JPH1167716A - 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法 - Google Patents

酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法

Info

Publication number
JPH1167716A
JPH1167716A JP24461597A JP24461597A JPH1167716A JP H1167716 A JPH1167716 A JP H1167716A JP 24461597 A JP24461597 A JP 24461597A JP 24461597 A JP24461597 A JP 24461597A JP H1167716 A JPH1167716 A JP H1167716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
substrate
thin film
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24461597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3134822B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nakanishi
博昭 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP09244615A priority Critical patent/JP3134822B2/ja
Publication of JPH1167716A publication Critical patent/JPH1167716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134822B2 publication Critical patent/JP3134822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化ケイ素を主成分とする基板にμmオーダ
ー精度の3次元構造体をコストを抑えて加工する。 【構成】 開口幅aだけ開口されたシリコン膜10及び
フォトレジスト12をエッチングマスクとして合成石英
基板2上に形成し、フッ化水素を含む水溶液によって基
板2をエッチングする。合成石英基板2とシリコン膜1
0の密着性がよく、合成石英基板2には、シリコン膜1
0及びフォトレジスト12の開口部から侵入したフッ化
水素を含む水溶液によって、深さd、幅a+2dをもつ
溝8が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細加工技術によ
り3次元構造体を作成する方法に関し、特に酸化ケイ素
を主成分とする基板に3次元構造体を作成する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化ケイ素を主成分とする基板を
エッチング材料とし、微細加工技術であるウエットエッ
チングにより、フッ化水素酸を含む水溶液を用いて3次
元構造体を形成する場合は、一般にそのエッチングマス
クとしてAu/Cr膜が使用されている。ここでAu膜
はフッ化水素酸に対する耐性を有する金属であり、Cr
膜は酸化ケイ素を主成分とする基板に対するAu膜の密
着性を補う目的で使用されている。その代表的な膜厚は
Au膜が1000〜3000Å程度、Cr膜が200〜
500Åである。その成膜手段は真空蒸着やスパッタ成
膜などが用いられる。しかし、微細加工技術を用いて加
工する3次元構造体では、一般にμmオーダーの加工精
度が要求されるため、制御性のよい異方性エッチングな
どにおいて加工しやすいシリコン基板が主に用いられ、
これまでは酸化ケイ素を主成分とする基板は加工精度が
要求される3次元構造体の作成にはあまり用いられてい
ない。
【0003】図1は、Au/Cr膜をエッチングマスク
として用いて合成石英基板に溝を形成するウエットエッ
チングの一例の1工程を表す断面図である。所定の部分
を開口幅aだけ開口されたCr膜4及びAu膜6がエッ
チングマスクとして合成石英基板2上に成膜されてい
る。Cr膜4及びAu膜6の開口部にフッ化水素酸を含
む水溶液を侵入させて合成石英基板2をエッチングする
ことによって溝5が形成される。エッチングマスクであ
るCr膜4及びAu膜6の開口部の開口幅aに対して、
エッチングされた溝5の幅は、予定されていた幅a+2
dよりも広い幅a+2d+2αに形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Au/Cr膜をエッチ
ングマスクとして使用して酸化ケイ素を主成分とする基
板、例えば合成石英基板を例えば20μmの深さにまで
フッ化水素酸を含む水溶液でエッチング加工する場合に
は、エッチングマスクの開口幅に対して、エッチングさ
れた凹部の幅は予定されていた幅よりも広く形成されて
しまうという問題があった。この凹部幅の予定外の広が
りの原因としては、Au/Cr膜と合成石英基板の密着
性の不足から、フッ化水素酸を含む溶液がCr膜と合成
石英基板の界面に侵入し、その侵入したフッ化水素酸を
含む溶液が予定されていた幅より外に位置するCr膜と
合成石英基板の界面の合成石英基板をエッチングするこ
とが考えられる。その凹部の予定外の広がり幅は再現性
に乏しく、エッチング加工精度を経験的に上げるには限
界がある。
【0005】そこで本発明は、酸化ケイ素を主成分とす
る基板にμmオーダー精度の3次元構造体をコストを抑
えて加工することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による酸化ケイ素
を主成分とする基板のエッチング方法は、以下の(1)
から(4)の工程を含むものである。 (1)酸化ケイ素を主成分とする基板上にシリコン薄膜
又はシリコン窒化薄膜を形成する工程、(2)そのシリ
コン薄膜又はシリコン窒化薄膜をフォトリソグラフィー
技術及びエッチング技術を用いてパターニングする工
程、(3)パターニングされたシリコン薄膜又はシリコ
ン窒化薄膜をエッチングマスクとしてフッ化水素酸を含
む水溶液により基板のエッチングを行ない、3次元構造
体を形成する工程、(4)フォトレジスト及びシリコン
薄膜又はシリコン窒化薄膜を除去する工程。
【0007】酸化ケイ素を主成分とする基板上のエッチ
ングしない部分を覆うエッチングマスクとしてシリコン
薄膜又はシリコン窒化膜を用いる。すなわち、シリコン
薄膜又はシリコン窒化膜は酸化ケイ素を主成分とする基
板に対し十分な密着性を有し、さらにフッ化水素酸を含
む水溶液に対しても十分な耐性を有する素材なので、エ
ッチングマスクに使用して酸化ケイ素を主成分とする基
板、例えば合成石英板を例えば20μmの深さにまでフ
ッ化水素酸を含む水溶液を用いてエッチング加工して
も、シリコン薄膜又はシリコン窒化膜と酸化ケイ素を主
成分とする基板は密着されているので、シリコン薄膜又
はシリコン窒化膜−酸化ケイ素を主成分とする基板界面
へのフッ化水素酸を含む水溶液の侵入を防止でき、エッ
チングされた凹部の幅はほぼ予定されていた値が得られ
る。シリコン薄膜又はシリコン窒化膜の成膜手段はスパ
ッタ成膜、LP−CVD、プラズマCVDなどを用いる
ことが可能であり、その膜厚は1000〜5000Å程
度で十分である。この場合、Au/Cr膜を成膜する場
合と比較して成膜回数が少なくなるので、作業が簡略化
できコスト的にも優位となる。
【0008】
【実施例】図2は、本発明によるエッチング方法の一実
施例を表すプロセス図である。図1と同じ部材には同じ
符号を付す。エッチングマスクとしてシリコン薄膜を用
いて合成石英基板に溝を形成する。以下、図2を参照し
てそのエッチング工程を説明する。
【0009】(1)合成石英基板2を洗浄後、スパッタ
装置を用いて、プロセス圧:5mTorr,Ar流量:
5sccm,電源出力:100Wの条件で合成石英基板
2上に3000Åの厚みのシリコン薄膜10を形成す
る。
【0010】(2)3000rpm,40secの条件
でスピンコートによってフォトレジスト12( Hoexst
社製のAZ4620)をシリコン薄膜2上に塗布し、9
5℃,5分の条件でプリベークする。
【0011】(3)フォトレジスト12をアライナなど
の露光装置によりパターン露光し、現像液(AZ400
K)を用いて、30℃、90秒の条件で現像して溝形成
予定領域14上のフォトレジスト12を除去し、その
後、パターニングされたフォトレジスト12を、115
℃,15分の条件でポストベークする。
【0012】(4)パターニングされたフォトレジスト
12をエッチングマスクとして、プロセス圧:20mT
orr,SF6流量:20sccm,O2流量:5scc
mの条件でRIE装置を用いて溝形成予定領域14上の
シリコン薄膜2を除去してパターニングする。ここでは
ドライエッチングを用いたが、KOHなどによりエッチ
ングするウエットエッチング又はドライエッチングとウ
エットエッチングの組み合わせを用いてもよい。
【0013】(5)パターニングされたシリコン薄膜1
0及びフォトレジスト12をエッチングマスクとしてフ
ッ化水素を含む水溶液により合成石英基板2のエッチン
グを行ない、溝8を形成する。
【0014】(6)最後に、アセトンや専用のリムーバ
によりフォトレジスト12を除去した後、RIE装置に
よって工程(4)と同じ条件でシリコン薄膜10を除去
する。
【0015】図3に図2(5)の溝部分を含む拡大断面
図を示す。溝形成予定領域上で開口幅aだけ開口された
シリコン膜10及びフォトレジスト12がエッチングマ
スクとして合成石英基板2上に成膜されている。合成石
英基板2には、シリコン膜10及びフォトレジスト12
の開口部から侵入したフッ化水素を含む水溶液によっ
て、深さd、幅a+2dをもつ溝8が形成されている。
合成石英基板2とシリコン膜10は密着されている。
【0016】合成石英基板2とシリコン膜10は密着さ
れているのでエッチングマスクであるシリコン膜10及
びフォトレジスト12の幅aの開口部から等方的にエッ
チングされ、エッチングにより形成された溝8の幅は、
予定されていた幅a+2dに形成されている。実施例で
エッチングマスクとして用いたシリコン膜の代わりにシ
リコン窒化膜を用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は、酸化ケイ素を主成分とする基
板に対し十分な密着性をもつシリコン薄膜又はシリコン
窒化膜をエッチングマスクとして用いることにより、エ
ッチング時に酸化ケイ素を主成分とする基板−エッチン
グマスク界面へのフッ化水素酸を含む水溶液の侵入を防
止することができるので、酸化ケイ素を主成分とする基
板を各種3次元構造を形成するのに十分な深さにまでエ
ッチングしても、エッチングされた凹部の幅は予定され
ていたものが得られる。また、酸化ケイ素を主成分とす
る基板の従来のエッチング方法と比較して、成膜回数が
少なくなるので、作業が簡略化できコスト的にも優位と
なる。このように本発明によると、酸化ケイ素を主成分
とする基板に、微細加工技術を用いた加工に一般に要求
されるμmオーダー精度の3次元構造体をコストを抑え
て加工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエッチング方法により形成した溝の形状
を表す断面図である。
【図2】一実施例のプロセスを表す工程断面図である。
【図3】同実施例により形成した溝の形状を表す断面図
である。
【符号の説明】
2 合成石英基板 8 溝 10 シリコン膜 12 レジスト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(1)から(4)の工程を含むこ
    とを特徴とする酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチ
    ング方法。 (1)酸化ケイ素を主成分とする基板上にシリコン薄膜
    又はシリコン窒化薄膜を形成する工程、(2)前記シリ
    コン薄膜又はシリコン窒化薄膜をフォトリソグラフィー
    技術及びエッチング技術を用いてパターニングする工
    程、(3)パターニングされた前記シリコン薄膜又は前
    記シリコン窒化薄膜をエッチングマスクとしてフッ化水
    素酸を含む水溶液により前記基板のエッチングを行な
    い、3次元構造体を形成する工程、(4)前記フォトレ
    ジスト及び前記シリコン薄膜又は前記シリコン窒化薄膜
    を除去する工程。
JP09244615A 1997-08-25 1997-08-25 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法 Expired - Fee Related JP3134822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09244615A JP3134822B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09244615A JP3134822B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1167716A true JPH1167716A (ja) 1999-03-09
JP3134822B2 JP3134822B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17121380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09244615A Expired - Fee Related JP3134822B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134822B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290701A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Techno Quartz Kk 基板のエッチング方法
CN101863624A (zh) * 2009-04-16 2010-10-20 信越化学工业株式会社 合成石英玻璃衬底的微处理
WO2011010739A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 国立大学法人名古屋大学 微細構造体の製造方法
JP2014005172A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ulvac Seimaku Kk 貫通孔形成方法及び貫通孔付きガラス基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290701A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Techno Quartz Kk 基板のエッチング方法
JP4729763B2 (ja) * 2005-04-14 2011-07-20 テクノクオーツ株式会社 基板のエッチング方法
CN101863624A (zh) * 2009-04-16 2010-10-20 信越化学工业株式会社 合成石英玻璃衬底的微处理
WO2011010739A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 国立大学法人名古屋大学 微細構造体の製造方法
JPWO2011010739A1 (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 佐藤 一雄 微細構造体の製造方法
JP2014005172A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ulvac Seimaku Kk 貫通孔形成方法及び貫通孔付きガラス基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3134822B2 (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100290852B1 (ko) 에칭 방법
US6547973B2 (en) Fabrication of suspended structures using a sacrificial layer
JP4220229B2 (ja) 荷電粒子線露光用マスクブランクスおよび荷電粒子線露光用マスクの製造方法
US5256248A (en) Method for patterning semiconductor
JP3134822B2 (ja) 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法
US6723250B1 (en) Method of producing structured wafers
US20020028394A1 (en) Method for manufacturing a membrane mask
JPH06267835A (ja) 薄膜のパターニング方法
JP2003060254A (ja) マイクロデバイスの製造方法
JP3489343B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3132865B2 (ja) ダイアフラムを有する素子およびその製造方法
JPH08176799A (ja) 選択成膜マスク及びその製造方法
JP2570735B2 (ja) 多層配線形成方法
KR940005279B1 (ko) 엑스선 노광장치용 마스크 제조방법
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH11162845A (ja) 半導体素子のマスク製造方法
JPH03248429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03278543A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2000088686A (ja) 半導体圧力センサ用台座及びその製造方法
JPS5984444A (ja) パタ−ン形成方法
JP2703905B2 (ja) 半導体装置のアイソレーション形成方法
KR0174945B1 (ko) 메탈층 패턴 형성 방법
JPH06237136A (ja) 電子部品素子の製造方法
JPH0812870B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03261143A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees