JP3238376U - 野縁取付装置 - Google Patents

野縁取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3238376U
JP3238376U JP2022001476U JP2022001476U JP3238376U JP 3238376 U JP3238376 U JP 3238376U JP 2022001476 U JP2022001476 U JP 2022001476U JP 2022001476 U JP2022001476 U JP 2022001476U JP 3238376 U JP3238376 U JP 3238376U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field edge
mounting
plate
adjusting
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022001476U
Other languages
English (en)
Inventor
操 澤田
稔裕 澤田
Original Assignee
株式会社サワタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サワタ filed Critical 株式会社サワタ
Priority to JP2022001476U priority Critical patent/JP3238376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238376U publication Critical patent/JP3238376U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【構成】建物壁や建物縦柱等の建物躯体に野縁を取り付けるための取付桟1を水平に固着し、該取付桟1に野縁2を取付金物3を介して取り付けるようにした野縁取付装置において、野縁取付装置は取付桟1と、野縁2と、取付金物3とで構成され、取付金物3は、調整ボルト4と調整板5とを備え、取付桟1には調整ボルト4の先端部4aが当接して調整ボルト4を縦方向に直立させるための当接部6を有し、調整板5には野縁取付位置調整用縦板7と、取付桟1の当接部6に先端部4aが当接して縦方向に直立させた調整ボルト4にねじ込んで野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するための調整ボルトねじ込み板8と、野縁2を取り付けるための野縁取付板9とを有してなる【選択図】図1

Description

本考案は、天井板装着用の野縁を建物の天井躯体に剛体的に取り付けるための野縁取付装置に関する。
天井板装着用の野縁は一般的には天井躯体の天井部から吊り下げた吊りボルトに野縁受けを介して野縁を取り付け、吊りボルトに吊持された野縁に天井板を装着させるようにしていた。
このような吊りボルトによって吊持する野縁によって天井板を装着する吊りボルト吊持タイプでは地震時における吊りボルトの脱落等で重大な危害が発生するということから、近年では野縁を吊りボルトで吊持するのではなく、建物躯体に取付桟を介して直接に取り付けた野縁に天井板を装着するという一種の剛体構造による天井板装着タイプが開発されるようになっている。その一例が下記の特許文献1に記載の工法である。
しかし、この剛体取り付け構造はかなり複雑の構造となっており、部品点数も多くなり製造費が高価になるという難点があった。
特開2017-226989号公報
本考案は、上記従来技術に鑑み、野縁を取付桟に取り付けるにあたって、強大な地震等の外部振動や衝撃を受けても、これに十分に耐えることができる簡単な構成の野縁取付装置を提案することを目的とするものである。
上記目的を達成するための手段を図面の参照符号を付して示せば、請求項1の考案に係る野縁取付装置は、建物壁や建物縦柱等の建物躯体に野縁を取り付けるための取付桟1を水平に固着し、該取付桟1に野縁2を取付金物3を介して取り付けるようにした野縁取付装置において、取付金物3は、調整ボルト4と調整板5とを備え、取付桟1には調整ボルト4の先端部4aが当接して調整ボルト4を縦方向に直立させるための当接部6を有し、調整板5には野縁取付位置調整用縦板7と、取付桟1の当接部6に先端部4aが当接して縦方向に直立させた調整ボルト4にねじ込んで野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するための調整ボルトねじ込み板8と、野縁2を取り付けるための野縁取付板9とを有してなる構成からなるものである。
また、請求項2の考案に係る野縁取付装置は、取付桟1は、縦ウェッブ1aとその上部側の上フランジ1b及び下部側の下フランジ1cと上フランジ1bの先端部に下向きに設けられる上リップ1dと下フランジ1cの先端部に上向きに設けられる下リップ1eと上下両リップ1d,1eの対向間に設けられる横向きの溝開口1fとからなる横向きチャンネル部材からなり、取付桟1の下フランジ1cの上面が調整ボルト4の先端部4aの当接部6となし、調整板5の野縁取付位置調整用縦板7が取付桟1の下リップ1eに対向して設けられており、調整ボルトねじ込み板8は野縁取付位置調整用縦板7の上端部に一体形成され、取付桟1の溝開口1fに挿入されて下フランジ1cに対向するように設けられており、調整ボルト4はその先端部4aが当接部6に当接した状態で調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれて、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するようになっており、野縁取付位置調整用縦板7の下端部に野縁2の外周側に嵌合する下向きコ字状の野縁取付板9が一体形成されてなる請求項1に記載の構成からなるものである。
また、請求項3の考案に係る野縁取付装置は、野縁取付位置調整用縦板7には該縦板7の全面にわたってビス挿通孔10が設けられており、該ビス挿通孔10は縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gからなる請求項1に記載の構成からなるものである。
また、請求項4の考案に係る野縁取付装置は、野縁取付位置調整用縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gは小許の間隙11を有するよう該縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって千鳥状に配設されてなる請求項3に記載の構成からなるものである。
また、請求項5の考案に係る野縁取付装置は、調整ボルト4の先端部4aが取付桟1の当接部6に当接した状態で、調整ボルト4は調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれ、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整した調整位置で、固定用ビス12を取付桟1の下リップ1eに面する何れかのビス挿通孔10a~10gに挿通し、且つ下リップ1eにねじ込んで、野縁取付位置調整用縦板7を取付桟1に固定するようにしてなる請求項3に記載の構成からなるものである。
また、請求項6の考案に係る野縁取付装置は、野縁2は、横ウエッブ2aとその左右両端部から上向きに設けられる左右両フランジ2b,2cと左右両フランジ2b,2cの上端部から互いに横方向に対向する左右リップ2d,2eと左右両リップ2d,2eの対向間に設けられる上向きの溝開口2fとからなる上向きチャンネル材からなり、野縁取付位置調整用縦板7の下端部の下向きコ字状の野縁取付板9は、野縁2の長手方向に沿うよう横向きに折曲形成された上側板9aとその左右両端部から下向きコ字状に折曲形成された左右両側板9b,9cとからなり、左右両側板9b,9cに設けたビス挿通孔13に固定用ビス14を挿通し、野縁2の左右両フランジ2b,2cにねじ込んで、野縁2を野縁取付板9に固定してなる請求項2に記載の構成からなるものである。
また、請求項7の考案に係る野縁取付装置は、野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合する係合部15a,15bを左右両端部に有し、且つ左右係合部15a,15b間の中心部に固定用ボルト孔16を設けた固定部15cを有する野縁係合駒15によって、野縁2を野縁取付板9に係止してなる請求項6に記載の構成からなるものである。
また、請求項8の考案に係る野縁取付装置は、野縁取付板9の上側板9aから固定用ボルト17を上側板9aに設けたボルト挿通孔18に挿通し、且つ野縁係合駒15の固定部15cに設けた固定用ボルト孔16にねじ込み、該固定用ボルト17によって野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15b aを野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合させ、しかる後に固定用ボルト17を固定用ボルト孔16に締めつけることによって、野縁係合駒15を野縁2の左右両リップ2d,2eに係止してなる請求項7に記載の構成からなるものである。
次に、本考案の効果について、図面の参照符号を付して説明する。請求項1の考案に係る野縁取付装置によれば、建物壁や建物縦柱等の建物躯体に水平に固着された取付桟1に備えた取付金物3を介して、野縁2は剛体的に取付桟1に取り付けられるようになっており、しかも取付金物3は調整ボルト4と調整板5とを備える簡単な構成からなり、取付桟1に設けた当接部6に調整ボルト4の先端部4aが当接して調整ボルト4を取付桟1に縦方向に直立させ、この状態で調整板5に有してなる野縁取付位置調整用縦板7と調整ボルトねじ込み板8と野縁取付板9のうち調整ボルトねじ込み板8に調整ボルト4をねじ込み、該調整ボルト4のねじ込み操作だけで、取付桟1に対する野縁取付位置調整用縦板7と野縁取付板9の取付位置を上下に調整するようにしたため、簡単な操作によって野縁2に取り付けられる天井板を取付桟1に対して最適の上下位置に配設することができる。更に取付桟1は建物躯体に水平に取り付けられるが、その水平度が若干傾斜しており、これを補正する必要がある場合、あるいは天井板が若干傾斜して取り付けられる必要がある場合には、調整ボルト4の先端部4aが取付桟1の当接部6に当接している当接点、すなわち先端部4aを支点として、これより調整ボルト4を左右に微妙に傾斜させることによって調整ボルト4に連繋している調整板5の野縁取付位置調整用縦板7及び野縁取付板9並びにこれに取り付けられる野縁2及び天井板を水平に補正したり、これらを必要とする傾斜度に調整することができる。
又、請求項2の考案に係る野縁取付装置によれば、取付桟1は、縦ウェッブ1aとその上部側の上フランジ1b及び下部側の下フランジ1cと上フランジ1bの先端部に下向きに設けられる上リップ1dと下フランジ1cの先端部に上向きに設けられる下リップ1eと上下両リップ1d,1eの対向間に設けられる横向きの溝開口1fとからなる横向きチャンネル部材からなり、取付桟1の下フランジ1cの上面を利用して、これに調整ボルト4の先端部4aが当接する当接部6となして、調整ボルト4は横向きチャンネル材からなる取付桟1のチャッネル内に直立状に設けられ、調整板5の野縁取付位置調整用縦板7が取付桟1の下リップ1eに対向して設けられており、調整ボルトねじ込み板8は野縁取付位置調整用縦板7の上端部に一体形成され、取付桟1の溝開口1fから取付桟1のチャッネル内に挿入されて下フランジ1cに対向するように設けられており、調整ボルト4はその先端部4aが当接部6に当接した状態で調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれて、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するようになっており、そして野縁取付位置調整用縦板7の下端部に野縁2の外周側に嵌合する下向きコ字状の野縁取付板9が一体形成されてなるため、取付桟1に形成した当接部6に先端部4aが当接する調整ボルト4とこれにねじ込まれる調整板5とによって野縁2を取付桟1に対して最適の上下位置に配設することができ、しかもこれが取付桟1とこれにねじ込まれる調整板5との2部品によって大半が達成することができるため製作費が安価となり、又、野縁2の配設が単に調整ボルト4のねじ込み操作で大半を行うことができるため、野縁2を最適の位置に配設するための操作が簡単である。
また、請求項3の考案に係る野縁取付装置によれば、野縁取付位置調整用縦板7には該縦板7の全面にわたってビス挿通孔10が設けられており、該ビス挿通孔10は縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gからなるため、取付桟1の下リップ1eに対向する野縁取付位置調整用縦板7が上下に調整変移しても、該縦板7に設けられる複数のビス挿通孔10a~10gのうち何れかのビス挿通孔10a・・・又は10gを下リップ1eに対面させることができ、したがって野縁取付位置調整用縦板7が上下に調整変移しても、固定用ビス12を上記縦板7のビス挿通孔10に挿通させて下リップ1eにねじ止めすることに支障を来すことはない。
また、請求項4の考案に係る野縁取付装置によれば、野縁取付位置調整用縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gは小許の間隙11を有するよう縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって千鳥状に配設されてなるため、該縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gの各間隙11は、許される限り小幅に形成することができ、これによって調整板5に取り付けられる野縁2の上下変移量を野縁2の取付位置に合わせて少量宛変移させて野縁2の上下取付位置を微妙に且つ正確に上下調整することができる。
また、請求項5の考案に係る野縁取付装置によれば、調整ボルト4の先端部4aが取付桟1の当接部6に当接した状態で、調整ボルト4は調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれ、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整した調整位置で、固定用ビス12を取付桟1の下リップ1eに面する何れかのビス挿通孔10a~10gに挿通し、且つ下リップ1eに図示仮想線aに示す位置にねじ込んで、野縁取付位置調整用縦板7を取付桟1に固定するようにしてなるため、野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整した調整位置で、固定用ビス12を取付桟1の下リップ1eの何れかのビス挿通孔10a~10gに挿通し、且つ取付桟1の下リップ1eにねじ込んで野縁取付位置調整用縦板7を野縁2に無理なく確実に固定することができる。
また、請求項6の考案に係る野縁取付装置によれば、野縁2は、横ウエッブ2aとその左右両端部から上向きに設けられる左右両フランジ2b,2cと左右両フランジ2b,2cの上端部から互いに横方向に対向する左右リップ2d,2eと左右両リップ2d,2eの対向間に設けられる上向きの溝開口2fとからなる上向きチャンネル材からなり、野縁取付位置調整用縦板7の下端部の下向きコ字状の野縁取付板9は、野縁2の長手方向に沿うよう横向きに折曲形成された上側板9aとその左右両端部から下向きコ字状に折曲形成された左右両側板9b,9cとからなり、左右両側板9b,9cに設けたビス挿通孔13に固定用ビス14を挿通し、野縁2の左右両フランジ2b,2cにねじ込んで、野縁2を野縁取付板9に固定してなるため、簡単な構成によって野縁取付板9に仮想線bに示す位置に野縁2を固定することができる。
また、請求項7の考案に係る野縁取付装置によれば、野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合する係合部15a,15bを左右両端部に有し、且つ左右係合部15a,15b間の中心部に固定用ボルト孔16を設けた固定部15cを有する野縁係合駒15によって、野縁2を野縁取付板9に係止してなるため、上記のように野縁取付板9の左右両側板9b,9cを野縁2の左右両フランジ2b,2cに当て付け両者を固定用ビス14によって固定するだけでなく、野縁2を野縁係合駒15によっても野縁取付板9に係止してなるため、地震等の外部振動を受けても、野縁2の調整板5からの脱落を確実に防止することができる。
また、請求項8の考案に係る野縁取付装置によれば、野縁取付板9の上側板9aから固定用ボルト17を上側板9aに設けたボルト挿通孔18に挿通し、且つ野縁係合駒15の固定部15cに設けた固定用ボルト孔16にねじ込み、該固定用ボルト17によって野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15bを野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合させ、しかる後に固定用ボルト17を固定用ボルト孔16に締めつけることによって、野縁係合駒15を野縁2の左右両リップ2d,2eに係止してなるため、野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15bの野縁2の左右両リップ2d,2eへの係合作業、及びその後の固定用ボルト17の野縁係合駒15へのねじ込み締め付け作業を円滑に行うことができ、野縁係合駒15を野縁2に確実容易に係止させることができる。
本考案の一実施形態の分解斜視図である。 同本考案の一実施形態を示す斜視図である。 同正面図である。 同縦断側面図である。 同本考案の他の実施形態を示す斜視図である。 同正面図である。 同縦断側面図である。 本考案の実施形態によって構築された天井構造を示す斜視図である。
以下に、本考案に係る野縁取付装置の実施形態について、図面を参照して具体的に説明すると、先ず図8に示すように、建物壁や建物縦柱等の建物躯体(図示せず)に取付桟1を1~2m等適当間隔に水平に周知の支持構造、例えば取付桟1の両端部にL字状の支持金具によって固着する。このように建物躯体に剛体的に固着された取付桟1を中心に天井構造を構築する点で、従来一般に採用されていた天井吊りボルトによる吊持構造の天井構築構造と根本的に天井構築構造を異にする。そして、取付桟1の長手方向に直交して多数の野縁2が本考案に係る取付金物3によって50cm等適当間隔に取り付けられ、該野縁2に天井板Pが接着やビス止め等の周知の固定手段によって装着されることになる。
図1は、取付桟1と野縁2と両者を連結するための取付金物3との分解斜視図である。取付金物3は調整ボルト4と調整板5とを備え、又、取付桟1には調整ボルト4の先端部4aが当接して調整ボルト4を縦方向に直立させるための当接部6を有し、調整板5には野縁取付位置調整用縦板7と、取付桟1の当接部6に先端部4aが当接して縦方向に直立させた調整ボルト4にねじ込んで野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するための調整ボルトねじ込み板8と、野縁2を取り付けるための野縁取付板9とを有してなる構成からなるものである。
また、取付桟1は、縦ウェッブ1aとその上部側の上フランジ1b及び下部側の下フランジ1cと上フランジ1bの先端部に下向きに設けられる上リップ1dと下フランジ1cの先端部に上向きに設けられる下リップ1eと上下両リップ1d,1eの対向間に設けられる横向きの溝開口1fとからなる横向きチャンネル部材からなる。
そして、取付桟1の下フランジ1cの上面が調整ボルト4の先端部4aの当接部6となし、調整板5の野縁取付位置調整用縦板7が取付桟1の下リップ1eに対向して設けられており、調整ボルトねじ込み板8は野縁取付位置調整用縦板7の上端部に取付桟1側に折曲して一体形成され、取付桟1の溝開口1fからチャンネル状取付桟1のチャンネル内に挿入されて下フランジ1cに対向するように設けられており、調整ボルト4はその先端部4aが当接部6に当接した状態で調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれて、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整するようになっている。
野縁取付位置調整用縦板7には該縦板7の全面にわたってビス挿通孔10が設けられており、該ビス挿通孔10は縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gからなり、これら複数のビス挿通孔10a~10gは小許の間隙11を有するよう縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって千鳥状に配設されてなる。
そして、調整ボルト4は矢印で示すように取付桟1のチャンネル内部に配設されて、図2~図4に示すように、調整ボルト4の先端部4aが取付桟1の当接部6に当接した状態で、調整ボルト4は調整ボルトねじ込み板8の雌ねじ孔8aにねじ込まれ、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上下に調整し、図1~図3に示すように、一対の例えば周知の構造のテスクねじ(ドリルねじ)からなる固定用ビス12を周知のインパクトドライバーを用いて取付桟1の下リップ1eに面する何れかのビス挿通孔10a~10g、例えば下リップ1eに面する左右一対のビス挿通孔10aに挿通し、且つ取付桟1の下リップ1eに図示仮想線aに示す位置にねじ込んで、野縁取付位置調整用縦板7を取付桟1に固定するようになっている。
この場合に、例えば図1~図3に示すように、調整ボルト4によって調整ボルトねじ込み板8が下方寄りに変移した位置で固定用ビス12を下リップ1eに面する左右一対のビス挿通孔10aに挿通し、且つ下リップ1eにねじ込むことによって、図4に示すように、取付桟1と野縁2との間に大きな距離S1の隙間を設けることになり、野縁2を所望の位置に取り付けるようになっているが、例えば図5~図7に示すように取付桟1と野縁2との間に殆ど隙間を設けることなく小さな距離S2の隙間が好ましい場合には、調整ボルト4のねじ込み操作によって野縁取付位置調整用縦板7の取付位置を上方に調整し、図5~図7に示すように、一対の固定用ビス12を取付桟1の下リップ1eに面する何れかのビス挿通孔10a~10g、例えば下リップ1eに面する左右一対のビス挿通孔10e(図1参照)に挿通し、且つ下リップ1eにねじ込んで、野縁取付位置調整用縦板7を取付桟1に固定することによって野縁2を取付桟1に近接した所望の位置に取り付けることができる。
また、野縁2は、横ウエッブ2aとその左右両端部から上向きに設けられる左右両フランジ2b,2cと左右両フランジ2b,2cの上端部から互いに横方向に対向する左右リップ2d,2eと左右両リップ2d,2eの対向間に設けられる上向きの溝開口2fとからなる上向きチャンネル材からなり、野縁取付位置調整用縦板7の下端部の下向きコ字状の野縁取付板9は、野縁2の長手方向に沿うよう横向きに折曲形成された上側板9aとその左右両端部から下向きコ字状に折曲形成された左右両側板9b,9cとからなり、野縁2の外周側に嵌合し、左右両側板9b,9cに設けたビス挿通孔13に周知のタスクねじ(ドリルねじ)からなる固定用ビス14を挿通し、周知のインパクトドライバーを用いて野縁2の左右両フランジ2b,2cに図示仮想線bに示す位置にねじ込んで、野縁2を野縁取付板9に固定してなる。
この場合に、野縁2を野縁取付板9に固定するにあたって、先ず図1~図7に示すように固定用ビス12を野縁取付位置調整用縦板7の複数のビス挿通孔10a~10gの何れかに挿通させて取付桟1の下リップ1eにねじ込むことによって取付桟1と野縁2との間に所望の隙間S1又はS2を決定した後に、野縁2を野縁取付板9に固定するようにする。この際、野縁取付位置調整用縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gは小許の間隙11を有するよう縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって千鳥状に配設されてなるため、該縦板7の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔10a~10gの各間隙11は、許される限り小幅に形成することができ、これによって調整板5に取り付けられる野縁2の上下変移量を野縁2の取付位置に合わせて少量宛変移させて野縁2の上下取付位置を微妙に且つ正確に上下調整することができる。
また、野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合する係合部15a,15bを左右両端部に有し、且つ左右係合部15a,15b間の中心部に固定用ボルト孔16を設けた固定部15cを有する野縁係合駒15が設けられ、野縁取付板9の上側板9aから固定用ボルト17を上側板9aに設けたボルト挿通孔18に挿通し、且つ野縁係合駒15の固定部15cに設けた固定用ボルト孔16にねじ込み、該固定用ボルト17によって野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15bを野縁2の左右両リップ2d,2eに両者の裏側から係合させ、しかる後に固定用ボルト17を固定用ボルト孔16に強く締めつけることによって、野縁係合駒15を野縁2の左右両リップ2d,2eに係止するようになっている。
このように、野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15bの野縁2の左右両リップ2d,2eへの係合作業、及びその後の固定用ボルト17の野縁係合駒15へのねじ込み締め付け作業を円滑に行うことができ、野縁係合駒15を野縁2に確実容易に係止させることができる。
野縁係合駒15の左右両端部の係合部15a,15bの野縁2の左右両リップ2d,2eへの係合作業、及びその後の固定用ボルト17の野縁係合駒15へのねじ込み締め付け作業は、野縁取付板9の左右両側板9b,9cを野縁2の左右両フランジ2b,2cに当て付け両者を固定用ビス14によって固定した後でも、固定する前に行ってよい。このように野縁取付板9の左右両側板9b,9cを野縁2の左右両フランジ2b,2cに当て付け両者を固定用ビス14によって固定するだけでなく、野縁2を野縁係合駒15によっても野縁取付板9に係止することによって、地震等の外部振動を受けても、野縁2の調整板5からの脱落を確実に防止することができる。
1 取付桟
2 野縁
3 取付金物
4 調整ボルト
5 調整板5
6 当接部
7 野縁取付位置調整用縦板
8 調整ボルトねじ込み板
9 野縁取付板

Claims (8)

  1. 建物壁や建物縦柱等の建物躯体に野縁を取り付けるための取付桟(1)を水平に固着し、該取付桟(1)に野縁(2)を取付金物(3)を介して取り付けるようにした野縁取付装置において、
    前記野縁取付装置は、前記取付桟(1)と、前記野縁(2)と、前記取付金物(3)とで構成され、
    前記取付金物(3)は、調整ボルト(4)と調整板(5)とを備え、前記取付桟(1)には前記調整ボルト(4)の先端部(4a)が当接して前記調整ボルト(4)を縦方向に直立させるための当接部(6)を有し、前記調整板(5)には野縁取付位置調整用縦板(7)と、前記取付桟(1)の前記当接部(6)に前記先端部(4a)が当接して縦方向に直立させた前記調整ボルト(4)にねじ込んで前記野縁取付位置調整用縦板(7)の取付位置を上下に調整するための調整ボルトねじ込み板(8)と、前記野縁(2)を取り付けるための野縁取付板(9)とを有してなる野縁取付装置。
  2. 前記取付桟(1)は、縦ウェッブ(1a)とその上部側の上フランジ(1b)及び下部側の下フランジ(1c)と前記上フランジ(1b)の先端部に下向きに設けられる上リップ(1d)と前記下フランジ(1c)の先端部に上向きに設けられる下リップ(1e)と前記上下両リップ(1d,1e)の対向間に設けられる横向きの溝開口(1f)とからなる横向きチャンネル部材からなり、
    前記取付桟(1)の前記下フランジ(1c)の上面が前記調整ボルト(4)の前記先端部(4a)の前記当接部(6)となし、前記調整板(5)の前記野縁取付位置調整用縦板(7)が前記取付桟(1)の前記下リップ(1e)に対向して設けられており、前記調整ボルトねじ込み板(8)は前記野縁取付位置調整用縦板(7)の上端部に一体形成され、前記取付桟(1)の前記溝開口(1f)に挿入されて前記下フランジ(1c)に対向するように設けられており、前記調整ボルト(4)はその前記先端部(4a)が前記当接部(6)に当接した状態で前記調整ボルトねじ込み板(8)の雌ねじ孔(8a)にねじ込まれて、前記調整ボルト(4)のねじ込み操作によって前記野縁取付位置調整用縦板(7)の取付位置を上下に調整するようになっており、前記野縁取付位置調整用縦板(7)の下端部に前記野縁(2)の外周側に嵌合する下向きコ字状の前記野縁取付板(9)が一体形成されてなる請求項1に記載の野縁取付装置。
  3. 前記野縁取付位置調整用縦板(7)には該縦板(7)の全面にわたってビス挿通孔(10)が設けられており、該ビス挿通孔(10)は前記縦板(7)の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる複数のビス挿通孔(10a~10g)からなる請求項1に記載の野縁取付装置。
  4. 前記野縁取付位置調整用縦板(7)の上部位置側から下部位置側に向かって設けられる前記複数のビス挿通孔(10a~10g)は少許の間隙(11)を有するよう前記縦板(7)の上部位置側から下部位置側に向かって千鳥状に配設されてなる請求項3に記載の野縁取付装置。
  5. 前記調整ボルト(4)の前記先端部(4a)が前記取付桟(1)の前記当接部(6)に当接した状態で、前記調整ボルト(4)は前記調整ボルトねじ込み板(8)の前記雌ねじ孔(8a)にねじ込まれ、前記調整ボルト(4)のねじ込み操作によって前記野縁取付位置調整用縦板(7)の取付位置を上下に調整した調整位置で、固定用ビス(12)を前記取付桟(1)の前記下リップ(1e)に面する何れかの前記ビス挿通孔(10a~10g)に挿通し、且つ前記下リップ(1e)にねじ込んで、前記野縁取付位置調整用縦板(7)を前記取付桟(1)に固定するようにしてなる請求項3に記載の野縁取付装置。
  6. 前記野縁(2)は、横ウエッブ(2a)とその左右両端部から上向きに設けられる左右両フランジ(2b,2c)と前記左右両フランジ(2b,2c)の上端部から互いに横方向に対向する左右リップ(2d,2e)と前記左右両リップ(2d,2e)の対向間に設けられる上向きの溝開口(2f)とからなる上向きチャンネル材からなり、前記野縁取付位置調整用縦板(7)の下端部の下向きコ字状の前記野縁取付板(9)は、前記野縁(2)の長手方向に沿うよう横向きに折曲形成された上側板(9a)とその左右両端部から下向きコ字状に折曲形成された左右両側板(9b,9c)とからなり、前記左右両側板(9b,9c)に設けたビス挿通孔(13)に固定用ビス(14)を挿通し、前記野縁(2)の前記左右両フランジ(2b,2c)にねじ込んで、前記野縁(2)を前記野縁取付板(9)に固定してなる請求項2に記載の野縁取付装置。
  7. 前記野縁(2)の前記左右両リップ(2d,2e)に両者の裏側から係合する係合部(15a,15b)を左右両端部に有し、且つ前記左右係合部(15a,15b)間の中心部に固定用ボルト孔(16)を設けた固定部(15c)を有する野縁係合駒(15)によって、前記野縁(2)を前記野縁取付板(9)に係止してなる請求項6に記載の野縁取付装置。
  8. 前記野縁取付板(9)の前記上側板(9a)から固定用ボルト(17)を前記上側板(9a)に設けたボルト挿通孔(18)に挿通し、且つ前記野縁係合駒(15)の前記固定部(15c)に設けた前記固定用ボルト孔(16)にねじ込み、前記固定用ボルト(17)によって前記野縁係合駒(15)の左右両端部の前記係合部(15a,15b)aを前記野縁(2)の前記左右両リップ(2d,2e)に両者の裏側から係合させ、しかる後に前記固定用ボルト(17)を前記固定用ボルト孔(16)に締めつけることによって、前記野縁係合駒(15)を前記野縁(2)の前記左右両リップ(2d,2e)に係止してなる請求項7に記載の野縁取付装置。

JP2022001476U 2022-05-09 2022-05-09 野縁取付装置 Active JP3238376U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001476U JP3238376U (ja) 2022-05-09 2022-05-09 野縁取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001476U JP3238376U (ja) 2022-05-09 2022-05-09 野縁取付装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017838A Continuation JP2020125608A (ja) 2019-02-04 2019-02-04 野縁取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3238376U true JP3238376U (ja) 2022-07-21

Family

ID=82448781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001476U Active JP3238376U (ja) 2022-05-09 2022-05-09 野縁取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238376U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271336B2 (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box
US10047902B2 (en) Mounting system and method
JP3238376U (ja) 野縁取付装置
US7318302B2 (en) Equipment support for a metal building
JP2020125608A (ja) 野縁取付装置
JP3483699B2 (ja) 外壁パネルの支持構造
JP3886032B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JP2006291622A (ja) カーテンウォール
JP2583202B2 (ja) 器具取付具
JP3480346B2 (ja) 間仕切パネルの安定装置
JP7098489B2 (ja) 消火装置用架台、消火装置
JP4367144B2 (ja) 出隅用外壁パネルの取付構造
JP2021085308A (ja) 天井下地固定金具
JP2000054535A (ja) 壁パネル支持装置
JP3424495B2 (ja) 壁面パネル装置
JP2023042261A (ja) 不陸調整金具、屋外架設構造、及び不陸調整方法
JP2024091183A (ja) 固定体、及び、固定構造
JP2024064322A (ja) マルチディスプレイの連結装置
JPH06346537A (ja) 壁パネルの位置調整・固定装置
JP2852736B2 (ja) 屋根材取付装置
JP2570472Y2 (ja) 壁パネル下部の取付金具
JP3180145B2 (ja) パネル取付構造
JPH0734976Y2 (ja) 壁パネルの取付金物
JP2757175B2 (ja) 屋 根
JP2007009652A (ja) 外壁パネルの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3238376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150