JPH11353324A - 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体 - Google Patents

病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11353324A
JPH11353324A JP16059498A JP16059498A JPH11353324A JP H11353324 A JPH11353324 A JP H11353324A JP 16059498 A JP16059498 A JP 16059498A JP 16059498 A JP16059498 A JP 16059498A JP H11353324 A JPH11353324 A JP H11353324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
condition
search
patient
medical institution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16059498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Katayama
修資 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16059498A priority Critical patent/JPH11353324A/ja
Publication of JPH11353324A publication Critical patent/JPH11353324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 症状から診療科目を特定でき、検索範囲を指
定でき、利用者と検索した医療機関までの各種交通手段
による経路を表示することができる病診連携管理システ
ム,病診連携管理方法,該方法を記録した記録媒体を提
供すること。 【解決手段】 症状と対応する診療科目の対応関係を記
憶装置に保持し、入力された症状に基づいて診療科目を
判定し、該判定された診療科目を含む検索条件に基づい
て医療機関を検索し、検索された医療機関の位置を電子
地図上に表示する。症状の他に性別,年齢,体の部位を
含んでもよい。移動手段(徒歩,電車,車)毎の平均速
度を保持しておき、検索条件として与えられた移動手段
とその移動手段で必要とする時間情報に基づいて地図上
の検索範囲を決定する。さらに、前記検索された医療機
関の位置に基づいて移動手段の移動経路を特定し、該特
定した移動手段の移動経路とともに該移動経路に関する
情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院や診療所と連
携するためのシステムに係り、特に、症状によって診療
科目を自動的に判断するとともに、指定された条件に合
致した適切な医療機関(診療所)を表示する病診連携管
理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記
録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ますます長寿社会になり、病院や
診療所の重要性が増してきている。患者は診療の品質な
どの点から大病院を指向する傾向が強く、患者が大病院
に集中し、2時間待ち5分診療などの弊害や診察の質の
低下が起きている。そのため、病院と診療所を連携し、
効率のよい診療をめざすためのシステムの開発が要望さ
れている。高額な検査機器を用いる必要がある場合や高
度な診察が必要な場合は大病院で行うが、病名が決まり
治療方針が決まった後は、高額な検査機器や高度な診察
が必要でないので、自宅の近所にかかりつけ医を決め、
治療を受けるのが望ましい。このような要望に対して、
従来、「わたしの町のお医者さん」(株式会社エイワビ
ジネスサービス製)が千葉市に導入され、また、病診連
携システム(株式会社リコー製)が横浜市医師会に導入
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来導入されている上
記システムは次のような問題点がある。 (a)千葉市に導入されている「わたしの町のお医者さ
ん」(株式会社エイワビジネスサービス製)の場合、地
図が電子地図ではないため、医療機関の大まかな場所は
表示されているものの、利用者の自宅と医療機関との間
の経路は表示されない。利用者の自宅を特定する手段を
持たず、従って、検索範囲の指定も行えない。また、性
別,年齢,症状,部位などを入力して検索する手段を持
たないため、画面に表示するのは登録されている全医療
機関であり、例えば内科へ行きたくても、どの医療機関
に内科があるのかわからない。
【0004】(b)横浜市医師会に導入されている病診
連携システム(株式会社リコー製)では、診療科目,住
所,駅名での検索は行えるが、上記症状に基づく検索機
能を持たないため、市民は自分の症状がどの診療科目に
相当するのかがわからない場合には、絞り込んだ検索が
できない。本発明の目的は、症状から診療科目を特定で
き、検索範囲を指定でき、利用者と検索した医療機関ま
での各種交通手段による経路を表示することができる病
診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該
方法を記録した記録媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、少なくとも症状を含む受診者情報の入力
により診療科目を判定し(図3参照)、該判定された診
療科目を含む検索条件に基づいて医療機関を検索し、検
索された医療機関の位置を電子地図上に表示する。受診
者情報としては、症状の他に、性別,年齢,体の部位を
含む(図10参照)。さらに移動手段(徒歩,電車,車
など)ごとの平均速度データ(図4参照)を保持してお
き、検索条件として与えられた移動手段とその移動手段
で必要とする時間情報に基づいて地図上の検索範囲を決
定する。さらに、前記検索された医療機関の位置に基づ
いて移動手段の移動経路を特定する。該特定した移動手
段の移動経路とともに該移動経路に関する情報を表示す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の病診連携管理システム
は、ハードウェアとしては、図1に示すように、一般的
な計算機システム構成を有し、処理装置(CPU)1、
表示部21と該表示部21に重ねて設けられたタッチパ
ネル部22を有する表示装置2、記憶装置3、および、
必須ではないが必要に応じてプリンタ4から構成され
る。また、ソフトウエアとしては、図2に示すように、
ウィンドウズなどのオペレーティングシステム(OS)
35(タッチパネルドライバを含む)、電子地図データ
をハンドリングするためのGIS(Geographical Inf
ormation System;地図情報システム)カーネル32、
医療機関情報データ33をハンドリングするためのデー
タベースエンジン34を有し、電子地図データ31、医
療機関情報データ33を利用して病診連携を行うもので
ある。図3および図4は、記憶装置3に格納されている
各種項目と診療科目の対応を表す診療科目図表および検
索範囲を絞り込むための平均時速図表であり、図5〜図
20は表示装置2に表示される本発明の実施例における
画面例である。
【0007】以下、本発明の病診連携システムの実施例
を、図5〜図20に示した表示装置の表示画面の例を参
照して詳細に説明する。図5〜図20中の全てのメニュ
ーは指によるタッチで操作(選択)できるようになって
いる。図5は、本実施例の病診連携システムにおける初
期画面の例であり、病診連携システムを構築している地
域の地図と検索方法のメニューが表示される。本実施例
において表示されるメニューは、「住所で検索」「駅名
で検索」「診療所で検索」である。
【0008】図5の初期画面において、例えば、「住所
で検索」または「駅名で検索」を選択すると、図6に示
した画面が表示される。図6では、「診療科目で検索」
「病状で検索」のメニューが表示される。ここで、「診
療科目で検索」を選択すると図7に示すように、「診療
科目」として例えば内科,小児科,整形外科,歯科,眼
科,産婦人科,その他などの診療科目が、「特別診療機
能」として夜間診療,休日診療,救急診療,人間ドッ
グ,往診,人工透析,糖尿病,個別住民検診,がん診
療,漢方などの特別な診療機能の項目が表示される。図
7には、項目を特に指定しない場合に使用する「指定し
ない」ボタンと元の画面に戻るためのボタン(「戻
る」)も示されている。
【0009】一方、図6において「病状で検索」を選択
すると、図10に示した如き画面が表示される。図10
は、部位や病状を選択する画面であり、「受診者の性
別」および「受診者の年齢が小学生(12歳)以下かの
受診者情報と、頭,目,耳・鼻,歯,胸,おなか,手・
足,その他などの部位情報と、熱がある,痛みがある,
出血がある,むくみがある,その他からなる症状情報が
表示される。図10における受診者情報,部位情報,お
よび症状情報と診療科目との関連付けは、記憶装置3に
予め格納されている。
【0010】図3(a)(b)(c)は、それぞれの関
連づけの一例を示す図表である。図10で選択された項
目は、図3を用いて検索すす診療科目を自動選択する。
例えば、「12歳以下で頭に出血がある」という条件な
らば、図3(a)により「12歳以下」から小児科、同
(b)により「頭」から脳外科、同(c)により「出
血」から外科が選択され、選択されたこれらの診療科目
(小児科・外科・脳外科)が検索対象とされる。なお、
図10には、検索実行を指定するボタンと、画面を戻す
ためのボタンも示されている。
【0011】図5で「住所で検索」を選択した場合は、
図7の画面で診療科目の指定の後または図10で部位や
症状による検索実行の後、図11に示すように複数の市
名を表示して検索したい市を選択させ、次に、図12に
示すように選択した市の区名を表示して検索したい区を
選択させ、次に、図13に示すように選択した区の町名
を表示して検索したい町を選択させ、次に、図14に示
すように、テンキーと検索範囲を表示して、番地の入力
を行わせるとともに検索範囲(図の例では、徒歩で10
分以内,徒歩で20分以内,車で15分以内,車で30
分以内,電車で20分以内など)を指定させる。次に、
図17に示すように、指定された条件に合致する医療機
関名とそれらが地図上のどの位置にあるかを表示する。
この表示画面により所望の医療機関名を選択させる。こ
の選択により、図19に示したように、指定した住所か
ら上記選択した医療機関の位置までの経路を示す診療所
情報の画面が表示される。
【0012】一方、図5で「駅名で検索」を選択した場
合、同様に、図7の画面の表示で診療科目の指定の後ま
たは図10で部位や症状による検索実行の後、図15の
画面の文字画面を表示して検索したい駅名の最初の文字
を入力させる。例えば、「新川駅」を検索したい場合
は、図15で「し」を入力すると、図16に示すよう
に、「し」ではじまる駅名を有する「新川」「新庄」が
表示される。また、図16には図14で説明したような
検索範囲(徒歩で10分以内・・・など)も表示させ、
これらのうちの一つを選択すると、前述した図17の画
面が表示される。この画面で要望する医療機関名を選択
すると、図20に示すように、駅から上記選択した医療
機関の位置までの経路を示す診療所情報の画面が表示さ
れる。
【0013】また、図5において「診療所で検索」を選
択すると、図8に示すような、文字画面を表示して検索
したい診療所名の最初の文字を入力させる。例えば、
「樋口内科小児科医院」を検索したい場合は、図15で
「ひ」を入力すると、「ひ」ではじまる名称を有する診
療所が表示される。ここで「樋口内科小児科医院」を選
択すると、図18に示すように、診療所情報の画面が表
示される。なお、図18〜図20の診療所情報には、地
図に加えて、その診療所の診療内容や特徴(図の例で
は、認定医・専門医および地域活動:学校医など)、診
療所への交通アクセス方法(図の例では、JR「新川
駅」下車徒歩10分 市営バス(北72番6号線)・・
・など)も表示するようにしている。
【0014】以上、住所,駅名,診療科目,病状などを
用いて医療機関を検索したり、診療所名で直接医療機関
を検索することができ、また検索結果として、地図や診
療所の特徴、診療所までの交通アクセス方法を表示で
き、利用者の利便性が大幅に向上する。なお、上述した
図5〜図20の画面や項目の検索順序/選択順序は一例
を示したものであり、本発明の要旨を逸脱しない限り変
更可能であることはいうまでもない。
【0015】なお、上記実施例における検索範囲の絞り
込みは、図4の徒歩,車,電車などの平均時速図表を用
いる。検索する最大の範囲は、平均時速の一番速い手段
で算出する。本例では平均時速の一番速い手段は電車で
60Km/hとなっており、例えば、「電車で20分以
内」を指定された場合には、 検索範囲=60(Km/h)・〔20(分)/60
(分)〕=20Km となる。従って、指定された住所または駅から半径20
Km以内の医療機関のうち、特定の診療科目を有する診
療所だけを地図上に表示すればよい。
【0016】また、医療機関が特定された場合に行われ
る図19,図20に示した経路の表示は、GISカーネ
ルが一般的に備えている機能を利用して行われる。この
機能により、図21に示すように、自宅から最寄りの駅
Aまでの経路と、駅Aから特定された医療機関(診療
所)の最寄りの駅Bまでの経路と、駅Bから特定された
医療機関(診療所)までの経路、あるいは、自宅から特
定された医療機関(診療所)まで車で行く場合の経路な
どを表示することも可能である。
【0017】さらに、上記図5〜図20で説明した入力
手順、検索手順、表示手順などをプログラム化して計算
機で読取可能なCD−ROMなどの記録媒体に必要なデ
ータとともに記録して配布することにより、病院や診療
所の他に、各医師会、市役所、保健所など様々な場所で
利用可能になる。
【0018】以上、図1に示した一般的な構成の計算機
システムを用いて症状からその症状に対する医療機関を
検索する実施例を示したが、この計算機システムを医療
機関,市役所などに設置してクライアントとし、医師会
にサーバを設置することによりクライアント・サーバシ
ステムとして構成すれば、より柔軟性に富んだ病診連携
管理システムが構築できる。この場合、公開/非公開の
各種情報がサーバ側(医師会)で登録され、クライアン
ト側(例えば、市役所などに設置)では図5〜図20を
用いて説明した操作を行って適切な医療機関を検索した
りそこまでの経路を電子地図上に表示したりする。クラ
イアント側では、医療機関に関するデータを検索/表示
するだけで変更・更新することはできない。
【0019】図22は、本発明が適用される代表的なク
ライアント・サーバシステムの構成例であり、簡単のた
めに4台のクライアント(クライアントタッチパネル端
末)がISDN回線を介して病診連携サーバに接続され
ている図を示している。なお、図23は、サーバ側(医
師会)で登録し必要に応じて更新する公開または非公開
の項目の例を示している。
【0020】本実施例によれば、以下の効果が得られ
る。 (1)タッチパネルを用いることにより、誰にでも簡単
に操作できるGUI(Graphical User Interface)
を提供し、電子地図上にプロットされている医療機関
と、医療機関までの道程を知りたい始点との間の正確な
地図をスクロール,ズームなどの機能を用いて表示する
ことができる。 (2)診療科目と診療内容について、知識のない人にと
って、自分の症状はどの診療科目となるのかがわからな
い場合がある。例えば、頭が痛い場合でも、出血や熱の
有無によって診療科目が分かれる。しかし上記実施例に
よれば、症状により診療科目を自動判断することができ
るので、医療機関に対する知識の無い人でも簡単に自分
にとって最適な診療所を検索することができる。 (3)指定地点からの検索半径を絞り込むことにより、
検索時間を短縮できる。また、地図上にプロットするこ
とにより、視覚的に指定地点から近い医療機関を知るこ
とができる。
【0021】(4)利用者によっては徒歩や電車を利用
することが無理な場合(病人や足が不自由な人など)や
車を持たず車利用が無理な場合など移動手段が限られて
おり、探したい診療所の検索範囲と移動手段を指定する
ことにより、例えば、徒歩10分以内,車で20分以
内,電車で30分以内などの範囲にある特定の診療科目
の診療所を知ることができ、利便性が向上する。 (5)計算機で読取可能なCD−ROMなどの記録媒体
に記録することにより、様々な場所で利用可能になる。
【0022】
【発明の効果】本発明の病診連携管理システムによれ
ば、症状から診療科目を特定でき、検索範囲を指定で
き、利用者と検索した医療機関までの各種交通手段によ
る経路を表示することができ、利用者にとっての利便性
を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の病診連携管理システムを構成する計算
機システムを示す図である。
【図2】本発明の病診連携管理システムのソフトウエア
構成を示す図である。
【図3】本発明の実施例において、記憶装置3に格納さ
れている各種項目と診療科目の対応を表す診療科目図表
である。
【図4】本発明の実施例において、記憶装置3に格納さ
れている検索範囲を絞り込むための平均時速図表であ
る。
【図5】表示装置2に表示される本発明の実施例におけ
る画面例である(その1;初期画面)。
【図6】表示装置2に表示される本発明の実施例におけ
る画面例である(その2)。
【図7】表示装置2に表示される本発明の実施例におけ
る画面例である(その3)。
【図8】表示装置2に表示される本発明の実施例におけ
る画面例である(その4)。
【図9】表示装置2に表示される本発明の実施例におけ
る画面例である(その5)。
【図10】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その6)。
【図11】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その7)。
【図12】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その8)。
【図13】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その9)。
【図14】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その10)。
【図15】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その11)。
【図16】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その12)。
【図17】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その13)。
【図18】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その14)。
【図19】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その15)。
【図20】表示装置2に表示される本発明の実施例にお
ける画面例である(その16)。
【図21】表示装置に表示される自宅から最寄りの駅A
までの経路と、駅Aから特定された医療機関(診療所)
の最寄りの駅Bまでの経路と、駅Bから特定された医療
機関(診療所)までの経路を示す図である。
【図22】本発明が適用される代表的なクライアント・
サーバシステムの構成例である。
【図23】サーバ側(医師会)で登録し必要に応じて更
新する公開または非公開の項目の例を示す図である。
【符号の説明】
1:処理装置、2:表示装置、21:表示部、22:タ
ッチパネル部、3:記憶装置、4:プリンタ、30:病
診連携管理システム、31:電子地図データ、32:G
IS(Geographical Information System;地図情報
システム)カーネル、33:医療機関情報データ、3
4:データベースエンジン、オペレーティングシステム
(OS)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも症状を含む受診者情報の入力
    により診療科目を判定する手段と、該判定された診療科
    目を含む検索条件に基づいて医療機関を検索する手段
    と、検索された医療機関の位置を電子地図上に表示する
    手段を具備することを特徴とする病診連携管理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記受診者情報は、症状の他に、性別,
    年齢,体の部位を含むことを特徴とする請求項1記載の
    病診連携管理システム。
  3. 【請求項3】 さらに、移動手段ごとの平均速度データ
    を保持しておき、前記検索条件として与えられた移動手
    段とその移動手段で必要とする時間情報に基づいて地図
    上の検索範囲を決定する手段を設けたことを特徴とする
    請求項1または2に記載の病診連携管理システム。
  4. 【請求項4】 さらに、前記検索された医療機関の位置
    に基づいて移動手段の移動経路を特定する手段と、該特
    定した移動手段の移動経路とともに該移動経路に関する
    情報を表示する手段を設けたことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の病診連携管理システム。
  5. 【請求項5】 症状を含む受診者情報の入力に基づいて
    診療科目を判定するステップと、少なくとも該判定され
    た診療科目を含む検索条件に基づいて適切な医療機関を
    検索するステップと、該検索した医療機関の位置を電子
    地図上に表示するステップとを有することを特徴とする
    病診連携管理方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載された病診連携管理方法
    の各ステップをプログラムコード化して記録したことを
    特徴とするコンピュータで読取可能な記録媒体。
JP16059498A 1998-04-08 1998-06-09 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体 Pending JPH11353324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16059498A JPH11353324A (ja) 1998-04-08 1998-06-09 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9592998 1998-04-08
JP10-95929 1998-04-08
JP16059498A JPH11353324A (ja) 1998-04-08 1998-06-09 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353324A true JPH11353324A (ja) 1999-12-24

Family

ID=26437098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16059498A Pending JPH11353324A (ja) 1998-04-08 1998-06-09 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353324A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319007A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Minkan Katsuryoku Kaihatsu Kiko 温泉療養紹介システム及び温泉療養紹介方法
WO2001090977A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme fournisseur d'informations medicales, procede de transmission d'informations medicales, procede d'estimation du cout d'un examen medical en hopital, base de donnees d'informations medicales et terminal patient
WO2001090978A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme d'information medicale, procede correspondant, procede de reception d'information d'hopital, base de donnees d'information medicale, et terminal de patient pour la reception d'information d'hopital
JP2002073823A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Vital Sign:Kk インターネットを介した個人生体情報管理システム
JP2002073822A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Fujitsu Ltd 医療情報システム
JP2002109075A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Nec Corp 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法
JP2002279078A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 医療機関検索支援システム,中央計算機及び情報検索端末
JP2002324190A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kokusai Kogyo Co Ltd 医療サ−ビスネットワ−クシステム
JP2002342490A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Nec Fielding Ltd 医療機関検索システム及び医療機関検索方法
JP2003006344A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Isao Yano 医療情報提供方法、受診申し込み受付け方法、病医院薬局連携方法、服薬履歴情報提供方法、医薬品流通方法、医薬品発注方法、医薬品配送方法及び医薬品代金決済方法
JP2003085282A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Nec Infrontia Corp 既服用薬の薬名確認システム及び既服用薬の薬名確認方法
JP2003345905A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Ryoichi Utashiro 医療支援方法
JP2009077263A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JP2009077261A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置
US7752058B2 (en) 2000-11-30 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Portable terminal and health management method and system using portable terminal
JP4781481B1 (ja) * 2010-11-10 2011-09-28 有限会社知財開発研究所 サービス提供施設検索システム、サービス提供施設検索方法、およびサービス提供施設検索プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249403A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Corp 救急医療機関検索システム
JPH1040265A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Koonet:Kk 情報提供装置及び記憶媒体
JPH1066149A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Brother Ind Ltd 案内情報システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249403A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Toshiba Corp 救急医療機関検索システム
JPH1040265A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Koonet:Kk 情報提供装置及び記憶媒体
JPH1066149A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Brother Ind Ltd 案内情報システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319007A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Minkan Katsuryoku Kaihatsu Kiko 温泉療養紹介システム及び温泉療養紹介方法
WO2001090977A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme fournisseur d'informations medicales, procede de transmission d'informations medicales, procede d'estimation du cout d'un examen medical en hopital, base de donnees d'informations medicales et terminal patient
WO2001090978A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme d'information medicale, procede correspondant, procede de reception d'information d'hopital, base de donnees d'information medicale, et terminal de patient pour la reception d'information d'hopital
JP2002073822A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Fujitsu Ltd 医療情報システム
JP2002073823A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Vital Sign:Kk インターネットを介した個人生体情報管理システム
JP2002109075A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Nec Corp 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法
US7752058B2 (en) 2000-11-30 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Portable terminal and health management method and system using portable terminal
JP2002279078A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 医療機関検索支援システム,中央計算機及び情報検索端末
JP2002324190A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Kokusai Kogyo Co Ltd 医療サ−ビスネットワ−クシステム
JP2002342490A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Nec Fielding Ltd 医療機関検索システム及び医療機関検索方法
JP2003006344A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Isao Yano 医療情報提供方法、受診申し込み受付け方法、病医院薬局連携方法、服薬履歴情報提供方法、医薬品流通方法、医薬品発注方法、医薬品配送方法及び医薬品代金決済方法
JP2003085282A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Nec Infrontia Corp 既服用薬の薬名確認システム及び既服用薬の薬名確認方法
JP2003345905A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Ryoichi Utashiro 医療支援方法
JP2009077263A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JP2009077261A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置
JP4781481B1 (ja) * 2010-11-10 2011-09-28 有限会社知財開発研究所 サービス提供施設検索システム、サービス提供施設検索方法、およびサービス提供施設検索プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9971868B2 (en) Method for providing electronic medical records utilizing portable computing and communications equipment
Snowden et al. Frequency and scope of mental health service delivery to African Americans in primary care
JP4959996B2 (ja) 読影レポート表示装置
JPH11353324A (ja) 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体
US6738754B1 (en) Apparatus and method for directing internet users to health care information
Schultz et al. Development of a hospital-based trauma registry in Haiti: an approach for improving injury surveillance in developing and resource-poor settings
CN102422293A (zh) 具有外部背景的临床决策支持系统
US20040064440A1 (en) Method and apparatus for directing Internet users to health care information such as names of health care providers
JP2005110944A (ja) 診療支援装置、診療支援方法及び診療支援プログラム
KR102479692B1 (ko) 빅데이터 및 클라우드 시스템 기반 인공지능 응급의료 의사결정 및 응급환자 이송 시스템과 그 방법
JP2002099615A (ja) 病院予約支援装置、病院予約支援システム、記録媒体及び病院予約支援方法
JP2003186997A (ja) 統合電子カルテシステム、電子カルテサーバ、および個別電子カルテシステム
Deutsch Creating a safe and welcoming clinic environment
Abrams et al. A computer-based general practice and health centre information system.
JP2003256580A (ja) 病院紹介システム
JP2002169885A (ja) 問診シミュレーション装置及び問診シミュレーション用プログラムを記録した記録媒体
Larsen Jr et al. Triage: a logical algorithmic alternative to a non-system
JP2004252753A (ja) 医療支援システム、医療支援方法、医療支援サーバ、医療支援プログラム
Padma “Telestroke”: An Indian approach to telemedicine
JP2001028027A (ja) 病名処理装置
JP2002215794A (ja) 電子カルテシステム
Muhaimin et al. Medical record information system of outpatient patients at harapan raya health service facilities
Ward et al. Paramedics' perceptions and experiences of pelvic injuries in prehospital situations
Gallo Emotions and medicine: What do patients expect from their physicians?
Campbell et al. Evaluation of a computerized appointment system in general practice.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920