JPH1149067A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH1149067A
JPH1149067A JP9205916A JP20591697A JPH1149067A JP H1149067 A JPH1149067 A JP H1149067A JP 9205916 A JP9205916 A JP 9205916A JP 20591697 A JP20591697 A JP 20591697A JP H1149067 A JPH1149067 A JP H1149067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
cooling water
exhaust pipe
water tank
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9205916A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Moriyama
衆治 森山
Kazuya Nishizawa
和也 西澤
Tetsuo Sugiyama
鉄男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9205916A priority Critical patent/JPH1149067A/ja
Publication of JPH1149067A publication Critical patent/JPH1149067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体全長の短縮とラジエータの放熱効率の向
上とを両立させる。 【解決手段】 ラジエータ10の下側の冷却水タンク1
2を、シリンダ3と排気管5との接続部と同じ高さであ
って、排気管5の前端5bと車体の前後方向の同じ位置
に配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンのシリン
ダより車体の前方にバーチカルフロー型のラジエータを
備えた自動二輪車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水冷式エンジンを搭載する自動二
輪車は、ラジエータをシリンダと前輪との間に配設して
いる。この種の自動二輪車において市街地で使用するこ
とが多いものは、車幅が狭い方が運転し易いため、バー
チカルフロー型のラジエータを採用している。バーチカ
ルフロー型のラジエータは、上下方向の両端部に冷却水
タンクがあり、車幅方向の両端部に冷却水タンクがある
ホリゾンタルフロー型のラジエータに較べて放熱効率が
同じとすると車幅方向の長さが短くてよいからである。
【0003】また、この種の自動二輪車のエンジンは、
シリンダを前傾させ、このシリンダの車体前側に排気管
を接続したものが多い。この排気管は、シリンダから前
下がりに延びるとともに、下流側がクランクケースの下
側を通って車体の後方へ延びるように、エンジンと前輪
との間で屈曲している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】市街地走行が主である
自動二輪車においては、ホイールベースを短くして車体
を小型化することが要請されている。しかるに、上述し
た自動二輪車においてホイールベースをさらに短くする
ためには、ラジエータと前輪との干渉を避けるためにラ
ジエータの上下長を短くしなければならず、放熱効率が
低下してしまうという問題があった。
【0005】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、車体全長の短縮とラジエータの放熱
効率の向上とを両立させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動二輪車
は、バーチカルフロー型のラジエータの下側の冷却水タ
ンクを、シリンダと排気管との接続部と同じ高さであっ
て、排気管の前端と車体の前後方向の同じ位置に配設し
たものである。
【0007】排気管は前輪が接触しないように形成され
るから、ラジエータの下側の冷却水タンクを前記排気管
の前端と前後方向の同じ位置に配設することにより、こ
の冷却水タンクに前輪が接触することはない。また、前
記冷却水タンクをシリンダと排気管との接続部と同じ高
さに配設することにより、排気管との干渉を避けながら
ラジエータの上下長を可及的長くすることができる。
【0008】他の発明に係る自動二輪車は、上述した発
明に係る自動二輪車において、ラジエータの下側の冷却
水タンクにおける排気管と対応する部分に上方へ凹む凹
陥部を形成したものである。本発明によれば、シリンダ
から前下がりに延びる排気管の上流側端部をラジエータ
の下側の冷却水タンクの凹陥部に臨ませることによっ
て、前記冷却水タンクを排気管との干渉を避けながら下
げてラジエータの上下方向の長さを長くとることができ
る。
【0009】他の発明に係る自動二輪車は、上述した発
明に係る自動二輪車において、ラジエータの下側の冷却
水タンクと排気管との間に遮熱部材を臨ませたものであ
る。本発明によれば、排気管の熱が遮熱部材で遮られて
冷却水タンクに伝達され難くなる。
【0010】他の発明に係る自動二輪車は、上述した発
明に係る自動二輪車において、ブラケットを介してラジ
エータをエンジンのクランクケースに支持させ、このブ
ラケットを、車幅方向に一対でクランクケースの側部か
ら前上がりに延びる上下方向延在部と、これらの上下方
向延在部の上端どうしを連結する車幅方向延在部とから
門形状に形成し、前記車幅方向延在部で遮熱部材を構成
したものである。本発明によれば、ラジエータを支持す
るブラケットで排気管の熱を遮ることができるから、専
ら熱を遮るための部品を設けなくてよい。
【0011】他の発明に係る自動二輪車は、上述した発
明に係る自動二輪車において、ブラケットの車幅方向延
在部に上方突出部を形成し、この上方突出部に後ろ上方
へ排気管に沿って延在する延長部を設けたものである。
本発明によれば、シリンダから前下がりに延びる排気管
の上流側端部をブラケットの上方突出部の内側に臨ませ
ることによって、ラジエータの下側の冷却水タンクを排
気管との干渉を避けながら下げることができる。また、
ラジエータの下側の冷却水タンクを前下がりに延びる排
気管の上流側端部に接近させると冷却水タンクの後面が
排気管に対向するようになるが、ブラケットの延長部が
排気管から前記後面に熱が伝達されることを阻止する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動二輪車の
一実施の形態を図1ないし図3によって詳細に説明す
る。図1は本発明に係る自動二輪車の要部を示す側面
図、図2はラジエータおよびブラケットを車体の後方か
ら見た状態を示す後面図、図3はブラケットを斜め後ろ
から見た状態を示す斜視図である。
【0013】これらの図において、符号1はこの実施の
形態による自動二輪車のエンジンを示す。このエンジン
1は、水冷式単気筒2サイクルエンジンであり、クラン
クケース2における車体前側の上部にシリンダ3を前傾
するように取付け、車体フレーム4に支持させている。
また、このエンジン1は、前記シリンダ3の車体前側に
排気管5を接続している。この排気管5は、シリンダ3
から前下がりに延び、クランクケース2の前方で下流側
がクランクケース2の下方へ導かれるように屈曲してい
る。この屈曲部分を図1中に符号5aで示す。
【0014】前記車体フレーム4は、ヘッドパイプ6か
ら左右一対のタンクレール7を後ろ下がりに延設し、こ
れらのタンクレール7,7の途中に横架させたクロスメ
ンバ(図示せず)から下方に延ばしたエンジンブラケッ
ト(図示せず)と、タンクレール7,7の後端にそれぞ
れ連結した左右一対のリヤアームブラケット(図示せ
ず)とで前記エンジン1を支持している。なお、前記リ
ヤアームブラケットにリヤアームを介して後輪を支持さ
せている。
【0015】前記ヘッドパイプ6には、図示していない
が、従来周知のようにフロントフォークと操向ハンドル
とを回動自在に支持させている。フロントフォークに取
付ける前輪を図1中に符号8で示し、前輪用フロントフ
ェンダを符号9で示す。この自動二輪車は、前輪8やフ
ロントフェンダ9が前記排気管5における最も車体前側
に位置する屈曲部5aに接触するのを避けながら、ホイ
ールベースを可及的短くしている。
【0016】前記フロントフェンダ9とシリンダ3との
間にラジエータ10を配設している。このラジエータ1
0は、上側の冷却水タンク11と下側の冷却水タンク1
2との間に熱交換部13を設けたバーチカルフロー型の
もので、上側の冷却水タンク11を上側ブラケット14
によって車体フレーム4に支持させ、下側の冷却水タン
ク12を下側ブラケット15によってクランクケース2
に支持させている。なお、このラジエータ10は、図1
に示すように、シリンダ3と同様に前傾する状態で車体
に取付けている。
【0017】前記上側の冷却水タンク11は、図2に示
すように、車体右側に冷却水注入口(図示せず)を設け
るとともに、車幅方向の中央部に冷却水戻し用ホース1
6を接続している。前記冷却水注入口を開閉するキャッ
プを符号17で示す。また、この冷却水タンク11の車
幅方向の中央部に前記上側ブラケット14を取付けてい
る。この上側ブラケット14をグロメット18を介して
車体フレーム4側の取付板19に連結することによっ
て、上側の冷却水タンク11を車体フレーム4に弾性支
持させている。なお、前記取付板19は、図1に示すよ
うに、ヘッドパイプ6の下端部とタンクレール7の後部
とを連結する左右一対の補助パイプ20,20の補強板
21に溶接している。
【0018】前記下側の冷却水タンク12は、車幅方向
の中央部であって排気管5と対応する部分に上方へ凹む
凹陥部22を形成し、車体右側に冷却水供給用ホース2
3を接続している。また、この冷却水タンク12は、車
幅方向の両側の下部に取付ボルト24を立設し、この取
付ボルト24とグロメット25とを介して下側ブラケッ
ト15に弾性支持させている。さらに、この下側の冷却
水タンク12は、図1に示すように、シリンダ3と排気
管5との接続部と同じ高さであって、排気管5の前端
(図1中に符号5bで示す)と車体の前後方向の同じ位
置に配設している。
【0019】前記下側ブラケット15は、図3に示すよ
うに板材によって断面門形状に形成している。詳述する
と、この下側ブラケット15は、車幅方向に一対でクラ
ンクケース2の側部から前上がりに延びる上下方向延在
部26,26と、これらの上下方向延在部26,26の
上端どうしを連結する車幅方向延在部27とから形成し
ている。前記車幅方向延在部27の上に前記下側の冷却
水タンク12をグロメット25を介して取付けている。
また、前記上下方向延在部26,26を、グロメット2
8(図1,2参照)を介してクランクケース2にボルト
止めしている。
【0020】すなわち、ラジエータ10は、前記上側ブ
ラケット14と車体フレーム4との間に介装したグロメ
ット18と、下側の冷却水タンク12と下側ブラケット
15との間に介装したグロメット25と、下側ブラケッ
ト15とクランクケース2との間に介装したグロメット
28とによって弾性支持されている。
【0021】下側ブラケット15の前記車幅方向延在部
27は、車幅方向の中央部を断面形状が山形になるよう
に上方へ突出させて上方突出部29を形成し、この上方
突出部29を前記冷却水タンク12の凹陥部22内に臨
ませている。また、この前記上方突出部29には、図1
に示すように、車体の後ろ上方へ排気管5に沿って延在
する延長部30を一体に設けている。
【0022】また、この下側ブラケット15の前記上下
方向延在部26,26の長さは、クランクケース2に取
付けた状態で前記上方突出部29および延長部30の内
側に排気管5が臨むような寸法に設定している。すなわ
ち、前記車幅方向延在部27に取付けた下側の冷却水タ
ンク12が排気管5の屈曲部5aに上方から可及的接近
するようにしている。
【0023】排気管5は、前輪8やフロントフェンダ9
が接触しないように形成しているから、上述したように
ラジエータ10の下側の冷却水タンク12を排気管5の
前端5bと前後方向の同じ位置に配設することにより、
この冷却水タンク12に前輪8やフロントフェンダ9が
接触することはない。また、前記冷却水タンク12をシ
リンダ3と排気管5との接続部と同じ高さに配設してい
るので、排気管5との干渉を避けながらラジエータ10
の上下長を可及的長くすることができる。
【0024】したがって、前輪8やフロントフェンダ9
との干渉を避けながらラジエータ10を上下方向に長く
形成することができるから、ホイールベースを短くする
ことによる車体全長の短縮と、ラジエータ10の放熱効
率の向上とを両立させることができる。従来の自動二輪
車においてホイールベースの短縮を図るためには、図1
中に二点鎖線Rで示すようにラジエータをシリンダに可
及的接近するように配設していた。これに較べると、本
願発明の自動二輪車ではラジエータ10の上下寸法を長
くとることができ、放熱効率を高くすることができる。
しかも、ラジエータ10の水平方向に対する傾斜角度が
大きくなり(ラジエータ10が起立するようになり、前
面投影面積も増える。この点からも放熱効率の向上を図
ることができる。
【0025】また、下側ブラケット15の車幅方向延在
部27を前記下側の冷却水タンク12と排気管5との間
に臨ませているから、前記車幅方向延在部27が遮熱板
として機能し、下側の冷却水タンク12が排気管5に接
近する構造でも排気管5の熱が冷却水タンク12に伝達
され難い。
【0026】さらに、前記下側の冷却水タンク12にお
ける排気管5と対応する下部に凹陥部22を形成すると
ともに、この凹陥部22内に下側ブラケット15の上方
突出部29を臨ませ、この上方突出部29に後ろ上方へ
排気管に沿って延在する延長部30を設けたため、シリ
ンダ3から前下がりに延びる排気管5の上流側端部を前
記上方突出部29の内側に臨ませることによって、下側
の冷却水タンク12を排気管5との干渉を避けながら低
い位置に配設するすることができる。この構成を採る
と、前下がり傾斜する排気管5が冷却水タンク12の後
面に対向するようになり、排気管5から前記後面に熱が
伝達され易くなるが、この熱の伝達を前記延長部30に
よって遮ることができる。
【0027】加えて、下側ブラケット15を断面門形状
に形成しているので、両側の上下方向延在部26が別々
に変位することがないから、ラジエータ10を下側ブラ
ケット15に弾性支持させる構造でもラジエータ10の
支持が安定する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、排
気管は前輪が接触しないように形成されるから、ラジエ
ータの下側の冷却水タンクを前記排気管の前端と前後方
向の同じ位置に配設することにより、この冷却水タンク
に前輪が接触することはない。また、前記冷却水タンク
をシリンダと排気管との接続部と同じ高さに配設するこ
とにより、排気管との干渉を避けながらラジエータの上
下長を可及的長くすることができる。したがって、前輪
との干渉を避けながらラジエータを上下方向に長く形成
することができるから、ホイールベースを短くすること
による車体全長の短縮と、ラジエータの放熱効率の向上
とを両立させることができる。
【0029】ラジエータの下側の冷却水タンクに凹陥部
を形成する他の発明によれば、シリンダから前下がりに
延びる排気管の上流側端部をラジエータの下側の冷却水
タンクの凹陥部に臨ませることによって、前記冷却水タ
ンクを排気管との干渉を避けながら下げてラジエータの
上下方向の長さを長くとることができる。
【0030】冷却水タンクと排気管との間に遮熱部材を
臨ませる他の発明によれば、排気管の熱が遮熱部材で遮
られて冷却水タンクに伝達され難くなる。このため、ラ
ジエータの下側の冷却水タンクが排気管に接近する構造
でも冷却水タンク内の冷却水が排気管の熱で加熱される
ことがなく、ラジエータの放熱効率を高く維持すること
ができる。
【0031】ブラケットを門形状に形成して水平延在部
で遮熱部材を構成する他の発明によれば、ラジエータを
支持するブラケットで排気管の熱を遮ることができるか
ら、専ら熱を遮るための部品を設けなくてよい。このた
め、部品数を増やすことなくラジエータの放熱効率を高
く維持することができる。
【0032】ブラケットに後ろ上方へ延びる延長部を設
ける他の発明によれば、シリンダから前下がりに延びる
排気管の上流側端部をブラケットの上方突出部の内側に
臨ませることによって、ラジエータの下側の冷却水タン
クを排気管との干渉を避けながら下げることができる。
このため、ラジエータの上下長をより一層長くして放熱
効率を高めることができる。また、ラジエータの下側の
冷却水タンクを前下がりに延びる排気管の上流側端部に
接近させると冷却水タンクの後面が排気管に対向するよ
うになるが、ブラケットの延長部が排気管から前記後面
に熱が伝達されることを阻止するため、上述したように
冷却水タンクを下げてもこれが排気管の熱で加熱される
ことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動二輪車の要部を示す側面図
である。
【図2】 ラジエータおよびブラケットを車体の後方か
ら見た状態を示す後面図である。
【図3】 ブラケットを斜め後ろから見た状態を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1…エンジン、2…クランクケース、3…シリンダ、5
…排気管、8…前輪、10…ラジエータ、12…下側の
冷却水タンク、15…下側ブラケット、22…凹陥部、
26…上下方向延在部、27…車幅方向延在部、29…
上方突出部、30…延長部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダを前傾させ、このシ
    リンダの車体前側に、下流側がエンジンの下方を通る構
    造の排気管を接続するとともに、前記シリンダより車体
    の前方にバーチカルフロー型のラジエータを配設した自
    動二輪車において、前記ラジエータの下側の冷却水タン
    クを、前記シリンダと排気管との接続部と同じ高さであ
    って、排気管の前端と車体の前後方向の同じ位置に配設
    したことを特徴とする自動二輪車。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動二輪車において、ラ
    ジエータの下側の冷却水タンクにおける排気管と対応す
    る部分に上方へ凹む凹陥部を形成したことを特徴とする
    自動二輪車。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の自動二輪車において、ラ
    ジエータの下側の冷却水タンクと排気管との間に遮熱部
    材を臨ませたことを特徴とする自動二輪車。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の自動二輪車において、ブ
    ラケットを介してラジエータをエンジンのクランクケー
    スに支持させ、このブラケットを、車幅方向に一対でク
    ランクケースの側部から前上がりに延びる上下方向延在
    部と、これらの上下方向延在部の上端どうしを連結する
    車幅方向延在部とから門形状に形成し、前記車幅方向延
    在部で遮熱部材を構成したことを特徴とする自動二輪
    車。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の自動二輪車において、ブ
    ラケットの車幅方向延在部に上方突出部を形成し、この
    上方突出部に後ろ上方へ排気管に沿って延在する延長部
    を設けたことを特徴とする自動二輪車。
JP9205916A 1997-07-31 1997-07-31 自動二輪車 Pending JPH1149067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205916A JPH1149067A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205916A JPH1149067A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149067A true JPH1149067A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16514879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9205916A Pending JPH1149067A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149067A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130467A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ラジエータ
CN100445158C (zh) * 2004-11-26 2008-12-24 雅马哈发动机株式会社 车辆
CN102066189A (zh) * 2008-06-27 2011-05-18 本田技研工业株式会社 机动二轮车
JP2018122763A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 スズキ株式会社 ラジエータの冷却構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130467A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ラジエータ
CN100445158C (zh) * 2004-11-26 2008-12-24 雅马哈发动机株式会社 车辆
CN102066189A (zh) * 2008-06-27 2011-05-18 本田技研工业株式会社 机动二轮车
JP2018122763A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 スズキ株式会社 ラジエータの冷却構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800980A (en) Body cover and trunk structure for a motor scooter
JP2966554B2 (ja) 自動二輪車用排気装置のo2 センサ配置構造
JP3633083B2 (ja) 自動二輪車におけるラジエータおよびオイルクーラ配置構造
JP2999209B2 (ja) 自動二輪車
EP1564390A2 (en) Motorcycle with a rear-mounted radiator
JPH1149067A (ja) 自動二輪車
JP2903231B2 (ja) 自動二輪車
JP3511349B2 (ja) 自動二輪車の遮熱装置
JPS6045428A (ja) 自動二輪車用エンジンの配置構造
JP3057569B2 (ja) 自動二輪車
JP4008096B2 (ja) 車体フレーム構造
JP2979015B2 (ja) 自動二輪車
JPH10236363A (ja) 自動二輪車
JP3206151B2 (ja) 自動二輪車のラジエタおよびオイルクーラの取着構造
JP2773242B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPH0399992A (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPS6069230A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2003072617A (ja) 自動二輪車のヘッドライト
JPH03159888A (ja) 自動二輪車の導風装置
JPH06270870A (ja) 自動二輪車のラジエター
JPH0633062B2 (ja) スク−タ型車輌のリヤカバ−内冷却装置
JPH03276894A (ja) 自動二輪車
JP2554979Y2 (ja) 自動二輪車
JP3123807B2 (ja) 自動二輪車
JP3654375B2 (ja) 自動2輪車のオイルクーラー配置構造