JPH11504961A - 複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用 - Google Patents

複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用

Info

Publication number
JPH11504961A
JPH11504961A JP8533392A JP53339296A JPH11504961A JP H11504961 A JPH11504961 A JP H11504961A JP 8533392 A JP8533392 A JP 8533392A JP 53339296 A JP53339296 A JP 53339296A JP H11504961 A JPH11504961 A JP H11504961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
film composite
film
weight
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8533392A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハンセン,ハイネル
ダブリュ. コーテス,リチャード
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH11504961A publication Critical patent/JPH11504961A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2896Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アクリルラテックス10〜99重量%と熱活性化ウレタンラテックス接着剤1〜90重量%の配合物を含む第1接着剤層と、前記第1接着剤層の上に塗付され、基材上への前記フィルム複合材の確実な定置を可能にする初期接着力および初期着脱性、ならびに長期滞留時間後に前記フィルム複合材を基材に永久的に接着するために接着力増大を示す感圧接着剤を含む第2接着剤層とを担持する薄い可撓性裏材を含むフィルム複合材に関する。本発明はさらに、アクリルラテックス10〜99重量%と熱活性化ウレタンラテックス1〜90重量%の配合物を含む第1接着剤層を担持し、且つ第1接着剤層の上に塗付され、基材上への前記フィルム複合材の確実な定置を可能にする初期接着力および初期着脱性、ならびに長期滞留時間後に前記フィルム複合材を基材に永久的に接着するために接着力増大を示す感圧接着剤層を含む第2接着剤層を任意に担持する薄い可撓性裏材を含むフィルム複合材を、有機溶剤および、ことに内燃機関用燃料に曝された基材に貼付するための使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用 技術分野 発明の分野 本発明は、1層以上の接着剤層をその上に有する薄い可撓性裏材を含むフィル ム複合材、および有機溶剤および、ことに、石油燃料蒸気や石油燃料または油流 出物に曝された基材での該フィルム複合材の使用に関する。 背景技術 発明の背景 ポリアクリレート系感圧接着材料などの感圧接着剤の層をその上に有する薄い 可撓性の、任意に印刷適性の裏材を含むフィルム複合材を、プレハブ式グラフィ ックの作成に使用することができる。このグラフィックは、スクリーン印刷など の印刷手段やその他の既知の印刷技術などによって、裏材の接着剤を全く具有し ない面に現われ、次に、このフィルム複合材は基材に接着される。 石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に頻繁にあるいは時々曝される基材( ガソリンポンプやジーゼルボンプ、自動車、トラック、タンク車など)にこれら のフィルムを接着するとき、フィルム複合材が基材から離層する結果を招くエッ ジリフティング(縁の浮き)および/または接着剤層の膨潤によるフィルム複合 材の破壊がしばしばみられる。離層は曝露されたフィルムの縁から始まるため、 たとえば、ScotchcalTM3950材料(Minnesota Mining and Manufacturing Compan y of St.Paul,Minnesota,U.S.A.,“3M”か ら市販されている)などの透明な封止材料を使用したり、たとえば、ScotchcalT M 3640-114フィルム(3Mから市販されている)を使用した透明なオーバーラミネー ト構築物によって縁を保護することも可能である。しかし、これらの溶液は、美 学的見地からさほど魅力的ではないと考えられる。縁の保護を適用するのにも、 時間とお金のかかる作業工程を追加する必要がある。 架橋アクリレートコポリマーを下塗したポリ塩化ビニル裏材上に含むScotchca lTM3650フィルム複合材(3M,St.Paul,U.S.A.から市販されている)は、すぐれ た化学抵抗性を特徴とする。現在、ScotchcalTM3650フィルム複合材は石油燃料 蒸気や石油燃料または油流出物に曝された基材に頻繁に使用される。このフィル ムのジーゼル蒸気、ジーゼル流出部および油に対する全般的な化学抵抗性および 体抵抗はことにすぐれているが、石油流出物や石油蒸気が多量に含まれている大 気にフィルムが曝されたとき、フィルムリフティングが時々確認されている。 文献では、とりわけ、油やガソリンに対して改善された抵抗性を示すと報告さ れている感圧接着剤が記載されている。 日本特許第69−027,159号には、たとえば、アクリル酸エステル85 〜99重量%および(メト)アクリル酸またはエチレングルコールモノ(メト) アクリレート0.2〜15重量%を含有するコポリマー100重量部と、10重 量部までの架橋成分から成る感圧接着剤を担持するポリ塩化ビニルを含むフィル ムが記載されている。このフィルムは、改善された耐油性を有することを特徴と する。 日本特許第02-145,670号には感圧接着テープが提唱されており、そ の縁は、ガソリンや溶剤に対する抵抗性を高めるために、メチルヒドロジェンシ リコーン油、Zn、SnまたはZrの各 塩、アルカリ化合物およびハロゲン化剤を含む組成物で被覆されている。 米国特許第4,994,538号には、少なくとも1種の反応性シリコーンア クリレートポリマー、1種以上の不飽和カルボン酸および1種以上のアルキル軟 質アクリレートを含む、シリコーン処理したエマルジョンを主成分とする感圧接 着剤が記載されている。この接着剤は耐ガソリン性および自動車ペイントに対し て固有接着力を有することを特徴とする。米国特許第5,234,736号には 、類似した接着剤も記載されている。 欧州特許第0,522,917号には、フルオロシリコーンポリマー5〜70 重量%、シラノールを含有するシロキサンコポリマー樹脂10〜60重量%、お よび相溶性ジオルガノシロキサンポリマー10〜50重量%を含むフルオロシリ コーン感圧接着剤の耐燃料性および耐溶剤性が報告されている。 ガソリンポンプ、ジーゼルポンプ、およびタンク車などに貼付するとき、1層 の感圧接着材料を含むフィルム複合材は、石油製品に対して高い抵抗性を示すと 同時に、高い寸法安定性(すなわち、膨潤を全く示さないか、あるいは少なくと も低く且つとにかく許容できる程度の膨潤)を維持するばかりでなく、ことに欧 州で、標識のためにガソリンやジーゼル燃料に一般に添加される色素による低染 色性を示す。文献に記載されているフィルム複合材は、有機溶剤および、ことに 石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対して、事実上十分な程度または望ま しい程度の高い抵抗性の必要条件をすべて満たすわけではなく、且つ/またはフ ィルム構築物は余りにも複雑であり、且つ/または感圧接着剤は広く使用するに は余りにも高価である。文献の大部分は、体抵抗性の観点から、有機溶剤および 有油燃料に対する抵抗性についてさらに検討を加えているが、フィ ルム複合材の縁、基材の表面および周囲の大気を含む相転移帯域の安定性に対処 する必要性については認識していない。 発明の開示 発明の簡単な概要 本発明は、アクリルラテックス10〜99重量%と熱活性化ウレタンラテック ス1〜90重量%との配合物を含む第1接着剤層および前述の第1接着剤層の上 に塗付され、基材上へのフィルム複合材の確実な定置を可能にする初期接着力お よび初期着脱性、ならびに長期滞留時間後にフィルム複合材を基材に永久的に接 着するために接着力増大を示す感圧接着剤を含む第2接着剤層を担持する薄い可 撓性裏材を含むフィルム複合材に関する。好ましくは、両接着剤層は感圧接着剤 を含む。 本発明はさらにアクリルラテックス10〜99重量%と熱活性化ウレタンラテ ックス1〜90重量%の配合物を含む第1接着剤層を担持し、且つ第1接着剤層 の上に塗付され、基材上への前記フィルム複合材の確実な定置を可能にする初期 接着力および初期着脱性、ならびに長期滞留時間後に前記フィルム複合材を基材 に永久的に接着するために接着力増大を示す感圧接着剤層を含む第2接着剤層を 任意に担持する薄い可撓性裏材を含むフィルム複合材を、有機溶剤および、こと に石油燃料蒸気または石油燃料流出物に曝された基材に貼付するのに使用するた めの使用方法に関する。 第2接着剤層を省いてアクリレート/ウレタンラテックス接着剤層のみを担持 するフィルム複合材の使用が好ましい。このフィルム複合材(米国特許第5,2 22,209号および欧州特許第0,454,413号に記載されている)は、 石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対して良好または非常に良好な抵抗性 を示すことが 現在では確認されている。アクリレート/ウレタンラテックス配合物を含む接着 剤層は感圧接着剤であってもよいが、触ってみると通常の室温で粘着性である必 要はなく、その場合、室温で、様々な基材、たとえば、ポリ塩化ビニルフィルム やポリ塩化ビニル被覆紙のようなポリマー基材に指圧で永久的に接着するが、任 意に塗料やラッカーで被覆された金属基材ガラス基材のような他の基材にも永久 接着される。 第2接着剤層を、欧州特許第0,454,413号から周知のフィルム複合材 の第1接着剤層の上に塗付すると有利な場合が多いことは、本発明者により思い がけず確認された。第2接着剤層は、基材上で前記フィルム複合材の確実な定置 が可能な初期接着力および初期着脱性、ならびに長期滞留時間後にフィルム複合 材を基材に永久的に接着するために接着力増大を示す感圧接着剤を含む。この二 接着剤層フィルム複合材は斬新であり、下記の試験によれば、ジーゼル燃料およ び油に対して良好または非常に良好な抵抗性を有し、ガソリン燃料に対して許容 できるないし良好な抵抗性を示す。 一方、2層フィルム複合材は、一接着剤層フィルム複合材よりも複雑な構造を 示すが、その反面、より容易な取扱いおよび基材上でのより精確な定置を提供す る。当業者は発明的努力をせずに、特定の分野に関して、フィルム複合材の1層 接着剤層態様か2層接着剤層態様のいずれがより適しているかを決定することが できる。すなわち、フィルム複合材の1層接着剤層態様または2層の接着剤層態 様が特定の分野に関してより適している。 発明を実施するための最良の形態 発明の詳細な説明 本発明に使用されるフィルム複合材は、好ましくは高分子フィル ムである薄い可撓性裏材を有する。高分子フィルム用材料の非限定的な例として は、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリカーボネート類またはポリメタク リレートなどがある。被覆紙のフィルムや可撓性金属フィルム(薄いアルミニウ ムフィルムなど)を可撓性裏材として使用することができる。 裏材は、たとえば、スクリーン印刷や他の印刷技術を使用してグラフィックを 作成することができるために、印刷適性であることが好ましい。ポリ塩化ビニル 裏材が特に好ましい。 裏材に接着される第1接着剤層に対する強力な接着力を確保するために、当業 者に周知の技術によって裏材に化学下塗剤またはコロナ処理を施すことが好まし い。 裏材の厚さは、好ましくは30〜70μm、特に40〜60μmである。いず れの場合にも、裏材の厚さは、湾曲した基材および/または不規則な形の基材に 容易に且つ適切に貼付できるために、フィルム複合材が十分に可撓性になるよう に選択される。 上記の裏材料および裏材の厚さの好ましい範囲は単に例示にすぎず、決して限 定する意図はない。当業者は、他の裏材料または寸法を容易に且つ発明のインプ ットなしに選択し、目的の貼付に関してフィルム複合材を最適化することができ る。薄い可撓性裏材の表面に接着される第1接着剤層は、 1)アクリルラテックス接着剤10〜99%と 2)熱活性化可能なウレタンラテックスス1〜90%と を含む。 明記されている薄い可撓性裏材およびアクリルラテックス/ウレタンラテック ス層を含むフィルム複合材は、参照により本願明細書に組込まれる米国特許第5 ,229,207号および欧州特許第0,454,413号により周知である。 欧州特許第0,454,41 3号では、可塑剤(ジオクチルフタレートなど)に対する高い抵抗性が強調され ており、移行性可塑剤を含有するポリ塩化ビニル基材上にこれを被覆または接着 するように提唱している。しかし、上記フィルムを基材、有機溶剤、およびこと に、石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に貼付したときの高い抵抗性は、欧 州特許第0,454,413号に開示されておらず、それ故、本分野での格別な 有用性は、欧州特許第0,454,413号では認識されていなかったと考えな ければならない。 好ましいアクリルラテックスは、平均1〜12個の炭素原子を有する1種以上 のアルキルアクリレート80〜100重量%と、好ましくは、たとえば、(メト )アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸またはアクリルアミドなど、強極性基を 示す1種以上のエチレン的に不飽和の、共重合可能なモノマー0〜20重量%を 含む乳化重合体またはその前駆体の分散液である。 有用なアルキルアクリレート(すなわち、アクリル酸アルキルエステルモノマ ー)としては、非第三級アルキルアルコールの線状または分枝状の一官能価不飽 和アクリレートまたは一官能価不飽和メタクリレートなどがあり、そのアルキル 基は平均4〜12個の炭素原子、ことに、4〜10個の炭素原子を有する。用語 「平均4〜12個の炭素原子」は、たとえば、アルキルアクリレート化合物の質 量に関して、そのそれぞれの重量%で秤量したアルキルアクリレート化合物の炭 素原子の平均数が4〜12個の炭素原子であることを意味する。本発明に有用な 低級アルキルアクリレートとしては、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリ レート、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、イソオクチル アクリレート、n-オクチルアクリレート、n-オクチルメタクリレート、2-メチル ブチルアクリレート、イソノニルアクリレート、n-ノニルアクリレー ト、イソアミルアクリレート、n-デシルアクリレート、イソデシルアクリレート 、イソデシルメタクリレート、4-メチル-2-ペンチルアクリレートおよびドデシ ルアクリレートなどがある。好ましい低級アクリレートおよびメタクリレートエ ステルとしては、イソオクチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-エチル ヘキシルアクリレートおよびイソノニル アクリレートなどがあるがこの限りで はない。 アルキルアクリ−レート化合物の炭素原子の平均数がかなり低い乃至低い(一 般にアルキル鎖中に4〜8個)アクリルラテックスは、初期接着力値と初期着脱 性、すなわち、初期定置性と再定置性の間の良好な均衡、ならびに許容率と最終 的な接着力レベル増大を示す。さらに、アルキル鎖中の炭素原子の平均数が2〜 3に減少すると、初期接着力およびタックは低下するが、その反面、剪断弾性率 は特に有利な値になる。ポリウレタンラテックスが第1接着剤層に存在すると、 その初期接着力は低下することが確認された。アクリルラテックスのアルキルア クリレート成分のアルキル鎖に存在する炭素原子の平均数が2〜8個、ことに2 〜7個の場合、第1接着剤層は好ましくは、ポリウレタンラテックスを少なくと も2.5重量%、特に少なくとも5重量%、ことに少なくとも10重量%含有す る。 アクリルラテックスの前駆体は、好ましくは5種まで、ことに1−4種のアル キルアクリレートを含む。アクリルラテックスの前駆体のモノマー成分の質量に 関して、アルキルアクリレート成分の濃度は好ましくは80重量%以上であり、 さらに好ましくは、少なくとも85重量%である。 アクリルラテックスの前駆体はさらに、アクリル酸以外の不飽和脂肪族カルボ ン酸のアルキルエステル、たとえばアルキルマレアートやアルキルフマレート( それぞれ、マレイン酸およびフマル酸を 主成分とする)などを含んでもよい。この点に関して、マレイン酸ジブチル、マ レイン酸ジオクチル、フマル酸ジブチルおよびフマル酸ジオクチルが好ましい。 アクリル酸以外の不飽和脂肪族カルボン酸のエステル化合物の量は好ましくは多 すぎず、ことに、アクリルラテックスの前駆体のモノマー成分の質量に関して2 0重量%を超えないことが好ましい。 コモノマーは、アクリルラテックスの前駆体のモノマーの質量に関して、0. 5〜18重量%、ことに2〜15重量%の量で使用されることが好ましい。コモ ノマーは好ましくは極性である。用語「極性モノマー」は、中等度極性モノマー と強極性モノマーの両者を含む。極性(すなわち、水素を使用して記述されるこ とが多い。上記のものや他の溶解度について記載している参考文献としては、「 Solvents」、Paint Testing Manual,3rd ed.,G.G. Seward,Ed.,American So ciety for Testing and Materials,Philadelphia,Pennsylvaniaや「A Three-D imensional Approach to Solubility」、Journal of Paint Technology,Vol.38 ,No.496,pp.269などがある。強極性モノマーの好ましい例はアクリル酸、メタ クリル酸およびアクリルアミド類であるが、たとえば、N-ビニルピロリドンやN- ビニルカブロラクタムなどのN-ビニルラクタム、アクリロニトリルおよびジメチ ルアミノ-プロピルメタクリレートは中等度極性モノマーの典型的な例である。 強極性コモノマーが好ましい。次の小群の極性コモノマーが特に好ましい:ア クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、ヒドロキシルアルキルアクリレート類、 スチレンスルホン酸あるいはそのナトリウム塩、マレイン酸、フマル酸、シトラ コン酸、アクリルアミド類および置換アクリルアミド。 強極性コモノマーは、アクリルラテックスに機械安定性および凝 集強度を付与する。 アクリルラテックスは好ましくは水性媒体であり、さらに好ましくは脱イオン 水である連続相で、その前駆体を乳化することによって好ましく作製される。乳 化成分は、非イオン乳化剤、陰イオン乳化剤および両性乳化剤から成る群から好 ましく選択される1種以上の乳化剤を含む。 特に好ましい非イオン乳化剤はエトキシル化ノニルフェノール(Rohm &からFr iton N-111の商品名で販売されている)およびアルキルアリールポリエーテルア ルコールを含む。陰イオン乳化剤は好ましくはドデシルジフェニルエーテルジス ルホン酸のアミンまたはアルカリ金属塩、アルキルスルホン酸またはアリールス ルホン酸のアミンまたはアルカリ金属塩、スルホン化コハク酸およびそれらの塩 類の半エステルまたは完全エステル、炭素原子を少なくとも8個含有する硫酸ア ルキルのアミンおよびアルカリ金属塩、炭素原子を少なくとも8個含有するスル ホン酸アルキルのアミンおよびアルカリ金属塩、長鎖スルフィン化カルボン酸ま たは非スルフィン化カルボン酸およびスルホン化非イオン乳化剤を含む群から選 択される。適当な両性乳化剤としてはn-ココクベタアミノプロピオン酸、アルカ ノールアミン類の脂肪酸エステル類、アミノ酸、アミノスルホン酸およびN-ラウ リルβアミノジプロピオネートの部分的ナトリウム塩類などがある。 少なくとも1種の陰イオン乳化剤および少なくとも1種の非イオン乳化剤を含 む乳化剤が特に好ましい。好ましくは、乳化系の量は、アクリルラテックスの前 駆体のモノマー成分の重量に関して1〜9%である。 アクリルラテックスの前駆体は好ましくは、従来技術で立体安定剤として周知 の保護コロイド成分を含有する。有用な保護コロイド としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ヒドロ キシエチルセルロース、メチルセルロースおよび他のセルロースエーテル類およ びビニルエーテル無水マレイン酸コポリマーなどがある。天然コロイドを使用す ることもでき、その代表はトラガカントゴムまたはカゼインである。 保護コロイド成分は好ましくは、アクリルラテックス前駆体のモノマー成分の 重量を基準にして0.03〜6重量%までの様々な量で加えられる。 開始剤成分は、モノマー成分の重合を誘導するのに使用される。 開始剤成分は、所望するエマルジョンの反応温度に応じて、酸化還元触媒を含 有してもよく、含有しなくてもよい。開始剤成分は、過硫酸アンモニウム、過硫 酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過酸化水素、t-ブチルヒドロペルオキシド、ベ ンゾイルペルオキシド、アゾビスイソブチロニトリル、メチルエチルケトンペル オキシド、ペルボレート、ペルカーボネート、ペルアルカノエートおよびクメン ヒドロペルオキシドを含む群から選択される1種以上の開始剤成分を含む。メタ 重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナト リウム、硫酸第一鉄ヒドラジン、ハイドロサルファイトや亜硫酸水素塩などの可 溶性亜硫酸塩、チオ硫酸塩、および可溶性第三級アミン類を含む群から好ましく 選択される1種以上の触媒化合物を含む適当な触媒成分を加えることが可能であ る。 開始剤成分は、好ましくは、アクリルラテックス前駆体のモノマー成分の質量 に関して、約0.01〜3.0%の量で存在する。触媒成分の比率は、好ましく は、アクリルラテックス前駆体のモノマー成分の質量に関して、0.01〜3重 量%であってもよい。 結果として得られるラテックスの分子量および極限粘度数は、たとえば、炭素 原子を4〜14個有する脂肪族メルカプタンなど、1種以 上の連鎖移動剤を含む連鎖移動成分を使用して調節することができる。t-ブチル メルカプタン、n-オクチルメルカプタンおよびN-デシルメルカプタンが好ましい 。連鎖移動剤は適量、すなわち、アクリルラテックス前駆体モノマー成分の質量 に関して一般的に0.01%、好ましくは0.05%以上の量で加えられる。 エマルジョンのpHは、酢酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸アンモ ニウム、炭酸水素ナトリウムなど、遊離基の形成を妨害しない適当な緩衝剤で調 節することが可能である。 上述の様々な成分のほかにも、少量の、たとえば、増粘剤、可塑剤、電解質( ピロリン酸四ナトリウムやリン酸アンモニウムなど)がエマルジョンに含まれて もよい。これらの添加物の比率は好ましくはラテックスの特性を損なわないほど 低く選択され、好ましくは、アクリルラテックス前駆体モノマー成分の質量に関 して10重量%以下、さらに好ましくは5重量%以下である。 エマルジョン反応の第1工程で、一般に、保護コロイド成分、乳化成分および 緩衝成分またはpH調節成分をそれぞれ水性媒体または脱イオン水に加えると、連 続相が生じる。通常、モノマー成分の一部および開始剤成分の一部をエマルジョ ンに加えると、重合反応が開始して持続する。モノマー成分と乳化成分の両者は 別個の容器内で作製され、その結果、連鎖移動成分および、もしあれば、他の成 分または添加物は一般にモノマー成分に加えられる。残りのモノマー成分および 開始剤成分を一般に連続的にしばらくエマルジョンに給送すると、重合は通常、 中等度に高い温度で、完了(>98%変換)まで急速に進行する。 それ以上処理せずに、約5.0以上の極限粘度数が一般に得られる。このよう にして得られたラテックスを濾過すると、一般にラテックス1000g当たり0 .01g未満の凝塊が収集される。 かなり詳細に上述したアクリルラテックスおよびその調製方法は例示にすぎず 、決して限定するものではない。アクリルラテックス、それに対する適当な添加 物および調製方法に関するさらなる詳細は、たとえば、米国特許第3,547, 852号に記載されている。 ポリウレタンラテックスまたは分散液の調製は数種の方法で行うことができる 。一般に、イオン親水基、潜在的イオン親水基または非イオン親水基をポリウレ タン主鎖またはペンデント側鎖に組み込まれる。 イオン基は、たとえば、 などの陽イオン基であってもよく、あるいは、たとえば、 などの陰イオン基であってもよい。 用語「潜在的にイオンの」は、中和や第四級化によって変換することができる 遊離カルボン酸や第三級アミノ基などの基を指す。非イオン親水基の1例は、ポ リエーテルに側基または末端基として付着することが可能なポリエーテル鎖セグ メントである。 ポリウレタンラテックスを作製する方法には、たとえば、溶液法、プレポリマ ー混合法、ホットメルト法およびケチミン−ケタジン法などがある(たとえば、 Kunststoffhandbuch,Vol.7,Polyurethane,ed. ウレタンポリマー混合方法は、参照により本願明細書に組込まれる米国特許第 4,927,876号にかなり詳細に記載されている。こ の方法によれば、水分散性イソシアネート末端プレポリマーが最初に調製され、 続いてこれが活性水素含有連鎖延長剤と反応するとポリウレタンラテックスが生 じる。 米国特許第4,927,876号に従って、 (i)ポリイソシアネート成分を (ii)分子量が400〜6,000の範囲である少なくとも1種の高分子 量ポリオールを含み、且つ分子量が400未満である1種以上の低分子量ポリオ ールまたは低分子量ポリアミンを任意に含み、その結果、ポリオールまたはポリ アミンのうち少なくとも1つはイオン基または潜在的イオン基を含有する活性水 素成分と 反応させることによって、イオン中心を含有する水分散性イソシアネート末端プ ロポリマーを得ることが可能である。 米国特許第4,927,876号には、非イオン親水中心を含有する水分散性 イソシアネート末端プレポリマーは、 (i)ポリイソシアネート成分を (ii)分子量が400〜6,000の範囲である高分子量ポリオールおよ び (iii)ペンダントポリオキシエチレン鎖を有する分散ジオールおよび/ またはジイソシアネートと 反応させることによって得られることが開示されている。 ポリイソシアネート成分、高分子量ポリオール成分および低分子量ポリオール 成分の選択は、従来技術で周知の技術によって、ポリウレタンラテックスがアク リルラテックスと十分に混合して接着剤層を形成する能力により規定される。具 体的な材料は、米国特許第4,927,876号に記載されている。米国特許第 3,905,929号および米国特許第3,920,598号には、それぞれペ ンダントポ リオキシエチレン鎖を有するジオール類およびジイソシアネート類が記載されて いる。 このようにして得られたプレポリマーを、水性媒体、または好ましくは脱イオ ン水に分散または乳化する。Kunststoffhandbuch Vol.7, によれば、媒体分子量が約8,000を超えなければ、プレポリマーを水中また は水性媒体中に分散させることができる。イオン親水基、潜在的イオン親水基ま たは非イオン親水基は乳化成分を必要としないが、非親水性プレポリマーの場合 、一般に乳化成分を加えなければならない。適当な乳化剤の選択は重要ではない が、プレポリマーと類似した化学構造を示す乳化剤が好ましい。 つぎに、乳化プレポリマーを活性水素含有連鎖延長剤と反応させることにより ポリウレタンラテックスが得られる。活性水素含有連鎖延長剤成分は好ましくは ポリオール類、アミノアルコール類、アンモニア、第一級または第二級の脂肪族 、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式アミン類および好ましくはジアミン類 、任意に置換されたヒドラジンまたは水を含む群から選択された1種以上の化合 物を含む。有用な活性水素含有連鎖延長剤化合物の具体的な例は、米国特許第4 ,927,876号、第6段34〜55行に記載されている。 かなり詳細に上述した水性ポリウレタンラテックスを調製するプレポリマー混 合法は、例示にすぎず、決して制限するものではない。たとえば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering,New York 1988,Vol.13,pp.292-93 には、他の適当な調製方法が記載されている。 本発明に有用なポリウレタンラテックスは粘着性または熱活性性である。ポリ ウレタンラテックスおよびその量の選択は、第1接着剤層の特性に影響を及ぼす 。ポリウレタンラテックスは、乾燥厚さ40 〜50μmのフィルムとして被覆するとき、好ましくは少なくとも100%、さ らに好ましくは少なくとも200%、特に好ましくは少なくとも400%の伸長 を示す。さもなければ、アクリルラテックス/ウレタンラテックス配合物を含む 接着剤層は堅すぎて、望ましくない低接着力を示すと考えられる。ポリエステル ポリウレタン類、ポリエーテルポリウレタン類および/またはポリカーボネート ポリウレタン類を含むポリウレタンラテックスが好ましく、ポリエステルポリウ レタン類が特に好ましい。広範囲のアクリルラテックスと容易に配合できること が判明している特に好ましいポリエステルポリウレタンラテックスは、Mobayか らBayHydro 140 AQの商品名で市販されている。 アクリルラテックスとウレタンラテックスは、pHがほぼ等しいときに最も容易 に配合されるが、一般に、アクリルラテックスとポリウレタンラテックスがpH3 〜11の範囲で異なるpHを示すときにも配合される。ウレタンラテックスが乳化 成分を含むとき、アクリルラテックスおよびウレタンラテックスの乳化剤配合量 は好ましくはほぼ等しい。好ましくは、乳化成分は両者とも陰イオン性であるか 両者とも陽イオン性であるかあるいは一方は陰イオン性であるが他方は非イオン 性である。 アクリルラテックスとポリウレタンラテックスの配合物を裏材上に塗付し、そ の後乾燥させることによって第1接着剤層が得られる。あるいは、エマルジョン を、たとえば、シリコーン処理紙、シリコーン処理ポリエステル、ポリエチレン またはフルオロケミカルで処理したポリマーを含む剥離ライナーの群から選択さ れた剥離ライナーに塗付し、その上で乾燥することができる。乾燥した接着剤層 を任意に下塗した裏材に接着し、最後に剥離ライナーを除去する。 両調製経路とも、乾燥前の水性エマルジョンの固形成分は好ましく は20〜80重量%、ことに30〜80重量%の範囲である。被覆された水性エ マルジョンの乾燥工程以前の厚さは、好ましくは100〜150μmの間で選択 される。乾燥温度は好ましくは40〜100℃であり、乾燥エマルジョンポリマ ーの塗膜重量は好ましくは20〜40g/cm2である。残留含水量は好ましくは3 重量%未満、ことに2重量%未満である。記載のプロセスパラメータは、例示に すぎず、決して限定するものではないと理解されたい。当業者は、上述のパラメ ータおよびラテックスの選択を容易に修正したり最適化することができる。 意外にも、このようにして得られた一接着剤層複合フィルムは、有機溶剤、た とえばエタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、トリクロロエタン、酢酸 エチル、n-ヘプタンおよびトルエンなどに対する比較的高い抵抗性、および石油 燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対する高い乃至非常に高い抵抗性を特徴と することが判明した。抵抗性は、フィルムの内部特性、および特にフィルム複合 材の縁、基材の表面および周囲の大気を含む相転移帯域の特性の両者を指す。欧 州特許第0,454,413号に初めて記載された一接着剤層フィルム複合材は 、有機溶剤およびことに石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物にしばしば曝さ れる基材に貼付したとき、長い乃至非常に長い寿命を示し、縁膨潤、エッジリフ ティングおよび/または離層のような、相転移帯域で経験する損傷は、技術段階 で記載されたフィルムと比較して、明らかに少なかった。 乾燥接着剤が、フィルム複合材の乾燥第1接着剤層の質量に関して、ポリウレ タン成分を少なくとも25重量%含む接着剤層フィルム複合材が好ましく、さら に好ましくは30重量%以上含む。 上述の第1接着剤層の上に第2接着剤層を塗付すると、本発明で使用されるフ ィルム複合材の初期接着力および着脱性、および長期滞留 時間後の最終的接着力を改善することができた。接着剤層は、たとえば、ポリア クリレート類、ビニルエーテルポリマー類、シリコーン感圧接着剤、天然ゴム、 スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー、エラストマーゴム、およ びこれらの材料の配合物から成る群から選択される感圧接着材料を含んでもよい 。 第2接着剤層の接着材料は、好ましくは ・確実な定置および初期着脱性を可能にするために、24時間滞留時間後 、ステンレススチール上での180°剥離接着強さの初期値は好ましくは15〜 25N/2.54cm、さらに好ましくは18〜22N/2.54cmを示すように、 ・フィルム複合材の基材への永久接着を確保するために、一般に少なくと も3日あるいはそれ以上の滞留時間後、ステンレススチール上での180°剥離 接着強さの値は好ましくは少なくとも20N/2.54cm、さらに好ましくは25 N/2.54cm以上を示すように、選択される。 第2接着剤層は好ましくはポリアクリレート系感圧接着材料を含む。 たとえば、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、トリクロロエタン 、酢酸エチル、n-ヘプタンおよびトルエンなどの有機溶剤および特に石油燃料蒸 気や石油燃料または油流出物に対する本発明による二接着剤層フィルム複合材の 抵抗性は、裏材および対応する本発明の二接着剤層フィルム複合材の第2接着剤 層のみを含む対応する一接着剤層フィルム複合材の抵抗性よりも高いことは意外 であった。本発明による二接着剤層フィルム複合材が、アクリルラテックス/ウ レタンラテックス接着剤層を含まない対応する一接着剤層フィルム複合材と比較 して、抵抗性が改善された由は不明である。第2接着剤層が明らかに200μm より厚いとき、本発明による二接着剤層 フィルム複合材の有機溶剤および特に石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に 対する抵抗性は低下した。第2接着剤層の厚さは好ましくは150μm以下、こ とに10〜100μmである。 本発明で使用される、アクリルラテックス/ウレタンラテックス配合物を含む 一接着剤層フィルム複合材と比較して、対応する本発明による二接着剤層フィル ム複合材は、一方では初期取扱適性の改善を示したが、その反面、有機溶剤およ び特に石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対して低抵抗性を示した。本発 明で使用されるアクリルラテックス/ポリウレタンラテックスを含む一接着剤層 フィルム複合材か本発明による二接着剤層フィルム複合材のいずれがより有利で あるかは、具体的な用途の特定の必要条件によっ異なる。当業者は、発明のイン プットを必要とせずに、本明細書に基づいて、このような選択を容易に行うこと ができる。 本発明による二接着剤層フィルム複合材の第2接着剤層は好ましくはアクリル 系であり、特に好ましくは非第三級アルコールのアクリル酸エステルであって、 そのアルコールは炭素原子を1〜18個有し、炭素原子の平均数は約4〜14個 であるアクリル酸エステルを1種以上と、アクリル酸エステルと共重合可能な官 能モノマーを含む。 第2接着剤層の作成に有用なアクリル酸エステルとしては、一官能価不飽和ア クリレートエステルモノマーなどがある。これらのアルキルアクリレートモノマ ーは好ましくはアルキル鎖に炭素原子を1〜約14個有し、さらに好ましくは、 アルキルアクリレートモノマーの大部分がアルキル鎖に炭素原子を約4〜約12 個有する。低級アルキルアクリレート、すなわち、アルキル鎖に炭素原子を1〜 3個有するものは、第2接着剤層の接着特性に悪影響を及ぼす傾向があるため、 すなわち、多くの基材に対する接着力が非常に低くなるため、好ましくない。ア ルキル鎖に炭素原子を12個より多く有するアルキルアク リレートは、接着剤が結晶になる傾向があり、したがってさほど好ましくない。 アルキル鎖の炭素原子数が増加するにつれて初期接着力は一般に増大し、初期着 脱性は一般に低下するため、熟練者は、発明のインプットがなくても、特定の用 途に関して、所望する特性の組み合わせを容易に調整することができる。 次のアクリルエステルモノマーが特に好ましい:n-ブチルアクリレート、ヘキ シルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート 、イソノニルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレートおよび それらの混合物。 アクリルエステル成分の量は、第2接着剤層の質量に関して、好ましくは少な くとも約70重量%以上であり、さらに好ましくは約75〜98重量%である。 第2接着剤層の前駆体の最終的特性、たとえば、凝集、初期タックおよび接着 力、剥離接着強さおよび剪断保持強さなどを改質するために、アクリル酸エステ ル成分と共重合可能な官能モノマーを、第2接着剤層の前駆体に組込む。官能モ ノマーは好ましくは中等度極性化合物または強極性化合物である。本発明に有用 な強極性化合物としては好ましくは、たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、イ タコン酸、ヒドロキシルアルキルアクリレート類、スチレンスルホン酸またはそ のナトリウム塩、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、アクリルアミド類およ び置換アクリルアミドなどが含まれる。 好ましい中等度極性モノマーは、たとえば、N-ビニルピロリドンやN-ビニルカ プロラクタムなどのN-ビニルラクタム類、アクリロニトリルおよびジメチルアミ ノ-プロピルメタクリレートなどである。 接着剤層2に好ましく使用されるアクリレートコポリマー感圧接着剤は、たと えば、米国特許第2,884,126号に記載の通り、溶液重合または乳化重合 により得られる。たとえば米国特許第4,1 81,752号には、無溶剤重合方法が開示されている。 好ましくは第2接着剤層の前駆体を剥離ライナーに被覆し、その後、硬化した 接着剤層を第1アクリルラテックス/ウレタンラテックス接着剤層に積層する。 しかし、第2接着剤層の前駆体をアクリルラテックス/ウレタンラテックス接着 剤層上に被覆し、その後、硬化させることも可能である。 第2接着剤層にアクリレートコポリマー感圧接着剤を使用することは、単に例 示であり、決して限定するものではない。従来技術で周知の広く様々な感圧接着 材料を使用することが可能であり、当業者は、たとえば、上述の感圧接着剤の群 から有用な接着剤を選択することができる。 上述のコメントのほかにも、第1接着剤層も第2接着剤層も他の材料や添加物 を含むことが可能である。しかし、アクリルラテックス/ウレタンラテックス配 合物にさらなる成分を加えることは幾らか危険であり、有機溶剤および、ことに 石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対する、本発明に使用される欧州特許 第0,454,413号による一接着剤層フィルム複合材の抵抗性にも本発明に よる二接着剤層フィルム複合材の抵抗性にも悪影響を及ぼす可能性がある。たと えば、1種以上の粘着付与剤を加えることによって第1接着剤層の初期接着力を 増強しようとするとき、有機溶剤および、ことに石油燃料蒸気や石油燃料または 油流出物に対する抵抗性の明確な低下が確認された。他の添加物、たとえば、フ ィラー、連鎖移動剤、顔料、および乳白剤などは、第1接着剤層の性能に関して さほど危険ではないことが判明した。アクリルラテックス/ウレタンラテックス 配合物への添加物は、第1接着剤層の重量に関して、せいぜい10重量%、こと に7.5重量%以下という、かなり低濃度ないし低濃度で使用することが好まし い。 これとは反対に、本発明による二接着剤層フィルム複合材の第2接着剤層は、 添加物の存在にさほど敏感ではなく、フィラー、粘着付与剤、連鎖移動剤、着色 顔料、および乳白剤、溶剤および/または当業者に周知の他の添加物などを第2 接着剤層に組込むことが可能である。添加物の量は、第2接着剤層の質量に関し て20重量%以下、ことに15重量%未満が好ましい。 欧州特許第0,454,413号によるフィルム複合材または本発明による二 接着剤層フィルム複合材は、たとえば、ポリ塩化ビニル、繊維強化プラスチック 、アルミニウム、鉄、ステンレススチールまたは真鍮などを含む群から選択され たポリマー基材または金属基材など、非常に様々な基材に貼付することができる 。基材は、ラッカーで印刷したり被覆したりすることができることが好ましい。 上述の基材は例示にすぎず、決して限定するものではない。 有機汚染物/無機汚染物を表面から除去するために、裏付けフィルムを接着す る前に、通常は基材を陽イオン溶剤、たとえば、アセトン、メタノール、エタノ ール、イソプロパノールあるいはそれらの水溶液で処理する。基材表面に損傷を 与えないように、洗浄処理を注意深く選択しなければならない。たいていの場合 、上述の陽イオン溶剤の希釈水溶液、または界面活性剤/水系を使用することが できる。適切な表面処理の後、基材を水ですすいで乾燥させる。 欧州特許第0,454,413号による1接着層フィルム複合材は、基材に貼 付するとき、有機溶剤およびことに石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対 する有利な抵抗性、および低染色性を特徴とする。本発明による二接着剤層フィ ルム複合材は、広く様々な基材に対してより容易な初期取扱適性およびより高い 最終接着力を示すいを示す。二接着剤層フィルム複合材は、より容易に貼付する ことができ、石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対して、多くの用途に良 好また は少なくとも十分な抵抗性を示すため、二接着剤層フィルム複合材はほとんどの 用途に好ましい。 本発明は、基材に貼付したとき、石油燃料蒸気や石油燃料または油流出物に対 する高抵抗性および低染色性を特徴とするフィルム複合材の使用について記載す る。欧州特許第0,454,413号による一接着剤層フィルム複合材および本 発明による二接着剤層フィルム複合材は単純な構造を示し、たとえば、石油スタ ンドまたは石油燃料蒸気および/または時には石油燃料または油流出物が存在す ることを特徴とする他の環境で満たすべき厳しい要求を、これまで使用されてい たフィルム複合材よりも高度まで満たす。したがって、欧州特許第0,454, 413号による一接着剤層フィルム複合材および本発明による二接着剤層フィル ム複合材の使用は、経済的にかなり重要である。 本発明を様々な態様で例示するために、一連の非限定的実施例を以下に記載す る。他に表示がなければ、部は重量で示してある。しかし、まず、実施例そのも のに詳細に記載されているものを除き、実施例で使用した手順および試験方法を 記載する。ポンプパネル試料の作成 フィルムを1インチストライプ(25.4mm)に切断し、TOTAL(France)によ り供給された白色塗装接着剤被覆スチール基材(約30mm×100mm)上に積層 した。この基材は、TOTALによりガソリン燃料ポンプおよびジーゼル燃料ポンプ の作製に使用される。試験を実行する前に、試料を室温で24時間状態調節した 。滴下試験 ポンプパネル試料を、試料の縁を滴下方向に関して約45°の角度 に調節して、それぞれ滴下しているガソリンおよびジーゼル燃料に曝した。滴下 速度を、10分以内に100cm3落下するように設定した。入射燃料滴は、フィ ルムの縁で接触し、ポンプパネル試料上を不規則に流れ、容器に採集された。 2リットルまでの燃料を100cm3単位で滴下させた。各100cm3単位の後、 滴下を続ける前に、ポンプパネル試料の前端の損傷を視覚的に検査した。 次の2種類の石油燃料を滴下試験に使用した: ・ESSOの無鉛石油(Superbleifrei DIN 95) ・ESSOのジーゼル燃料 個人的な観察結果に基づいて、1〜10までの等級でポンプパネル試料の性能を 評価した(1は完全破壊を表し、10は非常に良好な性能を示す)。非曝露フィ ルム材料と比較することにより、格付けを行った。 性能に関する説明が明示されていない順位2,4,6および8は、中間の挙動を 示すのに使用される。 産業上の利用可能性実施例1 ペーパーキャリヤーウェブで裏付けされた可撓性流延ポリ塩化ビニル裏材(厚 さ50μm)を、エチルアクリレート80部、n-ブチル アクリレート16部、およびアクリル酸4部のアクリルエマルジョンコポリマー 65部、ならびにMobayの熱活性化ポリエステルポリウレタンラテックスBayHydr o 140 AQ35部の配合物の40%固形分水性エマルジョンで被覆した。この塗膜 を66℃で10分間乾燥させると、厚さ30μmの接着剤層が生じた。この接着 剤面を、上述のTOTALにより提供された白色塗装スチール基材上に積層した。ペ ーパーキャリヤーウェブを廃棄し、ペイント塗付スチール基材および二接着剤層 フィルム複合材を含む積層品を、3日間の滞留時間の後、滴下試験にかけた。 ESSOの無鉛石油燃料300cm3を滴下した後、少量の縁染色乃至淡褐色/ピン ク色が確認された。2,000cm3までの滴下を続けたとき、それ以上の変化は 認められなかった。無鉛石油に曝したとき、このフィルムの総合的等級は9であ った。 ESSOのジーゼル燃料を滴下したとき、類似した挙動が認められた。ジーゼル燃 料400cm3を滴下した後、軽度染色が認められたが、2,000cm3までの滴下 を続けたとき、それ以上の変化は認められなかった。ジーゼル燃料に曝したとき 、このフィルムの総合的等級は9であった。実施例2 トランスファーフィルムから、実施例1で作製したポリ塩化ビニル裏材(厚さ 50μm)上に65/35アクリルラテックス/ポリウレタンラテックス接着剤層 (層の厚さ30μm)を含む一接着剤層フィルム複合材にアクリレート感圧接着 剤を積層することにより、二接着剤層フィルム複合材を作製した。………‥に記 載の方法に従って作製したアクリレート接着剤トランスファーフィルムは、シリ コーン処理紙上(120g/cm2)ライナー上に2-メチルブチルアクリレートとア ク リル酸の90/10コポリマーを含んでいた。トランスファーフィルムの接着剤 層の厚さは40μmであった。シリコーン処理紙ライナーを廃棄し、二接着剤層 フィルム複合材を、上述のTOTALにより提供された白色塗装スチール基材上の積 層した。この積層品を、3日間の滞留時間の後、滴下試験にかけた。 それぞれの量のESSOの無鉛石油を滴下した後の積層品の性能を下記の表に示す 。 無鉛石油に曝したとき、このフィルムの総合的等級は6であった。 ジーゼル燃料に関しては、ESSOのジーゼル燃料200cm3を滴下した後、非曝 露コントロールフィルムと比較して変化は全く認められなかった。2,000cm3 までの滴下を続けたとき、非常に軽度の変化(少しの染色)が確認されただけ であった。ジーゼル燃料に曝したとき、このフィルムの総合的等級は9であった 。実施例3 第1層のアクリル/ウレタンの比率が80/20であったこと以外は、実施例 2を繰り返した。 それぞれの量のESSOの無鉛石油を滴下した後の積層品の性能を下記の表に示す 。 無鉛石油に曝したとき、このフィルムの総合的等級は5であった。 ジーゼル燃料に関しては、ESSOのジーゼル燃料200cm3を滴下した後、非曝 露コントロールフィルムと比較して変化は全く認められなかった。2,000cm3 までの滴下を続けたとき、非常に軽度の変化(少しの染色)が確認されただけ であった。ジーゼル燃料に曝したとき、このフィルムの総合的等級は9であった 。比較例1 第1層のアクリル/ウレタンの比率が100/0であったこと以外は、実施例 2を繰り返した。 それぞれの量のESSOの無鉛石油を滴下した後の積層品の性能を 下記の表に示す。 無鉛石油に曝したとき、このフィルムの総合的等級は4であった。 ジーゼル燃料に関しては、ESSOのジーゼル燃料200cm3を滴下した後、非曝 露コントロールフィルムと比較して変化は全く認められなかった。2,000cm3 までの滴下を続けたとき、非常に軽度の変化(少しの染色)が確認されただけ であった。ジーゼル燃料に曝したとき、このフィルムの総合的等級は9であった 。比較例2 アクリル接着剤トランスフィルム(実施例2に記載)をポリビニル裏材(実施 例1に記載)上に積層することにより1接着剤層フィルムを作製した。3M,St. Paul,U.S.A.からScotchcalTM3650フィルムの商品名で市販されているこの1接 着剤層フィルム複合材を、上述のTOTALにより供給された白色塗装スチール基材 に積層した。この積層品を、3日間の滞留時間の後、滴下試験にかけた。 それぞれの量のESSOの無鉛石油を滴下した後の積層品の性能を下 記の表に示す。 鉛石油に曝したとき、このフィルムの総合的等級は4であった。 ジーゼル燃料に関しては、ESSOのジーゼル燃料200cm3を滴下した後、非曝 露コントロールフィルムと比較して変化は全く認められなかった。2,000cm3 までの滴下を続けたとき、非常に軽度の変化(少しの染色)が確認されただけ であった。ジーゼル燃料に曝したとき、このフィルムの総合的等級は9であった 。 実施例1〜3および比較例1および2で試験したフィルムの瀬能を表1にまと める。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フィルム複合材であって、アクリルラテックス10〜99重量%と熱活性 化ウレタンラテックス接着剤1〜90重量%の配合物を含む第1接着剤層と、前 記第1接着剤層の上に塗付され、基材上への前記フィルム複合材の確実な定置を 可能にする初期接着力および初期着脱性、ならびに長期滞留時間後に前記フィル ム複合材を基材に永久的に接着するために接着力増大を示す感圧接着剤を含む第 2接着剤層とを担持する薄い可撓性裏材を含むフィルム複合材。 2.前記裏材は印刷適性である請求項1に記載のフィルム複合材。 3.前記裏材はポリ塩化ビニルフィルムである請求項2に記載のフィルム複合 材。 4.前記ウレタンラテックス接着剤は、フィルムを形成するとき、少なくとも 100%の伸長を示す請求項1〜3のいずれかに記載のフィルム複合材。 5.前記アクリルラテックスは、アクリルラテックス前駆体のモノマー成分の 質量に関して、アルキルアクリレート成分を少なくとも75重量%含み、その結 果、アルキルアクリレート成分は1種以上のアルキルアクリレートを含み、その アクリル基は平均5〜12個の炭素原子を有する請求項1〜3のいずれかに記載 のフィルム複合材。 6.前記第2接着剤層は平均厚さ10〜200μmを示す請求項1〜5のいず れかに記載のフィルム複合材。 7.前記第2接着剤層の前記感圧接着材料は、ポリアクリレート類、ビニルエ ーテルポリマー類、シリコーン感圧接着剤、天然ゴム、スチレン−ブタジエン− スチレンブロックコポリマー、エラストマーゴム、およびそれらの材料の配合物 から成る群から選択された材 料から誘導される請求項1〜6のいずれかに記載のフィルム複合材。 8.前記第2接着剤層の前記感圧接着材料は、アルキルアクリレートモノマー 成分と共重合可能な官能モノマー成分の反応生成物であるコポリマーを含む請求 項7に記載のフィルム複合材。 9.アクリルラテックス10〜99重量%と熱活性化ウレタンラテックス1〜 90重量%の配合物を含む第1接着剤層を担持し、且つ第1接着剤層の上に塗付 され、基材上への前記フィルム複合材の確実な定置を可能にする初期接着力およ び初期着脱性、ならびに長期滞留時間後に前記フィルム複合材を基材に永久的に 接着するために接着力増大を示す感圧接着剤層を含む第2接着剤層を任意に担持 する薄い可撓性裏材を含むフィルム複合材を、有機溶剤および、ことに内燃機関 用燃料に曝された基材に貼付するための使用。
JP8533392A 1995-05-05 1996-04-29 複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用 Ceased JPH11504961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95106807A EP0741005B1 (en) 1995-05-05 1995-05-05 Composite film and use thereof
EP95106807.1 1995-05-05
PCT/US1996/005936 WO1996034740A1 (en) 1995-05-05 1996-04-29 Composite film and use thereof in the presence of solvents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504961A true JPH11504961A (ja) 1999-05-11

Family

ID=8219224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8533392A Ceased JPH11504961A (ja) 1995-05-05 1996-04-29 複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5725947A (ja)
EP (1) EP0741005B1 (ja)
JP (1) JPH11504961A (ja)
KR (1) KR19990008263A (ja)
CN (1) CN1070416C (ja)
AU (1) AU5717496A (ja)
BR (1) BR9608424A (ja)
DK (1) DK0741005T3 (ja)
WO (1) WO1996034740A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234218A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd ホースおよびその製法
JP2009538439A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 仮被膜で被覆された撥水および/または撥油性外側被膜を有する光学物品

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028377A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 The Boeing Company Appliques providing corrosion protection
US6180244B1 (en) 1998-02-17 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Waterbased thermoforming adhesives
EP1201723A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-02 ATP Alltape Klebetechnik GmbH Klebstoffolie und Verfahren zu deren Herstellung
DE10114161A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Thyssen Huennebeck Gmbh Schalungselement und Verfahren zum Herstellen und Reparieren desselben
US20080193728A1 (en) * 2002-07-26 2008-08-14 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet, method for producing the same and method for using the same as well as a multi-layer sheet for use in the pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same
CA2570327C (en) 2004-06-29 2013-11-26 Lauren Agrisystems, Ltd. Milking liner
WO2007096896A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Alembic Limited An improved process for the preparation of biphosphonic derivatives
JP2009536234A (ja) * 2006-05-09 2009-10-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱により活性化可能なポリウレタンシート
US7976951B2 (en) 2006-11-14 2011-07-12 Momentive Performance Materials Inc. Laminate containing an adhesive-forming composition
US7829116B2 (en) 2006-11-14 2010-11-09 Momentive Performance Materials Inc. Adhesive-forming composition and blend of adhesives obtained therefrom
US20090061221A1 (en) * 2007-08-07 2009-03-05 Saint-Gobain Technical Fabrics Composite tack film for asphaltic paving, method of paving, and process for making a composite tack film for asphaltic paving
US9376600B2 (en) 2008-06-27 2016-06-28 Liberman Disbributing and Manufacturing Co. Extendable self-supporting material
US20100113692A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Mcguire Jr James E Apparatus for Continuous Production of Partially Polymerized Compositions
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
US8329079B2 (en) * 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
US8302561B2 (en) * 2009-08-11 2012-11-06 Lauren Agrisystems, Ltd. Teat cup shell
US8056505B2 (en) * 2009-12-08 2011-11-15 Lauren Agrisystems, Ltd. Vent for milking liner
CN103002941B (zh) 2010-07-02 2016-02-03 利伯曼分配及制造公司 用于鼻扩张器的方法和结构
EP2616494B1 (en) * 2010-09-17 2019-06-05 Covestro Deutschland AG Method for the production of adhesive-coated articles, articles obtainable thereby and their use
US9427945B2 (en) * 2011-12-30 2016-08-30 Liberman Distributing And Manufacturing Co. Extendable self-supporting material composites and manufacture thereof
WO2013148506A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 3M Innovative Properties Company Urea-based and urethane-based pressure sensitive adhesive blends
CN105086872B (zh) * 2015-09-29 2017-08-29 福建诚安蓝盾实业有限公司 Pvc胶膜及其制备方法
CN108084926B (zh) * 2018-01-10 2019-11-08 福建华夏蓝新材料科技有限公司 一种易打磨水性真空吸塑胶的制备方法
WO2020136614A2 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 3M Innovative Properties Company Multi-layer adhesives and articles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2884126A (en) * 1955-11-18 1959-04-28 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive sheet material
US3547852A (en) * 1966-07-05 1970-12-15 United Merchants & Mfg Aqueous emulsion adhesive
DE2314513C3 (de) * 1973-03-23 1980-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Polyurethandispersionen
DE2314512C3 (de) * 1973-03-23 1980-10-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische, nichtionische, in Wasser despergierbare im wesentlichen lineare Polyurethanelastomere
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4717621A (en) * 1984-10-01 1988-01-05 Bemis Associates, Inc. Lettering material for fabric and the like
GB8721536D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Polyvinyl Chemical Ind Aqueous dispersions
JPH02145670A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd 粘接着テープ
US4994538A (en) * 1989-02-24 1991-02-19 Avery International Corporation Siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
US5234736A (en) * 1989-02-24 1993-08-10 Avery Dennison Corporation Stock for labels and tapes utilizing siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
DE69108919T2 (de) * 1990-01-23 1995-08-24 Tomoegawa Paper Mfg Co Ltd Filmträger für tab.
GB9007199D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Tioxide Group Plc Preparation of polymeric particles
US5229207A (en) * 1990-04-24 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate
AU630795B2 (en) * 1990-04-24 1992-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate
TW203094B (ja) * 1992-01-21 1993-04-01 Gen Electric

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538439A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 仮被膜で被覆された撥水および/または撥油性外側被膜を有する光学物品
JP2009234218A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd ホースおよびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
US5725947A (en) 1998-03-10
BR9608424A (pt) 1999-03-30
CN1183745A (zh) 1998-06-03
EP0741005A1 (en) 1996-11-06
CN1070416C (zh) 2001-09-05
EP0741005B1 (en) 2000-08-23
AU5717496A (en) 1996-11-21
KR19990008263A (ko) 1999-01-25
DK0741005T3 (da) 2000-12-18
WO1996034740A1 (en) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504961A (ja) 複合材フィルムおよび溶剤存在下でのその使用
TWI753904B (zh) 可撓性顯示器用黏著劑、黏著板片、可撓性層積構件及可撓性顯示器
JP3533589B2 (ja) 偏光板用粘着剤組成物および偏光板
TWI409313B (zh) 黏著劑組成物、黏著型光學薄膜及影像顯示裝置
KR101800470B1 (ko) 점착 테이프, 적층체 및 화상 표시 장치
CN101517025A (zh) 标记用粘合片材
JPS6250378A (ja) 感圧接着テ−プ
CN108699403A (zh) 胶粘条
KR102542711B1 (ko) 가식 성형용 점착 시트
KR20160133476A (ko) 신장 가능한 접착제 용품, 그의 사용 및 제조
KR100385720B1 (ko) 재박리성이 우수한 광학용 아크릴계 감압 점착제 조성물 및 그를이용한 라미네이트
WO2019039306A1 (ja) 剥離検知ラベル
US20160355706A1 (en) Double-Sided Self-Adhesive Products with High Optical Quality
JP4112880B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着製品
WO2004099334A1 (ja) 光学部材用粘着剤および積層体
JP2018165326A (ja) 粘着剤組成物及び粘着フィルム
WO2001051531A1 (fr) Feuille acrylique et adhesif acrylique autocollant
JP3935619B2 (ja) 粘着テープ
JPH0354285A (ja) 再はく離型粘着剤組成物
JP6863870B2 (ja) 粘着シート
JP3830375B2 (ja) 粘着シート用プライマー、粘着シート貼付製品及びその製造方法
KR100548212B1 (ko) 아크릴계점착제조성물,점착테이프및점착제층의형성방법
JP2005023293A (ja) テープ状絶縁材、テープ状絶縁材が貼合された絶縁物品並びに感圧性接着テープ
JPH08271883A (ja) 液晶表示用ガラスセル積層体
JP3041079B2 (ja) 溶液接着剤およびプリントラミネーション用接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927