JPH11500722A - 歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法 - Google Patents

歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法

Info

Publication number
JPH11500722A
JPH11500722A JP8525584A JP52558496A JPH11500722A JP H11500722 A JPH11500722 A JP H11500722A JP 8525584 A JP8525584 A JP 8525584A JP 52558496 A JP52558496 A JP 52558496A JP H11500722 A JPH11500722 A JP H11500722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
teeth
formulation
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525584A
Other languages
English (en)
Inventor
デン ボシュ,ヴィレム フレデリック バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond White AVV
Original Assignee
Diamond White AVV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19865641&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11500722(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Diamond White AVV filed Critical Diamond White AVV
Publication of JPH11500722A publication Critical patent/JPH11500722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法であって、少なくとも下記要素:(a)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオンOm-[Aは周期表第1族又は第2族からの金属であり、n=1又は2、Xはハロゲン原子であり、m=1〜4である]から構成される成分(i)が存在するゲル又はペーストと;(b)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオン[Bpqr-[Aは周期表第1族又は第2族からの金属であり、p=1〜4、q=1〜8及びr=1〜3である]から構成される成分(ii)が存在するゲル又はペーストとを混合する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するため の製剤の製造方法 本発明は、歯を漂白するため又は皮膚病訴(skin complaint)と粘膜障害とを治 療するための製剤の製造方法に関する。 コスメティック歯科医学の分野では、非生活歯(avital tooth)と生活歯(vital tooth)の両方を漂白するために種々な製品と方法が用いられている。非生活歯 は、もはや神経を含まないか又は例えばいわゆる歯根管治療の結果としてもはや 機能していない神経を含む、死んだ歯である。生活歯は生きている歯であり、こ れらの歯は機能している神経をまだ含有する。 歯の漂白は、例えばShofu Dental Corporationによ って販売される製品Hi−Liteを用いて、おこなうことができる。この製品 は有効成分として濃縮過酸化水素(35%)を含有し、このようなものとして漂 白すべき歯に塗布され、その後に8〜10分間作用することが可能になる。この 期間中に歯の漂白がいわゆる化学的活性化の結果としておこなわれる。 漂白は光の影響下で促進することができる。この場合には、該製品を塗布され た歯に特殊なランプを用いて照射すると、その結果として漂白のために必要な期 間が2〜3分間に短縮される。歯を漂白するためのこの後者の方法はJ.Est het.Dent.4(1992)90〜95におけるF.N.Hanoshと G.S.Hanoshによる論文にさらに詳しく述べられている。 製品Hi−Liteの重大な欠点は、この製品が侵襲性の化学物質過酸化水素 を含有し、しかもこの過酸化水素が高濃度(35%)で製品中に存在することで ある。それ故、この製品は非常に細心に取り扱わなければならない。この製品を 取り扱う際には、皮膚との接触も避けねばならず、この製品を取り扱う際には、 保護手袋とメガネとを着用することが非常に賢明である。さらに、この製品は長 時間持続性漂白作用を有さないことが判明している、即ち、処置の効果(耐久性 )は数か月後に明白に低下する。 例えば、New Smile Care−Zahnkosmetik Gmb Hによって販売されるNite−Whiteのような、他の製品は有効成分とし てカルバーイミドペルオキシド(Co(NH22・H22)を含有する。しかし 、先行技術によると、漂白すべき歯の有効処置後に色の検知できる変化が生ずる が、この変化は僅か1週間後に実際に完全に消失していることが判明している。 皮膚病訴と粘膜障害、特に病変の治療のための有効剤は、先行技術においては 開示されていない。 本発明の目的は、侵襲性の化学物質を含まない歯漂白用製剤の使用による上記 問題を解決策を提供することである。本発明の他の目的は、皮膚病訴と粘膜障害 、特に病変の治療のための有効剤を提供することである。 それ故、本発明は歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するため の製剤の製造方法であって、少なくとも下記要素: (a)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオンOm-[Aは周期表第1 族又は第2族からの金属であり、n=1又は2、Xはハロゲン原子であり、m= 1〜4である]から構成される成分(i)が存在するゲル又はペーストと; (b)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオン[Bpqr-[Aは周期 表第1族又は第2族からの金属であり、p=1〜4、q=1〜8及びr=1〜3 である]から構成される成分(ii)が存在するゲル又はペーストと を組合わせる方法に関する。 ゲル又はペーストなる用語は、任意にチキソトロピーである、濃厚な液体の特 性に匹敵する、粘性及び流動特性を有する物質を定義するために用いられる。こ のような物質の例は、ピーナツバター、練り歯磨き、軟膏及びクリームである。 本明細書において、ゲルとペーストの両方の用語は相互に一緒に用いられ、これ らの2用語は相互の同義語であると考えられる。式:Om-においてXはフッ素 、塩素、臭素又はヨウ素でありうる。アニオンOm-の例は、次亜塩素酸塩アニ オン、次亜ヨウ素酸塩アニオン、亜塩素酸塩アニオン、亜ヨウ素酸塩アニオン、 塩素酸塩アニオン、臭素酸塩アニオン、ヨウ素酸塩アニオン、過塩素酸塩アニオ ン及び過ヨウ素酸塩アニオンである。 アニオン[Bpqr-の例は、過ホウ酸塩アニオン(BO3 -)、メタホウ酸塩 アニオン(BO2 -)、オルトホウ酸塩アニオン(BO3 3ー)、次ホウ酸塩アニオ ン(B24 2-)及びピロホウ酸塩アニオン又は四ホウ酸塩アニオン(B47 2-) である。 本発明による製剤は、要素(a)と(b)とを組合わせることによって、好ま しくは製剤の使用の直前に、例えば使用の5分間若しくは1時間前に、又は使用 中に要素(a)と(b)とを組合わせることによって得ることができる。これと は対照的に、もっと長い前に、例えば1時間〜7日間前に製剤を製造することも できるが、この場合には、製剤を使用するような時間まで、製剤を低温に、好ま しくは0℃〜8℃に貯蔵することが望ましい。 要素(a)と(b)は、歯科用製剤及び製品に慣用的に用いられる、例えば香 料、芳香物質及びフレーバーのような、化学的又は製薬的物質若しくは化合物を 任意にさらに含むことができる。 本発明によると、歯を漂白するため又は粘膜障害を治療するための製剤は好ま しくは、成分(i)が少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオンOm-[ Aはリチウム、ナトリウム若しくはカリウムであり、n=1、Xはハロゲン原子 であり、m=1である]から構成され、成分(ii)が少なくとも1種のカチオン An+と1種のアニオン[Bpqr-[Aはリチウム、ナトリウム若しくはカリウ ムであり、p=1、q=2若しくは3及びr=1である]から構成される、要素 (a)と(b)を組合せることによって製造される。それ故、本発明によると、 次亜ハロゲン酸塩(hypohalite)が成分(i)として用いられ、ホウ酸塩が成分( ii)として用いられる。次亜ハロゲン酸塩の例は次亜塩素酸リチウム、次亜塩素 酸ナトリウム、次亜ヨウ素酸カリウム及び次亜塩素酸カリウムである。適当なホ ウ酸塩の例はナトリウム、カリウム及びリチウムの過ホウ酸塩及びメタホウ酸塩 である。 本発明によると、Aは特にナトリウムであり、Xは塩素であり、q=3及びr =1である。それ故、本発明によると、成分(i)は好ましくは次亜塩素酸塩、 特に次亜塩素酸ナトリウムであり、成分(ii)は過ホウ酸塩、特に過ホウ酸ナト リウムである。 成分(i)は結晶水として1分子以上の水を含有することができる。成分(i )の水溶液、例えば水中次亜塩素酸ナトリウムの溶液を用いることが好ましい。 このような溶液は“漂白水”とも呼ばれる。成分(ii)は例えば過ホウ酸ナトリ ウム三水和物や過ホウ酸ナトリウム四水和物のように結晶水として1分子以上の 水を含有することもできる。本発明によると、成分(i)と成分(ii)の両方の 全ての水和物を用いることができる、それ故、これらの水和物の全ては本発明の 範囲内に入る。 要素(a)と(b)が1種以上の添加剤を含有することが望ましく、添加剤は 下記成分:(iii)結合剤、(iv)ゼリー状(gelatinous)増粘剤及び(v)水分 の損失を防ぐ作用剤の1種以上であることが好ましい。 適当な結合剤はグリセロール、プロピレングリコール及びある一定のガム、例 えばアラビアゴム(acacia gum,gum arabic)、カラヤガム(caraya gum)、トラガ カントガム及びキサンタンガムである。本発明によると、成分(iii)は特にグ リセロールである。 適当なゼリー状増粘剤はセルロース物質、例えばセルロース、ナトリウムカル ボキシメチルセルロース、(ヒドロキシ)プロピルセルロース、メチルセルロー ス及びエチルセルロースである。本発明によると、成分(iv)は特にナトリウム カルボキシメチルセルロースである。 水分の損失を防ぐ、適当な作用剤はアルジトール、例えばエリトリトール、ア ラビニトール、キシリトール、ガラクチトール、ソルビトール、イジトール、マ ンニトール、ヘプチトール及びオクチトールである。本発明によると、成分(v )は特にソルビトールである。 本発明によると、均質なゲル又はペーストの形状の製剤を得るために、成分( i)〜(v)を混合する順序は重要である。それ故、本発明によると、均質な要 素(a)と(b)とを製造することが重要である。要素(a)は下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(i)と混合する工程と によって製造することが好ましい。 要素(b)は下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(ii)と混合する工程と によって製造することが好ましい。 本発明によると、成分(ii)の代わりに漂白作用を有する他の無機化合物を用 いることもできる。このような化合物の例は過炭酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリ ウム、炭酸ナトリウム・過酸化水素化物(sodium carbonate peroxyhydrate)及び ピロリン酸ナトリウム・過酸化水素化物である。 少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(i)を含 む要素(a)と、少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の 成分(ii)を含む要素(b)とから製剤を製造することが好ましい。 少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(i)と、 0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(iii)と、 0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(iv)と、 0.1〜95重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(v)と を含む要素(a)と; 少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(ii)と、 0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(iii)と、 0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(iv)と、 0.1〜95重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(v)と を含む要素(b)と から製剤を製造することがより好ましい。 特に、少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(i )と、 0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(iii)と、 0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(iv)と、 0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(v)と、 任意に、 0.1〜20重量%、好ましくは1〜15重量%のクエン酸ナトリウムと、 0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜0.4重量%のフッ化ナトリウムと を含む要素(a)と; 少なくとも0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(ii)と、 0.1〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(iii)と、 0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(iv)と、 0.1〜95重量%、好ましくは0.1〜10重量%の成分(v)と 任意に、 0.1〜50重量%、好ましくは1〜20重量%のクエン酸ナトリウムと、 0.1〜5重量%、好ましくは1〜20重量%の硫酸マグネシウムと 0.1〜50重量%、好ましくは1〜20重量%の硫酸ナトリウムと を含む要素(b)と から製剤を製造する。 本発明の非常に特定の実施態様は、成分(iii)がグリセロールであり、成分 (iv)がナトリウムカルボキシメチルセルロースであり、成分(v)がソルビト ールである上記組成物の製造に関する。 必要な場合には、要素(a)と要素(b)とは、例えば練り歯磨きのような歯 科用製品に一般的に用いられる、例えば香料、芳香物質及びフレーバー、例えば アスパルテームのような、他の化学的又は製薬的物質をも含むことができる。 固体形状の化合物の粒度は決定的ではないが、これらの化合物が微粉状である ならば、これらの化合物を均質なゲル又はペーストになるように処理することが いっそう簡単である。0.0001〜1mm、特に0.01〜0.1mmの平均 粒度が適当である。均質なゲル又はペーストを得るために、上記要素の混合中に 、前記要素の混合物を50〜150℃、好ましくは100℃以下の温度に短時間 加熱することができる。 要素(b)は、漂白作用を有する他の無機化合物、例えば過炭酸ナトリウム、 亜塩素酸ナトリウム、炭酸ナトリウム・過酸化水素化物及びピロリン酸ナトリウ ム・過酸化水素化物を成分(ii)の他に又は成分(ii)の代替え物として含有す ることもできる。このような化合物を0.1〜50重量%、好ましくは1〜20 重量%の量で、特に5〜10重量%の量で用いることが好ましい。要素(b)が 成分(ii)以外の例えば過炭酸ナトリウムのような化合物を含有する場合には、 このような要素(b)は、要素(b)が成分(ii)を含有する場合よりも侵襲性 であると判明する。それ故、成分(ii)を単独で含有する要素(b)を用いるこ とが好ましい。 本発明による方法によって得られる製剤は、一方では歯を漂白するために、他 方では皮膚病訴と粘膜障害を治療するために用いることができる。 生活歯を漂白するためには、次の方法で漂白をおこなうことができる。まず第 一に、漂白すべき歯の目に見える部分の形状を補足する形状を有するスリーブ又 はキャップを形成する。これに関連して、相補的な形状とは、このスリーブ又は キャップを歯に装着した場合に、全体の実質的な隣接が得られ、スリーブ又はキ ャップの内側と歯との間の間隙又はギャップが約0.01〜5mm、好ましくは 0.1〜1mmであり、スリーブ又はキャップが漂白すべき歯の少なくとも目に 見える部分をその周囲から本質的又は完全に単離するように、この形状の内側の 面が漂白すべき歯の外側の面と本質的に又は完全に同じであり、この面と空間的 に大体又は正確に同じ位置を占めるような形状であると理解される。これに関連 して、得られる単離とは、製剤が自由に口腔に達することができない又は殆どで きないような単離である。次に、製剤をスリーブ又はキャップの内側に塗布し、 その後に、製剤で充填されたスリーブ又はキャップを歯の外側に被せる。次に、 このスリーブ又はキャップを少なくとも6時間、好ましくは9時間その場に留め る。この期間の最後に、このカバーを除去し、口を多量の水で数回充分にすすぐ 。次に、歯を歯磨きによって及びデンタルフロス及び/又は爪楊枝及び/又はブ ラシ状歯クリーナーを用いて完全に洗浄する。 この場合に、生活歯の漂白方法は下記工程: (I) 漂白すべき歯の少なくとも目に見える部分の形状と相補的である形状 のキャップを製造する工程と、 (II) キャップの内側に製剤を塗布する工程と、 (III)キャップの内側に製剤が塗布されたキャップを歯の外側に装着し、キ ャップをその場に少なくとも6時間、好ましくは9時間留める工程と、 (IV) キャップを歯から除去する工程と を含む。 上記方法を下記のように: (I) 漂白すべき歯の目に見える部分の形状と相補的である形状のキャップ を製造する工程と、 (II) 漂白すべき歯の外側に製剤を塗布する工程と、 (III)キャップを歯の外側に装着し(必要な場合にはある量の製剤をキャッ プの内側に塗布することも可能である)、キャップをその場に少なくとも6時間 、好ましくは9時間残す工程と、 (IV) キャップを歯から除去する工程と で実施することもできることは当業者に明らかであろう。 製剤が漂白すべき歯に既に塗布されている場合には、スリーブ又はキャップの 内側にある量の製剤を塗布することが不必要である又はあらゆる場合に必要ない ことは、当業者に明らかであろう。しかし、上記の両方法を用いて、望ましい結 果を得ることができるので、これらの両方法は本発明の一部であると考えられる 。 歯(単数又は複数)をさらに漂白することが望ましい場合には、この方法を繰 り返すことができ、これによって不利な影響は生じない。この生活歯漂白(vital bleaching)の場合にも、漂白された歯は通常の環境下で漂白によって得られた 色を非常に長い期間、保持する。 上記方法によって用いられるスリーブ又はキャップは、例えば熱可塑性物質の ような、加温後に変形可能である物質から製造される。熱水中にしばらく浸漬し た後に望ましい形状にすることができる、例えば無毒なポリシロキサンのような 物質を用いることが好ましい。このような物質は先行技術において知られており 、スポーツをするときにしばしば着用される例えばガムシールド(gum shield)の 製造に広く用いられている。したがって、キャップの形状は漂白すべき歯の目に 見える部分をその周囲から本質的に又は完全に単離するような形状であるか又は このように調節されることができる。 本発明による製剤によって外側を処理された歯の電子顕微鏡写真から、この製 剤が処理された歯のエナメル質に有害な影響を及ぼさないことを知ることができ る。さらに、この製剤が歯肉に有害な影響を及ぼさないが、この製剤の殺ウイル ス性及び殺菌性作用が歯肉に有利な効果を及ぼすことが判明する。 本発明によると、上述したような製剤は、特定の皮膚病訴及び粘膜状態、特に 病変を治療するために用いることができる。 知られている限り、例えば単純ヘルペスウイルスによって惹起されるような病 変に対して完全に有効である、商業的に入手可能な薬物は存在しない。しかし、 驚くべきことに、本発明の製剤が単純ヘルペス病変の完全な治癒をもたらすこと が判明している。この目的のために、例えば、等しい部の要素(a)と要素(b )との混合物を1日に約5回、この病変に塗布する。初期の単純ヘルペス病変の 場合には、これらの病変が約5日間後に消失したが、病変が3日間以上経ったも のである場合には、前記病変が約2日間後に既に消失したことが判明している。 治癒後に瘢痕は見られない。問題の製剤の他の効果は、病変が広がらない若しく は殆ど広がらないことと、病変があまり再発しないことである。 口中のアフタ(白色潰瘍)の場合にも、例えば、等しい部の要素(a)と要素 (b)との混合物が治癒効果を有することが判明する。例えば、等しい部の要素 (a)と要素(b)との混合物をアフタに1日に約6回塗布すると、2日間後に 完全な治癒が既におこなわれ、目に見える瘢痕は形成されない。例えばアクネの ような皮膚状態の場合にも、例えば、等しい部の要素(a)と要素(b)との混 合物を治療すべき部分に約5回塗布するならば、瘢痕を形成しない完全な治癒が 達成されることができる。さらに、例えば、等しい部の要素(a)と要素(b) との混合物は皮膚及び粘膜上の糸状菌と疣にも効果的な治癒作用を及ぼすことが 判明する。それ故、本発明による製剤は、単純ヘルペス病変、アフタ、アクネ、 湿疹、皮膚若しくは粘膜上の糸状菌、疣、口角及び唇の亀裂、水疱瘡又は微生物 由来の他の病変の治療に使用可能である。 非生活歯を漂白するためには、成分(i)を含む要素(a)と、成分(ii)を 含む要素(b)とを歯の穴に交互に、層状に塗布する。成分(ii)を含む要素( b)は、成分(ii)を僅かに湿らすことによって製造される。成分(i)を含む 要素(a)は成分(i)を水中に溶解することによって製造される。両要素は個 別に、層状に塗布され、成分(ii)を含む製剤は僅かに湿らされるので、両要 素を混合することによって得られる漂白剤は、作用を遅延して塗布される。 非生活歯を漂白するためには、治療すべき歯上の修復加工物を最初に除去する 。このようにして得られた穴に対して次に、通常おこなわれるような数工程の洗 浄と前処理を施してから、歯の修復材料を塗布する。次いで、成分(i)を含む 要素(a)と、成分(ii)を含む要素(b)とをこの穴に交互に、層状に塗布す る。最後に、この穴をその周囲から単離するような手段を適用する。 非生活歯を漂白する方法はこの場合に、下記工程: (a)腐蝕剤によって歯の穴を処理する工程と、 (b)この穴を洗浄剤で処理する工程と、 (c)成分(i)を含む要素の少なくとも1層と成分(ii)を含む要素の少なく とも1層とを個別に、層状に塗布する工程と、 (d)この穴をその周囲から単離するような手段を適用する工程と を含む。 上記方法は1本以上の歯に対して同時に用いることができる。上記方法に従っ て製剤を使用する場合には、漂白作用は3〜6週間で完了する。歯(単数又は複 数)のさらなる漂白が望ましい場合には、この方法を繰り返すことができ、これ によって不利な影響は生じない。通常の環境下で、漂白された歯は漂白によって 得られた色を非常に長い期間、保持する。 本発明による製剤は獣医学及び例えば紙の漂白プロセスのような産業的漂白プ ロセスにも用いることができる。 本発明による製剤は抗菌性練り歯磨きにも使用可能であり、この場合には、成 分(i)と成分(ii)は例えば5重量%のような低濃度で存在する。この場合に 、前記練り歯磨きは抗菌作用と色強化作用の両方を有する。本発明によると、製 剤はスプレーバンデージ(spray bandage)、皮膚科用シャンプー、セッケン、軟 膏及びゲルにも使用可能である。 本発明はまた、成分(i)と成分(ii)を混合することによって得られる、歯 を漂白するため及び皮膚病訴と粘膜障害、特に病変を治療するための反応生成物 (単数又は複数)にも関する。本発明による好ましい製剤の意外に良好でかつ持 続する漂白効果は、成分(i)と成分(ii)との相乗効果によって生ずる。成分 (i)又は成分(ii)のそれだけの単独の使用は治療した歯の漂白を殆ど又は全 く生じず、また前記化合物はそれらの単独では病変の治療に効果的に用いられる ことができないことが判明する。これに反して、本発明の方法による成分(i) と成分(ii)の組合せの使用は、個々の化合物の使用から得られる結果に基づい て予想されうるよりも良好でかつより長時間持続する漂白効果を有する。このこ とは、両化合物が相互の効果を意外にも強化することを実証する。 上述したこの相乗効果の本質はまだ知られていないが、過ホウ酸塩(又はペル オキシホウ酸塩)の錯体化学がこれの原因であろうと、特定の理論に縛られる又 は制限されることを望むわけではないが、推定される。これらの化合物の性質は Gmelinの“Handbuch der Anorganischen C hemie”,28巻,パート7(1975),221〜237頁に詳細に述べ られている。したがって、過ホウ酸ナトリウム4水和物の構造はしばしば用いら れる式:NaBO3・4H2Oによるよりも式:NaBO2・H22・3H2Oによ って充分に説明されうることが分かる。他方では、過ホウ酸ナトリウム4水和物 の結晶構造は、この化合物が二核アニオン、2個のペルオクソ架橋によって連結 されたホウ素イオンから成ることを示している(M.A.Carrondo,A .C.Skapsi,Acta Cryst.B34(1978),3551) 。この場合に、より良い式は Na2[(HO)2B(O)2B(OH)2]・6H2Oであると考えられる。 過ホウ酸ナトリウム4水和物の水溶液に関するラマンスペクトル測定は、下記 平衡が恐らく維持されることを明らかにしている(C.J.AdamsとI.E .Clark,Polyhedron,2(1983)673〜975): 2Na++[(HO)2B(O2)B(OH)2-= 2Na++[B(OH)4-+H22 [B(OH)4-+H22=B(OH)3(OOH)-+H2O これらの平衡の状態は支配的な(prevailing)pHに非常に依存することが判明す る。さらに、濃縮溶液中では、[B(OH)4-がさらに反応して、ポリホウ酸 塩を生成し、その結果、これらの平衡の説明は明らかにさらに複雑になる。 しかし、H22が非常に緩和な効果を有し、本明細書に挙げた用途のために 短時間の作用のみを及ぼすことが判明している。本発明による製剤は特に優れた 、その上、持続する効果を有するので、このことから、この効果がH22の形成 に基づかず及び/又はH22の形成によって惹起されないことを知ることができ る。 条件に依存して、過ホウ酸ナトリウム4水和物は四ホウ酸ナトリウム,Na2 47と酸素とに分解することが知られている(Gmelin,“Handbu ch der Anorganischen Chemie”,28巻,パート 7(1975),221〜237頁)。歯(非生活治療)又は口腔(生活治療) において支配的である条件は知られていないが、酸素が漂白剤の有効要素である ことが推定される。さらに、本発明による製剤を口腔に用いる場合には、患者は H22によって生じる既知の刺痛感又は灼熱感を経験しないことが判明する。こ のことは、本発明による製剤が非常に少量の水を含有するに過ぎないことから考 えられる、H22の非常に緩慢な若しくは遅延した形成及び/又は非常に少量の H22の形成によって説明することができる。 Kirk−Othmer,“Encyclopedia of Chemic al Techniology”,パート13(1961),15頁によると、 H22は例えば次亜塩素酸塩のような比較的強力な酸化剤を還元することができ る。本発明による製剤は例えば次亜塩素酸ナトリウムを含有することができるの で、このような場合には、次亜塩素酸ナトリウムが還元されて、塩化物とヒドロ キシアニオンとになり、過酸化水素は分解して、酸素と水を形成する。それ故、 本発明による製剤の漂白作用は本質的に酸素によって生ずるように思われる。 したがって、本発明による製剤の意外に良好で、長時間持続する効果は成分( i)と成分(ii)のそれぞれの通常の漂白機構の組合せに存在しないように思わ れるが、これらの機構が重要な役割を絶対に有さないとはまだ確立されていない 。例えば四ホウ酸ナトリウムのような成分(ii)の漂白作用は、通常は不飽和炭 素−炭素結合のエポキシ化によっておこなわれる。したがって、例えば次亜塩素 酸ナトリウムのような成分(i)の漂白作用がいわゆる次亜ハロゲン酸塩反応(h ypohalite reaction)を介して通常おこなわれることも推定され、この反応で は不飽和炭素−炭素結合への例えばHOClの付加がおこなわれ、HOClが付 加する場合には、いわゆるクロロヒドリンが形成される。しかし、本発明による 製剤の漂白作用では酸素が重要な役割を果たすことがより確実であるように思わ れる、但し、上記の他の化合物の漂白作用への寄与を排除する訳ではない。 以下では、非生活歯と生活歯とをそれぞれ漂白する方法の2実施例と、単純ヘ ルペスウイルスによって惹起される病変を治療する方法の1実施例と、本発明の 製剤を含有するデンタル及びコスメチック製品の製造方法を提供する幾つかの実 施例とによって、本発明をさらに詳細に説明する。実施例I この実施例は非生活歯の漂白方法を説明する。 漂白すべき歯が歯内治療を受けたことがあるかどうかを確認するために、X線 写真を最初に撮影する。次に、少なくともこの写真から評価することができる限 り、管が適当に密閉されているかどうかに関して評価しなければならない。そう でない場合には、この時点で歯内治療をおこなう。 次に、歯髄腔中に存在する口蓋又は咬合充填物(palatal and occlusal fillin g)と、管充填物の一部とを連続的に取り出す。管充填物が頬側歯肉レベルの少な くとも2mm下まで除去されたかどうか確認するために、ポケットプローブを用 いて測定する。次に、例えば薄い歯内ファイル(endodontic file)を用いて、管 充填物が歯根管を適当に密封しているかどうか検査する。 歯に形成された穴の内側のエナメル質と象牙質を37%オルトリン酸によって 10〜60秒間腐蝕して、その後にこの穴を水で10秒間すすぎ洗いして、腐蝕 剤を除去する。歯内側の象牙質を次に水中20%EDTA溶液によって10〜6 0秒間処理して、その後に、穴を再び水で10秒間すすぎ洗いする。歯を次にブ ロー乾燥する。漂白剤を次のように層状に塗布する。過ホウ酸ナトリウムと水の 層を最初に穴の最深点に塗布する。この粉末を脱脂綿球によって軽く圧縮する。 次亜塩素酸塩と水とを含んで形成された脱脂綿球を次に用いる。この脱脂綿球を 穴の中の過ホウ酸ナトリウムと水との製剤の頂部に押し込む。これらの後者の工 程を数回繰り返して、漂白製剤の層状の蓄積が得られるようにする。穴の中の最 後の層は常に、次亜塩素酸塩を含んで形成された脱脂綿球でなければならない。 穴を次に一時的な修復加工をおこなうことによって密封する。この一時的な修復 は咬合と咬交とに関して仕上げなければならない。実施例II この実施例は生活歯の漂白方法を説明する。 下記組成を有する2要素(a)と(b)を用意する: 要素(a): 水中4%次亜塩素酸ナトリウム,4ml クエン酸ナトリウム,2mg フッ化ナトリウム(水中0.4%溶液),4mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース,4mg グリセロール,2.5ml 水中70%ソルビトール,2.5ml 要素(b): 過ホウ酸ナトリウム4水和物,3g クエン酸ナトリウム,2mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース,4mg グリセロール,5ml 水中70%ソルビトール,5ml 硫酸マグネシウム又は硫酸ナトリウム,2mg 要素(a)と要素(b)とを次のように混合することが好ましい。グリセロー ルとナトリウムカルボキシメチルセルロースとを最初に混合し、次にソルビトー ルを混入する。次に、残りの成分を任意の順序で加える。必要な場合には、全混 合物を混合中に約100℃に短時間加熱することができ、この結果、さらに均質 な混合物が得られる。加工性を簡単にするために、要素(a)と(b)とをいわ ゆるデュオシリンジ(duo syringe)中に導入することができる。 漂白処理の前に、歯を歯磨きと、デンタルフロス及び/又は爪楊枝及び/又は ブラシ状歯クリーナーの使用とによって完全に洗浄する。次に、等量の要素(a )と(b)とを混合トレーに入れ、その後に2要素をへらによって10秒間混合 することによって、製剤を製造する。得られた製剤を、サイズに合わせて予め製 造 されたシリコーンスリーブの内側に、シリコーンスリーブを歯に装着したときに 漂白すべき歯(単数又は複数)の頬側が製剤と接触するように塗布する。過剰な 製剤を除去する。このシリコーンスリーブはその場に少なくとも8時間留めるこ とが好ましい。次いで、シリコーンスリーブを除去して、口を多量の水によって 数回完全にすすぎ洗いする。最終工程として、歯を再び歯磨きと、デンタルフロ ス及び/又は爪楊枝及び/又はブラシ状歯クリーナーの使用とによって完全に洗 浄する。実施例III 等量の要素(a)と(b)とを含む製剤を製造する。次に、初期の単純ヘルペ ス病変に罹患した患者の患部組織に塗り付けることによって、この製剤を塗布す る。塗布を1日に約4回繰り返す。この病変は通常は2〜3週間後に初めて消失 するものであるが、患部組織が5日間内に完全に治癒したことが判明する。 要素(a)と要素(b)とを10:1から1:10までの比で含有する複数の 製剤によって、同じ結果が得られている。実施例IV 抗菌性練り歯磨きを次のように製造した。最初に、等量の要素(a)と(b) とを含む製剤を製造した。次いで、0.1〜50重量%の製剤と、50〜99. 9重量%の、練り歯磨きに用いられる組成物とを含有する抗菌性練り歯磨きを製 造した、前記組成物は例えばグリセロール、水、シリカキセロゲル、ラウリル硫 酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ソルビトール、フッ化ナトリウム 、フレーバー及び着色剤のような、通常の成分を含有した。実施例V 皮膚科用シャンプーを次のように製造した。最初に、等量の要素(a)と(b )とを含む製剤を製造した。次いで、0.1〜75重量%の製剤と、25〜99 .9重量%の、シャンプーに用いられる組成物とを含有する皮膚科用シャンプー を製造した、前記組成物は例えばラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアルコール (lauric alcohol)、塩化ナトリウム、脂肪酸のアルカノールアミド、EDTA、 コンディショナー及びふけ防止剤のような、通常の成分を含有した。実施例VI スプレーバンデェージを次のように製造した。最初に、等量の要素(a)と( b)とを含む製剤を製造した。次いで、0.1〜75重量%の製剤と、25〜9 9.9重量%の、スプレーバンデェージに用いられる組成物とを含有するスプレ ーバンデェージを製造した、前記組成物は例えば、アクリレート/メタクリレー ト、例えばアセトン、エタノール又は酢酸エチルのような溶剤、セルロース誘導 体、例えばペンタン及び/又はブタンのような噴射剤、任意に1種以上の抗生物 質若しくは消毒剤のような、通常の成分を含有した。実施例VII 皮膚科用セッケンを次のように製造した。最初に、等量の要素(a)と(b) とを含む製剤を製造した。次いで、0.1〜75重量%の製剤と、25〜99. 9重量%の、セッケンに用いられる組成物とを含有する皮膚科用セッケンを製造 した、前記組成物は例えば、軟質セッケン、又は液体若しくは固体の脂肪酸ベー スセッケンに用いられるラウリルエーテル硫酸ナトリウムのような、通常の成分 を含有した。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年2月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための組合せ製剤 であって、少なくとも下記要素: (a)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオンOm-[Aは周期表第1 族又は第2族からの金属であり、n=1又は2、Xはハロゲン原子であり、m= 1〜4である]から構成される成分(i)が存在するゲル又はペーストと: (b)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオン[Bpqr-[Aは周期 表第1族又は第2族からの金属であり、p=1〜4、q=1〜8及びr=1〜3 である]から構成される成分(ii)が存在するゲル又はペーストと を含む製剤。 2.Aがリチウム、ナトリウム又はカリウムであり、n=m=p=1、q=2 又は3、r=1〜3である、請求項1記載の製剤。 3.Aがナトリウムであり、Xが塩素であり、q=3、r=1である、請求項 1又は2に記載の製剤。 4.(a)と(b)とが下記成分:(iii)結合剤、(iv)ゼリー状増粘剤、 (v)水分の損失を防ぐ作用剤、の1種以上をも含有する、請求項1〜3のいず れか1項に記載の組成物。 5.成分(iii)がグリセロール、グリコール、プロピレングリコール又はガ ムであり;成分(iv)がセルロース物質であり;成分(v)がアルジトールであ る、請求項4記載の組成物。 6.成分(iii)がグリセロールであり;成分(iv)がナトリウムカルボキシ メチルセルロースであり;成分(v)がソルビトールである、請求項4又は5に 記載の組成物。 7.(a)が下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(i)と混合する工程と によって製造される、請求項4〜6のいずれか1項に記載の組成物。 8.(b)が下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(ii)と混合する工程と によって製造される、請求項4〜7のいずれか1項に記載の組成物。 9.(a)が5〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(i)を含み 、(b)が5〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(ii)を含む、請 求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。 10.歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための有効物質 として用いられる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。 11.生活歯を漂白するための有効物質として用いられる、請求項10記載の 製剤。 12.病変を治療するための有効物質として用いられる、請求項10記載の製 剤。 13.単純ヘルペス病変、アフタ、アクネ、湿疹、皮膚若しくは粘膜上の糸状 菌、疣、口角及び唇の亀裂、水疱瘡又は微生物由来の他の病変を治療するための 有効物質として用いられる、請求項10記載の製剤。 14.請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤の、抗菌性練り歯磨き、スプ レーバンデージ、皮膚科用シャンプー、セッケン、軟膏及びゲルへの使用。 15.歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための組成物を 製造するための請求項1〜9のいずれか1項で定義されたゲル又はペースト(a )とゲル又はペースト(b)とを含む、組み立てキット。 16.別々に包装された、ゲル又はペースト(a)とゲル又はペースト(b) とを含む、請求項15記載の組み立てキット。 17.歯の少なくとも目に見える部分の形状と相補的な形状で形成されること ができるキャップ又はスリーブをさらに含む、請求項15又は16に記載の組み 立てキット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 33/00 A61K 33/00 33/06 33/06 33/16 33/16 33/18 33/18 33/20 33/20 33/22 33/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG ,BR,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK, EE,ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG ,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造 方法であって、少なくとも下記要素: (a)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオンOm-[Aは周期表第1 族又は第2族からの金属であり、n=1又は2、Xはハロゲン原子であり、m= 1〜4である]から構成される成分(i)が存在するゲル又はペーストと; (b)少なくとも1種のカチオンAn+と1種のアニオン[Bpqr-[Aは周期 表第1族又は第2族からの金属であり、p=1〜4、q=1〜8及びr=1〜3 である]から構成される成分(ii)が存在するゲル又はペーストと を組合せる方法。 2.Aがリチウム、ナトリウム又はカリウムであり、n=m=p=1、q=2 又は3、r=1〜3である、請求項1記載の方法。 3.Aがナトリウムであり、Xが塩素であり、q=3、r=1である、請求項 1又は2に記載の方法。 4.(a)と(b)とが下記成分:(iii)結合剤、(iv)ゼリー状増粘剤、 (v)水分の損失を防ぐ作用剤の1種以上をも含有する、請求項1〜3のいずれ か1項に記載の方法。 5.成分(iii)がグリセロール、グリコール、プロピレングリコール又はガ ムであり;成分(iv)がセルロース物質であり;成分(v)がアルジトールであ る、請求項4記載の方法。 6.成分(iii)がグリセロールであり;成分(iv)がナトリウムカルボキシ メチルセルロースであり;成分(v)がソルビトールである、請求項4又は5に 記載の方法。 7.(a)が下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(i)と混合する工程と によって製造される、請求項4〜6のいずれか1項に記載の方法。 8.(b)が下記工程: 1.成分(iii)と成分(iv)とを混合する工程と、 2.工程1で得られた混合物を成分(v)と混合する工程と、 3.工程2で得られた混合物を成分(ii)と混合する工程と によって製造される、請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。 9.(a)が5〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(i)を含み 、(b)が5〜95重量%、好ましくは1〜50重量%の成分(ii)を含む、請 求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。 10.生活歯を漂白する方法であって、下記工程: (I) 漂白すべき歯の少なくとも目に見える部分の形状と相補的である形状 のキャップを製造する工程と、 (II) キャップの内側に、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法によっ て得られた製剤を塗布する工程と、 (III)キャップの内側に製剤が塗布されたキャップを漂白すべき歯の外側に 装着し、キャップをその場に少なくとも6時間、好ましくは9時間留める工程と 、 (IV) キャップを歯から除去する工程と を含む方法。 11.キャップの形状が、キャップが漂白すべき歯の目に見える部分をその周 囲から本質的に又は完全に単離するような形状であるか、又はそのように調節さ れることができる、請求項10記載の方法。 12.皮膚病訴と粘膜障害、特に病変を治療する方法であって、請求項1〜9 のいずれか1項に記載の方法によって得られた製剤を用いる方法。 13.製剤が単純ヘルペス病変、アフタ、アクネ、湿疹、皮膚若しくは粘膜上 の糸状菌、疣、口角及び唇の亀裂、水疱瘡又は微生物由来の他の病変の治療に用 いられる、請求項12記載の方法。 14.非生活歯を漂白する方法であって、成分(i)と、成分(ii)とを非生 活歯の穴に交互に、層状に塗布する方法。 15.漂白剤が遅延放出するように、塗布される、請求項14記載の方法。 16.下記工程: (a)腐蝕剤によって歯の穴を処理する工程と、 (b)この穴を洗浄剤で処理する工程と、 (c)成分(i)を含む作用剤の少なくとも1層と成分(ii)を含む作用剤の少 なくとも1層とを交互に、層状に塗布する工程と、 (d)この穴をその周囲から単離するような手段を適用する工程と を含む、請求項14又は15に記載の方法。 17.請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法によって得られた製剤の、抗 菌性練り歯磨き、スプレーバンデージ、皮膚科用シャンプー、セッケン、軟膏及 びゲルへの使用。 18.請求項1における(a)で定義されたゲル又はペースト。 19.請求項1における(b)で定義されたゲル又はペースト。 20.請求項1〜9のいずれか1項の記載に従って得られる製剤。
JP8525584A 1995-02-24 1996-02-23 歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法 Pending JPH11500722A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9500373 1995-02-24
NL9500373A NL9500373A (nl) 1995-02-24 1995-02-24 Werkwijze voor het bereiden van een combinatiepreparaat voor het bleken van gebitselementen enerzijds en voor huid- en slijmvliesaandoeningen anderzijds alsmede toepassing daarvan.
PCT/NL1996/000091 WO1996025916A1 (en) 1995-02-24 1996-02-23 Method for preparing a preparation for bleaching teeth or for treating skin complaints and mucous membrane disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500722A true JPH11500722A (ja) 1999-01-19

Family

ID=19865641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525584A Pending JPH11500722A (ja) 1995-02-24 1996-02-23 歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6017515A (ja)
EP (1) EP0814756B1 (ja)
JP (1) JPH11500722A (ja)
KR (1) KR100425424B1 (ja)
CN (1) CN1174737C (ja)
AT (1) ATE228819T1 (ja)
AU (1) AU708145B2 (ja)
BR (1) BR9607256A (ja)
CA (1) CA2213476C (ja)
CZ (1) CZ297911B6 (ja)
DE (1) DE69625181T2 (ja)
DK (1) DK0814756T3 (ja)
ES (1) ES2185761T3 (ja)
FI (1) FI118456B (ja)
HK (1) HK1009396A1 (ja)
HU (1) HU229212B1 (ja)
NL (1) NL9500373A (ja)
NO (1) NO312937B1 (ja)
NZ (1) NZ302439A (ja)
PL (1) PL184604B1 (ja)
PT (1) PT814756E (ja)
RO (1) RO119813B1 (ja)
RU (1) RU2166932C2 (ja)
TR (1) TR199700817T1 (ja)
WO (1) WO1996025916A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515881A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 エヌジーイーエヌ・ファーマソーティカルズ・エヌ.ブイ. 安定化酸素放出組成物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9500373A (nl) * 1995-02-24 1996-10-01 Diamond White Avv Werkwijze voor het bereiden van een combinatiepreparaat voor het bleken van gebitselementen enerzijds en voor huid- en slijmvliesaandoeningen anderzijds alsmede toepassing daarvan.
EP0862408B1 (en) * 1995-09-25 2003-02-19 Robert Eric Montgomery Tooth bleaching compositions
BR9710779A (pt) * 1996-07-29 2000-10-24 Robert Eric Montgomery Composições de dióxido de cloro para clarear dente
SE507437C2 (sv) * 1996-11-14 1998-06-08 Medi Team Dentalutveckling I G Preparat för användning vid kemisk-mekanisk behandling av kariesangrepp och förfarande för framställning av preparatet
SE511276C2 (sv) * 1998-01-09 1999-09-06 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för användning vid behandling av kariesangrepp
US6251372B1 (en) 1998-02-27 2001-06-26 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising chlorite and methods
US6350438B1 (en) 1998-02-27 2002-02-26 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising chlorite and methods
US6077502A (en) * 1998-02-27 2000-06-20 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising chlorite and methods
US6132702A (en) 1998-02-27 2000-10-17 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising chlorite and methods
US6039934A (en) * 1998-08-04 2000-03-21 Alliger; Howard Use of xanthan gum for gelling CIO2 and related species
SE514784C2 (sv) * 1998-08-17 2001-04-23 Mediteam Dental Ab Metod och preparat för rengöring av rotytor och omgivande vävnader hos tänder
US5980904A (en) * 1998-11-18 1999-11-09 Amway Corporation Skin whitening composition containing bearberry extract and a reducing agent
SE513404C2 (sv) * 1999-01-19 2000-09-11 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för kemisk-mekanisk tandbehandling innehållande en klorförening som aktiv komponent
SE513433C2 (sv) * 1999-01-19 2000-09-11 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för kemisk-mekanisk tandbehandling innehållande en aminhaltig förening som reaktivitetsdämpande komponent
DE19934585A1 (de) 1999-07-23 2001-01-25 Rapp Horst Salbe zur Behandlung von dermatologischen Erkrankungen
US6409993B1 (en) 1999-11-04 2002-06-25 Ultradent Products, Inc. Dental bleaching compositions incorporating perborates
EP1267812B1 (en) 2000-03-17 2009-01-28 LG Household & Health Care Ltd. Patches for teeth whitening
US6689344B2 (en) 2000-03-17 2004-02-10 Lg Household & Healthcare Ltd. Patches for teeth whitening
US7785572B2 (en) 2000-03-17 2010-08-31 Lg Household And Health Care Ltd. Method and device for teeth whitening using a dry type adhesive
US8652446B2 (en) * 2000-03-17 2014-02-18 Lg Household & Healthcare Ltd. Apparatus and method for whitening teeth
US6582682B2 (en) 2000-10-30 2003-06-24 Noville, Inc. Oral care compositions comprising stabilized chlorine dioxide
US8206738B2 (en) * 2001-05-01 2012-06-26 Corium International, Inc. Hydrogel compositions with an erodible backing member
US6946142B2 (en) * 2001-06-23 2005-09-20 Lg Household & Healthcare Ltd. Multi-layer patches for teeth whitening
US6696047B2 (en) 2001-09-13 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Stable oral care compositions comprising chlorite
US20030133893A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 Degania Silicone Ltd. Compositions and methods for treating skin ailments
US20060161121A1 (en) * 2003-02-06 2006-07-20 Dehli-Cleve Collection As Peroxide compositions
US20050118115A1 (en) * 2003-10-24 2005-06-02 Fontenot Mark G. Accelerated tooth whitening method, composition and kit
CN101072592B (zh) * 2004-10-07 2012-03-14 恩根医药有限公司 液体组合物在制备用于局部治疗开放伤和烧伤的药物中的用途
US20120148516A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Precision Dermatology, Inc. Tandem Hypochlorite-Barrier Repair Therapy for the Treatment of Eczema
DE102019101434A1 (de) * 2019-01-21 2020-07-23 Hager & Werken Gmbh & Co Kg Zusammensetzung zur Behandlung oder Prävention von Infektionen und Entzündungen

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR404344A (ja) *
US1435498A (en) * 1920-01-16 1922-11-14 Ernest D Resnik Dentifrice
GB552803A (en) * 1941-07-21 1943-04-27 William Robertson Bruce An improved antiseptic particularly applicable as a mouth wash or cleaner for natural and artificial teeth
US3372125A (en) * 1965-11-15 1968-03-05 Peter Strong & Company Inc Denture cleanser
US3574824A (en) * 1968-05-03 1971-04-13 Warner Lambert Pharmaceutical Anhydrous toothpaste formulation
US3886266A (en) * 1971-02-22 1975-05-27 Nat Patent Dev Corp Dental treatment
US3793211A (en) * 1971-07-23 1974-02-19 Carter Wallace Effervescent composition
US4060600A (en) * 1972-10-26 1977-11-29 National Patent Development Corporation Treating teeth
GB1469398A (en) * 1973-05-21 1977-04-06 Oral Health Prod Inc Dental treatment
US3936385A (en) * 1973-08-09 1976-02-03 Colgate-Palmolive Company Denture cleanser
US3988433A (en) * 1973-08-10 1976-10-26 The Procter & Gamble Company Oral compositions for preventing or removing stains from teeth
ZA828968B (en) * 1981-12-08 1983-11-30 Warner Lambert Co Denture cleanser
IT1150603B (it) * 1982-01-26 1986-12-17 Ugo Baldacci Composizione per la pulizia e l'igiene dentaria
CH661994A5 (de) * 1983-02-21 1987-08-31 Jaeger Walter Verfahren zur uebertragung von informationen und befehlen von einer bodenstelle auf ein schienenfahrzeug.
US4574084A (en) * 1983-02-25 1986-03-04 Peter Berger Process for the preparation of a modified aqueous chlorite solution, the solution prepared by this process and the use thereof
WO1984003274A1 (en) * 1983-02-25 1984-08-30 Peter Berger Method for producing a modified aqueous chlorite solution, solution produced thereby and utilization thereof
US4490269A (en) * 1984-01-13 1984-12-25 Warner-Lambert Company Effervescent denture cleaning composition comprising monoperphthalate
US4552679A (en) * 1984-03-16 1985-11-12 Warner-Lambert Company Method for deodorizing hypochlorite denture cleansing solutions and product containing a delayed release hypochlorite deactivator
US5041280A (en) * 1987-10-01 1991-08-20 Epilady Usa, Inc. Toothpaste composition for stain removal
CN1041101A (zh) * 1988-09-11 1990-04-11 任逢 斑牙净剂配方
US5122365A (en) * 1989-02-15 1992-06-16 Natural White, Inc. Teeth whitener
US5032178A (en) * 1990-02-02 1991-07-16 Demetron Research Corporation Dental composition system and method for bleaching teeth
EP0451105A2 (en) * 1990-04-04 1991-10-09 Warner-Lambert Company Side-by-side effervescent tablet for dental prostheses
US5240415A (en) * 1990-06-07 1993-08-31 Haynie Michel B Dental bleach system having separately compartmented fumed silica and hydrogen peroxide and method of using
US5165424A (en) * 1990-08-09 1992-11-24 Silverman Harvey N Method and system for whitening teeth
US5279816A (en) * 1991-11-22 1994-01-18 Colgate-Palmolive Co. Oral composition having improved tooth whitening effect
US5217710A (en) * 1992-03-05 1993-06-08 Chesebrough-Pond's Usa Co. Stabilized peroxide gels containing fluoride
US5264205A (en) * 1992-09-09 1993-11-23 Faria Ltd. Oral hygiene composition
US5302375A (en) * 1992-11-19 1994-04-12 Colgate-Palmolive Company Oral composition having improved tooth whitening effect
US5372802A (en) * 1993-09-02 1994-12-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Stabilized peroxide gels containing fluoride
US5372803A (en) * 1993-09-02 1994-12-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dental compositions with zinc and bicarbonate salts
US5374368A (en) * 1993-10-25 1994-12-20 Church & Dwight Co., Inc. Stable sodium percarbonate formulation
GB2290233B (en) * 1994-05-21 1998-06-17 Medical Express Tooth-whitening compositions containing both chlorite and chlorate salts
GB2289841B (en) * 1994-05-23 1998-04-15 Janina International Oral care products
US5632972A (en) * 1994-06-30 1997-05-27 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Method for treating gingival and periodontal tissues
US5522726A (en) * 1994-10-27 1996-06-04 Hodosh; Milton Method for anesthetizing teeth
NL9500373A (nl) * 1995-02-24 1996-10-01 Diamond White Avv Werkwijze voor het bereiden van een combinatiepreparaat voor het bleken van gebitselementen enerzijds en voor huid- en slijmvliesaandoeningen anderzijds alsmede toepassing daarvan.
US5648064A (en) * 1995-07-07 1997-07-15 Gaffar; Abdul Oral compositions having accelerated tooth whitening effect
US5645428A (en) * 1995-12-12 1997-07-08 Britesmile, Inc. Method for whitening teeth
US5713738A (en) * 1995-12-12 1998-02-03 Britesmile, Inc. Method for whitening teeth
BR9710779A (pt) * 1996-07-29 2000-10-24 Robert Eric Montgomery Composições de dióxido de cloro para clarear dente

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515881A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 エヌジーイーエヌ・ファーマソーティカルズ・エヌ.ブイ. 安定化酸素放出組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9607256A (pt) 1997-12-30
PL321862A1 (en) 1997-12-22
AU4849296A (en) 1996-09-11
KR100425424B1 (ko) 2006-05-17
RU2166932C2 (ru) 2001-05-20
TR199700817T1 (xx) 1998-02-21
US6017515A (en) 2000-01-25
MX9706420A (es) 1998-07-31
ES2185761T3 (es) 2003-05-01
WO1996025916A1 (en) 1996-08-29
NO973839D0 (no) 1997-08-21
HUP9801365A3 (en) 2000-03-28
FI973468A0 (fi) 1997-08-22
NL9500373A (nl) 1996-10-01
PL184604B1 (pl) 2002-11-29
NO312937B1 (no) 2002-07-22
CN1174737C (zh) 2004-11-10
AU708145B2 (en) 1999-07-29
NZ302439A (en) 1998-12-23
HUP9801365A2 (hu) 1998-12-28
DE69625181T2 (de) 2003-07-24
EP0814756B1 (en) 2002-12-04
ATE228819T1 (de) 2002-12-15
FI973468A (fi) 1997-08-22
CA2213476A1 (en) 1996-08-29
CA2213476C (en) 2009-04-28
CN1175898A (zh) 1998-03-11
HK1009396A1 (en) 1999-09-10
DE69625181D1 (de) 2003-01-16
HU229212B1 (en) 2013-09-30
CZ297911B6 (cs) 2007-04-25
FI118456B (fi) 2007-11-30
RO119813B1 (ro) 2005-04-29
KR19980702434A (ko) 1998-07-15
PT814756E (pt) 2003-03-31
NO973839L (no) 1997-08-21
CZ267697A3 (cs) 1998-01-14
EP0814756A1 (en) 1998-01-07
DK0814756T3 (da) 2003-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500722A (ja) 歯を漂白するため又は皮膚病訴と粘膜障害とを治療するための製剤の製造方法
JP5731459B2 (ja) 象牙質に関連する症状または疾患を予防または治療する組成物及び方法
AU2002226726B8 (en) Tooth bleaching agents and method of bleaching teeth
HU218971B (hu) Kétkomponensű fogászati készítmény a fogak túlérzékenységének kezelésére és eljárás fogérzékenység csökkentésére
US7060256B2 (en) Increased peroxide content tooth bleaching gel
US20100172846A1 (en) Composition and method of bleaching teeth
CN109414392A (zh) 移除结石的方法和试剂盒
US4415550A (en) Treatment-and-prophylactic tooth paste possessing anticarious effect
US4436720A (en) Granulated treatment-and-prophylactic dental preparation possessing anticarious effect
JP2008201732A (ja) 歯の美白方法
WO2023277054A1 (ja) 口腔用組成物及びその製造方法
JP3503880B2 (ja) 口腔用組成物
TWI730286B (zh) 口腔用組合物及其製備方法與用途
TWI483740B (zh) 預防或治療牙本質相關症狀或疾病之組成物及方法
MXPA97006420A (es) Una preparacion para el blanqueado de dientes o para el tratamiento de lesiones de la piel y desordenes de la membrana mucosa
JPS61167607A (ja) 歯科用修復材料
JP2005320321A (ja) 歯磨剤組成物
RU2093137C1 (ru) Состав для отбеливания зубов
Kathiresan Ravichandran et al. Fluoride dentifrices in oral health: A review
CN104644476A (zh) 一种能形成牙齿保护膜的漱口液
RU2457824C2 (ru) Лечебно-профилактическая зубная паста "stomatol"
JPH01199907A (ja) 歯磨き剤
JPH07165551A (ja) 口腔用組成物
JP2007008839A (ja) 歯石染色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222