JPH1154627A - 半導体素子のヒューズ形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置 - Google Patents

半導体素子のヒューズ形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置

Info

Publication number
JPH1154627A
JPH1154627A JP9355950A JP35595097A JPH1154627A JP H1154627 A JPH1154627 A JP H1154627A JP 9355950 A JP9355950 A JP 9355950A JP 35595097 A JP35595097 A JP 35595097A JP H1154627 A JPH1154627 A JP H1154627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
insulating film
fuse
forming
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355950A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Hoon Lee
東 勳 李
Jong-Hyon Ahn
鍾 現 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1154627A publication Critical patent/JPH1154627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/055Fuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術と比較して追加される工程なしに、
かつ単純な工程によって容易に、損傷のない優れた導電
特性を有する半導体素子のヒューズ金属パターンを形成
し得る形成方法および半導体装置を提供すること。 【解決手段】 層間絶縁膜34にコンタクトホール37
を形成する際に、同時に層間絶縁膜34の表面に溝35
を形成し、前記コンタクトホール37にコンタクト金属
層38を埋め込む際に同時に同一金属で前記溝35にヒ
ューズ金属パターン36を埋め込み形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子のヒュ
ーズ、詳しくはSRAMセルの不良ビットの修理に用い
られるヒューズの形成方法及びそのヒューズを有する半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】SRAMセルの一部のビットに不良が発
生した場合、余分のセルを不良ビットに代える修理工程
を施す。具体的には、前記余分のセルを正規のセルのア
ドレスラインに接続するヒューズ金属パターンを予め多
層金属配線工程で形成し、修理工程では、不良の発生し
た正規のセルのアドレスラインに余分のセルを接続する
ヒューズ金属パターンだけを残し、残りのヒューズ金属
パターンは除去する。このようにして不良セルの修理を
行って、セルが誤動作することを防止してチップ全体を
生かす。
【0003】図4(a),(b)は、前記ヒューズ金属
パターンを有する従来の半導体装置を示す平面図および
b−b線断面図である。この半導体装置は、図示しない
半導体基板上の絶縁膜11上に下部金属配線12が形成
される。さらに、その下部金属配線12を覆って絶縁膜
11上の全面に層間絶縁膜13が形成され、この層間絶
縁膜13上に上部金属配線14が形成される。この上部
金属配線14は次のようにして製造される。
【0004】まず、層間絶縁膜13上の全面に障壁金属
層15を形成し、その上に上部金属配線用金属層を形成
する。その後、上部金属配線用金属層をパターニングし
て上部金属配線14を形成し、続いて、障壁金属層15
も上部金属配線14と同一パターンにパターニングす
る。しかし、このとき、障壁金属層15の一部において
は、一対の上部金属配線14を接続するようにパターニ
ングし、ヒューズ金属パターン16を形成する。しかる
後、上部金属配線14を覆って層間絶縁膜13上の全面
にはパッシベーション膜17が形成されるが、このパッ
シベーション膜17には、ヒューズ金属パターン16を
レーザ加工で切断(除去)できるように、ヒューズ金属
パターン16上の一部において開口部18が形成され
る。
【0005】なお、一部の上部金属配線14において
は、層間絶縁膜13に形成されたコンタクトホール内に
埋め込まれたコンタクト金属層19を介して下部金属配
線12と接続される。この下部金属配線12の下層部に
も障壁金属層20が設けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
に障壁金属層15の一部でヒューズ金属パターン16を
形成する方法では、上部金属配線14形成用のパターニ
ング(食刻)を過度に行うと、ヒューズ金属パターン1
6が損傷を受ける恐れがあり、食刻工程自体も制御が難
しいという問題点があった。
【0007】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的は、損傷を防止して優れた導電特性を有するヒ
ューズ金属パターンを形成し得る半導体素子のヒューズ
形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し上記目
的を達成するために本発明では、半導体基板上の絶縁膜
の表面所定の領域に溝を形成し、この溝に金属を埋め込
んでヒューズ金属パターンを形成する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1(a),(b)は本発
明の実施の形態の半導体装置を示す平面図およびb−b
線断面図である。この図において、31は図示しない半
導体基板上に形成された絶縁膜であり、この絶縁膜31
上に障壁金属層32を挟んで下部金属配線33が形成さ
れる。この下部金属配線33を覆って絶縁膜31上の全
面には層間絶縁膜34が形成され、この層間絶縁膜34
の表面所定の領域には、該領域に形成された溝35内に
埋め込んでヒューズ金属パターン36が形成される。ま
た、前記下部金属配線33上において層間絶縁膜34に
は、前記溝35と同時にコンタクトホール37が形成さ
れており、このコンタクトホール37には、下部金属配
線33と後述する上部金属配線とを接続するためのコン
タクト金属層38が埋め込まれる。このコンタクト金属
層38とヒューズ金属パターン36は同一金属で形成さ
れる。層間絶縁膜34上には、前記コンタクト金属層3
8の上端または前記ヒューズ金属パターン36の両端に
接続して上部金属配線39が形成される。このとき、上
部金属配線39と層間絶縁膜34間には、障壁金属層4
0が介在される。そして、上部金属配線39を覆って層
間絶縁膜34上の全面にはパッシベーション膜41が形
成されており、このパッシベーション膜41の一部に
は、ヒューズ金属パターン36をレーザ加工で切断(除
去)できるように開口部42が形成される。
【0010】このような半導体装置は、図2および図3
(本発明の形成方法の実施の形態)に示すように製造さ
れる。まず、図示しない半導体基板上の絶縁膜31上の
全面に障壁金属層と下部金属配線用金属層を順次形成し
た後、これらを所定パターンにパターニングすることに
より、図2(a)に示すように、絶縁膜31上に下部金
属配線33とその下の障壁金属層32を形成する。ここ
で、下部金属配線33は、多層配線構造の半導体素子に
おいて上部金属配線の直前に形成される配線層である。
次に、下部金属配線33を覆って絶縁膜31上の全面に
層間絶縁膜34を形成し、さらにこの層間絶縁膜34を
CMP(chemical mechanical p
olishing)又はエッチバックにより平坦化させ
る。次いで、コンタクトホールを形成する第1領域およ
びヒューズ金属パターンを形成する第2領域において、
層間絶縁膜34の表面に写真食刻工程により図2(a)
に示すように第1の溝43および第2の溝35を形成す
る。このとき、溝43,35の深さは、形成するヒュー
ズ金属パターンの厚さからして、例えば500〜200
0Å程度が好ましい。
【0011】次いで、ヒューズ金属パターンを形成する
第2領域に形成された第2の溝35の部分を図2(b)
に示すように写真工程によりフォトレジスト44で覆っ
た後、第1の溝43を形成した第1領域の層間絶縁膜3
4を食刻工程により2次食刻することにより、第1の溝
43を下部金属配線33まで到達させ、コンタクトホー
ル37を形成する。
【0012】次いで、フォトレジスト44を除去した
後、例えばタングステンのようなコンタクト金属層形成
のための金属を層間絶縁膜34の全面に蒸着し、これを
CMP、エッチバック、またはリフローなどの平坦化工
程で層間絶縁膜34の表面で平坦化させることにより、
図3(a)に示すように、コンタクトホール37内にコ
ンタクト金属層38、および第2の溝35内にヒューズ
金属パターン36をそれぞれ埋め込み形成する。
【0013】次いで、層間絶縁膜34上に障壁金属層と
上部金属配線用金属層を順次形成し、これらを順次所定
パターンにパターニングすることにより、図3(b)に
示すように、層間絶縁膜34上に、最終金属配線として
の上部金属配線39とその下の障壁金属層40を形成す
る。このとき、上部金属配線39は、コンタクト金属層
38を介して下部金属配線33に接続されるように、ま
た、ヒューズ金属パターン36の両端に接続されるよう
に形成される。
【0014】その後は、図1に示すように、上部金属配
線39を覆って層間絶縁膜34上の全面にパッシベーシ
ョン膜41を形成し、パッシベーション膜41の一部に
ヒューズ金属パターン切断用の開口部42を形成する。
【0015】このような製造方法および図1の装置によ
れば、次のような利点がある。 (1)コンタクトホール形成工程およびコンタクト金属
層形成工程を利用して、従来技術と比べて工程の追加な
しに(フォトレジスト44の形成工程は、従来も同等工
程がヒューズ金属パターンのパターニング時に設けられ
る)、ヒューズ金属パターン36を上部金属配線39の
形成以前に層間絶縁膜34に埋め込み形成することがで
きる。 (2)ヒューズ金属パターン36の埋め込みも、金属の
蒸着と平坦化工程という単純な工程により容易に行え
る。 (3)上部金属配線39形成のパターニングにおいて過
度の食刻があっても、障壁金属層によってヒューズ金属
パターン36が保護されるので、ヒューズ金属パターン
36の損傷を防止することができる。したがって、ヒュ
ーズ金属パターン36に良好な導電特性を得ることがで
き、食刻の制御も容易となる。 (4)導電性が一般の障壁金属よりも優れたタングステ
ンのようなコンタクト金属でヒューズ金属パターン36
を形成できるから、優れた導電性を確保し得る。
【0016】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されず、本発明の技術思想を外れない範囲内で種々の置
換、変形および変更が可能であることは本発明の属する
技術分野で通常の知識を有する者においては明白であ
る。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、従来技術と比べて追加される工程なしに、しかも単
純な工程によって容易に、損傷のない優れた導電特性を
有する半導体素子のヒューズ金属パターンを形成し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の実施の形態を示す平面図
および断面図。
【図2】本発明の形成方法の実施の形態を示す断面図。
【図3】本発明の形成方法の実施の形態を示し、図2に
続く工程を説明するための断面図。
【図4】従来の半導体装置を示す平面図および断面図。
【符号の説明】
31 絶縁膜 33 下部金属配線 34 層間絶縁膜 35 溝(第2の溝) 36 ヒューズ金属パターン 37 コンタクトホール 38 コンタクト金属層 39 上部金属配線 43 第1の溝

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の表面所定の領域に溝を形成する工程と、 前記溝に金属を埋め込んでヒューズ金属パターンを形成
    する工程とを具備することを特徴とする半導体素子のヒ
    ューズ形成方法。
  2. 【請求項2】前記ヒューズ金属パターンは、タングステ
    ンで形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体
    素子のヒューズ形成方法。
  3. 【請求項3】前記溝の深さは、500〜2000Åであ
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子のヒュー
    ズ形成方法。
  4. 【請求項4】半導体基板上の絶縁膜上に下部金属配線を
    形成する工程と、 前記下部金属配線を覆って前記絶縁膜上の全面に層間絶
    縁膜を形成する工程と、 前記層間絶縁膜表面の第1領域と第2領域に溝を形成す
    る工程と、 前記層間絶縁膜の第1領域のみを食刻して、該第1領域
    の溝を前記下部金属配線に到達するコンタクトホールと
    する工程と、 前記層間絶縁膜の第2領域の溝と第1領域のコンタクト
    ホールに金属を埋め込んでヒューズ金属パターン及びコ
    ンタクト金属層をそれぞれ形成する工程とを具備するこ
    とを特徴とする半導体素子のヒューズ形成方法。
  5. 【請求項5】前記層間絶縁膜の第1領域は、半導体素子
    の多層配線構造において異なる層の金属配線を接続する
    ためのコンタクトが形成される領域であることを特徴と
    する請求項4記載の半導体素子のヒューズ形成方法。
  6. 【請求項6】前記層間絶縁膜の第2領域は、半導体メモ
    リ素子の不良セルの発生時にこれを修理するためヒュー
    ズ金属パターンが形成される領域であることを特徴とす
    る請求項4記載の半導体素子のヒューズ形成方法。
  7. 【請求項7】前記層間絶縁膜の表面第1領域と第2領域
    に形成される溝の深さは500〜2000Åであること
    を特徴とする請求項4記載の半導体素子のヒューズ形成
    方法。
  8. 【請求項8】前記下部金属配線は、多層配線構造の半導
    体素子において最終金属配線の直前に形成される配線層
    であることを特徴とする請求項4記載の半導体素子のヒ
    ューズ形成方法。
  9. 【請求項9】前記ヒューズ金属パターンとコンタクト金
    属層は、前記溝とコンタクトホールを有する層間絶縁膜
    の全面に金属を蒸着した後、これを層間絶縁膜の表面で
    平坦化して形成されることを特徴とする請求項4記載の
    半導体素子のヒューズ形成方法。
  10. 【請求項10】前記金属はタングステンであることを特
    徴とする請求項9記載の半導体素子のヒューズ形成方
    法。
  11. 【請求項11】前記ヒューズ金属パターンとコンタクト
    金属層の形成時の平坦化は、CMP、エッチバックまた
    はリフロー工程により行われることを特徴とする請求項
    9記載の半導体素子のヒューズ形成方法。
  12. 【請求項12】前記ヒューズ金属パターンとコンタクト
    金属層を形成する工程の以後に、 ヒューズ金属パターンとコンタクト金属層上を含む前記
    層間絶縁膜上の全面に障壁金属層と上部金属配線用金属
    層を順次形成し、これらを所定のパターンにパターニン
    グして、前記コンタクト金属層を通じて前記下部金属配
    線と接続される上部金属配線を形成する工程を有するこ
    とを特徴とする請求項4記載の半導体素子のヒューズ形
    成方法。
  13. 【請求項13】前記上部金属配線は、多層配線構造を有
    する半導体素子の最終金属配線であることを特徴とする
    請求項12記載の半導体素子のヒューズ形成方法。
  14. 【請求項14】半導体基板上の絶縁膜上に形成された下
    部金属配線と、 前記下部金属配線を覆って前記絶縁膜上の全面に形成さ
    れた層間絶縁膜と、 前記層間絶縁膜上に形成された上部金属配線と、 前記下部金属配線と前記上部金属配線とを接続するため
    に前記層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール内に埋
    め込まれたコンタクト金属層と、 前記層間絶縁膜の表面に所定の深さで形成された溝内
    に、前記コンタクト金属層と同様な金属で埋め込み形成
    されたヒューズ金属パターンとを具備することを特徴と
    するヒューズを有する半導体装置。
  15. 【請求項15】前記溝は、前記コンタクトホール形成時
    に同時に形成されることを特徴とする請求項14記載の
    ヒューズを有する半導体装置。
JP9355950A 1997-07-26 1997-12-25 半導体素子のヒューズ形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置 Pending JPH1154627A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997P-35235 1997-07-26
KR1019970035235A KR100241061B1 (ko) 1997-07-26 1997-07-26 반도체장치의퓨즈제조방법및퓨즈를가진반도체장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154627A true JPH1154627A (ja) 1999-02-26

Family

ID=19515758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355950A Pending JPH1154627A (ja) 1997-07-26 1997-12-25 半導体素子のヒューズ形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6074940A (ja)
JP (1) JPH1154627A (ja)
KR (1) KR100241061B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045441A2 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 International Business Machines Corporation Slotted contacts for minimizing the voltage required to electrically blow fuses
US6784516B1 (en) * 2000-10-06 2004-08-31 International Business Machines Corporation Insulative cap for laser fusing
EP1168432A3 (en) * 2000-06-01 2004-11-24 Texas Instruments Incorporated Method of integrating a thin film resistor in a multi-level metal tungsten-plug interconnect

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100285757B1 (ko) * 1998-09-21 2001-04-02 윤종용 반도체장치및그제조방법
US6562674B1 (en) * 1999-07-06 2003-05-13 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
KR100340906B1 (ko) 1999-08-23 2002-06-20 박종섭 반도체 장치의 퓨즈 구조
KR100688475B1 (ko) * 2000-03-07 2007-03-08 삼성전자주식회사 텅스텐 퓨즈 링크를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2002043432A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6559042B2 (en) * 2001-06-28 2003-05-06 International Business Machines Corporation Process for forming fusible links
US6664141B1 (en) * 2001-08-10 2003-12-16 Lsi Logic Corporation Method of forming metal fuses in CMOS processes with copper interconnect
KR100877537B1 (ko) * 2001-12-29 2009-01-07 엘지디스플레이 주식회사 액정패널의 불량화소 리페어 방법
CN100388436C (zh) * 2002-05-15 2008-05-14 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体组件之金属熔丝结构及其制造方法
KR100921829B1 (ko) * 2002-12-30 2009-10-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그 제조방법
JP4795631B2 (ja) * 2003-08-07 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7064409B2 (en) * 2003-11-04 2006-06-20 International Business Machines Corporation Structure and programming of laser fuse
US20050127475A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method for electronic fuse with improved esd tolerance
US7291525B1 (en) * 2004-08-05 2007-11-06 National Semiconductor Corporation System and method for manufacturing thin film resistors using a trench and chemical mechanical polishing
JP4405488B2 (ja) * 2006-08-30 2010-01-27 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7910408B2 (en) * 2006-10-26 2011-03-22 International Business Machines Corporation Damage propagation barrier and method of forming

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447880A (en) * 1992-12-22 1995-09-05 At&T Global Information Solutions Company Method for forming an amorphous silicon programmable element
US5316978A (en) * 1993-03-25 1994-05-31 Northern Telecom Limited Forming resistors for intergrated circuits
US5472901A (en) * 1994-12-02 1995-12-05 Lsi Logic Corporation Process for formation of vias (or contact openings) and fuses in the same insulation layer with minimal additional steps
US5641701A (en) * 1995-03-30 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating a semiconductor device with laser programable fuses
US5618750A (en) * 1995-04-13 1997-04-08 Texas Instruments Incorporated Method of making fuse with non-corrosive termination of corrosive fuse material
JPH08321549A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US5807786A (en) * 1997-07-30 1998-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making a barrier layer to protect programmable antifuse structure from damage during fabrication sequence

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045441A2 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 International Business Machines Corporation Slotted contacts for minimizing the voltage required to electrically blow fuses
EP1045441A3 (en) * 1999-04-14 2005-09-21 International Business Machines Corporation Slotted contacts for minimizing the voltage required to electrically blow fuses
EP1168432A3 (en) * 2000-06-01 2004-11-24 Texas Instruments Incorporated Method of integrating a thin film resistor in a multi-level metal tungsten-plug interconnect
US6784516B1 (en) * 2000-10-06 2004-08-31 International Business Machines Corporation Insulative cap for laser fusing

Also Published As

Publication number Publication date
US6074940A (en) 2000-06-13
KR100241061B1 (ko) 2000-02-01
US6285540B1 (en) 2001-09-04
KR19990011974A (ko) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1154627A (ja) 半導体素子のヒューズ形成方法及びそのヒューズを有する半導体装置
US6175145B1 (en) Method of making a fuse in a semiconductor device and a semiconductor device having a fuse
JPH10223762A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6355554B1 (en) Methods of forming filled interconnections in microelectronic devices
KR100335488B1 (ko) 자기 정렬 콘택을 가지는 반도체 소자 및 그 제조방법
JP3080073B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100680935B1 (ko) 반도체 패드영역 및 퓨즈영역 형성방법
KR100528070B1 (ko) 콘택 플러그 및 스텍 비아 제조 방법
KR100226727B1 (ko) 배선 형성 방법
KR100453957B1 (ko) 듀얼 다마신을 이용한 전원 배선 제조 방법
KR100406731B1 (ko) 반도체 소자의 층간막 평탄화 구조의 형성 방법
KR100226258B1 (ko) 다층 금속 배선 형성 방법
KR100214851B1 (ko) 반도체 디바이스의 금속 배선 형성 방법
KR100422912B1 (ko) 반도체 소자의 접촉부 및 그 형성 방법
KR100399913B1 (ko) 반도체 소자의 금속 퓨즈 형성 방법
KR100564803B1 (ko) 비아 플러그 형성 방법
KR100579858B1 (ko) 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법
KR100363844B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR100265972B1 (ko) 반도체장치의다층배선형성방법
KR100452315B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100459062B1 (ko) 반도체 제조 공정에서의 콘택트 홀 형성 방법
KR100505567B1 (ko) 반도체장치의리던던시셀과그제조방법
KR20030094453A (ko) 듀얼 다마신 공정을 이용한 반도체소자 제조방법
KR19990008879A (ko) 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성방법
KR20030002752A (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061113