JPH11352924A - ガス放電デバイスの駆動方法 - Google Patents

ガス放電デバイスの駆動方法

Info

Publication number
JPH11352924A
JPH11352924A JP10157107A JP15710798A JPH11352924A JP H11352924 A JPH11352924 A JP H11352924A JP 10157107 A JP10157107 A JP 10157107A JP 15710798 A JP15710798 A JP 15710798A JP H11352924 A JPH11352924 A JP H11352924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge
addressing
cells
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10157107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210805B2 (ja
Inventor
Yasunobu Hashimoto
康宣 橋本
Yasushi Yoneda
靖司 米田
Kenji Awamoto
健司 粟本
Seiichi Iwasa
誠一 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15710798A priority Critical patent/JP4210805B2/ja
Priority to US09/227,082 priority patent/US6456263B1/en
Priority to EP99300248A priority patent/EP0967589B1/en
Priority to EP07121050A priority patent/EP1903548A3/en
Priority to EP07121049A priority patent/EP1903547A3/en
Priority to KR1019990001866A priority patent/KR100320333B1/ko
Publication of JPH11352924A publication Critical patent/JPH11352924A/ja
Priority to US10/188,858 priority patent/US6982685B2/en
Priority to US11/182,826 priority patent/US7719487B2/en
Priority to US11/828,081 priority patent/US7965261B2/en
Priority to US11/828,047 priority patent/US7675484B2/en
Priority to US12/078,947 priority patent/US20080191974A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4210805B2 publication Critical patent/JP4210805B2/ja
Priority to US12/382,821 priority patent/US7817113B2/en
Priority to US13/402,079 priority patent/US20120154357A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3662Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using plasma-addressed liquid crystal displays

Abstract

(57)【要約】 【課題】放電開始電圧のバラツキによる電圧マージンの
縮小を解消し、駆動の信頼性を高めることを目的とす
る。 【解決手段】放電を生じさせるための第1及び第2の電
極を有し、第1及び第2の電極の間に壁電圧を生じさせ
ることが可能な構造のガス放電デバイスの駆動方法に際
して、第1及び第2の電極の間に放電開始電圧Vfより
低い第1設定値から放電開始電圧Vfを越える第2設定
値Vrまで単調に上昇する電圧を印加することによっ
て、電圧の上昇期間内に複数回の放電を生じさせて壁電
圧を降下させる電荷調整を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PDP(Plasma D
isplay Panel:プラズマディスプレイパネル)、PAL
C(Plasma Addressed Liquid Crystal :プラズマアド
レス液晶) に代表されるガス放電デバイスの駆動方法に
関する。
【0002】PDPは、カラー表示の実用化を機に大画
面のテレビジョン表示デバイスとして普及しつつある。
画面が大きくなるほど、セル構造の均等化が難しくなる
ので、放電特性のバラツキを許容することのできる電圧
マージンの広い駆動方法が必要になる。
【0003】
【従来の技術】カラー表示デバイスとして3電極面放電
構造のAC型PDPが商品化されている。これは、マト
リクス表示のライン(行)毎に点灯維持のための一対の
主電極(第1及び第2の電極)が配置され、列毎にアド
レッシングのための第3の電極であるアドレス電極が配
置されたものである。アドレッシングに際しては一方の
主電極(第2の電極)が行選択に用いられる。面放電構
造においては、カラー表示のための蛍光体層を主電極対
を配置した基板と対向する他方の基板上に配置すること
によって、放電時のイオン衝撃による蛍光体層の劣化を
軽減し、長寿命化を図ることができる。蛍光体層を背面
側の基板上に配置した“反射型”は、前面側の基板上に
配置した“透過型”よりも発光効率に優れる。
【0004】表示に際しては主電極を覆う誘電体層のメ
モリ機能が利用される。すなわち、ライン走査形式で表
示内容に応じた帯電状態を形成するアドレッシングを行
い、各ラインの主電極対に対して交番極性の点灯維持電
圧Vsを印加する。点灯維持電圧Vsは(1)式を満た
す。
【0005】Vf−Vw<Vs<Vf …(1) Vf:放電開始電圧 Vw:壁電圧 点灯維持電圧Vsの印加により、壁電荷の存在するセル
のみにおいてセル電圧Vc(印加電圧と壁電圧の和であ
り実効電圧Veffともいう)が放電開始電圧Vfを越
えて基板面に沿った面放電が生じる。点灯維持電圧Vs
の印加周期を短くすれば、見かけの上で連続した点灯状
態が得られる。
【0006】表示の輝度は、単位時間あたりの放電回数
に依存する。したがって、中間調はセル毎に1フィール
ドの放電回数を階調レベルに応じて設定することによっ
て再現される。カラー表示は階調表示の一種であって、
表示色は3原色の輝度の組合せによって決まる。なお、
本明細書における「フィールド」とは、時系列の画像表
示の単位画像である。すなわち、テレビジョンの場合に
はインタレース形式のフレームの各フィールドを意味
し、コンピュータ出力に代表されるノンインタレース形
式(1対1インタレース形式とみなせる)の場合にはフ
レームそのものを意味する。
【0007】PDPによる階調表示には、1フィールド
を輝度(つまり放電回数)の重み付けをした複数のサブ
フィールドで構成し、サブフィールド単位の点灯の有無
の組合せによって1フィールドの総放電回数を設定する
方法が用いられる。点灯維持電圧Vsの印加周期(駆動
周波数)を一定とした場合、輝度の重みが異なれば点灯
維持電圧Vsの印加時間が異なることになる。基本的に
は各サブフィールドに対して重みが2q (q=0,1,
2,3…)で表されるいわゆる“バイナリーの重み付
け”を行う。例えばサブフィールド数kが8であれば、
階調レベルが「0」〜「255」の256(=28 )階
調の表示が可能である。バイナリーの重み付けは重みに
冗長性がなく多階調化に適している。ただし、動画表示
における疑輪郭の防止などの目的で意図的に重みを重複
させることもある。
【0008】各サブフィールドには、アドレッシング期
間と点灯維持期間とに加えて、全てのセルについて帯電
状態を均等化するためのアドレッシング準備期間が割り
当てられる。点灯維持のための壁電荷の残存するセルと
残存しないセルとが混在していると、アドレッシングの
ための放電の制御が困難になるからである。
【0009】従来においては、全てのセルに放電開始電
圧を越える電圧を印加して強い放電を生じさせることに
よって、画面全体をほぼ無帯電状態とするアドレッシン
グ準備が行われていた。強い放電で全てのセルに過剰の
壁電荷が形成される。その後に電圧の印加を停止する
と、壁電圧による自己消去放電が生じて壁電荷が消失す
る。そして、アドレッシング準備期間に続くアドレッシ
ング期間において、点灯させるべきセルのみでアドレス
放電を起こさせてそれらセルに新たに壁電荷を形成する
アドレッシングが行われていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の駆動方法では、
アドレッシング準備として壁電荷を消去してしまうの
で、セル構造の微妙な差異に因るセル毎の放電開始電圧
Vfのバラツキを考慮してアドレッシングの印加電圧を
設定する必要があった。つまり、適正にアドレッシング
を行うことのできる電圧マージンが放電開始電圧Vfの
バラツキ幅の分だけ狭くなるという問題があった。
【0011】また、アドレッシング準備期間において、
その後の点灯維持期間で点灯させるセルだけでなく点灯
させないセルでも強い放電を生じさせるので、特に全体
的に暗い画像を表示するときに、画面の大半を占める背
景部分が明るく見えてコントラストが低下するという背
景輝度の増大の問題もあった。
【0012】さらに、アドレッシング準備期間において
印加する電圧の極性によって、点灯維持期間の最後に印
加する点灯維持電圧Vsの極性が決まってしまうので、
全てのサブフィールドについて点灯維持期間での放電回
数(つまり、印加する点灯維持電圧パルスの個数)を奇
数又は偶数のどちらかに統一する必要があった。そのた
め、各サブフィールドの放電回数を最小でも2回単位で
選定しなければならず、きめの細かい輝度の調整を行う
ことができなかった。なお、一部のサブフィールドにつ
いて他と点灯維持電圧Vsの極性を異なるようにする
と、自己消去放電を起こさせるために印加する電圧を極
めて高くしなければならなくなり、実用的でなくなって
しまう。
【0013】本発明は、放電開始電圧のバラツキによる
電圧マージンの縮小を解消し、駆動の信頼性を高めるこ
とを目的としている。他の目的は、画像の表示を行う場
合において背景輝度を低減し、表示のコントラストを高
めることにある。さらに他の目的は、印加電圧の極性の
制限を緩和し、駆動シーケンスの自由度を高めることに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明においては、独立
に放電を生じさせることのできる複数の電極間隙のそれ
ぞれで、放電開始電圧の差異に係わらず所定駆動電圧の
印加によって適正強度の放電を確実に生じさせるため、
前処理として各電極間隙に緩やかに上昇する電圧を印加
し、それによって各電極間隙にその放電開始電圧の高低
に応じた値の壁電圧を生じさせる。これにより、所定駆
動電圧を印加したときに各電極間隙に加わる実効電圧
を、それぞれの放電開始電圧に対して一定値だけ高い電
圧にすることができる。すなわち、放電強度を決める実
効電圧と放電開始電圧との差電圧が均等化されることに
なり、所定駆動電圧のマージンが拡がる。
【0015】図1及び図2は本発明の原理図、図3は本
発明に係る微小放電の電流−電圧特性を示す波形図であ
る。一対の電極の間に、図1(A)に実線で示されるよ
うに第1設定値(例示は0ボルト)から第2設定値Vr
まで“緩やか”に上昇する電圧を印加する。この電圧を
「電荷調整電圧」と呼称する。例示の電荷調整電圧は正
極性のランプ電圧であるが、負極性の電圧とすることも
でき、波形もランプに限定されない。
【0016】印加の開始時点での電極間の壁電圧の値を
Vwprとする。印加電圧の上昇につれて、図1(C)
のように実効電圧はVwprから徐々に上昇する。実効
電圧が放電開始電圧Vfに達してから若干の遅れ時間が
経過した時点で最初の放電が起こる。このとき、実効電
圧は放電開始電圧Vfより若干高い程度であるので、放
電は弱く直ぐに終わる。微量の壁電荷が消失するだけで
実効電圧が放電開始電圧Vfより低くなるからである。
このパルス性の放電において壁電圧の降下速度が印加電
圧の上昇速度を瞬間的に上回って実効電圧が一旦降下す
る。実効電圧が降下するとき、dV/di(Vは実効電
圧、iは電流)の値は負となる(図3参照)。放電が終
了して上昇に転じた実効電圧が印加電圧の上昇にともな
って再び放電開始電圧Vfを越えると、2回目の放電が
起こる。この放電も弱く直ぐに終わる。以後、電荷調整
電圧を印加している期間においては、弱い放電(これを
微小放電と呼称する)が周期的に起こり、微小放電が起
こる毎に壁電圧が若干ずつ低下する。ただし、実効電圧
は、最初の微小放電が起こった時点から電圧の印加を終
了するまで、微小放電毎に放電開始電圧Vfを跨ぐ微小
電圧範囲内で周期的に変化するものの、ほぼ放電開始電
圧Vfに保持される。そして、電荷調整電圧の印加を終
了すると、実効電圧は最終の微小放電の終了時点の壁電
圧の値Vwrまで低下する。この値Vwrは概略的には
(1)式で表されるとおり、放電開始電圧Vfと印加電
圧の最大値Vrとの差に相当する。
【0017】Vwr=Vf−Vr …(1) このように電荷調整電圧を印加して連続的に微小放電を
起こさせることにより、印加開始時点の壁電圧の値Vw
prが放電を生じさせることのできる範囲内の値であれ
ば、電極対の構造に依存する放電開始電圧Vfに応じた
値Vwrの壁電圧が生じるように、壁電荷量を調整する
ことができる。
【0018】ここでいう“緩やか”とは、電圧の変化率
が連続的に微小放電の起こる範囲内の値であることを意
味する。微小放電の起こる範囲の上限の具体値は、例え
ば商品化されているPDPにおいて10[V/μs]程
度である。(1)式から明らかなように、印加終了時点
の壁電圧の値Vwrは、印加開始時点の壁電圧の値Vw
prには依存せず、印加電圧の最大値Vrの設定によっ
て決まる。また、微小放電では放電ガスがほとんど励起
されず発光が生じないか生じても極めて微弱であるの
で、微小放電の回数が多数であっても表示のコントラス
トを損なうことはない。
【0019】なお、図1において1点鎖線で示されるよ
うに、急激に上昇する電圧(矩形波形を含む)を印加し
た場合には、最初に放電が起こるときの実効電圧が放電
開始電圧Vfより大幅に高いので、強い放電が起こって
壁電圧の極性が反転する。そのため、以降に実効電圧が
放電開始電圧Vfを越えることはなく、一回きりの放電
となる。また、これとは逆に、上昇の割合が上述の緩や
かな範囲の下限よりも小さい極めて緩やかな所定の電圧
を印加した場合には、実効電圧が放電開始電圧Vfに近
くそれを越えない状態のまま連続的に電流が流れて壁電
圧が徐々に降下する。実効電圧及び電流はほぼ一定であ
り、dV/diの値は常に正である。この現象を利用し
て壁電圧を調整することができるが、本発明のように微
小放電を起こさせるのと比べると、壁電圧を十分に降下
させるのに要する時間が大幅に長い。本発明の方が短い
時間で壁電圧の調整を完了することができる。
【0020】次に、図2のように電荷調整電圧の印加に
続いてそれと同極性の矩形波電圧を印加する場合を考え
る。矩形波電圧の波高値(振幅)をVpとすると、矩形
波電圧の印加時点の実効電圧Vcは、(2)式で表され
るとおり、その電極間隙の放電開始電圧VfよりもΔV
(=Vp−Vr)だけ異なる値となる。そして、ΔVが
正ならば放電が起き、負であれば放電は起きない。
【0021】 Vc=Vwr+Vp =Vf−Vr+Vp=Vf+ΔV …(2) ΔV:Vp−Vr つまり、Vr及びVpの値を選定することにより、複数
の電極間隙のそれぞれの放電開始電圧に差異があったと
しても、全ての電極間隙の放電強度が揃う。矩形波電圧
が例えばPDPの駆動におけるアドレッシングのための
パルスとすると、このパルスの印加の前に微小放電を起
こさせて壁電圧を調整しておくことによりアドレッシン
グの電圧マージンが拡がることになる。
【0022】電圧マージンを拡げるためには、矩形波電
圧と電荷調整電圧とが同極性であることが必要である。
逆極性であると、複数の電極間隙の放電開始電圧の差異
を拡げるように壁電圧が変化し、電圧マージンを狭める
ことになる。
【0023】以上ように微小放電を起こさせて放電開始
電圧の高低に応じた値の壁電圧を生じさせるには、電荷
調整電圧の印加開始時点での壁電圧の値Vwprが印加
終了時点の値Vwrより高くなけばならない。したがっ
て、複数の電極間隙の一部又は全部の壁電圧がこの条件
を満たしていない場合には、予め全ての電極間隙で条件
を満たす壁電圧を生じさせておく必要がある。ただし、
連続した微小放電が起こるのであれば、値Vwrは放電
開始電圧Vfに依存して値Vwprの高低に依存しない
ので、値Vwprを厳密に制御する必要はない。
【0024】ここで、PDPのアドレッシングの前処理
(アドレッシング準備)として微小放電を生じさせる場
合を想定する。この場合、あるサブフィールドの点灯維
持の終了後に電荷調整電圧の極性に応じて選定した極性
の電圧を電荷調整電圧に先立って印加する。この電圧を
「電荷形成電圧」と呼称する。全てのセルで放電を起こ
させることもできるし、壁電荷の存在していない(以前
のアドレッシングで消去された)セルのみで放電を起こ
させることもできる。このように電荷形成電圧及び電荷
調整電圧の計2回の電圧印加を行うアドレッシング準備
においては、従来のように1回の電圧印加で壁電荷を消
去するのとは違って、点灯維持の終了段階での壁電圧の
極性に係わらず、全てのセルに所望の壁電圧を生じさせ
ることが可能である。したがって、全てのサブフィール
ドの点灯維持期間の放電回数を揃える必要がなくなり、
各サブフィールドの放電回数を1回単位で設定して輝度
の重み付けを最適化することができる。また、自己消去
放電の起こるような過剰の壁電圧を生じさせるものでな
いので、電荷形成電圧の印加による放電での壁電荷の移
動量は少なく発光強度は小さい。つまり、従来よりもコ
ントラストが向上する。
【0025】請求項1の発明の方法は、放電を生じさせ
るための第1及び第2の電極を有し、当該第1及び第2
の電極の間に壁電圧を生じさせることが可能な構造のガ
ス放電デバイスの駆動方法であって、前記第1及び第2
の電極の間に第1設定値から第2設定値まで単調に上昇
する電圧を印加することによって、当該電圧の上昇期間
内に複数回の放電を生じさせて壁電圧を降下させる電荷
調整を行うものである。
【0026】請求項2の発明の方法は、単位放電領域を
画定する複数のセルを有し、各セルには放電を生じさせ
るための第1及び第2の電極が配置され、当該第1及び
第2の電極の間に壁電圧を生じさせることが可能な構造
のガス放電デバイスの駆動方法であって、一定強度の放
電を生じさせるための前処理として、全ての前記セルに
ついて共通に前記第1及び第2の電極の間に第1設定値
から第2設定値まで単調に上昇する電圧を印加すること
によって、当該電圧の上昇期間内に当該各セルにおいて
複数回の放電を生じさせて壁電圧を降下させる電荷調整
を行うものである。
【0027】請求項3の発明の方法は、表示画面を構成
する複数のセルを有し、各セルにおいて行選択のための
スキャン電極と列選択のためのデータ電極とが交差し、
スキャン電極群とデータ電極群とのうちの少なくとも一
方が壁電圧を生じさせるための誘電体層で覆われた構造
のガス放電デバイスの駆動方法であって、前記表示画面
の帯電分布を一様化するアドレッシング準備、表示内容
に応じた帯電分布を形成するアドレッシング、及び交流
電圧を印加して周期的に放電を生じさせる点灯維持とを
繰り返し行い、前記アドレッシング準備として、全ての
前記セルで同一極性の壁電圧が生じた状態を形成する電
荷形成と、全ての前記セルについて共通に前記スキャン
電極と前記データ電極との間に第1設定値から第2設定
値まで単調に上昇する電圧を印加することによって、当
該電圧の上昇期間内に当該各セルにおいて複数回の放電
を生じさせて壁電圧を降下させる電荷調整とを行うもの
である。
【0028】請求項4の発明の方法は、表示画面を構成
する複数のセルを有し、各セルにおいて面放電を生じさ
せるための電極対をなす第1及び第2の主電極が平行に
並び、当該第1及び第2の主電極のうちの少なくとも一
方が壁電圧を生じさせるための誘電体層で覆われた構造
のガス放電デバイスの駆動方法であって、前記表示画面
の帯電分布を一様化するアドレッシング準備、表示内容
に応じた帯電分布を形成するアドレッシング、及び交流
電圧を印加して周期的に放電を生じさせる点灯維持とを
繰り返し行い、前記アドレッシング準備として、全ての
前記セルで同一極性の壁電圧が生じた状態を形成する電
荷形成と、全ての前記セルについて共通に前記第1の主
電極と前記第2の主電極との間に第1設定値から第2設
定値まで単調に上昇する電圧を印加することによって、
当該電圧の上昇期間内に当該各セルにおいて複数回の放
電を生じさせて壁電圧を降下させる電荷調整とを行うも
のである。
【0029】請求項5の発明の駆動方法は、前記第1設
定値をそれと前記単調に上昇する電圧の印加開始時点に
おける壁電圧との和が放電開始電圧以下となる値とし、
前記第2設定値をそれと前記印加開始時点における壁電
圧との和が放電開始電圧を越える値とし、当該第1設定
値から当該第2設定値までの上昇の割合を、壁電圧の極
性が反転しない微小の放電が断続的に起こる範囲内の値
とするものである。
【0030】請求項6の発明の駆動方法は、前記アドレ
ッシング準備の電荷形成において、前記電荷調整におい
て印加する電圧と逆極性のランプ波形の電圧パルスを全
ての前記セルに印加するものである。
【0031】請求項7の発明の駆動方法は、前記アドレ
ッシング準備の電荷形成において、前記電荷調整におい
て印加する電圧と逆極性の矩形波形の電圧パルスを全て
の前記セルに印加するものである。
【0032】請求項8の発明の駆動方法は、前記アドレ
ッシング準備の電荷調整において鈍波波形の電圧パルス
を全ての前記セルに印加するものである。請求項9の発
明の駆動方法は、前記アドレッシング準備の電荷調整に
おいて段階的に電圧が上昇する階段波形の電圧パルスを
全ての前記セルに印加するものである。
【0033】請求項10の発明の駆動方法は、前記アド
レッシングにおいて、前記点灯維持で放電を生じさせる
セルのみで放電を生じさせるものである。請求項11の
発明の駆動方法は、前記アドレッシングにおいて、前記
点灯維持で放電を生じさせないセルのみで放電を生じさ
せるものである。
【0034】請求項12の発明の駆動方法は、表示情報
であるフィールドを輝度の重み付けをした複数個のサブ
フィールドで構成し、当該各サブフィールド毎に前記ア
ドレッシング準備、前記アドレッシング、及び前記点灯
維持を行う際に、前記各サブフィールドの前記点灯維持
における放電回数を1回単位で設定するものである。
【0035】
【発明の実施の形態】図4は本発明に係るプラズマ表示
装置100の構成図である。プラズマ表示装置100
は、マトリクス形式の薄型カラー表示デバイスであるA
C型のPDP1と、m列nラインの画面ESを構成する
縦横に並んだ多数のセルCを選択的に点灯させるための
駆動ユニット80とから構成されており、壁掛け式テレ
ビジョン受像機、コンピュータシステムのモニターなど
として利用される。
【0036】PDP1は、点灯維持放電(表示放電とも
いう)を生じさせるための電極対をなす第1及び第2の
主電極X,Yが平行配置され、各セルCにおいて主電極
X,Yと第3の電極としてのアドレス電極Aとが交差す
る3電極面放電構造のPDPである。主電極X,Yは画
面ESのライン方向(水平方向)に延び、第2の主電極
Yはアドレッシングに際してライン単位にセルCを選択
するためのスキャン電極として用いられる。アドレス電
極Aは列方向(垂直方向)に延びており、列単位にセル
Cを選択するためのデータ電極として用いられる。基板
面のうちの主電極群とアドレス電極群とが交差する範囲
が表示領域(すなわち画面ES)となる。
【0037】駆動ユニット80は、コントローラ81、
データ処理回路83、電源回路84、Xドライバ85、
スキャンドライバ86、Y共通ドライバ87、及びアド
レスドライバ89を有している。なお、駆動ユニット8
0はPDP1の背面側に配置され、各ドライバとPDP
1の電極とが図示しないフレキシブルケーブルで電気的
に接続される。駆動ユニット80にはTVチューナ、コ
ンピュータなどの外部装置からR,G,Bの各色の輝度
レベル(階調レベル)を示す画素単位のフィールドデー
タDFが、各種の同期信号とともに入力される。
【0038】フィールドデータDFは、データ処理回路
83におけるフレームメモリ830に一旦格納された
後、後述のようにフィールドを所定数のサブフィールド
に分割して階調表示を行うためのサブフィールドデータ
Dsfに変換される。サブフィールドデータDsfはフ
レームメモリ830に格納され、適時にアドレスドライ
バ89に転送される。サブフィールドデータDsfの各
ビットの値は、サブフィールドにおけるセルの点灯の要
否を示す情報、厳密にはアドレス放電の要否を示す情報
である。
【0039】Xドライバ85は全ての主電極Xに一括に
駆動電圧を印加する。主電極Xの電気的な共通化は図示
のようなパネル上の連結に限られず、Xドライバ85の
内部配線、又は接続用ケーブル上での配線により行うこ
とができる。スキャンドライバ86はアドレッシングに
おいて各主電極Yに個別に駆動電圧を印加する。Y共通
ドライバ87は点灯維持に際して全ての主電極Yに一括
に駆動電圧を印加する。また、アドレスドライバ89は
サブフィールドデータDsfに応じて計m本のアドレス
電極Aに選択的に駆動電圧を印加する。これらドライバ
には電源回路84から図示しない配線導体を介して所定
の電力が供給される。
【0040】図5はPDP1の内部構造を示す斜視図で
ある。PDP1では、前面側基板構体の基材であるガラ
ス基板11の内面に、行毎に一対ずつ主電極X,Yが配
列されている。行は画面における水平方向のセル列であ
る。主電極X,Yは、それぞれが透明導電膜41と金属
膜(バス導体)42とからなり、低融点ガラスからなる
厚さ30μm程度の誘電体層17で被覆されている。誘
電体層17の表面にはマグネシア(MgO)からなる厚
さ数千オングストロームの保護膜18が設けられてい
る。アドレス電極Aは、背面側基板構体の基材であるガ
ラス基板21の内面に配列されており、厚さ10μm程
度の誘電体層24によって被覆されている。誘電体層2
4の上には、高さ150μmの平面視直線帯状の隔壁2
9が各アドレス電極Aの間に1つずつ設けられている。
これらの隔壁29によって放電空間30が行方向にサブ
ピクセル(単位発光領域)毎に区画され、且つ放電空間
30の間隙寸法が規定されている。そして、アドレス電
極Aの上方及び隔壁29の側面を含めて背面側の内面を
被覆するように、カラー表示のためのR,G,Bの3色
の蛍光体層28R,28G,28Bが設けられている。
放電空間30には主成分のネオンにキセノンを混合した
放電ガスが充填されており、蛍光体層28R,28G,
28Bは放電時にキセノンが放つ紫外線によって局部的
に励起されて発光する。表示の1ピクセル(画素)は行
方向に並ぶ3個のサブピクセルで構成される。各サブピ
クセル内の構造体がセル(表示素子)Cである。隔壁2
9の配置パターンがストライプパターンであることか
ら、放電空間30のうちの各列に対応した部分は全ての
行Lに跨がって列方向に連続している。
【0041】以下、プラズマ表示装置100におけるP
DP1の駆動方法を説明する。最初に階調表示及び駆動
シーケンスの概要を説明し、その後に本発明に特有の印
加電圧について詳述する。
【0042】図6はフィールド構成を示す図である。テ
レビジョン映像の表示においては、2値の点灯制御によ
って階調再現を行うために、入力画像である時系列の各
フィールドf(符号の添字は表示順位を表す)を例えば
8個のサブフレームsf1,sf2,sf3,sf4,
sf5,sf6,sf7,sf8に分割する。言い換え
れば、フレームを構成する各フィールドfを8個のサブ
フレームsf1〜sf8の集合に置き換える。なお、コ
ンピュータ出力などのノンインタレース形式の画像を再
生する場合には、各フレームを8分割する。そして、こ
れらサブフィールドsf1〜sf8における輝度の相対
比率がおおよそ1:2:4:8:16:32:64:1
28となるように重み付けをして各サブフィールドsf
1〜sf8のサステイン放電回数を設定する。サブフィ
ールド単位の点灯/非点灯の組合せでRGBの各色毎に
256段階の輝度設定を行うことができるので、表示可
能な色の数は2563 となる。ただし、サブフィールド
sf1〜sf8を輝度の重みの順に表示する必要はな
い。例えば重みの大きいサブフィールドsf8をフィー
ルド期間Tfの中間に配置するといった最適化を行うこ
とができる。
【0043】各サブフィールドsfj (j=1〜8)に
割り当てるサブフィールド期間Tsfj は、本発明に特
有の電荷調整を行うアドレッシング準備期間TR、表示
内容に応じた帯電分布を形成するアドレッシング期間T
A、及び階調レベルに応じた輝度を確保するために点灯
状態を維持するサステイン期間TSからなる。各サブフ
ィールド期間Tsfj において、アドレッシング準備期
間TR及びアドレッシング期間TAの長さは輝度の重み
に係わらず一定であるが、サステイン期間TSの長さは
輝度の重みが大きいほど長い。つまり、1つのフィール
ドfに対応する8つのサブフィールド期間Tsfj の長
さは互いに異なる。
【0044】図7は駆動シーケンスの第1例を示す電圧
波形図である。同図では、主電極X,Yの符号には対応
する行の配列順位を示す文字(1,2…n)を添え、ア
ドレス電極Aの符号には対応する列の配列順位を示す文
字(1〜m)を添えてある。以下に説明する他の図にお
いても同様である。
【0045】サブフィールド毎に繰り返される駆動シー
ケンスの概要は次のとおりである。アドレッシング準備
期間TRにおいては、全てのアドレス電極A1〜Amに
対してパルスPra1とそれの反対極性のパルスPra
2とを順に印加し、全ての主電極X1〜Xnに対してパ
ルスPrx1とそれの反対極性のパルスPrx2とを順
に印加し、全ての主電極Y1〜Ynに対してパルスPr
y1とそれの反対極性のパルスPry2とを順に印加す
る。ここでいうパルスの印加とは、一時的に電極を基準
電位(例えば接地電位)と異なる電位にバイアスするこ
とである。本例において、パルスPra1,Pra2,
Prx1,Prx2,Pry1,Pry2は微小放電の
生じる変化率のランプ電圧パルスである。また、パルス
Pra1,Prx1は負極性であり、パルスPry1は
正極性である。
【0046】パルスPra2,Prx2,Pry2の印
加が図1で説明した電荷調整電圧の印加に相当する。パ
ルスPra1,Prx1,Pry1は、1つ前のサブフ
ィールドにおいて点灯した“前回点灯セル”及び点灯し
なかった“前回非点灯セル”に適当な壁電圧を生じさせ
るために印加される。パルスPra1,Prx1,Pr
y1の印加は電荷形成電圧の印加に相当する。
【0047】アドレッシング期間TAにおいては、1行
ずつ順に各行を選択し、該当する主電極Yにスキャンパ
ルスPyを印加する。行の選択と同時に、アドレス放電
を起こさせるべきセルに該当するアドレス電極Aに対し
てスキャンパルスPyと反対極性のアドレスパルスPa
を印加する。書込みアドレス形式の場合は点灯すべきセ
ル(今回点灯セル)にアドレスパルスPaを印加し、逆
に消去アドレス形式の場合は点灯すべきでないセル(今
回非点灯セル)にアドレスパルスPaを印加する。本発
明はどちらのアドレス形式にも適用可能であるが、図7
で例示の駆動シーケンスは書込みアドレス形式である。
【0048】スキャンパルスPyとアドレスパルスPa
とが印加されたセルでは、アドレス電極Aと主電極Yと
の間で放電が起こり、それがトリガーとなって主電極
X,Yの間でも放電が起こる。これら一連の放電である
アドレス放電には、アドレス電極Aと主電極Yとの間
(以下、電極間隙AYという)の放電開始電圧Vf
AYと、主電極X,Yの間(以下、電極間隙XYという)
の放電開始電圧VfXYとが係わる。したがって、上述の
アドレッシング準備期間TRにおいては、電極間隙XY
と電極間隙AYの双方について壁電圧の調整を行うので
ある。
【0049】サステイン期間TSにおいては、最初に全
ての主電極Y1〜Ynに対して所定極性(例示では正極
性)のサステインパルスPsを印加する。その後、主電
極X1〜Xnと主電極Y1〜Ynとに対して交互にサス
テインパルスPsを印加する。本例では最終のサステイ
ンパルスPsは主電極X1〜Xnに印加される。サステ
インパルスPsの印加によって、アドレッシング期間T
Aにおいて壁電荷の残された今回点灯セルで面放電が生
じる。そして、面放電が生じる毎に電極間の壁電圧の極
性が反転する。なお、サステイン期間TSにわたって不
要の放電を防止するために全てのアドレス電極A1〜A
mをサステインパルスPsと同極性にバイアスする。
【0050】図8は図7に対応した印加電圧と壁電圧の
波形図である。同図ではランプ電圧の変化率及び最大値
が例示してある。アドレッシング準備期間TRにおける
パルス印加の作用は1つ前のサブフィールドの点灯状態
によって異なる。 〔前回非点灯セル〕まず、前回非点灯セルでは、アドレ
ッシング準備期間TRの開始時点での電極間隙XYの壁
電圧VwsXY及び電極間隙AYの壁電圧VwsAYは図中
の鎖線で示されるとおりほぼ零である。したがって、パ
ルスPrx1,Pry1,Pra1の印加においては、
印加電圧が各電極間隙XY,AYの放電開始電圧V
XY,VfAYを超えた時点から微小放電が始まる。前回
非点灯セルで放電を起こすには、電極間隙XYに対する
印加電圧の最大値VprXY及び電極間隙AYに対する印
加電圧の最大値VprAYが(3)(4)式を満たさなけ
ればならない。
【0051】VprXY>VfXY …(3) VprAY>VfAY …(4) 図中の括弧で囲まれた数値は、VfXY=220±αボル
ト、VfAY=170±βボルトである場合の具体値であ
る。例示におけるVprXYは270(=170+10
0)ボルトであり、VprAYは220(=120+10
0)である。
【0052】パルスPrx1,Pry1,Pra1の印
加終了時点の電極間隙XYの壁電圧をVwprXYとし、
同時点の電極間隙AYの壁電圧をVwprAYとすると、
(5)(6)式が成り立つ。
【0053】VwprXY=VprXY−VfXY …(5) VwprAY=VprAY−VfAY …(6) パルスPrx1,Pry1,Pra1に続いてパルスP
rx2,Pry2,Pra2を印加したときの放電が起
こる条件は、電極間隙XYに対する印加電圧の最大値を
VrXYとし、電極間隙AYに対する印加電圧の最大値を
VrAYとして(7)(8)式で表される。
【0054】VrXY+VwprXY>VfXY …(7) VrAY+VwprAY>VfAY …(8) パルスPrx2,Pry2,Pra2の印加終了時点の
電極間隙XYの壁電圧をVwrXYとし、電極間隙AYの
壁電圧をVwrAYとすると、(9)(10)式が成り立
つ。
【0055】VwrXY=VfXY−VrXY …(9) VwrAY=VfAY−VrAY …(10) なお、VrXY,VrAYの値が放電開始電圧を超えると壁
電圧の極性が変わる。書込みアドレス形式の場合は、壁
電圧VwrXYがサステイン期間TSで放電の起きない十
分に小さい値でなければならない。また、アドレッシン
グにおいてアドレスパルスPaとスキャンパルスPyが
同時に印加されるセル以外で電極間隙AYで放電が起き
てはならないので、壁電圧VwrAYの値も十分に小さく
しなくてはならない。
【0056】壁電圧VwrXY,VwrAYの値は零近辺に
設定することもできる。セルの放電開始電圧のバラツキ
があるので、そのバラツキ程度の値にはなるが、小さな
値である。(7)〜(9)式から明らかなように壁電圧
には(11)(12)式の関係がある。
【0057】VwprXY>VwrXY …(11) VwprAY>VwrAY …(12) したがって、VwrXY,VwrAYの値が小さければ、V
wprXY,VwprAYの値も小さく設定できる。Vwr
XY,VwrAY,VwprXY,VwprAYの値が小さけれ
ば、電荷形成のための放電及び電荷調整のための放電に
おける壁電圧変化量が少なく、発光量も少ない。 〔前回点灯セル〕一方、前回点灯セルについては、パル
スPrx1,Pry1,Pra1によって壁電圧の極性
を反転させる。アドレッシング準備期間TRの開始時点
では、アドレス電極Aの近傍の壁電荷はほぼ零であるの
で、この時点の電極間隙AYの壁電圧VwsAYは、電極
間隙XYの壁電圧VwsXYの半分である。
【0058】アドレッシング準備期間TRの開始時点で
の壁電圧VwsXY,VwsAYの極性は、パルスPrx
1,Pry1,Pra1による印加電圧の極性と同一で
あるので、(3)式及び(4)式を満たしておれば放電
は起こる。放電が起これば、パルスPrx1,Pry
1,Pra1の印加終了後の壁電圧は前回非点灯セルと
同一になり、パルスPrx2,Pry2,Pra2の印
加による壁電圧の推移は前回非点灯セルと同様である。
【0059】図9は駆動シーケンスの第2例を示す電圧
波形図である。本例と図7の例とを見比べることにより
サステインパルスPaの個数に制約がないことが判る。
すなわち、上述の図7の例ではサステイン期間TSの最
終のサステインパルスPaが主電極X1〜Xnに印加さ
れたが、本例では主電極Y1〜Ynに印加される。つま
り、サステイン期間TSの終了時点での壁電圧の極性が
図7の例と反対になる。しかし、アドレッシング準備期
間TRにおいては図7の例と同一条件のパルスPrx
1,Pry1,Pra1,Prx2,Pry2,Pra
2が印加される。
【0060】図10は図9に対応した印加電圧と壁電圧
の波形図である。前回非点灯セルにおける壁電圧の推移
は図7と同様になる。前回点灯セルにおいては、パルス
Prx1,Pry1,Pra1の最大値の選定によっ
て、放電が起こる場合と起こらない場合とが生じる。図
では放電の起こる場合の壁電圧の推移を破線で示し、起
こらない場合の壁電圧の推移を実線で示してある。
【0061】電極間隙XY,AYで放電の起こる条件は
(13)(14)式で表される。 VprXY−VwsXY>VfXY …(13) VprAY−VwsAY>VfAY …(14) パルスPrx1,Pry1,Pra1の印加終了時点で
の壁電圧VwprXY,VwprAYは、パルスPrx1,
Pry1,Pra1の印加で放電の起こる場合と起こら
ない場合とで異なり、(15)(15’)(16)(1
6’)式で表される。
【0062】 VwprXY=VprXY−VfXY 〔放電の起こる場合〕 …(15) VwprXY=VwsXY 〔放電の起こらない場合〕…(15’) VwprAY=VprAY−VfAY 〔放電の起こる場合〕 …(16) VwprAY=VwsAY 〔放電の起こらない場合〕…(16’) しかし、パルスPrx1,Pry1,Pra1の印加に
よる放電の有無に係わらず、(17)(18)式が成り
立つ。
【0063】 VwprXY≧VprXY−VfXY …(17) VwprAY≧VprAY−VfAY …(18) したがって、(5)〜(8)式を考慮すると、パルスP
rx2,Pry2,Pra2の印加によって必ず放電の
起こることが判る。
【0064】図11は駆動シーケンスの第3例を示す電
圧波形図である。上述の第1例及び第2例は、今回点灯
セルでアドレス放電を起こさせる書込みアドレス形式の
駆動例であったが、今回非点灯セルでアドレス放電を起
こさせる消去アドレス形式にも本発明を適用することが
できる。
【0065】図7及び図9の駆動シーケンスとの差異
は、サステイン期間TSにおける最初のサステインパル
スPsの印加対象である。消去アドレス形式では、アド
レッシング期間TAの終了時点で、主電極Y1〜Ynに
は負の壁電荷、主電極X1〜Xnには正の壁電荷が溜ま
っているので、最初にサステインパルスPsを主電極1
〜Xnに印加する。サステインパルスPsを負極性とす
る場合は逆に主電極Y1〜Ynに印加する。例示は最終
のサステインパルスPsを主電極1〜Xnに印加するも
のであるが、主電極Y1〜Ynに印加してもよい。消去
アドレス形式でもサブフィールド毎にサステインパルス
Paの個数を1個単位で設定可能である。
【0066】アドレッシング準備期間TRでの壁電圧の
変化は第1例及び第2例と同様である。ただし、アドレ
ッシング準備期間TRの終了時点における電極間隙XY
の壁電圧VwrXYが、点灯維持に十分な値でなければな
らない。壁電荷の極性は主電極Yが負側である。壁電圧
VwrXYに合わせて壁電圧VwprXYも大きくする。
【0067】図12は駆動シーケンスの第4例を示す電
圧波形図である。アドレッシング準備期間TRにおい
て、パルスPrx2,Pry2,Pra2による電荷調
整に先立って、全ての主電極Y1〜Ynに矩形波形のパ
ルスPry1’を印加することによって、全てのセルに
所定の壁電圧を生じさせる。パルスPry1’の波高値
は、放電開始電圧VfXY,VfAYを超えるように設定す
る。
【0068】図13は図12に対応した印加電圧と壁電
圧の波形図である。前回非点灯セルではパルスPry
1’の印加によって1回の放電が起こる。この放電は壁
電圧VwprXY,VwprAYを生じさせる。パルスPr
x2,Pry2,Pra2の印加以降の壁電圧の変化は
第1例と同様である。ただし、消去アドレス形式の場合
は、パルスPrx2,Pry2,Pra2の印加終了時
点の壁電圧VwrXYが十分に大きくなるようにパルスP
ry1’の波高値を設定しなければならない。
【0069】前回点灯セルでは、パルスPry1’の印
加によっては放電が起きない。印加時点の壁電圧Vws
XYの極性がパルスPry1’と反対になるからである。
したがって、第2例におけるパルスPrx1,Pry
1,Pra1で放電の起きない場合と同様であり、(1
9)(20)式が成り立つ。
【0070】VwprXY=VwsXY …(19) VwprAY=VwsAY …(20) 図14は図12の変形例の印加電圧と壁電圧の波形図で
ある。
【0071】VwsXYは点灯維持に十分な大きさである
ので、消去アドレス形式を採用しても問題はない。すな
わち、図14のようにサステイン期間TSの終了時点の
壁電圧の極性が図13の例と反対であっても、適正なア
ドレッシング準備は可能である。ただし、パルスPry
1’の印加によって前回点灯セルでも放電が起こる。前
回非点灯セルの壁電圧の変化は、サステイン期間TSの
終了時点の壁電圧の極性に依存しない。
【0072】図15は駆動波形の第1変形例を示す図で
ある。微小放電を起こさせるために印加する電圧は、必
ずしも零から一定の変化率で上昇させる必要はない。印
加電圧が放電開始電圧Vfに達するまでは放電が起こら
ないので、壁電圧を考慮してセル電圧が放電開始電圧を
越えない範囲内の設定値Vqまで急激に立ち上がり、そ
の後に設定値Vrまで緩やかに上昇する電圧を印加して
もよい。例示のように例えば主電極Xに矩形波形の電圧
を印加し、他方の主電極Yにランプ波形の電圧を印加す
れば、電極間隙XYの合成印加電圧は台形波形となる。
【0073】図16は駆動波形の第2変形例を示す図で
ある。ランプ電圧の代わりに鈍波波形の電圧を印加して
微小放電を起こさせることができる。ただし、電圧の上
昇が緩やかになる以前にセル電圧が放電開始電圧に達し
てはならない。
【0074】図17は駆動波形の第3変形例を示す図で
ある。ランプ電圧の代わりに微小なステップをもつ階段
波形の電圧を印加して微小放電を起こさせることができ
る。ステップの設定により微小放電の大きさを制御する
ことができる。
【0075】以上の実施形態は主電極X,Y及びアドレ
ス電極Aが誘電体で被覆された構造のPDP1を駆動対
象としてものであった。しかし、対をなす電極の片方の
みが誘電体で被覆された構造にも本発明を適用すること
ができる。例えばアドレス電極Aを覆う誘電体がない構
造、又は主電極X,Yの一方が放電空間30に露出した
構造であっても電極間隙XY,AYに適当な壁電圧を生
じさせることができる。印加電圧の極性、値、印加時
間、上昇の変化率は例示に限定されない。また、本発明
は、PDP,PALCを含む表示デバイスだけでなく、
壁電荷が放電に係わる構造の他のガス放電デバイスに適
用可能である。ガス放電を表示のために起こさせる必要
はない。
【0076】
【発明の効果】請求項1乃至請求項12の発明によれ
ば、放電開始電圧のバラツキによる電圧マージンの縮小
を解消し、駆動の信頼性を高めることができる。
【0077】請求項6の発明によれば、画像の表示を行
う場合において背景輝度を低減し、表示のコントラスト
を高めることができる。請求項12の発明によれば、印
加電圧の極性の制限を緩和し、駆動シーケンスの自由度
を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の原理図である。
【図3】本発明に係る微小放電の電流−電圧特性を示す
波形図である。
【図4】本発明に係るプラズマ表示装置の構成図であ
る。
【図5】PDPの内部構造を示す斜視図である。
【図6】フィールド構成を示す図である。
【図7】駆動シーケンスの第1例を示す電圧波形図であ
る。
【図8】図7に対応した印加電圧と壁電圧の波形図であ
る。
【図9】駆動シーケンスの第2例を示す電圧波形図であ
る。
【図10】図9に対応した印加電圧と壁電圧の波形図で
ある。
【図11】駆動シーケンスの第3例を示す電圧波形図で
ある。
【図12】駆動シーケンスの第4例を示す電圧波形図で
ある。
【図13】図12に対応した印加電圧と壁電圧の波形図
である。
【図14】図12の変形例の印加電圧と壁電圧の波形図
である。
【図15】駆動波形の第1変形例を示す図である。
【図16】駆動波形の第2変形例を示す図である。
【図17】駆動波形の第3変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 PDP(ガス放電デバイス) X 主電極(電極) Y 主電極(スキャン電極) A アドレス電極(データ電極) Vq 電圧値(第1設定値) Vr 電圧値(第2設定値) C セル Vw 壁電圧 ES 表示画面 Pra2,Prx2,Pry2 パルス(電荷調整にお
いて印加する電圧) Pra1,Prx1,Pry1 パルス(ランプ波形の
電圧パルス) Pry1’ パルス(矩形波形の電圧パルス) f フィールド sf1〜8 サブフィールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粟本 健司 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 岩佐 誠一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電を生じさせるための第1及び第2の電
    極を有し、当該第1及び第2の電極の間に壁電圧を生じ
    させることが可能な構造のガス放電デバイスの駆動方法
    であって、 前記第1及び第2の電極の間に第1設定値から第2設定
    値まで単調に上昇する電圧を印加することによって、当
    該電圧の上昇期間内に複数回の放電を生じさせて壁電圧
    を降下させる電荷調整を行うことを特徴とするガス放電
    デバイスの駆動方法。
  2. 【請求項2】単位放電領域を画定する複数のセルを有
    し、各セルには放電を生じさせるための第1及び第2の
    電極が配置され、当該第1及び第2の電極の間に壁電圧
    を生じさせることが可能な構造のガス放電デバイスの駆
    動方法であって、 一定強度の放電を生じさせるための前処理として、全て
    の前記セルについて共通に前記第1及び第2の電極の間
    に第1設定値から第2設定値まで単調に上昇する電圧を
    印加することによって、当該電圧の上昇期間内に当該各
    セルにおいて複数回の放電を生じさせて壁電圧を降下さ
    せる電荷調整を行うことを特徴とするガス放電デバイス
    の駆動方法。
  3. 【請求項3】表示画面を構成する複数のセルを有し、各
    セルにおいて行選択のためのスキャン電極と列選択のた
    めのデータ電極とが交差し、スキャン電極群とデータ電
    極群とのうちの少なくとも一方が壁電圧を生じさせるた
    めの誘電体層で覆われた構造のガス放電デバイスの駆動
    方法であって、 前記表示画面の帯電分布を一様化するアドレッシング準
    備、表示内容に応じた帯電分布を形成するアドレッシン
    グ、及び交流電圧を印加して周期的に放電を生じさせる
    点灯維持とを繰り返し行い、 前記アドレッシング準備として、全ての前記セルで同一
    極性の壁電圧が生じた状態を形成する電荷形成と、全て
    の前記セルについて共通に前記スキャン電極と前記デー
    タ電極との間に第1設定値から第2設定値まで単調に上
    昇する電圧を印加することによって、当該電圧の上昇期
    間内に当該各セルにおいて複数回の放電を生じさせて壁
    電圧を降下させる電荷調整とを行うことを特徴とするガ
    ス放電デバイスの駆動方法。
  4. 【請求項4】表示画面を構成する複数のセルを有し、各
    セルにおいて面放電を生じさせるための電極対をなす第
    1及び第2の主電極が平行に並び、当該第1及び第2の
    主電極のうちの少なくとも一方が壁電圧を生じさせるた
    めの誘電体層で覆われた構造のガス放電デバイスの駆動
    方法であって、 前記表示画面の帯電分布を一様化するアドレッシング準
    備、表示内容に応じた帯電分布を形成するアドレッシン
    グ、及び交流電圧を印加して周期的に放電を生じさせる
    点灯維持とを繰り返し行い、 前記アドレッシング準備として、全ての前記セルで同一
    極性の壁電圧が生じた状態を形成する電荷形成と、全て
    の前記セルについて共通に前記第1の主電極と前記第2
    の主電極との間に第1設定値から第2設定値まで単調に
    上昇する電圧を印加することによって、当該電圧の上昇
    期間内に当該各セルにおいて複数回の放電を生じさせて
    壁電圧を降下させる電荷調整とを行うことを特徴とする
    ガス放電デバイスの駆動方法。
  5. 【請求項5】前記第1設定値をそれと前記単調に上昇す
    る電圧の印加開始時点における壁電圧との和が放電開始
    電圧以下となる値とし、前記第2設定値をそれと前記印
    加開始時点における壁電圧との和が放電開始電圧を越え
    る値とし、 当該第1設定値から当該第2設定値までの上昇の割合
    を、壁電圧の極性が反転しない微小の放電が断続的に起
    こる範囲内の値とする請求項1乃至請求項4のいずれか
    に記載のガス放電デバイスの駆動方法。
  6. 【請求項6】前記アドレッシング準備の電荷形成におい
    て、前記電荷調整において印加する電圧と逆極性のラン
    プ波形の電圧パルスを全ての前記セルに印加する請求項
    3又は請求項4記載のガス放電デバイスの駆動方法。
  7. 【請求項7】前記アドレッシング準備の電荷形成におい
    て、前記電荷調整において印加する電圧と逆極性の矩形
    波形の電圧パルスを全ての前記セルに印加する請求項3
    又は請求項4記載のガス放電デバイスの駆動方法。
  8. 【請求項8】前記アドレッシング準備の電荷調整におい
    て、鈍波波形の電圧パルスを全ての前記セルに印加する
    請求項3又は請求項4記載のガス放電デバイスの駆動方
    法。
  9. 【請求項9】前記アドレッシング準備の電荷調整におい
    て、段階的に電圧が上昇する階段波形の電圧パルスを全
    ての前記セルに印加する請求項3又は請求項4記載のガ
    ス放電デバイスの駆動方法。
  10. 【請求項10】前記アドレッシングにおいては、前記点
    灯維持において放電を生じさせるセルのみで放電を生じ
    させる請求項3、請求項4又は請求項6乃至請求項9の
    いずれかに記載のガス放電デバイスの駆動方法。
  11. 【請求項11】前記アドレッシングにおいては、前記点
    灯維持において放電を生じさせないセルのみで放電を生
    じさせる請求項3、請求項4又は請求項6乃至請求項9
    のいずれかに記載のガス放電デバイスの駆動方法。
  12. 【請求項12】表示情報であるフィールドを輝度の重み
    付けをした複数個のサブフィールドで構成し、当該各サ
    ブフィールド毎に前記アドレッシング準備、前記アドレ
    ッシング、及び前記点灯維持を行う際に、 前記各サブフィールドの前記点灯維持における放電回数
    を、1回単位で設定する請求項3、請求項4又は請求項
    6乃至請求項11のいずれかに記載のガス放電デバイス
    の駆動方法。
JP15710798A 1998-06-05 1998-06-05 ガス放電デバイスの駆動方法 Expired - Fee Related JP4210805B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15710798A JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス放電デバイスの駆動方法
US09/227,082 US6456263B1 (en) 1998-06-05 1999-01-05 Method for driving a gas electric discharge device
EP99300248A EP0967589B1 (en) 1998-06-05 1999-01-13 A method for driving a plasma display device
EP07121050A EP1903548A3 (en) 1998-06-05 1999-01-13 Method for driving a plasma display device
EP07121049A EP1903547A3 (en) 1998-06-05 1999-01-13 Method for driving a plasma display device
KR1019990001866A KR100320333B1 (ko) 1998-06-05 1999-01-22 가스 방전장치의 구동방법
US10/188,858 US6982685B2 (en) 1998-06-05 2002-07-05 Method for driving a gas electric discharge device
US11/182,826 US7719487B2 (en) 1998-06-05 2005-07-18 Method for driving a gas electric discharge device
US11/828,081 US7965261B2 (en) 1998-06-05 2007-07-25 Method for driving a gas electric discharge device
US11/828,047 US7675484B2 (en) 1998-06-05 2007-07-25 Method for driving a gas electric discharge device
US12/078,947 US20080191974A1 (en) 1998-06-05 2008-04-08 Method for driving a gas electric discharge device
US12/382,821 US7817113B2 (en) 1998-06-05 2009-03-24 Method for driving a gas electric discharge device
US13/402,079 US20120154357A1 (en) 1998-06-05 2012-02-22 Method for driving a gas electric discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15710798A JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス放電デバイスの駆動方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007678A Division JP4252092B2 (ja) 2007-01-17 2007-01-17 ガス放電デバイスの駆動方法
JP2007011134A Division JP4223059B2 (ja) 2007-01-22 2007-01-22 面放電表示デバイスの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352924A true JPH11352924A (ja) 1999-12-24
JP4210805B2 JP4210805B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=15642392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15710798A Expired - Fee Related JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス放電デバイスの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (8) US6456263B1 (ja)
EP (3) EP1903548A3 (ja)
JP (1) JP4210805B2 (ja)
KR (1) KR100320333B1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258794A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2003157043A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6696794B2 (en) 2000-06-28 2004-02-24 Nec Corporation Method for driving AC plasma display
JP2004240430A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Thomson Plasma 速い電荷等値化動作の実行に適する駆動手段を備えたプラズマ表示装置
EP1555645A2 (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Fujitsu Limited Methods for driving plasma display panels
WO2005109388A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100709133B1 (ko) * 2000-02-29 2007-04-19 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라스마 디스플레이 패널에서의 인가전압의 설정방법, 플라스마 디스플레이 패널의 구동방법 및 표시 장치
JP2008065359A (ja) * 2002-05-03 2008-03-21 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
US7468714B2 (en) 1998-09-04 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7623092B2 (en) 2005-09-30 2009-11-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display device and control method therefor
WO2009147857A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2010237713A (ja) * 2010-07-29 2010-10-21 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7911417B2 (en) 2001-01-18 2011-03-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for expressing gray levels in a plasma display panel
KR101217967B1 (ko) * 2003-03-31 2013-01-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20200138067A (ko) 2019-05-29 2020-12-09 연세대학교 산학협력단 인간 미뢰 오가노이드의 배양용 조성물

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210805B2 (ja) * 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3466098B2 (ja) * 1998-11-20 2003-11-10 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
JP3570496B2 (ja) * 1999-12-22 2004-09-29 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3560143B2 (ja) * 2000-02-28 2004-09-02 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP3679704B2 (ja) * 2000-02-28 2005-08-03 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法及びプラズマディスプレイパネル用駆動装置
EP1178461B1 (en) * 2000-08-03 2008-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved gas discharge display device
JP4612947B2 (ja) * 2000-09-29 2011-01-12 日立プラズマディスプレイ株式会社 容量性負荷駆動回路およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置
JP3485874B2 (ja) * 2000-10-04 2004-01-13 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 Pdpの駆動方法および表示装置
JP2002132207A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002132208A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動回路
JP2002221935A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
KR20020041501A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 김영남 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR20020041486A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 김영남 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2002175043A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法、その回路及び表示装置
JP2002196719A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4512971B2 (ja) * 2001-03-02 2010-07-28 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 表示駆動装置
JP3529737B2 (ja) * 2001-03-19 2004-05-24 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
KR100404839B1 (ko) * 2001-05-15 2003-11-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 방법 및 장치
KR100467691B1 (ko) * 2001-11-28 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 어드레스 전압의 여유도를 넓히기 위한 플라즈마디스플레이 패널의 어드레스-디스플레이 동시 구동 방법
JP3638135B2 (ja) * 2001-11-30 2005-04-13 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 交流面放電型プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2004184682A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
JP3877160B2 (ja) * 2002-12-18 2007-02-07 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、及び、プラズマディスプレイ装置
EP1471491A3 (en) * 2003-04-22 2005-03-23 Samsung SDI Co., Ltd. Plasma display panel and driving method thereof
KR100515341B1 (ko) * 2003-09-02 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR20050075614A (ko) * 2004-01-17 2005-07-21 삼성전자주식회사 면광원 장치, 이의 구동 방법 및 표시장치
JP4055740B2 (ja) * 2004-05-14 2008-03-05 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100724362B1 (ko) * 2005-07-30 2007-06-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
KR100829249B1 (ko) * 2005-09-26 2008-05-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
KR100627416B1 (ko) * 2005-10-18 2006-09-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치의 구동 방법
US20090135101A1 (en) * 2006-05-15 2009-05-28 Nobuyuki Takahashi Plasma display panel
US8416155B2 (en) * 2006-05-30 2013-04-09 Hitachi, Ltd. Plasma display device and plasma display panel drive method
KR20090054700A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
TWI374432B (en) * 2007-12-28 2012-10-11 Novatek Microelectronics Corp Image driving method and circuit for displaying apparatus and display apparatus

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854072A (en) * 1972-04-26 1974-12-10 Univ Illinois Method for reliably lighting cells in a plasma display panel
US3906451A (en) * 1974-04-15 1975-09-16 Control Data Corp Plasma panel erase apparatus
US4063131A (en) * 1976-01-16 1977-12-13 Owens-Illinois, Inc. Slow rise time write pulse for gas discharge device
US4063141A (en) * 1976-04-19 1977-12-13 Sperry Rand Corporation Linear D.C. drive circuit
US4430601A (en) * 1982-04-05 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Selective shifting AC plasma panel
US4611203A (en) * 1984-03-19 1986-09-09 International Business Machines Corporation Video mode plasma display
EP0157248B1 (en) * 1984-03-19 1992-06-03 Fujitsu Limited Method for driving a gas discharge panel
JPH0231337A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 焦点誤差検出装置
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
EP0913806B1 (en) * 1991-12-20 2003-03-12 Fujitsu Limited Circuit for driving display panel
JPH06175607A (ja) 1992-07-22 1994-06-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP3036296B2 (ja) * 1993-05-25 2000-04-24 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置の電源装置
EP0635544B1 (en) * 1993-07-23 1997-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Granular vinyl chloride resin composition and process for its production
JP3370405B2 (ja) 1993-12-17 2003-01-27 富士通株式会社 平面表示装置及びその駆動方法
US5656893A (en) * 1994-04-28 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display apparatus
US5969478A (en) * 1994-04-28 1999-10-19 Matsushita Electronics Corporation Gas discharge display apparatus and method for driving the same
JP3555995B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2757795B2 (ja) 1994-12-02 1998-05-25 日本電気株式会社 プラズマディスプレイの輝度補償方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3549597B2 (ja) 1994-12-12 2004-08-04 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3231569B2 (ja) 1995-02-13 2001-11-26 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP3891499B2 (ja) * 1995-04-14 2007-03-14 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
JP3369395B2 (ja) * 1995-04-17 2003-01-20 パイオニア株式会社 マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2801893B2 (ja) 1995-08-03 1998-09-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US6373452B1 (en) 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
JP2801909B1 (ja) 1995-08-03 1998-09-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
US5872425A (en) * 1995-08-31 1999-02-16 Matsushita Electronics Corporation Plasma display device and method for driving the same
JP3499058B2 (ja) * 1995-09-13 2004-02-23 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US5745086A (en) 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
KR100213275B1 (ko) 1995-12-08 1999-08-02 전주범 피디피 디스플레이 장치의 수평라인 스캔방법
JP3433032B2 (ja) * 1995-12-28 2003-08-04 パイオニア株式会社 面放電交流型プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3565650B2 (ja) * 1996-04-03 2004-09-15 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法及び表示装置
JP3263310B2 (ja) * 1996-05-17 2002-03-04 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びこの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置
JP3195238B2 (ja) 1996-06-18 2001-08-06 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
JP3933727B2 (ja) 1996-06-26 2007-06-20 東芝プラントシステム株式会社 サーボモータの取付支持構造
JPH1055152A (ja) 1996-08-09 1998-02-24 Matsushita Electron Corp 気体放電型表示装置、及びその駆動方法
JP3549138B2 (ja) * 1996-09-06 2004-08-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1091116A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2914494B2 (ja) 1996-09-30 1999-06-28 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
SG64446A1 (en) 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP3318497B2 (ja) * 1996-11-11 2002-08-26 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法
JP3348610B2 (ja) * 1996-11-12 2002-11-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP3221341B2 (ja) * 1997-01-27 2001-10-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイパネル及び表示装置
JP3033546B2 (ja) * 1997-01-28 2000-04-17 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6020687A (en) * 1997-03-18 2000-02-01 Fujitsu Limited Method for driving a plasma display panel
JP3608903B2 (ja) * 1997-04-02 2005-01-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6160530A (en) * 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
JP3517551B2 (ja) * 1997-04-16 2004-04-12 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100230437B1 (ko) * 1997-04-22 1999-11-15 손욱 면 방전형 교류 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
JP3710592B2 (ja) * 1997-04-24 2005-10-26 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
JP3633761B2 (ja) * 1997-04-30 2005-03-30 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3596846B2 (ja) * 1997-07-22 2004-12-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3526179B2 (ja) * 1997-07-29 2004-05-10 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP3582964B2 (ja) * 1997-08-29 2004-10-27 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP3423865B2 (ja) * 1997-09-18 2003-07-07 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
US5852347A (en) * 1997-09-29 1998-12-22 Matsushita Electric Industries Large-area color AC plasma display employing dual discharge sites at each pixel site
US6369781B2 (en) * 1997-10-03 2002-04-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of driving plasma display panel
US5959478A (en) * 1997-10-31 1999-09-28 Vlsi Technology, Inc. Phase-locked loop having improved locking times and a method of operation therefore
JP3511457B2 (ja) * 1997-12-05 2004-03-29 富士通株式会社 Pdpの駆動方法
JP4210805B2 (ja) * 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP3424587B2 (ja) * 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6184848B1 (en) * 1998-09-23 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive column AC plasma display
JP3455141B2 (ja) * 1999-06-29 2003-10-14 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7468714B2 (en) 1998-09-04 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7728794B2 (en) 1998-09-04 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7705807B2 (en) 1998-09-04 2010-04-27 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
KR100709133B1 (ko) * 2000-02-29 2007-04-19 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라스마 디스플레이 패널에서의 인가전압의 설정방법, 플라스마 디스플레이 패널의 구동방법 및 표시 장치
US6696794B2 (en) 2000-06-28 2004-02-24 Nec Corporation Method for driving AC plasma display
US7911417B2 (en) 2001-01-18 2011-03-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for expressing gray levels in a plasma display panel
JP4656742B2 (ja) * 2001-02-27 2011-03-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002258794A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2003157043A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4493250B2 (ja) * 2001-11-22 2010-06-30 パナソニック株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2008065359A (ja) * 2002-05-03 2008-03-21 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2004240430A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Thomson Plasma 速い電荷等値化動作の実行に適する駆動手段を備えたプラズマ表示装置
KR101217967B1 (ko) * 2003-03-31 2013-01-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
EP1555645A3 (en) * 2004-01-16 2008-11-26 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Methods for driving plasma display panels
US7642991B2 (en) 2004-01-16 2010-01-05 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Inc. Method for driving plasma display panel
EP1555645A2 (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Fujitsu Limited Methods for driving plasma display panels
US7446734B2 (en) 2004-05-11 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method of driving plasma display panel
WO2005109388A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7623092B2 (en) 2005-09-30 2009-11-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Plasma display device and control method therefor
US8519911B2 (en) 2005-09-30 2013-08-27 Hitachi, Ltd. Driving method of plasma display device
CN102016965A (zh) * 2008-06-05 2011-04-13 松下电器产业株式会社 等离子体显示面板的驱动方法和等离子体显示装置
KR101050113B1 (ko) 2008-06-05 2011-07-19 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
WO2009147857A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4657376B2 (ja) * 2010-07-29 2011-03-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010237713A (ja) * 2010-07-29 2010-10-21 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20200138067A (ko) 2019-05-29 2020-12-09 연세대학교 산학협력단 인간 미뢰 오가노이드의 배양용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967589A3 (en) 2000-11-08
US7965261B2 (en) 2011-06-21
US7719487B2 (en) 2010-05-18
KR20000005570A (ko) 2000-01-25
EP1903548A2 (en) 2008-03-26
US7817113B2 (en) 2010-10-19
US20090251444A1 (en) 2009-10-08
US20050248509A1 (en) 2005-11-10
EP0967589B1 (en) 2012-10-24
EP1903547A3 (en) 2008-08-27
US20120154357A1 (en) 2012-06-21
EP1903548A3 (en) 2008-06-04
EP0967589A2 (en) 1999-12-29
US7675484B2 (en) 2010-03-09
US20080191974A1 (en) 2008-08-14
US6456263B1 (en) 2002-09-24
US20020167468A1 (en) 2002-11-14
JP4210805B2 (ja) 2009-01-21
US6982685B2 (en) 2006-01-03
KR100320333B1 (ko) 2002-01-10
US20070262925A1 (en) 2007-11-15
EP1903547A2 (en) 2008-03-26
US20070262926A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210805B2 (ja) ガス放電デバイスの駆動方法
KR100281019B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US6097358A (en) AC plasma display with precise relationships in regards to order and value of the weighted luminance of sub-fields with in the sub-groups and erase addressing in all address periods
JP3466098B2 (ja) ガス放電パネルの駆動方法
JPH11352925A (ja) Pdpの駆動方法
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP3511457B2 (ja) Pdpの駆動方法
JP3420031B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP4240160B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100285623B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의구동방법
JP4252092B2 (ja) ガス放電デバイスの駆動方法
JP5116574B2 (ja) ガス放電デバイスの駆動方法
JP4223059B2 (ja) 面放電表示デバイスの駆動方法
JP3606861B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees