JPH11508439A - 並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器 - Google Patents

並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器

Info

Publication number
JPH11508439A
JPH11508439A JP9538137A JP53813797A JPH11508439A JP H11508439 A JPH11508439 A JP H11508439A JP 9538137 A JP9538137 A JP 9538137A JP 53813797 A JP53813797 A JP 53813797A JP H11508439 A JPH11508439 A JP H11508439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
decoder
codeword
interleaving
soft decision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9538137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857320B2 (ja
Inventor
フラディック,スティーブン・マイケル
アンダーソン,ジョン・ベイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH11508439A publication Critical patent/JPH11508439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857320B2 publication Critical patent/JP3857320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2996Tail biting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2978Particular arrangement of the component decoders
    • H03M13/2981Particular arrangement of the component decoders using as many component decoders as component codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3723Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 using means or methods for the initialisation of the decoder
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 並列連結コンボルーション符号化方式はテイルバイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを利用する。関連する復号器が反復的に円形最大帰納的復号を利用して、ハード及びソフト判定出力を発生する。この符号化/復号システムにより、短いメッセージに対する誤り訂正の性能が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】 並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器 発明の分野 本発明は全般的に不良チャネルを介しての短いメッセージの通信の為の誤り訂 正符号化に関し、更に具体的に云えば、並列連結コンボルーション符号化法及び その復号器に関する。 発明の背景 並列連結コンボルーション符号化(PCCC)又は「ターボ符号化(turb o coding)」と呼ばれる1形式の並列連結符号化が、10000個以上 のビットからなるブロックに適用された時に実証された印象的な符号化の利得の 為に、最近、符号化の研究課題になっている。(プロシーディング・オブ・IE EE・インターナショナル・コンファレンス・オン・コミュニュケーションズ誌 、1993年、1064−1070頁所載のシー・ベラウ、エー・グラビュ及び ピー・チティマイシァの論文「シャンノン限界に近い誤り訂正符号化及び複合( Near Shannon Limit Error−Correcting Coding and Decoding)」、デンマーク工科大学電気通信研 究所報告IT−146 ISSN 0105−854、1994年12月号所載 のジェー・ディー・アンデルセンの論文「TURBO符号化方式」、及び199 4IEEE・グローブコム・コンファレンス、1298−1303頁所載のピー ・ロバートソンの論文「並列連結の再帰的系統的(ターボ)コードのコード構造 並びに復号器について(Illuminating the Structur e of Code and Decoder of Parallel co ncatenated Recursive Systematic (Tur bo) Codes)」参照。) 然し、ターボ・コードの性能は、符号化されるデータ・ブロックの長さが短く なるとき、実質的に劣化することが判っている。この効果は、その成分の再帰的 系統的コンボルーション・コード(Recursive Systematic Convolutional Code)の重み構造がブロックの長さに強く 依存する為である。2番目の問題は、ターボ符号化器に印加されるメッセージ・ ブロックを適切に終了させることである。IEE・エレクトロニクス・レターズ 誌、30巻16号、1994年8月4日号、1285−1286頁所載のオー・ ヨエルソン及びエッチ・メイルの論文「ターボ・コードの格子の終結(Term inating the Trellis of Turbo−Codes)」 に記載されているように、ターボ符号化器に使われているインターリーブ操作が 、1組の後尾(tail)ビットによりインターリーブされた符号化器入力シー ケンス及びインターリーブされなかった符号化器入力シーケンスの両方を終了さ せることが出来なくすることがあるからである。メッセージ構造に埋め込まれた 第2の後尾シーケンスを使って、インターリーブされたデータ・シーケンスに対 して作用する符号化器が適切に終了するようにすることが出来るが、こうすると 、符号化器の終了に伴うオーバーヘッドが2倍になり、実効的なコード・レート が低下する。その代わりとしては、符号化器の一方のシーケンスを終了させない ことであるが、こうすると、特に短いメッセージに適用した時、符号化器/復号 器システムの性能が劣化する。IEE・エレクトロニクス・レターズ誌、31巻 1号、1995年1月6日号、22−23頁所載のエー・エス・バーブレスキュ 及びエス・エス・ピエトロボンの論文「ターボ・コードの格子の同じ状態での終 了(Terminating the Trellis of Turbo−C odes in theSame State)」には、単一の終了ビット・シ ーケンスにより2つの成分の再帰的系統的コンボルーション(RSC)符号化器 を終了させる為にインターリーブ装置の設計に制約を加える方法が報告されてい る。その性能結果は、最適化なインターリーブ装置が使用されたときに両方の符 号化器を終了させることによって得られる性能に比べて、若干の劣化がある。更 に、公表されたビット誤り率(BER)対ビット当たりエネルギ/雑音エネルギ ・スペクトル密度比(Eb/E0)データは、ターボ符号化器にRSCを利用した とき、Eb/E0値のある範囲に亘ってBERが平坦になることを示している。 従って、短いデータ・ブロックに対する改良された並列連結符号化方式を提供 することが望ましい。 発明の概要 本発明による並列連結コンボルーション符号化方式は、テイルバイティング( tail−biting)非再帰的系統的コンボルーション(NSC)コードを 利用する。関連する復号器は、反復的に円形最大帰納的(MAP:maximu m a posteriori)複号を利用して、ハード及びソフト判定出力を 作成する。テイルバイティング・コードを使うことにより、ターボ符号化で入力 データ・シーケンスを終了させる問題が解決され、こうして、短いメッセージに 対する関連する復号器の性能の劣化が避けられる。NSCコードは、データ・ブ ロック長が増加するにつれて、漸近的に同じメモリを持つ再帰的系統的コンボル ーション(RSC)コードより一般的に弱いが、NSCコードの自由距離は、デ ータ・ブロック長に対してそれほど敏感ではない。その為、NSCコードを用い た並列連結符号化は、ある閾値データ・ブロック寸法より短いメッセージに対し ては、同じメモリを持つRSCコードより性能が一層良くなる。 本発明の特徴並びに利点は以下図面について詳しく説明するところから明らか になろう。 図面の簡単な説明 第1図は、並列連結符号化器を示す簡略ブロック図である。 第2図は、並列連結コードに対する復号器を示す簡略ブロック図である。 第3図は、本発明による符号化方式に使われるテイルバイティング非再帰的系 統的コンボルーション符号化器の簡略ブロック図である。 第4図は、本発明による並列連結コンボルーション符号化方式のための復号器 内の成分復号器として役立つ円形MAP復号器の簡略ブロック図である。 第5図は、本発明による並列連結コンボルーション符号化方式のための成分復 号器として役立つ円形MAP復号器の別の実施態様を示す簡略ブロック図である 。 発明の詳しい説明 第1図は、並列連結符号化方式に対する符号化器信号処理10の全体的なブロ ック図である。複数個(N個)の成分符号化器12が源からのデータ・ビットの ブロックに対して作用する。これらのデータ・ブロックはインターリーブ装置1 4によってインターリーブ・アルゴリズムにより並べ替えられる。図示のように 、 N個の成分符号化器12に対して(N−1)個のインターリーブ装置がある。最 後に、成分符号化器の出力が合成コードワード・フォーマット装置16によって 組合わされて、1個の合成コードワードが作成される。合成コードワード・フォ ーマット装置はチャネルの特性に合うように選ばれ、合成コードワード・フォー マット装置の後には、チャネル並びに通信システムのチャネル・アクセス方式に 合うように選んだフレーム・フォーマット装置が続いていてもよい。フレーム・ フォーマット装置は、制御ビット及び同期記号のようなこの他の必要なオーバー ヘッドを挿入することができる。 成分コードが系統的なコードである場合、並列連結符号化によりかなりのコー ド・レートの利点を達成することが出来る。系統的符号化器によって作成される コード・ワード(出力)は、符号化器に入力として供給された元のデータ・ビッ トと、追加のパリティ・ビットを含む(パリティ・ビットによって導入された冗 長度がコードの誤り訂正能力を生み出すものになる)。従って、第1図に示す並 列連結符号化器に系統的符号化器を使う時、全ての成分符号化器12によって作 成されるコード・ワードは入力データ・ビットを含む。フォーマット装置16が 、各々の成分符号化器12によって作成されるパリティ・ビットと符号化しよう とする情報ビットのブロックだけで構成される合成コードワード又はデータ・パ ケットを形成する場合、送信される合成コードワード中の情報ビットの繰返しを 除くことにより、合成並列連結コードのレート(rate)に実質的な改善が実 現される。例えば、2つの成分コードを有する並列連結コンボルーション・コー ド(PCCC)符号化器の成分符号化器1及び成分符号化器2が両方ともレート 1/2のコードである場合、合成並列連結コードのレートは非系統的成分コード に対する1/4から、系統的成分コードが使われるときの1/3へ増加する。 再帰的系統的コンボルーション(RSC)コードを利用する並列連結符号化方 式は、多くの研究にとって最近の話題であった。こういう並列連結コンボルーシ ョン・コード(PCCS)は、文献では「ターボ」コードの名前で普通に知られ ている。前に述べたように、こういうPCCCは、比較的大きなメッセージすな わち10000個以上のビットの場合、ビット誤り率(BER)対ビット当たり エネルギ/雑音エネルギ・スペクトル密度比(Eb/N0)の点で印象的な性能を 達成することが出来る。然し、ターボ・コードを用いて達成される符号化利得は 、再帰的系統的コンボルーション成分コードの強さがデータ・ブロック長に非常 に影響され易い為に、データ・ブロックの寸法が小さくなるにつれて、目立って 劣化することも判っている。他方、非再帰的系統的テイルバイティング・コンボ ルーション・コードの性能は、大抵の実際的な目的にとって、データ・ブロック の長さに無関係である。達成し得る性能が劣化するのは、符号化されるデータ・ ビットのブロックが、NSCの判定の奥行特性によって決定される最小寸法未満 である場合だけである。 第2図は、並列連結コードに対する全体的な復号器20をブロック図で示して いる。復号器20は次に述べるもの、すなわち、チャネルから受信した合成コー ドワードを各々の成分復号器24に対する個別の受信コードワードに変換する合 成コードワードから成分コードワードへの変換器22と、第1図のN個の成分符 号化器に対応するN個の成分復号器24と、並列連結符号化器(第1図)で使っ たのと同じ種類の(又は同じ)インターリーブ装置14と、第1及び第2のイン ターリーブ解除装置28及び29とを有する。インターリーブ解除装置28及び 29の各々は、符号化に用いた(N−1)個のインターリーブ装置に対応する直 列連結の(N−1)個のインターリーブ解除装置30に相当するシーケンス順序 換え特性を夫々持つ。これらのインターリーブ解除装置に必要な順序が第2図に 示されており、該順序はインターリーブ装置の順序の逆である。成分復号器24 の出力は、受信コードワード内の各々のデータ・ビットの推定値に関する何等か の形式のソフト判定情報である。例えば、成分復号器の出力は、チャネルからの 受信した記号(symbol)のシーケンスで条件づけられて、復号ビットが0 又は1である確率の第1の関数であってよい。このような第1の関数の1例は成 分復号器のソフト判定出力から条件付き確率P{dt j=0/Yt j}の影響を取除 き、その成分復号器のソフト判定出力は適切な並べ換えの後で次に続く成分復号 器に入力される。ここで、P{dt j=0/Yt j}は、受信したチャネル出力記号 Ytのj番目の(系統的な)ビットで条件づけられて、時刻tにj番目の情報ビ ットが0になる確率である。この代わりに、成分復号器24から出力されるソフ ト判定情報は、下記の尤度比 の関数、又は対数尤度比log[Λ(dt j)]の関数であってよい。図示のよう に、N番目の成分復号器は第2の入力、すなわち上述の復号されたビット値に対 する条件付き確率又は尤度比の第2の関数を持っている。この第2の関数の例は 、P{dt j=0/Y1 L}と、前の成分復号器から受け取るdt j=0である先験的 (a priori)確率との積である。 並列連結コードに対する復号器は次に述べるように反復的に作用する。最初の 成分復号器(復号器1)が、受信したコードワード並びに送信された情報ビット に関する先験的情報に基づいて、最初の成分符号化器によって符号化された情報 ビットのシーケンスに対する1組のソフト判定値を計算する。最初の繰返しでは 、源(source)の統計に関する先験的情報がない場合、ビットは同じ尤度 で0又は1である(すなわち、P{ビット=0}=P{ビット=1}=1/2) と仮定する。その後、復号器1によって計算されたソフト判定値は、2番目の符 号化器に対するデータ・ビットのブロックを並べ換える為に、符号化器で使われ たのと同じ種類の(又は同じ)インターリーブ装置を使ってインターリーブされ る。このように並べ換えられたソフト判定値並びにそれに対応する受信コードワ ードが、次の成分復号器(復号器2)に対する入力を構成する。前の成分復号器 及びインターリーブ装置から受け取った並べ換えられたソフト判定値は、復号し ようとするデータ・ビットに関する先験的情報として次の成分復号器で利用され る。このようにして、符号化器によって符号化されたデータ・ビットのブロック に対する1組のソフト判定出力をN番目の復号器が計算するまで、成分復号器は 逐次的に動作する。次のステップは、前に述べたようにN番目の復号器からのソ フト判定値をインターリーブ解除することである。その時、最初の復号器が、や はりN番目の復号器からの新しいソフト判定値を先験的情報として使って、受信 コードワードに作用する。このような復号器の動作が、所望の繰返し回数に亘っ て進められる。最後の繰返しが終わった時、N番目の復号器によって計算された ソフ ト判定出力の第2の関数である値のシーケンスが、データをPCCC符号化器が 受信した時の順序に戻す為にインターリーブ解除される。繰返しの回数は予め定 められた回数にするか、或いは復号器の収斂を検出することによってダイナミッ クに決定することが出来る。 復号器は確率P{dt j=0/Y1 L}の関数、すなわち、1組のチャネル出力Y1 L ={y1,...,yL}が受信されるとして、時刻tにおける符号化器に対す るkビットの記号入力中のj番目のデータ・ビットが0である条件付き確率の関 数であるソフト判定出力を作成する。更に、復号器は、下記のような判定規則 を実施する判定装置を通じて、ソフト判定出力の関数としてのハード判定情報を 供給することが出来る。すなわち、P{dt j=0/Y1 L}>(1/2)であれば 、 場合は、dt jにランダムに0又は1の値を割り当てる。 典型的なターボ復号器は、IEEE・トランザクションズ・オブ・インフォメ ーション・セオリ誌、1974年3月号、284−287頁所載のエル・アール ・バール、ジェイ・コック、エフ・ジェリネク及びジェイ・ラビブの論文「記号 誤り率を最小にする線形コードの最適復号(Optimal Decoding of Linear Codes for Minimizing Symb ol Error)」に記載されているような最大帰納的(MAP)復号器、又 は1989IEEE・グローブコム・コンファレンス誌、1680−1686頁 所載のジェイ・ハゲナウエル及びピー・ヘーエルの論文「ソフト判定出力を持つ ビテルビ・アルゴリズムとその応用(A Viterbi Algorithm with Soft−Decision Outputs and itsA pplications)」に記載されているようなソフト出力ビテルビ・ア ルゴリズム(SOVA)復号器を利用する。MAP復号器は、復号されたビット 値が0又は1である確率を作成する。他方、SOVA復号器は典型的には復号さ れた各々のビットに対し尤度比P{復号ビットが1}/P{復号ビットが0}を 計算する。この尤度比は、P{復号ビットが0}=1−P{復号ビットが1}を 使って、P{復号ビットが0}から、又はその逆に計算することが出来ることは 明らかである。MAP又はSOVA復号器が尤度比の対数すなわちlog[P{ 復号ビットが1}/P{復号ビットが0}]で働く時、計算上の利点があること が判った。 ターボ・コードを用いることによって得られる符号化利得(誤り訂正能力)は 、データ・ブロックの寸法が減少するにつれて目立って劣化することが実証され ている。何人かの著者はこれを主にRSCコードの性質の為であるとしている。 RSCコードの距離特性が、データ・ブロック長の増加につれて増加することが 判っている。逆に、RSCコードの最小距離は、データ・ブロック長の減少につ れて減少する。2番目の問題は、インターリーブの為に、ターボ符号化方式で構 成された全てのRSCコードを終了させることが困難なことである。都合の悪い ことに、シーケンスの終わりの欠如又はインターリーブ装置の設計に制約が課せ られる悪影響はかなりのものであって、データ・ブロック長の減少につれてなお さらひどくなる。 本発明では、並列連結コンボルーション符号化方式の成分コードが、テイルバ イティング非再帰的系統的コンボルーション・コードで構成される。このような テイルバイティング・コードを使うと、ターボ符号化における入力データ・シー ケンスの終了の問題が解決され、こうして短いメッセージに対する符号化器の性 能の劣化が避けられる。一般的に非再帰的系統的コンボルーション(NSC)コ ードは同じメモリを持つRSCコードより弱いが、NSCコードの自由距離はデ ータ・ブロック長に影響される度合いが少ない。従って、NSCコードで並列連 結符号化を行えば、予定の閾値データ・ブロック寸法より短いメッセージに対し 、同じメモリを持つRSCコードより作用が良くなる。性能のクロスオーバー点 は、所望の復号ビット誤り率、コード・レート及びコード・メモリの関数である 。 第3図は、本発明の並列連結コンボルーション符号化(PCCC)方式に使わ れるレート=1/2、メモリ=mのテイルバイティング非再帰的系統的コンボル ーション符号化器の一例を示す。以下の説明では、(n,k,m)符号化器は、 入力記号がkビットで構成され、出力記号がnビットで構成され、mがkビット 記号で表した符号化器のメモリである構成の符号化器を表す。例として、第3図 は、2進入力記号、すなわちk=1の場合を示してある。然し、本発明はk、n 及びmの任意の値に用いることが出来る。 最初、スイッチ50が下側位置にあり、L入力ビットが一度にk個ずつ(この 例では一度に1入力記号ずつ)、シフトレジスタ52にシフトされる。L番目の ビットを符号化器にロードした後、スイッチが上側位置に移り、第2のシフトレ ジスタ54からの最初のビットが非再帰的系統的符号化器にシフトすることによ り符号化が開始される。この時の符号化器の状態は{bL,bL-1,...,bL- (km-1) }である。この例では、符号化器の出力は、現在の入力ビットと符号化器 の状態及び現在の入力記号の関数としてブロック56(この例では基数2の加算 として示されている)で形成されるパリティ・ビットとで構成される。L番目の ビットが符号化された時、符号化が終わる。 本発明のもう1つの面として、上に述べた並列連結符号化器に対する関連する 復号器が、出願人に譲渡された系属中の米国特許出願(出願人整理番号RD−2 4,923)に本発明者によって記載されている円形MAP復号器で構成される 。特に、この米国特許出願には、テイルバイティング・コンボルーション・コー ドを復号するのに役立つ円形MAP復号器が記載されている。円形MAP復号器 は、符号化データ・ブロックの推定値並びに信頼性情報の両方をデータ・シンク に、例えば、伝送の誤りを隠す為に使われる音声合成信号処理装置に、又は繰返 し要請の判定に使う為のブロック誤り確率の目安としてのパケット・データに対 するプロトコル処理装置に送り出すことが出来る。 特に、上に引用した系属中の米国特許出願に記載されているように、テイルバ イティング方式の誤り訂正用格子コードに対する円形MAP復号器が、ソフト判 定出力を発生する。円形MAP復号器が、格子の第1段における状態の確率の推 定値を発生し、こういう確率が従来のMAP復号器における出発状態の先験的情 報に代わるものである。円形MAP復号器は、2通りの方法の何れかで、初期状 態確率分布を作成する。その1番目は、その結果として得られる固有ベクトルが 所望の初期状態確率分布であるような固有値問題を解くものである。出発状態が 判れば、円形MAP復号器は、残りの復号を従来のMAP復号アルゴリズムに従 って実施する。2番目は、繰返しが出発状態分布に収斂するような再帰法に基づ いている。十分な繰り返しをした後、円形状態シーケンス上にある状態は高い確 率で判り、円形MAP復号器は、残りの復号を従来のMAP復号アルゴリズムに 従って実施する。 従来のMAP復号アルゴリズムの目的は下記の条件付き確率を見つけることで ある。 P{時刻tの状態m/受信チャネル出力y1,...,yL} この表式の項目Lは、符号化器の記号数を単位として表したデータ・ブロックの 長さを表す。(n,k)コードに対する符号化器は、kビット入力記号に作用し て、nビット出力記号を作成する。項ytは時刻tにおけるチャネル出力(記号 )である。 MAP復号アルゴリズムは実際には最初に下記の確率を見つける。 λt(m)=P{St=m;Y1 L} (1) すなわち、時刻tの符号化器の状態Stがmであって、1組のチャネル出力Y1 L ={y1,...,yL}を受信する結合確率を見つける。これは、所望の確率に 定数(P{Y1 L}、1組のチャネル出力{y1,...,yL}を受信する確率) を乗じたものである。 次に、行列Γtの要素を次のように定義する。 Γt(i,j)=P{時刻tの状態j;yt/時刻(t−1)の状態i} 行列Γtは、チャネル遷移確率R(Yt,X)、符号化器が時刻tに状態m′から mに遷移する確率pt(m/m′)、及び符号化器の前の状態がm′であり且つ 符号化器の現在の状態がmであるとして、符号化器の出力記号がXである確率qt (X/m′,m)の関数として計算される。特に、Γtの各々の要素は、下に示 すように、考えられる全ての符号化器の出力Xに亘って加算することによって計 算される。 MAP復号器は、格子の各段毎に1つづつ、こういう行列のLを計算する。それ らは、受信したチャネル出力記号と、所定のコードに対する格子の枝路の性質か ら形成される。 次に行ベクトルαtのM個の結合確率要素を次のように定義する。 αt(j)=P{時刻tの状態j;y1,...,yt} (3) 列ベクトルβtのM個の条件付き確率要素を次のように定義する。 βt(j)=P{yt+1,...yL/時刻tの状態j} (4) ここでj=0、1、...、(M−1)であり、Mは符号化器の状態の数である 。(なお、行列及びベクトルは太字を用いて表していることに注意されたい。) MAP復号アルゴリズムのステップは次の通りである。 (i)前向き再帰法により、α1,...,αLを計算する。 αt=αt-1Γt ;t=1,...,L (5) (ii)後ろ向き再帰法により、β1,...,βL-1を計算する。 βt=Γt+1βt+1 ;t=L−1,...,1 (6) (iii)次の式により、λtの要素を計算する。 λt(i)=αt(i)βt(i) ;全てのiに対し、t=L−1,...,1 (7) (iv)必要に応じて関係する量を見つける。例えば、At jを状態St={St 1, St 2,...,St km}の集合とし、Stのj番目の要素St jが0に等しいとする 。従来の非再帰型格子コードでは、St j=dt j、すなわち時刻tにおけるj番目 のデータ・ビットである。従って、復号器のソフト判定出力は次のようになる。 mは状態Stに対応する指数である。 復号器のハード判定又は復号ビット出力は、P{dt j=0/Y1 L}を下記の判 定規則に適応することによって得られる。 ムに0又は1の値を割り当てる。 上記のステップ(iv)に対する関連する量の別の例として、確率の行列σtは 下記に定義する要素で構成される。 σt(i,j)=P{St-1=i;St=j;Y1 L} =αt-1(i)γt(i,j)βt(j) これらの確率は符号化器の出力ビットの帰納的確率(a posteriori probability)を決定したい時に役に立つ。 MAP復号アルゴリズムを標準的に適用する場合、ベクトルα0=(1,0, ...0)によって前向き再帰法を初期設定し、βL=(1,0,...0)Tに よって後ろ向き再帰法を初期設定する。これらの初期条件は符号化器の初期状態 S0=0及びその終期状態SL=0という仮定に基づいている。 1実施態様の円形MAP復号器は、次に述べるように固有値問題を解くことに より、初期状態確率分布を決定する。αt、βt、Γt及びλtを前の通りとし、初 期のα0及びβLを次のようにとる。 βLを列ベクトル(111...1)Tとする。 α0を未知の(ベクトル)変数とする。 次に (i)式(2)に従って、t=1,2,...Lに対し、Γtを計算する。 (ii)行列積Γ1Γ2...ΓLの最大の固有値を見つける。対応する固有ベクト ルを正規化して、その成分の和が1になるようにする。このベクトルがα0に対 する解である。固有値はP{Y1 L}である。 (iii)式(5)に示す前向きの再帰法により、次のαtを形成する。 (iv)前に述べたように初期設定したβLから出発して、式(6)に示す後ろ向 き再帰法により、βtを形成する。 (v)式(7)に示すようにλtを形成すると共に、例えば前に述べたソフト判 定出力P{dt j=0/Y1 L}又は確率行列σtのようなその他の所望の変数を形 成する。 本発明者は、未知の変数α0が次の行列式を満たすことを示した。 この式が確率の間の関係を表す事実から、右辺のΓt行列の積は、P{Y1 L}に 等しい最大の固有値を持つこと、並びに対応する固有ベクトルが確率ベクトルで なければならないことが判る。 最初のβL=(111...1)Tを用いて、式(6)からβL-1が得られる。 従って、この後ろ向き再帰法を繰り返して適用すれば、全てのβtが得られる。 一旦α0が判り、βLが設定されると、本発明の円形MAP復号器の全ての計算は 、従来のMAP復号アルゴリズムに従う。 第4図は、前に述べた固有ベクトル方法に従って、誤り訂正のテイルバイティ ング格子コードを復号する円形MAP復号器110を示す簡略ブロック図である 。復号器110は、チャネル出力ytの関数としてΓtを計算するΓt計算器11 2を有する。Γt計算器はメモリ130から入力として次に述べるものを受け取 る。すなわち、入力として、チャネル遷移確率R(Yt,X)と、符号化器が時 刻tに状態m′からmに遷移する確率pt(m/m′)と、符号化器の前の状態 がm′であり且つ符号化器の現在の状態がmであるとして、符号化器の出力記号 がXである確率qt(X/m′、m)とを受取る。Γt計算器は、式(2)に従っ て、考えられる全ての符号化器の出力Xに亘って加算することにより、Γtの各 々の要素を計算する。 Γtの計算された値を行列積計算器114に供給して、例えばメモリから受け 取った恒等行列116、スイッチ118及び遅延回路120を使用して、行列積 Γ1Γ2...ΓLが形成される。時刻t=1に、恒等行列は行列積計算器に対す る1つの入力として印加される。t=2乃至t=Lまでのこの後の各々の時刻 その後、時刻t=Lに、こうして得られた行列積がスイッチ121を介して正規 化固有ベクトル・コンピュータ122に供給される。このコンピュータは、それ に入力された行列積の最も大きい固有値に対応する正規化された固有ベクトルを 計算する。このようにしてα0を初期設定すると、すなわち、このように正規化 された固有ベクトルが得られると、それに続くαtベクトルは、図示のように遅 延回路126及びスイッチ128の回路を使用し、行列積計算器124で式(5 )を用いて再帰的に決定される。Γtの適当な値が、メモリ130から検索され 、この結果得られたαtがメモリ130に記憶される。 βtの値が、式(6)に従って、スイッチ134及び遅延回路136を使って 、行列積計算器132で決定される。その後、式(7)に従って、要素毎の積の 計算器140により、確率λtがαt及びβtの値から計算される。λtの値が復号 ビット値確率計算器150に供給され、この計算器は、時刻tにj番目の復号ビ ットdt jが0に等しい確率を決定する。この確率が閾値判定装置152に供給さ れる。この判定装置は、次の判定規則を実施する。すなわち、計算器150から の確率が1/2より大きければ、復号ビットが0であると判定する。確率が1/ 2より小さければ、復号ビットが1であると判定する。それが1/2に等しけれ ば、復号ビットにランダムに0又は1の値を割り当てる。閾値判定装置の出力が 復号器の時刻tにおける出力ビットである。 また第4図に示されているように、復号ビットが0に等しい確率P{dt j=0 /Yt j}もソフト出力関数ブロック154に供給されて、復号器のソフト判定出 力として、例えば のような確率関数すなわちf(P{dt j=0/Yt j})を発生する。P{dt j= 0/Yt j}の役に立つもう1つの関数は である。この代わりに、ブロック154に対して役に立つ関数は、恒等関数であ って、ソフト出力が単にP{dt j=0/Yt j}になるようにしてもよい。 別の実施例の円形MAP復号器は、再帰法により、状態確率分布を決定する。 特に、1実施態様(ダイナミック収斂方法)では、復号器の収斂が検出されるま で、再帰法が続けられる。この再帰法(又はダイナミック収斂)では、前に述べ た固有ベクトル方法のステップ(ii)及び(iii)は次のように置き換えられる 。(iia)Mを格子の中にある状態の数として、(1/M,...,1/M)に 等しい最初のα0から出発して、前向き再帰法でL回計算する。その結果を正規 化して、各々の新しいαtの要素の和が1になるようにする。L個のαtベクトル の全てを保持する。 (iib)α0を前のステップからのαLに等しいとし、t=1から出発して、最初 のLwminαt確率ベクトルを再び計算する。すなわち、Lwminを格子の適当な最 小段数として、m=0,1,...,M−1及びt=1,2,...,Lwmin に対し を計算する。前と同じ様に正規化を行う。ステップ(iia)及び(iib)の再帰 法で見つけられた最も最近の1組のL個のα、並びに前にステップ(iia)で見 つけられたαLwminだけを残す。 (iic)ステップ(iib)からのαLwminをステップ(iia)からの前に見つけ られた組と比較する。新しいαLwmin及び古いαLwminのM個の対応する要素が許 容範囲内であれば、前に述べたステップ(iv)に進む。そうでなければ、ステッ プ(iid)に続ける。 (iid)t=t+1とし、αt=αt-1Γtを計算する。前と同じ様に正規化する 。計算された1番最近のL個のαの集合並びにステップ(iia)で前に見いだし たαtだけを残す。 (iie)新しいαtを前に見つけた組と比較する。M個の新しいαt及び古いαt が許容範囲内であれば、ステップ(iv)に進む。そうでない場合、1番最近の2 つのベクトルが許容範囲内で一致せず、再帰法の回数が特定された最大値(典型 的には2L)を越えなければ、ステップ(iid)を続け、それ以外の場合、ステ ップ(iv)に進む。 この後、この方法は固有ベクトル方法について前に述べたステップ(iv)及び (v)に続き、ソフト判定出力並びに円形MAP復号器の復号出力ビットを発生 する。 前に引用した米国特許出願(出願人整理番号RD−24,923)に記載され る別の実施態様の円形MAP復号器では、上に述べた再帰法を修正して、復号器 が2回目には、予定の一定の格子の段数を処理するだけでよいように、すなわち 予定のラップ深さを持つようにする。これは、実施の点では、復号の為に必要な 計算の回数が、符号化されるメッセージ・ブロック毎に同じであるので有利であ る。この為、ハードウェア及びソフトウェアの複雑さが少なくなる。 テイルバイティング・コンボルーション・コードのMAP復号に対する必要な ラップ深さを推定する1つの方法は、ハードウェア又はソフトウェア実験からそ れを決定することであり、可変ラップ深さを持つ円形MAP復号器を構成して、 相次いで増加するラップ深さに対し、復号ビット誤り率対Eb/N0を測定する実 験を実施することを必要とする。それ以上ラップ深さを増加しても、誤りの確率 が減少しないとき、特定されたEb/N0に対する復号ビット誤りの最小確率とな る最小復号器ラップ深さが見つかる。 特定されたEb/N0で達成し得る最小値より大きな復号ビット誤り率が許容可 能であれば、円形MAP復号器によって処理される格子の必要段数を減らすこと が可能である。特に、前に述べたラップ深さ探索は、ビット誤りの所望の平均確 率が達成された時に単に終了しても良い。 所定のコードに対するラップ深さを決定する別の方法は、コードの距離特性を 使うことである。この目的の為には、2つの別異の復号器判定深さを定義するこ とが必要である。この明細書で云う「正しいパス」という用語は、データ・ビッ トのブロックを符号化することによって生じる状態のシーケンス又は格子の中の パス(path)を指す。「節の不正確な部分集合」という用語は、正しいパス の節(node)及びその子孫から出た全ての不正確な(格子の)枝路の集合を 指す。これから定義する両方の判定深さは、コンボルーション符号化器に関係す る。 判定深さは次のように定義する。 (i)e−誤り訂正に対する前向き判定深さLF(e)は、後で正しいパスに合 流してもしなくても、正しいパスの最初の節の不正確な部分集合内にある全ての パスが、正しいパスからハミング距離2eより遠い所にあるような格子内の第1 の深さと定義される。LF(e)の意味は、最初の節より前向きにe又は更に少 ない誤りがあって、符号化がそこで始まったと判っている場合、復号器が正しく 復号しなければならないことである。コンボルーション・コードに対する前向き 判定深さの公式の表が、IEEE・トランザクションズ・オン・インフォメーシ ョン・セオリ誌、IT−35巻、1989年3月号、455−59頁所載のジェ ー・ビー・アンダーソン及びケイ・バラカンドランの論文「コンボルーション・ コードの判定深さ(Decision Depth of Convoluti nal Codes)」に記載されている。LF(e)の多数の性質が、この文 献と1991年にミネソタ州ノーウェルのクルワー・パブリッシャーズから出版 されたジェー・ビー・アンダーソン及びエス・モーハンの著書「源及びチャネル 符号化−アルゴリズム方式((Source and Channel Cod ing−Algorithmic Approach)」に記載されている。こ ういう性質の中で主なものは、LFとeの間に、単純な線形関係が存在すること である。例えば、レート1/2のコードでは、LFは約9.08eである。 (ii)次に、e−誤り訂正に対する合流(merge)しない場合の判定深さL U(e)は、正しいパスに接触することのなかった格子内の全てのパスが、正し いパスからハミング距離2eより遠く離れているような格子内の最初の深さと定 義される。 ソフト判定円形MAP復号に対するLU(e)の意味は、復号器が格子のLU (e)段を処理した後、実際に送信されたパスにおける状態を確認する確率が高 いということである。従って、円形MAP復号に対する最小ラップ深さはLU (e)である。深さLU(e)の計算では、それが常にLF(e)より大きいが 、同じ近似則に従うことを示している。これは、コードの合流しない場合の判定 深さが判っていなくても、最小ラップ深さを前向き判定深さLF(e)として推 定することが出来ることを意味する。 所定の符号化器に対する最小の合流しなかった場合の判定深さを見つけること により、ソフト判定出力を発生する実際の円形復号器によって処理しなければな らない格子の最も少ない段数が判る。前向き判定深さLF(e)を見つけるアル ゴリズムが、上に引用したジェー・ビー・アンダーソン及びケイ・バラカンドラ ンの論文「コンボルーション・コードの判定深さ」に記載されている。LU(e )を見つけるには、 (i)ゼロ状態を除いて、格子の全ての節から同時に出発して、コード格子 を左から右へ進む。 (ii)各々のレベルで、正しい(全部0の)パスに合流するパスがあれば、 それを全て削除し、正しい(ゼロの)状態の節からのパスを延ばさない。 (iii)レベルkで、このレベルの節で終端するパスの中で、最小のハミン グ距離又は重みを見つける。 (iv)この最小の距離が2eを越える場合、停止する。この時、LU(e) =kである。 前に引用した米国特許出願(RD−24,923)に記載されているように、 コンピュータ・シミュレーションによる実験で、予想外の2つの結果が得られた 。すなわち、(1)βtのラップ処理が復号器の性能を改善する。(2)LU( e)+LF(e)≒2LF(e)のラップ深さを使うと、性能がかなり改善され る。従って、再帰法に基づく好ましい実施例の円形MAP復号器のアルゴリズム は、次のステップで構成される。 (i)式(2)に従って、t=1,2,...Lに対し、Γtを計算する。 (ii)Mを格子内の状態の数として、(1/M,...,1/M)に等しい 最初のα0から出発して、Lwを復号器のラップ深さとして、u=1,2,... (L+Lw)に対し、式(5)の前向き再帰法を(L+Lw)回計算する。格子− レベル指数tは((u−1)mod L)+1の値をとる。復号器がチャネルか らの受信した記号のシーケンスで折り返す時、αLはα0として取り扱う。結果を 正規化し、各々の新しいαtの要素の合計が1になるようにする。この再帰法に よって見いだされたL個の最も最近のαベクトルを残す。 (iii)(1,...,1)Tに等しい最初のβLから出発して、u=1,2 ,....(L+Lw)に対し、式(6)の後ろ向き再帰法を(L+Lw)回計算 する。格子−レベル指数tはL−(u mod L)の値をとる。復号器が受信 したシーケンスで折り返すとき、新しいβLを計算するのに、β1をβL+1として 使い、Γ1をΓL+1として使う。結果を正規化して、各々の新しいβtの要素の合 計が1になるようにする。この場合も、この再帰法によって見いだされたL個の 最も最近のβベクトルを残す。 好ましい再帰法の次のステップは、円形MAP復号器によってソフト判定及び 復号ビット出力を発生する為の固有ベクトル方法について前に述べたステップ( v)と同じである。 第5図は本発明の好ましい実施例による円形MAP復号器180を示す簡略ブ ロック図である。復号器180は、チャネル出力ytの関数としてΓtを計算する Γt計算器182を有する。チャネル出力y1,..,yLがスイッチ184を介 してΓt計算器に供給される。このスイッチが下側位置にあるとき、L個のチャ ネル出力記号が1度に1つづつ、Γt計算器182及びシフトレジスタ186に ロードされる。その後、スイッチ184を上側位置に切り替えて、シフトレジス タが、最初のLw個の受取った記号を再びΓt計算器へシフトさせる、すなわち円 形処理を行うことが出来るようにする。Γt計算器が、メモリ130からの入力 として、チャネル遷移確率R(Yt,X)、時刻tに符号化器が状態m′からm へ遷移する確率pt(m/m′)、及び符号化器の前の状態がm′であり且つ符 号化器の現在の状態がmであるとして、符号化器の出力記号がXである確率qt (X/m′,m)を受取る。Γt計算器が、式(2)に従って、考えられる全て の符号化器の出力Xに亘って加算することにより、Γtの各々の要素を計算する 。 Γtの計算された値が行列積計算器190に供給され、この計算器は、Γt行列 にαt-1行列を乗算する。αt-1行列は、遅延回路192及びデマルチプレク サ194の回路を介して再帰的に供給される。制御信号CNTRL1により、デ マルチプレクサ194は、t=1の時に行列積計算器190に対する1つの入力 としてメモリ196からのα0を選ぶ。2≦t≦Lの時、制御信号CNTRL1 により、デマルチプレクサ194は、行列積計算器190に対する1つの入力と して遅延回路192からのαt-1を選択する。必要に応じて、Γt及びαtの値が メモリ196に記憶される。 βtベクトルが、遅延回路202及びデマルチプレクサ204の回路を通じて 再帰的に行列積計算器200で計算される。制御信号CNTRL2により、デマ ルチプレクサ204は、t=L−1の時に行列積計算器200に対する1つの入 力としてメモリ196からのβLを選択する。L−2≧t≧1の時、制御信号C NTRL2により、デマルチプレクサ204は、行列積計算器200に対する1 つの入力として遅延回路202からのβt+1を選択する。この結果得られたαtの 値に、要素毎の積の計算器206でメモリ196から得られたαtの値を乗算し て、前に述べた確率λtを発生する。前に第4図について述べたのと同様に、λt の値は復号ビット値確率計算器150に供給され、その出力が閾値判定装置15 2に供給され、その結果として復号器の復号出力ビットが得られる。 復号ビットが0に等しい条件付き確率P{dt j=0/Yt j}も、確率の関数を 作る為、ソフト出力関数ブロック154に供給されることが、第5図に示されて いる。ソフト出力関数ブロック154は、復号器のソフト判定出力として、例え ば のような確率関数すなわちf(P{dt j=0/Yt j})を発生する。P{dt j= 0/Yt j}の役に立つもう1つの関数は である。この代わりに、ブロック154に対して役に立つ関数は、恒等関数であ って、ソフト出力が単にP{dt j=0/Yt j}になるようにしてもよい。 本発明では、復号コードワード・フォーマット装置によって形成された復号コ ードワードを、チャネルを介して復号ワードのビットを送信する前に、有利に選 ばれたパターンに従って削除することにより、テイルバイティング非再帰的系統 的コードで構成される並列連結符号化方式のレートを高めることが可能である。 この方式はパンクチュアリング(puncturing)の名前で知られている 。このパンクチュアリング・パターンも復号器によって判る。受信した復号コー ドワードから成分コードワードへの変換器によって行われる下記の簡単な追加の ステップにより、所望の復号器動作が行われる。すなわち、受信した復号コード ワードから成分コードワードへの変換器は、受信復号コードワードを形成する際 、判っているパンクチュアリングされた各ビットに対して中立の値を単に挿入す る。例えば、中立の値は、相加的なガウス型ホワイトノイズ・チャネルを介して の対せき点信号方式(antipodal signalling)の場合であ る。復号器動作の残りの部分は、前に述べた通りである。 非再帰的系統的コンボルーション・コードは、例えば、これから発行予定のI EEE・トランズアクションズ・オン・コミュニケーションズ誌にエス・ベネデ ット及びジー・モントルシの論文に報告されているように、比較的大きなデータ ・ブロック長に対するRSCコードの距離特性が優れている為に、並列連結符号 化方式の成分コードとしては役に立たないと従来広く考えられていた。然し、前 に述べたように、本発明者は、NSCコードの最小距離がデータ・ブロック長に それほど影響されず、その為、非常に雑音の多いチャネルでデータ・ビットの短 いブロックを送信する通信システムに有利に使うことが出来ることが判った。更 に、本発明者は、テイルバイティング・コードを使うと、ターボ・コードで入力 データ・シーケンスを終了させる問題が解決されることが判った。テイルバイテ ィング・コンボルーション・コードを並列連結符号化方式で成分コードとして使 うことは、従来提案されていない。従って、本発明は、テイルバイティング成分 コンボルーション・コードを復号する円形MAP復号器で構成された復号器を持 ち、ビット誤り率対信号対雑音比で測って、従来のターボ符号化方式よりも短い データ・ブロック長に対する性能が一層良い並列連結のテイルバイティング非再 帰的系統的コンボルーション符号化方式を提供する。 本発明の好ましい実施態様を図示し説明したが、これらの実施態様が例示に過 ぎないことは云うまでもない。本発明を逸脱することなく、当業者であれば、種 々の変更、置き換えが考えられよう。従って、本発明は請求の範囲によって限定 されることを承知されたい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 並列連結に接続された複数個(N個)の成分符号化器及び(N−1)個 のインターリーブ装置で構成された並列連結符号化器にデータ・ビットのブロッ クを供給するステップ、 テイルバイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを適用すること によって前記データ・ビットのブロックを前記成分符号化器の1番目の成分符号 化器で符号化して、データ・ビット及びパリティ・ビットで構成される対応する 第1の成分コードワードを作成する第1の符号化ステップ、 前記データ・ビットのブロックをインターリーブして、並べ換えられたデータ ・ビットのブロックを作るインターリーブ・ステップ、 テイルバイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを適用すること によって前記並べ換えられたデータ・ビットのブロックを前記成分符号化器のそ の後の成分符号化器で符号化して、データ・ビット及びパリティ・ビットで構成 される対応する第2の成分コードワードを作成する第2の符号化ステップ、 前記インターリーブ・ステップおよび第2の符号化ステップを残りの(N−2 )個のインターリーブ装置及び残りの(N−2)個の成分符号化器で繰返して、 データ・ビット及びパリティ・ビットで構成される対応する成分コードワードを それぞれ発生するステップ、並びに 前記の得られた成分コードワードのビットをフォーマットして、合成コードワ ードを作るフォーマット・ステップ を含んでいる並列連結コンボルーション符号化方法。 2. 前記フォーマット・ステップは、前記合成コードワードで前記データ・ ビットのブロック内の各ビットが1回しか発生しないように行われる請求項1記 載の並列連結コンボルーション符号化方法。 3. 前記フォーマット・ステップは、前記合成コードワードが予定のパター ンに従って前記成分コードワードを構成する選ばれたビットだけを含むように行 われる請求項1記載の並列連結コンボルーション符号化方法。 4. 並列連結符号化器でデータ・ビットのブロックにテイルバイティング非 再帰的系統的コンボルーション・コードを適用することによって作成された複数 個(N個)の成分コードワードからのビットのフォーマットされた集合で構成さ れた合成コードワードを、チャネルから受信するステップ、 該受信した合成コードワードから受信成分コードワードを形成するステップで あって、各々の受信成分コードワードが合成復号器を構成する複数個(N個)の 成分復号器の内の対応する1つで夫々受取られ、各々の成分復号器はデータ・ビ ットの値に対する1組の先験的ソフト判定情報をも受取るステップ、 前記受信成分コードワードを、N個の成分復号器及び(N−1)個のインター リーブ装置を通じての繰返し過程によって復号することにより、前記合成復号器 からソフト判定出力を出素ステップであって、前記N個の成分復号器の各々が、 対応する成分符号化器によって符号化された順序でデータ・ブロック内の各々の データ・ビットに関するソフト判定情報を与え、(N−1)個のインターリーブ 装置の各々は、先行する成分復号器からのソフト判定情報をインターリーブして 、後続の成分復号器に対してソフト情報の並べ換えられたブロックを供給し、前 記N個の成分復号器の内の1番目に対する先験的ソフト判定情報の組は、データ ・ビットの値が最初の繰返しでは同じ尤度を持つと仮定して計算され、その後は ソフト判定情報の第1の関数で構成され、該ソフト判定情報の第1の関数が、( N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリーブ解除 装置で構成された第1のインターリーブ解除装置を介してN番目の成分復号器か らフィードバックされ、前記第1のインターリーブ解除装置の(N−1)個のイ ンターリーブ解除装置は(N−1)個のインターリーブ装置とは逆の順序で用い られ、他の各々の成分復号器に供給される先験的ソフト判定情報の組は、逐次的 に前の成分復号器からのソフト判定情報の第1の関数で構成されているステップ 、並びに 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置を使って、第2のインターリーブ解除装置でインターリーブ解除し て、N番目の成分復号器からのソフト判定出力の第2の関数を合成復号器のソフ ト判定出力として発生し、第2のインターリーブ解除装置の(N−1)個のイン ターリーブ装置が(N−1)個のインターリーブ装置とは逆の順序で用いられる ステップ を含んでいる、並列連結コンボルーション・コードを復号する方法。 5. 前記の成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しの回数が予め定められた数である請求項4記載の方法。 6. 前記の成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しは、その繰返しの回数が最大数未満である場合に復号器の収斂が検出さ れるまで続けられ、そうでない場合は、復号は最大の繰返し回数の後に終了し、 前記合成復号器が、前記第2のインターリーブ解除装置を通じて、そのソフト判 定出力として、N番目の成分復号器からのソフト判定出力の第2の関数を発生す る請求項4記載の方法。 7. 更に、前記合成復号器のソフト判定出力の関数としてハード判定出力を 発生する判定規則を実施するステップを含んでいる請求項4記載の方法。 8. 前記のビットのフォーマットされた集合が予定のパターンに従ってパン クチャリングされ、更に、受信成分コードワードを形成する時、前記パンクチャ リングされた全てのビットに対して中立の値を挿入するステップを含んでいる請 求項4記載の方法。 9. 前記の復号するステップは、円形MAP復号器で構成されたN個の成分 復号器によって行われ、前記の復号するステップが固有ベクトル問題を解くこと である請求項4記載の方法。 10. 前記の復号するステップは、円形MAP復号器で構成されたN個の成 分復号器によって行われ、前記の復号するステップが再帰法である請求項4記載 の方法。 11. 並列連結コンボルーション・コードを符号化並びに復号する方法に於 いて、 並列連結に接続された複数個(N個)の成分符号化器及び(N−1)個のイン ターリーブ装置で構成された並列連結符号化器に対してデータ・ビットのブロッ クを供給し、 前記データ・ビットのブロックを、それに対してテイルバイティング非再帰的 系統的コンボルーション・コードを適用して、データ・ビット及びパリティ・ビ ットで構成される対応する第1の成分コードワードを発生することにより、1番 目の成分符号化器で符号化し、 前記データ・ビットのブロックをインターリーブして、データ・ビットの並べ 替えブロックを作り、 こうして得られたデータ・ビットの並べ替えブロックを、それに対してテイル バイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを適用して、データ・ビ ット及びパリティ・ビットで構成される対応する第2の成分コードワードを発生 することによって、後続の成分符号化器で符号化し、 こうして得られたデータ・ビットの並べ替えブロックをインターリーブして符 号化するステップを残りの(N−2)個のインターリーブ装置及び残りの(N− 2)個の成分符号化器で繰返して、データ・ビット及びパリティ・ビットで構成 される成分コードワードを発生し、 前記成分コードワードのビットをフォーマットして合成コードワードを作り、 該合成コードワードをチャネルに入力し、 チャネルから受信合成コードワードを受信し、 前記受信合成コードワードから受信成分コードワードを形成し、 各々の受信成分コードワードを、合成復号器の複数個(N個)の成分復号器の 対応する1つに夫々供給し、各々の成分復号器はデータ・ビットの値に対する先 験的な確率の組をも受取り、 前記受信成分コードワードを、N個の成分復号器及び(N−1)個のインター リーブ装置での繰返し過程によって復号して前記合成復号器からソフト判定出力 を出し、前記N個の成分復号器は各々、対応する成分符号化器によって符号化さ れた順序でデータ・ブロック内の各々のデータ・ビットに関するソフト判定情報 を供給し、前記(N−1)個のインターリーブ装置は各々の先行する成分復号器 からのソフト判定情報をインターリーブして、後続の成分復号器に対してソフト 情報の並べ替えブロックを供給し、前記N個の成分合成器の内の1番目に対する 1組の先験的なソフト判定情報は、データ・ビットの値が最初の繰返しでは同じ 尤度であると仮定して計算され、その後は前記ソフト判定情報の第1の関数で構 成され、該ソフト判定情報の第1の関数が、(N−1)個のインターリーブ装置 に対応する(N−1)個のインターリーブ解除装置で構成された第1のインター リーブ解除装置を介してN番目の復号器からフィードバックされ、前記第1のイ ンターリーブ解除装置の(N−1)個のインターリーブ解除装置は、前記(N− 1)個のインターリーブ装置と逆の順序で用いられ、他の各々の成分復号器に供 給される1組の先験的なソフト判定情報は、逐次的に前の成分復号器からのソフ ト判定情報の前記第1の関数で構成され、 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置を使って第2のインターリーブ解除装置でインターリーブ解除して 、合成復号器のソフト判定出力として、N番目の成分復号器からソフト判定出力 の第2の関数を発生し、前記第2のインターリーブ解除装置の(N−1)個のイ ンターリーブ解除装置が前記(N−1)個のインターリーブ装置とは逆の順序で 用いられるステップを含む方法。 12. 前記のフォーマットするステップが、前記合成コードワードでデータ ・ビットのブロック内の各ビットが1回だけ発生するように行われる請求項11 記載の方法。 13. 前記のフォーマットするステップが、前記合成コードワードが、予定 のパターンに従って成分コードワードを構成する選ばれたビットだけを含むよう に行われる請求項11記載の方法。 14. 成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置での繰 返しの回数が予定の数である請求項11記載の方法。 15. 成分復号器、(N−1)個のインターリーブ装置及びインターリーブ 解除装置での繰返しが、繰返しの回数が最大数未満である場合、復号器の収斂が 検出されるまで続けられ、そうでない場合は、合成は最大数の繰返しの後に終了 し、合成復号器が前記第2のインターリーブ解除装置を介して、N番目の成分復 号器からのソフト判定出力の第2の関数をそのソフト判定出力として発生する請 求項11記載の方法。 16. 更に、合成復号器のソフト判定出力の関数としてハード判定出力を発 生する判定規則を実施するステップを含む請求項11記載の方法。 17. 前記の復号するステップが、円形MAP復号器で構成されるN個の成 分復号器によって行われ、復号するステップが固有ベクトル問題を解くことであ る請求項11記載の方法。 18. 前記の復号するステップが、円形MAP復号器で構成されるN個の成 分復号器によって行われ、復号するステップが再帰法である請求項11記載の方 法。 19. 前記のフォーマットするステップが、予定のパターンに従って、合成 コードワードを構成する成分コードワードからの選ばれたビットをパンクチュア リングすることを含み、更に、受信成分コードワードを形成する時、パンクチュ アリングされた全てのビットに対して中立の値を挿入するステップを含む請求項 11記載の方法。 20. 並列連結に接続された複数個(N個)の成分符号化器及び複数個(( N−1)個)のインタリーブ装置であって、データ・ビットのブロックに対して テイルバイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを系統的に適用す ると共に、データ・ビットのブロックの種々の並べ換えを作り、こうしてデータ ・ビット及びパリティ・ビットで構成される成分コードワードを作成する複数個 (N個)の成分符号化器及び複数個((N−1)個)のインタリーブ装置、並び に 前記成分コードワードからのビットの集合をフォーマットして合成コートワー ドを作る合成コードワード・フォーマット装置 を含んでいる並列連結符号化器。 21. 前記合成コードワード・フォーマット装置が、合成コードワードでデ ータ・ビットのブロック内の各ビットが1回だけ発生するように合成コードワー ドを発生する請求項20記載の並列連結符号化器。 22. 前記合成コードワード・フォーマット装置が、合成コードワードが、 予定のパターンに従って、前記成分コードワードを構成する選ばれたビットだけ を含むように合成コードワードを発生する請求項20記載の並列連結符号化器。 23. 並列連結コンボルーション・コードを復号する合成復号器において、 並列連結符号化器でデータ・ビットのブロックにテイルバイティング非再帰的 コンボルーション・コードを適用することによって作成された複数個(N個)の 成分コードワードの選ばれたビットで構成されている合成コードワードを、チャ ネルから受信して、複数個(N個)の対応する受信成分コードワードを形成する ための合成コードワードから成分コードワードへの変換器、 各々が前記合成コードワードから成分コードワードへの変換器から対応する受 信成分コードワードを受け取ると共に、データ・ビットの値に対する1組の先験 的ソフト判定情報をも受取る複数個(N個)の成分復号器であって、当該N個の 成分復号器の各々が、並列連結符号化器内の対応する成分符号化器によって符号 化された順序でデータ・ブロック内の各々のデータ・ビットに対するソフト判定 情報を供給する複数個(N個)の成分復号器、 各々が、対応する成分復号器からのソフト判定情報をインターリーブして、後 続の成分復号器に対し、並べ替えられたソフト情報のブロックを供給する複数個 ((N−1)個)のインターリーブ装置であって、前記N個の成分復号器及び当 該(N−1)個のインターリーブ装置での繰返し過程によって受信コードワード を復号して合成復号器ソフト判定出力を発生させる複数個((N−1)個)のイ ンターリーブ装置、 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置で構成されている第1のインターリーブ解除装置であって、これら の(N−1)個のインターリーブ解除装置が前記(N−1)個のインターリーブ 装置とは逆の順序で用いられ、前記N個の成分復号器の1番目に対する1組の先 験的ソフト判定情報は、データ・ビットの値が最初の繰返しでは同じ尤度である と仮定して計算され、その後はソフト判定情報の第1の関数で構成され、このソ フト判定情報の第1の関数はN番目の復号器によって出力されると共に当該第1 のインターリーブ解除装置を介してフィードバックされ、他の各々の成分復号器 に供給される1組の先験的ソフト判定情報は逐次的に前の成分復号器からのソフ ト判定情報の第1の関数で構成される第1のインターリーブ解除装置、並びに 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置で構成されている第2のインターリーブ解除装置であって、これら の(N−1)個のインターリーブ解除装置が前記(N−1)個のインターリーブ 装置と逆の順序で用いられ、当該第2のインタリーブ解除装置は前記N番目の成 分復号器からのソフト判定出力の第2の関数をインターリーブ解除して、合成復 号器ソフト判定出力を発生する第2のインターリーブ解除装置 を含んでいる合成復号器。 24. 前記成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しの回数が予定の数である請求項23記載の合成復号器。 25. 前記成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しが、繰返しの回数が最大数未満である場合、検出器の収斂が検出される まで続けられ、他の場合は復号が前記最大数の繰返しの後に終了し、合成復号器 が前記第2のインターリーブ解除装置を介して、そのソフト判定出力として、前 記N番目の成分復号器からのソフト判定出力の第2の関数を供給する請求項23 記載の合成復号器。 26. 前記合成復号器のソフト判定出力の関数として、ハード判定出力を発 生する判定規則を実施する判定装置を有する請求項23記載の合成復号器。 27. 前記N個の成分復号器が、固有ベクトル問題を解くことによって復号 を行う円形MAP復号器で構成されている請求項23記載の合成復号器。 28. 前記N個の成分復号器が、再帰法を用いることによって復号を行う円 形MAP復号器で構成されている請求項23記載の合成復号器。 29. 並列連結コンボルーション・コードを符号化して復号する符号化器及 び復号器システムに於いて、 並列連結に接続された複数個(N個)の成分符号化器及び複数個((N−1) 個)の符号化器インターリーブ装置で構成されていて、データ・ビットのブロッ クにテイルバイティング非再帰的系統的コンボルーション・コードを系統的に適 用すると共に、データ・ブロックの種々の並べ替えを作り、こうしてデータ・ビ ット及びパリティ・ビットで構成される成分コードワードを発生する並列連結符 号化器、 前記成分コードワードからのビットの集合をフォーマットして合成コードワー ドを作る合成コードワード・フォーマット装置、 チャネルから前記合成コードワードを受信して、それから複数個(N個)の対 応する受信成分コードワードを形成する合成コードワードから成分コードへの変 換器、 各々が、前記合成コードワードから成分コードワードへの変換器から対応する 受信成分コードワードを受取ると共に、データ・ビットの値に対する1組の先験 的ソフト判定情報をも受取る複数個(N個)の成分復号器であって、当該N個の 成分復号器の各々が、前記並列連結符号化器における対応する成分符号化器によ って符号化される順序でデータ・ブロック内の各々のデータ・ビットに関するソ フト判定情報を供給するような複数個(N個)の成分復号器、 その各々のインターリーブ装置が、対応する成分復号器からのソフト判定情報 をインターリーブして、後続の成分復号器に対して並べ替えられたソフト情報の ブロックを供給する複数個((N−1)個)のインターリーブ装置であって、前 記受信コードワードがN個の成分復号器並びに(N−1)個のインターリーブ装 置での繰返し過程によって復号されて合成復号器ソフト判定出力を発生するよう な複数個((N−1)個)のインターリーブ装置、 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置で構成されている第1のインターリーブ解除装置であって、これら の(N−1)個のインターリーブ解除装置が前記(N−1)個のインターリーブ 装置とは逆の順序で用いられ、前記N個の成分合成器の内の1番目に対する1組 の先験的ソフト判定情報は、最初の繰返しではデータ・ビットの値が同じ尤度で あると仮定して計算され、その後はソフト判定情報の第1の関数で構成され、該 ソフト判定情報の第1の関数がN番目の復号器によって出力され且つ当該第1の インターリーブ解除装置を介してフィードバックされ、他の各々の成分復号器に 供給される1組の先験的ソフト判定情報が逐次的に前の成分復号器からのソフト 判定情報の第1の関数で構成されているような第1のインターリーブ解除装置、 並びに 前記(N−1)個のインターリーブ装置に対応する(N−1)個のインターリ ーブ解除装置で構成されている第2のインタリーブ装置であって、これらの(N −1)個のインターリーブ解除装置が前記(N−1)個のインターリーブ装置と は逆の順序で用いられ、当該第2のインターリーブ装置がN番目の成分復号器か らのソフト判定手留直の第2の関数をインターリーブ解除して合成復号器のソフ ト判定出力を発生するような第2のインターリーブ解除装置 を含んでいる符号化器及び復号器システム。 30. 前記合成コードワード・フォーマット装置が、合成コードワードにデ ータ・ビットのブロック内の各ビットが1回だけ発生するように合成コードワー ドを発生する請求項29記載の符号化器及び復号器システム。 31. 合成コードワード・フォーマット装置が、合成コードワードが予定の パターンに従って、成分コードワードを構成する選ばれたビットだけを含むよう に合成コードワードを発生する請求項29記載の符号化器及び復号器システム。 32. 前記成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しの回数が予定の数である請求項29記載の符号化器及び復号器システム 。 33. 前記成分復号器、インターリーブ装置及びインターリーブ解除装置で の繰返しが、繰返しの回数が最大数未満である場合、復号器の収斂が検出される まで続けられ、そうでない場合、復号は前記最大数の繰返しの後に終了し、合成 復号器が前記第2のインターリーブ解除装置を介してそのソフト判定出力として 、前記N番目の成分復号器からのソフト判定出力の第2の関数を発生する請求項 29記載の符号化器及び復号器システム。 34. 復号器のソフト判定出力の関数としてハード判定出力を発生する判定 規則を実施する判定装置を有する請求項29記載の符号化器及び復号器システム 。 35. 前記N個の成分復号器が固有ベクトル問題を解くことによって合成す る円形MAP復号器で構成されている請求項29記載の符号化器及び復号器シス テム。 36. 前記N個の成分復号器が再帰法を使うことによって復号する円形MA P復号器で構成されている請求項29記載の符号化器及び復号器システム。
JP53813797A 1996-04-19 1997-04-14 並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器 Expired - Fee Related JP3857320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/636,732 1996-04-19
US08/636,732 US5721745A (en) 1996-04-19 1996-04-19 Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor
PCT/US1997/006129 WO1997040582A1 (en) 1996-04-19 1997-04-14 Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508439A true JPH11508439A (ja) 1999-07-21
JP3857320B2 JP3857320B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=24553103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53813797A Expired - Fee Related JP3857320B2 (ja) 1996-04-19 1997-04-14 並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5721745A (ja)
EP (1) EP0834222B1 (ja)
JP (1) JP3857320B2 (ja)
KR (1) KR100522263B1 (ja)
CN (1) CN1111962C (ja)
AR (1) AR006767A1 (ja)
AU (1) AU716645B2 (ja)
BR (1) BR9702156A (ja)
CA (1) CA2221295C (ja)
CZ (1) CZ296885B6 (ja)
DE (1) DE69736881T2 (ja)
HU (1) HU220815B1 (ja)
ID (1) ID16464A (ja)
IL (1) IL122525A0 (ja)
MY (1) MY113013A (ja)
NO (1) NO975966D0 (ja)
PL (3) PL183239B1 (ja)
RU (1) RU2187196C2 (ja)
UA (1) UA44779C2 (ja)
WO (1) WO1997040582A1 (ja)
ZA (1) ZA973217B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076939A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp 軟出力復号装置及び軟出力復号方法、並びに、復号装置及び復号方法
US6437714B1 (en) 1998-04-18 2002-08-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Channel encoding device and method for communication system
JP2011072009A (ja) * 1999-03-31 2011-04-07 Qualcomm Inc 高並列map復号器

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100565B (fi) * 1996-01-12 1997-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä ja laitteisto signaalin koodaamiseksi
US6023783A (en) * 1996-05-15 2000-02-08 California Institute Of Technology Hybrid concatenated codes and iterative decoding
KR100498752B1 (ko) * 1996-09-02 2005-11-08 소니 가부시끼 가이샤 비트메트릭스를 사용한 데이터 수신장치 및 방법
US5996113A (en) * 1996-11-26 1999-11-30 Intel Corporation Method and apparatus for generating digital checksum signatures for alteration detection and version confirmation
US6377610B1 (en) * 1997-04-25 2002-04-23 Deutsche Telekom Ag Decoding method and decoding device for a CDMA transmission system for demodulating a received signal available in serial code concatenation
US5983384A (en) * 1997-04-21 1999-11-09 General Electric Company Turbo-coding with staged data transmission and processing
US6029264A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 The Trustees Of Princeton University System and method for error correcting a received data stream in a concatenated system
WO1998049778A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur ermittlung mindestens eines digitalen signalwerts aus einem elektrischen signal
CA2262894C (en) * 1997-06-19 2004-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information data multiplexing transmission system, multiplexer and demultiplexer used therefor, and error correcting encoder and decoder
KR19990003242A (ko) 1997-06-25 1999-01-15 윤종용 구조적 펀처드 길쌈부호 부호와 및 복호기
KR19990012821A (ko) 1997-07-31 1999-02-25 홍성용 전자기파 흡수체 조성물과 이의 제조 방법, 전자기파 흡수용도료 조성물과 이의 제조 방법 및 이의 도포 방법
ES2344299T3 (es) * 1997-07-30 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Metodo y dispositivo para codificacion de canal adaptativo.
US6192503B1 (en) * 1997-08-14 2001-02-20 Ericsson Inc. Communications system and methods employing selective recursive decording
JP4033245B2 (ja) * 1997-09-02 2008-01-16 ソニー株式会社 ターボ符号化装置およびターボ符号化方法
US6138260A (en) * 1997-09-04 2000-10-24 Conexant Systems, Inc. Retransmission packet capture system within a wireless multiservice communications environment with turbo decoding
KR100248396B1 (ko) * 1997-10-24 2000-03-15 정선종 병렬 길쌈 부호화기를 사용한 채널 부호기 설계방법
US6000054A (en) * 1997-11-03 1999-12-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding binary information using restricted coded modulation and parallel concatenated convolution codes
JP3347335B2 (ja) * 1997-11-10 2002-11-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ インタリービング方法、インタリービング装置、及びインタリーブパターン作成プログラムを記録した記録媒体
FR2771228A1 (fr) * 1997-11-18 1999-05-21 Philips Electronics Nv Systeme de transmission numerique, decodeur, et procede de decodage
US6256764B1 (en) * 1997-11-26 2001-07-03 Nortel Networks Limited Method and system for decoding tailbiting convolution codes
JP3828360B2 (ja) * 1997-12-24 2006-10-04 インマルサット リミテッド ディジタルデータ用符号化変調方法、ディジタルデータ変調装置、衛星地球局、変調方法および変調装置
US6088387A (en) * 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
US6370669B1 (en) * 1998-01-23 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US6430722B1 (en) * 1998-01-23 2002-08-06 Hughes Electronics Corporation Forward error correction scheme for data channels using universal turbo codes
US7536624B2 (en) * 2002-01-03 2009-05-19 The Directv Group, Inc. Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes
US6275538B1 (en) * 1998-03-11 2001-08-14 Ericsson Inc. Technique for finding a starting state for a convolutional feedback encoder
US6452985B1 (en) * 1998-03-18 2002-09-17 Sony Corporation Viterbi decoding apparatus and Viterbi decoding method
EP1005726B1 (en) 1998-03-31 2003-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. TURBO ENCODING/DECODING DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING FRAME DATA ACCORDING TO QoS
KR100557177B1 (ko) * 1998-04-04 2006-07-21 삼성전자주식회사 적응 채널 부호/복호화 방법 및 그 부호/복호 장치
US6198775B1 (en) * 1998-04-28 2001-03-06 Ericsson Inc. Transmit diversity method, systems, and terminals using scramble coding
DE29924886U1 (de) * 1998-06-05 2006-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Kanalcodiervorrichtung
US6298463B1 (en) * 1998-07-31 2001-10-02 Nortel Networks Limited Parallel concatenated convolutional coding
JP3453122B2 (ja) * 1998-08-17 2003-10-06 ヒューズ・エレクトロニクス・コーポレーション 最適性能に近いターボコードインターリーバ
JP2000068862A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Fujitsu Ltd 誤り訂正符号化装置
US6263467B1 (en) 1998-08-20 2001-07-17 General Electric Company Turbo code decoder with modified systematic symbol transition probabilities
US6192501B1 (en) 1998-08-20 2001-02-20 General Electric Company High data rate maximum a posteriori decoder for segmented trellis code words
US6128765A (en) * 1998-08-20 2000-10-03 General Electric Company Maximum A posterior estimator with fast sigma calculator
US6223319B1 (en) 1998-08-20 2001-04-24 General Electric Company Turbo code decoder with controlled probability estimate feedback
WO2000013323A1 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Hughes Electronics Corporation Method for a general turbo code trellis termination
KR100377939B1 (ko) * 1998-09-01 2003-06-12 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서서브프레임전송을위한프레임구성장치및방법
WO2000019616A2 (en) 1998-09-28 2000-04-06 Advanced Hardware Architectures, Inc. Turbo product code decoder
US6427214B1 (en) 1998-09-29 2002-07-30 Nortel Networks Limited Interleaver using co-set partitioning
US6028897A (en) * 1998-10-22 2000-02-22 The Aerospace Corporation Error-floor mitigating turbo code communication method
US6014411A (en) * 1998-10-29 2000-01-11 The Aerospace Corporation Repetitive turbo coding communication method
US6044116A (en) * 1998-10-29 2000-03-28 The Aerospace Corporation Error-floor mitigated and repetitive turbo coding communication system
KR100277764B1 (ko) * 1998-12-10 2001-01-15 윤종용 통신시스템에서직렬쇄상구조를가지는부호화및복호화장치
US6202189B1 (en) * 1998-12-17 2001-03-13 Teledesic Llc Punctured serial concatenated convolutional coding system and method for low-earth-orbit satellite data communication
KR100346170B1 (ko) * 1998-12-21 2002-11-30 삼성전자 주식회사 통신시스템의인터리빙/디인터리빙장치및방법
US6484283B2 (en) * 1998-12-30 2002-11-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for encoding and decoding a turbo code in an integrated modem system
KR100296028B1 (ko) * 1998-12-31 2001-09-06 윤종용 이동통신시스템에서 이득 조절 장치를 가지는 복호기
KR100315708B1 (ko) * 1998-12-31 2002-02-28 윤종용 이동통신시스템에서터보인코더의펑처링장치및방법
US6088405A (en) * 1999-01-15 2000-07-11 Lockheed Martin Corporation Optimal decoder for tall-biting convolutional codes
US6665357B1 (en) * 1999-01-22 2003-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Soft-output turbo code decoder and optimized decoding method
US6304995B1 (en) * 1999-01-26 2001-10-16 Trw Inc. Pipelined architecture to decode parallel and serial concatenated codes
FR2789824B1 (fr) * 1999-02-12 2001-05-11 Canon Kk Procede de correction d'erreurs residuelles a la sortie d'un turbo-decodeur
US6678843B2 (en) * 1999-02-18 2004-01-13 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for interleaving, deinterleaving and combined interleaving-deinterleaving
EP1030457B1 (en) * 1999-02-18 2012-08-08 Imec Methods and system architectures for turbo decoding
US6499128B1 (en) * 1999-02-18 2002-12-24 Cisco Technology, Inc. Iterated soft-decision decoding of block codes
EP1160989A4 (en) * 1999-03-01 2005-10-19 Fujitsu Ltd TURBO DECODING DEVICE
FR2790621B1 (fr) * 1999-03-05 2001-12-21 Canon Kk Dispositif et procede d'entrelacement pour turbocodage et turbodecodage
US6304996B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-16 General Electric Company High-speed turbo decoder
US6594792B1 (en) 1999-04-30 2003-07-15 General Electric Company Modular turbo decoder for expanded code word length
US6715120B1 (en) 1999-04-30 2004-03-30 General Electric Company Turbo decoder with modified input for increased code word length and data rate
DE19924211A1 (de) * 1999-05-27 2000-12-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur flexiblen Kanalkodierung
US6473878B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
JP3670520B2 (ja) * 1999-06-23 2005-07-13 富士通株式会社 ターボ復号器およびターボ復号装置
US6516136B1 (en) * 1999-07-06 2003-02-04 Agere Systems Inc. Iterative decoding of concatenated codes for recording systems
KR100421853B1 (ko) * 1999-11-01 2004-03-10 엘지전자 주식회사 상향 링크에서의 레이트 매칭 방법
JP3846527B2 (ja) 1999-07-21 2006-11-15 三菱電機株式会社 ターボ符号の誤り訂正復号器、ターボ符号の誤り訂正復号方法、ターボ符号の復号装置およびターボ符号の復号システム
US7031406B1 (en) * 1999-08-09 2006-04-18 Nortel Networks Limited Information processing using a soft output Viterbi algorithm
DE19946721A1 (de) * 1999-09-29 2001-05-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kanalkodierung in einem Nachrichtenübertragungssystem
US6226773B1 (en) * 1999-10-20 2001-05-01 At&T Corp. Memory-minimized architecture for implementing map decoding
DE69908366T2 (de) * 1999-10-21 2003-12-04 Sony Int Europe Gmbh SOVA Turbodekodierer mit kleinerer Normalisierungskomplexität
US6580767B1 (en) * 1999-10-22 2003-06-17 Motorola, Inc. Cache and caching method for conventional decoders
CN1164041C (zh) * 1999-10-27 2004-08-25 印芬龙科技股份有限公司 对串行数据流进行编码的编码方法和编码装置
JP3549788B2 (ja) * 1999-11-05 2004-08-04 三菱電機株式会社 多段符号化方法、多段復号方法、多段符号化装置、多段復号装置およびこれらを用いた情報伝送システム
US6400290B1 (en) * 1999-11-29 2002-06-04 Altera Corporation Normalization implementation for a logmap decoder
WO2001043310A2 (en) * 1999-12-03 2001-06-14 Broadcom Corporation Embedded training sequences for carrier acquisition and tracking
EP1234420A2 (en) * 1999-12-03 2002-08-28 Broadcom Corporation Viterbi slicer for turbo codes
DE10001147A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Siemens Ag Verfahren zum Fehlerschutz bei der Übertragung eines Datenbitstroms
KR100374787B1 (ko) * 2000-01-18 2003-03-04 삼성전자주식회사 대역 효율적인 연쇄 티.씨.엠 디코더 및 그 방법들
US7092457B1 (en) * 2000-01-18 2006-08-15 University Of Southern California Adaptive iterative detection
KR20020079790A (ko) 2000-01-20 2002-10-19 노오텔 네트웍스 리미티드 가변 레이트 패킷 데이타 애플리케이션에서 소프트 결합을 사용하는 하이브리드 arq 방법
KR100331686B1 (ko) * 2000-01-26 2002-11-11 한국전자통신연구원 2를 밑수로 하는 로그 맵을 이용한 터보 복호기
US6810502B2 (en) 2000-01-28 2004-10-26 Conexant Systems, Inc. Iteractive decoder employing multiple external code error checks to lower the error floor
US6606724B1 (en) * 2000-01-28 2003-08-12 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for decoding of a serially concatenated block and convolutional code
US6516437B1 (en) 2000-03-07 2003-02-04 General Electric Company Turbo decoder control for use with a programmable interleaver, variable block length, and multiple code rates
US7356752B2 (en) * 2000-03-14 2008-04-08 Comtech Telecommunications Corp. Enhanced turbo product codes
CA2404984A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Comtech Telecommunications Corp. Enhanced turbo product code decoder system
US6606725B1 (en) 2000-04-25 2003-08-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. MAP decoding for turbo codes by parallel matrix processing
FR2808632B1 (fr) * 2000-05-03 2002-06-28 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de turbo-decodage avec reencodage des informations erronees et retroaction
AU2001261185A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 Icoding Technology, Inc. Improved error floor turbo codes
US6542559B1 (en) * 2000-05-15 2003-04-01 Qualcomm, Incorporated Decoding method and apparatus
US6728927B2 (en) * 2000-05-26 2004-04-27 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communications Research Centre Method and system for high-spread high-distance interleaving for turbo-codes
US6738942B1 (en) * 2000-06-02 2004-05-18 Vitesse Semiconductor Corporation Product code based forward error correction system
FI109162B (fi) * 2000-06-30 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely konvoluutiokoodatun koodisanan dekoodaamiseksi
EP1364479B1 (en) * 2000-09-01 2010-04-28 Broadcom Corporation Satellite receiver and corresponding method
EP1329025A1 (en) * 2000-09-05 2003-07-23 Broadcom Corporation Quasi error free (qef) communication using turbo codes
US7242726B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-10 Broadcom Corporation Parallel concatenated code with soft-in soft-out interactive turbo decoder
US6604220B1 (en) * 2000-09-28 2003-08-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a multiple-input sequence detector selectively biased by bits of a decoded ECC codedword
US6518892B2 (en) 2000-11-06 2003-02-11 Broadcom Corporation Stopping criteria for iterative decoding
US20020104058A1 (en) * 2000-12-06 2002-08-01 Yigal Rappaport Packet switched network having error correction capabilities of variable size data packets and a method thereof
EP2627008A3 (en) 2000-12-29 2013-09-11 Intel Mobile Communications GmbH Channel codec processor configurable for multiple wireless communications standards
US6813742B2 (en) * 2001-01-02 2004-11-02 Icomm Technologies, Inc. High speed turbo codes decoder for 3G using pipelined SISO log-map decoders architecture
FI20010147A (fi) * 2001-01-24 2002-07-25 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely konvoluutiokoodatun koodisanan dekoodaamiseksi
WO2002067429A2 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Cute Ltd. System and method for enhanced error correction in trellis decoding
FR2822316B1 (fr) * 2001-03-19 2003-05-02 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'optimisation, sous contrainte de ressoureces, de la taille de blocs de donnees codees
JP4451008B2 (ja) * 2001-04-04 2010-04-14 三菱電機株式会社 誤り訂正符号化方法および復号化方法とその装置
US6738948B2 (en) * 2001-04-09 2004-05-18 Motorola, Inc. Iteration terminating using quality index criteria of turbo codes
US20030033570A1 (en) * 2001-05-09 2003-02-13 Khannanov Roman R. Method and apparatus for encoding and decoding low density parity check codes and low density turbo product codes
US7012911B2 (en) * 2001-05-31 2006-03-14 Qualcomm Inc. Method and apparatus for W-CDMA modulation
US20030123563A1 (en) * 2001-07-11 2003-07-03 Guangming Lu Method and apparatus for turbo encoding and decoding
US20030131303A1 (en) * 2001-07-12 2003-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Reverse transmission apparatus and method for improving transmission throughput in a data communication system
US6738370B2 (en) * 2001-08-22 2004-05-18 Nokia Corporation Method and apparatus implementing retransmission in a communication system providing H-ARQ
US7085969B2 (en) * 2001-08-27 2006-08-01 Industrial Technology Research Institute Encoding and decoding apparatus and method
US6763493B2 (en) * 2001-09-21 2004-07-13 The Directv Group, Inc. Method and system for performing decoding using a reduced-memory implementation
FR2830384B1 (fr) * 2001-10-01 2003-12-19 Cit Alcatel Procede de dispositif de codage et de decodage convolutifs
EP1317070A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-04 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for obtaining from a block turbo-code an error correcting code of desired parameters
JP3637323B2 (ja) * 2002-03-19 2005-04-13 株式会社東芝 受信装置、送受信装置及び受信方法
JP3549519B2 (ja) * 2002-04-26 2004-08-04 沖電気工業株式会社 軟出力復号器
US20050226970A1 (en) * 2002-05-21 2005-10-13 Centrition Ltd. Personal nutrition control method and measuring devices
US20030219513A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Roni Gordon Personal nutrition control method
JP3898574B2 (ja) * 2002-06-05 2007-03-28 富士通株式会社 ターボ復号方法及びターボ復号装置
KR100584170B1 (ko) * 2002-07-11 2006-06-02 재단법인서울대학교산학협력재단 터보 부호화된 복합 재전송 방식 시스템 및 오류 검출 방법
US6774825B2 (en) * 2002-09-25 2004-08-10 Infineon Technologies Ag Modulation coding based on an ECC interleave structure
US7346833B2 (en) * 2002-11-05 2008-03-18 Analog Devices, Inc. Reduced complexity turbo decoding scheme
US7747929B2 (en) 2004-04-28 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for coding/decoding block low density parity check code with variable block length
CN100367676C (zh) * 2004-05-27 2008-02-06 中国科学院计算技术研究所 一种卷积码的编码方法
AU2005249060A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Centrition Ltd. Personal nutrition control devices
US7395490B2 (en) 2004-07-21 2008-07-01 Qualcomm Incorporated LDPC decoding methods and apparatus
US7346832B2 (en) 2004-07-21 2008-03-18 Qualcomm Incorporated LDPC encoding methods and apparatus
KR101131323B1 (ko) 2004-11-30 2012-04-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 채널 인터리빙 장치 및 방법
US7373585B2 (en) * 2005-01-14 2008-05-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Combined-replica group-shuffled iterative decoding for error-correcting codes
US7461328B2 (en) * 2005-03-25 2008-12-02 Teranetics, Inc. Efficient decoding
US7360147B2 (en) * 2005-05-18 2008-04-15 Seagate Technology Llc Second stage SOVA detector
US7395461B2 (en) * 2005-05-18 2008-07-01 Seagate Technology Llc Low complexity pseudo-random interleaver
US7502982B2 (en) * 2005-05-18 2009-03-10 Seagate Technology Llc Iterative detector with ECC in channel domain
US8611305B2 (en) 2005-08-22 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US8271848B2 (en) * 2006-04-06 2012-09-18 Alcatel Lucent Method of decoding code blocks and system for concatenating code blocks
US20080092018A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-17 Broadcom Corporation, A California Corporation Tail-biting turbo code for arbitrary number of information bits
US7827473B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-02 Broadcom Corporation Turbo decoder employing ARP (almost regular permutation) interleave and arbitrary number of decoding processors
US7831894B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-09 Broadcom Corporation Address generation for contention-free memory mappings of turbo codes with ARP (almost regular permutation) interleaves
US8392811B2 (en) * 2008-01-07 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for a-priori decoding based on MAP messages
TWI374613B (en) 2008-02-29 2012-10-11 Ind Tech Res Inst Method and apparatus of pre-encoding and pre-decoding
EP2096884A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method for time-based network access
US8250448B1 (en) * 2008-03-26 2012-08-21 Xilinx, Inc. Method of and apparatus for implementing a decoder
US8719670B1 (en) * 2008-05-07 2014-05-06 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Coding architecture for multi-level NAND flash memory with stuck cells
US9408165B2 (en) 2008-06-09 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9237515B2 (en) 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
WO2010019169A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Lsi Corporation Rom list-decoding of near codewords
KR101321487B1 (ko) 2009-04-21 2013-10-23 에이저 시스템즈 엘엘시 기입 검증을 사용한 코드들의 에러-플로어 완화
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
EP2505017B1 (en) 2009-11-27 2018-10-31 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
KR101376676B1 (ko) * 2009-11-27 2014-03-20 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신들에서의 용량 증가
JP5773502B2 (ja) * 2010-01-12 2015-09-02 フラウンホーファーゲゼルシャフトツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. オーディオ符号化器、オーディオ復号器、オーディオ情報を符号化するための方法、オーディオ情報を復号するための方法、および上位状態値と間隔境界との両方を示すハッシュテーブルを用いたコンピュータプログラム
US8448033B2 (en) * 2010-01-14 2013-05-21 Mediatek Inc. Interleaving/de-interleaving method, soft-in/soft-out decoding method and error correction code encoder and decoder utilizing the same
US8464142B2 (en) 2010-04-23 2013-06-11 Lsi Corporation Error-correction decoder employing extrinsic message averaging
US8499226B2 (en) * 2010-06-29 2013-07-30 Lsi Corporation Multi-mode layered decoding
US8458555B2 (en) 2010-06-30 2013-06-04 Lsi Corporation Breaking trapping sets using targeted bit adjustment
US8504900B2 (en) 2010-07-02 2013-08-06 Lsi Corporation On-line discovery and filtering of trapping sets
US8769365B2 (en) 2010-10-08 2014-07-01 Blackberry Limited Message rearrangement for improved wireless code performance
WO2012047235A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Research In Motion Limited Message rearrangement for improved code performance
CN102412849A (zh) * 2011-09-26 2012-04-11 中兴通讯股份有限公司 一种卷积码编码方法及编码装置
US9043667B2 (en) 2011-11-04 2015-05-26 Blackberry Limited Method and system for up-link HARQ-ACK and CSI transmission
US8768990B2 (en) 2011-11-11 2014-07-01 Lsi Corporation Reconfigurable cyclic shifter arrangement
US10178651B2 (en) 2012-05-11 2019-01-08 Blackberry Limited Method and system for uplink HARQ and CSI multiplexing for carrier aggregation
US20130326630A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Whisper Communications, LLC Pre-processor for physical layer security
US9053047B2 (en) * 2012-08-27 2015-06-09 Apple Inc. Parameter estimation using partial ECC decoding
RU2012146685A (ru) 2012-11-01 2014-05-10 ЭлЭсАй Корпорейшн База данных наборов-ловушек для декодера на основе разреженного контроля четности
US9432053B1 (en) * 2014-07-07 2016-08-30 Microsemi Storage Solutions (U.S.), Inc. High speed LDPC decoder

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675971B1 (fr) * 1991-04-23 1993-08-06 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreurs a au moins deux codages convolutifs systematiques en parallele, procede de decodage iteratif, module de decodage et decodeur correspondants.
FR2675968B1 (fr) * 1991-04-23 1994-02-04 France Telecom Procede de decodage d'un code convolutif a maximum de vraisemblance et ponderation des decisions, et decodeur correspondant.
US5349589A (en) * 1991-07-01 1994-09-20 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Generalized viterbi algorithm with tail-biting
US5369671A (en) * 1992-05-20 1994-11-29 Hughes Aircraft Company System and method for decoding tail-biting code especially applicable to digital cellular base stations and mobile units
US5355376A (en) * 1993-02-11 1994-10-11 At&T Bell Laboratories Circular viterbi decoder
US5577053A (en) * 1994-09-14 1996-11-19 Ericsson Inc. Method and apparatus for decoder optimization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437714B1 (en) 1998-04-18 2002-08-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Channel encoding device and method for communication system
JP2011072009A (ja) * 1999-03-31 2011-04-07 Qualcomm Inc 高並列map復号器
JP2002076939A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp 軟出力復号装置及び軟出力復号方法、並びに、復号装置及び復号方法
JP4543522B2 (ja) * 2000-08-31 2010-09-15 ソニー株式会社 軟出力復号装置及び軟出力復号方法、並びに、復号装置及び復号方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO975966L (no) 1997-12-18
CN1111962C (zh) 2003-06-18
UA44779C2 (uk) 2002-03-15
CZ296885B6 (cs) 2006-07-12
AU716645B2 (en) 2000-03-02
HUP9901440A2 (hu) 1999-08-30
HUP9901440A3 (en) 2000-03-28
US5721745A (en) 1998-02-24
EP0834222B1 (en) 2006-11-02
WO1997040582A1 (en) 1997-10-30
AR006767A1 (es) 1999-09-29
PL183537B1 (pl) 2002-06-28
KR19990022971A (ko) 1999-03-25
ZA973217B (en) 1997-12-18
DE69736881T2 (de) 2007-06-21
CN1189935A (zh) 1998-08-05
NO975966D0 (no) 1997-12-18
DE69736881D1 (de) 2006-12-14
CA2221295A1 (en) 1997-10-30
MY113013A (en) 2001-10-31
IL122525A0 (en) 1998-06-15
JP3857320B2 (ja) 2006-12-13
CA2221295C (en) 2005-03-22
AU2459197A (en) 1997-11-12
KR100522263B1 (ko) 2006-02-01
ID16464A (id) 1997-10-02
PL323524A1 (en) 1998-03-30
PL184230B1 (pl) 2002-09-30
BR9702156A (pt) 1999-07-20
EP0834222A1 (en) 1998-04-08
PL183239B1 (pl) 2002-06-28
CZ407397A3 (cs) 1998-06-17
RU2187196C2 (ru) 2002-08-10
HU220815B1 (hu) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857320B2 (ja) 並列連結のテイルバイティング・コンボルーション・コード及びその復号器
US6289486B1 (en) Adaptive channel encoding method and device
CA2295791C (en) Adaptive channel encoding method and device
US6014411A (en) Repetitive turbo coding communication method
US6961889B2 (en) Encoding method having improved interleaving
Jeanne et al. Joint source-channel decoding of variable-length codes for convolutional codes and turbo codes
JP2001237809A (ja) エラー訂正符号化型デジタル送信方法
JP2001257601A (ja) 誤り訂正符号化タイプのデジタル送信方法
US6961894B2 (en) Digital transmission method of the error-correcting coding type
EP1119915B1 (en) Hybrid interleaver for turbo codes
US20020094038A1 (en) Error-correcting code decoding method and error-correcting code decoding apparatus
Ping Turbo-SPC codes
US6757859B1 (en) Parallel turbo trellis-coded modulation
US6801588B1 (en) Combined channel and entropy decoding
Hedayat et al. Performance analysis and design criteria for finite-alphabet source-channel codes
Jensen et al. Forced sequence sequential decoding: a concatenated coding system with iterated sequential inner decoding
Soyjaudah et al. Comparative study of turbo codes in AWGN channel using MAP and SOVA decoding
Adde et al. Block turbo code with binary input for improving quality of service
Berrou et al. Concaténation parallèle multiple de codes convolutifs récursifs systématiques circulaires
Dave et al. Turbo block codes using modified Kaneko's algorithm
GB2386039A (en) Dual termination of turbo codes
JP2002043955A (ja) 復号装置及び復号方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees