JPH1160116A - エレベータのかご操作盤 - Google Patents

エレベータのかご操作盤

Info

Publication number
JPH1160116A
JPH1160116A JP9230879A JP23087997A JPH1160116A JP H1160116 A JPH1160116 A JP H1160116A JP 9230879 A JP9230879 A JP 9230879A JP 23087997 A JP23087997 A JP 23087997A JP H1160116 A JPH1160116 A JP H1160116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
fixed
fixing
operation panel
face plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9230879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046810B2 (ja
Inventor
Kyoichi Ikeda
恭一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23087997A priority Critical patent/JP4046810B2/ja
Publication of JPH1160116A publication Critical patent/JPH1160116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046810B2 publication Critical patent/JP4046810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】据付工事の遅延のおそれを解消することのでき
るエレベータのかご操作盤を得ること。 【解決手段】かごのリターンパネル1に形成された長方
形の開口部の上下側の裏面に固定されたブラケット4の
対向面に対して、固定ボックス5Aを対称的にボルト18
で固定する。この固定ボックス5Aの対向側の内側に対
して、断面U字状に形成した調整ボックス6Aを挿入す
る。この調整ボックス6Aの上下には長円穴21を形成
し、この長円穴に挿入した小ねじ15を固定ボックス5A
のめねじ穴に螺合して、調整ボックス6Aを固定する。
上側の固定ボックス5Aの上部前端には、固定金具10,
11Aを取り付け、フェースプレート3Aの取付穴の間隔
に合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータのかご
操作盤に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来のエレベータのかご操作盤
の一例を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)で
示したフェースプレート3Aを取り外して内部のボック
スなどを示す図、(c)は(b)のF−F断面図であ
る。
【0003】このうち、図6(a)において、フェース
プレート3Aの上部には、かごの着床階数を示すLED
を組み込んだ表示器7が設けられ、この表示器7の下側
には、ドア開閉ボタン8が左右に設けられている。
【0004】このドア開閉ボタン8の下側には、行先階
ボタン9が上下に設けられ、フェースプレート3Aの上
下には、このフェースプレート3Aを以下説明するボッ
クスに固定する化粧ねじ16が示されている。
【0005】図6(b),(c)において、出入口柱20
と側板14との間に設けられたリターンパネル1には、上
下方向に長い長方形の開口部が形成されている。この開
口部の上側と下側には、リターンパネル1の裏面に対し
て、図6(c)においてL字形に形成されたブラケット
4の前端面が対称的に固定されている。
【0006】上下のブラケット4の間には、図6(c)
においてはコ字状に形成された軟鋼板製のボックス2F
が前方から挿入されている。このボックス2Fの上端面
と上方のブラケット4の下面との間には、複数枚のスペ
ーサ17が挿入されている。
【0007】このボックス2Fは、このボックス2Fの
上部の内側からスペーサ17を貫通し、ブラケット4の下
部上面に溶接された溶接ナット19に先端が螺合するボル
ト18によって、上部が上側のブラケット4に固定されて
いる。
【0008】一方、ボックス2Fの下部にも、ボルト18
が上方から貫挿され、このボルト18は、下側のブラケッ
ト4の下面に溶接された溶接ナット19に螺合されること
で、ボックス2Fの下部をブラケット4に固定してい
る。
【0009】ボックス2Fの上下端の内側には、図6
(c)においてL字形に形成された固定金具11Bがスポ
ット溶接で固定され、この固定金具11Bの前面側には、
図6(a)で示した化粧ねじ16が螺合するめねじ穴があ
らかじめ加工されている。
【0010】このように構成されたエレベータのかご操
作盤においては、フェースプレートに固定される上下の
ブラケット4の取付位置の僅かな誤差及びボックス2F
の僅かな製作誤差によって、上側のブラケット4の下面
とボックス2の上面との間の隙間がばらつき、ボルト18
による締付でボックス2の上部が変形するおそれがある
ので、その都度スペーサ17で調整されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
スペーサで調整しながら組み立てるエレベータのかご操
作盤においては、このスペーサの調整作業のために、か
ご操作盤の組立時間が長くなるおそれがある。
【0012】なぜならば、この調整作業は、ブラケット
4とボックス2Fが軟鋼板の曲げ加工で製作されている
関係で、これらの隙間が全面に亘って必ずしも平行でな
い場合があり、さらに、組立上リターンパネル1の
(b),(c)で示す開口長よりもボックス2Fの高さ
を低くしなければならないからである。
【0013】すなわち、ボックスの上面にスペーサを載
せてボックスを挿入する過程では、途中までは挿入でき
るがそれ以後は挿入できない場合があり、またその逆も
ある。
【0014】したがって、ボックスとブラケットとの間
を隙間ゲージなどで測定しただけでは、スペーサの板厚
が決まらない場合があり、試行錯誤の作業となる場合が
ある。
【0015】すると、スペーサの板厚の種類が増えるだ
けでなく、このエレベータが設置されるビルの他の工事
のために限られた日程内には、試運転を含めた据付工事
を終えることができなくなるおそれもある。そこで、本
発明の目的は、据付工事の遅延のおそれを解消すること
のできるエレベータのかご操作盤を得ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、かごの側板の内側にブラケットを介して固定される
ボックスと、このボックスに固定部を介して取り付けら
れるフェースプレートを備えたエレベータのかご操作盤
において、前記ブラケットに固定される固定ボックスと
この固定ボックスに挿入され固定ボックスに調整固定可
能に設けられた調整ボックスとでボックスを構成したこ
とを特徴とする。
【0017】また、特に請求項2に対応する発明のエレ
ベータのかご操作盤は、固定ボックスの対向側と調整ボ
ックスの挿入側の片側に締結具が螺合されるめねじ穴を
形成し、このめねじ穴に対向する長円穴を他側に形成し
たことを特徴とする。
【0018】また、特に請求項3に対応する発明のエレ
ベータのかご操作盤は、固定ボックスに設けられた固定
部を、固定ボックスに片側が固定され他側に長穴が形成
された固定側固定具と、この固定側固定具に片側が締結
具で固定され他側でフェースプレートを固定する可動側
固定部とで構成したことを特徴とする。
【0019】また、特に請求項4に対応する発明のエレ
ベータのかご操作盤は、調整ボックスの端部に対して、
フェースプレートを固定する固定部を形成したことを特
徴とする。
【0020】さらに、特に請求項5に対応する発明のエ
レベータのかご操作盤は、固定ボックスに長穴を介して
締結固定される第1の調整ボックスと、この第1の調整
ボックスの間に挿入される第2の調整ボックスとで調整
ボックスを構成したことを特徴とし、請求項6に対応す
る発明のエレベータのかご操作盤は、固定部をフェース
プレートの裏面に固定された板ばねとしたことを特徴と
する。このような手段によって、本発明では、ボックス
取付時におけるブラケット間へのスペーサ挿入調整作業
を省略する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータのかご
操作盤の一実施形態を図面を参照して説明する。図1
は、請求項1〜3に対応する本発明のエレベータのかご
操作盤の第1の実施形態を示す図で、従来の技術で示し
た図6に対応し、この図6と同様に、(a)は正面図、
(b)は(a)で示したフェースプレート3Aを外した
状態を示す正面図、(c)は(b)のA−A断面図であ
る。
【0022】図1において、従来の技術で示した図6と
異なるところは、ボックスの構成で、他は図6と同一で
ある。したがって、この図6と同一要素には、同一符号
を付して説明を省略する。
【0023】すなわち、図1で示したボックス2Aは、
中央部の調整ボックス6Aと、この上下に内側が嵌合し
て締結結合される固定ボックス5Aで構成されており、
図6で示したスペーサ17は組み込まれていない。
【0024】このうち、中央の調整ボックス6Aは、図
示しない平面図ではU字状に形成され、ボックス2Aの
高さの約2分の1の高さとなっている。この調整ボック
ス6Aの中央部の上下には、上下の固定ボックス5Aを
締結する小ねじ15が挿入される長円穴21が縦に形成され
ている。
【0025】さらに、上側の固定ボックス5Aの上部の
下面には、図6(b)で示した固定金具11Bと外形が同
形の固定金具10がスポット溶接で固定され、この固定金
具10の右側には、図示しない長円穴が図1(c)におい
て左右方向に形成されている。
【0026】この固定金具10の右側面には、固定金具11
Bと同形の固定金具11Aの左側が添設され、この固定金
具11Aの左側には、固定金具10に形成された長円穴の中
央部と対向する位置に対して、めねじ穴11aが図1
(c)に示すように加工されている。
【0027】固定金具11Aは、固定金具10の長円穴に左
側から挿入され、固定金具11Aのめねじ穴に螺合された
ボルトで固定金具10に固定されている。下側の固定ボッ
クス5Aの下部上面には、従来の技術で示した図6
(c)で示した固定金具11Bと同様に、固定金具11Bが
スポット溶接で固定されている。
【0028】このように構成されたエレベータのかご操
作盤においては、上側の固定ボックス5Aは、スペーサ
を用いることなく上側のブラケット4に対してボルト18
で直接固定する。
【0029】但し、上側の固定ボックス5Aに対して固
定金具10を介して固定される固定金具11Aは、この固定
金具11Aに形成されためねじ穴11aと下側の固定金具11
Bに形成されためねじ穴11bとの間隔をフェースプレー
ト3Aの上下に形成された締付穴に合わせて固定する。
【0030】調整ボックス6Aを上下の固定ボックス5
Aに締結する小ねじ15は、上下の固定ボックス5Aを上
下のブラケット4に固定した後に行う。このようにボッ
クスが構成されたエレベータの操作盤においては、上下
のブラケットのリターンパネル1に対する溶接位置が多
少ばらついた場合でも、小ねじ15の締結作業を最後に行
うことで、組み立てることができる。
【0031】さらに、上下の固定金具11A,11Bの固定
間隔は、固定金具10に対する固定金具11Aの位置を調整
し、フェースプレート3Aの上下の締付穴に合わせるこ
とで、化粧ねじ16の締め付けを行うことができ、従来の
ような試行錯誤の調整スペーサの挿脱作業を省くことが
でき、組立時間を短縮し、且つ一定とすることができる
ので、エレベータの据付工事の遅延のおそれを解消する
ことができる。
【0032】次に、図2は、本発明のエレベータの操作
盤の第2の実施形態を示す図で、前述した実施形態で示
した図1と同様に請求項1〜3及び請求項5に対応し、
(a)は正面図、(b)は(a)においてフェースプレ
ートを外した状態の正面図、(c)は(b)のB−B断
面図で、操作盤の高さが高くなった場合を示す。
【0033】図2において、前述した図1と異なるとこ
ろは、図1と同様にボックスの構成で、調整ボックスが
2種類の3個となっていることと、固定ボックスの底部
に対して、めねじ穴の代りに長円穴が形成されているこ
とである。
【0034】すなわち、図2(b),(c)に示したボ
ックス2Bにおいては、調整ボックスは、中央部に組み
込まれ、図1に示した調整ボックス6Aと外形が同一で
幅が上下の固定ボックス5Aと同一の調整ボックス6B
と、この調整ボックス6Bの上下に重ねられ内側の幅が
固定ボックス5Aの外側の幅と同一の調整ボックス7A
とで構成されている。
【0035】このうち、中央の調整ボックス6Bの底部
には、図1で示した調整ボックス6Aに形成された長円
穴21の代りに、丸穴が加工されている。一方、上下の調
整ボックス7Aには、底部中央の上下に対して図示しな
いめねじ穴が形成され、上下の固定ボックス5Bと中央
の調整ボックス6Bの外側に内側が嵌合している。
【0036】このようにボックスが構成されたエレベー
タの操作盤においても、上下の固定ボックス5Bは、調
整スペーサを用いることなく、ブラケット4に直接固定
し、中間部の調整ボックス6B,7Aは、小ねじ15で締
結した後、上下の固定ボックス5Bとは最後に小ねじ15
で固定することで、ブラケット4の溶接位置が僅かにば
らついても、固定金具10,11A間の締付を、フェースプ
レート3Bの上下の化粧ねじ16の締付用穴の間隔に合わ
せて締め付けることで、容易且つ短時間に組み込むこと
ができる。
【0037】なお、図2(a)に示すように、このフェ
ースプレート3Bには、5階床分の行先階ボタン9が示
されている他は、図1で示したフェースプレート3Aと
同一であり、例えば、8階床,10階床と階床が増えて、
ボックスの高さも高くなる場合には、図2(b),
(c)で示した調整ボックス6B,7Aを増やすことで
対応する。
【0038】すなわち、調整ボックスは、図2(b),
(c)で示した調整ボックス6B,7Aの2種類あれ
ば、あらかじめ部品を貯蔵しておくことで、任意の階床
のエレベータの操作盤にも短納期で対応することができ
る。
【0039】次に、図3は、本発明のエレベータの操作
盤の第3の実施形態を示す図で、前述した実施形態で示
した図1及び図2に対応し、請求項1,2及び請求項4
に対応する図である。図3において、第1の実施形態で
示した図1と異なるところは、フェースプレートの固定
構造である。
【0040】すなわち、図3(b),(c)に示した固
定ブラケット5Aには、図1及び図2で示した固定金具
10,11Aは固定されていない。また、調整ボックス6C
は、上下の固定ブラケット5Aの上下端の対向面とほぼ
同一高さとなっている。
【0041】この調整ボックス6Cの上下端の前端左右
には、内側に折り曲げられて請求項4の固定部となる固
定部6aが形成され、この固定部6aに対してめねじ穴
が形成されている。この場合には、図1,図2で示した
上下の固定金具を省くことができるので、ボックス2C
の製作が容易となる利点がある。
【0042】図4は、本発明のエレベータの操作パネル
の第4の実施形態を示す図で、前述した実施形態で示し
た図1〜図3に対応し、請求項1〜3に対応する図で、
フェースプレートは省略したが、化粧ねじ16による締付
箇所は、上下の中央部のみとなっている。
【0043】また、ボックス2Dを構成する調整ボック
ス7Bは、固定ボックス5Aよりも幅が広くなってお
り、この調整ボックス7Bの内側に対して、上下の固定
ボックス5Aの外側が嵌合している。小ねじ15による締
結構造は、図1と同一である。この場合には、特にフェ
ースプレートの組み込みや保守点検時間を短縮すること
ができる利点がある。
【0044】次に図5は、本発明のエレベータの操作盤
の第5の実施形態を示す図で、請求項6に対応し、図1
で示した固定ボックス5Aに固定された固定具10,11
A,11Bを省き、フェースプレート側に板ばねを代りに
取り付けたことである。
【0045】すなわち、図5(a)に示したフェースプ
レート3Aには、裏面の上下左右に対して、略Z字形状
に形成されたばね用ステンレス鋼板製の板ばね12が左右
対称的に設けられ、基端が一対の小ねじでフェースプレ
ート3Aに固定されている。
【0046】この場合には、板ばね12によってフェース
プレート3Aをボックス2Eに固定することで、固定金
具の組み込みを省くことができるだけでなく、保守・点
検時の取外し、取付を省くことができるので、保守・点
検時の作業時間を短縮することができる。なお、この板
ばね12は、左右の基端が共通な図示しない平面図ではU
字状として、組み込みを更に容易にしてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上、請求項1に対応する発明によれ
ば、かごの側板の内側にブラケットを介して固定される
ボックスと、このボックスに固定部を介して取り付けら
れるフェースプレートを備えたエレベータのかご操作盤
において、ブラケットに固定される固定ボックスとこの
固定ボックスの対向側に挿入され固定ボックスに調整固
定可能に設けられた調整ボックスとでボックスを構成し
て、ボックス取付時におけるブラケット間へのスペーサ
挿入調整作業を省略したので、据付工事の遅延のおそれ
を解消することのできるエレベータのかご操作盤を得る
ことができる。
【0048】また、特に請求項2に対応する発明によれ
ば、固定ボックスの対向側と調整ボックスの挿入側の片
側に締結具が螺合されるめねじ穴を形成し、このめねじ
穴に対向する長円穴を他側に形成して、ブラケットの取
付誤差に対応し、ボックス取付時におけるブラケット間
へのスペーサ挿入調整作業を省略したので、据付工事の
遅延のおそれを解消することのできるエレベータのかご
操作盤を得ることができる。
【0049】また、特に請求項3に対応する発明によれ
ば、固定ボックスに設けられた固定部を、固定ボックス
に片側が固定され他側に長穴が形成された固定側固定具
と、この固定側固定具に片側が締結具で固定され他側で
フェースプレートを固定する可動側固定部とで構成し
て、ブラケットの取付誤差に対応し、ボックス取付時に
おけるブラケット間へのスペーサ挿入調整作業を省略し
たので、据付工事の遅延のおそれを解消することのでき
るエレベータのかご操作盤を得ることができる。
【0050】また、特に請求項4に対応する発明によれ
ば、調整ボックスの端部に対して、フェースプレートを
固定する固定部を形成して、部品の数を減らし、ボック
ス取付時におけるブラケット間へのスペーサ挿入調整作
業も省略したので、据付工事の遅延のおそれを解消する
ことのできるエレベータのかご操作盤を得ることができ
る。
【0051】さらに、特に請求項5に対応する発明によ
れば、固定ボックスに長穴を介して締結固定される第1
の調整ボックスと、この調整ボックスの間に挿入される
第2の調整ボックスとで調整ボックスを構成し、請求項
6に対応する発明によれば、固定部をフェースプレート
の裏面に固定された板ばねとして、フェースプレートの
着脱を容易にし、ボックス取付時におけるブラケット間
へのスペーサ挿入調整作業も省略したので、据付工事の
遅延のおそれを解消することのできるエレベータのかご
操作盤を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのかご操作盤の第1の実施
形態を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)にお
いてフェースプレートを取り外した状態を示す正面図、
(c)は(b)のA−A断面図。
【図2】本発明のエレベータのかご操作盤の第2の実施
形態を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)にお
いてフェースプレートを取り外した状態を示す正面図、
(c)は(b)のB−B断面図。
【図3】本発明のエレベータのかご操作盤の第3の実施
形態を示す図で、(a)は正面図、(b)は(a)にお
いてフェースプレートを取り外した状態を示す正面図、
(c)は(b)のC−C断面図。
【図4】本発明のエレベータのかご操作盤の第4の実施
形態を示す図で、(a)はフェースプレートを取り外し
た状態を示す正面図、(c)は(b)のD−D断面図。
【図5】本発明のエレベータのかご操作盤の第5の実施
形態を示す図で、(a)はフェースプレートの正面図、
(b)はフェースプレートを取り外した状態を示す正面
図、(c)は(b)のE−E断面図。
【図6】従来のエレベータのかご操作盤の一例を示す図
で、(a)は正面図、(b)は(a)においてフェース
プレートを取り外した状態を示す正面図、(c)は
(b)のF−F断面図。
【符号の説明】
1…リターンパネル、2A,2B,2C,2D,2E…
ボックス、3A,3B…フェースプレート、4…ブラケ
ット、5A,5B…固定ボックス、6A,6B,6C,
7A,7B…調整ボックス、8…ドア開閉ボタン、9…
行先階ボタン、10,11A,11B…固定金具、12…板ば
ね、14…側板、15…小ねじ、16…化粧ねじ、17…スペー
サ、18…ボルト、19…溶接ナット、20…出入口柱、21…
長円穴。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごの側板の内側にブラケットを介して
    固定されるボックスと、このボックスに固定部を介して
    取り付けられるフェースプレートを備えたエレベータの
    かご操作盤において、前記ブラケットに固定される固定
    ボックスとこの固定ボックスに挿入され前記固定ボック
    スに調整固定可能に設けられた調整ボックスとで前記ボ
    ックスを構成したことを特徴とするエレベータのかご操
    作盤。
  2. 【請求項2】 前記固定ボックスの対向側と前記調整ボ
    ックスの挿入側の片側に締結具が螺合されるめねじ穴を
    形成し、このめねじ穴に対向する長円穴を他側に形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載のエレベータのかご
    操作盤。
  3. 【請求項3】 前記固定ボックスに設けられた前記固定
    部を、前記固定ボックスに片側が固定され他側に長穴が
    形成された固定側固定具と、この固定側固定具に片側が
    締結具で固定され他側で前記フェースプレートを固定す
    る可動側固定部とで構成したことを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載のエレベータのかご操作盤。
  4. 【請求項4】 前記調整ボックスの端部に対して、前記
    フェースプレートを固定する固定部を形成したことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータのか
    ご操作盤。
  5. 【請求項5】 前記調整ボックスを、前記固定ボックス
    に長穴を介して締結固定される第1の調整ボックスと、
    この第1の調整ボックスの間に挿入される第2の調整ボ
    ックスとで構成したことを特徴とする請求項1に記載の
    エレベータのかご操作盤。
  6. 【請求項6】 前記固定部を、前記フェースプレートの
    裏面に固定された板ばねとしたことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載のエレベータのかご操作盤。
JP23087997A 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのかご操作盤 Expired - Fee Related JP4046810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23087997A JP4046810B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのかご操作盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23087997A JP4046810B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのかご操作盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1160116A true JPH1160116A (ja) 1999-03-02
JP4046810B2 JP4046810B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=16914747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23087997A Expired - Fee Related JP4046810B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのかご操作盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046810B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417581C (zh) * 2002-11-29 2008-09-10 东芝电梯株式会社 电梯控制板
JP2009286524A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの操作表示装置
JP2010001134A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Ltd エレベータの操作盤
JP2015231904A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤
JP2016016937A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤
WO2016147249A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 三菱電機株式会社 エレベータの操作盤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100417581C (zh) * 2002-11-29 2008-09-10 东芝电梯株式会社 电梯控制板
JP2009286524A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータの操作表示装置
JP2010001134A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Ltd エレベータの操作盤
JP2015231904A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤
JP2016016937A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 東芝エレベータ株式会社 リニューアル用操作盤
WO2016147249A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 三菱電機株式会社 エレベータの操作盤
CN107406230A (zh) * 2015-03-13 2017-11-28 三菱电机株式会社 电梯操作盘
US10519003B2 (en) 2015-03-13 2019-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Elevator operation panel
DE112015006308B4 (de) 2015-03-13 2021-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugsbetriebstafel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4046810B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1160116A (ja) エレベータのかご操作盤
JP4884928B2 (ja) バスダクト支持装置
GB2153407A (en) Suspended ceiling
JP3124719B2 (ja) 壁パネルの下部支持構造及びその施工方法
JP3585027B2 (ja) 梁部材の連結装置
JPH0612088Y2 (ja) 柱部材取付装置
JP7303730B2 (ja) 屋根構造
JP3238376U (ja) 野縁取付装置
JPH0752636Y2 (ja) パネル取付け構造
JPH081179Y2 (ja) リテーナ板の保持構造
JP2013032205A (ja) エレベータの出入り口装置およびその三方枠固定装置
JPH10317573A (ja) 建物ユニットの天井構造
JPH0225904Y2 (ja)
JP3469723B2 (ja) 吊り金具
JP7070893B2 (ja) 天井構造
JPH0842003A (ja) 柱材に取り付けられるチャンネル型横架材の架設部構造
JPS6215426Y2 (ja)
JP2557194Y2 (ja) 簡易間仕切装置におけるパネル板の取付構造
JPH1150521A (ja) バルコニユニットの取付構造
JPH0860770A (ja) カーテンウォール構法における壁パネル取り付け用定規部材の取り付け構造
KR200375911Y1 (ko) 격자형 중문 조립체
JP3534335B2 (ja) 間仕切り壁ランナーの支持構造
JPH0941524A (ja) 間仕切り
JPH08100474A (ja) 間仕切パネルの支持装置
JPH0337288Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees