JP2002109075A - 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法 - Google Patents
病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法Info
- Publication number
- JP2002109075A JP2002109075A JP2000304299A JP2000304299A JP2002109075A JP 2002109075 A JP2002109075 A JP 2002109075A JP 2000304299 A JP2000304299 A JP 2000304299A JP 2000304299 A JP2000304299 A JP 2000304299A JP 2002109075 A JP2002109075 A JP 2002109075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hospital
- internet
- inter
- file
- electronic support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 予約に関して確実なタイムテーブルによる管
理を可能とし、病院間で連携を必要とするオペレーティ
ング業務の大幅な効率化と運搬の効率化と時間コストの
低減と診察の効率化とを図ることが可能な病院間連携電
子支援システムを提供する。 【解決手段】 主幹病院システム1は支援病院システム
2への紹介の必要性が生じた際に、自病院の端末上から
WEBブラウザ14で決めらた手順にしたがって必要項
目を入力する。WEBアプリケーション3は入力された
項目を基に紹介先を検索し、回答を返して主幹病院シス
テム1の端末のWEBブラウザ14上に表示する。主幹
病院システム1の端末のWEBブラウザ14上に表示さ
れた検索結果から希望と適合する紹介先を選んで予約を
行い、支援病院システム2へネットワークを介して送信
する。
理を可能とし、病院間で連携を必要とするオペレーティ
ング業務の大幅な効率化と運搬の効率化と時間コストの
低減と診察の効率化とを図ることが可能な病院間連携電
子支援システムを提供する。 【解決手段】 主幹病院システム1は支援病院システム
2への紹介の必要性が生じた際に、自病院の端末上から
WEBブラウザ14で決めらた手順にしたがって必要項
目を入力する。WEBアプリケーション3は入力された
項目を基に紹介先を検索し、回答を返して主幹病院シス
テム1の端末のWEBブラウザ14上に表示する。主幹
病院システム1の端末のWEBブラウザ14上に表示さ
れた検索結果から希望と適合する紹介先を選んで予約を
行い、支援病院システム2へネットワークを介して送信
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は病院間連携電子支援
システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法に関
し、特に開業医等の中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する等の病院間連携支援方法に関す
る。
システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法に関
し、特に開業医等の中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する等の病院間連携支援方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の病院間連携支援方法にお
いては、開業医等の中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する場合、あるいは専門分野での分
析等を依頼する場合に、カルテ、レントゲン写真、顕微
鏡写真、病巣サンプル等の医療上の全ての情報を紹介元
や依頼元と紹介先や依頼先との間でやり取りしている。
いては、開業医等の中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する場合、あるいは専門分野での分
析等を依頼する場合に、カルテ、レントゲン写真、顕微
鏡写真、病巣サンプル等の医療上の全ての情報を紹介元
や依頼元と紹介先や依頼先との間でやり取りしている。
【0003】上記の中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する場合には、その紹介を行う際に
電話等を用いて口頭での予約にて行っている。また、カ
ルテは専属の配達人が運ぶ等しており、レントゲン写真
等の資料は配達人もしくは患者本人が運搬・持参して行
っている。
大規模な病院に紹介する場合には、その紹介を行う際に
電話等を用いて口頭での予約にて行っている。また、カ
ルテは専属の配達人が運ぶ等しており、レントゲン写真
等の資料は配達人もしくは患者本人が運搬・持参して行
っている。
【0004】一方、専門分野での分析等を依頼する場合
には、依頼する分析等の対象物であるサンプル等を運搬
するためのプレパラートをそのまま郵便にて配送するよ
うにしている。
には、依頼する分析等の対象物であるサンプル等を運搬
するためのプレパラートをそのまま郵便にて配送するよ
うにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の病院間
連携支援方法では、中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する場合、予約に関して明確なスケ
ジュールが存在せず、時間通りに患者が訪問しても、長
く待たされたり、予約がなされていなかったりというこ
とが起きる。この場合、患者にとっては精神的にもかな
りのストレスがかかる。
連携支援方法では、中小規模以下の病院から患者を他の
大規模な病院に紹介する場合、予約に関して明確なスケ
ジュールが存在せず、時間通りに患者が訪問しても、長
く待たされたり、予約がなされていなかったりというこ
とが起きる。この場合、患者にとっては精神的にもかな
りのストレスがかかる。
【0006】また、病院という多忙な状況において、予
約の取り方が電話や口頭を主とするので、送話側はまん
べんなく予約先を配分するという配慮に欠ける危険性が
あり、受話側も予約の状況をしっかり把握せずに受けて
しまうことがある。
約の取り方が電話や口頭を主とするので、送話側はまん
べんなく予約先を配分するという配慮に欠ける危険性が
あり、受話側も予約の状況をしっかり把握せずに受けて
しまうことがある。
【0007】さらに、必要な資料の運搬に関して配達人
等の人件費がかかってしまう。この配達人等による運搬
は決して効率的ではなく、来院側の医師は来院時に初め
て資料をみて、診察に応じなければならないので、診察
が非効率的となる。
等の人件費がかかってしまう。この配達人等による運搬
は決して効率的ではなく、来院側の医師は来院時に初め
て資料をみて、診察に応じなければならないので、診察
が非効率的となる。
【0008】一方、専門分野での分析等を依頼する場合
には、郵送用のプレパラートの作成に手間がかかるとと
もに、プレパラートのような壊れやすいものを郵送して
いるので、その配送が効率的ではない。また、通常、分
析を依頼したい専門病院は遠隔地であることが多く、依
頼から回答までに非常に時間がかかってしまう。
には、郵送用のプレパラートの作成に手間がかかるとと
もに、プレパラートのような壊れやすいものを郵送して
いるので、その配送が効率的ではない。また、通常、分
析を依頼したい専門病院は遠隔地であることが多く、依
頼から回答までに非常に時間がかかってしまう。
【0009】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、予約に関して確実なタイムテーブルによる管理を
行うことができ、病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を大幅に効率化することができるとともに、
運搬の効率化と時間コストの低減と診察の効率化とを図
ることができる病院間連携電子支援システム及びそれに
用いる病院間連携支援方法を提供することにある。
消し、予約に関して確実なタイムテーブルによる管理を
行うことができ、病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を大幅に効率化することができるとともに、
運搬の効率化と時間コストの低減と診察の効率化とを図
ることができる病院間連携電子支援システム及びそれに
用いる病院間連携支援方法を提供することにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、省資源化とコ
ストの低減と運搬時間の短縮とを図ることができる病院
間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電
子支援方法を提供することにある。
ストの低減と運搬時間の短縮とを図ることができる病院
間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電
子支援方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による病院間連携
電子支援システムは、病院間で連携を必要とするオペレ
ーティング業務を実行するための病院間連携電子支援シ
ステムであって、前記オペレーティング業務に用いられ
かつ電子化されたファイルを蓄積する手段と、その蓄積
されたファイルをインタネットを介して他の病院との間
でやり取りする手段とを備え、前記インタネットを通し
て前記病院間で連携を必要とするオペレーティング業務
を行うようにしている。
電子支援システムは、病院間で連携を必要とするオペレ
ーティング業務を実行するための病院間連携電子支援シ
ステムであって、前記オペレーティング業務に用いられ
かつ電子化されたファイルを蓄積する手段と、その蓄積
されたファイルをインタネットを介して他の病院との間
でやり取りする手段とを備え、前記インタネットを通し
て前記病院間で連携を必要とするオペレーティング業務
を行うようにしている。
【0012】本発明による他の病院間連携電子支援シス
テムは、病院間で連携を必要とするオペレーティング業
務を実行するための病院間連携電子支援システムであっ
て、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子化さ
れたファイルを蓄積する手段と、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
る手段とを備え、前記インタネット上で前記病院間の患
者の紹介を行うようにしている。
テムは、病院間で連携を必要とするオペレーティング業
務を実行するための病院間連携電子支援システムであっ
て、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子化さ
れたファイルを蓄積する手段と、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
る手段とを備え、前記インタネット上で前記病院間の患
者の紹介を行うようにしている。
【0013】本発明による別の病院間連携電子支援シス
テムは、病院間で連携を必要とするオペレーティング業
務を実行するための病院間連携電子支援システムであっ
て、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子化さ
れたファイルを蓄積する手段と、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
る手段とを備え、前記インタネット上で少なくとも専門
分野での分析の依頼を行うようにしている。
テムは、病院間で連携を必要とするオペレーティング業
務を実行するための病院間連携電子支援システムであっ
て、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子化さ
れたファイルを蓄積する手段と、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
る手段とを備え、前記インタネット上で少なくとも専門
分野での分析の依頼を行うようにしている。
【0014】本発明による病院間連携電子支援方法は、
病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を実行
するための病院間連携電子支援方法であって、前記オペ
レーティング業務に用いられかつ電子化されたファイル
を蓄積するステップと、その蓄積されたファイルをイン
タネットを介して他の病院との間でやり取りするステッ
プとを備え、前記インタネットを通して前記病院間で連
携を必要とするオペレーティング業務を行うようにして
いる。
病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を実行
するための病院間連携電子支援方法であって、前記オペ
レーティング業務に用いられかつ電子化されたファイル
を蓄積するステップと、その蓄積されたファイルをイン
タネットを介して他の病院との間でやり取りするステッ
プとを備え、前記インタネットを通して前記病院間で連
携を必要とするオペレーティング業務を行うようにして
いる。
【0015】本発明による他の病院間連携電子支援方法
は、病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
実行するための病院間連携電子支援方法であって、前記
オペレーティング業務に用いられかつ電子化されたファ
イルを蓄積するステップと、その蓄積されたファイルを
インタネットを介して他の病院との間でやり取りするス
テップとを備え、前記インタネット上で前記病院間の患
者の紹介を行うようにしている。
は、病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
実行するための病院間連携電子支援方法であって、前記
オペレーティング業務に用いられかつ電子化されたファ
イルを蓄積するステップと、その蓄積されたファイルを
インタネットを介して他の病院との間でやり取りするス
テップとを備え、前記インタネット上で前記病院間の患
者の紹介を行うようにしている。
【0016】本発明による別の病院間連携電子支援方法
は、病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
実行するための病院間連携電子支援方法であって、前記
オペレーティング業務に用いられかつ電子化されたファ
イルを蓄積するステップと、その蓄積されたファイルを
インタネットを介して他の病院との間でやり取りするス
テップとを備え、前記インタネット上で少なくとも専門
分野での分析の依頼を行うようにしている。
は、病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
実行するための病院間連携電子支援方法であって、前記
オペレーティング業務に用いられかつ電子化されたファ
イルを蓄積するステップと、その蓄積されたファイルを
インタネットを介して他の病院との間でやり取りするス
テップとを備え、前記インタネット上で少なくとも専門
分野での分析の依頼を行うようにしている。
【0017】すなわち、本発明の病院間連携電子支援シ
ステムは、中小規模以下の病院から患者を他の大規模な
病院に紹介する場合、あるいは専門分野での分析等を依
頼する場合に、電子カルテ、レントゲン、顕微鏡写真、
病巣サンプル等の医療上の全ての情報を電子化して通信
ネットワーク上で情報交換するようにしている。
ステムは、中小規模以下の病院から患者を他の大規模な
病院に紹介する場合、あるいは専門分野での分析等を依
頼する場合に、電子カルテ、レントゲン、顕微鏡写真、
病巣サンプル等の医療上の全ての情報を電子化して通信
ネットワーク上で情報交換するようにしている。
【0018】より具体的に、本発明の病院間連携電子支
援システムでは、中小規模以下の病院から他の大規模な
病院等への患者の紹介をWEBアプリケーションによっ
て行う。
援システムでは、中小規模以下の病院から他の大規模な
病院等への患者の紹介をWEBアプリケーションによっ
て行う。
【0019】初診にて患者を受けた主幹病院は支援病院
への紹介の必要性が生じた際に、自病院の端末上からW
EBブラウザで、決めらた手順にしたがって必要項目を
入力する。WEBアプリケーションは入力された項目を
基に紹介先を検索し、回答を返して主幹病院の端末のW
EBブラウザ上に表示する。
への紹介の必要性が生じた際に、自病院の端末上からW
EBブラウザで、決めらた手順にしたがって必要項目を
入力する。WEBアプリケーションは入力された項目を
基に紹介先を検索し、回答を返して主幹病院の端末のW
EBブラウザ上に表示する。
【0020】主幹病院では端末のWEBブラウザ上に表
示された検索結果から、患者の希望に適合する相手先
(紹介先の病院)を選んで予約を行う。支援病院へはネ
ットワークを介し、メールにて紹介元の電子カルテ等が
添付された配信フォームが送信される。通知を受けた支
援病院では自病院のWEBブラウザによってその内容を
確認し、添付されてきた電子ファイルの全てを自病院の
サーバに保存して管理し、患者の来院に備える。
示された検索結果から、患者の希望に適合する相手先
(紹介先の病院)を選んで予約を行う。支援病院へはネ
ットワークを介し、メールにて紹介元の電子カルテ等が
添付された配信フォームが送信される。通知を受けた支
援病院では自病院のWEBブラウザによってその内容を
確認し、添付されてきた電子ファイルの全てを自病院の
サーバに保存して管理し、患者の来院に備える。
【0021】これによって、予約に関して確実なタイム
テーブルによる管理が可能である。また、システム全体
を通じて1つの大きなシステムととらえることによっ
て、病院間の隔たりを感じずに、シームレスな予約やデ
ータのやり取りが可能となり、予約をはじめとする病院
間で連携を必要とするオペレーティング業務が大幅に効
率化される。
テーブルによる管理が可能である。また、システム全体
を通じて1つの大きなシステムととらえることによっ
て、病院間の隔たりを感じずに、シームレスな予約やデ
ータのやり取りが可能となり、予約をはじめとする病院
間で連携を必要とするオペレーティング業務が大幅に効
率化される。
【0022】さらに、医療関係の資料を電子化すること
によって、通信媒体を通じてやり取りを行うことが可能
となるので、フィルムや紙等の資源が削減可能となり、
運搬効率が時間コストとともに非常に高くなる。
によって、通信媒体を通じてやり取りを行うことが可能
となるので、フィルムや紙等の資源が削減可能となり、
運搬効率が時間コストとともに非常に高くなる。
【0023】さらにまた、支援病院は患者を受け入れる
前にカルテ等の必要な資料を受取ることが可能となるの
で、事前に病状等において考察可能となり、診察の対応
がより効率的となる。
前にカルテ等の必要な資料を受取ることが可能となるの
で、事前に病状等において考察可能となり、診察の対応
がより効率的となる。
【0024】一方、本発明の病院間連携電子支援システ
ムでは、専門分野での分析等の依頼をWEBアプリケー
ションによって行う。研究や治療のために病原菌等のサ
ンプルの分析が必要になった主幹病院ではその分野で専
門の支援病院(例えば、大学病院等)やその分野でより
専門的な分析設備を持つ専門の病院(以下、これらの病
院を専門病院という)に依頼する必要が生じると、WE
Bブラウザ上に要請事項を記載し、サンプルの電子ファ
イルを添付して専門病院に送信する。
ムでは、専門分野での分析等の依頼をWEBアプリケー
ションによって行う。研究や治療のために病原菌等のサ
ンプルの分析が必要になった主幹病院ではその分野で専
門の支援病院(例えば、大学病院等)やその分野でより
専門的な分析設備を持つ専門の病院(以下、これらの病
院を専門病院という)に依頼する必要が生じると、WE
Bブラウザ上に要請事項を記載し、サンプルの電子ファ
イルを添付して専門病院に送信する。
【0025】依頼を受けた専門病院では添付の電子ファ
イルによるサンプルを分析し、分析結果を電子ファイル
のレポートとして返信のフォームに添付し、主幹病院に
返信回答する。
イルによるサンプルを分析し、分析結果を電子ファイル
のレポートとして返信のフォームに添付し、主幹病院に
返信回答する。
【0026】これによって、サンプルを電子ファイル化
することによって、省資源化が可能となる。また、通信
媒体を利用してのサンプル等のやり取りによって、コス
トの低減や時間の短縮を図ることが可能となる。
することによって、省資源化が可能となる。また、通信
媒体を利用してのサンプル等のやり取りによって、コス
トの低減や時間の短縮を図ることが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る病院間連携電子支援システムの構成を示すブロック図
であり、図2は本発明の一実施例による病院間連携電子
支援システムの概念図である。図1において、本発明の
一実施例による病院間連携電子支援システムは主幹病院
端末11とサーバ12とデータベース(DB)13とか
らなる主幹病院システム1と、支援病院端末21とサー
バ22とからなる支援病院システム2とをネットワーク
100で接続して構成されている。
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る病院間連携電子支援システムの構成を示すブロック図
であり、図2は本発明の一実施例による病院間連携電子
支援システムの概念図である。図1において、本発明の
一実施例による病院間連携電子支援システムは主幹病院
端末11とサーバ12とデータベース(DB)13とか
らなる主幹病院システム1と、支援病院端末21とサー
バ22とからなる支援病院システム2とをネットワーク
100で接続して構成されている。
【0028】大病院内ではその担当科に応じて多部門に
別れていることが多く、主幹病院端末11に相当する端
末が担当科の各部門毎に存在している。この場合、各サ
ーバ12をホストとして、どの部門からの操作でも、同
一のポリシーで、同一の動作を行うため、以下の説明で
は1台の端末のみを通して動作するものとする。尚、実
際には図1に示す主幹病院端末11のような端末が多数
の部門毎に設けられている。
別れていることが多く、主幹病院端末11に相当する端
末が担当科の各部門毎に存在している。この場合、各サ
ーバ12をホストとして、どの部門からの操作でも、同
一のポリシーで、同一の動作を行うため、以下の説明で
は1台の端末のみを通して動作するものとする。尚、実
際には図1に示す主幹病院端末11のような端末が多数
の部門毎に設けられている。
【0029】支援病院はその規模の大小に関わらず、シ
ステム構成、使用アプリケーション、その他の条件を全
て統一して作動させるため、本実施例では1箇所の支援
病院のみの説明で充分であると思われる。したがって、
本実施例では支援病院が1箇所のみの場合について記載
しているが、実際にはこのような支援病院が複数あるも
のとする。同様に、端末に関しても主幹病院と同様の考
え方で1台のみの説明とする。
ステム構成、使用アプリケーション、その他の条件を全
て統一して作動させるため、本実施例では1箇所の支援
病院のみの説明で充分であると思われる。したがって、
本実施例では支援病院が1箇所のみの場合について記載
しているが、実際にはこのような支援病院が複数あるも
のとする。同様に、端末に関しても主幹病院と同様の考
え方で1台のみの説明とする。
【0030】主幹病院端末11及び支援病院端末21は
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、電子
カルテをはじめとする全ての医療系の電子メディアに対
応するアプリケーションがインストールされているもの
とする。
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、電子
カルテをはじめとする全ての医療系の電子メディアに対
応するアプリケーションがインストールされているもの
とする。
【0031】尚、主幹病院及び他の支援病院では同一の
使用アプリケーションが使用されているものとする。ま
た、主幹病院端末11はサーバ12のクライアント端末
であり、支援病院端末21はサーバ22のクライアント
端末である。
使用アプリケーションが使用されているものとする。ま
た、主幹病院端末11はサーバ12のクライアント端末
であり、支援病院端末21はサーバ22のクライアント
端末である。
【0032】サーバ12及びサーバ22はワークステー
ションサーバ等の充分なディスク容量を持つ情報処理装
置であり、データの保存・管理を行う機能を持ってい
る。ここで、サーバ12は主幹病院端末11のホスト端
末であり、サーバ22はサーバ12のリモートのクライ
アント端末である。
ションサーバ等の充分なディスク容量を持つ情報処理装
置であり、データの保存・管理を行う機能を持ってい
る。ここで、サーバ12は主幹病院端末11のホスト端
末であり、サーバ22はサーバ12のリモートのクライ
アント端末である。
【0033】データベース13は図2に示すWEBアプ
リケーション3と連携して動作する。WEBアプリケー
ション3は主幹病院システム1及び支援病院システム2
からそれぞれ集められるデータを電子支援システム4の
要請にしたがってデータベータ13上に反映させる機能
を持つ。
リケーション3と連携して動作する。WEBアプリケー
ション3は主幹病院システム1及び支援病院システム2
からそれぞれ集められるデータを電子支援システム4の
要請にしたがってデータベータ13上に反映させる機能
を持つ。
【0034】また、WEBアプリケーション3は支援病
院システム2のWEBブラウザ23上から与えられた条
件を基に支援病院システム2にデータを配信するフォー
ムを作成する役割も持つ。さらに、WEBアプリケーシ
ョン3は支援病院システム2から送られてきたデータを
基に紹介先を検索する機能を持ち、検索結果画面を作成
する。
院システム2のWEBブラウザ23上から与えられた条
件を基に支援病院システム2にデータを配信するフォー
ムを作成する役割も持つ。さらに、WEBアプリケーシ
ョン3は支援病院システム2から送られてきたデータを
基に紹介先を検索する機能を持ち、検索結果画面を作成
する。
【0035】図2において、本実施例では、図2に示す
ように、電子支援システム4全体が包括的にWEBアプ
リケーション3を前提として動作し、各サーバ及び各ク
ライアントがそのWEBアプリケーション3上で動作す
ることによって、電子支援システム4が実施可能とな
る。尚、図2において、14はWEBブラウザ、15は
データベーステーブル(TBL)、24は完成スケジュ
ール(SCDL)をそれぞれ示している。
ように、電子支援システム4全体が包括的にWEBアプ
リケーション3を前提として動作し、各サーバ及び各ク
ライアントがそのWEBアプリケーション3上で動作す
ることによって、電子支援システム4が実施可能とな
る。尚、図2において、14はWEBブラウザ、15は
データベーステーブル(TBL)、24は完成スケジュ
ール(SCDL)をそれぞれ示している。
【0036】図3は本発明の一実施例による支援病院設
備プロフィールの入力画面を示す図であり、図4は本発
明の一実施例による検索テーブルの構成を示す図であ
り、図5は本発明の一実施例による設備予約画面を示す
図であり、図6は本発明の一実施例による予約希望日の
入力画面を示す図であり、図7は本発明の一実施例によ
る予約希望時間の入力画面を示す図である。
備プロフィールの入力画面を示す図であり、図4は本発
明の一実施例による検索テーブルの構成を示す図であ
り、図5は本発明の一実施例による設備予約画面を示す
図であり、図6は本発明の一実施例による予約希望日の
入力画面を示す図であり、図7は本発明の一実施例によ
る予約希望時間の入力画面を示す図である。
【0037】また、図8は本発明の一実施例による設備
予約状況の確認画面を示す図であり、図9は本発明の一
実施例による患者紹介先の検索フォームの入力画面を示
す図であり、図10は本発明の一実施例による検索結果
の一覧画面を示す図であり、図11は本発明の一実施例
による完成した配信フォームを示す図であり、図12は
本発明の一実施例によるファイル添付時の端末画面を示
す図である。
予約状況の確認画面を示す図であり、図9は本発明の一
実施例による患者紹介先の検索フォームの入力画面を示
す図であり、図10は本発明の一実施例による検索結果
の一覧画面を示す図であり、図11は本発明の一実施例
による完成した配信フォームを示す図であり、図12は
本発明の一実施例によるファイル添付時の端末画面を示
す図である。
【0038】さらに、図13は本発明の一実施例による
検索動作のイメージを示す図であり、図14は本発明の
一実施例による検索結果の反映イメージを示す図であ
り、図15は本発明の一実施例による予約希望日時の入
力画面を示す図であり、図16は本発明の一実施例によ
る動作を示すフローチャートである。
検索動作のイメージを示す図であり、図14は本発明の
一実施例による検索結果の反映イメージを示す図であ
り、図15は本発明の一実施例による予約希望日時の入
力画面を示す図であり、図16は本発明の一実施例によ
る動作を示すフローチャートである。
【0039】これら図1〜図16を参照して本発明の一
実施例による病院間連携電子支援システム4の動作につ
いて説明する。本発明の一実施例による病院間連携電子
支援システム4では支援病院システム2が下記に示す動
作を予め行っていることを前提としている。
実施例による病院間連携電子支援システム4の動作につ
いて説明する。本発明の一実施例による病院間連携電子
支援システム4では支援病院システム2が下記に示す動
作を予め行っていることを前提としている。
【0040】まず、支援病院システム2は自病院の事項
について、支援病院端末21で動作するWEBブラウザ
23上から規定のフォーム(図3を参照)によって必要
項目を入力する(図16ステップS1)。
について、支援病院端末21で動作するWEBブラウザ
23上から規定のフォーム(図3を参照)によって必要
項目を入力する(図16ステップS1)。
【0041】この場合、必要項目としては(1)自病院
の病院名、住所及びサーバ22のURL(Unifor
m Resource Locator)、(2)自病
院の専門分野(例えば、脳外科、消化器官、呼吸器官、
泌尿器科等)、(3)自病院の所有設備[例えば、MR
I(Magnetic Resonance Imag
ing)、CT(Computed Tomograp
hy)、内視鏡、人間ドック]がある。
の病院名、住所及びサーバ22のURL(Unifor
m Resource Locator)、(2)自病
院の専門分野(例えば、脳外科、消化器官、呼吸器官、
泌尿器科等)、(3)自病院の所有設備[例えば、MR
I(Magnetic Resonance Imag
ing)、CT(Computed Tomograp
hy)、内視鏡、人間ドック]がある。
【0042】上述のフォームから入力された(1)〜
(3)のコンディションがWEBブラウザ23上から入
力された後に、WEBブラウザ23上で確定がクリック
されると、主幹病院システム1に向けてネットワーク1
00を通して配信され、主幹病院システム1内のデータ
ベース13に送られ、項目に応じてデータベーステーブ
ル(TBL)(図4参照)上にグループ分けされる(図
16ステップS21)。データベーステーブル上のデー
タは主幹病院端末11で紹介先を検索する時に検索の手
かがかりとして利用される。
(3)のコンディションがWEBブラウザ23上から入
力された後に、WEBブラウザ23上で確定がクリック
されると、主幹病院システム1に向けてネットワーク1
00を通して配信され、主幹病院システム1内のデータ
ベース13に送られ、項目に応じてデータベーステーブ
ル(TBL)(図4参照)上にグループ分けされる(図
16ステップS21)。データベーステーブル上のデー
タは主幹病院端末11で紹介先を検索する時に検索の手
かがかりとして利用される。
【0043】上記のデータベーステーブルの完成手順に
関して、図4を参照しながら説明する。検索において1
番最優先で、必須に要請として求められるのは、要求す
る専門科であろう。紹介が必要な科は限定的で、予め網
羅可能である。したがって、データベーステーブルでは
予め科毎に、脳外科、消化器官、呼吸器官のようにさら
に細分し、それぞれのデータベーステーブル15a,1
5b,15cを作成しておく。
関して、図4を参照しながら説明する。検索において1
番最優先で、必須に要請として求められるのは、要求す
る専門科であろう。紹介が必要な科は限定的で、予め網
羅可能である。したがって、データベーステーブルでは
予め科毎に、脳外科、消化器官、呼吸器官のようにさら
に細分し、それぞれのデータベーステーブル15a,1
5b,15cを作成しておく。
【0044】上記の入力項目を確定すると、条件パケッ
トを作成する。この条件パケットを基に、テーブル番号
の確定、各条件データの格納を行う。まず(2)の専門
分野を基に元にテーブル番号を確定する。ここで、
(2)の専門分野に対しては当然複数回答もあり得るの
で、この場合、該当するテーブル番号は全てデータ反映
の対象とする。
トを作成する。この条件パケットを基に、テーブル番号
の確定、各条件データの格納を行う。まず(2)の専門
分野を基に元にテーブル番号を確定する。ここで、
(2)の専門分野に対しては当然複数回答もあり得るの
で、この場合、該当するテーブル番号は全てデータ反映
の対象とする。
【0045】対象が決まったら、図4に示すように、
(1)の病院名、住所、URLと、(3)の所有設備と
に対応するデータをデータベーステーブル15a,15
b,15cに格納していく。(1)の項目については、
まず病院名をそのまま格納する。この時、既に述べた通
り、複数に該当する時は該当するデータベーステーブル
15a,15b,15c全てに格納する。
(1)の病院名、住所、URLと、(3)の所有設備と
に対応するデータをデータベーステーブル15a,15
b,15cに格納していく。(1)の項目については、
まず病院名をそのまま格納する。この時、既に述べた通
り、複数に該当する時は該当するデータベーステーブル
15a,15b,15c全てに格納する。
【0046】(3)の所有設備に関しては、所有してい
れば所定の位置に“1”を、いなければ“0”を格納し
ていく。住所に関してはそのまま格納する。URLもそ
のまま格納する。このURLは主幹病院端末11が紹介
先確定後に設備の予約をするために支援病院システム2
のサーバ22にアクセスできるようにするためのもので
ある。したがって、URLは本実施例による病院間連携
電子支援システム4におけるWAN(Wide Are
a Network)内でのサーバの位置を示すURL
である。このデータベーステーブル群を基に主幹病院端
末11で紹介先検索が行われる。
れば所定の位置に“1”を、いなければ“0”を格納し
ていく。住所に関してはそのまま格納する。URLもそ
のまま格納する。このURLは主幹病院端末11が紹介
先確定後に設備の予約をするために支援病院システム2
のサーバ22にアクセスできるようにするためのもので
ある。したがって、URLは本実施例による病院間連携
電子支援システム4におけるWAN(Wide Are
a Network)内でのサーバの位置を示すURL
である。このデータベーステーブル群を基に主幹病院端
末11で紹介先検索が行われる。
【0047】次に、支援病院システム2は所有設備の予
約に関するスケジュールを入力する(図16ステップS
2)。まず、予約用のフォーム(図5参照)を開く。こ
こで、予定に関して入力すべき設備及び月を選ぶ。「確
定」ボタンをクリックすることによって、次画面の日付
選択画面(図6参照)へ移動する。日付選択画面で入力
日の期日を確定し、「確定」ボタンをクリックすること
によって、さらに次の画面である予約時間画面(図7参
照)に移動する。
約に関するスケジュールを入力する(図16ステップS
2)。まず、予約用のフォーム(図5参照)を開く。こ
こで、予定に関して入力すべき設備及び月を選ぶ。「確
定」ボタンをクリックすることによって、次画面の日付
選択画面(図6参照)へ移動する。日付選択画面で入力
日の期日を確定し、「確定」ボタンをクリックすること
によって、さらに次の画面である予約時間画面(図7参
照)に移動する。
【0048】ここで、自病院を直接訪問してくる患者の
ため、もしくはその他諸般の事情によって、自病院にて
設備を予約する必要がある場合に希望箇所にチェックを
入れて「確定」ボタンをクリックする。ここで注意すべ
き点はすでに予約が入っている場合(この予約は主幹病
院端末11からも入力可能である)、その箇所は色づけ
がなされて、チェックボックスの表示は行われない。ま
た、自病院から入力した場合と主幹病院端末11から入
力された場合とによって、色分けも施す。
ため、もしくはその他諸般の事情によって、自病院にて
設備を予約する必要がある場合に希望箇所にチェックを
入れて「確定」ボタンをクリックする。ここで注意すべ
き点はすでに予約が入っている場合(この予約は主幹病
院端末11からも入力可能である)、その箇所は色づけ
がなされて、チェックボックスの表示は行われない。ま
た、自病院から入力した場合と主幹病院端末11から入
力された場合とによって、色分けも施す。
【0049】支援病院端末21で上述した作業が定期的
に行われていることを前提として、主幹病院端末11が
患者に対して紹介する支援病院を確定するまでの作業に
ついて説明する。
に行われていることを前提として、主幹病院端末11が
患者に対して紹介する支援病院を確定するまでの作業に
ついて説明する。
【0050】まず、主幹病院端末11は患者に対して支
援病院を紹介する必要が生じた時、WEBブラウザ14
上で申請画面(図9参照)を開く。これは検索条件を入
力する画面であり、同時に紹介先確定時に該当する病院
に送られる依頼用配信フォーム(図11参照)の各項目
事項の内容を含むものでもある。
援病院を紹介する必要が生じた時、WEBブラウザ14
上で申請画面(図9参照)を開く。これは検索条件を入
力する画面であり、同時に紹介先確定時に該当する病院
に送られる依頼用配信フォーム(図11参照)の各項目
事項の内容を含むものでもある。
【0051】主幹病院端末11では上記の申請画面上の
必要項目にデータを入力していく(図16ステップS1
1)。入力後、検索開始ボタンをクリックすると(図1
6ステップS12)、これを基にWEBアプリケーショ
ン3はデータベース13上のデータベーステーブル15
と照合し(図16ステップS23)、該当項目に応じ、
検索結果を返し、WEBブラウザ14に表示する(図1
6ステップS24〜S26,S13)(図10参照)。
必要項目にデータを入力していく(図16ステップS1
1)。入力後、検索開始ボタンをクリックすると(図1
6ステップS12)、これを基にWEBアプリケーショ
ン3はデータベース13上のデータベーステーブル15
と照合し(図16ステップS23)、該当項目に応じ、
検索結果を返し、WEBブラウザ14に表示する(図1
6ステップS24〜S26,S13)(図10参照)。
【0052】WEBアプリケーション3はこれとは別に
配信するフォーム(図11参照)を作成し、保留する
(図16ステップS22)。これは後に紹介先が確定し
た時に紹介先となる支援病院システム2に配信される。
配信するフォーム(図11参照)を作成し、保留する
(図16ステップS22)。これは後に紹介先が確定し
た時に紹介先となる支援病院システム2に配信される。
【0053】紹介先病院の検索照合手順と配信フォーム
の作成過程と、検索結果画面の表示とについて説明す
る。まず、図9を参照すると、この画面上での入力項目
は(1)申請年月日、(2)依頼元の情報(依頼元部
門、所属、依頼担当者氏名、電話番号、FAX番号
等)、(3)希望する専門科[要請科(脳外科、消化器
官、呼吸器官、泌尿器科等)]、(4)電子カルテ等の
電子ファイルの添付、(5)使用を希望し、予約したい
設備(MRI、CT、内視鏡、人間ドック)である。
の作成過程と、検索結果画面の表示とについて説明す
る。まず、図9を参照すると、この画面上での入力項目
は(1)申請年月日、(2)依頼元の情報(依頼元部
門、所属、依頼担当者氏名、電話番号、FAX番号
等)、(3)希望する専門科[要請科(脳外科、消化器
官、呼吸器官、泌尿器科等)]、(4)電子カルテ等の
電子ファイルの添付、(5)使用を希望し、予約したい
設備(MRI、CT、内視鏡、人間ドック)である。
【0054】(1)の項目は入力した時の日付である。
(2)は依頼元の部門である。この2つはそのまま配信
フォームに反映される(図11中の1,2項番)。電子
カルテは初診の段階で必ず作成される。(3)の項目の
要請科は検索条件なので、図11に反映すると同時に、
検索のための検索パケットに納められ、検索開始待ちと
なる。
(2)は依頼元の部門である。この2つはそのまま配信
フォームに反映される(図11中の1,2項番)。電子
カルテは初診の段階で必ず作成される。(3)の項目の
要請科は検索条件なので、図11に反映すると同時に、
検索のための検索パケットに納められ、検索開始待ちと
なる。
【0055】(4)の項目では電子カルテ、電子レント
ゲン写真等の、支援病院の紹介を行う際に必要と思われ
る電子ファイルの添付を行う。図9の(4)の項目にお
いて、「添付」のボタンをクリックすると、サーバ12
上の電子カルテを保存フォルダしてあるフォルダにアク
セスし、どのファイルを添付するか聞いてくる(図12
参照)。この画面上で添付するファイルをダブルクリッ
クすることで確定する。これは配信フォームに添付され
(図11の3項番)、受信側で開くことができる。
(5)の項目では予約を希望する設備を決める。これは
検索時に検索条件となるので、配信フォームに反映され
つつ、検索パケットに納められる(図16ステップS1
1)。上記の段階までの時点で配信フォームは一旦保留
される(図16ステップS22)。
ゲン写真等の、支援病院の紹介を行う際に必要と思われ
る電子ファイルの添付を行う。図9の(4)の項目にお
いて、「添付」のボタンをクリックすると、サーバ12
上の電子カルテを保存フォルダしてあるフォルダにアク
セスし、どのファイルを添付するか聞いてくる(図12
参照)。この画面上で添付するファイルをダブルクリッ
クすることで確定する。これは配信フォームに添付され
(図11の3項番)、受信側で開くことができる。
(5)の項目では予約を希望する設備を決める。これは
検索時に検索条件となるので、配信フォームに反映され
つつ、検索パケットに納められる(図16ステップS1
1)。上記の段階までの時点で配信フォームは一旦保留
される(図16ステップS22)。
【0056】上述した紹介先検索の画面(図9参照)の
必要項目への入力が終了すると、「検索開始」ボタンを
クリックする。この時、検索パケットとデータベーステ
ーブル15とを使って検索が開始される(図16ステッ
プS12)。
必要項目への入力が終了すると、「検索開始」ボタンを
クリックする。この時、検索パケットとデータベーステ
ーブル15とを使って検索が開始される(図16ステッ
プS12)。
【0057】上記の検索パケットとデータベーステーブ
ル15とを用いた検索手順について図13を参照して説
明する。まず、図13に示すような検索パケットである
とする。つまり、図9の入力段階で、要請科に「脳外
科」を、予約設備に「MRI」を希望した場合である。
検索する時には要請科をキーワードにデータベーステー
ブル15のテーブル15a,15b,15c群の中から
該当するテーブル番号を確定する。
ル15とを用いた検索手順について図13を参照して説
明する。まず、図13に示すような検索パケットである
とする。つまり、図9の入力段階で、要請科に「脳外
科」を、予約設備に「MRI」を希望した場合である。
検索する時には要請科をキーワードにデータベーステー
ブル15のテーブル15a,15b,15c群の中から
該当するテーブル番号を確定する。
【0058】次に、設備の項目から「MRI」の列を探
し出す。該当する列の中で、“1”が格納されている行
を探していく。該当する行が見つかったらその行を全て
抜き出し、それを検索結果に反映する(図16ステップ
S23)。上記のようにして抜き出された行の結果は順
次表に整列される(図13参照)。これらの結果の整列
が完了して完成した表が図10に示す一覧表である。
し出す。該当する列の中で、“1”が格納されている行
を探していく。該当する行が見つかったらその行を全て
抜き出し、それを検索結果に反映する(図16ステップ
S23)。上記のようにして抜き出された行の結果は順
次表に整列される(図13参照)。これらの結果の整列
が完了して完成した表が図10に示す一覧表である。
【0059】図10に示す完成した表について説明す
る。図13に示すような手順で確定された検索結果は行
毎に結果パケットに格納される。この結果パケットを基
に順番に空白の表に納めていく。ここで、表の最後の列
に反映されるのは、図14に示すように、「予約画面
へ」と書かれたボタンである。WEBアプリケーション
3はURLを基にWEBブラウザ14上からURLの示
す支援病院システム2のサーバ22にリンクすることが
できるように、WAN内にルートを確立する。その裏付
けとボタンとをWEBアプリケーション3上で関連付け
る(図16ステップS24,S25)。
る。図13に示すような手順で確定された検索結果は行
毎に結果パケットに格納される。この結果パケットを基
に順番に空白の表に納めていく。ここで、表の最後の列
に反映されるのは、図14に示すように、「予約画面
へ」と書かれたボタンである。WEBアプリケーション
3はURLを基にWEBブラウザ14上からURLの示
す支援病院システム2のサーバ22にリンクすることが
できるように、WAN内にルートを確立する。その裏付
けとボタンとをWEBアプリケーション3上で関連付け
る(図16ステップS24,S25)。
【0060】上述した手順によって完成した表(図10
参照)を主幹病院端末11のWEBブラウザ14上に返
す(図16ステップS26)。
参照)を主幹病院端末11のWEBブラウザ14上に返
す(図16ステップS26)。
【0061】主幹病院端末11のWEBブラウザ14上
に、図10に示す表の画面が表示されたとする。主幹病
院システム1ではこの画面に基づいて、紹介先に希望し
た設備を予約する。表示された結果の表の中で紹介先を
選択し、「予約画面へ」のボタンをクリックする(図1
6ステップS13)。
に、図10に示す表の画面が表示されたとする。主幹病
院システム1ではこの画面に基づいて、紹介先に希望し
た設備を予約する。表示された結果の表の中で紹介先を
選択し、「予約画面へ」のボタンをクリックする(図1
6ステップS13)。
【0062】上述したように、このボタンは表示の支援
病院システム2のサーバ22へリンクしているので、支
援病院システム2内のサーバ22にアクセスする。アク
セスする目的は希望した設備の予約であり、ここで、W
EBアプリケーション3が動作させるのは、先に述べた
支援病院システム2の設備予約画面である。
病院システム2のサーバ22へリンクしているので、支
援病院システム2内のサーバ22にアクセスする。アク
セスする目的は希望した設備の予約であり、ここで、W
EBアプリケーション3が動作させるのは、先に述べた
支援病院システム2の設備予約画面である。
【0063】支援病院システム2のサーバ22内の予約
画面を立上げると、図5に示す画面が表示される。ここ
からの手順は支援病院システム2の処理動作と基本的に
は同じである。しかしながら、主幹病院システム1の場
合には、図6に示す画面を表示させるべきところ、図1
5に示す画面を表示する。
画面を立上げると、図5に示す画面が表示される。ここ
からの手順は支援病院システム2の処理動作と基本的に
は同じである。しかしながら、主幹病院システム1の場
合には、図6に示す画面を表示させるべきところ、図1
5に示す画面を表示する。
【0064】図15に示す画面では検索日から起算し、
翌日からの2週間分のみを特に表示する。これは支援病
院システム2における予約が自病院のスケジュールの管
理という側面もあるため、広く日付を表示したが、主幹
病院システム1からの予約目的は限定的であり、このよ
うな目的で幅広く予約をすることによる管理の煩雑化も
避けるため、2週間分の表示にあえて限定している。
翌日からの2週間分のみを特に表示する。これは支援病
院システム2における予約が自病院のスケジュールの管
理という側面もあるため、広く日付を表示したが、主幹
病院システム1からの予約目的は限定的であり、このよ
うな目的で幅広く予約をすることによる管理の煩雑化も
避けるため、2週間分の表示にあえて限定している。
【0065】図7に示す画面まで推移し、予約時間まで
決めたら、「確定」ボタンをクリックする。問題がなけ
れば、図8に示す画面をWEBブラウザ14に表示す
る。ここで、希望した日に予約の色づけがなされている
のを確認し、「OK」ボタンをクリックする(図16ス
テップS32)。
決めたら、「確定」ボタンをクリックする。問題がなけ
れば、図8に示す画面をWEBブラウザ14に表示す
る。ここで、希望した日に予約の色づけがなされている
のを確認し、「OK」ボタンをクリックする(図16ス
テップS32)。
【0066】ここで、支援病院システム2のサーバ22
は予約された日時の値を主幹病院システム1に返す。こ
の値を保留しておいた配信フォームの最後の6項目の予
約日時に反映し、図11に示す完成した配信フォームを
WEBブラウザ14に表示する(図16ステップS2
7)。
は予約された日時の値を主幹病院システム1に返す。こ
の値を保留しておいた配信フォームの最後の6項目の予
約日時に反映し、図11に示す完成した配信フォームを
WEBブラウザ14に表示する(図16ステップS2
7)。
【0067】配信フォームの全ての項目に問題がなけれ
ば、「配信」ボタンをクリックする。配信されるフォー
ムもURLを参照して支援病院システム2に送られる
(図16ステップS14)。
ば、「配信」ボタンをクリックする。配信されるフォー
ムもURLを参照して支援病院システム2に送られる
(図16ステップS14)。
【0068】配信フォームが送られてくると、支援病院
システム2の支援病院端末21上に何らかの形で通知が
なされる。この「何らかの形」というのは確実に送られ
てきたことを遅延なく受領することができれば、どのよ
うなものでもよい。例えば、アラームが鳴る、画面上に
メッセージ等が表示されるというような処理動作等であ
る(図16ステップS3)。
システム2の支援病院端末21上に何らかの形で通知が
なされる。この「何らかの形」というのは確実に送られ
てきたことを遅延なく受領することができれば、どのよ
うなものでもよい。例えば、アラームが鳴る、画面上に
メッセージ等が表示されるというような処理動作等であ
る(図16ステップS3)。
【0069】いずれにせよ、支援病院システム2側は、
紹介元の主幹病院システム1の配信フォームが送られて
きたら、そこに添付のファイルを該当部門の端末に保存
し、スケジュール管理画面を開き、配信フォームに記載
されている予約日時の箇所に主幹病院システム1からの
予約がなされていることを確認する。これらの作業が終
了したら該当部門に、主幹病院システム1からの紹介患
者受け入れの要請があったこと、紹介元の主幹病院シス
テム1からの添付ファイルをその部門の端末に保存した
ことを通知する。
紹介元の主幹病院システム1の配信フォームが送られて
きたら、そこに添付のファイルを該当部門の端末に保存
し、スケジュール管理画面を開き、配信フォームに記載
されている予約日時の箇所に主幹病院システム1からの
予約がなされていることを確認する。これらの作業が終
了したら該当部門に、主幹病院システム1からの紹介患
者受け入れの要請があったこと、紹介元の主幹病院シス
テム1からの添付ファイルをその部門の端末に保存した
ことを通知する。
【0070】このような作業内容から、病院の受付業務
を行う部門が支援病院システム2のサーバ22で上記の
作業を管理する。紹介された支援病院システム2の受付
部門と、患者を受け入れる部門とは患者の来院に備え
る。
を行う部門が支援病院システム2のサーバ22で上記の
作業を管理する。紹介された支援病院システム2の受付
部門と、患者を受け入れる部門とは患者の来院に備え
る。
【0071】このように、本実施例では予約に関して確
実なタイムテーブルによる管理が可能である。また、シ
ステム全体を通じて1つの大きなシステムととらえるこ
とによって、病院間の隔たりを感じずに、シームレスな
予約やデータのやり取りが可能であり、予約をはじめと
する病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
大幅に効率化することができる。
実なタイムテーブルによる管理が可能である。また、シ
ステム全体を通じて1つの大きなシステムととらえるこ
とによって、病院間の隔たりを感じずに、シームレスな
予約やデータのやり取りが可能であり、予約をはじめと
する病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を
大幅に効率化することができる。
【0072】さらに、医療関係の資料を電子化すること
によって、通信媒体を通じてやり取りを行うことができ
るため、フィルムや紙等の資源を削減することができる
とともに、運搬の効率化と時間コストの低減とを図るこ
とができる。
によって、通信媒体を通じてやり取りを行うことができ
るため、フィルムや紙等の資源を削減することができる
とともに、運搬の効率化と時間コストの低減とを図るこ
とができる。
【0073】さらにまた、支援病院システム2では患者
を受け入れる前にカルテ等の必要な資料を受取ることが
できるので、事前に病状等において考察することが可能
であり、診察の対応をより効率化することができる。
を受け入れる前にカルテ等の必要な資料を受取ることが
できるので、事前に病状等において考察することが可能
であり、診察の対応をより効率化することができる。
【0074】図17は本発明の他の実施例による分析依
頼フォームの入力画面を示す図であり、図18は本発明
の他の実施例による依頼フォームを示す図であり、図1
9は本発明の他の実施例による回答フォームの入力画面
を示す図である。また、図20は本発明の他の実施例に
よる回答フォームを示す図であり、図21は本発明の他
の実施例による動作を示すフローチャートである。
頼フォームの入力画面を示す図であり、図18は本発明
の他の実施例による依頼フォームを示す図であり、図1
9は本発明の他の実施例による回答フォームの入力画面
を示す図である。また、図20は本発明の他の実施例に
よる回答フォームを示す図であり、図21は本発明の他
の実施例による動作を示すフローチャートである。
【0075】これら図17〜図21を参照して本発明の
他の実施例による病院間連携電子支援システムの動作に
ついて説明する。尚、本発明の他の実施例による病院間
連携電子支援システムの構成は図1及び図2に示す本発
明の一実施例による病院間連携電子支援システムと同様
の構成となっているので、その構成についての説明は省
略する。
他の実施例による病院間連携電子支援システムの動作に
ついて説明する。尚、本発明の他の実施例による病院間
連携電子支援システムの構成は図1及び図2に示す本発
明の一実施例による病院間連携電子支援システムと同様
の構成となっているので、その構成についての説明は省
略する。
【0076】主幹病院システム1は病巣等のサンプルに
よって専門的な分析の必要が生じた時に、その病巣等の
サンプル等の電子顕微鏡写真等を電子ファイルの形式に
して主幹病院端末11に保存する。
よって専門的な分析の必要が生じた時に、その病巣等の
サンプル等の電子顕微鏡写真等を電子ファイルの形式に
して主幹病院端末11に保存する。
【0077】続いて、依頼用配信フォーム入力画面(図
17参照)を開く。この配信フォームでは、(1)依頼
日と、(2)依頼元(依頼部門として、依頼科、所属、
依頼者氏名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレ
ス等)と、(3)依頼事項と、(4)希望回答日と、
(5)電子ファイルの添付と、(6)コメントとについ
て順に入力していく(図21ステップS41,42)。
17参照)を開く。この配信フォームでは、(1)依頼
日と、(2)依頼元(依頼部門として、依頼科、所属、
依頼者氏名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレ
ス等)と、(3)依頼事項と、(4)希望回答日と、
(5)電子ファイルの添付と、(6)コメントとについ
て順に入力していく(図21ステップS41,42)。
【0078】これらの項目のうち(3)の依頼事項の項
目には依頼内容のタイトルを入れる(例えば、「病巣分
析依頼」等)。(4)の希望回答日の項目には回答の希
望日を入力する。(5)の電子ファイルの添付の項目に
は分析を依頼したい内容(電子顕微鏡写真等)の電子フ
ァイルを添付する。電子ファイルの添付には参考資料や
説明事項のテキストファイル等、どのようなものでも添
付可能である。添付の方法については上述した本発明の
一実施例の処理と同様である。
目には依頼内容のタイトルを入れる(例えば、「病巣分
析依頼」等)。(4)の希望回答日の項目には回答の希
望日を入力する。(5)の電子ファイルの添付の項目に
は分析を依頼したい内容(電子顕微鏡写真等)の電子フ
ァイルを添付する。電子ファイルの添付には参考資料や
説明事項のテキストファイル等、どのようなものでも添
付可能である。添付の方法については上述した本発明の
一実施例の処理と同様である。
【0079】(6)の項目はコメント覧である。依頼に
際して、特に詳細の説明を要せず、常時依頼している内
容で、慣習化しており、一言添えるだけで足りるような
場合にはここに記入する。また、添付ファイルの簡単な
説明等にも使用することができる。
際して、特に詳細の説明を要せず、常時依頼している内
容で、慣習化しており、一言添えるだけで足りるような
場合にはここに記入する。また、添付ファイルの簡単な
説明等にも使用することができる。
【0080】上記の依頼用配信フォームを一通り入力
し、問題がなければ、「依頼フォームの配信」ボタンを
クリックする。ここで、WEBアプリケーション3によ
って、図18に示す依頼用配信フォームを作成し、依頼
先の支援病院(専門病院)システム2に送信する(図2
1ステップS43)。
し、問題がなければ、「依頼フォームの配信」ボタンを
クリックする。ここで、WEBアプリケーション3によ
って、図18に示す依頼用配信フォームを作成し、依頼
先の支援病院(専門病院)システム2に送信する(図2
1ステップS43)。
【0081】依頼先に配信されると、依頼先には送信さ
れたことが何らかの形で通知される。ここでの考え方は
本発明の一実施例の場合と同様である。配信フォームの
作成手順及び電子ファイルの添付方法に関しては本発明
の一実施例に示した方法と同様であるので、それらの説
明については省略する。また、本実施例では検索やスケ
ジュール管理のような動作を行わないので、特にそれら
の説明については省略する。
れたことが何らかの形で通知される。ここでの考え方は
本発明の一実施例の場合と同様である。配信フォームの
作成手順及び電子ファイルの添付方法に関しては本発明
の一実施例に示した方法と同様であるので、それらの説
明については省略する。また、本実施例では検索やスケ
ジュール管理のような動作を行わないので、特にそれら
の説明については省略する。
【0082】配信フォームを受取った支援病院システム
2では添付のファイルを開き、支援病院端末21に保存
し、依頼事項を実行する(図21ステップS51,S5
2)。
2では添付のファイルを開き、支援病院端末21に保存
し、依頼事項を実行する(図21ステップS51,S5
2)。
【0083】支援病院システム2では依頼事項の内容を
実行すると、その実行結果のレポートや顕微鏡写真等を
電子ファイル化し、支援病院端末1に保存する(図21
ステップS53)。
実行すると、その実行結果のレポートや顕微鏡写真等を
電子ファイル化し、支援病院端末1に保存する(図21
ステップS53)。
【0084】ここで、支援病院システム2側では回答を
返す際に回答フォームを作成し、これを依頼元の主幹病
院システム1に送信する。回答フォームを作成するため
に各項目を入力するための画面を図18に示す。
返す際に回答フォームを作成し、これを依頼元の主幹病
院システム1に送信する。回答フォームを作成するため
に各項目を入力するための画面を図18に示す。
【0085】図18に示す画面において、支援病院シス
テム2では回答フォームの(1)回答日と、(2)回答
部門と、(3)回答内容と、(4)電子ファイルの添付
と、(5)コメントとについて順に入力していく(図2
1ステップS54)。これによって、完成した回答フォ
ームを図19に示す。
テム2では回答フォームの(1)回答日と、(2)回答
部門と、(3)回答内容と、(4)電子ファイルの添付
と、(5)コメントとについて順に入力していく(図2
1ステップS54)。これによって、完成した回答フォ
ームを図19に示す。
【0086】回答フォームの(3)の項目については、
依頼が複数に及ぶ場合もあるので、いつに受けたどの依
頼であるかを明記する。(4)の項目については結果を
まとめた分析レポートを電子化したファイルを添付す
る。(5)の項目については添付ファイルの内容につい
てやその他の簡単に伝達すべきこと等をメモ程度に記載
する時に用いる。
依頼が複数に及ぶ場合もあるので、いつに受けたどの依
頼であるかを明記する。(4)の項目については結果を
まとめた分析レポートを電子化したファイルを添付す
る。(5)の項目については添付ファイルの内容につい
てやその他の簡単に伝達すべきこと等をメモ程度に記載
する時に用いる。
【0087】このようにして完成した回答フォームにお
いて、図20に示す「配信」ボタンをクリックすると、
ネットワークを介して主幹病院システム1に配信される
(図21ステップS55)。
いて、図20に示す「配信」ボタンをクリックすると、
ネットワークを介して主幹病院システム1に配信される
(図21ステップS55)。
【0088】主幹病院システム1では回答フォームが配
信されてくると、何らかの通知が行われるので、依頼先
から回答がきたことを依頼の部門に伝える(図21ステ
ップS44)。受取った依頼元の部門では回答フォーム
から添付のファイルを開き、依頼先からの電子レポート
を保存する(図21ステップS45)。
信されてくると、何らかの通知が行われるので、依頼先
から回答がきたことを依頼の部門に伝える(図21ステ
ップS44)。受取った依頼元の部門では回答フォーム
から添付のファイルを開き、依頼先からの電子レポート
を保存する(図21ステップS45)。
【0089】上記の各動作については本発明の一実施例
の処理動作に準ずるので、特に言及すべき点はない。ま
た、WEBアプリケーション3の動作については本発明
の一実施例の処理動作に準ずるので、その説明について
は省略する。
の処理動作に準ずるので、特に言及すべき点はない。ま
た、WEBアプリケーション3の動作については本発明
の一実施例の処理動作に準ずるので、その説明について
は省略する。
【0090】このように、専門的な分析の必要が生じた
サンプル等を電子ファイル化することによって、フィル
ムや紙、及びプレパラート等の資源を削減することがで
きるので、省資源化を図ることができる。また、通信媒
体を利用してのやり取りによって、コストの削減や時間
短縮を図ることができる。
サンプル等を電子ファイル化することによって、フィル
ムや紙、及びプレパラート等の資源を削減することがで
きるので、省資源化を図ることができる。また、通信媒
体を利用してのやり取りによって、コストの削減や時間
短縮を図ることができる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように本発明の病院間連携
電子支援システムによれば、病院間で連携を必要とする
オペレーティング業務を実行するための病院間連携電子
支援システムにおいて、このオペレーティング業務に用
いられかつ電子化されたファイルを蓄積し、その蓄積さ
れたファイルをインタネットを介して他の病院との間で
やり取りすることで、インタネット上で病院間の患者の
紹介を行うことによって、予約に関して確実なタイムテ
ーブルによる管理を行うことができ、病院間で連携を必
要とするオペレーティング業務を大幅に効率化すること
ができるとともに、運搬の効率化と時間コストの低減と
診察の効率化とを図ることができるという効果がある。
電子支援システムによれば、病院間で連携を必要とする
オペレーティング業務を実行するための病院間連携電子
支援システムにおいて、このオペレーティング業務に用
いられかつ電子化されたファイルを蓄積し、その蓄積さ
れたファイルをインタネットを介して他の病院との間で
やり取りすることで、インタネット上で病院間の患者の
紹介を行うことによって、予約に関して確実なタイムテ
ーブルによる管理を行うことができ、病院間で連携を必
要とするオペレーティング業務を大幅に効率化すること
ができるとともに、運搬の効率化と時間コストの低減と
診察の効率化とを図ることができるという効果がある。
【0092】また、本発明の他の病院間連携電子支援シ
ステムによれば、病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を実行するための病院間連携電子支援システ
ムにおいて、このオペレーティング業務に用いられかつ
電子化されたファイルを蓄積し、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
ることで、インタネット上で少なくとも専門分野での分
析の依頼を行うことによって、省資源化とコストの低減
と運搬時間の短縮とを図ることができるという効果があ
る。
ステムによれば、病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を実行するための病院間連携電子支援システ
ムにおいて、このオペレーティング業務に用いられかつ
電子化されたファイルを蓄積し、その蓄積されたファイ
ルをインタネットを介して他の病院との間でやり取りす
ることで、インタネット上で少なくとも専門分野での分
析の依頼を行うことによって、省資源化とコストの低減
と運搬時間の短縮とを図ることができるという効果があ
る。
【図1】本発明の一実施例による病院間連携電子支援シ
ステムの構成を示すブロック図である。
ステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による病院間連携電子支援シ
ステムの概念図である。
ステムの概念図である。
【図3】本発明の一実施例による支援病院設備プロフィ
ールの入力画面を示す図である。
ールの入力画面を示す図である。
【図4】本発明の一実施例による検索テーブルの構成を
示す図である。
示す図である。
【図5】本発明の一実施例による設備予約画面を示す図
である。
である。
【図6】本発明の一実施例による予約希望日の入力画面
を示す図である。
を示す図である。
【図7】本発明の一実施例による予約希望時間の入力画
面を示す図である。
面を示す図である。
【図8】本発明の一実施例による設備予約状況の確認画
面を示す図である。
面を示す図である。
【図9】本発明の一実施例による患者紹介先の検索フォ
ームの入力画面を示す図である。
ームの入力画面を示す図である。
【図10】本発明の一実施例による検索結果の一覧画面
を示す図である。
を示す図である。
【図11】本発明の一実施例による完成した配信フォー
ムを示す図である。
ムを示す図である。
【図12】本発明の一実施例によるファイル添付時の端
末画面を示す図である。
末画面を示す図である。
【図13】本発明の一実施例による検索動作のイメージ
を示す図である。
を示す図である。
【図14】本発明の一実施例による検索結果の反映イメ
ージを示す図である。
ージを示す図である。
【図15】本発明の一実施例による予約希望日時の入力
画面を示す図である。
画面を示す図である。
【図16】本発明の一実施例による動作を示すフローチ
ャートである。
ャートである。
【図17】本発明の他の実施例による分析依頼フォーム
の入力画面を示す図である。
の入力画面を示す図である。
【図18】本発明の他の実施例による依頼フォームを示
す図である。
す図である。
【図19】本発明の他の実施例による回答フォームの入
力画面を示す図である。
力画面を示す図である。
【図20】本発明の他の実施例による回答フォームを示
す図である。
す図である。
【図21】本発明の他の実施例による動作を示すフロー
チャートである。
チャートである。
1 主幹病院システム 2 支援病院システム 3 WEBアプリケーション 4 電子支援システム 11 主幹病院端末 12,22 サーバ 13 データベース 14,23 WEBブラウザ 15,15a, 15b,15c データベーステーブル 21 支援病院端末 24 完成スケジュール 100 ネットワーク
Claims (18)
- 【請求項1】 病院間で連携を必要とするオペレーティ
ング業務を実行するための病院間連携電子支援システム
であって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電
子化されたファイルを蓄積する手段と、その蓄積された
ファイルをインタネットを介して他の病院との間でやり
取りする手段とを有し、前記インタネットを通して前記
病院間で連携を必要とするオペレーティング業務を行う
ようにしたことを特徴とする病院間連携電子支援システ
ム。 - 【請求項2】 病院間で連携を必要とするオペレーティ
ング業務を実行するための病院間連携電子支援システム
であって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電
子化されたファイルを蓄積する手段と、その蓄積された
ファイルをインタネットを介して他の病院との間でやり
取りする手段とを有し、前記インタネット上で前記病院
間の患者の紹介を行うようにしたことを特徴とする病院
間連携電子支援システム。 - 【請求項3】 前記電子化されたファイルをやり取りす
る手段は,前記インタネット用のアプリケーションソフ
トウェアであることを特徴とする請求項2記載の病院間
連携電子支援システム。 - 【請求項4】 前記患者の紹介を行う際に、前記インタ
ネット上のコンテンツを閲覧するためのブラウザソフト
ウェアによる表示画面上で決められた手順にしたがって
必要項目を入力し、前記インタネット用のアプリケーシ
ョンソフトウェアによる前記必要項目に基づいた紹介先
の検索結果を前記ブラウザソフトウェアによる表示画面
上に表示するようにしたことを特徴とする請求項3記載
の病院間連携電子支援システム。 - 【請求項5】 前記紹介先の検索結果の中から選択した
病院の端末へ患者の医療情報を電子化したファイルを前
記インタネットを介して送付するようにしたことを特徴
とする請求項4記載の病院間連携電子支援システム。 - 【請求項6】 病院間で連携を必要とするオペレーティ
ング業務を実行するための病院間連携電子支援システム
であって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電
子化されたファイルを蓄積する手段と、その蓄積された
ファイルをインタネットを介して他の病院との間でやり
取りする手段とを有し、前記インタネット上で少なくと
も専門分野での分析の依頼を行うようにしたことを特徴
とする病院間連携電子支援システム。 - 【請求項7】 前記電子化されたファイルをやり取りす
る手段は,前記インタネット用のアプリケーションソフ
トウェアであることを特徴とする請求項6記載の病院間
連携電子支援システム。 - 【請求項8】 前記専門分野での分析の依頼を行う際
に、前記インタネット上のコンテンツを閲覧するための
ブラウザソフトウェアによる表示画面上で決められた手
順にしたがって必要項目を入力し、前記インタネット用
のアプリケーションソフトウェアによる前記必要項目に
基づいた依頼先の分析結果を前記ブラウザソフトウェア
による表示画面上に表示するようにしたことを特徴とす
る請求項7記載の病院間連携電子支援システム。 - 【請求項9】 前記分析が行われかつ電子化されたサン
プルデータを前記依頼先に前記インタネットを介して送
付するようにしたことを特徴とする請求項8記載の病院
間連携電子支援システム。 - 【請求項10】 病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を実行するための病院間連携電子支援方法で
あって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子
化されたファイルを蓄積するステップと、その蓄積され
たファイルをインタネットを介して他の病院との間でや
り取りするステップとを有し、前記インタネットを通し
て前記病院間で連携を必要とするオペレーティング業務
を行うようにしたことを特徴とする病院間連携電子支援
方法。 - 【請求項11】 病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を実行するための病院間連携電子支援方法で
あって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子
化されたファイルを蓄積するステップと、その蓄積され
たファイルをインタネットを介して他の病院との間でや
り取りするステップとを有し、前記インタネット上で前
記病院間の患者の紹介を行うようにしたことを特徴とす
る病院間連携電子支援方法。 - 【請求項12】 前記電子化されたファイルをやり取り
するステップは,前記インタネット用のアプリケーショ
ンソフトウェアを用いて行うようにしたことを特徴とす
る請求項11記載の病院間連携電子支援方法。 - 【請求項13】 前記患者の紹介を行う際に、前記イン
タネット上のコンテンツを閲覧するためのブラウザソフ
トウェアによる表示画面上で決められた手順にしたがっ
て必要項目を入力し、前記インタネット用のアプリケー
ションソフトウェアによる前記必要項目に基づいた紹介
先の検索結果を前記ブラウザソフトウェアによる表示画
面上に表示するようにしたことを特徴とする請求項12
記載の病院間連携電子支援方法。 - 【請求項14】 前記紹介先の検索結果の中から選択し
た病院の端末へ患者の医療情報を電子化したファイルを
前記インタネットを介して送付するようにしたことを特
徴とする請求項13記載の病院間連携電子支援方法。 - 【請求項15】 病院間で連携を必要とするオペレーテ
ィング業務を実行するための病院間連携電子支援方法で
あって、前記オペレーティング業務に用いられかつ電子
化されたファイルを蓄積するステップと、その蓄積され
たファイルをインタネットを介して他の病院との間でや
り取りするステップとを有し、前記インタネット上で少
なくとも専門分野での分析の依頼を行うようにしたこと
を特徴とする病院間連携電子支援方法。 - 【請求項16】 前記電子化されたファイルをやり取り
する手段は,前記インタネット用のアプリケーションソ
フトウェアであることを特徴とする請求項15記載の病
院間連携電子支援方法。 - 【請求項17】 前記専門分野での分析の依頼を行う際
に、前記インタネット上のコンテンツを閲覧するための
ブラウザソフトウェアによる表示画面上で決められた手
順にしたがって必要項目を入力し、前記インタネット用
のアプリケーションソフトウェアによる前記必要項目に
基づいた依頼先の分析結果を前記ブラウザソフトウェア
による表示画面上に表示するようにしたことを特徴とす
る請求項16記載の病院間連携電子支援方法。 - 【請求項18】 前記分析が行われかつ電子化されたサ
ンプルデータを前記依頼先に前記インタネットを介して
送付するようにしたことを特徴とする請求項17記載の
病院間連携電子支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304299A JP2002109075A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000304299A JP2002109075A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002109075A true JP2002109075A (ja) | 2002-04-12 |
Family
ID=18785367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000304299A Pending JP2002109075A (ja) | 2000-10-04 | 2000-10-04 | 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002109075A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308389A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Teijin Ltd | 医療支援システム、医療支援方法、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム用記録媒体 |
KR100775184B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2007-11-12 | 야마하 가부시키가이샤 | D-급 증폭기 |
WO2014055125A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Pathways for treating patients |
WO2022004906A1 (ko) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | (주)아이쿱 | 환자 트랜스퍼 중개 서비스 제공장치 및 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353324A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-12-24 | Ricoh Co Ltd | 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体 |
-
2000
- 2000-10-04 JP JP2000304299A patent/JP2002109075A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11353324A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-12-24 | Ricoh Co Ltd | 病診連携管理システムおよび病診連携管理方法ならびに該方法を記録した記録媒体 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003308389A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Teijin Ltd | 医療支援システム、医療支援方法、コンピュータプログラム、コンピュータプログラム用記録媒体 |
KR100775184B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2007-11-12 | 야마하 가부시키가이샤 | D-급 증폭기 |
WO2014055125A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Pathways for treating patients |
US11361867B2 (en) | 2012-10-05 | 2022-06-14 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Pathways for treating patients |
WO2022004906A1 (ko) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | (주)아이쿱 | 환자 트랜스퍼 중개 서비스 제공장치 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12002570B1 (en) | Virtual worklist for analyzing medical images | |
US8015256B2 (en) | Method and apparatus for parallel sequencing of messages between disparate information systems | |
US6347329B1 (en) | Electronic medical records system | |
EP1927221B1 (en) | Autonomous routing of network messages | |
US8352638B2 (en) | System for networked digital pathology exchange | |
US20090208076A1 (en) | Medical network system, and image-interpretation support apparatus and method | |
US20090083074A1 (en) | Medical report making system, and medical report making apparatus and method | |
US20030036925A1 (en) | Order generation system and user interface suitable for the healthcare field | |
US20100131292A1 (en) | Systems and methods for interruption workflow management | |
US20080140723A1 (en) | Pre-Fetching Patient Data for Virtual Worklists | |
US20060106648A1 (en) | Intelligent patient context system for healthcare and other fields | |
US20070294103A1 (en) | Automated laboratory test ordering and result tracking | |
US20100042653A1 (en) | Dynamic media object management system | |
US20100241457A1 (en) | Network server, control method, and medical network system | |
US20030093296A1 (en) | Method and system of managing information for a hospital | |
JP2008165704A (ja) | 医療検査予約装置及び予約画面表示方法並びにスケジュール管理装置 | |
JP2009086731A (ja) | 医用ネットワークシステム並びに検査依頼管理装置及びその管理方法 | |
JP2005063253A (ja) | クリニカルフロー実行方法、及び、クリニカルフロー実行システム | |
JP2002109075A (ja) | 病院間連携電子支援システム及びそれに用いる病院間連携電子支援方法 | |
Siedhoff et al. | The role of telemedicine in minimally invasive gynecologic surgery | |
Tayne et al. | Maximizing operational efficiency using an in-house ambulatory surgery model at an academic medical center | |
JP2005301383A (ja) | 検査予約サーバ及び検査予約システム、並びに、検査予約方法 | |
JPH11213066A (ja) | 病院情報システム | |
JP3074535B2 (ja) | 医療情報提供システム | |
JP2002117143A (ja) | 医療情報システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040217 |