JPH11508772A - 一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナン調製物の製造 - Google Patents

一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナン調製物の製造

Info

Publication number
JPH11508772A
JPH11508772A JP9504646A JP50464697A JPH11508772A JP H11508772 A JPH11508772 A JP H11508772A JP 9504646 A JP9504646 A JP 9504646A JP 50464697 A JP50464697 A JP 50464697A JP H11508772 A JPH11508772 A JP H11508772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
mannan
preparation
group
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057057B2 (ja
Inventor
フィートクラフト,レジーニ
エンドリック ランジェリス,ウィレム
カランダイ,ヨセフ
ホワイト ギルバート,ロバート
ジェームス シム,キース
ゴードン スミス,クレイグ
Original Assignee
カールトン アンド ユナイテッド ブリューワリーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールトン アンド ユナイテッド ブリューワリーズ リミティド filed Critical カールトン アンド ユナイテッド ブリューワリーズ リミティド
Publication of JPH11508772A publication Critical patent/JPH11508772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057057B2 publication Critical patent/JP4057057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/271Curdlan; beta-1-3 glucan; Polysaccharides produced by agrobacterium or alcaligenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 5〜6のpH及び35〜60℃の温度で、6〜48時間、微生物細胞を自己消化し、そして自己消化された生成物から固体材料を分離する段階を含んで成る、免疫刺激性β−グルカン−マンナン調製物の製造方法が提供される。そのβ−グルカン−マンナン調製物は、食品成分として導入され得、又は免疫−抑制、高コレステロール血症、低血糖症及び重金属排泄のような状態の処理のための医薬として使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナ ン調製物の製造 本発明は、生物学的活性β−グルカン−マンナン調製物、及びそれらの単離方 法に関する。特に、本発明は、β−グルカン−マンナン調製物、たとえば、微生 物、たとえば酵母(但し、これだけには限定されない)により生成されるβ(1 −3)グルカン、及び濃アルカリ又は酸の使用を回避するβ−グルカン−マンナ ン調製物の製造方法に関する。 発明の背景 多糖類は天然において広く分布しており、そして細菌、真菌、及び植物細胞の 構造的統合性の維持におけるそれらの役割のために特に重要である。グルカンは D−グルコースのポリマーであり、そしてD−グルコース単位は種々の手段で一 緒に連結される。たとえば、1−3,1−4,1−6、及び1−2結合を有する グルカンはすべて知られている。可能な種々の結合は、グルカンが通常、高い枝 分れ鎖の化合物であることを意味する。それらの化学的性質のために、グルカン は化学、食品及び医薬産業において広く使用されて来た。たとえば、それらは粘 度付与剤、乳化剤、繊維、フィルム、被覆物質、アフィニティークロマトグラフ ィー及びゲル電気泳動のための支持体として、細胞培養培地において、フィルタ ーパッドとして及びセメントにおいて有用である。それらはまた、食品増粘剤と して及びダイエット繊維の源として、及び医薬製品におけるキャリヤー及び被覆 剤としても広く使用される。 グルカン、特にβ(1−3)−グルカンは非常に広範に研究されており、そし て前述の他に、種々の薬理学的活性、たとえば抗コレステロール血症活性、低血 糖活性、重金属排泄の促進、及び免疫システムの刺激を有することが示されてい るが、しかしこれらのみには限定されない。β−グルカンの免疫刺激活性は、そ れらが抗癌剤として及びHIV感染の処理において、創傷治癒の刺激のための剤と して、又は抗感染剤として、単独で又は抗生物質と組合せての使用のために有用 である示唆を導びいた。 β−グルカンはまた、植物における疾病に対する耐性応答、たとえばフィトア レキシン生成及びしおれを誘発することができる。これは、それらが植物におい て抗感染剤及び成長促進剤として使用され得るという示唆を導びいた。 集中的な家禽、動物、魚又は甲殼類製造において必然的に伴う問題のために、 感染の発生を減じ、そして従って、成長を促進し、そして抗生物質の必要性を減 じるためにそれらの飼料への添加剤としてのβ−グルカンの使用がまた、提案さ れて来た。 β(1−3)−グルカンは酵母細胞の重要な細胞壁成分である。サッカロミセ ス・セレビシアエ(Saccharomyces cerevisiae)の細胞壁は、β(1−6)−結 合を通しての分子間及び分子内枝分れのマイナー成分と共に、主にβ(1−3) −結合されたグルコース単位の主鎖であるβ−結合グルカンから主として構成さ れる。食品及び醸造産業、並びに工業銘柄のアルコールの製造における広範囲の 酵母の使用のために、使用済酵母細胞は主な産業副産物である。酵母由来の生成 物自体は、たとえば、酵母抽出物、風味剤、風味増強剤、たとえばグアノシン− リン酸及びイノシン−リン酸のような生成物において、酵素、ファインケミカル 、及び生化学及び医薬産業への使用のための製品、たとえばトレハロース、チミ ジン、ヌクレ オシド及びヌクレオチドの製造において相当な商業的価値を有する。醸造産業か らの廃棄酵母は、β−グルカンの主要源である。 さらに、他の種の酵母、たとえばサッカロミセス・セレビシアエ、クルイベロ ミセス・フラジリス(Kluyveromyces fragilis)及びカンジダ株、たとえばカン ジダ・ウチリス(Candida utilis)の株もまた、β−グルカンの源として有用で あるが、但しそれらだけには限定されない。それらの酵母株のすべては、バッチ 発酵又は連続発酵のいづれかにより、食品銘柄の栄養物における培養を用いて生 成され得る。多くの他の種の微生物、たとえば細菌、真菌及び単細胞藻類がβ− グルカンの源として当業界において報告されている。 酵母及び他の微生物からのβ−グルカンの精製は、広範に研究されており、そ して種々の方法が知られている。それらのほとんどは、アルカリ又は有機溶媒に おけるβ(1−3)−グルカンの不溶性に依存する。主な既知の方法は次のもの である: (a)濃水酸化ナトリウムによる高温抽出、続く酸による高温抽出及びエタノ ールによる沈殿(たとえば、Manners,D.J.など.,Biochem.J.135:19-30(197 3),Jamas,S.など.,アメリカ特許第4810646号、第5028703号及び第5250436号 、及びオーストラリア特許第628752(Philips Defroleum Companyによる)を参 照のこと。それらのプロトコールの多くは、酵母細胞の予備均質化を必要とし、 そして多くは個々の抽出段階の複数回の反復を必要とする; (b)グルカンを変性し、又は精製するための濃水酸化ナトリウムによる抽出 、続く高温酸抽出及び酵素処理(たとえば、アルカリ−酸抽出、続くアミラーゼ 活性を有する酵素による処理によるβ−D−グルカンの精製を報告する、Masler ,L.などによるチェコ特許出願番号第890038号を参照のこと); (c)濃フェノール:水(1:1)による酵母の自己消化又は酵 素分解に起因する酵母細胞壁調製物の抽出(たとえば、Truscheit,E.などによ るアメリカ特許第4138479号を参照のこと); (d)単独で又はアルカリの存在下での有機溶媒、たとえばイソプロパノール 、エタノール、アセトン又はメタノールによる抽出(たとえば、日本特許出願公 開第7051081号、第6340701号、第5295003号及び第3002202号;ヨーロッパ特許出 願第515216号を参照のこと)。 酸処理は、グルカン材料におけるβ(1−6)−結合の数を減じることが知ら れており、そしてこれは粘度の上昇をもたらす。 酵母の細胞壁は主に次のものから構成される: (i)β(1−6)−結合のグルカンの枝分れ側鎖を有する細繊維のアルカリ 不溶性β(1−3)−結合のグルカン; (ii)β(1−6)−結合のグルカンの枝分れ側鎖を有するアルカリ溶解性β (1−3)−結合のグルカン; (iii)断続的なβ(1−3)−結合を有する非晶性酸−溶解性β(1−6) −グルカン; (iv)タンパク質に結合される非晶性アルカリ−溶解性マンナン。 細繊維性グルカン成分は、酵母形質膜に隣接して位置し、そしてマンノタンパ ク質から主に構成される非晶性層により外部から被覆されている(Kopecka M.な ど.,J.Cell Biol.,62:68-76(1974))。サッカロミセス・セレビシアエの細 胞壁から単離された粒状物質(ザイモサン)(Zymosan)は、非特異的免疫刺激体 として作用する能力を有することが知られている。酵母細胞壁粒状物の生物学的 活性は、β(1−3)−結合のグルカンの存在に大きく帰するが、しかしグルカ ン及びマンナンの他の2つの形もまた、免疫系を刺激するいくらかの能力を有す る。マンナンは、免疫系の細胞による粒 状物質、たとえば不溶性β(1−3)−グルカンの吸着及び食作用を仲介するこ とが報告されている(Giaimis,J.,など.,Journal of Leukocyte Biology 54: 564-571(1993);Sun-Song,J.,など.,Journal of Cell Biology 96:160-1 66(1983))。 β−グルカンを単離するための存在する方法は通常、複数−段階アルカリ−酸 抽出方法を使用する(Manners,D.J.,など.,J.Gen.Micro.80:411-417(1974) )。アルカリ抽出段階は、非晶性マンノタンパク質及びグルカン材料のほとんど を除去し、そして続く酸抽出段階は、細繊維の主要β(1−3)結合のグルカン からグリコーゲン及びβ(1−6)−枝分れ側鎖のほとんどを除去する。最終溶 媒抽出段階は時々、脂質を除去するために使用される。いくつかの用途のための グルカンの小売価格が与えられているが、存在する公開された又は特許された方 法を用いてのグルカンの製造費用は商業的に実施可能でないことが明確である。 それらの方法は次の問題を有する: (i)それらはグルカンの細繊維性アルカリ−不溶性形の製造のみを目的とし ている。細胞壁に存在する他の形のグルカン及びマンナンは前記方法の副生成物 として除去される。それらは、グルカン収率を有意に高めたかもしれずそして機 能的に重要であるかもしれないが追加の量のグルカンを表わす。 (ii)既存の方法は有意な設備投資を必要とする。 (iii)既存の方法は、高温での高濃度の苛性アルカリ及び酸処理の必要性の ために、危険である。 (iv)前記方法は、従来の技法に基づいて分離することが困難であるアルカリ −不溶性グルカンを含む溶液をもたらし、そしてこれは不十分な回収率をもたら す。 (v)製造費用は、多くの用途における生成物の価値に比較して 、高い。 酵母細胞壁の電子顕微鏡研究(Kopecka M.,など.,J.Cell Biol.,62:68-76 ,1974)は、その細胞壁の細繊維成分が、マンノタンパク質の非晶性外部層が酵 素による処理により除去される場合に表わされることを示した。 高濃度のアルカリ又は酸の使用及び高温の使用を回避し、アルカリ可溶性グル カン及びマンナンの損失を回避し、グルカン及びマンナンの改良された回収率を 有し、そして生物学的に活性的な調製物をもたらす、β−グルカン抽出のための 迅速且つ安価な方法についての明確な必要性が当業界において存在する。 本発明者は、β−グルカン−マンナン調製物が中性近くのpH及びわずかに高い 温度で、単純な自己消化方法を用いて単離され得、そして食細胞活性、スーパー オキシド生成、病原体及び感染に対する高められた耐性を含む高い免疫刺激活性 を有する生成物の卓越した収率が得られることを驚くべきことには見出した。自 己消化は酵素又は他の剤による穏やかな条件下での処理により補足され得、そし て所望により、グルカン−マンナン生成物の性質は、酸処理、均質化の程度、又 は使用される酵素の形の変更により変性され得る。 発明の要約 第1の観点によれば、本発明は、自己消化される生成物から固体材料を分離す る前、5〜6のpH及び35〜60℃の温度で6〜48時間、微生物細胞を自己消化する 段階を含んで成る、免疫刺激性β−グルカン−マンナン調製物の製造方法を提供 する。 第2の観点においては、本発明は、自己消化を引き起こす条件に微生物細胞を ゆだねる段階を含んで成る、前記微生物細胞から免疫刺激性グルカン−マンナン 調製物の製造のための改良された方法を 提供し、ここで前記方法は、前記条件が自己消化された生成物から固体材料を分 離する前、5〜6のpH及び35〜60℃の温度で6〜48時間、前記微生物をインキュ ベーションすることを含んで成ることを特徴とする。 第3の観点においては、本発明は、自己消化を引き起こす穏やかな条件に微生 物細胞をゆだねる段階を含んで成る、前記微生物細胞から免疫刺激性β−グルカ ン−マンナン調製物の生成のための環境的安全な方法を提供し、ここで前記条件 は、自己消化された生成物から固体材料を分離する前、5〜6のpH及び35〜60℃ の温度で6〜48時間、前記微生物をインキュベートすることを含んで成る。 第4の観点においては、本発明は、微生物細胞の自己消化を引き起こすために 上記のような条件を用いての免疫刺激性β−グルカン−マンナン調製物の製造の ための経済的方法を提供する。 上記方法により提供されるインキュベーション条件は、グルカン及びマンナン から成る可能性ある免疫刺激性調製物の安価で、効果的で且つ危険性のない態様 での調製を可能にする。 特に好ましい態様においては、上記方法は、β(1−3)−グルカンを含んで 成る免疫刺激性調製物、より好ましくはβ(1−3)−グルカン−マンナン調製 物の製造を導びく。 前記方法に使用される微生物細胞はまた、好ましくは、塩化ナトリウム、エタ ノール、タンパク質分解性酵素、マンナナーゼ、アミラーゼ及びβ−グルカナー ゼから成る群から選択された1又は複数の剤の存在下で、4〜6のpH及び35〜60 ℃の温度で6〜48時間の追加の自己消化、及び自己消化された生成物からの固体 材料の分離にゆだねられる。 所望により、酵素は、細胞の初期自己消化の後に使用され得る。すなわち、自 己消化は、自己消化された生成物から固体材料を分離 する前、タンパク質分解性酵素、マンナナーゼ、アミラーゼ及びβ−グルカナー ゼから成る群から選択された1又は複数の剤の存在下で追加の段階として行なわ れる。 好ましくは、自己消化は、50〜60℃の温度で18〜24時間、行なわれる。 1つの特に好ましい態様においては、このようにして生成されたβ−グルカン −マンナン調製物の免疫刺激能力は、2〜4のpHに酸性化することによってさら に改良され;さらにより高い改良性が2〜4のpHへの酸性化、続く熱処理により 達成される。前記調製物は、食細胞活性又は非特異的免疫応答を高めることによ って、免疫システムを刺激する。 より好ましくは、このようにして生成されたβ−グルカン−マンナン調製物の 免疫刺激能力及び粘度は、機械的破壊法、たとえば微粉砕、超音波処理又は加圧 均質化を用いて、抽出された材料の粒子サイズを2ミクロン未満、より好ましく は1ミクロン未満に減じることによってさらに高められる。 もう1つの態様においては、微粉砕された酵母が、β−グルカン−マンナン調 製物を得るために使用される。酵母細胞は、上記のような条件を用いて、微粉砕 期間の間又はそれに続いて、自己消化及び酵素消化にゆだねられる。 もう1つの特に好ましい態様においては、β−グルカン−マンナン調製物の免 疫刺激能力及び粘度は、抽出工程に使用される酵素の性質を変えることによって 変更される。 発酵産業からの使用済酵母は本発明の方法において特に好ましいが、本発明は 、いづれかの源、たとえばβ−グルカンが有意な割合で存在する微生物又は植物 材料に適用できることは明確に理解されるであろう。β−グルカンの有用な源で あるものとして報告されて いる微生物は、細菌、たとえばアルカリゲネス(Alkaligenes)、特にAlkaligenes faecalis Var.mixogenes(アルカリゲネス・ファエカリスVar.mixogenes)(ATC C-21680);アグロバクテリウム(Agrobacterium);セルロモナス(Cellulomonas )、たとえばATCC 21399及びセルロモナス・フラビケナ(Cellulomonas flavigen a)(ATCC 53707);及びペスタロチア(Pestalotia);菌類、たとえばアウレオバ シダム(Aureobasidum)、たとえばアウレオバシダム プルランス(Aureobasid um pullulans)株IFO446及びアウレオバシダム種K-1(FERM P1289);プレウロタ ス オストレアタス(Pleurotus ostreatus);マクロホモプシス(Macrophomopsi s)、たとえばKOB55株、;ガノデルマ(Ganoderma);スキゾフィラ(Schizophyll a);ファキマ ホエレン(Fachyma hoelen);ペスタロチア(Pestalotia); 及びコリオラス(Coriolus)を包含するが、但しこれらだけには限定されない。 醸造酵母の他に、食品及び発酵産業に使用される他の酵母も、本発明の目的のた めに適切である。それらは、粘度付与剤、乳化剤、繊維、フィルム、被覆物質、 アフィニティークロマトグラフィー及びゲル電気泳動のための支持体の製造にお いて、細胞培養培地において、フィルターパッドとして、及びセメントにおいて 使用される酵母を含有するが、但しそれらだけには限定されない。それらはまた 、食品増粘剤として、及びダイエット繊維の源として、並びに医薬製品における キャリヤー及び被覆剤として広く使用される。 当業者は、本発明の方法が酵母以外の生物に使用され得る最とも適切な条件を 容易に決定することができるであろう。 当業者は、β−グルカン及びマンナンのいくつかの用途に関しては、本発明の 方法を用いて生成される調製物は乾燥形で好都合には供給されることを気づくで あろう。調製物は、いづれか適切な方法 、たとえば凍結乾燥、ローラードラム乾燥、オーブン乾燥、噴霧乾燥、リング乾 燥(但し、それらだけには限定されない)により適切に乾燥され、又はフィルム −形成装置を用いて乾燥され、そして追加の処理を伴わないで使用され得るか又 は好ましくは20ミクロン以下の粒子サイズにいづれか適切な装置を用いて微粉砕 され得る。他の用途に関しては、湿潤性生成物、たとえば粘性ペーストが適切で あり、そしてその調製物は、追加の加工、又は続く機械的粉砕を伴わないで、そ の粘度を高め、そして粒子サイズを低めるために使用され得る。 第5の観点によれば、本発明は、本発明の方法により製造されるβ−グルカン −マンナン調製物を供給する。本発明のグルカン−マンナン調製物は好ましくは 、主にグルカン(たとえば80%まで)及びいくらかのマンナン(たとえば50%ま で)を含んで成る。調製物は、β1−2,β1−3,β1−4及びβ1−6グル カンから成る。 調製物は単独で使用され得る。しかしながら、ほとんど通常には、それは他の 成分と一緒に供給されるであろう。従って、本発明のこの観点においては、好ま しい態様、1又は複数の獣医的に許容できる食品成分と一緒に本発明のβ−グル カン−マンナン調製物を含んで成る、家禽、魚、甲殻類又は貝類飼料組成物;医 薬的に許容できるキャリヤーと一緒に本発明のβ−グルカン−マンナンを含んで 成る、免疫刺激性、抗コレステロール血症性、低血糖、又は重金属排泄刺激組成 物;キャリヤー又はアジュバンドとして、又は固体投与形、たとえば錠剤又はカ プセルのための被膜としての本発明のβ−グルカン−マンナン調製物及び医療的 活性剤を含んで成る医薬組成物;及び農業的に許容できるキャリヤー及び任意に は、農業的に許容できる栄養物又は殺虫剤と一緒に本発明のβ−グルカン−マン ナン調製物を含んで成る植物保護組成物を包含するが、但しこれらのみには限定 されない。β−グルカン−マンナン調製物はまた、家禽類又は動物への飲料水に おいて、又は魚類、甲殼類もしくは貝類への周囲水においても供給され得る。 本発明の調製物は一般的に、β−グルカンが有用であることが知られている製 品への使用のために適切であることが明確に理解されるであろう。いくつかの場 合、追加の精製が所望され又は必要であり、そしてそのような場合、それ自体知 られている精製段階が使用され得る。 発明の詳細な記載 本発明は現在、次の非制限的な例により詳細に説明されるであろう。例1 自己消化抽出 酵母サンプルを自己消化抽出法にゆだねた。使用済壌造酵母(15%の乾量)1 lを、撹拌しながら、35〜60℃で6〜48時間インキュベートした。pHを、必要な ら2MのNaOH又は2MのHClを用いて、5〜6に調節した。それらの条件は酵母 の自己消化、及び細胞壁分解酵素の開放を促進する。前記材料を遠心分離し(30 00g、4〜20℃、15分間)、そして沈降物を等量の水により洗浄し、その後、噴 霧−又は凍結乾燥せしめた。例2 酵素抽出 例1の自己消化抽出法によるグルカン−マンナンの製造を、酵母自己消化を誘 発することが知られている物質の添加により改良した。 使用済壌造酵母(15%の乾量)1lを、例1の酵素工程により処理した。追加 の自己消化を、タンパク質分解性酵素〔パパイン,オ プトマーゼ(Optomase APL440)(Solvay)、プロトメックス(Protomex)(Novo )及び/又はマンナナーゼ(Gist Brocades)〕及び/又はα−アミラーゼ〔オプ ティデックス(Optidex)L300(Solvay),バン(Ban)240L(Novo))及び/又はグ ルカナーゼSP299(Novo),トニカーゼ(Tonicase)(Solvoy)の添加により誘発 した。pHを、必要なら2MのNaOH又は2MのHClを用いることにより、酵素活性 のための最適なpHに調節した。酵母を、撹拌しながら、35〜60℃で6〜48時間イ ンキュベートした。前記材料を遠心分離し(3000g、4〜20℃、15分間)、そし て沈降物を等体積の水により洗浄した。沈降物を上記のようにして乾燥せしめた 。例3 本発明の方法(自己消化及び酵素)により生成されるグルカン−マンナン と従来技術の方法(アルカリ−酸)により生成されたグルカンとの比較 比較目的のため、精製されたβ(1−3)グルカンのサンプルを、Manners,D .J.,など.,Biochemical Journal 135:19-30(1973)の方法に基づくアルカリ− 酸抽出方法を用いて調製した。 使用済壌造酵母(20%の乾量)1lを、撹拌しながら、水酸化ナトリウム(4 %w/v)の等体積により100℃で3時間、抽出し、マンノタンパク質を除去し た。材料を遠心分離し(3000g、15分間、4℃)、上清液を捨て、そしてペレッ トを水酸化ナトリウム(4%w/v)によりさらに4度、抽出した。最終苛性ア ルカリ抽出段階からの沈降物を、水(2l)により2度洗浄し、そして 100℃で 3時間、撹拌しながら、酢酸(0.15M)により抽出し、グリコーゲンを除去した 。前記材料を遠心分離し(3000g、15分、4℃)、そして酸抽出段階をさらに3 回、くり返した。最終酸段階からの沈降物を水(2l)により2度、洗浄し、そ して次に、エタノール(96%v/v)150mlにより洗浄した。前記材料を遠心分離 し(3000g、 15分、4℃)、その後、その材料を噴霧乾燥し、又は凍結乾燥せしめた。 従来技術の方法(上記)を用いて調製されたサンプル又はアルカリ−酸抽出に より調製された市販のサンプルを、本発明に従って調製されたグルカンに比較し た。 近似分析をOfficial Methods of Analysis of the Association of Official Analytical Chemists,Methods 27.8.04,27.6.08,32.1.14(mod),27.8.05,Si xteenth Edition,1995に従って実施した。それらの分析の結果は、表Iに示さ れる。 従来技術の方法(アルカリ−酸)により生成されるグルカンは、表Iに示され るように、本発明の方法により生成されたサンプルに比較して、低いタンパク質 及び高い炭水化物含有量を有することを示した。 グルカン調製物のフーリエ変換赤外(FTIR)スペクトルを、Perkins-Elmen分 光光度計を用いて記録した。サンプルを凍結乾燥し、残留湿気を除去し、テトラ クロロエチレンにスラリーし、そして水平減衰合計反射率(ATR)セルに基づいて 分析した。完全なスペクト ルは図1に示される。 従来技術(アルカリ−酸)により調製されたサンプルのFTIRスペクトルは、本 発明の方法(図1に示されるような自己消化又は酵素)により調製されたサンプ ルのスペクトルとは異なった。従来技術の方法により調製されたサンプルは、29 55〜2855cm/秒(飽和脂肪酸の表示)、1744cm/秒(グリコシドの表示)、1650 cm/秒(タンパク質の表示)において強い吸光度を欠いた。従来技術の方法(ア ルカリ−酸)により調製されたグルカンサンプルのスペクトルは、950cm/秒の バンドでの強い吸光度を伴って、精製されたβ−グルカン調製物に類似した。 従来技術(アルカリ−酸)及び本発明(自己消化及び酵素)により調製された サンプルにおけるグルカン及びマンナンの量を、選択抽出及び比色分析(Stewart ,P.R.,Methods In Cell Biology XII:111-145(1975)に基づく)により決定し た。従来の方法により調製されたグルカンサンプルは、表IIに示されるように、 本発明の方法により調製されたサンプルに比較して、少ないマンナンを含む。 サンプルをまた、加水分解し、そしてガスクロマトグラフィーにより分析し、 糖成分を同定した。サンプルを4Mのトリフルオロ酢酸を用いて110℃で4時間 、アルゴン下で加水分解した。酸を窒素流下での蒸発により除去し、これに続い て、サンプルを、Harris,P.J.など.,Carbohydrate Research 127:59-73(1984 )に記載のようにして、還元し、そしてアセチル化した。加水分解物を、フレー ムイオン化検出を用いてBP×70カラム上でのガスクロマトグラフィーにより分析 した。注入器及び検出器の温度はそれぞれ280及び300℃であった。オーブンを18 5℃で1分間、維持し、そして次に260℃に3℃/分で上昇せしめ、そして最終温 度で5分間、維持した。 従来技術の方法により調製されたグルカンサンプルは、グルコースのみに対応 するピークを示し、これは炭水化物成分が表IIに示されるように、主にグルカン であることを示唆する。本発明の方法により調製されたサンプルは、グルコース 及び実質的な量のマンノース糖を含み、これは、炭水化物成分がマンノース及び グルカンの混合物であることを示唆する。不溶性β(1−3)−グルカンはマン ナンに比較して、酸加水分解に対して比較的耐性であり;従って、ガスクロマト グラフィー法は、比色法に比較して、グルコース(及び従って、グルカン)の濃 度を評価する。 アルカリ−酸抽出及び本発明の方法(自己消化及び酵素)を用いて調製された グルカンサンプルにおけるグルコース残基間の結合のタイプを、Harris,P.J.な ど.,Carbohydrate Research 127:59-73(1984)の方法に基づく方法を用いて、 メチル化分析により決定した。 表IIIにおける結果は、アルカリ−酸方法により調製されたサンプルが、本発 明の方法により調製されたサンプルに比較して、(1−3)−結合のグルコース から主に構成されたことを示す。 グルカンサンプルを、マウモデルを用いて、生物学的活性について試験した。 3種の方法の個々により生成された材料は、主に100〜300ミクロンの粒子サイズ を有した。乾燥された材料を20ミクロン以下の粒子直径にビーズミルにおいて微 粉砕し、そしてそれを用いて、マウスに腹腔内注射した(2mg/マウス)。72 時間後、腹膜滲出液中に誘発された細胞を腹腔から収穫し、熱殺害された酵母細 胞と共にインキュベートし、そして食細胞の%を計算した。 本発明(自己消化又は酵素)に従って調製された材料は、炎症細胞を誘引する 注入された材料の化学走化性効果のために、腹腔における細胞の数の上昇、及び 食細胞性好中球の数の上昇により示されるように、アルカリ/酸抽出方法により 調製される材料よりも、非特異的免疫応答の誘発で、より効果的である。それら の結果は、表IVに示される。 観察される有益な効果についていづれの提案される機構にも拘束されることを 所望しないが、本発明者は、マンナン及び非−β(1−3)−結合のグルカンが より良好な免疫応答を生成するために細繊維性β(1−3)−結合のグルカンと 共に相乗的に作用することを確信する。例4 酸性化によるグルカン−マンナン調製物の効力の改良 使用済壌造酵母(15%の乾量)1lを、例1の酵素方法により処理した。沈降 物のアリコートを凍結乾燥せしめた。残る沈降物のpHを塩酸又は酢酸のいづれか により2〜4に調整し、そして次に、その沈降物を凍結乾燥するか又は80℃でオ ーブン乾燥せしめた。糖結合を、例3に記載されるようにして、GC-MSにより分 析した。 グルカン−マンナン材料を20ミクロン以下に微粉砕し、そして例3に記載され るようにして、食細胞を誘発する能力について試験した。表Vの結果は、酸性化 、続くオーブン乾燥が免疫応答の刺激でのグルカン−マンナンの能力を改良し、 そして酸性化、続く熱処理がβ(1−6)−結合のグルカンのいくらかを分解し 、たぶん、微細繊維グルカンにおける活性部位の多くを表わすことを示す。 例5 粒子サイズを変えることによるグルカン−マンナン調製物の効力の改良 いくつかの材料の効力はその粒子サイズを変えることによって有意に変更され 得ることが知られている。使用済壌造酵母(10%の乾量)1lを、例1の酵素方 法により処理した。最終沈降物を水に再懸濁した(20%の乾量)。この段階で、 グルカン−マンナン材料は、顕微鏡的には、約4〜6ミクロンの直径の別々の球 体として見えた。その懸濁された沈降物のアリコートを、0.25〜1mmの直径の種 々のビーズサイズのガラスビーズを用いて、Braun細胞ホモジナイザーにより6 分間処理した。これにより、グルカン球体は2ミクロン以下のサイズの粒子に破 壊され、そしてホイップドクリームのような稠度を有する高粘性生成物をもたら した。その生成物は、例3に記載される方法により試験される場合、非特異的な 免疫応答を刺激する良好な効力を示した。 前記方法の変法においては、新鮮な収穫された酵母細胞をビース微粉砕し、細 胞を破壊した。その微粉砕の間又はそれに続いて、酵 母細胞を、例1又は2に記載される条件に類似する条件を用いて、自己消化及び 酵素消化にゆだねた。不溶性材料を遠心分離により収穫し、そしてマウスモデル を用いて生物学的活性について試験した。結果は表VIに要約される。 *:乾燥された酵母又はデキストランが注射された対照との比較 酵母又はグルカン粒子の砕解のためには、多くの他の湿潤微粉砕方法及び装置 が使用され得る。それらは、圧力均質化(Manton Gaulin)、ビーズ微粉砕、及び ボール微粉砕(Dryno−ミル、Draisミル、Netzschミル)を含有するが、但しこれ らだけには限定されない。例6 使用される酵素の性質を変えることによるグルカン−マンナン調製物の効 力の改良 新しい酵母スラリー(16.5%の乾量)を水により洗浄し、そして次に、撹拌し ながら、50℃で17時間インキュベートした。自己消化された酵母を100℃に30分 間、加熱し、そして次に、2つのバッチに分けた。 1つのバッチをSolvayからの酵素により処理した。酵母を1%( w/w)オプチマーゼ(Optimase)APL-440(タンパク質分解酵素)と共に47℃ 及びpH9で2時間、撹拌しながらインキュベートした。次に、pHを7.5に下げ、 そして1%(w/w)ツニカーゼ(Tunicase)FN(グルカナーゼ)酵素を添加した 。6時間のインキュベーションの後、1%オプチデックス(Optidex)(グルコア ミラーゼ)を添加し、そしてその混合物を、60℃及びpH4.5で6時間、さらにイン キュベートした。粘性沈降物が得られた。その沈降物を乾燥せしめ、そしてボー ル微粉砕した。 第2バッチを、Novoからの酵素と共にインキュベートした。酵母を、1%(w /w)BAN(グルコアミラーゼ)及び1%(w/w)ムタナーゼ(Mutanase)SP299 (グルカナーゼ)酵素と共にpH5.5で6時間、撹拌しながらインキュベートした。 1%プロトメックス(Protomex)(タンパク質分解性酵素)を添加し、そしてその 混合物を55℃及びpH5.5でさらに16時間インキュベートした。 異なる実験において、例1に従って調製されたグルカン−マンナンを、1%( w/w)ツニカーゼ(Tunicase)により処理した(pH7.5、35℃、6時間)。ツ ニカーゼ(Tunicase)により処理されたグルカン−マンナンは、粘度が高くなっ た。その調製物を遠心分離し、そして沈降物を凍結乾燥せしめ、そして微粉砕し た。前記ツニカーゼ(Tunicase)処理されたグルカンからの上清液を蒸留水に対 して集中的に透析し、そして凍結乾燥せしめた。 グルコース残基とグルカンサンプルとの間の結合のタイプを例3に記載のよう にして分析した。生物学的活性をまた、マウスモデルを用いて試験した。結果は 表VIIに示され、これは酵素がグルカン調製物の性質を変えるために使用され得 ることを示す。たとえば、ツニカーゼ(Tunicase)(Solvay)による処理は、グルカ ン調製物において減じられたβ(1−6)−結合を有する粘性の生成物をもたら す。酵素をまた用いて、グルカンの生物学的活性の可溶性形を生成することがで きる。 例7 グルカン−マンナン調製物の粘度の変更 例2に記載されるようにして調製されたグルカン−マンナンの粘度をまた、酸 性化(例4)、微粉砕(例5)、及び使用される酵素のタイプを変える(例6) ことにより変更することができる。粘度を、60mmプレートを有するCSL100レオメ ーターを用いて測定した。測定は、10%(w/v)グルカン上清液を用いて100 /秒の剪断速度で、20℃で測定され、そしてその結果は表VIIIに要約される。 従って、グルカン−マンナン調製物の粘度を加熱、酸、酵素及び粒子サイズの 変更により変えて、粘性材料を製造することができる。これは、クリーム、ゲル 又は同様のものとして使用され得る。例8 魚における免疫エンハンサーとしてのグルカン−マンナン調製物の有効性 ニジマス(オンコリンカス ミキス(Oncorhynchas mykiss))を、ビクトリア の魚業から得た。そのニジマスは平均13gの体重を有し、そして6×260lの実 験用タンクに分配され、そして個々の水槽は12匹の魚を有した。魚を、実験の開 始前、7日間、順応せしめた。 標準のニジマス用ペレット用い、そして魚は、1日当たり体重の約5%で毎日 2度、飼料を与えられた。グルカン−マンナン調製物を規定食中に導入し、最終 飼料中、0.1%(w/w)の最終濃度にした。対照規定食を包含するすべての規 定食を再ペレット化し、そ して50℃で乾燥せしめた。飼料供給上での3週間後、魚をベンゾコカイン(1: 10,000)により麻酔し、そして殺害した。 前腎を、ml当たり1単位のヘパリンを含む組織培養培地中に収穫した。組織を 、ステンレス鋼製80ゲージのメッシュ篩を通してほぐし、単一の細胞を単離した 。細胞懸濁液をダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Gibco Laboratories)により 洗浄した。細胞をニトロブルテトラゾリウムアッセイにゆだね、スーパーオキシ ドアニオンの生成を検出し(Rook,J.,など.,J.Immunol.Methods 82:161-167 (1985)に基づく)、そして食作用測定にゆだね、酵母細胞を食作用する能力を決 定した。 例2に記載されるようにして、生成されたグルカン−マンナンは、表IX示され るように、ニジマスにおける前腎から単離された細胞においてスーパーオキシド アニオンの生成及び食細胞活性を高めることが見出された。データは、例2に記 載されるようにして生成されたグルカン−マンナンがニジマスにおいて免疫シス テムを刺激することができることを示す。 例9 魚における死亡率を下げるグルカン−マンナン調製物の能力 生後、一年未満のニジマス(オンコリンカス・ミキス)を、タスマニア(Tasm ania)における魚業から得た。それらは65gの平均体重を有した。魚を6つの隔 離された水槽間に分配し、そして16匹の 魚を個々の水槽に分配した。魚を、15℃の空気温度及び13〜18℃の水温で維持し 、そして実験の開始の前7日間、順応化した。 魚には、1日当たり体重の約2.5%の、Gibsonのマス用ペレットを飽きるまで 毎日、飼料として与えられた。グルカン調製物(例2に従って調製されたグルカ ン又はアルカリ/酸抽出方法を用いて生成されたグルカンのいづれか)を、5% (w/w)ゼラチン溶液中に導入し、そしてペレット上に被覆し、最終飼料にお いて0.1%(w/w)のグルカン濃度を付与した。対照の魚に与えられるペレッ トをゼラチンのみにより被覆した。次の飼料供給スケジュールが利用された:補 充された飼料に基づいて14日、続いて補充されていない飼料に基づいて42日、そ して次に、補充された飼料に基づいてさらに14日。補充の第2期間の1週間後、 魚はビブリオ・アングイラリウム(Vibrio anguillarum)によりチャレンジされ た。 V.アングイラリウム血清型CのTasmania株(血清型01に等しい)を用いた( Munday,B.,など.,Immunology and Cell Biology 70:391-397(1992))。前記 生物は、2%NaClを補充した栄養ブイヨン培地において増殖された。 魚は、V.アングイラリウム3×107c.f.u.(LD50の用量)を腹腔内注射するこ とによって前記生物よりチャレンジされ、そして10日間、毎日、少なくとも2度 観察された。死亡したすべての魚は、V.アングイラリウムについて培養された 。 死亡は、接種に続いて3日の間に生じた。接種に続いて、3日及び4日目に、 対照グループの多くが不活発になり、そしてひれの基部で及び腹部上に充血を有 したが、しかし追加の死亡はこのグループにおいては記録されなかった。 V.アングイラリウムによるチャレンジに続いて、本発明のグルカンの保護効 果は明らかであった。アルカリ−酸方法を用いて調製 されたグルカンは表Xに示されるように、効果が低かった。 前記結果は、例2に記載されるようにして生成されたグルカン−マンナンがビ ブリオ・アングイラリウムによる感染に対するニジマスの耐性を改良するために 使用され得、そして従来技術のグルカン調製物よりも卓越していることを示す。例10 エビ ペナエウス・モノドン(Penaeus monodon)における死亡率を低める グルカン−マンナン調製物の能力 5〜10gのP.モノドン エビを、クイーンスランド(Qneensland)の魚業か ら得た。12匹のエビを、12×60lの水槽中に計量測定した。エビは、水槽におい て5日間、順応せしめられ、そして次に、対照又は処理用規定食を与えられた。 23日後、エビに、ビブリオ・ハルベイ(Vibrio harveyi)をLD50量で注射した。 死亡率を7日間モニターした。この期間、エビは対照又は処理用規定食のいづれ かを与えられた。 すべてのエビは、蒸気ペレット化された標準規定食(CP100)を与えられた。本 発明のグルカン−マンナンを、上記ペレットの表面へのゼラチンによる接着によ り処理用規定食に添加した。約5%(w/v)のゼラチン溶液を調製し、そして 100ml/kgペレットの割合で対照規定食中に混合した。処理用規定食のために使 用されるゼラ チン溶液は、例2に従って調製された十分なグルカン−マンナン又はアルカリ/ 酸抽出方法を用いて生成されたグルカンを含み、最終規定食において0.1%(w /w)の最終濃度を確保した。飼料を与える割合は、1日当たりエビの体重の5 〜6.5%であった。 V.ヘルベイの病原株、すなわち死にかけているP.エスキュレンタス(P.es culentas)エビから単離された656株を、チャレンジ研究のために使用した。細胞 を、ビタミンを含む海水液体ブイヨンにおいて26〜28℃で一晩、継代培養した。 細胞を0.73%(w/v)塩溶液により3回洗浄し、そして2,000rpmで40℃で30分 間、遠心分離した。振盪混合を個々の段階で用いた。細菌懸濁液の一連の希釈溶 液を調製し、そして個々の希釈溶液を、LD50用量を計算するために未処理のテナ ガエビ中に注射した。個々の一連の希釈溶液からの0.1ml溶液を、ビタミンを含 む42℃の海産寒天(MAV)25mlと共に混合し、そしてペトリ皿中に注いだ。26〜28 ℃での24時間後、コロニーを計数し、そして個々の接種懸濁液における細菌の数 を計算した。注入プレートを用いて、0.05mlの注射体積における細菌の数を計算 した。 0.05ml中、1〜2×105個の用量で注射される株656V.ハルベイを最終的に、 LD50挑戦のために選択した。エビの第2の腹部セクションに注射した。死亡率を 、次の7日間、毎日、記録し、そして死亡率は次のようにして計算された: A=1日後の死亡数 エビの動作及び健康を、V.ハルベイによるチャレンジの前、飼料供給段階に おいてモニターした。成長に対しての有意な効果は存在しないけれども、例2に 記載されるようにして調製されたグルカ ン−マンナンの規定食に基づくエビは、良好な食欲を有し、より活発に存在し、 そして低い死亡発生率を示した。 V.ハルベイによるチャレンジの後、本発明のグルカンの保護効果は明確であ った。アルカリ/酸方法に従って調製されたグルカンは、表XIに示されように 、ほとんど効果的ではなかった。 *:対照グループとは有意に異なる。 従って、例2に記載されるようにして調製されたグルカン−マンナンは、エビ P.モノドンの疾病耐性を都合良く改良するために使用され得る。例11 家禽類における耐疾病性を強めるグルカン−マンナン調製物の能力 240匹の雌雌混合のブロイラー鶏を、4種の異なった規定食処理間に割り当て た。ブロイラーひよこを、2つのバタリー育すう器に収容し、そして区画当たり 10匹のひよこで24の区画に均等に割り当てた。ひよこは、標準の非薬物添加の市 販の規定食(対照)又は1g/kg飼料で飼料中に導入されたグルカン−マンナン を有する標準の規定食のいづれかにより飼料を与えられた。グルカン−マンナン は、例2の方法又は例5の方法(微粉砕の間、又はそれに続いての酵素作用)に 従って調製された。ひよこは、生後1日〜21日の間に 、規定食を任意に与えられた。成長速度を、毎週モニターした。 飼料供給試験の最後で、個々の処理からの18匹の鳥から採血した。血液をヘパ リン処理された管に収集し、そしてPBSにより2度洗浄した。循環血液リンパ球 の殺菌活性を、小血液サンプルから白血球を単離し、そしてスタフィロコーカス ・アウレウス(Staphylococcus aureus)の生存懸濁液と共にインキュベートする ことによって評価した。1時間のインキュベーション期間の後、血液細胞を溶解 し、そして生存細菌の数を測定した。 個々の処理からのさらなる20匹の鳥をバブル分離器に移し、ここで1つの分離 器には1つの処理グループが存在した。個々の鳥から採取された便の綿棒標本は 、鳥がサルモネラ菌を有さないことを確証した。鳥を、サルモネラ・タピムリウ ム(Salmonella typhimurium)の操作された菌株(ナリジキシン酸耐性)により 経口接種した。個々の処理からの5匹の鳥を、種々の間隔で殺し、そしてサルモ ネラ菌の数を、胃腸管から計数した。結果は表XII及びXIIIに要約される。 表XIIは、グルカン−マンナンが成長速度において2〜3%の改良をもたらし たことを示す。グルカン−マンナン調製物はブロイラー鶏における免疫応答を強 化し、そして耐感染性能力を増強し、他方、表XIIIは、規定食へのグルカン− マンナンの添加がブロイラー鶏におけるサルモネラ菌のコロニー形成の発生率及 び程度を有意に減じたことを示す。例12 機能飲料物 本発明のグルカン−マンナン調製物を飲料物又は食品(たとえばヨーグルト) に添加し、感染しやすいヒト、たとえば免疫無防備状態の個人、集中的なトレー ニング中の運動選手、及び消耗性ライフスタイルを有するか、又は胃腸管問題を 有する個人の健康を改善することができる。非アルコール飲料として使用するた めの適切な配合物は次の通りである:ニンジン、トマト及び/又はオレンジの25 %ジュース含有物及び1%(w/v)のグルカン調製物。要約 : (i)マンナンを含み、そして免疫刺激活性を有する粒状グルカン調製物の生 成のための本発明者の方法は、アルカリ−酸、フェノール、水又は溶媒抽出に基 づく、これまで知られている方法とは相当に異なる。 (ii)本発明の方法により生成されたグルカン−マンナン材料は、アルカリ− 酸抽出方法により生成されたものよりも低い純度のものであるが、それは、マウ スにおける非特異的免疫応答を刺激するより高い効力を有する。 (iii)本発明のグルカン−マンナン材料の活性は、熱−乾燥の前に、その材 料を酸性化することによって改良され得る。 (iv)本発明のグルカン−マンナン材料の粘度及び生物学的活性は、その粒子 サイズ、酸処理及び酵素処理により有意に変更され得る。 本発明のグルカン−マンナン材料は、次の多くの分野において有用であるが、 但し、それだけには限定されない: i)水産養殖:種々の水上感染に対する骨性魚及び甲殻類の耐性を高めるため である。そのグルカン材料は、調製された魚用飼料に投与され得る。 ii)動物農業:グルカン材料は、貯蔵飼料、ペットフード及び流体形で、動物 及び家禽類に投与され得る。 iii)獣医学的及び医学的使用:グルカン−マンナン材料は、局所用創傷−治 癒クリームもしくはフィルムとして投与され得、又は経口的に、鼻腔内的に、又 は非経口注射により投与され得る。 iv)食品補充物として:副生成物として生成される酵母細胞壁材料は、増粘剤 として、又はサラダドレッシング、スープ、スプレッド、ソース等にダイエット 用繊維を供給するために使用されるすでに許容されている食品添加物であり、そ して疾病に対する耐性を促 進するために“機能的”食品及び飲料物において有用である。 v)化粧品:日焼けを減じるためにクリーム及びローション及び過敏性皮膚の ための配合物に使用される。 vi)医薬:創傷−治癒剤、抗癌剤、又は免疫抑制された患者又は感染しやすい 患者における抗感染剤として使用される。本発明の生成物は、クリーム、ローシ ョン、錠剤、マウスウオッシュにおいて使用され得、又はその材料は、火傷のた めの包装材料としての使用のためのフィルムに乾燥せしめられ得る。それは、ワ クチン、抗生物質又は他の医薬製剤と共にアジュバンドとして使用され得る。 本発明のグルカン−マンナン生成物は、従来技術に記載されているβ−グルカ ンの使用に適用できることは明確に理解されるであろう。 本発明は明確さ及び理解のためにいくらか詳細な記載されて来たが、本明細書 に記載される態様及び方法に対する種々の修飾及び変更が本発明の範囲内で行な われ得ることは、当業者に明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 19/04 A23L 1/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ランジェリス,ウィレム エンドリック オーストラリア国,ブイアイシー 3054, メルボルン,カールトン,ブーベリー ス トリート 1,カールトン アンド ユナ イテッド ブリューワリーズ,ブリューテ ック (72)発明者 カランダイ,ヨセフ オーストラリア国,ブイアイシー 3054, メルボルン,カールトン,ブーベリー ス トリート 1,カールトン アンド ユナ イテッド ブリューワリーズ,ブリューテ ック (72)発明者 ギルバート,ロバート ホワイト オーストラリア国,ブイアイシー 3054, メルボルン,カールトン,ブーベリー ス トリート 1,カールトン アンド ユナ イテッド ブリューワリーズ,ブリューテ ック (72)発明者 シム,キース ジェームス オーストラリア国,ブイアイシー 3054, メルボルン,カールトン,ブーベリー ス トリート 1,カールトン アンド ユナ イテッド ブリューワリーズ,ブリューテ ック (72)発明者 スミス,クレイグ ゴードン オーストラリア国,ブイアイシー 3054, メルボルン,カールトン,ブーベリー ス トリート 1,カールトン アンド ユナ イテッド ブリューワリーズ,ブリューテ ック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.免疫刺激性β−グルカン−マンナン調製物の製造方法であって、5〜6の pH及び35〜60℃の温度での6〜48時間の微生物細胞の自己消化し、そして前記自 己消化された生成物から固体材料を分離する段階を含んで成る方法。 2.前記自己消化の段階が50〜60℃の温度で行なわれる、請求の範囲第1項記 載の方法。 3.前記自己消化が18〜24時間行なわれる、請求の範囲第1又は2項記載の方 法。 4.前記自己消化された生成物を、タンパク質分解酵素、マンナナーゼ、アミ ラーゼ、及びβ−グルカナーゼから成る群から選択された1又は複数の剤の存在 下で、4〜6のpH及び35〜60℃の温度での6〜48時間、追加の自己消化段階にゆ だねる、請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載の方法。 5.前記自己消化が、塩化ナトリウム、エタノール、タンパク質分解酵素、マ ンナナーゼ、アミラーゼ及びβ−グルカナーゼから成る群から選択された剤の存 在下で行なわれる請求の範囲第1〜3のいづれか1項記載の方法。 6.前記タンパク質分解酵素がオプチマーゼ(Optimase)APL-440又はプロト メックス(Protomex)である請求の範囲第4又は5項記載の方法。 7.前記β−グルカナーゼがツニカーゼ(Tunicase)FN又はマタナーゼ(Mata nase)SP299である請求の範囲第4又は5項記載の方法。 8.前記アミラーゼがオプチデックス(Optidex)又はBANである請求の範囲第 4又は5項記載の方法。 9.前記β−グルカン−マンナン調製物の免疫刺激能力が2〜4のpHへの酸性 化によりさらに改良される請求の範囲第1〜8のいづれか1項記載の方法。 10.前記2〜4のpHへの酸性化に続いて、熱処理が行なわれる請求の範囲第9 項記載の方法。 11.前記β−グルカン−マンナン調製物の免疫刺激性能力及び粘度が、機械的 粉砕方法を用いることによって、前記調製物の粒子サイズを2ミクロン未満に減 じることによってさらに改良される請求の範囲第1〜10のいづれか1項記載の方 法。 12.前記粉砕方法が、微粉砕、超音波処理及び加圧均質化から成る群から選択 される請求の範囲第11項記載の方法。 13.前記β−グルカン−マンナン調製物の免疫刺激性能力及び粘度が、前記生 成方法に使用される酵素の性質を変えることによって変更される請求の範囲第1 〜12のいづれかに記載の方法。 14.前記微生物が、酵母、細菌及び真菌から成る群から選択される請求の範囲 第1〜13のいづれか1項記載の方法。 15.前記酵母が、粘度付与剤、乳化剤、フィルム被覆物質、アフィニティーク ロマトグラフィーのための支持体、ゲル電気泳動、細胞培養培地、フィルターパ ッド及びセメントの製造に使用される群から選択される請求の範囲第14項記載の 方法。 16.前記酵母が、サッカロミセス・セレビシアエ(Saccharomyces cervisiae) 、クルイベロミセス・フラジリス(Kluyveromyces fragilis)及びカンジダ(Can dida)から成る群から選択された種である請求の範囲第15項記載の方法。 17.前記細菌が、アルカリゲネス(Alkaligenes)、アグロバクテリウム(Agroba cterium)、セルロモナス(Cellulomonas)及びペスタロチア(Pestalotia)から 成る群から選択された属のものである 請求の範囲第14項記載の方法。 18.前記菌類が、アウレオバシダム(Aureobasidum)、プロウロタス(Pleurot us)、マクロフォモプシス(Macrophomopsis)、ガノデルマ(Ganoderma)、シゾフ ィラ(Schizophylla)、ファチメ(Fachyma)及びコリオラス(Coriolus)から成 る群から選択された属のものである請求の範囲第14項記載の方法。 19.請求の範囲第1〜18のいづれか1項記載の方法により製造されたβ−グル カン−マンナン調製物。 20.5〜6のpH及び35〜60℃の温度での6〜48時間の微生物細胞の自己消化に より得られ、そして2ミクロン未満の粒子サイズを有するβ−グルカン−マンナ ン調製物。 21.前記β−グルカンがβ(1−3)−グルカンである請求の範囲第19〜21の いづれか1項記載のβ−グルカン−マンナン調製物。 22.1又は複数の獣医学的に許容できる食用成分と共に、請求の範囲第19〜21 のいづれか1項記載のβ−グルカン−マンナン調製物を含んで成る、動物、家禽 類、魚類又は甲殻類用飼料組成物。 23.前記獣医学的に許容できる食用成分が飲料水から成る請求の範囲第22項記 載の動物、家禽類、魚類又は甲殻類用飼料組成物。 24.医薬的に許容できるキャリヤーと一緒に、請求の範囲第19〜21のいづれか 1項記載のβ−グルカン−マンナン調製物を含んで成る医薬組成物。 25.医薬的活性剤及び請求の範囲第19又は21項記載のβ−グルカン−マンナン 調製物を含んで成る医薬組成物。 26.前記β−グルカン−マンナン調製物がキャリヤー又は被膜として存在する 請求の範囲第24〜25のいづれか1項記載の組成物。 27.請求の範囲第19〜21のいづれか1項記載のβ−グルカン−マンナン調製物 、及び農業的に許容できるキャリヤー、並びに場合に よっては、農業的に許容できる栄養物又は殺虫剤を含んで成る植物保護組成物。 28.免疫抑制、高コレステロール血症、低血糖症及び重金属排泄から成る群か ら選択された状態の処理方法であって、請求の範囲第19〜21のいづれか1項記載 のβ−グルカン−マンナン調製物の有効量を、そのような処理の必要な動物に投 与する段階を含んで成る方法。 29.免疫抑制、高コレステロール血症、低血糖症及び重金属排泄から成る群か ら選択された状態の処理への請求の範囲第24又は25項記載の医薬組成物の使用。 30.請求の範囲第19又は21記載のβ−グルカン−マンナン調製物を含んで成る 食品。 31.飲料物、ドレッシング、スープ、スプレッド又はソース、トッピング、ヨ ーグルト及び乳製品から成る群から選択される請求の範囲第30項記載の食品。
JP50464697A 1995-07-05 1996-06-28 一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナン調製物の製造 Expired - Fee Related JP4057057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3982 1995-07-05
AUPN3982A AUPN398295A0 (en) 1995-07-05 1995-07-05 Chemical compounds and processes for their production
PCT/AU1996/000401 WO1997002356A1 (en) 1995-07-05 1996-06-28 PRODUCTION OF β-GLUCAN-MANNAN PREPARATIONS BY AUTOLYSIS OF CELLS UNDER CERTAIN pH, TEMPERATURE AND TIME CONDITIONS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508772A true JPH11508772A (ja) 1999-08-03
JP4057057B2 JP4057057B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=3788318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50464697A Expired - Fee Related JP4057057B2 (ja) 1995-07-05 1996-06-28 一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナン調製物の製造

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6444448B1 (ja)
EP (1) EP0847446B1 (ja)
JP (1) JP4057057B2 (ja)
KR (1) KR19990028736A (ja)
CN (1) CN1192247A (ja)
AT (1) ATE252646T1 (ja)
AU (2) AUPN398295A0 (ja)
BR (1) BR9609323A (ja)
CA (1) CA2226262A1 (ja)
DE (1) DE69630455T2 (ja)
HK (1) HK1012422A1 (ja)
MX (1) MX9800127A (ja)
MY (1) MY116657A (ja)
NZ (1) NZ310923A (ja)
TW (1) TW424110B (ja)
WO (1) WO1997002356A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209598A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Kirin Brewery Co Ltd 酵母由来可溶性多糖
JP2007501829A (ja) * 2003-08-11 2007-02-01 ルサフル、エ、コンパニ 高血糖症の治療もしくは予防、または血糖の安定化に用いられる酵母細胞壁
JP2008541700A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 センシエント フレイバーズ インコーポレーテッド βグルカン及びマンナンの製造
US7745181B2 (en) 2004-02-13 2010-06-29 Alpron Co., Ltd. Process for producing yeast-derived glucan
JP2010529980A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 グリコス フィンランド オイ 栄養組成物
JP2010533479A (ja) * 2008-04-29 2010-10-28 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルカンとマンナンを調製する方法、それによって得られたグルカン調製物とマンナン調製物、およびその用途
JP2013066399A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Tablemark Co Ltd 魚介類の免疫賦活方法、魚介類の飼育方法
JP2013155203A (ja) * 2006-11-02 2013-08-15 Aureo Co Ltd 生体治癒促進剤
JP2018531586A (ja) * 2015-09-21 2018-11-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 酵母細胞壁由来のフレーバー
JP2020031552A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社カネカ ホタテ貝の食感低下抑制剤、活ホタテ貝の保持用水溶液、及び、食感低下が抑制されたホタテ貝の製造方法
JP2022505483A (ja) * 2018-10-17 2022-01-14 インスティチュート フォー ベーシック サイエンス Treg細胞を誘導する酵母由来多糖体の構造及び機能特性

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO430496A0 (en) * 1996-12-19 1997-01-23 Arnott's Biscuits Limited Prebiotics and probiotics
US5786343A (en) * 1997-03-05 1998-07-28 Immudyne, Inc. Phagocytosis activator compositions and their use
EP0950356A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-20 Farmint Group Holding S.A. Use of polysaccharides derived from yeasts as technological coadjuvants in the production of preserved foods
US6210686B1 (en) 1998-12-18 2001-04-03 Beth Israel Deaconess Medical Center Dietary supplement and method for lowering risk of heart disease
US7238355B1 (en) * 1999-02-26 2007-07-03 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Coated material and process for producing the coated material
CA2345606A1 (en) * 2000-09-27 2002-03-27 The Governors Of The University Of Alberta Grain fractionation
IT1317938B1 (it) * 2000-11-17 2003-07-15 Sigma Tau Healthscience Spa Composizione per la prevenzione e/o il trattamento di alterazioni delmetabolismo lipidico, delle forme allergiche e per attivare le difese
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US8222232B2 (en) * 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US7923437B2 (en) * 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
WO2002067959A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Neurotide Co., Ltd. Peptide derived from yeast having activities as anti-tsress, anti-fatigue and brain neurotrophic factor and relaxing premenstrual syndrome and menstrual pain, and prepairing process thereof
US7473426B2 (en) 2001-02-27 2009-01-06 Yun Seok Choe Method for selectively inhibiting reuptake of serotonin and norepinephrine using yeast extract
KR20020094269A (ko) * 2001-06-08 2002-12-18 주식회사 더멋진 바이오텍 어류의 생장을 촉진시키는 베타글루칸을 포함한 사료
US20050180964A1 (en) 2003-03-17 2005-08-18 Puntenney Steven B. Methods and compositions for the inhibition of growth of infectious Aspergillus fumigatus and other mycotic organisms in the gut of mammalian and avian species
NZ542018A (en) * 2003-01-29 2008-04-30 Immudyne Inc Immunopotentiating agent for use in animals
SK285346B6 (sk) * 2004-01-14 2006-11-03 Pleuran, S. R. O. Spôsob prípravy fungálneho glukánového hydrogélu s antibakteriálnymi a imunostimulačnými účinkami
SI1711058T1 (sl) 2004-01-23 2022-02-28 Eden Research Plc, Postopki za uničevanje nematod, ki obsega uporabo terpenske komponente
US20050220846A1 (en) 2004-04-05 2005-10-06 Puntenney Steven B Use of beta-1,3 (4)-endoglucanohydrolase, beta-1,3 (4) glucan, diatomaceous earth, mineral clay and glucomannan to augment immune function
CN1997446B (zh) * 2004-05-20 2012-01-04 伊顿研究有限公司 含有包封萜成分的中空葡聚糖颗粒或细胞壁颗粒的组合物、其制备和使用方法
US7740861B2 (en) * 2004-06-16 2010-06-22 University Of Massachusetts Drug delivery product and methods
ATE536175T1 (de) * 2004-09-17 2011-12-15 Univ Massachusetts Zusammensetzungen und ihre verwendungen bei lysosomalen enzymstörungen
US20090092641A1 (en) * 2004-10-18 2009-04-09 Progressive Bioactivities, Inc. Uses of natural immunobiotic extract
PT1863352E (pt) * 2005-03-31 2014-05-09 Improcrop U S A Inc Resistência ao stresse abiótico em plantas
DK1948237T3 (da) * 2005-08-10 2011-08-15 Omnigen Res Llc Anvendelse af beta-1,3(4)-endoglucanohydrolase, beta-1,3(4)-glucan, diatomejord, mineralsk ler og glucomannan til at forøge immunfunktionen
AU2006306228A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 University Of Massachusetts Compositions and their uses for gene therapy of bone conditions
KR101478012B1 (ko) 2005-11-30 2015-01-02 에덴 리서치 피엘씨 티몰, 유게놀, 게라니올, 시트랄, 및 l―카르본에서 선택된 테르펜 또는 테르펜 혼합물을 포함하는 조성물 및 방법
WO2007063267A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them
US8142798B2 (en) 2006-04-26 2012-03-27 OmniGen Research, L.L.C. Augmentation of titer for vaccination in animals
EP1990419A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-12 Tex-a-tec AG Verfahren zur Isolierung von Glucan
WO2009058913A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 University Of Massachusetts Encapsulated nanoparticles for nucleic acid delivery
KR100856799B1 (ko) * 2007-11-12 2008-09-05 (주)새롬바이오 효모 가수분해물을 유효성분으로 함유하는, 성장촉진 효과를 갖는 조성물 및 이를 포함하는 식품
US8008031B2 (en) * 2007-12-19 2011-08-30 National Pingtung University Of Science And Technology Competitive receptor binding assay for detecting beta-glucans
WO2009134712A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 An Tung Thien Doan Plant fertilizer composition and method of making same
US8815818B2 (en) 2008-07-18 2014-08-26 Rxi Pharmaceuticals Corporation Phagocytic cell delivery of RNAI
FI20080665A0 (fi) * 2008-12-18 2008-12-18 Glykos Finland Oy Luonnollisen tyyppiset sakkaridikoostumukset
US9493774B2 (en) 2009-01-05 2016-11-15 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of PCSK9 through RNAi
US20120058240A1 (en) * 2009-05-15 2012-03-08 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of Nova Scotia, As Represented By The Nova Scotia Agr Stable functional beverage compositions and methods of making same
BG1325U1 (bg) * 2009-11-02 2010-06-30 "Хювефарма" Ад Фуражна добавка, съдържаща разтворими мананолигозахариди
WO2011060474A1 (de) * 2009-11-20 2011-05-26 Erber Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines futtermittelzusatzes sowie futtermittelzusatz
US20110123677A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Pepsico, Inc. High acid beverage products and methods to extend probiotic stability
WO2011119871A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Rxi Phrmaceuticals Corporation Rna interference in ocular indications
CN105131067B (zh) 2010-03-24 2019-02-19 雷克西制药公司 皮肤与纤维化症候中的rna干扰
ES2614181T3 (es) 2010-08-14 2017-05-30 University Of Massachusetts Partícula de pared celular de levadura para suministro de nanopartículas direccionadas al receptor
BE1020120A3 (nl) * 2011-06-06 2013-05-07 Duynie Holding Bv Samenstelling van voedsel voor dieren.
RU2476205C1 (ru) * 2012-02-15 2013-02-27 Общество с ограниченной ответственностью "Лаборатория технологии оздоровительных препаратов" (ООО "Л-ТОП") Композиция с противоинфекционной активностью
WO2013126669A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Algal Scientific Corporation Animal feed compositions and methods of using the same
IN2014DN08905A (ja) 2012-03-23 2015-05-22 Pharma73 S A
GB201220940D0 (en) 2012-11-21 2013-01-02 Eden Research Plc Method P
US20160304875A1 (en) 2013-12-04 2016-10-20 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treatment of wound healing utilizing chemically modified oligonucleotides
PT3110437T (pt) 2014-02-12 2018-01-16 Omnigen Res Llc Composição e método para promover a redução do stress térmico em animais
LT6145B (lt) 2014-04-14 2015-04-27 Uab "Biocentras" TERAPINĖ ß-GLIUKANŲ KOMPOZICIJA, MODULIUOJANTI ŽMOGAUS IMUNINĘ SISTEMĄ IR INICIJUOJANTI VĖŽINIŲ LĄSTELIŲ ARDYMĄ
EP3132047A4 (en) * 2014-04-14 2017-10-04 Biothera, Inc. Yeast cell wall enriched in mannan oligosaccharide protein
EP3137119B1 (en) 2014-04-28 2020-07-01 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using a nucleic acid targeting mdm2
CA2947619A1 (en) 2014-05-01 2015-11-05 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treatment of disorders in the front of the eye utilizing nucleic acid molecules
CN107073294A (zh) 2014-09-05 2017-08-18 阿克赛医药公司 使用靶向tyr或mmp1的核酸治疗老化和皮肤病症的方法
CN104403023B (zh) * 2014-11-13 2017-02-08 成都天屹生物科技有限公司 一种从啤酒废酵母残渣中提取碱不溶性葡聚糖的方法
AU2015364508A1 (en) 2014-12-18 2017-07-06 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. ReversirTM compounds
US20190046558A1 (en) * 2015-05-06 2019-02-14 Boston Therapeutics, Inc. COMPOSITION AND METHODS OF INHIBITING AMYLASE-MEDIATED HYDROLYSIS OF ALPHA (1 to 4)-LINKED GLUCOSE POLYMERS
WO2017007825A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating neurological disorders using a synergistic small molecule and nucleic acids therapeutic approach
CN108135923B (zh) 2015-07-06 2021-03-02 菲奥医药公司 靶向超氧化物歧化酶1(sod1)的核酸分子
CN108289479A (zh) * 2015-09-09 2018-07-17 奥姆尼根研究有限责任公司 用于水产养殖的组合物和/或组合
CN109563509B (zh) 2015-10-19 2022-08-09 菲奥医药公司 靶向长非编码rna的减小尺寸的自递送核酸化合物
CN105384841A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从羊肚菌子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
CN105384844A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从竹荪子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
CN105368899A (zh) * 2015-12-17 2016-03-02 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从阿魏菇子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
CN105384842A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从绣球菌子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
CN105384838A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从双孢菇子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
CN105384843A (zh) * 2015-12-17 2016-03-09 黑龙江众生生物工程有限公司 一种从桦褐孔菌子实体中提取水溶性β葡聚糖的方法
DE102016107140A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Gea Mechanical Equipment Gmbh Verfahren zur Gewinnung von zumindest einer oder mehrerer beta-Glucan-Verbindungen oder einer beta-Glucanhaltigen Feststoffsuspension aus Hefezellen
TWI723161B (zh) * 2016-05-16 2021-04-01 日商興人生命科學股份有限公司 鹽味增強方法
CN106008741A (zh) * 2016-06-14 2016-10-12 王斐芬 酵母β-葡聚糖的制备方法
US11337448B2 (en) 2016-11-07 2022-05-24 Conopco Inc. Emulsified savoury food concentrate
CN109303195B (zh) * 2017-07-28 2021-09-07 安琪酵母股份有限公司 一种可替代抗生素的酵母细胞壁及其制备方法和应用
KR102050019B1 (ko) * 2018-02-12 2019-11-28 순천향대학교 산학협력단 면역증강용 사료첨가제, 이를 포함하는 배합사료
JP6530846B1 (ja) * 2018-10-09 2019-06-12 アサヒグループホールディングス株式会社 免疫賦活剤及び感染予防方法
EP4055167A2 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Phio Pharmaceuticals Corp. Chemically modified oligonucleotides targeting bromodomain containing protein 4 (brd4) for immunotherapy
CN111996094A (zh) * 2020-09-04 2020-11-27 河北省农林科学院遗传生理研究所(河北省农林科学院农产品质量安全研究中心) 一种富含甘露聚糖梨酒的酿制方法
CN114304353B (zh) * 2021-12-30 2023-09-19 艾苛密(上海)健康科技股份有限公司 一种具有降糖降压保健功能的β-葡聚糖糖果片及制备方法
CN114343045B (zh) * 2022-01-20 2023-11-17 河南省寓生堂食养科技有限公司 一种保健压片糖果及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754925A (en) * 1970-03-24 1973-08-28 Takeda Chemical Industries Ltd New thermo gelable polysaccharide containing foodstuffs
US4122196A (en) * 1974-11-18 1978-10-24 Anheuser-Busch, Incorporated Process for the manufacture of yeast glycan
US4138479A (en) * 1975-11-07 1979-02-06 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of immunopotentiating agents from components of yeast cell wall material
JPS5344614A (en) 1976-10-04 1978-04-21 Ebios Pharma Antitumor agent
US4218481A (en) * 1978-10-06 1980-08-19 Standard Oil Company (Indiana) Yeast autolysis process
US4313934A (en) * 1979-05-08 1982-02-02 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Physiologically active polysaccharides, production and uses thereof
JPH0757761B2 (ja) * 1984-03-08 1995-06-21 株式会社林原生物化学研究所 β−グルカンとその製造方法及び用途
JPH0692441B2 (ja) * 1986-03-03 1994-11-16 株式会社林原生物化学研究所 β−D−グルカンとその製造方法及び用途
US5084386A (en) * 1989-03-31 1992-01-28 Sri International Production of beta-1,3-glucan in euglena
US5223491A (en) 1989-11-09 1993-06-29 Donzis Byron A Method for revitalizing skin by applying topically water insoluble glucan
JP2756907B2 (ja) * 1993-12-28 1998-05-25 日本製紙株式会社 酵母エキス組成物及びその製造法並びにそれを含有する飼料
US5576015A (en) 1995-03-02 1996-11-19 Donzis; Byron A. Substantially purified beta (1,3) finely ground yeast cell wall glucan composition with dermatological and nutritional uses

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209598A (ja) * 2001-01-15 2002-07-30 Kirin Brewery Co Ltd 酵母由来可溶性多糖
JP2007501829A (ja) * 2003-08-11 2007-02-01 ルサフル、エ、コンパニ 高血糖症の治療もしくは予防、または血糖の安定化に用いられる酵母細胞壁
JP4808619B2 (ja) * 2003-08-11 2011-11-02 ルサフル、エ、コンパニ 高血糖症の治療もしくは予防、または血糖の安定化に用いられる酵母細胞壁
US7745181B2 (en) 2004-02-13 2010-06-29 Alpron Co., Ltd. Process for producing yeast-derived glucan
JP2008541700A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 センシエント フレイバーズ インコーポレーテッド βグルカン及びマンナンの製造
JP2013155203A (ja) * 2006-11-02 2013-08-15 Aureo Co Ltd 生体治癒促進剤
JP5331482B2 (ja) * 2006-11-02 2013-10-30 株式会社アウレオ 生体治癒促進剤
JP2010529980A (ja) * 2007-06-13 2010-09-02 グリコス フィンランド オイ 栄養組成物
JP2010533479A (ja) * 2008-04-29 2010-10-28 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルカンとマンナンを調製する方法、それによって得られたグルカン調製物とマンナン調製物、およびその用途
JP2013066399A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Tablemark Co Ltd 魚介類の免疫賦活方法、魚介類の飼育方法
JP2018531586A (ja) * 2015-09-21 2018-11-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 酵母細胞壁由来のフレーバー
JP2020031552A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社カネカ ホタテ貝の食感低下抑制剤、活ホタテ貝の保持用水溶液、及び、食感低下が抑制されたホタテ貝の製造方法
JP2022505483A (ja) * 2018-10-17 2022-01-14 インスティチュート フォー ベーシック サイエンス Treg細胞を誘導する酵母由来多糖体の構造及び機能特性

Also Published As

Publication number Publication date
MY116657A (en) 2004-03-31
AU701745B2 (en) 1999-02-04
DE69630455T2 (de) 2004-07-22
ATE252646T1 (de) 2003-11-15
DE69630455D1 (de) 2003-11-27
EP0847446A1 (en) 1998-06-17
AUPN398295A0 (en) 1995-07-27
US6444448B1 (en) 2002-09-03
BR9609323A (pt) 1999-06-15
NZ310923A (en) 1999-11-29
TW424110B (en) 2001-03-01
EP0847446A4 (en) 2000-11-02
HK1012422A1 (en) 1999-07-30
WO1997002356A1 (en) 1997-01-23
EP0847446B1 (en) 2003-10-22
MX9800127A (es) 1998-11-29
CN1192247A (zh) 1998-09-02
KR19990028736A (ko) 1999-04-15
JP4057057B2 (ja) 2008-03-05
CA2226262A1 (en) 1997-01-23
AU6182496A (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057057B2 (ja) 一定のpH、温度及び時間条件下での細胞の自己消化によるβ−グルカン−マンナン調製物の製造
US9320291B2 (en) Production of a saccharide composition comprising glucans and mannans by alkaline and acid hydrolysis of yeast cells
JP6292725B2 (ja) リポ多糖、リポ多糖製造方法及びリポ多糖配合物
CA2912012C (en) Production of beta-glucans and mannans
RU2370532C2 (ru) Способ ферментации растительного материала и культивирования бактерий, экстракт ферментированного растительного материала, порошок экстракта ферментированного растительного материала и их применение
KR101467903B1 (ko) 흑미의 담자균류균사 발효 및 생물전환공정을 통해 생산된 면역증강제
JPH0757761B2 (ja) β−グルカンとその製造方法及び用途
FR2853908A1 (fr) Produit immunomodulateur obtenu a partir d'une culture de bifidobacterium et compositions le contenant
JPH04247032A (ja) 甲殻類の生体防御能増強剤、感染症予防ワクチン及び飼料
LV12340B (en) SUPPLEMENTARY FEEDBACK, METHOD OF APPLICATION AND APPLICATION \ t
JPH06263649A (ja) 免疫賦活剤
JP4422404B2 (ja) 感染予防・治療剤および食品
RU2758788C1 (ru) Способ получения коллагенолитического фермента
TWI458438B (zh) Fermentation and culture methods, plant fermentation extracts, plant fermentation extract powders, and plant fermentation extract complexes
JPH10229831A (ja) 甲殻類の免疫賦活方法及び飼料添加剤
CN115844921A (zh) 一种干巴菌胞外多糖及其应用
JPH0660B2 (ja) キチンを分解し得る新規な微生物
JP2008007505A (ja) 抗炎症作用組成物及び剤、並びにこれらを含有する飲食物及び飼料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19921220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees