JPH11507558A - 自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法 - Google Patents

自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法

Info

Publication number
JPH11507558A
JPH11507558A JP9501790A JP50179097A JPH11507558A JP H11507558 A JPH11507558 A JP H11507558A JP 9501790 A JP9501790 A JP 9501790A JP 50179097 A JP50179097 A JP 50179097A JP H11507558 A JPH11507558 A JP H11507558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
extracellular matrix
tissue
secreted
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9501790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709487B2 (ja
Inventor
ケイ. ノートン,ゲイル
Original Assignee
アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド filed Critical アドバンスト ティシュー サイエンシズ,インコーポレーテッド
Publication of JPH11507558A publication Critical patent/JPH11507558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709487B2 publication Critical patent/JP3709487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0059Cosmetic or alloplastic implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/10Hair or skin implants
    • A61F2/105Skin implants, e.g. artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells

Abstract

(57)【要約】 本発明は、自然分泌ヒト細胞外マトリックスを含む組成物、該マトリックスの製造方法及び使用方法を開示する。該細胞外マトリックスは、3次元支持構造体中に細胞を増殖させて、該細胞に細胞外マトリックスを分泌させることにより得られる。次いで、該細胞を死滅させて支持構造体から除去し、該支持構造体上には細胞外マトリックスのみを残す。次に、該細胞外マトリックスを支持体から取り出し、薬理学的に許容される適切な担体と組み合わせて、患者の皮膚の組織欠損領域中に注射する。

Description

【発明の詳細な説明】 自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法 本出願は、1995年6月6日に出願された米国特許出願第08/470,101号の一 部継続出願であり、前記出願の全体は参考として本明細書中に含まれる。 1.序文 本発明は、しわ及び瘢痕などの軟組織及び皮膚欠損の治療及び修復のための組 成物及び方法に関する。より詳細には、本発明は、注射することのできるヒト細 胞外マトリックス成分の組成物並びにその調製方法及び使用方法に関する。注射 することのできる該調製物は、in vitroで調製される3次元生体間質組織から得 られる。 2.発明の背景 軟組織の増強及び修復のために注射することのできる材料を使用するという観 念は、皮下注射針の発明の後すぐに開発された。パラフィン、ワセリン、植物油 、ラノリン、みつろう及びシリコンなどの様々な製品が、軟組織及び皮膚欠損の 修正のために人体中に注射されてきた。注射可能な液体シリコンは広く使用され てきたが、現在さらに綿密に追及されている皮膚潰瘍、再発性蜂巣炎及び小節な どの長期に渡る副作用のため、注射可能なシリコンの使用は控えられている。さ らに、ネバダ州では、ヒトに対して注射可能なシリコンを使用する行為は重罪で ある(Orange,Skin and News(1992)Vol.23,No.6,pg.1)。さらに最近では、 軟組織増強のための注射可能な材料としてウシコラーゲンが広く使用されるよう になってきている。コラーゲンは動物の体の主要な細胞外構造タンパク質である 。少なくとも14種の型の哺乳動物コラーゲンが文献に記載されている。それら に共通の特徴は、3本のポリペプチド鎖からなる三本鎖ヘリックスであり、これ はα鎖と呼ばれる。全てのα鎖は同一の配座を有するが、アミノ酸の組成及び配 列が異なる。この相違によりα鎖のそれぞれの型に別れるのであるが、しかし、 全 ての型は、アミノ酸配列において2つおきにグリシンを有する。2つおきに存在 するこのグリシンによって、α鎖はヘリックス構造をとる。コラーゲンI型は、 2つのα1鎖と1つのα2鎖とから構成され、皮膚、腱及び骨の主要な細胞外材料 である。臨床医が「コラーゲン」と言うときは、普通はコラーゲンI型を意味す る。コラーゲンI〜V型の詳細な一覧表及びそれらが見い出される組織について は、後掲の表1を参照されたい。 コラーゲンは、皮膚、腱、軟骨、骨及び間隙などの硬結合組織又は軟結合組織 を置換又は増強させるための移植材料として使用される。さらに、コラーゲンは その配置部位における細胞性内殖を助長することができるので、コラーゲン移植 片はここ数年美容の目的に使用されている。初期のコラーゲン移植片は固体コラ ーゲン塊であることが多く、これは化学薬品、放射、或いは機械的特性を向上さ せ、免疫原性を減少させ及び/又は吸収に対する抵抗性を増強させる他の手段と 架橋していた。利用されるコラーゲンは、架橋及び非架橋繊維性コラーゲン、ゼ ラチンその他、様々な形状であり、用途に応じて潤滑剤、骨原性因子その他、種 々の他成分と組み合わせることもあった。固体架橋コラーゲン移植片の主要な欠 点は、切開手段による外科的移植を必要とすることである。さらに、変形性及び 柔軟性の欠落も、固体コラーゲン移植片の欠点である。 Oliverら,Clinical Orthopaedics & Related Research(1976)115:291-3 02;Br.J.Exp.Path.(1980)61:544-549; 及びConn.Tissue Res.(1981)9:59 -62には、皮膚をトリプシンで処理した後にアルデヒドで架橋することにより作 製される移植片が記載されている。このようにして得られる固体コラーゲン移植 片は、長い移植期間の後にも当初の量を維持することが報告された。このような 固体移植片の持つ主要な問題は、それらを外科的に移植しなければならないとい うことである。また、固体移植片は注射可能な移植片に比べて変形性が低い点、 及び残存グルタルアルデヒドがin situ で架橋反応を続けるため、柔軟性が失わ れるという点も欠点である。 Schechterら,Br.J.Plas.Surg.(1975)28:198-202では、架橋の後にLア ラニンに浸漬したグルタルアルデヒド架橋皮膚が開示されている。該文献によれ ば、皮膚をLアラニンに曝すことにより、残存するアルデヒドの反応性基がブロ ック され、これにより、そのような基によって生成される毒性分子の放出を防止でき ることが示される。 外科的に移植される固体コラーゲン材料に代わるものが米国特許第3,949,073 号に開示されている。米国特許第3,949,073号には、ウシコラーゲンのアテロペ プチド溶液の、軟組織を増強させる注射可能な移植片材料としての使用が記載さ れている。該特許によれば、ウシコラーゲンを移植前に再構成し、移植したとき に組織の繊維状塊を形成させる。該特許では、増強部位において形成される繊維 状塊の縮小を制御するために、不溶性ウシコラーゲン微小繊維の粒子を添加する ことが提案されている。該特許に記載されている材料の商業的態様は、少量の局 所麻酔薬を含有する生理食塩水中の再構成アテロペプチドウシコラーゲンにより 構成される。効力を有してはいるが、該移植片は移植後に容量が縮小する。これ は主に、その液体成分が体に吸収されるからである。従って、容量一貫性が必須 であれば、補充のための移植片材料をさらに1回若しくは複数回注射する必要が ある。この特定の組成物には多くの一連の欠点がある。例えば、該コラーゲンは ウシ由来のものであってヒト由来ではない。さらに、調製工程が長くて費用が高 いだけでなく、微小繊維を添加する必要がある。 米国特許第4,424,208号には、架橋アテロペプチドウシコラーゲンの注射可能 な分散剤、及び水性担体中の再構成アテロペプチドウシコラーゲン繊維が記載さ れており、これは米国特許第3,949,073号の材料に比べて容量一貫性が改良され ている。 米国特許第4,582,640号では、米国特許第3,949,073号及び第4,424,208号に比 べて改良された注射可能な移植片が開示されている。これは、改良された容量一 貫性及び物理的変形に対する抵抗性、米国特許第4,424,208号の分散剤に比べて 改良された注射可能性といった改良点を持ち、さらに、米国特許第4,424,208号 のウシコラーゲンが2種の物理的形状のコラーゲンを含むのに対して、単一の物 理的形状のコラーゲンのみを含んでいる。 米国特許第4,803,075号には、軟組織修復のために狭い径の針を通して注射で きるようにするための潤滑剤を含有するウシコラーゲン組成物が記載されている 。 上記の注射可能なコラーゲン移植片材料は利点を有し、全体的に有用であるに もかかわらず、該材料の製造及び注射に関連する問題がある。例えば、軟組織修 復のためには、繊維性コラーゲンの懸濁液を使用することが多く、その組成物を 微細ゲージのついた針を通して治療部位に注射する。注射可能な軟及び硬組織移 植片組成物中の主要なマトリックス材料として繊維性コラーゲンを使用する場合 には、幾つかの制限がある。ヒトに使用するのに適した繊維性コラーゲンを調製 するには、比較的時間と費用がかかる。特に、アテロコラーゲンを製造するとき に、混入物質及び潜在的な免疫原性物質を除去するのは、比較的複雑で費用のか かる操作である。さらに、繊維性コラーゲン組成物の持続性、形状保持性、凝集 性、安定性、順応性、強固性及び侵入可能性は最適ではない。 コラーゲン移植片材料の製造及び注射に関連する問題に加え、上記の特許に係 る注射可能な移植片の実際の使用に関する問題もまた多い。例えば、上記特許に 係る注射可能物は異種の供給源からコラーゲンを得、通常はウシコラーゲンであ るため、コラーゲンを改変してその免疫原性を減少させなければならない。改変 したコラーゲンを用いたとしても、移植片材料はほとんど免疫原性を有したまま であり、これに対し、元来すでにアレルギー性であるか、時間を経るごとにこの ウシコラーゲンに対するアレルギー反応を発現する人もいる。これらのアレルギ ー反応のために、多くの人には上述の注射可能なコラーゲン移植片を使用できず 、その他の人の場合にも年間3回のみの注射に限られる。重篤なアレルギー反応 としてはリウマチ様関節炎の症状が挙げられる。一方、重篤度の低い反応として は注射部位における赤み及び膨張が挙げられ、これは不変の瘢痕となる可能性が ある。これらの重篤な副作用があるため、上述のコラーゲン注射可能物は唇の増 強には使用されなくなっている。さらに、異種コラーゲンの注射に関連する問題 は手に負えないため、コラーゲンを注射するよりも、むしろ生物学的適合性を有 するセラミックのマトリックスを、米国特許第5,204,382号に記載されたのと同 様の結果を達成するために注射している。 まとめて言えば、持続性の欠落などの、軟組織の修復用の上述の注射可能な組 成物の欠点、注射を繰り返し行う必要性及び有害な反応に関する深刻な懸念のた めに、軟組織増強のための新たな注射可能な材料が必要とされている。 3.発明の概要 本発明は、軟組織増強のための注射可能な材料並びにその使用方法及び製造方 法に関し、先行技術である注射可能なウシコラーゲン及びシリコン等の他の注射 可能な材料が有する欠点を克服するものである。本発明に従って使用される注射 可能な材料は、自然分泌細胞外マトリックス調製物並びに自然分泌細胞外マトリ ックス由来の調製物を含む。これらの調製物は生物学的適合性及び生分解性を有 し、結合組織の堆積、血管新生、再上皮形成及び繊維増殖を促進することができ る。このことは、皮膚及び他の組織の欠損を修復するのに有用である。これらの 細胞外マトリックス調製物は、欠損部位に注射することにより組織欠損の修復に 用いてもよい。 本発明の注射可能な調製物は、皮膚欠損の修復に用いられていた従来の注射可 能なコラーゲン調製物に比べて多くの利点を持つ。本発明の細胞外マトリックス 調製物はヒトタンパク質のみを含有し、従って、外来タンパク質又はペプチドに 起因する免疫応答、特に従来の注射可能なコラーゲン調製物に見い出されたウシ コラーゲンに見られる型の免疫応答の危険性が減少する。さらに、本発明の注射 された調製物はより長く持続し、たとえ複数回の注射が必要な場合でも、免疫原 性が無いため、ウシコラーゲンを主成分とする調製物を用いるときのような「注 射は年間3回以内」という規則に従わなくてもよい。本発明のもたらす他の利点 は、天然細胞外マトリックスの調製物が、生理学的に正常な条件の組成物に酷似 する細胞外マトリックスタンパク質の混合物を含むということであり、例えば、 表皮細胞由来の細胞外マトリックス中にはコラーゲンI型及びIII型、ヒアルロ ン酸並びに種々のグリコサミノグリカン及び自然増殖因子が存在する。これらの 細胞外マトリックスタンパク質の多くは広く研究されており、傷の治癒及び組織 回復のためには重要であることが示されている。 本発明の他の態様では、前記調製物をin vitro組織培養のための高度に改良さ れた系で使用することができる。本態様では、自然分泌細胞外マトリックスでコ ートされた3次元骨格を使用して、増殖のために支持体への付着を必要とするが 従来の組織培養容器には付着しない細胞を培養することができる。コートされた 骨格上での細胞の培養に加えて、該細胞により骨格上に分泌された細胞外マトリ ックスを回収し、これを用いて組織培養に使用するための容器をコートすること ができる。基盤基質として作用する該細胞外マトリックスによれば、通常は従来 の組織培養皿基盤基質に付着できない細胞を付着させ、続いて増殖させることが できる。 本発明の更に別の態様は、特定の細胞の細胞性走性の能力を測定する新規方法 である。該方法は、天然細胞外マトリックスでコートされた3次元骨格の一端に 問題の細胞型を接種し、該細胞が前記骨格を横切った距離を経時的に測定するこ とを含む。該細胞外マトリックスは細胞により骨格上に自然に分泌されるもので あるので、体内で見られる細胞外マトリックスの優れたin vitro等価物である。 このようなアッセイにより、例えば、単離した腫瘍細胞が転移性かどうか、又は ある免疫細胞が骨格を横切って移動するかどうか若しくは更に走化性を有するか どうかをも知ることができ、従って、その細胞がこのような細胞性走性能力を有 するかどうかを示すことができる。 3.1.定義及び略語 本明細書中で用いられる以下の用語の意味を示す。 接着層: 3次元骨格に直接付着した細胞、又はマトリックスに直接付着した細胞への付 着により間接的に結合した細胞。 医薬的に許容される担体: 生理学的な等張性及びpHを有する水性溶媒であり、局所麻酔薬及び/又は液 体潤滑剤などの他の要素を含んでいてもよい。 間質細胞: 疎繊維性結合組織中に見られる他の細胞及び/又は要素を持つ又は持たない繊 維芽細胞であり、他の細胞及び/又は要素としては内皮細胞、周皮細胞、マクロ ファージ、単球、形質細胞、マスト細胞、脂肪細胞、軟骨細胞などが挙げられる が、これらに限定されない。 3次元骨格: 以下の(a)及び(b)を満たす材料及び/又は形で構成される3次元支持体 。 (a)細胞が付着できる(又は、細胞が付着できるように改変可能である)。 (b)細胞が複数の層で増殖できる。 この支持体に間質細胞を接種して生体間質マトリックスを形成する。 生体間質組織: 間質細胞を接種してある3次元骨格。集密であっても、準集密であっても、本 発明の間質細胞は増殖及び分裂を続ける。in vitroで調製された生体間質組織は 、本発明の注射可能な製剤に使用される細胞外マトリックスタンパク質の供給源 である。 以下の略語の意味を示す。 EDTA エチレンジアミン四酢酸 FBS ウシ胎児血清 HBSS ハンクス平衡化塩溶液 HS ウマ血清 MEM 最小必須培地 PBS リン酸緩衝生理食塩水 RPMI 1640 Roswell Park Memorial Institute Medium No.164 0 (GIBCO,Inc.,Grand Island,NY) SEM 走査型電子顕微鏡 本発明は、以下の詳細な説明、特定の態様の実施例及び添付した図面を参照す ることにより、より完全に理解することができるが、これらは説明のみを目的と するものであり、限定するものではない。 4.図面の簡単な説明 図1:図1は、3次元マトリックスへの繊維芽細胞の付着及びメッシュの空隙 を横切る細胞性突起の伸長を示す走査型電子顕微鏡写真である。繊維芽細胞は活 発にマトリックスタンパク質を分泌しており、準集密の適切な段階にある。これ は組織特異的細胞の接種の前に達成されなければならない。 図2A−D:図2A−Dは、in vitroで増殖させた皮膚組織から調製した細胞 外マトリックスより単離されるコラーゲン(図2A−B)、又は正常成人ヒト皮 膚サンプルより単離されるコラーゲン(図2C−D)の透過型電子顕微鏡写真で ある。 5.発明の詳細な説明 本発明の一つの態様では、皮膚欠損の治療のための注射可能な細胞外マトリッ クス組成物の調製及び使用が含まれる。細胞外マトリックスタンパク質は、間質 細胞を3次元骨格上で増殖させて重層細胞培養系とすることによりin vitroで調 製された生体間質組織から得られる。従来の組織培養系では、細胞は単層で増殖 していた。本発明に従って3次元骨格支持体上で増殖させた細胞は、重層で増殖 し、細胞性マトリックスを形成する。このマトリックス系は、以前に記述されて いる単層組織培養系に比べて、in vivoで見られる生理学的条件により近づいた ものである。この3次元細胞培養系は、別の型の間質細胞の増殖及び幾つかの異 なる間質組織の形成に適用することができ、該間質組織としては、限定するわけ ではないが、真皮、骨髄間質、グリア組織、軟骨を、少数ではあるが挙げること ができる。 本発明によれば、前もって樹立した生体間質組織は、3次元骨格又は網状体上 で増殖させた間質細胞を含む。該間質細胞は、ここでより完全に記載する更に別 の細胞及び/又は要素を伴う又は伴わない繊維芽細胞を含むことができる。間質 を構成する繊維芽細胞及び他の細胞及び/又は要素は、その起源が胎児でも成体 でもよく、皮膚、肝臓、膵臓など、都合のよい供給源から得ることができる。こ のような組織及び/又は器官は適切なバイオプシーにより又は検屍において得る ことができる。実際には、死体の器官を用いて間質細胞及び要素を豊富に供給し てもよい。 いったん3次元骨格上に接種されると、間質細胞は該骨格上に増殖し、増殖因 子、調節因子及び支持体上に堆積する細胞外マトリックスタンパク質を合成する 。生体間質組織は、培養物の活発な増殖を長期間に渡って持続させる。増殖因子 及び調節因子は培養物に添加することもできるが、それらは間質支持マトリック スにより合成されるので、添加は不要である。 自然分泌細胞外マトリックスは3次元骨格から回収され、さらに医薬的に許容 される水性担体で加工され、生体材料を顔真皮などの組織へ正確に配置するため のシリンジに収納する。 本発明は、部分的に、ヒト間質細胞が生分解性又は非生分解性3次元支持骨格 上で増殖する間に、該細胞は正常ヒト組織中で生成されるヒト細胞外マトリック スを合成して3次元支持骨格上に堆積させるという発見に基づいている。細胞外 マトリックスは細胞により局所的に分泌され、細胞と組織とを結合させるだけで なく、接触する細胞の成長及び挙動に影響を与える。細胞外マトリックスは種々 の繊維形成タンパク質を含んでおり、該タンパク質はグリコサミノグリカン鎖の 網状組織で構成される水和ゲル中で絡み合っている。グリコサミノグリカンは負 の電荷を持つ長い多糖鎖の不均一群であって、タンパク質と共有結合してプロテ オグリカン分子を形成する(ヒアルロン酸を除く)。 繊維形成タンパク質には2つの機能型がある:主に構造的機能を有するもの( コラーゲン及びエラスチン)及び主に接着機能を有するもの(フィブロネクチン 及びラミニンなど)である。繊維性コラーゲン(I型、II型及びIII型)はロープ 様の三本鎖ヘリックス分子であり、細胞外スペースにおいて集合して長いケーブ ル様小繊維となる。そして、今度はそれらが集合して、高度な秩序を持つ種々の 配列となる。IV型コラーゲン分子は集合してシート様の網目体となり、これは全 ての基底膜の中心部を形成する。エラスチン分子は繊維及びシートの広い架橋網 状組織を形成しており、これは伸びたり丸まったりすることができ、マトリック スに弾力性を与える。フィブロネクチン及びラミニンはマトリックス中の大型の 接着性糖タンパク質の例である。フィブロネクチンは結合組織中に広く分布して いるが、ラミニンは主に基底膜中に見出される。それらの多重結合ドメインによ って、このようなタンパク質は細胞が細胞外マトリックスに接着され、組織化さ れるのを助長する。 例を挙げると、自然分泌ヒト皮膚細胞外マトリックスはI型及びIII型コラー ゲン、フィブロネクチン、テネイシン、グリコサミノグリカン、酸性及び塩基性 FGF、TGF−α及びTGF−β、KGF、デコリン及び他の種々の分泌ヒト 皮膚マトリックスタンパク質を含有する。自然分泌産物として、種々の細胞外マ トリックスタンパク質が、in vivoで存在しているものと似た量及び比率で生成 される。さらに、3次元での間質細胞の増殖は、単層系に比べてはるかに長い期 間に渡って、培養物中の細胞の活発な増殖を持続させる。さらに、3次元系はin vitroでの培養物中の細胞の成熟、分化及び分離を支持し、in vivoに見出される 対応物に類似の成熟組織の成分を形成させる。従って、培養物中の細胞によって 作り出された細胞外マトリックスは、天然組織により類似している。 本出願人には、本発明が機能する機構を説明しなければならない義務も理由も 無いが、3次元培養系において本質的な因子の幾つかは、3次元培養系の以下の 特性によるかもしれない。 (a)3次元骨格は、タンパク質の付着のための、結果的には間質細胞の接着 のためのより広い表面積を提供する。 (b)該骨格は3次元なので、間質細胞は活発に増殖し続ける。これは、増殖 して合流し、接触阻害を起こし、増殖及び分化を終了する単層培養物中の細胞と は対照的である。間質細胞の複製による増殖因子及び調節因子の合成は、部分的 には、培養物中の細胞の増殖の剌激及び分化の調節を担つているかもしれない。 (c)3次元骨格により、in vivoの対応組織中でのものにより類似した細胞 性要素の空間的分布が実現される。 (d)3次元系中の細胞増殖のための潜在的容量の増加により、in vivoで見 出される天然の対応物に類似した局所的微環境を樹立することができる。 (e)3次元マトリックスを用いる場合には、接着層中のマクロファージ、単 球及び(恐らく)リンパ球などの遊走細胞の移動能が大きくなることにより、細 胞−細胞相互作用が最大となる。 (f)分化細胞の表現型の維持には、増殖/分化因子だけでなく、適切な細胞 性相互作用も必要となることが認められている。本発明は間質組織微環境を効果 的に作り直す。 以下のサブセクションでは、3次元間質支持体、培養系それ自体、及びその維 持、並びに3次元培養物及び自然分泌細胞外マトリックスの種々の用途について 、さらに詳細に記載する。ただ単に説明の便宜のために、発明の詳細な説明を(i )3次元間質細胞培養物の増殖、(ii)自然分泌ヒト細胞外マトリックスの単離、 及び(iii)単離した細胞外マトリックスの、軟組織欠損の部位に注射するための 調製 物への製剤化の三節に分割する。 5.1.IN VITROでの生体間質組織の調製 間質組織の培養に使用する3次元支持体は、以下の(a)及び(b)を満たす 材料及び/又は形で出来ている。 (a)細胞が付着できる(又は、細胞が付着できるように改変可能である)。 (b)細胞が複数の層で増殖できる。 生分解性又は非生分解性材料のような、幾つかの異なる材料を用いて該骨格を 形成してもよい。例えば、非生分解性材料としては、ナイロン(ポリアミド)、 ダクロン(ポリエステル)、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸塩 、ポリビニル化合物(例えば、ポリ塩化ビニル)、ポリカーボネート(PVC)、 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE; テフロン)、サーマノクス(TPX)な どが挙げられるが、これらに限定されない。さらに、生分解性材料を使用しても よく、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコール酸(PGA)、腸線縫合糸、 セルロース、ゼラチン、デキストラン、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸な どが挙げられるが、これらに限定されない。生分解性又は非生分解性のこれらの 材料のいずれかを編み合わせてメッシュにし、3次元骨格を形成することができ る。或いは、これらの材料を用いて、他の型の3次元骨格、例えば、コラーゲン スポンジなどのスポンジを形成することができる。 ナイロン、ポリスチレンなどのように、ある材料は細胞性付着しにくい基質で ある。このような材料を3次元支持骨格として用いる場合には、間質細胞を接種 する前に該骨格を前処理して、間質細胞の該骨格への付着を増強したほうがよい 。例えば、間質細胞の接種の前に、ナイロン骨格を0.1M酢酸で処理し、ポリリ シン、FBS及び/又はナイロンをコートするためのコラーゲン中でインキュベ ートすることができる。ポリスチレンも同様に硫酸を用いて処理することができ る。本発明に従って使用することのできる好適なナイロンメッシュはNitexであ り、これは平均孔サイズが210μmであり、平均ナイロン繊維直径が90μm であるナイロン濾過用メッシュ(#3-210/36,Tetko,Inc.,N.Y.)である。 以下に記載する他の細胞及び要素を伴う又は伴わない、成体又は胎児組織由来 の繊維芽細胞を含む間質細胞を、該骨格に接種する。これらの繊維芽細胞は、バ イオプシーにより又は、それが適当であれば、検屍により入手可能な皮膚、肝臓 、膵臓などの器官由来のものであってもよい。実際には、繊維芽細胞は適当な死 体の器官からの方がむしろ量的に都合よく得ることができる。好ましい態様にお いては、胎児繊維芽細胞は包皮から大量に得ることができる。 繊維芽細胞は、その供給源となる適当な器官又は組織を拡散することにより容 易に単離することができる。これは、当業者に公知の技術を用いて容易に行うこ とができる。例えば、組織又は器官を機械的に拡散し、及び/又は、隣接する細 胞間の結合を弱めることにより細胞を大幅に破壊することなく組織を分散させて 個々の細胞の懸濁液とすることのできる消化酵素及び/又はキレート剤で処理す ることができる。酵素的解離は、組織を細かく切り、幾つかの消化酵素のいずれ かを単独で又は組み合わせて用いて細かく切った組織を処理することにより行う ことができる。これらの例としては、トリプシン、キモトリプシン、コラーゲナ ーゼ、エラスターゼ、ヒアルロニダーゼ、DNアーゼ、プロナーゼ、及び/又は ディスパーゼなどが挙げられるが、これらに限定されない。機械的破壊は、僅か ではあるが例を挙げると、グラインダー、ブレンダー、篩、ホモジナイザー、受 圧器、又はインソネーターの使用などの幾つかの方法によって行うことができる が、これらの方法に限定しない。組織拡散技術の検討のためには、Freshney,C ulture of Animal Cells.A Manual of Basic Techniques,2nd Ed.,A.R .Liss,Inc.,New York,1987,Ch.9,pp.107-126を参照されたい。 いったん組織を個々の細胞の懸濁液にまで分解したら、該懸濁液をサブ集団に 分画することができ、そのサブ集団から繊維芽細胞及び/又は他の間質細胞及び /又は要素を得ることができる。これもまた細胞分離の標準的な技術を用いて行 うことができ、例えば、特定の細胞型のクローニング及び選択、対象としていな い細胞の選択的破壊(陰性選択)、混合集団中での細胞凝集力の差異に基づく分 離、凍結−解凍操作、混合集団中での細胞の接着特性の差異、濾過、従来の遠心 およびゾーン遠心、遠心溶離(逆流遠心)、単位重力分離(unit gravity separ ation)、逆電流分布、電気泳動及び蛍光活性化細胞挿入が挙げられるが、これ らに限定されない。クローン選択及び細胞分離技術の検討のためには、 Freshney,Culture of Animal Cells.A Manual of Basic Techniques,2n d Ed.,A.R.Liss,Inc.,New York,1987,Ch.11及びCh.12,pp.137-168を参 照されたい。 繊維芽細胞の単離は、例えば、以下のように行うことができる。新鮮な組織サ ンプルを徹底的に洗浄し、ハンクス平衡化塩溶液(HBSS)中で細かく切るこ とにより血清を除去する。細かく切った組織は、新たに調製したトリプシン等の 解離酵素の溶液中で、1〜12時間インキュベートする。インキュベートの後に 、解離した細胞を懸濁させ、遠心分離によりペレット化し、培養皿の上に撒く。 他の細胞よりも先に、全ての繊維芽細胞が付着し、従って、適切な間質細胞を選 択的に単離して増殖させることができる。次に、単離した繊維芽細胞を増殖させ て密集させ、該密集培養物から取り出して3次元骨格上に接種することができる (Naughtonら,1987,J.Med.,18(3及び4):219-250を参照されたい。)。高濃度の 間質細胞、例えば約106から5×107細胞/ml、を3次元骨格に接種すると、 より短期間で3次元間質支持体を樹立できる。 繊維芽細胞に加えて、他の細胞も添加して、3次元間質細胞培養物を生産する 細胞外マトリックスを形成することができる。例えば、疎繊維性結合組織中に見 られる他の細胞を、繊維芽細胞と共に3次元支持骨格上に接種してもよい。この ような細胞としては、内皮細胞、周皮細胞、マクロファージ、単球、形質細胞、 マスト細胞、脂肪細胞、軟骨細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。 これらの間質細胞は、上述したような公知の方法を用いて、皮膚、肝臓などの適 切な器官から容易に得ることができる。 本発明の一つの態様においては、培養すべき特定の組織に対して特殊化された 間質細胞を繊維芽細胞間質に添加して、組織型特異的細胞外マトリックスを産生 させることができる。例えば、皮膚繊維芽細胞を用いて、in vitroで皮膚特異的 細胞外マトリックスを産生させるための3次元準集密間質を形成することができ る。或いは、造血組織の間質細胞、例えば、限定するわけではないが、繊維芽内 皮細胞、マクロファージ/単球、脂肪細胞及び網状細胞、を用いて、in vitroで 骨髄特異的細胞外マトリックスを産生させるための3次元準集密間質を形成する ことができる(後述)。造血間質細胞は、骨髄懸濁液中で形成される「バフィー コート」("buffy coat")から、弱い力、例えば3000×g、での遠心分離により 容易に得ることができる。肝臓の間質細胞としては、繊維芽細胞、クップファー 細胞、並びに血管及び胆管内皮細胞が挙げられる。同様にして、グリア細胞を用 いて、神経学的細胞及び組織の増殖を支持することができる。この目的のための グリア細胞は、胎児又は成体の脳をトリプシン処理又はコラーゲナーゼ消化する ことにより得ることができる。PontenとWestermark,1980,In Federof,S.He rtz,L.,編,「細胞神経生物学における進歩」("Advances in Cellular Neur obiology"),第1巻,New York,Academic Press,pp.209-227を参照されたい 。 in vivoで使用する場合には、間質細胞を患者自身の組織から得ることが好ま しい。3次元間質支持骨格の存在下での細胞の増殖は、タンパク質、例えば、コ ラーゲン、弾性繊維、網状繊維、糖タンパク質;グリコサミノグリカン、例えば 、硫酸ヘパリン、コンドロイチン−4−硫酸、コンドロイチン−6−硫酸、硫酸 デルマタン、硫酸ケラタンなど;細胞性マトリックス、及び/又は他の材料を、 該骨格に添加するか、又はこれらで該骨格支持体をコートすることによって、さ らに増強することができる。 間質細胞の接種の後に、該3次元骨格を適当な栄養培地中において、細胞増殖 に好ましい、すなわち有糸分裂つまり細胞分裂を促進する生理学的条件下でイン キュベートする。RPMI1640、フィッシャー培地、イスコフ培地、マッコイ培 地などの、多くの市販の培地が使用に適している。3次元間質培養物は、増殖活 性が最大となるように、インキュベーション期間中は培地中で懸濁するか又は浮 遊させることが重要である。さらに、該培養物は、効力の無くなった培地を除去 し、集団から外れた遊離細胞を除去し、そして新鮮な培地を加えるために、定期 的に「フィード」(be"fed")すべきである。 インキュベーション期間中では、間質細胞は、3次元骨格の空隙中に増殖し始 める前に、該骨格に沿って線形的に及び該骨格を包むように増殖するであろう。 該細胞は、細胞外マトリックスタンパク質が適切に堆積するように、適度に増殖 させる。 骨格の空隙は、間質細胞が該空隙を横切って伸びることができるような適当な 大きさであるべきである。該骨格を横切って伸びる、活発に増殖している間質細 胞を維持すれば、間質細胞によって合成される増殖因子の産生が増強され、それ によって、長期間の培養が支持される。例えば、もし前記空隙が小さすぎると、 間質細胞は急激に集密状態に達するが、容易にはメッシュから抜け出せないかも しれない。トラップされた細胞は接触阻害を起こし、増殖を支持して長期培養を 維持するのに必要な適当な因子を産生しなくなる可能性がある。もし前記空隙が 大きすぎると、間質細胞は該空隙を横切って伸びることができない。これもまた 、増殖を支持して長期培養を維持するのに必要な適当な因子の、間質細胞による 産生を減少させるだろう。マトリックス型のメッシュを使用する場合には、本明 細書中に例示するように、約150μm〜約220μmの範囲の空隙が十分に機 能するであろうことが見出された。しかし、3次元構造体及び骨格の複雑さによ っては、他の大きさでも同じようにうまく機能するかもしれない。実際には、間 質細胞が伸びて、複製を続け、そして長い期間に渡って増殖できる形及び構造で あれば、いずれのものでも本発明にしたがって働くであろう。 骨格上に堆積した種々の型のコラーゲンの比率は、異なる組織特異的細胞を該 骨格に接種することにより変化させることができる。例えば、造血細胞の場合に は、マトリックスはコラーゲンIII型、IV型及びI型を、初期マトリックス中に おいておおよそ6:3:1の比で含むのが好ましい。皮膚の場合には、コラーゲ ンI型及びIII型は、好ましくは初期マトリックス中に堆積する。堆積するコラ ーゲン型の比率は、適切な細胞外マトリックスタンパク質を合成する繊維芽細胞 を選択することにより、操作し又は増強することができる。これは、補体を活性 化することができ、且つ特定のコラーゲン型を特定する適切なアイソタイプ又は サブクラスのモノクローナル抗体を用いて達成することができる。これらの抗体 を補体と組み合わせて使用して、所望のコラーゲン型を発現する繊維芽細胞を消 極的に選択することができる。或いは、骨格に接種する間質が、所望の適切なコ ラーゲン型を合成する細胞の混合物であってもよい。5つの型のコラーゲンの分 布及び起源を表1に示す。 従って、所望のコラーゲン型によって、適切な間質細胞(単数又は複数)を選 択して、3次元骨格に接種することができる。 本発明の培養物を産生させる3次元細胞外マトリックスは、in vivoで遺伝子 産物を導入するためのビヒクルを供給する。ある状況では、外来遺伝子産物、増 殖因子、調節因子などを含有する細胞外マトリックスを調製することが望ましい 。このような場合には、該細胞を遺伝子操作し、遺伝子産物、又は間質細胞によ り蓄積される細胞外マトリックス中に固定化される別の型の遺伝子産物を発現さ せる。例えば、組換えDNA技術を用いて、対象の遺伝子を誘導プロモーターの 制御下に置くことができる。該遺伝子を含有する組換えDNA構築物を用いて宿 主細胞を形質転換又はトランスフェクトすることができ、これをクローン化して から3次元培養系中でクローンが増加する。このような3次元培養物の使用には 、 幾つかの利点がある。第一に、該培養物は真核細胞を含むので、遺伝子産物が正 確に発現され、培養物中で加工されて活性産物を形成する。第二に、トランスフ ェクトされた細胞の数を実質的に増加させ、臨床上有価で、適当で、有用な数と することができる。本発明の3次元培養物によれば、トランスフェクトされた細 胞の数の増加及びトランスフェクトされた細胞の増幅(細胞分裂による)が可能 となる。 好ましくは、使用する発現制御要素は、培養物中で産物を過剰に合成できるよ うに調節した遺伝子発現を可能にするものであるべきである。選択する転写プロ モーターは、一般的に、そしてプロモーター要素に特異的に、培養する組織及び 細胞の型に部分的に依存する。タンパク質を分泌することのできる細胞及び組織 (例えば、豊富な粗面小胞体及びゴルジ複合体により特徴付けられるもの)が好 ましい。 3次元培養物のインキュベーション中は、増殖細胞が骨格から遊離する。これ らの遊離細胞は培養容器の壁に貼り付くことができ、そこで増殖し続け、集密の 単層を形成することができる。これは、例えば、フィード中に遊離細胞を除去す ることにより、又は3次元骨格を新しい培養容器に移転することにより、防止又 は最小に抑えるべきである。容器内に集密単層が存在すると、3次元骨格及び/ 又は培養物中の細胞の増殖が「遮断」("shut down")される。集密単層を除去す るか、又は新たな容器に入った新鮮な培地に間質培養物を移転すると、3次元培 養系の増殖活性は回復するだろう。このような除去又は移転は、間質単層の集密 が25%を超えたいずれの培養容器においても行うべきである。或いは、培養系 を、遊離細胞が貼り付くのを防止するように配慮することができ、又は、定期的 に培養物をフィードする代わりに、新鮮な培地が系中を継続的に流れるように培 養系を構成することができる。流速は、3次元培養物中での増殖を最大にするよ うに、そして、マトリックスから遊離した細胞が容器の壁に貼り付いて増殖して 密集しないようにそれらを洗浄除去するように調整することができる。いずれの 場合でも、遊離間質細胞を回収して、将来の使用に備えて低温保存することがで きる。 いったん3次元骨格上に接種すると、繊維芽細胞の接着はすぐに(例えば、1 時間以内)見られ、繊維芽細胞は数日のうちに骨格空隙を横切って伸び始める。 これらの繊維芽細胞は代謝活性を有しており、細胞外マトリックスを分泌し、活 性な繊維芽細胞及びコラーゲンからなる皮膚等価物を急激に形成する。 図1は、繊維芽細胞が自然分泌コラーゲン管束の間の平行層中に並ぶ能力を示 す。これらの繊維芽細胞は、急速な細胞分裂及びタンパク質分泌を示す。 5.2.骨格からの細胞外マトリックスの採取 細胞を骨格上に接種し、所望の量の細胞外マトリックスが3次元骨格上に分泌 されるように、細胞増殖に好適な条件下で培養した後、細胞を死滅させ、自然分 泌細胞外マトリックスをさらに処理する。 これはまず、細胞を死滅させ、死滅した細胞及び細胞片を3次元骨格から除去 することを含む。この処理を行う方法は数種類ある。例えば、低温保存剤を用い ずに、in vitroで調製した生体間質組織を液体窒素中でフラッシュ凍結すること により、細胞を死滅させることができる。細胞を死滅させる他の方法は、接種さ れた3次元骨格を滅菌水に浸して、浸透圧への応答により細胞を破裂させること である。いったん細胞を死滅させると、例えば、細胞膜を崩壊させて、EDTA 、CHAPS又は双極性洗剤などの穏やかな洗浄リンス剤により細胞片を除去し た後、DMSO、プロピレングリコール、ブタンジオール、ラフィノース、ポリ ビニルピロリドン、デキストラン又はスクロースなどの低温保護剤を用いて処理 し、液体窒素中でガラス化することができる。或いは、骨格を酵素消化及び/又 は、細胞膜を破壊して細胞成分を取り出すことのできる薬剤を用いる抽出に供す ることもできる。洗浄剤の例としては、非イオン性洗浄剤(例えば、トライトン X−100、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、(Rohm and Haas);B RIJ-35、ポリエトキシエタノールラウリルエーテル(Atlas Chemical Co.) 、ツイーン20、ポリエトキシエタノールソルビタンモノラウリン酸エステル(pol yethoxyethanol sorbitan monolaureate)(Rohm and Haas)、LUBROL-P X、又はポリエチレンラウリルエーテル(Rohm and Haas));及びイオン性洗浄 剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、硫酸化高級脂肪族アルコール、分岐鎖又 は無分岐鎖中に7〜22個の炭素原子を含有するスルホン化アルカン及びスルホ ン化アルキルアレ ン)が挙げられる。酵素もまた使用することができ、例としては、ヌクレアーゼ (例えば、デオキシリボヌクレアーゼ及びリボヌクレアーゼ)、ホスホリパーゼ 及びリパーゼが挙げられる。穏やかな洗浄リンス剤を用いる利点は、高い抗原性 を持つことが多い膜結合タンパク質を溶解するという点である。 いったん細胞を死滅させて細胞片を除去すると、自然分泌ヒト細胞外マトリッ クスの回収は、3次元骨格を構成する材料が生分解性か非生分解性かによって、 種々の方法を用いて達成される。例えば、骨格が非生分解性材料によって構成さ れている場合には、3次元骨格を超音波処理及び/又は高圧水噴射及び/又は機 械的スクレーピング及び/又は洗浄剤及び/若しくは酵素を用いる穏やかな処理 に供して付着した細胞外マトリックスを骨格から除去することにより、細胞外マ トリックスを非生分解性支持体から取り出すことができる。 細胞外マトリックスが生分解性3次元骨格上に堆積している場合には、細胞及 び細胞片を死滅させて除去した後に、例えば、単に溶液中で骨格を分解すること により、すなわち、骨格を溶解して、従って細胞外マトリックスを遊離させるこ とにより、細胞外マトリックスを回収することができる。さらに、生分解性支持 体が、細胞外マトリックスそのもののように注射可能な材料で構成されている場 合には、細胞外マトリックスでコートされた骨格全体を注射用シリンジ中に加工 することができる。さらに、細胞外マトリックスが生分解性支持体上に堆積して いる場合には、該マトリックスが非生分解性支持体上に堆積している場合と同じ 手法によって、すなわち、3次元骨格を超音波処理及び/又は高圧水噴射及び/ 又は機械的スクレーピング及び/又は洗浄剤及び/若しくは酵素を用いる穏やか な処理に供して付着した細胞外マトリックスを骨格から除去することにより、該 マトリックスを取り出すことができる。これらの取り出し処理のうち、細胞によ り産生された自然分泌ヒト細胞外マトリックスにダメージを与える及び/又は変 性させるようなものは一つも無い。 5.3.注射可能な調製物の調剤及び使用 自然分泌細胞外マトリックスを回収したら、さらに処理を行う。細胞外マトリ ックスをホモジナイズして、外科用針を通過することができるような微粒子とす ることができる。ホモジナイゼーションは、例えば超音波処理として、当技術分 野でよく知られている。さらに、細胞外マトリックスは、毒性を持つグルタルア ルデヒドなどの化学的架橋剤を使用することなく、γ線照射により架橋させるこ とができる。全ての細菌、真菌、及びウイルスは0.2Mradで破壊されるので、γ 線照射は、材料を滅菌するために20Mradという最小値にすべきである。好まし くは、細胞外マトリックスを滅菌及び架橋させるために、0.25〜2Mradで細胞 外マトリックスを照射することができる。 さらに、コラーゲン及び他のタンパク質の量及び/又は比率の調整は、材料を シリンジ中に配置する前に、他の細胞型によって分泌された細胞外マトリックス を混合することにより行ってもよい。例えば、タンパク質及び薬物のような生理 活性物質を、組成物を注射した後のこれらの活性物質の放出又は制御放出のため に、本発明の組成物中に取り込むことができる。生理活性物質の例としては、T GF-βなどの組織増殖因子その他、注射部位での治癒及び組織修復を促進する ものが挙げられる。 自然分泌ヒト細胞外マトリックスの水性懸濁液の最終的な調剤には、典型的に は、等浸透圧(すなわち、約0.1〜0.2)及び生理学的pH(すなわち、約pH6. 8〜7.5)への懸濁液のイオン強度の調整、並びに注射の際の局所的な痛みを低減 するための、リドカイン等の局所麻酔薬の添加が含まれるだろう。最終的調剤に はまた、典型的には、マルトースなどの液体潤滑剤が含まれるが、これは体に許 容されるものでなければならない。潤滑剤成分の例としては、グリセロール、グ リコーゲン、マルトースなどが挙げられる。ポリエチレングリコール及びヒアル ロン酸並びに非繊維性コラーゲン、好ましくはスクシニル化したコラーゲンなど の有機高分子ベースの物質もまた潤滑剤として作用することができる。これらの 潤滑剤は、一般的には、注射可能性、侵入可能性及び注射部位に注入された生体 適合性材料の分散を改良するために、及び組成物の粘度を改変することによりス パイキングの量を減らすために使用される。この最終的調剤は、定義によれば、 医薬的に許容される担体中に加工された細胞外マトリックスである。 次いで、該マトリックスは、シリンジ又は該マトリックスを組織欠損部位に正 確に配置するための他の注射装置の中に配置される。皮膚増強のための調剤の場 合には、「注射可能な」という用語は、通常の圧力下、通常の条件下で実質的に スパイキングすることなく、25程度のゲージの付いたシリンジから、製剤を投 薬することができることを意味する。スパイキングは、組織への注射の場合より もむしろ、シリンジから組成物がにじみ出る原因となる可能性がある。この正確 な配置のためには、27ゲージ(200μ I.D.)又は30ゲージ(150μ I.D. )と同じくらい細い針が望ましい。このような針を通して押し出すことのできる 最大の粒子サイズは、少なくとも以下の数値の複合関数となるだろう:粒子最大 寸法、粒子縦横比(長さ:幅)、粒子の硬さ、粒子の面の粗度及び粒子に影響する 関連因子:粒子接着、懸濁液体の粘弾特性、及び針を通過する速度。ニュートン 液体中に懸濁された硬い球状ビーズが最も単純な場合であり、一方、粘弾性液体 中の繊維性分岐粒子になると、より複雑になる傾向がある。 注射可能な自然分泌ヒト細胞外マトリックスの調製処理中の上述の工程は、無 菌材を使用して無菌条件下で行うことが好ましい。医薬的に許容される担体中の 処理された細胞外マトリックスは、軟組織を増強するために、又は先天性異常、 後天性欠損若しくは美容的欠陥を修復若しくは修正するために皮内注射又は皮下 注射することができる。このような病気の例としては、片側顔面小体症、頬及び 頬骨形成不全、片側性乳房発育不全、漏斗胸、胸無発育(ポーランド異常)、及 び口蓋裂修復又は粘膜下口蓋裂(咽頭後方移植片として)に続く口蓋帆咽頭不全 などの先天性異常;陥凹瘢痕、皮下萎縮症(例えば、円板状エリテマトーデスに 続くもの)、角膜損傷、unucleated eyeにおける眼球陥入(上側溝症候群もまた )、顔のアクネ点食、皮下萎縮症を伴う線形性硬皮症、サドル鼻(saddle-nose )変形、ロンベルク病及び片側性声帯麻痺などの後天性欠損(外傷後、術後、感 染後);眉をひそめたときの眉間のしわ、深い鼻唇のしわ、口周辺の平面的なし わ(circum-oral geographical wrinkles)、頬のくぼみ(sunken cheeks)及び乳 房発育不全などの美容的欠陥が挙げられる。本発明の組成物は、体の括約筋の顕 著な特徴となる組織などの内部組織を増強するために、これらの組織に注射する こともできる。 本発明の様々な態様見本を以下の節に記載する。様々な系において使用する組 織及び細胞の型に基づいて、本発明の3次元培養系を記載するが、これは記載 のみを目的とするものであり、限定するためのものではない。これらの記載には 、限定するわけではないが、骨髄、皮膚、上皮細胞、及び軟骨を特定的に含まれ る。しかし、3次元培養系が他の型の細胞及び組織について使用できることは明 らかに理解される。本発明は、記載する各系について得られる特徴的データを実 証する実施例によっても説明される。 実施例 6.実施例:3次元皮膚間質培養系 以下のサブセクションには、in vitroで異なる間質細胞を培養するための、本 発明の3次元培養系が記載されている。簡単に言えば、繊維芽細胞の培養物を、 予め滅菌しておいたナイロンメッシュ上で樹立した。インキュベーションを始め てから6〜9日以内に、接着繊維芽細胞がメッシュワーク空隙中に成長し始め、 コラーゲン管束に平行に堆積し始めた。モノクローナル抗体を用いる間接免疫蛍 光によれば、コラーゲンI型が最も多量に示され、これと共にIII型も幾らか示 された。 6.1.皮膚繊維芽細胞の3次元間質の樹立 皮膚組織を細かく切り、トリプシンで2時間処理し、そして物理的方法で細胞 を分離して懸濁液とすることにより、皮膚繊維芽細胞を単離した。繊維芽細胞は 25 cm2ファルコン組織培養皿中で集密となるまで増殖させ、10%ウシ胎児血 清(FBS)、ファンギゾーン(fungizone)、ゲンタマイシン、及びペニシリン/ ストレプトマイシンを補充したRPMI1640(Sigma,MO)を用いてフィード した。繊維芽細胞を穏やかなトリプシン処理により取り出し、細胞をナイロン濾 過メッシュ上に撒いた。該メッシュの繊維は直径約90μmであり、これを組み 立てて210μmのメッシュ空隙を有する四角形の編物にする(Tetko,Inc.,N Y)。該メッシュは穏やかな酸洗浄で前処理し、ポリリシン及びFBS中でイン キュベートした。繊維芽細胞の接着は3時間以内に見られ、最初の接種から5〜 7日以内に繊維芽細胞がメッシュ空隙を横切って伸び始めた。これらの繊維芽細 胞には代謝活性があり、細胞外マトリックスを分泌し、そして活性な繊維芽細 胞及びコラーゲンからなる皮膚等価物を急激に形成した。図1は繊維芽細胞の付 着及びメッシュ空隙を横切る細胞性突起の伸長を示す走査型電子顕微鏡写真であ る。 6.2.3次元骨髄間質培養物の樹立 インフォームドコンセントが得られた後に、血液学的に正常な成人志願者の後 腸骨稜上の複数の部位から骨髄を吸引した。検体を、ヘパリン処理した試験管中 に集めて8mlのRPMI1640培地中で懸濁させた。該RPMI1640培地には10 %FBS及び5〜10%HSで馴化し、ヒドロコルチゾン、フンギゾーン、及び ストレプトマイシンを補充した。細胞塊を拡散させ、有核細胞5×106個のア リコートに分割した。 以下の実施例で記載する全ての間質細胞培養物を支持する3次元骨格としては 、ナイロン濾過スクリーン(#3-210/36,Tetko Inc.,NY)を用いた。直径約 90μmの繊維により構成される該スクリーンを組み立てて、210μmの篩空 隙を有する四角形編物パターンとした。第6.1.節に記載のプロトコールを用 いて間質細胞を接種した。間質要素の接着及びそれに続く増殖は、逆相対照顕微 鏡及び走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてモニタリングした。 6.3.3次元口粘膜上皮間質マトリックスの調製 口粘膜組織のサンプルを歯科の外科検体から得た。抗生物質(MEM100cc 当たり、2mlの抗生物抗真菌溶液[GIBCO,Cat.#600-5240AG];及び0.01m lのゲンタマイシン溶液[GIBCO,Cat.#600-571oAD])を含有する新鮮M EMを用いて、組織を3回洗浄し、小片にまで切り、そして0.02%EDTA(w/ v)を用いて洗浄した。0.25%トリプシン(Ca++又はMg++を含まないPBSに 溶けている)を加えた;2〜3秒後、組織片を取り出して新鮮なトリプシン(C a++又はMg++を含まないPBSに溶けている)中に配置し、4℃で一晩冷蔵した 。組織を取り出して新鮮なトリプシン溶液中に配置し、細胞が単一細胞懸濁液を 形成するのが見えるまで優しくかき回した。次いで、単一細胞懸濁液を、不活化 した10%ウシ胎児血清を含有するMEMを用いて希釈し、1400×gで7分 間遠 心分離した。上澄み液を静かに注ぎ出し、粘膜上皮細胞を含有するペレットを播 種培地中に配置した。培地は、2%ウルトロセンG(Ultrosen G)を含むDM EM、1×L−グルタミン、1×非必須アミノ酸、ペニシリン及びストレプトマ イシンにより構成した。細胞を3次元骨格上に播種した。3次元間質培養物は、 口繊維芽細胞及びナイロン濾過スクリーン(#3-210/36,Tetko Inc.,NY)の8 mm×45mm片を用いて作製した。該メッシュを0.1M酢酸中に30分間浸し、10m Mポリリシン懸濁液で1時間処理した。該メッシュを無菌ペトリ皿中に配置し、 DMEM完全培地中で、上述のようにして回収した1×106個の口繊維芽細胞 を接種した。5%CO2での1〜2時間のインキュベーションの後、メッシュを コーニング25cm2組織培養フラスコ中に配置し、5mlの培地を添加して浮遊 させ、そして準集密として、3日おきにフィードした。培養物は、湿気環境下に おいて、DMEM完全培地中、37℃、5%CO2において維持し、3日おきに 新鮮な培地でフィードした。 6.4.3次元小管内皮間質細胞培養物の樹立 Larsonら,1987,Microvasc.Res.34:184の方法に従って脳から単離した小 管(small vessel)内皮細胞を、T−75組織培養フラスコを用いてin vitroで 培養した。細胞は、ダルベッコ改良イーグル培地/Hams-F-12培地の組み合わ せ(この溶液は1:1混合物として利用できる。)中で維持した。該培地には、 熱不活性化した20%ウシ胎児血清(FCS)、グルタミン、及び抗生物質が補充 されていた。細胞はフラスコ当たり1×106個の濃度で播種され、1週間以内 に集密状態に達した。細胞は、さらに1週間継代し、そして、記載したようにF CS、グルタミン、及び抗生物質を含有するDMEM/Hams-F-12を用いてさ らに1週間フィードした。細胞を継代するには、フラスコを5mlのPBS(Ca+ + 又はMg++を含まない)で2回リンスし、3mlの0.05%トリプシン及び0.53mM EDTAを用いてトリプシン処理した。細胞をペレット化し、再懸濁し、トリパ ンブルー排除により生存について試験し、25mlの前記DMEM/Hams-F-12 補充培地を用いて播種及びフィードした。因子VIII関連抗原アッセイ(Grulnic kら,1977,Ann.Int.Med.86:598-616)を用いて内皮細胞を積極的に同定し、 銀 染色を用いて小管内皮だけに特異的な接着結合複合体を同定した。 ナイロン濾過スクリーンメッシュ(#3-210/36,Tetko Inc.,NY)は、本質 的に上述の記載に従って調製した。該メッシュを酢酸溶液(1mlの氷酢酸及び9 9mlの蒸留H2O)中に30分間浸し、大量の蒸留水でリンスし、そしてオートク レーブで処理した。メッシュは8×8cmメッシュ当たり6mlのウシ胎児血清でコ ートし、一晩インキュベートした。該メッシュを3枚重ねて、この上に3×107 個の小管内皮細胞(記載に従って培養したもの)を播種し、湿気環境において5% CO2の下、37℃で3時間インキュベートした。接種したメッシュは、完全な集 密となるまで(約2週間)、3〜4日おきに10mlのDMEM/Hams-F-12培地で フィードした。 6.5.3次元軟骨細胞間質細胞培養物の樹立 軟骨は、ヒト関節の関節表面から採集した。軟骨片は、コラーゲナーゼ(0.2 %w/v)により、完全培地(10%ウシ胎児血清、グルタミン、非必須アミノ酸 、ピルビン酸ナトリウム、50μg/mlアスコルビン酸塩及び35μg/mlゲン タマイシンを含むDMEM)中、37℃で20時間消化した。遊離した軟骨細胞 を遠心脱水して完全培地に再懸濁し、計数してT−150フラスコ当たり1×1 06個の細胞を撒いた。細胞は機械的操作で継代して(5〜7日おきに)集密に した。 ポリグリコール酸メッシュ(直径1mm×厚さ2mm)を、エチレンオキシド又は 電子ビーム処理によって滅菌し、予め完全培地に一晩浸した。6ウエルプレート 中において、該メッシュに、メッシュ当たり3〜4×106個の細胞を総量10 μlで播種し、組織培養インキュベーター中、37℃で3〜4時間インキュベー トした。この時点で、1.5mlの培地を添加した。播種したメッシュを一晩インキ ュベートした。翌日、5mlの培地を添加した。培地は、集密になるまで1週間に 3回替えた。 7.実施例:細胞外マトリックス組成物 幾つかの分析法を用いて細胞外マトリックスの特性決定を行い、マトリックス タンパク質の含有量を測定した。それぞれの数値は、少なくとも2回の測定の平 均値である。該マトリックスはコラーゲンI型及びIII型、フィブロネクチン、 テネイシン、硫酸化グリコサミノグリカン、デコリン並びに種々の他の分泌ヒト 細胞外マトリックスタンパク質を含有していた。さらに、分泌マトリックスタン パク質は、3次元支持骨格全体に渡って見い出された。細胞外マトリックスは、 合計292mg/cm2± 0.06の量のタンパク質を含み;フィブロネクチンは3.4mg/c m2± 1.2で存在し;そしてテネイシンは1.7mg/cm2± 0.6であった。フィブロ ネクチン及びテネイシンは両方ともに、イムノブロット上で、予想どおりの分子 量分布を示した。 7.1.細胞外マトリックスのコラーゲン含有量 細胞外マトリックスのコラーゲン含有量は、Sirius Redアッセイを用いて測 定した。飽和ピクリン酸溶液中でのSirius Red F3BAの結合は、繊維性コラ ーゲンの堆積を見積るのに広く使用されている(Bedossaら,1989,Digestion 4 4(1):7-13;Finkelsteinら,1990,Br.J.Ophthalmol.74(5):280-282;Jamesら ,1990,Liver10(1):1-5)。Sirius Red結合のコラーゲンへの特異性は、大き くその組織学的染色としての用途を基礎としている。種々の度合いのコレスタテ ィックフィブロシスのラット肝臓において、Sirius Red結合によって測定した コラーゲン含有量は、ヒドロキシプロリン含有量と強い相関を示した(Walshら ,1992,Analyt.Biochem.203: 187-190)。さらに、Sirius Redによる組織学 的染色は複屈折性であり、コラーゲン鎖の配向に関係する指向性結合を示す。S irius Redは、補体成分Clのような、コラーゲン様3重ヘリックスを含有する 古典的コラーゲン以外のタンパク質に結合することが知られている。血清アルブ ミンへの僅かな結合も幾つか見い出されているが、ウシ血清アルブミン標準物を 用いる対照実験においては、アッセイへの妨害は示されなかった。この妨害は、 細胞外マトリックス中のコラーゲンシグナルの2%未満と概算され、Sirius R edアッセイを使用すればコラーゲン測定用の再現性のある手法を得ることになる 。細胞外マトリックスは、0.61mg/cm2± 0.09のコラーゲン含有物を含有して いた。さらに、コラーゲンI型及びIII型は、イムノブロット上において、予想 どおりの 分子量分布を示した。 7.2.電子顕微鏡により可視化されたコラーゲン繊維 in vitroで増殖させた皮膚組織由来のコラーゲン及び正常成人ヒト皮膚サンプ ル由来のコラーゲンを処理し、透過型電子顕微鏡(TEM)により可視化した。 簡単に言えば、それぞれのコラーゲンを秤量して無菌50ml遠心管中に30mlの 0.05Mトリス緩衝液(pH8.0)と共に投入した。リストシェーカー上で2時間混 合し、トリス緩衝液を除去して該試料を30mlの新たな0.05Mトリス緩衝液と共 にホモジナイゼーションシリンダーに投入した。該サンプルを緩衝液のみの中で 30秒間ホモジナイズし、次いで、米国特許第4,969,912号及び第5,332,802号に 記載の分散剤を添加した後に30秒間の破砕を2回行った。この機械的破壊処理 の間は、温度を5〜10℃に維持した。分散剤は0.05%(コラーゲンの湿重量) の濃度で添加した。ホモジナイズした調製物を3500rpmで6分間遠心分離して、 分散したコラーゲン物質をまだ分散していない物質から分離した。分散していな い残渣を、0.05%(コラーゲンの湿重量)の分散剤で再度処理し、30秒間で2 回ホモジナイズして破砕した。該分散物を再度遠心分離して、分散したコラーゲ ン物質を回収し、最初に回収したものに加えた。 コラーゲン分散物を100ミクロンフィルターを通して濾過し、3500rpmで遠 心分離して、ペレットを0.004M リン酸緩衝液(pH7.4)を用いて3回洗浄した 。最後の遠心分離を10,000rpmで行い、コラーゲンペレットを固めた。次いで、 サンプルをTEM用に回収した。図2A〜Dに示すように、in vitroで増殖させ た皮膚組織から調製した細胞外マトリックス(図2A〜B)、又は正常成人ヒト 真皮から調製した細胞外マトリックス(図2C〜D)のどちらかから単離したコ ラーゲン繊維は、双方の調製物において、典型的なコラーゲンバンド及び通常の 周期性を有する完全コラーゲン繊維である点で同一に見えた。 7.3.細胞外マトリックス中に存在するグリコサミノグリカン グリコサミノグリカンは、生体中で種々の構造的及び機能的役割を果たすこと が示されており、これが分泌された細胞外マトリックス中に存在することは重要 である。表2は、細胞外マトリックス中に見い出されたグリコサミノグリカンの 幾つかの例、並びに正常真皮におけるそれらの機能的重要性を示す。 さらに、細胞外マトリックスは、合計2.8mg/cm2± 0.1の硫酸化グリコサミノ グリカンを含有することが見い出された。 7.4.細胞外マトリックス中に存在する増殖因子 細胞外マトリックスを産生して堆積させる細胞は、幾つかの異なる増殖因子も また発現した。増殖因子は、細胞外マトリックスにおいて2つの理由で重要であ る。細胞外マトリックスの成長及び堆積の間、自然に撒かれた増殖因子は、細胞 増殖及び活性を制御するのを補助する。さらに、増殖因子は細胞外マトリックス に付着したままである。マトリックスの堆積中に、種々の増殖因子の発現が測定 されている。 増殖因子の発現は、全RNAの逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR) によって調べられている。簡単に言えば、RNAは、SDS沈降及び有機溶媒分 配操作によって、増殖細胞から抽出された。該RNAを、スーパースクリプト逆 転写酵素及びランダムヘキサマープライマーを用いて転写した。逆転写の同じ1 群を用いて、全ての増殖因子を検出した。PCRは、合計容量20μlのRNA 200 ngに相当する4μlの逆転写物を用いて、標準的な条件下で行った。 このアッセイに基づいて言えば、表3に示すように、酸性及び塩基性FGF、 TGF−α及びTGF−β、及びKGF mRNA転写物が存在しており、その 他、PDGF、アンフィレグリン、HBEGF、IGF、SPARC及びVEG Fなども存在していた。これらの中で、PDGF及びTGF−β3は、培養物中 での細胞増殖及びマトリックス堆積の調節に関与していると考えられ、一方、T GF−β1、HBEGF、KGF、SPARC、VEGF及びデコリンはマトリ ックス中に堆積する。アンフィレグリン、IGF−1、IGF−2及びIL−1 は、これらの実験で用いた感度では発現されなかった。 本明細書中に開示した特定の実施態様は本発明の幾つかの態様を説明するため のものであるので、これらの実施態様によって、本出願に記載し、請求の範囲と した発明がその範囲を限定されるものではない。いかなる均等な実施態様でも、 本発明の範囲に含まれる。実際に、本明細書中に示し、記載したもの以外の本発 明の種々の改変は、先行する記載物から当業者には明らかであろう。このような 改変もまた、現行の請求の範囲の範囲内となるものである。 幾つかの参考文献が本明細書中に引用されているが、これらの全ての開示は、 その全体が本明細書中に参考として取り込まれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)細胞増殖に好適な条件下で、所定の時間、3次元骨格上で細胞を培養し 、接種された骨格上に細胞外マトリックスを分泌させて、コートされた骨格を作 製し、 (b)該細胞を死滅させ、そして、 (c)該細胞及び細胞片を除去する ことを含む、自然分泌細胞外マトリックスでコートされた3次元骨格を製造する 方法。 2.前記3次元骨格が、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピ レン、ポリアクリル酸塩、ポリビニル化合物、ポリカーボネート、ポリテトラフ ルオロエチレン、サーマノクス、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコール 酸、腸線縫合糸材、セルロース、ゼラチン、キトサン、ヒアルロン酸及びデキス トランからなる群より選択される物質から作製される請求項1記載の方法。 3.前記3次元骨格が約150μm〜約220μmの孔隙を有する請求項1記載の方法 。 4.前記細胞外マトリックスが組織特異的細胞により分泌される請求項1記載の 方法。 5.前記細胞外マトリックスが、繊維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞、軟骨細胞 、上皮細胞、平滑筋細胞、網膜細胞、内皮細胞、間質細胞からなる群より選択さ れる細胞又はそれらの組み合わせにより分泌される請求項1記載の方法。 6.(a)細胞増殖に好適な条件下で、所定の時間、3次元骨格上で細胞を培養し 、接種された骨格上に細胞外マトリックスを分泌させて、コートされた骨格を作 製し、 (b)該細胞を死滅させ、 (c)該細胞及び細胞片を除去し、そして、 (d)コートされた骨格上に堆積した細胞外マトリックスを回収する ことを含む、自然分泌細胞外マトリックスを製造する方法。 7.前記3次元骨格が、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロ ピレン、ポリアクリル酸塩、ポリビニル化合物、ポリカーボネート、ポリテトラ フルオロエチレン、サーマノクス、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコー ル酸、腸線縫合糸、セルロース、ゼラチン、キトサン、ヒアルロン酸及びデキス トランからなる群より選択される物質から作製される請求項6記載の方法。 8.前記3次元骨格が約150μm〜約220μmの孔隙を有する請求項6記載の方法 。 9.前記自然分泌細胞外マトリックスが組織特異的細胞により分泌される請求項 6記載の方法。 10.前記自然分泌細胞外マトリックスが、繊維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞 、軟骨細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、網膜細胞、内皮細胞、間質細胞からなる群 より選択される細胞又はそれらの組み合わせにより分泌される請求項6記載の方 法。 11.ヒトタンパク質で構成される自然分泌細胞外マトリックスでコートされた 3次元骨格を含む組成物。 12.前記骨格が、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン 、ポリアクリル酸塩、ポリビニル化合物、ポリカーボネート、ポリテトラフルオ ロエチレン、サーマノクス、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコール酸、 腸線縫合糸、セルロース、ゼラチン、キトサン、ヒアルロン酸及びデキストラン からなる群より選択される物質から作製される請求項11記載の組成物。 13.前記3次元骨格が約150μm〜約220μmの孔隙を有する請求項11記載の 組成物。 14.前記自然分泌細胞外マトリックスが組織特異的細胞により分泌される請求 項11記載の組成物。 15.前記自然分泌細胞外マトリックスが、繊維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞 、軟骨細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、網膜細胞、内皮細胞、間質細胞からなる群 より選択される細胞又はそれらの組み合わせにより分泌される請求項11記載の 組成物。 16.ヒト自然分泌細胞外マトリックス及び医薬的に許容される担体を含む、組 織欠損の治療のために注射することのできる自然分泌細胞外マトリックス組成 物。 17.前記自然分泌細胞外マトリックスが (a)細胞増殖に好適な条件下で、所定の時間、3次元骨格上で細胞を培養し、接 種された骨格上に細胞外マトリックスを分泌させて、コートされた骨格を作製し 、 (b)該細胞を死滅させ、 (c)該細胞及び細胞片を除去し、 (d)コートされた骨格上に堆積した自然分泌細胞外マトリックスを回収し、そし て、 (e)回収された細胞外マトリックスを医薬的に許容される担体を用いて加工する ことによって製造される請求項16記載の組成物。 18.別の組織又は細胞型により分泌された自然分泌細胞外マトリックスを(d) 工程と(e)工程の間で混合して、コラーゲンI〜V型のそれぞれお互いの比率を 調整する請求項17記載の組成物。 19.前記骨格が、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン 、ポリアクリル酸塩、ポリビニル化合物、ポリカーボネート、ポリテトラフルオ ロエチレン、サーマノクス、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコール酸、 腸線縫合糸、セルロース、ゼラチン、キトサン、ヒアルロン酸及びデキストラン からなる群より選択される物質から作製される請求項16記載の組成物。 20.前記3次元骨格が約150μm〜約220μmの孔隙を有する請求項16記載の 組成物。 21.前記自然分泌細胞外マトリックスが組織特異的細胞により分泌される請求 項16記載の組成物。 22.前記自然分泌細胞外マトリックスが、繊維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞 、軟骨細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、網膜細胞、内皮細胞、間質細胞からなる群 より選択される細胞又はそれらの組み合わせにより分泌される請求項16記載の 組成物。 23.医薬的に許容される担体中の自然分泌細胞外マトリックスを組織欠損部位 に注射することを含む、組織欠損を修復する方法。 24.前記自然分泌細胞外マトリックスが (a)細胞増殖に好適な条件下で、所定の時間、3次元骨格上で細胞を培養し、接 種された骨格上に細胞外マトリックスを分泌させて、コートされた骨格を作製し 、 (b)該細胞を死滅させ、 (c)該細胞及び細胞片を除去し、 (d)コートされた骨格上に堆積した自然分泌細胞外マトリックスを回収し、そし て、 (e)回収された細胞外マトリックスを医薬的に許容される担体を用いて加工する ことによって製造される請求項23記載の方法。 25.別の組織又は細胞型により分泌された自然分泌細胞外マトリックスを(d) 工程と(e)工程の間で混合して、コラーゲンI〜V型のそれぞれお互いの比率を 調整する請求項23記載の方法。 26.前記骨格が、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、ポリプロピレン 、ポリアクリル酸塩、ポリビニル化合物、ポリカーボネート、ポリテトラフルオ ロエチレン、サーマノクス、ニトロセルロース、コットン、ポリグリコール酸、 腸線縫合糸、セルロース、ゼラチン、キトサン、ヒアルロン酸及びデキストラン からなる群より選択される物質から作製される請求項23記載の方法。 27.前記3次元骨格が約150μm〜約220μmの孔隙を有する請求項23記載の 方法。 28.前記自然分泌細胞外マトリックスが組織特異的細胞により分泌される請求 項23記載の方法。 29.前記自然分泌細胞外マトリックスが、繊維芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞 、軟骨細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、網膜細胞、内皮細胞、間質細胞からなる群 より選択される細胞又はそれらの組み合わせにより分泌される請求項23記載の 方法。
JP50179097A 1995-06-06 1996-06-06 自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法 Expired - Lifetime JP3709487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US470,101 1995-06-06
US08/470,101 US5830708A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Methods for production of a naturally secreted extracellular matrix
PCT/US1996/009482 WO1996039101A1 (en) 1995-06-06 1996-06-06 Compositions and methods for naturally secreted extracellular matrix

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507558A true JPH11507558A (ja) 1999-07-06
JP3709487B2 JP3709487B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=23866272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50179097A Expired - Lifetime JP3709487B2 (ja) 1995-06-06 1996-06-06 自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5830708A (ja)
EP (1) EP0967934B1 (ja)
JP (1) JP3709487B2 (ja)
KR (1) KR19990022216A (ja)
AT (1) ATE290350T1 (ja)
AU (1) AU708090B2 (ja)
CA (1) CA2223892A1 (ja)
DE (1) DE69634454T2 (ja)
ES (1) ES2238076T3 (ja)
NZ (1) NZ311313A (ja)
WO (1) WO1996039101A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523484A (ja) * 2000-11-17 2004-08-05 ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション 電気処理されたコラーゲン
JP2005211099A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Olympus Corp 人工臓器構成材および人工臓器構成体の製造方法および人工臓器
JP2010511375A (ja) * 2005-12-01 2010-04-15 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 組織工学の足場としての三次元再構成細胞外マトリクス
JP2012508739A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ヒストジェン インコーポレイテッド がんの処置のための細胞外マトリックス組成物

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974571B2 (en) * 1995-03-28 2005-12-13 Thomas Jefferson University Isolated stromal cells and methods of using the same
US6284284B1 (en) * 1995-06-06 2001-09-04 Advanced Tissue Sciences, Inc. Compositions and methods for production and use of an injectable naturally secreted extracellular matrix
WO1998036704A1 (en) * 1997-02-20 1998-08-27 Keller Gregory S Augmentation and repair of dermal, subcutaneous, and vocal cord tissue defects
US7767452B2 (en) 1997-02-20 2010-08-03 Kleinsek Don A Tissue treatments with adipocyte cells
GB9720987D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Biocure Ltd A multicellular in vitro assay of angiogenesis
US6225118B1 (en) 1997-10-01 2001-05-01 Biocure Limited Multicellular in vitro assay of angiogenesis
US6660301B1 (en) 1998-03-06 2003-12-09 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for dermal augmentation and tissue bulking
WO1999047186A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 University Of Pittsburgh Chitosan-based composite materials containing glycosaminoglycan for cartilage repair
US6378527B1 (en) * 1998-04-08 2002-04-30 Chondros, Inc. Cell-culture and polymer constructs
US6428978B1 (en) * 1998-05-08 2002-08-06 Cohesion Technologies, Inc. Methods for the production of gelatin and full-length triple helical collagen in recombinant cells
BR9915476A (pt) * 1998-11-19 2002-01-02 Organogenesis Inc Construtos de tecidos feitos por bioengenharia e métodos para a sua produção e utilização
US7615373B2 (en) 1999-02-25 2009-11-10 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed collagen and tissue engineering
US6662805B2 (en) 1999-03-24 2003-12-16 The Johns Hopkins University Method for composite cell-based implants
US20030007954A1 (en) * 1999-04-12 2003-01-09 Gail K. Naughton Methods for using a three-dimensional stromal tissue to promote angiogenesis
US6372494B1 (en) 1999-05-14 2002-04-16 Advanced Tissue Sciences, Inc. Methods of making conditioned cell culture medium compositions
AU6072200A (en) * 1999-07-09 2001-01-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Human naturally secreted extracellular matrix-coated device
AU7067200A (en) * 1999-08-23 2001-03-19 Organogenesis Inc. Skin care compositions and treatments
US20080267923A2 (en) * 1999-11-05 2008-10-30 Donald Kleinsek Hair undifferentiated cells
AU1472501A (en) * 1999-11-05 2001-05-14 Gerigene Medical Corporation Augmentation and repair of age-related soft tissue defects
US20090074729A2 (en) * 1999-11-05 2009-03-19 Donald Kleinsek Augmentation and repair of spincter defects with cells including fibroblasts
US20080286242A2 (en) * 1999-11-05 2008-11-20 Donald Kleinsek Augmentation and repair of spincter defects with cells including mesenchymal cells
US7799325B2 (en) * 1999-11-05 2010-09-21 Kleinsek Donald A Removal of hypertrophic scars
CN1471586A (zh) 2000-03-02 2004-01-28 罗切斯特大学 在三维生物反应器中生产来自体内的功能性白血病细胞
US7338657B2 (en) * 2001-03-15 2008-03-04 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for tissue construction
AU2001249221A1 (en) 2000-03-20 2001-10-03 Biosphere Medical, Inc. Injectable and swellable microspheres for tissue bulking
US6436424B1 (en) * 2000-03-20 2002-08-20 Biosphere Medical, Inc. Injectable and swellable microspheres for dermal augmentation
ATE327783T1 (de) 2000-03-20 2006-06-15 Biosphere Medical Inc Injizierbare mikrokügelchen für den gewebeaufbau
US6638312B2 (en) 2000-08-04 2003-10-28 Depuy Orthopaedics, Inc. Reinforced small intestinal submucosa (SIS)
US8366787B2 (en) * 2000-08-04 2013-02-05 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic-synthetic bioabsorbable scaffolds
DE60121450T2 (de) * 2000-08-16 2007-02-15 Duke University Mittels gewebetechnologie hergestellte dezellularisierte gegenstände und gewebe
MXPA03001914A (es) 2000-09-01 2004-05-24 Univ Virginia Commonwealth Matrices basadas en fibrina electroprocesada y tejidos.
US20090130066A1 (en) * 2000-11-06 2009-05-21 Gerigene Medical Corporation Augmentation and repair of sphincter defects with cells including muscle cells
US7311905B2 (en) 2002-02-13 2007-12-25 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta, and uses and methods of treatment using said cells
IL156303A0 (en) 2000-12-06 2004-01-04 Robert J Hariri Method of collecting placental stem cells
US7041868B2 (en) 2000-12-29 2006-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bioabsorbable wound dressing
ES2548591T3 (es) 2001-02-14 2015-10-19 Anthrogenesis Corporation Placenta post-parto de mamífero, su uso y células madre placentarias de la misma
EP2336300B1 (en) 2001-02-14 2015-07-08 Anthrogenesis Corporation Post-partum mammalian placenta, its use and placental stem cells therefrom
JP4201134B2 (ja) * 2001-07-16 2008-12-24 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 軟骨修復装置および方法
WO2003007790A2 (en) 2001-07-16 2003-01-30 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic/synthetic porous extracellular matrix scaffolds
US8092529B2 (en) 2001-07-16 2012-01-10 Depuy Products, Inc. Meniscus regeneration device
US7819918B2 (en) * 2001-07-16 2010-10-26 Depuy Products, Inc. Implantable tissue repair device
US8025896B2 (en) 2001-07-16 2011-09-27 Depuy Products, Inc. Porous extracellular matrix scaffold and method
WO2003007787A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Depuy Products, Inc. Cartilage repair and regeneration device and method
US8337537B2 (en) 2001-07-16 2012-12-25 Depuy Products, Inc. Device from naturally occurring biologically derived materials
US7201917B2 (en) 2001-07-16 2007-04-10 Depuy Products, Inc. Porous delivery scaffold and method
EP2186407A1 (en) 2002-02-13 2010-05-19 Anthrogenesis Corporation Embryonic-like stem cells derived from post-partum mammalian placenta and uses and methods of treatment using said cells
WO2003072128A2 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Ebi, L.P. Methods and compositions for treating bone or cartilage defects
US7498171B2 (en) 2002-04-12 2009-03-03 Anthrogenesis Corporation Modulation of stem and progenitor cell differentiation, assays, and uses thereof
KR100527623B1 (ko) * 2002-06-01 2005-11-15 라이프코드인터내셔날 주식회사 세포외기질을 포함하는 인공장기 제조용 생분해성 고분자기질 및 그의 제조방법
US20040171147A1 (en) 2002-11-26 2004-09-02 Hariri Robert J. Cytotherapeutics, cytotherapeutic units and methods for treatments using them
IL156945A0 (en) * 2003-07-15 2004-02-08 Itzhak Tavori Device and a method for orthopedic delivery of bone reconstruction medium
US7326571B2 (en) * 2003-07-17 2008-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Decellularized bone marrow extracellular matrix
CA2566765C (en) * 2004-05-11 2011-08-23 Synthasome Inc. Hybrid tissue scaffolds containing extracellular matrix
US20070190108A1 (en) * 2004-05-17 2007-08-16 Arindam Datta High performance reticulated elastomeric matrix preparation, properties, reinforcement, and use in surgical devices, tissue augmentation and/or tissue repair
EP1789536A2 (en) * 2004-08-30 2007-05-30 IKEN Tissue Therapeutics, Inc. Cultured three dimensional tissues and uses thereof
US7513866B2 (en) 2004-10-29 2009-04-07 Depuy Products, Inc. Intestine processing device and associated method
CA2612188A1 (en) * 2005-06-17 2007-01-04 Theregen, Inc. Methods for treating ischemic tissue
US20070065415A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Kleinsek Donald A Compositions and methods for the augmentation and repair of defects in tissue
CA2974249C (en) 2005-10-13 2021-10-12 Anthrogenesis Corporation Immunomodulation using placental stem cells
DK2471903T3 (en) 2005-12-29 2018-05-28 Anthrogenesis Corp Placenta stem cell populations
CN101389754A (zh) 2005-12-29 2009-03-18 人类起源公司 胎盘干细胞和第二来源干细胞的联合培养
US20070178137A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Toby Freyman Local control of inflammation
ES2709205T3 (es) 2006-10-23 2019-04-15 Celularity Inc Métodos y composiciones para el tratamiento de defectos óseos con poblaciones de células placentarias
US7871440B2 (en) 2006-12-11 2011-01-18 Depuy Products, Inc. Unitary surgical device and method
NZ597779A (en) 2007-02-12 2013-07-26 Anthrogenesis Corp Treatment of inflammatory diseases using placental stem cells
MX2009008559A (es) 2007-02-12 2009-08-21 Anthrogenesis Corp Hepatocitos y condorcitos de celulas madre de la placenta adherentes, y poblaciones de celulas enriquecidas con celulas madre de la placenta cd34+, cd45-.
US9200253B1 (en) 2007-08-06 2015-12-01 Anthrogenesis Corporation Method of producing erythrocytes
PT2203176E (pt) 2007-09-28 2015-03-02 Anthrogenesis Corp Supressão de tumor utilizando perfusato placentário humano e células assassinas naturais intermédias derivadas de placenta humanas
KR20170116221A (ko) 2007-11-07 2017-10-18 안트로제네시스 코포레이션 조산 합병증의 치료에 있어서의 제대혈의 용도
PL2247285T3 (pl) 2007-11-30 2014-11-28 Rnl Bio Co Ltd Komórkowy środek terapeutyczny na nietrzymanie moczu zawierający komórki macierzyste pochodzące z doczesnej
WO2009073178A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Sanbio, Inc. Extracellular matrix from pluripotent cells
WO2009097559A1 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Histogen, Inc. Extracellular matrix compositions
US20120089491A1 (en) * 2008-07-02 2012-04-12 Katia Weber System and method of providing enhanced transaction data
KR20180049231A (ko) 2008-08-20 2018-05-10 안트로제네시스 코포레이션 개선된 세포 조성물 및 그의 제조 방법
NZ592726A (en) 2008-11-19 2012-12-21 Anthrogenesis Corp Amnion derived adherent cells
RU2631488C2 (ru) 2009-07-10 2017-09-22 Хистоджен, Инк. Кондиционированная среда и композиции на основе внеклеточного матрикса из клеток, культивированных в гипоксических условиях
ES2673726T3 (es) 2010-01-05 2018-06-25 Cell Constructs I, Llc Biomateriales fabricados a partir de cabello humano
AU2011209819A1 (en) 2010-01-26 2012-08-16 Anthrogenesis Corporation Treatment of bone-related cancers using placental stem cells
TW202011974A (zh) 2010-04-07 2020-04-01 美商安瑟吉納西斯公司 利用胎盤幹細胞之血管新生
CN107828727A (zh) 2010-07-13 2018-03-23 人类起源公司 产生自然杀伤细胞的方法、由此获得的细胞群体及其用途
CN103830282A (zh) 2010-11-12 2014-06-04 阿勒根公司 经代谢的经调节的生长培养基和使用方法
US20120171180A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Sascha Abramson Compositions comprising amnion derived adherent cells and platelet-rich plasma
AR084754A1 (es) 2010-12-30 2013-06-05 Anthrogenesis Corp Composiciones que comprenden celulas madre de placenta y plasma rico en plaquetas, y sus metodos de uso
AU2011352036A1 (en) 2010-12-31 2013-07-18 Anthrogenesis Corporation Enhancement of placental stem cell potency using modulatory RNA molecules
EP2661243B1 (en) 2011-01-06 2022-10-12 Humacyte, Inc. Tissue-engineered constructs
WO2012166844A2 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Anthrogenesis Corporation Treatment of pain using placental stem cells
JP2014531908A (ja) 2011-10-14 2014-12-04 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 構造アッセンブリによる配列決定
US11021737B2 (en) 2011-12-22 2021-06-01 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for analyte detection
US10227639B2 (en) 2011-12-22 2019-03-12 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for analyte detection
BR112014027592A2 (pt) * 2012-05-09 2017-06-27 Koninklijke Philips Nv método para prover uma interface de rastreamento médico para comunicação entre pelo menos uma ferramenta de rastreamento de intervenção e um aplicativo de intervenção orientada por imagem (igi), interface de rastreamento médico, e produto de programa de computador
US9914967B2 (en) 2012-06-05 2018-03-13 President And Fellows Of Harvard College Spatial sequencing of nucleic acids using DNA origami probes
EP3622960A1 (en) 2013-02-05 2020-03-18 Celularity, Inc. Natural killer cells from placenta
EP2971184B1 (en) 2013-03-12 2019-04-17 President and Fellows of Harvard College Method of generating a three-dimensional nucleic acid containing matrix
CN108474022A (zh) 2015-11-03 2018-08-31 哈佛学院董事及会员团体 用于包含三维核酸的基质容积成像的设备和方法
CN109415761B (zh) 2016-04-25 2022-09-20 哈佛学院董事及会员团体 用于原位分子检测的杂交链反应方法
CN105920679B (zh) * 2016-04-26 2018-10-19 青岛大学 一种具有三维梯度孔结构的皮肤支架材料的制备方法
GB2569252A (en) 2016-08-31 2019-06-12 Harvard College Methods of combining the detection of biomolecules into a single assay using fluorescent in situ sequencing
CN109983125A (zh) 2016-08-31 2019-07-05 哈佛学院董事及会员团体 生成用于通过荧光原位测序检测的核酸序列文库的方法
CN109789167A (zh) 2017-04-14 2019-05-21 哈佛学院董事及会员团体 用于产生细胞衍生的微丝网络的方法
US11718829B2 (en) 2017-07-28 2023-08-08 Breakthrough Tech Llc Methods and compositions for manufacturing extracellular matrix
WO2020028194A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 Readcoor, Inc. Methods and systems for sample processing or analysis
CN111084788A (zh) * 2018-10-22 2020-05-01 上海蓝盎电子科技发展有限公司 人工细胞间质
CN115006597B (zh) * 2022-06-02 2024-01-19 上海威高医疗技术发展有限公司 一种口腔修复膜及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949073A (en) * 1974-11-18 1976-04-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Process for augmenting connective mammalian tissue with in situ polymerizable native collagen solution
US4424208A (en) * 1982-01-11 1984-01-03 Collagen Corporation Collagen implant material and method for augmenting soft tissue
US4582640A (en) * 1982-03-08 1986-04-15 Collagen Corporation Injectable cross-linked collagen implant material
US4837285A (en) * 1984-03-27 1989-06-06 Medimatrix Collagen matrix beads for soft tissue repair
US5288617A (en) * 1984-10-31 1994-02-22 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Method of producing an antigenic preparation
US5460939A (en) * 1986-04-18 1995-10-24 Advanced Tissue Sciences, Inc. Temporary living skin replacement
US5032508A (en) * 1988-09-08 1991-07-16 Marrow-Tech, Inc. Three-dimensional cell and tissue culture system
US5160490A (en) * 1986-04-18 1992-11-03 Marrow-Tech Incorporated Three-dimensional cell and tissue culture apparatus
US4963489A (en) * 1987-04-14 1990-10-16 Marrow-Tech, Inc. Three-dimensional cell and tissue culture system
US5266480A (en) * 1986-04-18 1993-11-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional skin culture system
US4721096A (en) * 1986-04-18 1988-01-26 Marrow-Tech Incorporated Process for replicating bone marrow in vitro and using the same
US4803075A (en) * 1986-06-25 1989-02-07 Collagen Corporation Injectable implant composition having improved intrudability
JPH041118Y2 (ja) * 1986-07-31 1992-01-14
GB8708009D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Clayton Found Res Injectable soft tissue augmentation materials
US5342765A (en) * 1991-08-01 1994-08-30 Occidental Chemical Corporation Method of producing extracellular products from aerobic microorganisms
US5204382A (en) * 1992-02-28 1993-04-20 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
US5478739A (en) * 1992-10-23 1995-12-26 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional stromal cell and tissue culture system
US5541106A (en) * 1993-04-05 1996-07-30 Desmos, Inc. Cell matrix stimulated attachment and hemidesmosome assembly
US5397352A (en) * 1993-08-27 1995-03-14 Burres; Steven Method of recollagenation
US5516532A (en) * 1994-08-05 1996-05-14 Children's Medical Center Corporation Injectable non-immunogenic cartilage and bone preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523484A (ja) * 2000-11-17 2004-08-05 ヴァージニア コモンウェルス ユニバーシティ インテレクチュアル プロパティー ファンデーション 電気処理されたコラーゲン
JP2005211099A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Olympus Corp 人工臓器構成材および人工臓器構成体の製造方法および人工臓器
JP2010511375A (ja) * 2005-12-01 2010-04-15 エイジェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 組織工学の足場としての三次元再構成細胞外マトリクス
JP2012508739A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ヒストジェン インコーポレイテッド がんの処置のための細胞外マトリックス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967934A4 (en) 2001-11-28
NZ311313A (en) 2000-05-26
DE69634454D1 (de) 2005-04-14
DE69634454T2 (de) 2006-05-11
EP0967934A1 (en) 2000-01-05
US5830708A (en) 1998-11-03
AU708090B2 (en) 1999-07-29
ATE290350T1 (de) 2005-03-15
ES2238076T3 (es) 2005-08-16
JP3709487B2 (ja) 2005-10-26
KR19990022216A (ko) 1999-03-25
AU6260996A (en) 1996-12-24
CA2223892A1 (en) 1996-12-12
WO1996039101A1 (en) 1996-12-12
EP0967934B1 (en) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709487B2 (ja) 自然分泌細胞外マトリックスのための組成物及び方法
US6284284B1 (en) Compositions and methods for production and use of an injectable naturally secreted extracellular matrix
US5919702A (en) Production of cartilage tissue using cells isolated from Wharton's jelly
AU715282B2 (en) Method for making and/or repairing cartilage
AU689605B2 (en) Three-dimensional cartilage cultures
US5041138A (en) Neomorphogenesis of cartilage in vivo from cell culture
US5736372A (en) Biodegradable synthetic polymeric fibrous matrix containing chondrocyte for in vivo production of a cartilaginous structure
RU2523339C2 (ru) Композиции внеклеточного матрикса для лечения рака
JP2004531297A (ja) 組織修復のための方法および装具
WO1999052572A1 (en) Methods and compositions for tissue regeneration
CN1735685A (zh) 用未分化的间充质细胞治疗组织
WO2001003750A1 (en) Human naturally secreted extracellular matrix-coated device
Rowland et al. Factors influencing the long-term behavior of extracellular matrix-derived scaffolds for musculoskeletal soft tissue repair
US20210254008A1 (en) Conditioned medium from cells cultured under hypoxic conditions and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term