JP2003128557A - グルコサミン含有パップ剤 - Google Patents

グルコサミン含有パップ剤

Info

Publication number
JP2003128557A
JP2003128557A JP2001317930A JP2001317930A JP2003128557A JP 2003128557 A JP2003128557 A JP 2003128557A JP 2001317930 A JP2001317930 A JP 2001317930A JP 2001317930 A JP2001317930 A JP 2001317930A JP 2003128557 A JP2003128557 A JP 2003128557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosamine
acid
water
weight
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184726B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Hamamoto
英利 濱本
Aki Ueda
亜紀 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Seiyaku Co Ltd filed Critical Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2001317930A priority Critical patent/JP5184726B2/ja
Publication of JP2003128557A publication Critical patent/JP2003128557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184726B2 publication Critical patent/JP5184726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グルコサミンの保存安定性が高く、グルコサ
ミンを含有する基剤に変色が生じないグルコサミン含有
貼付剤、特にグルコサミン含有パップ剤の提供。 【解決手段】 少なくとも水溶性高分子化合物、水、架
橋剤およびpH調整剤を必須成分とする架橋型含水ゲル
に、有効成分としてグルコサミンを配合するとともに、
前記架橋型含水ゲルのpHを5以下としたことを特徴と
するグルコサミン含有パップ剤であり、その中でも、グ
ルコサミンの配合量が、架橋型含水ゲル100重量部に
対して0.1〜20重量部であることを特徴とするグル
コサミン含有のパップ剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グルコサミンを安
定に配合したパップ剤に関する。
【0002】
【従来の技術】グルコサミンはグルコースの2位の水酸
基が一級アミノ基に置換した単糖であり、アミノ糖の一
種である。アミノ糖は生体内では糖タンパク質や糖脂質
の糖鎖中に見出されるほか、コンドロイチン硫酸やヒア
ルロン酸などのグリコサミノグリカン類の主要構成単位
として、結合組織や皮膚組織、軟骨、関節液などに多く
分布している。通常軟骨には乾燥重量あたり20〜40
%のグリコサミノグリカンが含まれ、保水性や弾力性な
どの役割を担っている。
【0003】近年、グルコサミンはカニ、エビなどの甲
殻に含まれる高分子多糖類のキチンからの工業的製法が
開発され、機能性新素材としての利用が期待されてい
る。その一つとして、1980年代頃からグルコサミン
は変形性関節症の治療薬としてイタリアのロッタ社の研
究グループを中心に研究されており、ヨーロッパで認知
された後、最近では、アメリカや日本でも注目を浴びて
いる。
【0004】また、コンドロイチン硫酸やヒアルロン酸
などのグリコサミノグリカン類の皮膚細胞における減少
は、肌の老化にも影響すると考えられており、それらの
前駆物質であるグルコサミンの美容に対する効果も期待
されている。また、ごく最近に至って、グルコサミンが
生体内では好中球の機能を抑制し、抗炎症作用を発揮
し、炎症を和らげる可能性が示唆されており、各種炎症
性疾患の予防、治療への適用が提案されている。
【0005】炎症性疾患への適用として、グルコサミン
の投与経路の一つに経皮投与方法が考えられる。しかし
ながら、グルコサミンをパップ剤等の貼付剤として製剤
化するにあたって基剤中に添加した場合には、顕著な変
色を引き起こしてしまい、また含有されたグルコサミン
の安定性も悪く、そのためグルコサミンを添加した貼付
剤は製品化できていないのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
グルコサミンの保存安定性が高く、グルコサミンを含有
する基剤に変色が生じないグルコサミン含有貼付剤、特
にグルコサミン含有パップ剤を提供することを課題とす
る。
【0007】本発明者らは上記課題を解決するべく、パ
ップ剤に使用する基剤について鋭意検討した結果、基剤
組成物として架橋型含水ゲルを用い、かつそのpHを5
以下にし、そこにグルコサミンを配合させた場合には、
変色の少ない、グルコサミンの保存安定性の高いグルコ
サミン含有のパップ剤が得られることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】したがって、請求項1に
かかる本発明は、少なくとも水溶性高分子化合物、水、
架橋剤およびpH調整剤を必須成分とする架橋型含水ゲ
ルに、有効成分としてグルコサミンを配合するととも
に、前記架橋型含水ゲルのpHを5以下としたことを特
徴とするグルコサミン含有パップ剤である。
【0009】また、請求項2に係る本発明は、請求項1
において、グルコサミンの配合量が架橋型含水ゲル10
0重量部に対して0.1〜20重量部であることを特徴
とするグルコサミン含有のパップ剤である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のグルコサミンを配合した
パップ剤に使用するグルコサミンとしては、グルコサミ
ン塩酸塩、あるいは硫酸塩としての塩の形態があり、こ
れらを一種または2種組み合わせて使用することでき
る。本発明においては、グルコサミンの含有量は、グル
コサミンの治療上有効量であって、架橋型含水ゲル10
0重量部に対して0.1〜20重量部配合することが好
ましい。配合量が0.1重量部未満であると変色は少な
いもののグルコサミンの安定性が悪くなり、好ましいも
のではない。また20重量部より多いと、架橋型含水ゲ
ルの形成に支障をきたすため好ましくない。
【0011】本発明が提供するグルコサミンを配合した
パップ剤の基剤となる架橋型含水ゲルは、必須成分とし
て水溶性高分子化合物、水、架橋剤、pH調整剤を含有
するものである。
【0012】使用される水溶性高分子化合物としては、
ポリアクリル酸および/またはその塩が挙げられ、これ
らを1種もしくは2種以上を組み合わせて使用すること
ができる。ポリアクリル酸塩の塩類としては、ナトリウ
ム、リチウム、カリウムなどの金属塩が好ましく、また
部分中和物でもあってもよい。
【0013】本発明においては、水溶性高分子化合物と
してポリアクリル酸および/またはその塩を主体とする
が、それ以外に、その他の水溶性高分子化合物を併用し
て使用することが好ましい。そのような水溶性高分子化
合物としては、例えばアルギン酸ソーダ、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサ
イド、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチ
ルセルロース、エチルセルロース、デンプンアクリル酸
グラフト共重合体、キサンタンガム、アラビアガム、ト
ラガントガムなどを挙げることができる。これらの化合
物は、必要に応じてその一種または二種以上とポリアク
リル酸および/または塩を組み合わせて使用することが
できる。
【0014】ポリアクリル酸および/またはその塩類と
他の水溶性高分子化合物との配合比は、ポリアクリル酸
および/またはその塩類を1としたとき0.1〜3にな
るのが好ましく、より好ましくは0.5〜1となるのが
よい。配合比が0.1以下であるとパップ剤として構成
される所望の粘度が得られなくなり好ましくない。ま
た、配合比が3以上になると架橋形成が不充分となり好
ましくない。
【0015】一般に、水溶性高分子化合物の配合量は、
基剤となる架橋型含水ゲル100重量部に対して2〜3
0重量部配合することが好ましい。2重量部未満である
とゲル形成に支障をきたし、30重量部を越えるとゲル
が固くなりすぎて粘着性、製造過程における作業性等に
支障をきたし、好ましいものではない。
【0016】水の配合量としては、一般に架橋型含水ゲ
ル100重量部に対して20〜80重量部配合すること
が好ましい。水の配合量が80重量部を越えるとゲル形
成、粘着性に支障をきたし、20重量部未満であると架
橋形成に支障をきたすので好ましいものではない。
【0017】また、使用する架橋剤の種類に特に制限は
なく、各種多価金属塩やジアルデヒドデンプンなどの有
機架橋剤などを使用することができる。その中でも、通
常は多価金属塩を使用することが好ましい。このような
架橋剤である多価金属塩としては、例えば塩化マグネシ
ウム、塩化カルシウム、塩化アルミニウム、酸化マグネ
シウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、カリウム
ミョウバン、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、
水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、リン酸カルシウム、
リン酸マグネシウム、リン酸アルミニウム、クエン酸カ
ルシウム、酢酸アルミニウム、アルミニウムグリシネー
ト、含水ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マ
グネシウム、乳酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト
等が挙げることができる。これらの多価金属塩は、1種
もしくは2種以上を組み合わせて使用することができ
る。
【0018】架橋剤の配合量としては、架橋型含水ゲル
100重量部に対して0.01〜5重量部が好ましい。
0.01重量部未満であると架橋形成が充分でなく、5
重量部を越える場合にはゲルが固くなるので好ましくな
い。
【0019】pH調整剤としては、例えば酢酸、蟻酸、
乳酸、酒石酸、シュウ酸、安息香酸、グリコール酸、リ
ンゴ酸、クエン酸、塩酸、硝酸、硫酸、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、メチルアミン、エチルアミン、プ
ロピルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプ
ロピルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリプロピルアミン、モノメタノールアミン、モノエタ
ノールアミン、モノプロパノールアミン、ジメタノール
アミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、
トリメタノールアミン、トリエタノールアミン、トリプ
ロパノールアミン等を挙げることができる。
【0020】そのようなpH調整剤のなかでも、特に酢
酸、蟻酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、安息香酸、グリコ
ール酸、リンゴ酸、クエン酸等の有機酸が好ましく、そ
の1種または2種以上を組み合わせて使用することがで
きる。
【0021】その配合量は、架橋型含水ゲル100重量
部に対して0.5〜10重量部が好ましい。
【0022】本発明が提供するグルコサミンを配合した
パップ剤においては、架橋型含水ゲルのpHは5以下で
あり、より好ましくは2〜4.5の範囲である。ゲルの
pHが5を越えるとゲルの変色が著しく、グルコサミン
の安定性も悪い。また、ゲルのpHが2未満になると架
橋型含水ゲルの形成に支障をきたすため好ましいもので
はない。
【0023】なお、架橋型含水ゲルのpHとは、ゲル5
gをとり、水を加えて100mlとし、20分間超音波
抽出したときの液のpHをいう。
【0024】本発明のグルコサミンを配合したパップ剤
には上記の成分のほかに、必要に応じて、賦形剤、界面
活性剤、湿潤剤、可塑剤、着色剤、防腐剤、香料、酸化
防止剤、金属キレート剤、溶解剤等を通常の配合量で配
合することができる。
【0025】賦形剤としては、例えば、タルク、酸化亜
鉛、含水シリカ、炭酸マグネシウム、リン酸水素カルシ
ウム、ケイ酸マグネシウム、ケイソウ土、カオリン、ベ
ントナイト、無水ケイ酸、酸化チタン等を配合すること
ができる。
【0026】界面活性剤としては、例えば、アルキルエ
ーテルカルボン酸塩、アルカンスルホン酸塩、脂肪酸モ
ノグリセリド硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルリン酸塩等のアニオン性界面活性剤、脂肪酸アミド
アミン塩、アルキルトリアルキレングリコールアンモニ
ウム塩、ベンゼトニウム塩等のカチオン性界面活性剤、
グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油、エチレンアルキルエーテル等の非イオン界面
活性剤を配合することができる。
【0027】湿潤剤としては、例えばグリセリン、ソル
ビトール、プロピレングリコール、1,3−ブチレング
リコール、ポリエチレングリコール等を配合することが
でき、また可塑剤としては、例えばスクワラン、流動パ
ラフィン、ヒマシ油、エタノール、イソプロパノール等
を配合することができる。
【0028】着色剤としては、例えばニューコクシン、
タートラジン、ブリリアントブルーFCF等を配合する
ことができ、また防腐剤としては、パラオキシ安息香酸
エステル、ソルビン酸、イソプロピルメチルフェノー
ル、ヒノキチオール、フェノキシエタノール等を配合す
ることができる。
【0029】さらに、香料として、例えば、L−メント
ール、カンフル等を配合することができ、また、酸化防
止剤としては、例えばdl−α−トコフェロールブチル
ヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没
食子酸プロピル、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン
酸、エリソビン酸、茶エキス等を配合することができ
る。
【0030】金属キレート剤としては、例えばエチレン
ジアミンヒドロキシエチル三酢酸三ナトリウム、エデト
酸塩、クエン酸ナトリウム、グルコン酸等を配合するこ
とができ、溶解剤としては、例えばオリーブ油、ベンジ
ルアルコール、クロタミトン、ミリスチン酸イソプロピ
ル、オレイン酸、N−メチル−2−ピロリドン等を配合
することができる。
【0031】本発明が提供するグルコサミンを配合した
パップ剤において、支持体となる基布としては特に制限
はなく、織布、不織布、紙、プラスチックなど通常パッ
プ剤の基布として用いられる材料はいずれも使用するこ
とができる。
【0032】
【実施例】以下に、実施例および試験例により本発明を
更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定する
ものではない。なお、本実施例および比較例における配
合量の値は全て重量%である。
【0033】実施例1〜7:下記表1、2に示す配合成
分により、常法にしたがって実施例1〜7のパップ剤を
製造した。すなわち、グルコサミンと一部の水溶性高分
子化合物および多価アルコールを精製水の一部に溶解さ
せ、所望により、これに他の配合成分を加え、十分に練
合する。次に親油成分を加えて練合し、更に残りの水溶
性高分子化合物や他の成分を加えて練合する。最後に精
製水の残部を加え均一になるまで更に練合して膏体を得
た。この膏体を均一に塗工し、不織布に被せて所定の形
状に成型後、包装しパップ剤を製造した。
【0034】
【表1】表1:
【0035】
【表2】表2:
【0036】比較例1〜2:下記表3に示す配合によ
り、常法に従い比較例のパップ剤を製造した。
【0037】
【表3】表3:
【0038】試験例1:上記で得た実施例1〜7および
比較例1〜2のパップ剤のゲル5gを採取し、水を加え
て全量を100mlとし、20分間超音波にて抽出し、
そのpHを測定することにより架橋型含水ゲルのpHを
求めた。その結果を表4に示す。
【0039】
【表4】
【0040】試験例2:長期保存安定性試験の1 上記で得た実施例1〜7および比較例1〜2のパップ剤
を室温で保存し、前記架橋型含水ゲルの経時的な変色の
度合いを、下記の判定基準にしたがって判定した。その
結果を表5に示す。
【0041】判定基準 +++:茶褐色に変色した ++ :黄褐色に変色した + :黄色に変化した ± :少し黄変した − :変色を認めなかった
【0042】
【表5】
【0043】上記の結果より判明するように、架橋型含
水ゲルのpHが5を越えている比較例1、2では顕著な
変色を引き起こしている。これに対してpHが5以下の
実施例1〜7は、ほとんど変色が無いものであった。ま
た架橋型含水ゲルのpH4.5以下においては、グルコ
サミンの濃度、塩の種類に関係なく変色を起こさないも
のであった
【0044】試験例3:長期保存安定性試験の2 上記で得た実施例1、2、3、7および比較例1のパッ
プ剤を室温で保存し、グルコサミンの含有濃度を経時的
に測定し、その保存安定性を検討した。その結果を表6
に示す。なお、数字は、初期濃度を100%とした場合
の含有率(%)で表示した。
【0045】
【表6】表6:
【0046】上記の試験からも判明するように、架橋型
含水ゲルのpH5以上である比較例1のグルコサミンの
含有率は低く、安定性はかなり悪いものであるが、pH
5以下の実施例1、2、3および7のグルコサミンの安
定性は、室温6ヶ月においても90%以上の含有率を保
ち、安定性が非常に良いことが認められる。
【0047】
【発明の効果】以上記載のように、本発明のグルコサミ
ン含有パップ剤は、水溶性高分子化合物、水、架橋剤お
よびpH調整剤を必須成分とする、架橋型含水ゲルのp
Hを5以下に調整することによって、有効成分であるグ
ルコサミンの保存安定性に優れ、基剤の変色のない優れ
たものである。したがって、本発明は、医療上、多大な
効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/16 A61P 17/16 31/00 31/00 Fターム(参考) 4C076 AA81 BB31 CC04 CC18 DD28C DD30 DD38X DD41R DD43Z DD51 EE06A EE09A EE33A EE42A EE47A EE53 4C081 AA03 AA12 BB04 BB06 CA052 CA082 CB042 CC05 CD022 CE02 DA02 DA05 4C086 AA01 AA02 EA02 MA03 MA05 MA32 MA63 NA03 NA10 NA12 ZA89 ZB11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水溶性高分子化合物、水、架
    橋剤およびpH調整剤を必須成分とする架橋型含水ゲル
    に、有効成分としてグルコサミンを配合するとともに、
    前記架橋型含水ゲルのpHを5以下としたことを特徴と
    するグルコサミン含有パップ剤。
  2. 【請求項2】 グルコサミンの配合量が、架橋型含水ゲ
    ル100重量部に対して0.1〜20重量部であること
    を特徴とする請求項1記載のグルコサミン含有のパップ
    剤。
JP2001317930A 2001-10-16 2001-10-16 グルコサミン含有パップ剤 Expired - Fee Related JP5184726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317930A JP5184726B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 グルコサミン含有パップ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317930A JP5184726B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 グルコサミン含有パップ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128557A true JP2003128557A (ja) 2003-05-08
JP5184726B2 JP5184726B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=19135726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317930A Expired - Fee Related JP5184726B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 グルコサミン含有パップ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5184726B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073287A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Teikoku Seiyaku Co Ltd ハイドロゲル創傷被覆材
CN102614111A (zh) * 2012-04-05 2012-08-01 苏州豫源生物医药有限公司 氨基葡萄糖的凝胶剂及其制备方法
JP2013079217A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Koyo Chemical Kk 褐変を低減させたオリゴグルコサミン及び該オリゴグルコサミンの製造方法
KR101511405B1 (ko) 2008-02-25 2015-04-15 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 하이드로겔 창상피복재
JP2015520223A (ja) * 2012-06-20 2015-07-16 ギエレッピ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 炎症性疾患の局所処置に使用するため脱水した鶏卵卵白を含む組成物
JP2015214519A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社 セニルラボラトリーズ 皮膚外用剤
WO2017026405A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 大正製薬株式会社 外用組成物
CN110507602A (zh) * 2019-09-09 2019-11-29 山东润德生物科技有限公司 一种氨基葡萄糖的凝胶剂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107343883A (zh) * 2017-07-12 2017-11-14 重庆师范大学 盐酸氨基葡萄糖巴布剂及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073287A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Teikoku Seiyaku Co Ltd ハイドロゲル創傷被覆材
KR101511405B1 (ko) 2008-02-25 2015-04-15 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 하이드로겔 창상피복재
JP2013079217A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Koyo Chemical Kk 褐変を低減させたオリゴグルコサミン及び該オリゴグルコサミンの製造方法
CN102614111A (zh) * 2012-04-05 2012-08-01 苏州豫源生物医药有限公司 氨基葡萄糖的凝胶剂及其制备方法
JP2015520223A (ja) * 2012-06-20 2015-07-16 ギエレッピ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 炎症性疾患の局所処置に使用するため脱水した鶏卵卵白を含む組成物
JP2015214519A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社 セニルラボラトリーズ 皮膚外用剤
WO2017026405A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 大正製薬株式会社 外用組成物
JPWO2017026405A1 (ja) * 2015-08-10 2018-05-31 大正製薬株式会社 外用組成物
CN110507602A (zh) * 2019-09-09 2019-11-29 山东润德生物科技有限公司 一种氨基葡萄糖的凝胶剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5184726B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3017808B1 (en) Water-soluble hyaluronic acid gel and method for producing same
JP4582822B2 (ja) 眼における滞留時間の長い目薬組成物
JP5595683B2 (ja) イオン性シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用点眼剤
JPS6135167B2 (ja)
HU208440B (en) Process for producing polysaccharide esters, pharmaceutical compositions containing them as vehicle and sanitary apparati and cosmetical compositions
JPH0338250B2 (ja)
JP2009510087A (ja) 安定アスコルビン酸組成物
EA028177B1 (ru) Состав, содержащий октенидин
JPH1160505A (ja) 防腐組成物
CA1267848A (en) Aqueous composition containing sodium cromoglycate
JPH08188527A (ja) シート状パック剤
JP2003128557A (ja) グルコサミン含有パップ剤
JP5825053B2 (ja) 液体制汗デオドラント組成物
US20020119205A1 (en) Ionic chitosan -iodine complexes : antiseptic hydrogels and wound healing promoters
JP6629877B2 (ja) 鼻粘膜投与用医薬組成物
RU2450816C2 (ru) Композиции на основе солей гиалуроновой кислоты для лечения эпителиальных повреждений
JP4752987B2 (ja) 外用剤組成物
CN111067905A (zh) 噻吗洛尔或其盐的组合物、其水凝胶贴膏剂以及治疗血管瘤的用途
JP3472442B2 (ja) 損傷皮膚修復用製剤
JP4801300B2 (ja) 外用液状組成物
JPH03109326A (ja) フレロキサシン点眼液
JP2003095924A (ja) 熱ゲル化人工涙液
JP4263418B2 (ja) 熱ゲル化人工涙液
JPH07223938A (ja) 貼付剤基剤
JP2003055201A (ja) ビタミンa類含有可溶化組成物及びビタミンa類の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090413

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5184726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees