JP3195238B2 - 投影型カラー液晶表示装置 - Google Patents

投影型カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP3195238B2
JP3195238B2 JP15716896A JP15716896A JP3195238B2 JP 3195238 B2 JP3195238 B2 JP 3195238B2 JP 15716896 A JP15716896 A JP 15716896A JP 15716896 A JP15716896 A JP 15716896A JP 3195238 B2 JP3195238 B2 JP 3195238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
color
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15716896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1010511A (ja
Inventor
浩 中西
浩 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15716896A priority Critical patent/JP3195238B2/ja
Priority to US08/870,292 priority patent/US6163349A/en
Priority to DE69736966T priority patent/DE69736966T2/de
Priority to EP97109503A priority patent/EP0814618B1/en
Priority to TW086108076A priority patent/TW364270B/zh
Publication of JPH1010511A publication Critical patent/JPH1010511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195238B2 publication Critical patent/JP3195238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133623Inclined coloured light beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にコンパクトな
投影型カラー液晶テレビジョンシステムや情報表示シス
テムに適用される、1枚の液晶表示素子によりカラー表
示を行う単板式の投影型カラー液晶表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】投影型カラー液晶表示装置は、液晶表示
素子がそれ自体は発光しないため別に光源を設ける必要
はあるが、投影型ブラウン管表示装置と比較すると、色
再現範囲が広く、小型・軽量であり、かつコンバージェ
ンス調整が不要であるなどの非常に優れた特徴を持って
おり、今後の発展が期待されている。
【0003】液晶表示素子を用いた投影型カラー画像表
示方式には、3原色に応じて液晶表示素子を3枚用いる
3板式と、1枚のみを用いる単板式とがある。前者の3
板式は、白色光を赤・緑・青(以下R・G・Bと称す
る)の3原色それぞれの色光に分割する光学系と、その
色光を制御して画像を形成する液晶表示素子とをそれぞ
れ独立に設け、各色の画像を光学的に重畳してフルカラ
ー表示を行う。この3板式の構成では、白色光源から放
射される光を有効に利用できるため、高輝度な投影型カ
ラー液晶表示装置を実現できるが、光学系が繁雑で部品
点数が多くなってしまい、コスト及び小型化の点では後
述の単板式に比べて一般的に不利である。
【0004】これに対し、後者の単板式は、モザイク
状、ストライプ状等の3原色カラーフィルタパターンを
備えた液晶表示素子を投影光学系によって投影するもの
で、例えば特開昭59−230383号公報に開示され
ている。この方式は液晶表示素子の使用が1枚のみであ
り、光学系も3板式と比べて単純な構成であるため、低
コスト、小型の投影型システムに適している。
【0005】ところが、上記単板式は、低コスト、小型
であるといった優れた特徴を有する反面、カラーフィル
タで光の吸収や反射が発生するため、等しい明るさの光
源を用いた3板式と比較して光の利用効率が約1/3に
低下してしまい、投影画像が暗くなるといった欠点があ
る。
【0006】このような欠点に対する容易な解決方法と
して、光源を明るくすることが考えられるが、光源を明
るくする方法では、吸収タイプ、誘電体ミラーの反射タ
イプ、何れもそれぞれ問題がある。
【0007】つまり、前者の吸収タイプのカラーフィル
タを用いる場合、カラーフィルタに吸収された光のエネ
ルギーは熱に変わるため、光源をいたずらに明るくする
と、カラーフィルタの温度が上昇し、液晶表示素子の温
度上昇を引き起こすだけでなく、カラーフィルタの退色
を加速させる。また、カラーフィルタの光化学反応によ
る生成物が液晶に与える影響について、未だ解明されて
いない部分があり、将来的に生成物を起因とする表示不
良も懸念され、信頼性が低い。
【0008】後者の反射タイプ、つまり誘電体ミラーか
らなるカラーフィルタの場合は、光源を明るくしたこと
による上記のような熱に対する問題や退色の問題は解決
されるが、誘電体ミラーをファインピッチでパターニン
グするため、非常にコスト高となり、せっかくの単板式
のメリットである低コスト化が図れない。
【0009】そこで、このような単板式のカラー液晶表
示装置の明るさを向上させるため、例えば特開平4−6
0538号公報には、図12に示すように、扇型に配置
されたダイクロイックミラー54R・54G・54Bを
用いることで白色光源51からの白色光をR・G・Bの
各光束に分割し、光の利用効率を向上させるようにした
装置が提案されている。
【0010】この装置においては、上記ダイクロイック
ミラー54R・54G・54Bにより分割された各光束
が、液晶表示素子57の光源側に配置されているマイク
ロレンズアレイ55にそれぞれ異なった角度で入射す
る。上記マイクロレンズアレイ55を通過した各光束
は、それぞれに対応した色信号が独立して印加される信
号電極により駆動される液晶部位に、各光束の入射角度
に応じて分配照射される。この装置では、吸収タイプの
カラーフィルタも誘電体ミラーも用いないので、光の利
用効率が向上し、極めて明るい画像を、単板式のメリッ
トを損なうことなく実現できる。尚、図中、59が投影
レンズ、60がスクリーンである。
【0011】ところが、上記特開平4−60538号公
報の装置では、平行度の悪い照明手段を用いた場合やマ
イクロレンズの収差、ダイクロイックミラー間の多重反
射による迷光などにより、ダイクロイックミラーで分離
された光が、対応する画素に入射せず隣の画素に入射
し、色純度が低下する問題がある。
【0012】このような色純度の低下を抑えるために、
特開平7−181487号公報には、図13に示すよう
に、投影レンズ61の入射瞳位置(瞳面)に波長規制手
段としてのカラーフィルタ62が設けられた構成が提案
されている。この装置においては、液晶表示素子57に
おける波長域の対応していない画素を通過した波長域の
光束は、投影レンズ61の入射瞳位置に設けられたカラ
ーフィルタ62にて遮断される。したがって、平行度の
悪い照明手段を用いた場合やマイクロレンズの収差、ダ
イクロイックミラー間の多重反射による迷光などが発生
した場合でも、意図に反した混色を抑え、色純度の高い
高画質の投影画像を得ることができる。
【0013】また、上記特開平4−60538号公報の
装置の場合、3板式では、色分離手段と色合成手段の両
者のトータルの特性で決まる表示画像の色再現範囲が、
色分離手段である各色に対応したR・G・Bのそれぞれ
のダイクロイックミラー1枚のみで決定される。したが
って、各ダイクロイックミラーの波長選択性を高くしな
いと十分な色再現範囲を実現できず、色分離手段が通常
の3板式の投影型カラー液晶表示装置に用いられるもの
と比べてコスト高となっていたが、このように投影レン
ズ61の入射瞳位置にカラーフィルタ62を設けること
で、波長選択性の問題も解決される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
特開平4−60538号公報の装置も、特開平7−18
1487号公報の装置も、カラーフィルタが内付けされ
た液晶表示素子を用いた単板式に比べて明るさの点につ
いては改善されるが、何れもR・G・Bの光を液晶表示
素子に対してそれぞれ異なる方向から入射し、マイクロ
レンズによって対応する画素開口部に集光させる構成を
採用している。
【0015】そのため、液晶表示素子を通過した光束
は、光の入射角度に図7に示すマイクロレンズ4aの集
光角θ3がプラスされた角度で発散することとなり、こ
の発散光を取り込むためには大口径の投影レンズが必要
となる。そのため、投影レンズのコストが通常の単板式
と比べて高くなり、単板式による低コスト化が思うよう
に図れていない。
【0016】本願発明は、このような従来の課題に鑑み
成されたものであり、明るく、色再現範囲が広く、小型
で、より低コストな単板式の投影型カラー液晶表示装置
を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の請求項1記載の投影型カラー液晶表示装
置は、白色光源と、上記白色光源からの光束が照射され
る液晶表示素子と、上記液晶表示素子の光出射側に設け
られ、液晶表示素子における2以上の所定数の画素から
なる画素グループそれぞれに対応するマイクロレンズか
らなるマイクロレンズアレイと、上記液晶表示素子によ
り変調された光束を投影する投影レンズと、上記マイク
ロレンズアレイと投影レンズとの間に設けられ、投影レ
ンズの入射瞳位置にマイクロレンズアレイを通過した光
束を集光するフィールドレンズと、上記投影レンズの入
射瞳位置に設けられ、光束の進路に対応し、上記画素グ
ループの構成画素数に応じて空間分割された着色手段と
を備えていることを特徴としている。
【0018】本発明の請求項2記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1の構成において、上記白色光
源と上記液晶表示素子との間に、白色光源からの光束を
上記画素グループの構成画素数に対応した複数の波長域
の光束に分割し、これら複数の波長域の光束を液晶表示
素子に異なる方向から同じ領域に重ねて照射する色分離
手段が設けられていることを特徴としている。
【0019】本発明の請求項3記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
マイクロレンズアレイは、マイクロレンズが画素グルー
プに対して1対1対応した、複眼レンズであることを特
徴としている。
【0020】本発明の請求項4記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
マイクロレンズアレイは、マイクロレンズが液晶表示素
子の縦方向又は横方向に配列した複数の画素グループに
対して1つ対応し、画素グループの配列方向と直交する
方向にのみ集光機能を有する、レンチキュラーレンズで
あることを特徴としている。
【0021】本発明の請求項5記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
着色手段は、1層以上の誘電体よりなる誘電体ミラーで
あることを特徴としている。
【0022】上記の請求項1の構成によれば、液晶表示
素子の光出射側にマイクロレンズアレイが設けられてい
るので、液晶表示素子の画素を通過した後、各マイクロ
レンズを通過する光束により形成される像(以下、マイ
クロレンズによる像と称する)は、フィールドレンズに
より投影レンズの入射瞳位置に重ね合わされて、画素拡
大像を形成する。
【0023】マイクロレンズは、液晶表示素子の2以上
の所定数の画素からなる画素毎に設けられているので、
例えばR・G・Bの各色が割り当てられた3つの画素
(各画素にはカラーフィルタは設けられていない)から
画素グループが構成されているとすると、マイクロレン
ズによる像は、対応する画素グループのR・G・Bの画
素からの光束による3つの画素像と、隣接する画素グル
ープに属する画素からの光束による画素像を含んでい
る。
【0024】また、マイクロレンズによる像が投影レン
ズの入射瞳位置に重ね合わされて形成される拡大像の拡
大率Wは、マイクロレンズの焦点距離がfμ、フィール
ドレンズの焦点距離がfγとすると、 W=fγ/fμ …(1) にて求められる。
【0025】したがって、マイクロレンズアレイが請求
項3に記載したような複眼レンズの場合は、図5に示す
ような、複数の画素の相似形をした画素拡大像7…が形
成される。図中、実線にて示す中央のR・G・Bの色に
応じた3つの画素拡大像7が、上記したマイクロレンズ
による像の内の、対応する画素グループのR・G・Bの
画素からの光束による3つの画素像が重ね合わされたも
のであり、破線にて示す画素拡大像7…が、隣接する画
素グループに属する画素からの光束による画素像が重ね
合わされたものである。
【0026】また、マイクロレンズアレイが、請求項4
に記載したような、レンチキュラーレンズの場合は、1
方向のみ集光機能を有するため、図9に示すように画素
がレンチキュラーレンズの集光機能を有しない方向に引
き伸ばされるような画素拡大像7…が形成される。ここ
でも、図中、実線にて示す中央のR・G・Bの色に応じ
た3つの画素拡大像7が、上記したマイクロレンズによ
る像の内の、対応する画素グループのR・G・Bの画素
からの光束による3つの画素像が重ね合わされたもので
あり、破線にて示す画素拡大像7…が、隣接する画素グ
ループに属する画素からの光束による画素像が重ね合わ
されたものである。
【0027】そして、投影レンズの入射瞳位置には、複
数の光束の進路に対応し、画素グループの構成画素数に
応じて空間分割された着色手段が配設されている。この
着色手段は、例えば、上記のR・G・Bの色に応じた3
つの画素拡大像の形成位置にそれぞれの色に応じた色領
域を有するカラーフィルタにて実現できる。このような
カラーフィルタにより、投影レンズにより投影される光
束は、投影レンズの入射瞳位置の各色領域を通過するこ
とで着色され、カラーの投影画像を形成する。
【0028】以上のように、従来のマイクロレンズアレ
イを液晶表示素子の光入射側に配し、マイクロレンズに
よって対応する画素に集光させる構成では、液晶表示素
子を通過後の発散光を取り込むために、光の入射角度に
マイクロレンズの集光角をプラスした角度で発散する光
が受光可能な大きな投影レンズが必要であったが、上記
の構成においては、マイクロレンズアレイが液晶表示素
子の光出射側に配されているので、マイクロレンズの集
光角が発散角にプラスされることがない。そのため、投
影レンズの小型化(高F値化)が可能となり、システム
の小型・低コスト化が図れる。 また、上記の構成によ
れば、着色手段が液晶表示素子と分離されており、液晶
表示素子としてはカラーフィルタを内付けしない白黒タ
イプを用いるので、投影画像に必要な明るさを得るため
に、白色光源の照度を上げたとしても、従来のカラーフ
ィルタが内付けされた液晶表示素子を用いる単板式のよ
うに、カラーフィルタの光吸収による発熱、及び、退色
や光化学反応生成物による液晶の表示不良といった耐光
性が問題とならないので、容易に必要な明るさが得られ
る。
【0029】さらに、請求項4に記載したようなレンチ
キュラーレンズをマイクロレンズアレイとして用いた構
成では、投影レンズを液晶表示素子に対して、レンチキ
ュラーレンズの集光機能を持たない方向に対して移動さ
せたとしても色ずれが発生しないため、投影レンズの位
置を上下方向に移動させることにより投影画像の高さを
シフトさせる方式(あおり)を採用している装置にとっ
て、非常に効果的である。
【0030】また、請求項2の構成によれば、さらに色
分離手段が備えられているので、白色光源からの光束が
画素グループの構成画素数に対応した複数の波長域の光
束に分割され、これら複数の光束が液晶表示素子に異な
る方向から同じ領域に重ねて照射される。つまり、この
色分離手段にて、R・G・Bの光束が、それぞれ異なる
入射角で液晶表示素子に入射するようになる。
【0031】したがって、色分離手段を用いない場合に
は、対応するマイクロレンズではなく、隣接するマイク
ロレンズに入射していた光束が、対応するマイクロレン
ズに効率良く入射するようになる。これらの光束は、図
5、図9にて実線にて示した、中央のR・G・Bの色に
応じた3つの画素拡大像7に集光するため、より多くの
光を効率よく小口径の投影レンズに入射させることがで
き、請求項1の構成よりも、光の利用効率を上げること
ができる。
【0032】尚、上記の構成においても、色再現性範囲
を左右する色分離は、あくまで着色手段にて行われるの
で、この場合の色分離手段としては、従来の色分離手段
に求められたような厳しい色分離の条件は必要ない。
【0033】また、請求項5の構成によれば、着色手段
を誘電体ミラーから形成しているので、着色手段自体の
発熱や退色を防止でき、着色手段として吸収タイプのカ
ラーフィルタを用いた場合に比べて、信頼性が向上す
る。そして、本発明の構成においては、投影レンズの入
射瞳位置に、画素拡大像に合わせて色領域が設定される
ので、従来のようにファインピッチにパターニングする
必要がなく、誘電体ミラーを用いても低コスト化のメリ
ットを何ら損なうものではない。
【0034】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕本発明の実施の一形態について図1な
いし図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0035】図1は、本実施の形態の投影型カラー液晶
表示装置の模式図である。本実施の形態では、白色光源
1として、150ワット、アーク長5mmのメタルハラ
イドランプを用いている。白色光源1としては、上記メ
タルハライドランプ以外に、例えばハロゲンランプやキ
セノンランプ等を用いることができる。
【0036】白色光源1の背面には、放物面鏡2が設け
られており、白色光源1はこの放物面鏡2の焦点位置に
設置されている。これにより、白色光源1から出射され
た光は放物面鏡2によって反射され、略平行光として液
晶表示素子3を照射することとなる。
【0037】上記液晶表示素子3として、本実施の形態
では、マトリクス状に配置された矩形画素をスイッチン
グするTFT(Thin Film Transistor) を備えたアクテ
ィブマトリクス型液晶表示素子を用いている。液晶表示
素子3は、カラーフィルタを持たない白黒タイプのもの
であるが、図2(a)に示すように、その複数の画素
(図においては画素開口部を示す)21…には、R・G
・Bの各色がそれぞれ割り当てられ、各色毎に対応した
信号により駆動されるようになっている。R・G・Bの
各色に対応した画素21…の画素配列は、同図(b)に
示すように、デルタ配列であり、ここでの画素配列ピッ
チは縦横とも130μm、画素開口部の大きさは縦横と
も90μmである。
【0038】液晶表示素子3の光出射側には、マイクロ
レンズアレイ4が設置されている。本実施の形態では、
マイクロレンズアレイ4として、図2(b)に示すよう
に、球面レンズの外周部が相互に融合した6角形のマイ
クロレンズ4aが稠密に配列した蜂の巣状の複眼レンズ
が用いられている。そして、マイクロレンズアレイ4
は、一つのマイクロレンズ4aが図中点線にて囲む一列
に並んだR・G・Bの各色に対応した3つの画素21に
対応するように配置されている。これら点線にて囲んだ
3つの画素21にて、一つの画素グループが構成され
る。ここでのマイクロレンズアレイ4の焦点距離fμ
は、720μm(ガラス基板中では液晶表示素子3のT
FT基板厚1.1mmに相当)である。
【0039】尚、上記マイクロレンズアレイ4の製造方
法としては、イオン交換法 Appl.Opt.Vol.21,p.1052(19
84),またはElectron.Lett.Vol.17,p.452(1981) 、膨潤
法(鈴木他、“プラスチックマイクロレンズの新しい作
製法”第24回微小光学研究会)、熱ダレ法 Zoran D.P
opovic et al. “Technique for monolithic fabricati
on of microlenz arrays”,Appl.Opt.Vol.27,p.1281 (1
988) 、蒸着法(特開昭55−135808号公報)、
熱転写法(特開昭61−64158号公報)、機械加工
法、特開平3−248125号公報に示されている方法
等が利用できる。
【0040】マイクロレンズアレイ4の光出射側には、
図1に示すように、フィールドレンズ5と、投影レンズ
6とがこの順に設置されている。フィールドレンズ5
は、マイクロレンズアレイ4の各マイクロレンズ4aを
通過した各光束を、投影レンズ6の入射瞳位置に集光さ
せる機能を有している。ここでのフィールドレンズ5の
焦点距離fγは、145mmである。
【0041】投影レンズ6は、このフィールドレンズ5
により集光された光束を、投影レンズ6の前方に設けら
れたスクリーン9に投影するものであり、その瞳径は、
後述のように設定されている。
【0042】投影レンズ6の入射瞳位置には、着色手段
であるカラーフィルタ8が配設されている。本実施の形
態では、このカラーフィルタ8として、透過波長域以外
の波長域の光を反射する誘電体ミラーの干渉カラーフィ
ルタを用いている。カラーフィルタ8には、図3に示す
ように、R・G・Bの各色に応じた3つの色領域8R・
8G・8Bが形成されている。色領域8Rでは約600
nm以上の可視光を、色領域8Bでは約500nm以下
の可視光、色領域8Gでは500nm〜570nmの可
視光を、それぞれ透過するように設定されている。これ
ら色領域8R・8G・8Bの配置位置の設定について
は、後述する。
【0043】白色光源1から液晶表示素子3に照射され
た白色光は、液晶表示素子3のR・G・Bの各色に応じ
た複数の画素21…を通過した後、マイクロレンズアレ
イ4に入射し、図6(a)に示すように、マイクロレン
ズ4aにより主光線αを中心として発散角θ1以内の略
平行光に変換される。主光線αとは、画素開口部の中心
とマイクロレンズ4aの中心とを通る光線であり、発散
角θ1は、画素開口部のエッジとマイクロレンズ4aの
中心を通る光線βと主光線αのなす角度である。
【0044】液晶表示素子3の画素21…を通過した
後、各マイクロレンズ4aを通過する光束により形成さ
れる像(以下、マイクロレンズ4aによる像と称する)
は、フィールドレンズ5により入射瞳位置に重ね合わさ
れて画素拡大像を形成する。
【0045】マイクロレンズ4aは、液晶表示素子3の
R・G・Bの各色に応じた3つの画素21からなる画素
グループにそれぞれ対応して設けられているので、マイ
クロレンズ4aによる像は、対応する画素グループのR
・G・Bの画素21からの光束による3つの画素像と、
隣接する画素グループに属する画素21からの光束によ
る画素像を含んでいる。
【0046】これは、図4(b)に示すように、液晶表
示素子3に入射する光束が、対応するマイクロレンズ4
aに入射する光と、図中Mにて示す一部の光のように、
隣接するマイクロレンズ4aに入射するものとがあるた
めである。
【0047】また、マイクロレンズ4aによる像が投影
レンズ6の入射瞳位置に重ね合わされて形成される拡大
像の拡大率Wは、マイクロレンズ4aの焦点距離がf
μ、フィールドレンズ5の焦点距離がfγとすると、前
述した(1)の式、つまり、 W=fγ/fμ …(1) にて求められる。
【0048】したがって、本実施の形態では、マイクロ
レンズアレイ4が複眼レンズであるので、図5に示すよ
うな、画素21の相似形をした複数の画素拡大像7…が
形成される。図中、実線にて示す中央のR・G・Bの色
に応じた3つの画素拡大像7が、上記したマイクロレン
ズ4aによる画素21の像の内の、対応する画素グルー
プのR・G・Bの画素21からの光束による3つの画素
像が重ね合わされたものであり、破線にて示す画素拡大
像7…が、隣接する画素グループに属する画素からの光
束による画素像が重ね合わされたものである。
【0049】ここでの上記マイクロレンズアレイ4の焦
点距離fμは、前述したように720μmであり、フィ
ールドレンズ5の焦点距離fγは145mmであるの
で、拡大率Wは、 W=fγ/fμ=(145/0.72)≒200 となる。したがって、画素拡大像7…の配列ピッチ、及
びその大きさは、画素21…の画素配列ピッチが縦横と
も130μm、画素開口部の大きさが縦横とも90μm
であるので、それぞれ26mm、18mmで、投影レン
ズ6の入射瞳位置に結像することとなる。
【0050】そこで、本実施の形態では、実線にて示す
R・G・Bの各色に応じた3つ画素拡大像7をその入射
瞳内に収め得るように投影レンズ6の瞳径が設計されて
いる。そして、この実線にて示すR・G・Bの各色に応
じた3つ画素拡大像7の形成位置に合わせて、カラーフ
ィルタ8の3つの色領域8R・8G・8Bが形成されて
いる。
【0051】上記の構成において、白色光源1から液晶
表示素子3に向かって照射された光は、液晶表示素子3
に設けられたR・G・Bの各色が割り当てられた画素2
1…を通過する。このとき、各画素21…がそれぞれ対
応するR・G・Bに色に応じた信号にて駆動されること
で、通過する光の強度が変調される。変調後の光は、マ
イクロレンズアレイ4とフィールドレンズ5を通過し
て、投影レンズ6の入射瞳位置に集光し、投影レンズ6
によりスクリーン9上に投影される。このとき、R色に
応じた画素21…を通過した各光束が、投影レンズ6の
入射瞳位置に配されたカラーフィルタ8の色領域8Rを
通ることでR色に着色され、同様に、G色に応じた画素
21…を通過した各光束が、カラーフィルタ8の色領域
8Gを通ることでG色に着色され、B色に応じた画素2
1…を通過した各光束が、カラーフィルタ8の色領域8
Bを通ることでB色に着色され、スクリーン9上にカラ
ー画像が表示される。
【0052】そして、上記構成の投影型カラー液晶表示
装置の色再現性範囲を、図13にて示した従来の単板式
(特開平7−181487号公報)の投影型カラー液晶
表示装置の色再現性範囲と比較した結果、同等以上の範
囲を確保できることが確認された。
【0053】ところで、前述の図13に示した従来方式
の投影型カラー液晶表示装置の場合は、マイクロレンズ
アレイ55が液晶表示素子57の光入射側に配されてい
るため、投影レンズ61としては、前述した図6(a)
に示すθ1に、同図(b)に示すマイクロレンズ4aを
通過したR・G・B光の主光線の傾き角、及び図7に示
すマイクロレンズ4aの集光角θ3をプラスした角度で
発散する光を受光可能な大口径のレンズが必要であっ
た。
【0054】これに対し、本実施の形態の投影型カラー
液晶表示装置では、マイクロレンズアレイ4が液晶表示
素子3の光出射側に配されているので、投影レンズ6に
入射する光の発散角は(θ1+θ2)の範囲内に抑えら
れ、投影レンズ6の小型化が可能となり、ひいてはシス
テムの小型・低コスト化が可能となる。
【0055】また、ここでもカラーフィルタ8でR・G
・Bの各色の分離を行う構成としたが、カラーフィルタ
8は投影レンズ6の入射瞳位置に配され、液晶表示素子
3としてはカラーフィルタを内蔵しない白黒の液晶表示
素子を用いている。したがって、投影画像を明るくする
ために、白色光源1の照度を上げても、従来のカラーフ
ィルタが内付けされた液晶表示素子を用いた構成のよう
に、カラーフィルタの光吸収による発熱や、退色及び光
化学反応生成物による液晶の表示不良といった耐光性の
問題は生じず、必要な明るさを問題なく得ることができ
る。
【0056】尚、図13にて示した前述の従来方式の投
影型カラー液晶表示装置の場合は、マイクロレンズアレ
イ55を液晶表示素子57の光入射側に設置し、各マイ
クロレンズによって液晶表示素子57の画素開口部に光
を集光する構成であるので、投影レンズ61の入射瞳位
置には、フィールドレンズ58によって液晶表示素子5
7の各画素開口部とマイクロレンズアレイ55の双方を
通り抜けた光線の角度分布に対応した3原色の像(近似
的にはマイクロレンズの立体的な受光角と相似形であ
る)ができることになるが、これらの3原色の像はマイ
クロレンズが無収差であっても互いにその一部がオーバ
ーラップする。したがって、この像に合わせたカラーフ
ィルタ62を設置することにより、色純度の低下を低減
することはできるが、この手段だけを用い光源側のダイ
クロイックミラー54R・54G・54Bを省略すると
実用上十分な色純度は得られないこととなる。
【0057】これに対し、本実施の形態の投影型カラー
液晶表示装置の構成では、マイクロレンズアレイ4を液
晶表示素子の光出射側に設置するため、フィールドレン
ズ5によって、投影レンズ6の入射瞳位置にはR・G・
Bの各色に応じた画素拡大像7…ができる。これらの像
はマイクロレンズ4aの収差がなければ互いにオーバー
ラップすることなく、完全に分離している。したがっ
て、これらの画素拡大像7…に合わせてカラーフィルタ
8の色領域8R・8G・8Bを設置するだけで、実用上
十分な色純度のフルカラー画像を表示することができて
いる。
【0058】しかも、本実施の形態では、カラーフィル
タ8として透過波長域の光以外を反射する誘電体ミラー
を用いたので、カラーフィルタ自体の発熱や退色を防止
でき、信頼性の向上が図れる。そしてこの場合、従来の
液晶表示素子に内付けされたカラーフィルタのようにフ
ァインピッチでのパターニングは必要ないので、誘電体
ミラーを用いても単板式の低コスト化に対するメリット
は何ら損なわれない。
【0059】尚、カラーフィルタ8としては、その他の
染料カラーフィルタや顔料分散型のカラーフィルタとい
った吸収タイプのカラーフィルタを用いることももちろ
ん可能である。
【0060】また、本実施の形態の投影型カラー液晶表
示装置では、図3に実線にて示したR・G・Bの各色に
応じた3つの画素拡大像7が投影レンズ6の瞳内に収ま
るように投影レンズ6の瞳径を設定したが、図中破線で
表示したその周囲に形成される画素拡大像7…が投影レ
ンズ内に取り込めるように投影レンズ6を設計し、その
位置にもカラーフィルタ8の色領域8R・8G・8Bを
設けることで、光の利用効率を上げ、明るさを更に向上
できる。
【0061】〔実施の形態2〕本発明の実施の他の形態
について図8ないし図10に基づいて説明すれば、以下
の通りである。尚、説明の便宜上、前述の実施の形態1
で示した部材と同じ機能を有する部材には、同一の符号
を付記し、その説明を省略する。
【0062】本実施の形態の投影型カラー液晶表示装置
は、前述の実施の形態1の投影型カラー液晶表示装置と
同じ光学系を有している。ただ、前述の実施の形態1で
は、画素配列がデルタ配列の液晶表示素子3を用いてい
たのに対して、図8に示すようなストライプ配列の液晶
表示素子3を用いている。したがって、マイクロレンズ
アレイ4は、本実施の形態ではレンチキュラーレンズを
用いている。
【0063】図8に示すように、レンチキュラーレンズ
は、蒲鉾型のマイクロレンズ4bが配列されてなり、各
マイクロレンズ4bは、横一列に並んだ3つのR・G・
Bの各色が割り当てられた画素21から構成される画素
グループ(図中、破線にて囲む)の配列方向と直交する
方向にのみ集光機能を有している。
【0064】画素配列とマイクロレンズアレイ4とは、
液晶表示素子3のR・G・Bの各色が割り当てられた複
数の画素21…の横一列に並ぶR・G・Bに対応する3
つの画素21から構成される画素グループの縦方向に並
ぶもの全てに一つのマイクロレンズ4bが対応するよう
に位置合わせされている。
【0065】この場合、投影レンズ6の入射瞳位置に
は、図9に示すような画素21が立て方向に引き伸ばさ
れたようなストライプ状の画素拡大像7が、R・G・B
の色に応じて形成される。ここでも、図中破線にて示す
画素拡大像7・7が、対応するマイクロレンズ4bに入
射せず、隣接するマイクロレンズ4bに入射した光によ
る画素拡大像である。
【0066】前述の実施の形態1の投影型カラー液晶表
示装置と同様に、投影レンズ6の入射瞳径は、図中実線
にて示すR・G・Bに色に応じた3つの画素拡大像7を
その入射瞳内に収め得るように設定されている。
【0067】また、投影レンズ6の入射瞳位置に配され
たカラーフィルタ8には、図10に示すように、これら
の3つの画素拡大像7に対応する短冊状の色領域8R・
8G・8Bが形成されている。
【0068】そして、上記構成の投影型カラー液晶表示
装置の色再現性範囲を、前述の実施の形態1の投影型カ
ラー液晶表示装置の色再現性範囲と比較した結果、同等
の範囲を確保できることが確認された。
【0069】また、特に、本実施の形態の投影型カラー
液晶表示装置では、投影レンズ6を液晶表示素子3の上
下方向(レンチキュラーレンズを90度回転させた場合
は左右方向)に対して移動させても色ずれが発生しな
い。したがって、本実施の形態の投影型カラー液晶表示
装置の構成は、投影レンズ6の位置を上下方向に移動さ
せることにより投影画像の高さをシフトさせる方式(あ
おり)を採用している装置に非常に効果的である。
【0070】〔実施の形態3〕本発明の実施の他の形態
について、図4、図5、図11に基づいて説明すれば、
以下の通りである。尚、説明の便宜上、前述の実施の形
態1・2で示した部材と同じ機能を有する部材には、同
一の符号を付記し、その説明を省略する。
【0071】図11は、本実施の形態の投影型カラー液
晶表示装置の模試図であり、図にも示すように、本投影
型カラー液晶表示装置は、図1に示した実施の形態1の
投影型カラー液晶表示装置とは、白色光源1と液晶表示
素子3との間に、色分離手段である3種のダイクロイッ
クミラー10R・10G・10Bが配置されている点が
異なる。
【0072】白色光源1から出射された光は、その背面
に設置されている放物面鏡2によって反射され、略平行
光に変換される。放物面鏡2の前方には、3種のダイク
ロイックミラー10R・10G・10Bがそれぞれ異な
る角度で配置されている。ダイクロイックミラー10R
・10G・10Bは、それぞれR・G・Bの各波長帯の
光を選択的に反射し、他は透過する特性を有し、この順
に光軸上に配置されている。これらのダイクロイックミ
ラー10R・10G・10Bは、周知の多層薄膜コーテ
ィングにより形成される。また、液晶表示素子3の温度
上昇を低減するために、いずれのダイクロイックミラー
も赤外線を透過するよう設計するのがよい。
【0073】上記ダイクロイックミラー10R・10G
・10Bは、それぞれが紙面に垂直な方向を回転軸とし
て順次角度θずつ傾いた状態に配置してある。この相対
的な角度θは液晶表示素子3の画素ピッチをPと、マイ
クロレンズアレイ4の焦点距離をfμとすると、下式の
ようになる。
【0074】 θ=tan-1(P/fμ)/2・・・(2) したがって、実施の形態1と同様の液晶表示素子3及び
マイクロレンズアレイ4を用いているので、前述の式
(2)より、 θ=tan-1(130/720)/2≒5度 となり、ここでは、ダイクロイックミラー10R・10
G・10Bは、液晶表示素子3に対してGの光束を垂直
入射し、R,Bの2光束がそれぞれ±10度の角度で入
射するように設定されている。
【0075】このようにダイクロイックミラー10R・
10G・10Bを配置することにより、液晶表示素子3
の各画素21…を通過したR・G・Bの各光束は、図4
(a)に示すように対応するマイクロレンズ4aに効率
的に入射する。そしてその後、これらの光束はフィール
ドレンズ5を通過後、投影レンズ6に入射し、その入射
瞳位置に画素拡大像7…を形成する。
【0076】この時、入射瞳位置に形成された画素拡大
像7…は、画素21を通過した光が対応するマイクロレ
ンズ4aに効率的に入射しているため、図5に図中実線
にて示す、入射瞳位置の中心近辺に位置する3つのR・
G・Bの各色に応じた画素像拡大像7に光のほとんどが
集中する。したがって、実施の形態1と同様の口径の投
影レンズ6を用いた場合、より明るさを改善することが
できる。
【0077】そして、上記構成の投影型カラー液晶表示
装置の色再現性範囲を、前述の実施の形態1の投影型カ
ラー液晶表示装置の色再現性範囲と比較した結果、同等
の範囲を確保できることが確認され、かつ、その投影画
像の明るさは、同じ投影レンズ6を用いて約20%も向
上できることが確認された。
【0078】尚、投影レンズ6の入射瞳位置に設けたカ
ラーフィルタ8によって表示画像の色純度が決まるの
で、照明光の色分離は必ずしも完全でなくてもよく、上
記のようなダイクロイックミラー10R・10G・10
Bに代えて、回折格子やホログラフィック光学素子を用
いた構成であってもよい。
【0079】また、マイクロレンズアレイ4として複眼
レンズを用いたが、前述の実施の形態2に示したよう
に、画素配列がストライプ配列の液晶表示素子3を使用
した場合は、レンチキュラーレンズを用いることもでき
る。
【0080】また、本実施の形態の投影型カラー液晶表
示装置では、従来の特開平4−60538号公報、特開
平7−181487号公報の各装置とは異なり、入射光
の平行度を制限する必要がないため、入射光の平行度が
悪くなる小型パネルに対して非常に有効である(入射光
の平行度は同じ光源を用いた場合、パネルサイズが小さ
くなるほど悪くなる)。
【0081】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
投影型カラー液晶表示装置は、白色光源と、上記白色光
源からの光束が照射される液晶表示素子と、上記液晶表
示素子の光出射側に設けられ、液晶表示素子における2
以上の所定数の画素からなる画素グループそれぞれに対
応するマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイ
と、上記液晶表示素子により変調された光束を投影する
投影レンズと、上記マイクロレンズアレイと投影レンズ
との間に設けられ、投影レンズの入射瞳位置にマイクロ
レンズアレイを通過した光束を集光するフィールドレン
ズと、上記投影レンズの入射瞳位置に設けられ、光束の
進路に対応し、上記画素グループの構成画素数に応じて
空間分割された着色手段とを備えている構成である。
【0082】本発明の請求項2記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1の構成において、上記白色光
源と上記液晶表示素子との間に、白色光源からの光束を
上記画素グループの構成画素数に対応した複数の波長域
の光束に分割し、これら複数の波長域の光束を液晶表示
素子に異なる方向から同じ領域に重ねて照射する色分離
手段が設けられている構成である。
【0083】本発明の請求項3記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
マイクロレンズアレイは、マイクロレンズが画素グルー
プに対して1対1対応した、複眼レンズである構成であ
る。
【0084】本発明の請求項4記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
マイクロレンズアレイは、マイクロレンズが液晶表示素
子の縦方向又は横方向に配列した複数の画素グループに
対して1つ対応し、画素グループの配列方向と直交する
方向にのみ集光機能を有する、レンチキュラーレンズで
ある構成である。
【0085】本発明の請求項5記載の投影型カラー液晶
表示装置は、上記請求項1又は2の構成において、上記
着色手段は、1層以上の誘電体よりなる誘電体ミラーで
ある構成である。
【0086】請求項1の構成により、投影レンズの小型
化が可能となり、システムの小型・低コスト化が図れ
る。また、光源の照度を上げたとしても、従来のカラー
フィルタが内付けされた液晶表示素子を用いる単板式の
ように、カラーフィルタの光吸収による発熱、及び、退
色や光化学反応生成物による液晶の表示不良といった耐
光性が問題とならず、光源を明るくすることで、容易に
必要な明るさを実現できる。
【0087】また、請求項4に記載のように、レンチキ
ュラーレンズをマイクロレンズアレイとして用いた構成
では、投影レンズを液晶表示素子に対して、レンチキュ
ラーレンズの集光機能を持たない方向に対して移動させ
たとしても色ずれが発生しないため、投影レンズの位置
を上下方向に移動させることにより、投影像の高さをシ
フトさせる方式(あおり)を採用している投影装置にと
って非常に効果的である。
【0088】さらに、請求項2に記載のように、白色光
源と液晶表示素子との間に、色分離手段を設けること
で、より多くの光を効率よく小口径の投影レンズに入射
させることができ、請求項1の構成よりも、光の利用効
率を向上させることができる。尚、ここでの色分離手段
は、従来の色分離手段に求められたような厳しい色分離
の条件を必要とするものではないので、小型軽量化、低
コスト化を損なうことはない。
【0089】また、請求項5に記載のように、着色手段
を誘電体ミラーから形成することで、着色手段自体の発
熱や退色を防止でき、信頼性を向上させることができ
る。尚、本発明の構成においては、投影レンズの入射瞳
位置に、画素の拡大像に合わせて色領域が設定されるの
で、従来のようにファインピッチにパターニングする必
要はなく、誘電体ミラーを用いても低コスト化のメリッ
トを何ら損なうものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、2の投影型カラー液晶
表示装置の概略の構成を示す模式図である。
【図2】実施の形態1の投影型カラー液晶表示装置に備
えられた、複眼レンズのマイクロレンズアレイと画素配
列との位置関係を示す説明図である。
【図3】実施の形態1の投影型カラー液晶表示装置に備
えられる投影レンズの入射瞳位置に設けられたカラーフ
ィルタを示す模式図である。
【図4】色分離手段を用いた場合と色分離手段を用いな
い場合の、マイクロレンズへの光の入射状態を示した説
明図である。
【図5】実施の形態1の投影型カラー液晶表示装置に備
えられた投影レンズの入射瞳位置での画素拡大像を示す
模式図である。
【図6】マイクロレンズを通過後の光の広がり角の説明
図である。
【図7】マイクロレンズの集光角の説明図である。
【図8】実施の形態2の投影型カラー液晶表示装置に備
えられた、レンチキュラーレンズのマイクロレンズアレ
イと画素配列の位置関係を示す説明図である。
【図9】実施の形態2の投影型カラー液晶表示装置に備
えられた投影レンズの入射瞳位置での画素拡大像を示す
模式図である。
【図10】実施の形態2の投影型カラー液晶表示装置に
備えられる投影レンズの入射瞳位置に設けられたカラー
フィルタを示す模式図である。
【図11】本発明の実施の形態3の投影型カラー液晶表
示装置の概略の構成を示す模式図である。
【図12】従来技術の投影型カラー液晶表示装置の概略
の構成を示す模式図である。
【図13】従来技術の他の投影型カラー液晶表示装置の
概略の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1 白色光源 3 液晶表示素子 4 マイクロレンズアレイ 5 フィールドレンズ 6 投影レンズ 8 カラーフィルタ(着色手段) 10a ダイクロイックミラー(色分離手段) 10b ダイクロイックミラー(色分離手段) 10c ダイクロイックミラー(色分離手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−208112(JP,A) 特開 平8−15686(JP,A) 特開 平8−220656(JP,A) 特開 平8−297327(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 G02F 1/1335 505 G02F 1/13 505 G03B 21/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】白色光源と、 上記白色光源からの光束が照射される液晶表示素子と、 上記液晶表示素子の光出射側に設けられ、液晶表示素子
    における2以上の所定数の画素からなる画素グループそ
    れぞれに対応するマイクロレンズからなるマイクロレン
    ズアレイと、 上記液晶表示素子により変調された光束を投影する投影
    レンズと、 上記マイクロレンズアレイと投影レンズとの間に設けら
    れ、投影レンズの入射瞳位置にマイクロレンズアレイを
    通過した光束を集光するフィールドレンズと、 上記投影レンズの入射瞳位置に設けられ、光束の進路に
    対応し、上記画素グループの構成画素数に応じて空間分
    割された着色手段とを備えていることを特徴とする投影
    型カラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記白色光源と上記液晶表示素子との間
    に、白色光源からの光束を上記画素グループの構成画素
    数に対応した複数の波長域の光束に分割し、これら複数
    の波長域の光束を液晶表示素子に異なる方向から同じ領
    域に重ねて照射する色分離手段が設けられていることを
    特徴とする請求項1記載の投影型カラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記マイクロレンズアレイは、マイクロレ
    ンズが画素グループに対して1対1対応した、複眼レン
    ズであることを特徴とする請求項1又は2記載の投影型
    カラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】上記マイクロレンズアレイは、マイクロレ
    ンズが液晶表示素子の縦方向又は横方向に配列した複数
    の画素グループに対して1つ対応し、画素グループの配
    列方向と直交する方向にのみ集光機能を有する、レンチ
    キュラーレンズであることを特徴とする請求項1又は2
    記載の投影型カラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】上記着色手段は、1層以上の誘電体よりな
    る誘電体ミラーであることを特徴とする請求項1又は2
    記載の投影型カラー液晶表示装置。
JP15716896A 1996-06-18 1996-06-18 投影型カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3195238B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15716896A JP3195238B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 投影型カラー液晶表示装置
US08/870,292 US6163349A (en) 1996-06-18 1997-06-06 Projection-type color liquid crystal display device having non overlapping pixel images
DE69736966T DE69736966T2 (de) 1996-06-18 1997-06-11 LCD-Farbprojektor
EP97109503A EP0814618B1 (en) 1996-06-18 1997-06-11 Projection-type color liquid crystal display device
TW086108076A TW364270B (en) 1996-06-18 1997-06-12 Projection-type color liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15716896A JP3195238B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 投影型カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1010511A JPH1010511A (ja) 1998-01-16
JP3195238B2 true JP3195238B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15643681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15716896A Expired - Fee Related JP3195238B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 投影型カラー液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6163349A (ja)
EP (1) EP0814618B1 (ja)
JP (1) JP3195238B2 (ja)
DE (1) DE69736966T2 (ja)
TW (1) TW364270B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512566B1 (en) * 1997-10-24 2003-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Matrix substrate, liquid crystal display device using it, and method for producing the matrix substrate
JP3963564B2 (ja) * 1998-04-13 2007-08-22 オリンパス株式会社 画像表示装置
JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
EP1083747A3 (en) * 1999-09-10 2002-10-30 Hitachi, Ltd. Projector and display system
JP4229577B2 (ja) 2000-06-28 2009-02-25 パイオニア株式会社 Ac型プラズマディスプレイ駆動方法
US6464359B1 (en) * 2000-11-28 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Spatial color dithering using an active color filter and lenticular array to suppress color breakup in displays
JP2002350974A (ja) * 2001-03-19 2002-12-04 Sharp Corp 投影型画像表示装置
US6802612B2 (en) * 2002-03-15 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurations for color displays by the use of lenticular optics
US7414595B1 (en) 2003-12-07 2008-08-19 Advanced Simulation Displays Co. Virtual mosaic wide field of view display system
JP3921480B2 (ja) * 2004-10-22 2007-05-30 シャープ株式会社 表示素子
US7312928B2 (en) * 2005-10-01 2007-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection system field lens
US20090190043A1 (en) * 2006-04-28 2009-07-30 Manlin Pei Single panel projection system
US20110134317A1 (en) * 2006-04-28 2011-06-09 Yong-Jing Wang Image generation system producing compound images
FR2924235B1 (fr) * 2007-11-27 2010-08-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie visible a filtre colore
DE102008035045B4 (de) 2008-07-26 2015-02-12 blnsight3D GmbH Verfahren zur Herstellung eines räumlichen Lichtrasters mit verschiedenen Lichteigenschaften sowie dessen Anwendung in Anzeige-Verfahren und -Vorrichtungen
US9728288B2 (en) * 2010-02-18 2017-08-08 Terrapower, Llc Method, system, and apparatus for the thermal storage of energy generated by multiple nuclear reactor systems
US9707892B2 (en) * 2012-04-25 2017-07-18 Gentex Corporation Multi-focus optical system
JP2020098273A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 画像表示装置
CN114690280A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 苏州晶方光电科技有限公司 彩色微透镜阵列、其制造方法及投影系统
CN113141493A (zh) * 2021-04-28 2021-07-20 合肥工业大学 一种重叠型复眼

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815910B2 (ja) * 1989-07-19 1998-10-27 シャープ株式会社 投影形画像表示装置
JPH03140920A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置及び該投写型表示装置に用いる液晶表示装置
US5187599A (en) * 1990-02-01 1993-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display including two microlens arrays with unequal focal lengths and congruent focal points
JP2622185B2 (ja) * 1990-06-28 1997-06-18 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
JP2643755B2 (ja) * 1993-02-26 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶ディスプレイ
JP2942129B2 (ja) * 1993-12-24 1999-08-30 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
JPH086023A (ja) * 1994-04-22 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置および液晶投写型装置
FR2722319B1 (fr) * 1994-07-08 1996-08-14 Thomson Csf Dispositif de visualisation couleurs
GB9413883D0 (en) * 1994-07-09 1994-08-31 Philips Electronics Uk Ltd Colour liquid crystal projection display systems
GB9420750D0 (en) * 1994-10-14 1994-11-30 Philips Electronics Uk Ltd Colour liquid crystal projection display systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69736966D1 (de) 2007-01-04
US6163349A (en) 2000-12-19
EP0814618A2 (en) 1997-12-29
EP0814618B1 (en) 2006-11-22
JPH1010511A (ja) 1998-01-16
EP0814618A3 (en) 1999-03-31
TW364270B (en) 1999-07-11
DE69736966T2 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195238B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP2942129B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US6332684B1 (en) Projection type color image display apparatus
JP2951858B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
US6939008B2 (en) Projection type display device
US6710909B2 (en) Projector
JPH0460538A (ja) カラー液晶表示装置
US6104458A (en) Liquid crystal modulation element and projection-type liquid crystal display apparatus having intercepting filters and microlenses
US6913360B2 (en) Single-panel color image display apparatus
JPH0815686A (ja) 液晶表示装置
JPH09318904A (ja) 投影表示装置
US6666558B1 (en) Projection image display
JP2001091894A (ja) 表示光学装置
EP0768800B1 (en) Colour projector
US7123311B2 (en) Projector with a micro lens array
JP2003241304A5 (ja)
JP4152811B2 (ja) 画像表示装置
JP3328238B2 (ja) 単板反射型素子を用いた高輝度プロジェクタ
JP2001337286A (ja) カラー画像表示装置
JP3767709B2 (ja) カラー画像表示装置の色調整方法
JP3633361B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0353236A (ja) リア型ビデオプロジェクター
JPH10206814A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH11311750A (ja) 投写型表示装置
JPH08160375A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees