JPH1141764A - 取付具 - Google Patents

取付具

Info

Publication number
JPH1141764A
JPH1141764A JP9202371A JP20237197A JPH1141764A JP H1141764 A JPH1141764 A JP H1141764A JP 9202371 A JP9202371 A JP 9202371A JP 20237197 A JP20237197 A JP 20237197A JP H1141764 A JPH1141764 A JP H1141764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
shaft
hook
shaft portion
shaft part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9202371A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Sasaki
孝蔵 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority to JP9202371A priority Critical patent/JPH1141764A/ja
Publication of JPH1141764A publication Critical patent/JPH1141764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付作業を簡素化し容易に取り外し可能とす
る。 【解決手段】 取付具10は一体の合成樹脂から成り、
頭部11の中心部から角状断面の軸部12が延在され、
軸部12の前端には2方向にY字状に分岐して可撓性を
有する脚部13a、13bが設けられ、脚部13a、1
3bの先端にはそれぞれ鉤部14a、14bが形成され
ている。鉤部14a、14bは前端に斜面部15a、1
5bを有し、これらの2つの斜面部15a、15bは脚
部13a、13bをすぼめると合わせた断面が略錐状と
なるようにされており、鉤部14a、14bの後端には
軸部の長手方向に対し略垂直な面を有する係止部16
a、16bが形成されている。また、頭部11と脚部1
3a、13bとの間の軸部12に円形の抑え板17が挿
通されており、この抑え板17の挿通口18の両側と鉤
部14a、14bの後端とは可撓性を有する連結板19
a、19bにより連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両等にお
ける実装配線時に電線等を保持固定するために使用する
取付具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の室内配線は複数の電線
を使用したワイヤハーネスにより行われており、取付具
等を使用して被装着部の所定個所に電線を固定してい
る。
【0003】図8は従来例の取付具の斜視図を示し、取
付具1は円板状の頭部2の片面の中心から角状断面の軸
部3が延在され、軸部3の先端から矢印状に2方向に可
撓性を有する翼部4a、4bが形成されており、翼部4
a、4bの後端には係止部5a、5bが形成され、頭部
2の他面側には電線Wを保持する係止バンド6が取り付
けられている。
【0004】使用時には、電線Wを係止バンド6により
保持し、トリム等の被装着部Tに設けた孔部Hに取付具
1を翼部4a、4bから押し込む。翼部4a、4bが変
形し孔部Hを潜り抜けると、翼部4a、4bは被装着部
T内で復元して両側に拡がり係止部5a、5bが被装着
部Tの裏側に係止して抜け出し不能となり、電線Wを被
装着部Tに固定できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例の取付具1は配線ミスやメインテナンスのために
取り外すには、取付具1を破壊する必要があり、そのた
めの工具を必要とし、更には再使用ができない欠点があ
る。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
被装着部に装着すべき部材の取付作業を簡素化し、かつ
容易に取り外すことが可能な取付具を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る取付具は、被装着部に装着すべき部材を
保持固定するための合成樹脂から成る一体の取付具であ
って、軸部の前端にY字状に二岐し可撓性を有する脚部
を設け、前記軸部の後端に頭部を形成すると共に前記軸
部に抑え板を挿通し、前記2つの脚部の先端にそれぞれ
鉤部を形成し、これらの鉤部の前部は2つの鉤部を合わ
せると略錐状となる傾斜部を有すると共に前記鉤部の後
部は前記軸部の長手方向に対し略垂直面となる係止部を
有し、該係止部と前記軸部に挿通した抑え板との間を可
撓性を有する連結部によって連結したことを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図6に図示の実施
例に基づいて詳細に説明する。図1は第1の実施例の取
付具の斜視図、図2は断面図を示し、取付具10は一体
の合成樹脂から成り、円板状の頭部11の中心部から例
えば角状断面の軸部12が延在され、軸部12の前端に
は2方向にY字状に分岐して可撓性を有する脚部13
a、13bが設けられ、脚部13a、13bの先端には
それぞれ鉤部14a、14bが形成されている。鉤部1
4a、14bは前端に斜面部15a、15bを有し、こ
れらの2つの斜面部15a、15bは脚部13a、13
bをすぼめると合わせた断面が略錐状となるようにされ
ており、鉤部14a、14bの後端には軸部の長手方向
に対し略垂直な面を有する係止部16a、16bが形成
されている。
【0009】また、頭部11と脚部13a、13bとの
間の軸部12に円形の抑え板17が挿通されており、こ
の抑え板17の挿通口18の両側と鉤部14a、14b
の後端とは可撓性を有する連結板19a、19bにより
連結されている。
【0010】使用に際しては、取り付けるべき偏平電線
Fに設けた孔部bを被装着部Tに設けた孔部Hに合わせ
ておき、図3に示すようにこれらの孔部b、Hに取付具
10を鉤部14a、14bの傾斜部21を先にして挿入
する。孔部Hの縁部からの反力により鉤部14a、14
bは互いに近接され、斜面部15a、15bが合わさり
側面は略錐状となり、孔部Hを潜り抜けることができ
る。鉤部14a、14bが孔部Hを通り抜けると、図4
に示すように2つの鉤部14a、14bは離間するよう
に復元し、鉤部14a、14bの係止部16a、16b
が被装着部Tの裏側に係止するので、取付具10は孔部
Hから抜け出すことはなくなり、偏平電線Fは抑え板1
7と被装着部Tとの間に挟まれて取り付けられる。
【0011】図5は取付具10を取り外す際の断面図を
示し、配線ミスやメインテナンスなどによって偏平電線
Fを取り外す必要がある場合には、抑え板17を指で抑
えながら頭部11を手前に引っ張ると、軸部12が引っ
張られて脚部13a、13bが内側に引き込まれ、これ
に伴って鉤部14a、14bが内側にすぼまり、係止部
16a、16bが被装着部Tから外れるので、更に頭部
11を手前に引き抜くことにより容易に取付具10を取
り外すことができる。
【0012】なお第1の実施例では、初めから軸部12
を抑え板17に対し分離して形成することは射出成型技
術上困難な場合がある。そこで、第2の実施例において
は、図6に示すように成型時には、軸部12と抑え板1
7とは薄肉部20により連結されている。
【0013】かくすることにより、取付具10を被装着
部Tに押し込む場合に薄肉部20は破れるか、或いは少
なくとも取付具10の引き抜き時には軸部12が抑え板
17に対して動くために、薄肉部20は破れて軸部12
を抑え板17に対し動かすことができ、脚部13a、1
3bを内側に引き込むことができる。
【0014】図7は第3の実施例を示し、頭部11に孔
部21が形成され、この孔部21に指を掛けて頭部11
を引くことにより、図5に示すように取付具10を取り
外すことができる。
【0015】なお、本実施例の取付具10は偏平電線F
の取り付けのみならず、例えば壁面にパネル等を取り付
ける際や、取付具10にピンを設けてこれに紐等で装飾
品等を掛ける等にも利用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る取付具
は、取り付けが容易であり、特に頭部を引くことにより
簡便に取り外すことができるので、配線ミスやメインテ
ナンス時の作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】断面図である。
【図3】装着過程の断面図である。
【図4】装着後の断面図である。
【図5】取り外し時の断面図である。
【図6】第2の実施例の断面図である。
【図7】第3の実施例の斜視図である。
【図8】従来例の断面図である。
【符号の説明】
10 取付具 11 頭部 12 軸部 13a、13b 脚部 14a、14b 鉤部 15a、15b 斜面部 16a、16b 係止部 17 抑え板 19a、19b 連結板 20 薄肉部 21 孔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被装着部に装着すべき部材を保持固定す
    るための合成樹脂から成る一体の取付具であって、軸部
    の前端にY字状に二岐し可撓性を有する脚部を設け、前
    記軸部の後端に頭部を形成すると共に前記軸部に抑え板
    を挿通し、前記2つの脚部の先端にそれぞれ鉤部を形成
    し、これらの鉤部の前部は2つの鉤部を合わせると略錐
    状となる傾斜部を有すると共に前記鉤部の後部は前記軸
    部の長手方向に対し略垂直面となる係止部を有し、該係
    止部と前記軸部に挿通した抑え板との間を可撓性を有す
    る連結部によって連結したことを特徴とする取付具。
  2. 【請求項2】 前記抑え板は前記軸部と肉薄部によって
    連結し、前記軸部を抑え板に対して動かすことにより肉
    薄部を破り、前記軸部が前記抑え板に対し前後動できる
    ようにした請求項1に記載の取付具。
JP9202371A 1997-07-11 1997-07-11 取付具 Pending JPH1141764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202371A JPH1141764A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9202371A JPH1141764A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 取付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141764A true JPH1141764A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16456402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9202371A Pending JPH1141764A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230347A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Calsonic Kansei Corp ハーネスクリップ構造
JP2018028355A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 Necプラットフォームズ株式会社 固定具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230347A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Calsonic Kansei Corp ハーネスクリップ構造
JP2018028355A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 Necプラットフォームズ株式会社 固定具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949401B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
KR0153227B1 (ko) 파스너 디바이스
EP1338804B1 (en) Self-locking rivet fastener
JPH05164120A (ja) 止め具
JP4176974B2 (ja) クランプ
JPH1141764A (ja) 取付具
JP4152520B2 (ja) 電線等の留め具
JP4349735B2 (ja) ハウジングアクセサリー取付構造およびハウジングアクセサリー取付方法
JP2004076868A (ja) 部品の取付構造
JP2896743B2 (ja) 脱着可能クリップ
JP2004168303A (ja) 保持具
JP2001336670A (ja) ハーネス取付クリップ
JP3634669B2 (ja) 自動車サンバイザーの保持構造
JP3750071B2 (ja) 留め具
JPH065104U (ja) コイン型電池用ホルダーの装着装置
JPH1141744A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP4053349B2 (ja) ファスナ構造
JP2003023722A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH064922B2 (ja) ヘルメット用マウスガード等の固定具
JP2002233038A (ja) 配線用クリップ
JP3973178B2 (ja) 簡易脱着機構
KR100737577B1 (ko) 와이어링 하네스 고정클립
JP3342656B2 (ja) 組立用締結部材
JPH0637205Y2 (ja) 自動車トリム用保持具
JP2004245355A (ja) 部材結合用のアンカー構造およびこれを用いた自動車用プロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905