JPH113706A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH113706A
JPH113706A JP9152649A JP15264997A JPH113706A JP H113706 A JPH113706 A JP H113706A JP 9152649 A JP9152649 A JP 9152649A JP 15264997 A JP15264997 A JP 15264997A JP H113706 A JPH113706 A JP H113706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
spheroidal graphite
particle size
mesophase
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152649A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Murai
村井  哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP9152649A priority Critical patent/JPH113706A/ja
Publication of JPH113706A publication Critical patent/JPH113706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メソフェーズ球状黒鉛の負極においてサイク
ル特性を改善する。 【解決手段】 負極の黒鉛質材料として粒径が0.1〜
3μmの微小球状黒鉛を全体に対して0.1〜7.5重
量%含有させる。これにより、微小球状黒鉛が平均的粒
径のメソフェーズ球状黒鉛間の隙間を埋めるようにして
充填され、球状黒鉛間の接触点が飛躍的に増大してサイ
クル特性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は負極に黒鉛質材料を
使用したリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のリチウム二次電池は、負極の黒
鉛質材料にリチウムイオンが出入りして充放電がなされ
るため、安全性が高いという利点があり、近年、多くの
種類のものが開発されている。例えば、特開平6−16
3032号公報に記載の発明では、鱗片状黒鉛粉末とメ
ソフェーズ球状黒鉛粉末とを結着剤とともに混練し、こ
れを電極基材上に塗布・乾燥して負極を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成の負極を備えたリチウム電池では、ハイレート特性
の改善に限界があり、また、放電容量の大容量化も行い
難いという傾向があった。その原因は、負極合剤の一部
を構成している鱗片状黒鉛にあると考えられる。すなわ
ち、鱗片状黒鉛は扁平形状をなすがリチウムイオンが出
入りするのは厚さ方向の端面に過ぎず、表面積の割には
イオンの移動経路の断面積が小さいために大電流を流し
難いのである。また、比表面積が大きいため、初期充電
時の不可逆容量が大きくなって放電容量を確保できない
のである。
【0004】なお、負極合剤を球状のメソフェーズ黒鉛
のみで構成する試みもなされてはいる。しかし、このよ
うに球状黒鉛のみで負極を構成すると、今度は、充放電
のサイクル特性が劣化するという問題を生ずる。その理
由は、球状黒鉛は、相互に点接触した状態で充填されて
いるが、負極の充放電に伴い黒鉛が膨張及び収縮を繰り
返すため、次第に接触状態が悪化して導電性が悪くな
り、結局、放電容量の低下を来すためである。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、大容量化が可能であり、しかも、サイクル特性にも
優れるリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るリ
チウム二次電池は、リチウムを吸蔵する黒鉛質材料から
なる負極を備えたものであって、前記黒鉛質材料は平均
粒径が8μm以上のメソフェーズ球状黒鉛であると共
に、ここに粒径が0.1〜3μmの微小球状黒鉛が全体
に対して0.1〜7.5重量%含有されているところに
特徴を有する。
【0007】また、請求項2の発明に係るリチウム二次
電池は、請求項1のものにおいて、メソフェーズ球状黒
鉛の平均粒径は、10μm〜35μmであるところに特
徴を有する。
【0008】
【発明の作用・効果】メソフェーズ球状黒鉛の平均粒径
が細かくなると、比表面積が大きくなるために反応性が
過剰に高まったり、初期充電時の不可逆容量が増大した
りして好ましくないが、それが8μm以上であればリチ
ウム二次電池の負極として好ましいものとなる。ところ
が、その範囲の平均粒径のメソフェーズ球状黒鉛を使用
するだけでは、上述したように、、相互に点接触した状
態のメソフェーズ球状黒鉛が充放電に伴って次第に接触
状態が悪化して導電性が悪くなり、結局、放電容量の低
下を来す。
【0009】これに対し、請求項1の発明によれば、粒
径が0.1〜3μmの微小球状黒鉛が全体に対して0.
1〜7.5重量%含有されているから、この微小球状黒
鉛が平均的粒径の球状黒鉛間の隙間を埋めるようにして
充填される。この結果、球状黒鉛間の接触点が飛躍的に
増大し、充放電に伴い球状黒鉛が膨張及び収縮を繰り返
したとしても、それらの間の接触状態が悪化することが
なく、サイクル特性が向上する。ここで、粒径が0.1
μm未満の微小球状黒鉛が所定量以上に存在すると反応
性が過剰に高まるとともに不可逆容量が増大するために
好ましくなく、また、3μmを越える微小球状黒鉛は平
均的粒径のメソフェーズ球状黒鉛間の隙間に入りきら
ず、かえってメソフェーズ球状黒鉛間の接触を妨げるこ
とになって特性改善の効果が少なくなる。また、その微
小球状黒鉛の含有量が0.1重量%に満たないと効果が
少なく、かつ、7.5重量%を越えて含有されると平均
的粒径のメソフェーズ球状黒鉛間の隙間に入りきらず、
かえってメソフェーズ球状黒鉛間の接触を妨げることに
なって特性改善の効果が少なくなることが確認された。
【0010】また、メソフェーズ球状黒鉛の平均粒径が
10μm〜35μmである場合には微小球状黒鉛の含有
が最も有効な効果を発揮する。
【0011】
【実施例】以下、本発明のいくつかの実施例について説
明する。平均粒径が25μmであるメソフェーズ球状黒
鉛に、粒径2.5μmのメソフェーズ黒鉛の微小球状黒
鉛を次表に示す割合で混合し、その黒鉛質材料に対し
て、N−メチルピロリドンを溶媒とした10重量%濃度
のポリ弗化ビニリデン溶液をポリ弗化ビニリデンが5重
量%となるように加えて攪拌し、これを負極ペーストと
した。
【0012】この負極ペーストを厚さ30μmの銅箔に
厚みが100μmとなるように塗布した後、100℃で
2時間真空乾燥した。これを2cm角に切り出して多孔度
が25%となるようにプレスして負極板とした。正極に
は金属リチウム板を用い、これらを例えばポリエチレン
製の微孔膜セパレータを挟んで周知の電池構造とし、こ
こに電解液(1モルLi PF6/EC+DEC)を注液
してリチウム二次電池を構成した。
【0013】この二次電池を0.2mA/cm2の定電流
で負極電位が金属リチウム正極に対して0Vになるまで
充電し、次に負極の電位が1.5Vになるまで放電し、
この充放電サイクルを繰り返して次表のように電極特性
を評価した。
【0014】
【表1】 ここで、容量保持率は、20サイクル目の1サイクル目
に対する放電容量の割合を示している。上表から明らか
なように、粒径が2.5μm以下の微小球状黒鉛を添加
していない比較例1では20サイクル目の容量保持率が
73%であるのに対し、微小球状黒鉛の添加量を全体に
対して0.1〜7.5重量%とした実施例1〜10で
は、容量保持率が90〜96%と大きく改善されてお
り、優れたサイクル特性が得られている。なお、微小球
状黒鉛の添加量を10重量%、15重量%とした比較例
2、3では、不可逆容量が37mAh/g、47mAh/g と大
きく好ましくない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムを吸蔵する黒鉛質材料からなる
    負極を備えてなるリチウム二次電池において、前記黒鉛
    質材料は平均粒径が8μm以上のメソフェーズ球状黒鉛
    であると共に、ここに粒径が0.1〜3μmの微小球状
    黒鉛が全体に対して0.1〜7.5重量%含有されてい
    ることを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 メソフェーズ球状黒鉛の平均粒径は、1
    0μm〜35μmであることを特徴とする請求項1記載
    のリチウム二次電池。
JP9152649A 1997-06-10 1997-06-10 リチウム二次電池 Pending JPH113706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152649A JPH113706A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152649A JPH113706A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113706A true JPH113706A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15545045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152649A Pending JPH113706A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113706A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749659B2 (en) 2002-02-26 2010-07-06 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte battery
JP2013004307A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toyota Motor Corp 二次電池
JP2014060168A (ja) * 2013-11-12 2014-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp 黒鉛負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
KR20140121445A (ko) 2012-03-02 2014-10-15 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 부극 재료, 리튬 이온 이차 전지용 부극 및 리튬 이온 이차 전지
CN109817467A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 上海奥威科技开发有限公司 一种复合正极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法
CN109859951A (zh) * 2019-01-29 2019-06-07 上海奥威科技开发有限公司 一种碳基复合负极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749659B2 (en) 2002-02-26 2010-07-06 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte battery
JP2013004307A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toyota Motor Corp 二次電池
KR20140121445A (ko) 2012-03-02 2014-10-15 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 리튬 이온 이차 전지용 부극 재료, 리튬 이온 이차 전지용 부극 및 리튬 이온 이차 전지
JP2014060168A (ja) * 2013-11-12 2014-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp 黒鉛負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN109817467A (zh) * 2019-01-29 2019-05-28 上海奥威科技开发有限公司 一种复合正极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法
CN109859951A (zh) * 2019-01-29 2019-06-07 上海奥威科技开发有限公司 一种碳基复合负极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法
CN109817467B (zh) * 2019-01-29 2021-10-22 上海奥威科技开发有限公司 一种复合正极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004152743A (ja) リチウム−硫黄電池用正極、及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JP2008226605A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000208147A (ja) リチウムイオン2次電池
JPH10255807A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11312518A (ja) リチウム二次電池用負極及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2004047462A (ja) リチウム硫黄電池用バインダー、これを含む正極活物質組成物およびこれを使用して製造されたリチウム硫黄電池
JPH07201316A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10308207A (ja) 非水電解液二次電池
JP3399614B2 (ja) 正極合剤およびそれを用いた電池
JPH113706A (ja) リチウム二次電池
JPH04294059A (ja) 非水電解質二次電池用負極
JP2013191415A (ja) 非水電解質二次電池
JP2005018998A (ja) 負極材料およびそれを用いた電池
JPH11111270A (ja) リチウム二次電池
JP2002117834A (ja) 非水系二次電池用正極および非水系二次電池
JPH1173969A (ja) リチウム二次電池
JP2762881B2 (ja) 非水電解質リチウム電池
JP3575145B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板とその製造方法
JPH11329444A (ja) 非水電解液二次電池
JPS58137975A (ja) 非水電解液二次電池
JP6413988B2 (ja) 全固体電池
JPH05159780A (ja) リチウム二次電池
JP2005026157A (ja) リチウム二次電池
KR101505218B1 (ko) 수명 저하가 없는 급속 충전형 음극과 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4804624B2 (ja) 複合炭素材料およびリチウム二次電池用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040610