JPH1171478A - 粘度低下防止方法 - Google Patents

粘度低下防止方法

Info

Publication number
JPH1171478A
JPH1171478A JP9233995A JP23399597A JPH1171478A JP H1171478 A JPH1171478 A JP H1171478A JP 9233995 A JP9233995 A JP 9233995A JP 23399597 A JP23399597 A JP 23399597A JP H1171478 A JPH1171478 A JP H1171478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
polyhydric alcohol
cellulose
decrease
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9233995A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutoshi Oota
淳稔 太田
Mitsuaki Kuwano
光明 桑野
Koichi Takada
浩一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9233995A priority Critical patent/JPH1171478A/ja
Publication of JPH1171478A publication Critical patent/JPH1171478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルロース系ポリマーを用いた水性製剤の保
存中における粘度低下を防止する方法を提供する。 【解決手段】 本発明による粘度低下防止方法は、粘性
を有するセルロース系ポリマー水溶液に多価アルコール
を添加することを特徴とする。セルロース系ポリマーは
例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースである。多
価アルコールとしてはマンニトール、グリセリンまたは
ポリビニルアルコールが好ましい。多価アルコールの添
加濃度は好ましくは0.1〜5重量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、点眼液等の水性製
剤において増粘剤として用いられるセルロース系ポリマ
ーの粘度低下防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セルロース系ポリマーは種々の技術分野
において汎用されているポリマーである。特に、点眼液
等の水性製剤においては、薬物の眼表面における滞留性
向上等のため水溶液の粘度を増加させる目的で配合され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、セルロース
系ポリマーを用いた水性製剤は、保存中に粘度低下を起
こすことがわかった。この粘度低下の現象についてはこ
れまで報告されていない。この粘度低下を防止する方法
を見出すことは、点眼液等の水性製剤の開発において重
要な課題となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、この粘度低下を
防止する方法を鋭意研究した結果、粘性を有するセルロ
ース系ポリマー水溶液に多価アルコールを添加すること
により上記課題を解決できることがわかった。
【0005】
【発明の実施の形態】セルロース系ポリマーの例として
は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等が挙げられるが、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースが特に好適である。多価アルコールの
例としては、マンニトール、グリセリン、ポリビニルア
ルコール等が挙げられるが、マンニトールが特に好適で
ある。多価アルコールの添加量は、セルロース系ポリマ
ーの種類、溶解量によっても若干異なるが、通常、0.
1〜5重量%であり、より好ましくは0.5〜3重量%
である。
【0006】つぎに、本発明の効果を実施例で詳細に説
明するが、これらの実施例は本発明の理解を助けるため
のものであって、発明の範囲を限定するものではない。
【0007】
【実施例】
(実験方法)ヒドロキシプロピルメチルセルロース0.
5gを精製水100mlに溶解した。この溶液に各種多
価アルコールを所要量ずつ添加し、得られた混合液の初
期粘度および40℃で3ヶ月保存後の粘度をそれぞれウ
ロベーゼ粘度計または回転粘度計にて測定した。
【0008】(結果および考察)結果を表1および表2
に示す。表1はウロベーゼ粘度計(25℃)で測定した
結果を、表2は回転粘度計(23℃)で測定した結果を
示す。各表中、粘度の単位はセンチポアズ(cP)で示
す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】表1および2に示したように、多価アルコ
ールを添加しないコントロールでは40℃、3ヶ月間保
存すると20%以上の粘度低下がみられるのに対し、多
価アルコールを添加した場合には、粘度低下はほとんど
みられず、多価アルコールの添加によって、粘度低下は
効果的に防止できることがわかった。
【0012】
【発明の効果】本発明方法によれば、セルロース系ポリ
マーを用いた水性製剤の保存中における粘度低下を、多
価アルコールの添加によって効果的に防止することがで
きる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘性を有するセルロース系ポリマー水溶
    液に多価アルコールを添加することを特徴とする粘度低
    下防止方法。
  2. 【請求項2】 セルロース系ポリマーがヒドロキシプロ
    ピルメチルセルロースである請求項1記載の粘度低下防
    止方法。
  3. 【請求項3】 多価アルコールがマンニトール、グリセ
    リンまたはポリビニルアルコールである請求項1記載の
    粘度低下防止方法。
  4. 【請求項4】 多価アルコールの添加量が0.1〜5重
    量%である請求項1記載の粘度低下防止方法。
JP9233995A 1997-08-29 1997-08-29 粘度低下防止方法 Pending JPH1171478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233995A JPH1171478A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 粘度低下防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233995A JPH1171478A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 粘度低下防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171478A true JPH1171478A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16963908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233995A Pending JPH1171478A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 粘度低下防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1171478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140351A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 歯磨剤組成物
JP5222462B2 (ja) * 2003-08-21 2013-06-26 スキャンポ・アーゲー 眼科用組成物
US9518279B2 (en) 2012-12-27 2016-12-13 Kemira Oyj Bacterial strain Rhodococcus aetherivorans VKM Ac-2610D producing nitrile hydratase, method of its cultivation and method for producing acrylamide
KR20190025810A (ko) 2016-06-30 2019-03-12 라이온 가부시키가이샤 안과용 제품 및 점도 저하 억제 방법
KR20190065237A (ko) 2016-10-07 2019-06-11 라이온 가부시키가이샤 안과용 제품 및 점도 저하 억제 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222462B2 (ja) * 2003-08-21 2013-06-26 スキャンポ・アーゲー 眼科用組成物
JP2012140351A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 歯磨剤組成物
US9518279B2 (en) 2012-12-27 2016-12-13 Kemira Oyj Bacterial strain Rhodococcus aetherivorans VKM Ac-2610D producing nitrile hydratase, method of its cultivation and method for producing acrylamide
US10138459B2 (en) 2012-12-27 2018-11-27 Kemira Oyj Bacterial strain Rhodococcus aetherivorans VKM Ac-2610D producing nitrile hydratase, method of its cultivation and method for producing acrylamide
KR20190025810A (ko) 2016-06-30 2019-03-12 라이온 가부시키가이샤 안과용 제품 및 점도 저하 억제 방법
KR20190065237A (ko) 2016-10-07 2019-06-11 라이온 가부시키가이샤 안과용 제품 및 점도 저하 억제 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101082345B1 (ko) 시너지성의 3개의 폴리머 배합물을 포함하는 안과용 조성물
CA2289618A1 (en) Aqueous suspension preparations with excellent redispersibility
JPH08506588A (ja) アルカリ性眼科用懸濁液剤
JPS62123112A (ja) 軟膏基剤
JPH07116029B2 (ja) トラニラスト水溶液製剤
KR20060012024A (ko) 시너지성의 2개의 폴리머 배합물을 포함하는 안과용 조성물
JPH11510480A (ja) ポリマーを安定化するための組成物及び方法
JPS63174924A (ja) 軟膏基剤および軟膏剤
WO2002096418A1 (en) Pirenzepine ophthalmic gel
JPH1171478A (ja) 粘度低下防止方法
BG63031B1 (bg) Противовъзпалителни състави,съдържащи пироксикам,за локално приложение
JPH01242525A (ja) 抗真菌外用剤
JP2001187733A (ja) コンタクトレンズ用眼科組成物
JPH0637388B2 (ja) 水性液剤
US20090142389A1 (en) Hydrogel sheet and production method thereof
JP2610052B2 (ja) 外用ゲル基剤
JP2003128557A (ja) グルコサミン含有パップ剤
CN109010268B (zh) 一种提高氯霉素稳定性的眼用组合物及其制备方法
JP2001261559A (ja) 高濃度ビタミンc組成物及びその調製方法
JP5200365B2 (ja) 粘膜適用液剤
JPH01294633A (ja) 点眼剤
JPS63290817A (ja) 透明状軟膏基剤
JPH11130675A (ja) クロマン誘導体含有点眼液
JP6730500B2 (ja) 水性液剤
JP2003267892A (ja) 熱ゲル化人工涙液

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924