JPH11514078A - ピストンロッドのない直線駆動装置 - Google Patents

ピストンロッドのない直線駆動装置

Info

Publication number
JPH11514078A
JPH11514078A JP10543397A JP54339798A JPH11514078A JP H11514078 A JPH11514078 A JP H11514078A JP 10543397 A JP10543397 A JP 10543397A JP 54339798 A JP54339798 A JP 54339798A JP H11514078 A JPH11514078 A JP H11514078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
slide
linear drive
extension
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10543397A
Other languages
English (en)
Inventor
ストール、クルト
アングエ、エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Festo SE and Co KG
Original Assignee
Festo SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Festo SE and Co KG filed Critical Festo SE and Co KG
Publication of JPH11514078A publication Critical patent/JPH11514078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/082Characterised by the construction of the motor unit the motor being of the slotted cylinder type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ピストンロッドのない直線駆動装置に関する。本駆動装置のハウジング(2)は、駆動部(5)が配置される内部空間(4)を画定する。前記ハウジング(2)には、そのいずれの側にもハウジングリム(25、26)が接するスリット状の縦方向開口部(24)が設けられている。駆動部(5)に連結されたカップリング部(35)は、縦方向開口部(24)を通って外側に突き出し、ランナー(36)に対し、当該カップリング部とランナーとが共に運動できるように接続されている。当該ランナーは、ガイド装置(41)を介してハウジング(2)に搭載され、二つのハウジングリム(25)の一つは、縦方向開口部(24)を越えて延び、他のハウジングリム(26)に面した側にガイド装置(41)を支持している。

Description

【発明の詳細な説明】 ピストンロッドのない直線駆動装置 本発明は縦方向に延びる内部空間を画定するハウジングを備える、ピストンロ ッドのない(ここではロッドレスと呼ぶ)直線駆動装置に関する。このハウジン グは、その内部に縦方向の移動のための駆動部を有し、また、当該ハウジングの 内部空間に向かって開口したスリット状の開口部を有する。この開口部の縦方向 の両側には、各々ハウジングの一部分を形成するハウジングリムが設けられてい る。そして、縦方向開口部を通って外方向に延びる牽引部が駆動部に連設され、 この牽引部がハウジングの外側でスライドと運動可能に接続されている。当該ス ライドはガイド手段によってハウジングに対し縦方向にガイドされ、横方向には 支持されている。 このようなロッドレス直線駆動装置は、例えばヨーロッパ特許公報05401 5B1に開示されている。この駆動装置では、ガイド手段は直線駆動装置の好ま しい使用姿勢において、その上部に位置するハウジングリムの外側に設けられ、 このリムにはガイド手段と協働するスライドが覆い重なっている。そして、ハウ ジングリムに覆い重なるスライドの部分の上側には、運搬すべき積載物を載せる ための運搬面が設けられている。運搬する積載物の荷重のハウジングへの影響を 少なくするために、スライドは他のハウジングリム上に設けられた支持面の上を 走行する車輪により付加的に支持されている。この支持作用にもかかわらず、運 搬する積載物が非常に重い場合には、ガイド手段を備えたハウジングリムが僅か に変形する恐れがあり、その結果、縦方向開口部の幅減少につながり、従って縦 方向開口部の側面と牽引部の、摩耗を促進する摩擦を発 生させるおそれがあった。更に、この変形はスライドの位置精度を悪化させ、ス ライドが僅かに歪んだ状態で走行するおそれがあった。また、ハウジングが内部 圧力により広がる場合、同様の不都合な効果が現れ、スライドが付加的な支持面 から持ち上がることさえ起こりかねなかった。 従って、本発明の一目的は、運搬する積載物に関係なく、殆ど摩耗せずに極め て正確に走行し、同時にコンパクトな構造を有するロッドレス直線駆動装置を提 供することである。 この目的を達成するため、本発明の装置では、ハウジングリムの一つが縦方向 開口部の深さ方向に、該開口部を通って延びて延長部を構成し、その延長部のも う一つのハウジングリムに面した側で、スライドを備えたガイド手段を支持する ことにより、このもう一つのハウジングリムがスライドの荷重から開放されるよ うになっている。 本発明の装置によれば、スライドにより運搬する積載物の大きさに関係なく、 ハウジングの内部空間及び縦方向開口部の変形が防止される。同時に、移動する スライドは、常に極めて高い精度でガイドされる。本直線駆動装置を、ガイド手 段を備えた側が上を向いたその好適な使用姿勢で操作すれば、ガイドし支持する ために必要な全ての力が延長ハウジングリムにより受け止められる。もう一つの より短いハウジングリムはスライドから外れているため、運搬する積載物の作用 を受けない。この結果、運搬する積載物の荷重により縦方向開口部が収縮する可 能性がなくなり、それに起因する摩耗も起こらない。そのうえ、スライドから外 れたハウジングリムが変形しても、この変形がガイド手段やスライドに影響を与 えることがないため、ハウジングの高い内部圧力に起因する広がりを生じても正 確なガイドが損なわれることがない。 ヨーロッパ特許公報0711928A2にはロッドレス直線駆動装置が開示さ れており、ここではガイド手段はハウジングの後方空間に隣接 した好適な使用位置に位置するように、一方のハウジングリム上に配置されてい るため、ハウジングが変形する危険はない。しかし、このことは次のような犠牲 をはらってのみ可能となる。すなわち、ガイド手段を縦方向開口部の横に隣接し て、横方向の隙間を持たせて配置し、縦方向開口部の深さ方向に測ってかなりの 全高さとなるように、内部空間を有するハウジングの上にスライドを取り付けな ければならない。これに対し、本発明の装置では、縦方向開口部がガイド手段に 面した配置となっている。このため、駆動部とスライドとが牽引部により直接連 結されるので、内部空間を有するハウジングとスライドとを低い全高さで互いに 並べて配置することが可能となる。 さらに有利な本発明の展開を独立の請求項に述べている。 縦方向開口部とその深さ方向に隣接し、一方が延長部で画定されるハウジング の受容部にスライドを配置するのが好都合である。このようにして高さ方向の寸 法を特に小さくすることができる。 スライドは延長部に平行に配置され、延長部側とは反対側に、移動すべき積載 物を取り付けるための運搬面を有し、この運搬面が短いハウジングリムに隣接し ているのが好ましい。特に低い全配置を構成するために、さらに運搬面は短いハ ウジングリムの外面と同じ高さに揃えることができる。ここでは、上述の外面よ り運搬面を僅かに高くして、運搬面に配置する大きな表面積の積載物が、ハウジ ングにより妨げられることなく運搬面を越えて横方向に延びることができるよう にするのがよい。 さらに、ガイド手段はハウジングの縦方向に延び、延長部に設けられたガイド レールと側面に備えられたガイド本体とで構成され、このガイド本体がガイドレ ールに取り付けられ、レールに沿って移動し、同時に横方向には支持されている のが好適である。安価に製造できるこのガイド手段によって、縦方向の十分なガ イド作用が達成できると同時に、発 生する横方向の力に耐えることができる。 また、ボールベアリングのような低摩擦のベアリング装置がガイド本体とガイ ドレール間に設けられているので、ガイド本体とガイドレール間の摩擦力が大幅 に減少し、大荷重に対してもガイド本体がガイドレールに沿って自由に走行可能 となる。 さらに好適な実施形態では、駆動部は流体作動ピストンで構成され、フレキシ ブルシールテープが縦方向開口部の内側に接して効果的に設けられ、この開口部 をシールする。実際、このようないわゆる溝付シリンダーは、特にスライドを高 加速で運転する場合に、直線駆動装置に必要とされる。 以下に本発明の実施例を、図を参照しつつ詳細に説明する。 図1は本発明の実施例にかかる直線駆動装置の部分切欠き平面図であり、図2 の矢印I方向に見た図を示す。 図2は図1の直線駆動装置のII−II断面を示す。 図3は別の実施例にかかる直線駆動装置のハウジングの正面図を示す。 図に示すロッドレス直線駆動装置1は、縦方向3に延びる内部空間4を画定す るハウジング2を備えている。内部空間には縦方向の運動のために駆動部5が設 けられている。 原理的に、駆動部5は流体又は電力により縦方向に駆動できる。本例では、駆 動部5は流体圧、特に空圧駆動のピストン8からなり、このピストン8は縦方向 3に間隔をおいて配置された二つのシーリング部材9及び10を有し、ハウジン グの内部空間を三つの縦部分11、12及び13に分割している。二つのシール 部材9と10との間の縦部分12は常時圧力を受けないが、縦部分11及び13 で構成される作動空間14 及び15は圧力密に設計されている。このために、ハウジング2の内部空間4は その両軸方向端部18及び19において、各々挿入された端部カバー20及び2 1によりシールされている。 ピストン8の流体操作のため、作動空間14及び15へ開口している流体連結 部22及び23が設けられている。これらは本実施例では端部カバー20及び2 1に設けられている。 本実施例では、ピストン8及びハウジングの内部空間4は円形断面を有する。 ハウジング2には一方でハウジングの内部空間4に、他方で外部に面した溝状 縦方向開口部24が設けられ、この開口部の両側には縦方向3に、各々ハウジン グ2の一部により形成されるハウジングリム25と26とが接している。 縦方向開口部24をシールするために、フレキシブルシールテープ31が縦方 向開口部24の内側30に取り付けられ、これが二つの作動空間14及び15に おいて、ハウジング2の外部からハウジングの内部空間4をシールする。このた めに、シールテープ31は、縦方向開口部24の内側30の、開口部24に向か ってテーパ状になっている部分を気密にシールできるように、台形の断面を有す るものがよい。ハウジングの内部空間4の縦部分12に隣接した作動空間14と 15との間で、シールテープ31はピストン8を通って延びる溝状開口部32を 突き抜ける。その結果、シールテープ31はピストン8の二つのシール部材9と 10との間で、縦方向開口部24の内側から離れる。 このようにして、貫通開口部32近傍において、ピストン8からなる駆動部5 に牽引部35を配置することができる。この牽引部35は、縦方向開口部24を 通って外側に延び、ハウジング内部空間4で駆動部5に固定され、ハウジング2 の外部で運動可能なスライド36に連結され ている。縦方向開口部24の内側30と貫通開口部32との間に、ピストン8は 連結部37を有し、これにより牽引部35が連結される。本実施例では、牽引部 35とピストン8からなる駆動部5は同一部材から一体的に形成されている。 牽引部35は、軸方向に運動可能なスライド36に強固に連結されている。本 実施例では、牽引部35はリブ状に形成され、スライド36に連結された端部3 8は幅が大きく形成され、スライド36に設けられたヘッド部39に固定支持さ れている。 スライド36はガイド手段41により、ハウジング2に対する縦方向3の移動 をガイドされ、横方向42には支持される。従って、スライド36はハウジング 2の縦方向3に移動でき、ガイド手段41がスライド36にかかる横方向42の 力を吸収する。ベアリングに全く遊びがなければ、スライド36は横方向42に は移動できない。 ハウジングリム26の一つは延長部46として縦方向開口部24を通って、縦 方向開口部24の深さ方向45に延びている(以下、これを延長ハウジングリム 26と呼ぶ)。また、延長部46の、短いハウジングリム25に面した側47に は、スライド36を搭載したガイド手段41が設けられている。従って、延長ハ ウジングリム26は、短いハウジングリム25に対向する位置に設けられたベー ス部48と、ベース部48に縦方向開口部24の深さ方向に連設された延長部4 6とから構成される。延長部46は一般に平板状の形状を有する。 従って、ハウジングは、断面がU字状で内部ハウジング空間4と縦方向開口部 24とを有する第一ハウジング部27を備え、このハウジング部27は短いハウ ジングリム25と延長ハウジングリム26のベース部48とからなり、さらに第 二ハウジング部28が延長部46からなる。 延長ハウジングリム26の構成のために、ハウジング2にはスライド 36を取り付けるための受容部51が形成され、スライド36は縦方向開口部2 4の深さ方向45で、縦方向開口部24と短いハウジングリム25に隣接し、一 側面が延長部46により画定されている。従って、受容部51は、延長部46の 短いリム25に面した側47及び短いハウジングリム25の縦側面の自由端に隣 接して配置される。 短いハウジングリム25は、延長部46で保持されガイドされるスライド36 とは、荷重の面では切り離されている。スライド36は短いハウジングリム25 には支持されず、これから離れているので、短いハウジングリム25に伝わる如 何なる変形力や短いハウジングリム25の如何なる変形もスライド36の正確な ガイドを損なうことがない。 受容部51に配置されたスライド36上に、実質的に延長部46に平行で、そ の反対側54に有り、積載物(図示せず)を載せるための運搬面55が設けられ ている。この運搬面55は短いハウジングリム25と深さ方向45に隣接してい る。 スライド36の運搬面55は実質的に延長部46に対向する側で受容部51を 画定している。運搬面55は短いハウジングリム25の上面56と同じ高さ、又 はより低い受容域内にあるのがよい。好ましくは、運搬面55は直線駆動装置1 の高さ方向52に上面56より僅かに高くし、運搬面55に積載物が置かれた場 合に、当該積載物が運搬面を横方向に越えて突き出ても短いハウジングリム25 に当たらぬようにするのがよい。 ここでは高さ方向52は深さ方向42と縦方向3に直角な方向とする。直線駆 動装置1は、好適な使用姿勢では、高さ方向が垂直に延び、延長部46の内側4 7、運搬面55及び短いハウジングリム25の上面56が垂直上方に向いている 。運搬面55に固定される積載物の全荷重はこの場合、後述するベース本体92 に固定された延長部46に作用する。 本実施例ではスライド36は、もう一つの第二運搬面58を有する。これは、 短いハウジングリム25又は第一ハウジング部27の反対側に位置する、スライ ド36の縦側面59に備えられ、延長部46に向かって延びるハウジングリム6 0上に設けられている。該第二運搬面58は実質上第一運搬面55に対し直角に 配置される。ねじ孔62又は他の取り付け手段が積載物を取り付けるために運搬 面55及び58に設けられている。 本実施例では、平板状のスライドリム60が、深さ方向45において第一ハウ ジング部27とは反対側で、縦方向3に延びる延長部46の自由端部61に対向 して延びている。従って、スライドリム60は短いハウジングリム25とは反対 側で受容部51を画定する。 実施例では、ガイド手段41は延長部46とスライド36との間にある。ガイ ド手段41には、ハウジング2の縦方向3に延び、延長部46に設けられたガイ ドレール64が備えられている。図1及び2の実施例で、ガイドレール64は延 長部46とは別に形成され、延長部46に適当な取り付け手段で固定されている 。すなわち、端部61には、短いハウジングリム25に面した側47に縦方向3 に延びる取り付け溝65が設けられている。延長部46の外側自由端66とは反 対側の溝側面67が取り付け溝65の開放側に向かってテーパ状に延びている。 延長部46の自由端66に並列する外溝側壁68は、縦方向3に延びる外壁部6 9の面により形成され、この面は取り付け溝65の横幅を画定する。ガイドレー ル64を延長部46に取り付ける前に、この壁部は溝状の取り付け溝65の溝床 70に直角に配置される。 ガイドレール64の延長部46につながる部分は台形断面の取り付け部73と 成っている。取り付け溝65にガイドレール64をはめ込んだ後は、取り付け部 73が少なくとも部分的にこの取り付け溝65に嵌合 し、取り付け部の内溝側面67に面した縦側面74が広い表面積にわたりこの内 溝側面67に係合する。次いで、延長部46の壁部69が例えばローリングによ り塑性変形させられ、これに接する外溝側壁68がガイドレール64の取り付け 部73の縦側面75と広い面積にわたり同様に係合する。このようにしてガイド レール64がねじを使わずに、延長ハウジングリム26の延長部46に強固に係 合される。 ガイド手段41はさらに延長部46に面したスライド36の下部に設けられた ガイド本体79を備える。このガイド本体79はガイドレール64上を移動可能 に横方向42に支持され、その縦方向3に移動される。ガイド本体79は実質U 字状で、これに縦方向3に延びる縦溝80を備え、この縦溝80にガイドレール 64のガイド部78が少なくとも部分的に嵌合し、ガイド部78が取り付け部7 3に連設し、延長部46から延びている。縦溝80の反対側でガイド本体79が 取り外し可能にスライド36に係合されている。本実施例では、ねじ連結手段8 2がこのために備えられている。ガイド本体79は、それに取り付けられたスラ イド36と同じ縦方向3の長さを有するのが望ましい。 ガイド本体79とガイドレール64との間に、例えば、ボールベアリングのよ うな低摩擦ベアリング装置86が装着される。このようにして、低摩擦で、しか も精密なガイドシステムがガイド本体79とガイドレール64との間に形成され る。本実施例では、低摩擦ベアリング装置86は縦溝80の側壁87と各々隣接 するガイド部78の縦側面88との間に設けられる。ここで用いられるボールス ライド85の場合、そのボール89はリング状の経路に沿って移動し、常に複数 のボール89が溝側壁87とガイド部78の互いに並列する縦側面に設けられた 溝状くぼみ95との間にある。 ガイド本体79とガイドレール64との間の転がりベアリングの代わ りに、滑りベアリング手段を用いてもよい。 本実施例ではスライド36がガイド手段41にまたがり、ガイド手段41の一 方の縦側面にスライドリム60が、また他方の縦側面に牽引部35に係合したヘ ッド部が隣接している。図示しない大規模システムにおいて直線駆動装置を据え 付けるために、延長ハウジングリム26の、ガイド手段41とは反対の側90を 取り付け側91にすることができ、この取り付け側でハウジング2が支持ベース 92に取り付けられる。 本実施例において、延長部46にはスライド36に面した内側47に、その長 さ方向に間隔をあけて設けられた複数の孔97を通り、取り付け側91に対して 開放された、縦方向に延びる少なくとも一つの溝96が設けられ、取り付けねじ 93が孔97を通ってベース92のねじ孔にねじ止めされて、ハウジング2が延 長ハウジングリム26の外面でベース2に強固に固定される。 本直線駆動装置1は上述の高さ方向52に極めてコンパクトな寸法を有し、低 い構成をとる。第一ハウジング部27とスライド36とは、縦方向開口部24の 深さ方向45と一致する横方向42に並び合っており、実質上同じ高さにある。 縦方向開口部24はその深さ方向45がハウジング2の横方向42に一致するよ うに形成され、ハウジング2の内部空間4に対して半径方向に外側に位置する、 縦方向開口部24の外開口部98が受容部51に面しているので、駆動部5と実 質上横方向42に延びるスライド36との間を、極めて短い牽引部で係合可能と なる。従って、牽引部材を、高さ方向52に第一ハウジング部27を越えて、ス ライドへつなぐという、実質的に高さ寸法の増大につながることがなくなる。 さらに、スライド36に固定される積載物はガイド手段41を介して延長部4 6にのみ作用する。このとき、延長部46がベース92に取り 付けられているので、全慣性力がベース92に伝わり、短いハウジングリム25 には働かない。この結果、短いハウジングリム25は荷重の面でスライドから切 り離されるため、常時十分な縦方向開口部24の幅が保たれ、牽引部材35が確 実に問題なく縦方向に移動される。 作動空間14及び15に作用する圧力の影響により、第一ハウジング部27は 縦方向開口部24で外方向に開く傾向があるが、このことがスライド36による ガイドと位置決めの精度に好ましからぬ影響を与えることはない。短いハウジン グリム25は、ベース92に固定された延長ハウジングリム26や、これに取り 付けられたガイド手段41により妨げられることなく変形できる。スライド36 の全体のガイドと横方向の支持が延長ハウジングリム26で行われるので、スラ イド36と第一ハウジング部27との間に別の支持手段は必要とされない。 図3は直線駆動装置のハウジング2の別のデザインを示す。上述の部品と同じ 部品にはここでは同じ符号を使った。図1及び2に示した実施例と大きく異なる 点は、ガイドレール64が延長部46と同一部材で一体的に作られていることで ある。このことは、ガイドレール64を含むハウジング2が共に押出し成形によ り一工程で製造できるという、有利な可能性を導く。この場合、型を用いて一体 的に成形されたガイドレール64は特に平滑なスライド式ガイドを製造するのに 適しており、図1及び2に示される低摩擦ベアリングによるガイドに比べ更にコ スト低減が可能になる。 また、ガイドレール64のねじ溝71をも一体に成形できる。この溝は周囲が 密閉され、ガイドレール64の縦方向に延びている。この溝の対向する壁面には 縦に延びる歯が設けられている。一方の狭い側にねじ溝71をあければ、例えば 、固定のためのねじがこの溝にねじ込まれ、相対して位置する歯がねじ山の働き をする。 図3は、さらにハウジング2の、特にU字状の第一ハウジング部27外面に、 付加部品を取り付けるための縦溝72が、一つ又は複数個備えられることを示す 。例えば、駆動部5の位置を確認するためのセンサーをこれに取り付けることが できる。実施例では、二つの縦溝72が第一ハウジング部27の、縦方向開口部 24とは反対の後ろ側に設けられ、外面が凸に湾曲し、縦溝72がアーチ状の線 上に設けられている。 図3にはさらに、駆動部5の操作に用いる加圧媒体に好適に利用できる、第一 ハウジング部27を通り縦方向に延びる二つの溝76が示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.縦方向(3)に延びる内部空間(4)を画定し、縦方向の移動のための駆動 部(5)を内蔵するハウジング(2)を有し、 該ハウジングの内部空間(4)に向いた溝状開口部(24)を有し、 該開口部(24)の縦方向の両側には、各々ハウジング(2)の一部で構成さ れるハウジングリム(25及び26)が接して位置し、 牽引部(35)が駆動部(5)に設けられ、該牽引部(35)が前記縦方向開 口部(24)を通って外側へ延び、前記ハウジング(2)の外側で運動可能なス ライド(36)に係合され、該スライド(36)が、該ハウジング(2)に対し 縦方向(3)に移動するためのガイド手段(41)により誘導され、横方向(4 2)には支持されるピストンロッドのない直線駆動装置において、 前記二つのハウジングリムの一方(26)が前記縦方向開口部(24)を通り 、その深さ方向(45)に延び、 該ハウジングリム(26)の延長部(46)の、他方のハウジングリム(26 )に面した側に、該スライド(36)を備えた該ガイド手段(41)を備え、 該他方のハウジングリム(26)が荷重に関し該スライド(36)から切り離 されることを特徴とする、直線駆動装置。 2.前記スライド(36)が、前記縦方向開口部(24)の深さ方向(45)で 前記縦方向開口部(24)に隣接し、その一側面が前記延長部(46)で画定さ れる前記ハウジング(2)の前記受容部(51)に配置されることを特徴とする 、請求項1記載の直線駆動装置。 3.前記スライド(36)は、前記延長部(46)側とは反対側に、移動すべき 積載物の取り付けのための運搬面(55)を備え、前記スライド(36)が好ま しくは前記延長部(46)に平行に並べられ、前記運搬面が前記短いハウジング リム(25)に隣接していることを特徴とする、請求項1又は2記載の直線駆動 装置。 4.前記運搬面(55)が前記短いハウジングリム(25)の上面(56)とほ ぼ同じ高さに配置され、好ましくは僅かにこれを越えて延びることを特徴とする 、請求項3記載の直線駆動装置。 5.前記スライド(36)の前記短いハウジングリム(25)とは反対側の縦側 面(59)に、前記延長部(46)の縦方向(3)に延びる自由端部(61)の 前面に突出したスライドリム(60)が設けられていることを特徴とする、請求 項1から4のいずれかに記載の直線駆動装置。 6.前記延長ハウジングリム(26)の、前記ガイド手段(41)側とは反対側 (90)が、前記ハウジング(2)をベース(92)に取り付け支持する取り付 け側(91)を構成することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の 直線駆動装置。 7.前記ハウジング(2)の縦方向(3)に延び、前記延長部(46)上に配置 されたガイドレール(64)が前記ガイド手段(41)に設けられることを特徴 とする、請求項1から6のいずれかに記載の直線駆動装置。 8.前記ガイド手段(41)が前記スライド(36)に設けられたガイ ド本体(79)を備え、該ガイド本体(79)が前記ガイドレール(64)上を ガイドされて滑動し、同時に横方向(42)に支持されている、請求項7記載の 直線駆動装置。 9.前記ガイド本体(79)と前記ガイドレール(64)との間に、ボールベア リング(85)のような、低摩擦ベアリング装置(86)が備えられていること を特徴とする、請求項8記載の直線駆動装置。 10.前記ガイド本体(79)の縦方向(3)に延び、前記ガイドレール(64 )に少なくとも部分的に嵌合する縦溝(80)を備えていることを特徴とする、 請求項8又は9記載の直線駆動装置。 11.前記スライド(36)が、前記ガイド本体(79)と前記ガイドレール( 64)とにまたがっていることを特徴とする、請求項8から10のいずれかに記 載の直線駆動装置。 12.前記ガイドレール(64)が前記延長部(46)に取り付け手段により固 定された別体の部品から形成されていることを特徴とする、請求項7から11の いずれかに記載の直線駆動装置。 13.前記ガイドレール(64)と前記延長部(46)とが互いに同一部材から 一体的に形成されていることを特徴とする、請求項7から11のいずれかに記載 の直線駆動装置。 14.前記ガイド手段(41)が転がりベアリング手段又は滑りベアリング手段 で形成されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか に記載の直線駆動装置。 15.前記駆動部(5)が流体により操作されるピストン(8)で構成され、前 記縦方向開口部(24)をシールするため、フレキシブルシールテープがその内 側の領域(30)に設けられていることを特徴とする、請求項1から14のいず れかに記載の直線駆動装置。
JP10543397A 1997-04-11 1998-02-13 ピストンロッドのない直線駆動装置 Pending JPH11514078A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29706493U DE29706493U1 (de) 1997-04-11 1997-04-11 Kolbenstangenloser Linearantrieb
DE29706493.2 1997-04-11
PCT/EP1998/000839 WO1998046889A1 (de) 1997-04-11 1998-02-13 Kolbenstangenloser linearantrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514078A true JPH11514078A (ja) 1999-11-30

Family

ID=8038805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10543397A Pending JPH11514078A (ja) 1997-04-11 1998-02-13 ピストンロッドのない直線駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6186049B1 (ja)
EP (1) EP0914562B1 (ja)
JP (1) JPH11514078A (ja)
KR (1) KR100289000B1 (ja)
AT (1) ATE253690T1 (ja)
CA (1) CA2256748C (ja)
DE (2) DE29706493U1 (ja)
WO (1) WO1998046889A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435041B1 (en) * 1998-08-26 2002-08-20 Council Of Scientific & Industrial Research Device useful for measuring the flow rate of cryogenic liquids flowing through a tube
DE29817441U1 (de) 1998-09-30 1998-12-10 Festo Ag & Co Linearantrieb
JP3546422B2 (ja) * 1999-02-23 2004-07-28 豊和工業株式会社 ベースと駆動装置の連結構造及びリニアアクチュエータ
DE50001104D1 (de) * 2000-08-23 2003-02-20 Festo Ag & Co Kolbenstangenloser Linearantrieb sowie zugehöriges Gehäuse
DE102004012408A1 (de) * 2004-03-13 2005-09-29 Dirk Sasse Linearantrieb mit einem pneumatischen, hydraulischen oder elektrischen Kolben-Zylinder-Antrieb
DE102006016946B4 (de) * 2006-04-11 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Linearführungseinrichtung
DE102006019547B3 (de) * 2006-04-27 2007-10-25 Bosch Rexroth Teknik Ab Druckmittelzylinder mit einem vom Kolben entkoppelten Verfahrelement

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE804632C (de) * 1949-07-19 1951-04-26 Brown Brothers & Co Ltd Zylinder- und Kolbendurchbildung
US4664020A (en) * 1981-06-25 1987-05-12 Proma Produkt-Und Marketing Gesellschaft M.B.H. Piston-cylinder structure
DE3504061A1 (de) * 1985-02-07 1986-08-07 Werner Jacob Linearlagersystem und verfahren zur herstellung solcher systeme
SE464534B (sv) * 1987-11-11 1991-05-06 Bo Granbom Bromsanordning vid en anordning foer linjaer roerelse
DE4111202C2 (de) * 1991-04-06 1995-06-08 Bosch Gmbh Robert Druckmittelbetätigte Lineareinheit
JP2575245B2 (ja) * 1991-11-01 1997-01-22 エスエムシー株式会社 ロッドレスシリンダ
JPH05187439A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Nippon Seiko Kk 横押し構造を有するリニアガイド装置
DE4206751A1 (de) * 1992-03-04 1993-09-09 Festo Kg Linearantrieb
DE4226604A1 (de) * 1992-08-11 1994-02-17 Knorr Bremse Ag Linearantrieb mit Klemmschienen und Bremseinheiten
SE510396C2 (sv) * 1992-10-08 1999-05-17 Ckd Corp Kolvstångslös cylinder
US5555789A (en) * 1995-03-22 1996-09-17 Tol-O-Matic, Inc. Linear motion device
JP3011084B2 (ja) 1995-12-27 2000-02-21 豊和工業株式会社 直線作動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0914562B1 (de) 2003-11-05
CA2256748A1 (en) 1998-10-22
DE59810076D1 (de) 2003-12-11
EP0914562A1 (de) 1999-05-12
CA2256748C (en) 2005-06-21
DE29706493U1 (de) 1997-07-03
ATE253690T1 (de) 2003-11-15
US6186049B1 (en) 2001-02-13
WO1998046889A1 (de) 1998-10-22
KR100289000B1 (ko) 2001-05-02
KR20000010838A (ko) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107530885A (zh) 精密抓持装置
JPH11514078A (ja) ピストンロッドのない直線駆動装置
JP4010525B2 (ja) 工作機械用主軸バランサ
US5701798A (en) Linear actuating device
KR20010098498A (ko) 가이드를 갖는 실린더
EP1621783A2 (en) Air bearing structure and linear driving device using said air bearing structure
US7201548B2 (en) Weight-compensating device
CN217207351U (zh) 双侧伸缩手指气缸的滑轨模组
JP2002525531A (ja) 直線駆動装置
JPH0329602Y2 (ja)
JP3336569B2 (ja) ロッドレスシリンダ
CN114952906A (zh) 一种传动稳定的滚柱式两侧伸缩手指气缸
JPH0557447B2 (ja)
JP3767647B2 (ja) スライドシリンダ
FI82532B (fi) Anordning vid ett reglerbart valslager foer sidostyrning av loepande banor.
US6539834B1 (en) Slide table unit
CN112253018B (zh) 一种限位插销以及应用该限位插销的钻杆机械手
JP2001065509A (ja) スライドテーブル往復動装置
CN217896486U (zh) 一种桩工设备主体及桩工设备
CN213981427U (zh) 一种气液压摆动机构的传动机构
CN218539087U (zh) 一种吊机
CN217756426U (zh) 一种电梯对重架导向系统
CN220320957U (zh) 一种隧道巡检机器人
CN216883623U (zh) 一种用于塔吊臂节下弦杆的定位夹具
CN221087144U (zh) 一种活塞制造用锻件夹紧装置