JP2815910B2 - 投影形画像表示装置 - Google Patents

投影形画像表示装置

Info

Publication number
JP2815910B2
JP2815910B2 JP1187714A JP18771489A JP2815910B2 JP 2815910 B2 JP2815910 B2 JP 2815910B2 JP 1187714 A JP1187714 A JP 1187714A JP 18771489 A JP18771489 A JP 18771489A JP 2815910 B2 JP2815910 B2 JP 2815910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
liquid crystal
projection
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1187714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351882A (ja
Inventor
浩 浜田
文明 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16210890&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2815910(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1187714A priority Critical patent/JP2815910B2/ja
Priority to US07/553,084 priority patent/US5056912A/en
Priority to DE69022505T priority patent/DE69022505T2/de
Priority to EP90307903A priority patent/EP0409619B1/en
Priority to KR1019900010988A priority patent/KR940000589B1/ko
Publication of JPH0351882A publication Critical patent/JPH0351882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815910B2 publication Critical patent/JP2815910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、投影形画像表示装置に関し、たとえば、マ
トリックス状に配列された複数の絵素を有する透過形の
表示素子である表示パネル(たとえば液晶表示パネル)
と、それに対する照明行を絵素領域に集光し表示を明る
くするための集光手段として用いられるマイクロレンズ
アレイ(微少なレンズが2次元的に規則正しく配列され
たもの)を備え、該表示パネルに表示された画像を投影
レンズで拡大投影する投影形画像表示装置に関するもの
であり、特に大画面の投影形TV(テレビジョン受信機)
システムや情報表示システムに適用され得るものであ
る。
従来の技術 本発明に用いられる透過形の表示素子(表示パネルと
言うこともある)とは、それ自身は発光しないが、その
透過率が駆動信号によって変化し、別に設けられた光源
からの光の強度を変調することにより画像や文字を表示
するものである。この例には液晶表示パネル、エレクト
ロクロミックディスプレイ、PLZT等の透過性セラミック
を用いたディスプレイ等があり、中でも液晶表示パネル
は、ポケッタブルTV(テレビジョン受信機)やワードプ
ロセッサ等に広く利用されている。
このような液晶表示パネルは、絵素と呼ばれる最小の
表示単位が規則的に配列されており、それらの絵素にそ
れぞれ独立した駆動電圧を印加することにより液晶の光
学特性が変化し、それによって画像や文字が表示され
る。各絵素に独立し駆動電圧を印加する方法には、単純
マトリックス方式およびMIM(Metal Insulator Metal)
等の非線形2端子素子や薄膜トランジスタ(TFT)等の
3端子スイッチング素子を各絵素に設けたアクティブマ
トリックス方式がある。
透過形表示パネルを観察するモードとしては、表示パ
ネルを直視する場合と、投影レンズによって拡大投影す
る場合とがある。投影形には、3原色のモザイク状のカ
ラーフィルタを備えたカラー液晶表示パネルを1枚用い
る方式と白黒(モノクロ)表示の3枚の液晶表示バネル
を用いる方式とがある。後者では、3枚の液晶表示パネ
ルそれぞれ3原色の色光で照明し、各パネルに照射光の
色成分に対応する白黒の画像を表示させることによっ
て、3原色の各色の画像を得る。このようにして得られ
た3原色の画像を合成する方法には、それぞれの画像を
個別に投影しスクリーン上で合成する方式と、ダイクロ
イックミラーによって合成し、共通の投影レンズによっ
て投影する方式とがある。
カラー液晶表示パネルを1枚用いる方式については、
特開昭49−74438(特開昭54−18886)の明細書中に、薄
膜トランジスタにより個々の絵素が制御され、3原色の
モザイク状のカラーフィルタを備えたカラー液晶表示パ
ネルをスクリーンに投影して観察するということが触れ
られており、3枚の液晶表示パネルを用いる方法につい
ては、特開昭60−179723に開示されている。
発明が解決しようとする課題 ところで、前述のアクティブマトリックス方式では、
各絵素に独立した駆動電圧を供給するために、各絵素に
薄膜トランジスタまたはMIMなどの素子を設け、それら
に駆動信号を供給するラインを絵素と絵素の間に配線し
なければならない。そのため、画面中の絵素領域の占め
る割合(開口率)が小さくなる。パネルに照射された光
の中で、絵素領域以外の領域に入射した光は、表示信号
による変調を受けない。表示動作モードがノーマリブラ
ックモード(液晶層に電界が印加されていない時に、光
が透過しないような動作モード)の表示パネルでは、絵
素領域以外の領域に入射した光が表示パネルを透過しな
い。表示動作モードがノーマリホワイトモード(液晶層
に電界が印加されていない時に、光が透過するような動
作モード)の表示パネルでは、絵素領域以外の領域に入
射した光が表示パネルを透過すると、表示画面の黒レベ
ルが浮き上がってコントラストが低下する。これを防ぐ
ため必要に応じて、絵素以外の領域に遮光マスクを設
け、表示に寄与しない光を吸収または反射するように構
成する。したがって、いずれの表示モードにおいても、
表示パネルが同じ照度で照明された場合、表示パネルの
開口率が低いほど、画面が暗くなるという問題が生じ
る。このような状況は、表示パネルを直視する場合で
も、投影レンズによって拡大投影する場合でも同様であ
る。
このような表示パネルの開口率が低いために画面が暗
くなるという問題を解決する手段として、特開昭60−16
5624には、微小レンズ配列を表示パネルの光源側に設
け、照明光をそれぞれの絵素領域に集光して照明光の利
用率の向上を図る方法が開示されている。ただし、これ
らの出願では、光源の種類、照明光の平行度に触れられ
ておらず、画像を投影することについても触れられてい
ない。この構成からは、視界が拡大されるという効果が
期待できると推察される。
なお、前述の特開昭49−74438(特公昭54−18886)の
明細書中には液晶表示パネルの光源側に光パラレライザ
が設けられ、光源からの平行または平行に近い光のみを
通過させるという記述があり、図面には光パラレイザが
凸レンズ状の形状の要素が配列されたものであることが
表示されている、これは、カラーフィルタが液晶表示パ
ネルの外部に設けられているので、斜めからカラーフィ
ルタに入射した光が隣りの絵素に入射し色ずれを起こす
のを防止するのが目的であると推測される。
ところで、従来の映写機やスライド投影機では、ケー
ラー照明が用いられる場合が多いが、この照明法では、
コンデンサレンズによる光源の像を投影レンズの位置に
作るように光学系を構成する。そのため、投影レンズと
しては、口径が光源の発光部の大きさ程度の比較的小さ
いものが用いられていた。このような光学系を用いて投
影系画像表示装置を構成し、表示パネルの光源側に各絵
素に体して1個ずつの凸レンズであるマイクロレンズを
有するマイクロレンズアレイを設けた場合、表示パネル
に入射する照明光はマイクロレンズによって各絵素領域
に集光され、表示信号に応じて変調を受けるが、表示領
域を通過した後は、開口数NAで決まる角度で発散して行
く。この角度が大きいと表示パネルを透過した光の一部
しか投影レンズに入射しなくなり、投影画面が暗くなる
という問題が生じる。
ここで開口数NAは、レンズの開口部の半径をRとし、
焦点距離をfとし、そのレンズのF数をF(ただしF=
2R/f)とするとき、第1式で定義される。
特開昭60−262131には、表示パネルの両側に各絵素に
対して一対のレンズ要素を設け、第1のレンズにより表
示パネルに入射する照射光は絵素領域に集光し、表示領
域に集光し、表示領域を通過した後は、開口数で決まる
角度で発散して行く第2のレンズにより再びほぼ平行な
光束に変化することが開示されている。この場合には表
示パネルと2枚のマイクロレンズアレイの位置合わせを
精密に行わなければならない。またマイクロレンズアレ
イに収差があると第2のレンズを通過しても完全に平行
な光束には戻らない。さらに、境界面の数が増えるの
で、反射損失や迷光が増加する危険性もある。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、照明光の利用率が高く、表示画面の明る
い投影形画像表示装置を提供することを目的としてい
る。
課題を解決するための手段 本発明は、光源と 多数の絵素を有する透過形表示素子と、 光源と表示素子との間に介在され、1または複数の絵
素毎にそれぞれ対応して集光する多数の集光レンズを有
する集光要素と、 表示素子の出射側に配置され、表示素子に表示された
画面をスクリーンに投影するための投影レンズとを含
み、 投影レンズの開口数NA1は、集光レンズの開口数NA2よ
りも大きく、 ここで投影レンズの開口数NA1は、投影レンズの半径
をr1とし、投影レンズの焦点距離をf1とするとき、 NA1=r1/f1 であり、 集光レンズの開口数NA2は、集光レンズの半径をr2と
し、集光レンズの集点距離をf2とするとき、 NA2=r2/f2 であること特徴とする投影形画像表示装置。
作 用 本発明に従えば、光源から集光要素に入射する光は、
その集光要素の1または複数の絵素毎に対応する集光レ
ンズに関しては、ほぼ平行な光束と考えることができ
る。集光レンズによって、光源からの光は収束され、液
晶などの表示素子に入射し、その表示素子の絵素領域を
集中的に照射する。また、集光された光束は絵素領域に
通過し、その表示素子の画像信号に応じて変調を受けた
後、集光レンズの開口数NA2で決まる角度の円錐内に広
がっていくが、これらの光束を受光するように投影レン
ズの開口数NA1、したがって口径が選ばれているので、
それによって表示素子を透過した光が制限されるという
ことはない。つまり表示素子に入射し、絵素を通過した
光は、有効に利用されるもので、従来の投影形画像表示
装置と比較して、明るい画像が得られる。
実施例 本発明を図面に従って説明する。第1図は、本発明の
一実施例の投影形画像表示装置の光学系の模式図であ
る。液晶表示素子1は、一対の透光性のたとえばガラス
などの基板1a間に液晶層が形成され、透光性電極が対向
されて構成される絵素領域1bと、その絵素領域の透光性
電極に電気信号を与える金属導体などを含む遮光領域1c
とを有する。この表示素子の表示画面の対角線は75mm、
絵素ピッチは縦190μm*横161μm、絵素領域1bは、縦
88μm*横104μm、開口率は30%、各基板1aの屈折率
nは1.53、基板1aの厚さは1.1mmである。液晶の動作モ
ードはツイステッド・ネマティックを用いたが、他のモ
ードを用いることもできる。多くの液晶の動作モードで
は偏光板を併用することが必要になる。偏光板は液晶表
示素子1に直接貼り合わせることもできるが、高輝度の
光源を用いる場合には、偏光板の高吸収に伴う温度上昇
が液晶の動作特性に影響を与えるので、液晶表示素子に
直接貼り合わせない方がよい。偏光板を設置する位置
は、液晶表示素子との間に偏光特性を変化させるものが
入らなければ、どこでも差し支えない。たとえば、次に
述べる集光要素があるマイクロレンズが液晶表示素子と
偏光板の間に挿入されても構わない。
液晶表示素子1の光源側には、凸レンズ効果を有する
マイクロレンズアレイ2が配置される。このマイクロレ
ンズアレイ2の多数の集光レンズとして働く凸レンズで
あるマイクロレンズ(後述のように参照符8で示すこと
がある)のピッチは、液晶表示素子1の絵素ピッチに対
応し、その口径は160μm、焦点距離は、液晶表示素子
の基板1aの厚さと等しくする(空気中では、1.1/1.53≒
0.72mmである)。したがって、マイクロレンズアレイ2
のマイクロレンズの開口数NAは80/720=1/9となる。こ
のマイクロレンズアレイ2は液晶表示素子の絵素1bの位
置と対応付けられて透明な接着剤で貼り合わされる。
白色光源3としては、ハロゲンランプ、メタルハライ
ドランプ、キセノンランプなどが用いられる。
反射鏡4は、光源から反対側に出射された光を液晶表
示素子1に向かうように反射させるためのものである。
5はコンデンサレンズ、6は投影レンズ、7は投影スク
リーンを示す。
光源3から発した光は、反射鏡およびコンデンサレン
ズ5により投影レンズ6に向かうように集光される。こ
の光束は第1図から明らかなように、マイクロレンズア
レイ2により収束され、液晶表示素子の絵素領域1bを透
過し、液晶層に印加された画像信号電圧に応じて強度変
調を受け、その後、投影レンズ6によりスクリーン7に
投影される。
第1図に示した実施例では、ケーラ照明を構成してい
るので、各マイクロレンズの中心を通る光線は投影レン
ズの中心に向かう。
コンデンサレンズ5としてf=180mmの平凸レンズ2
枚をそれらの凸面どうしが向かい合うよう配置し、一方
のレンズの入射側である左側の焦点に光源を置くと、マ
イクロレンズアレイ2がなければもう一方のレンズの出
射側である右側の焦点に光源の像が形成される。
第1図の右側のコンデンサレンズ5の表面から右に10
mmのところに液晶表示素子1を置くと、これと前記光源
像との間隔は170mmとなる。ここでマイクロレンズアレ
イ2と挿入すると、マイクロレンズアレイ2に対して後
方(右側)170mmのところに虚の光源をおいたことにな
る。この場合、マイクロレンズアレイによって集光され
た光源の像の位置はレンズの公式1/f=1/a+1/bにおい
て、a=−170mm、f=0.72mmを代入することによりb
=1/(1/0.72+1/170)≒0.717mmとなる。これからわか
るようにコンデンサレンズ5の焦点距離は、マイクロレ
ンズの焦点距離に比べて非常に大きいので、マイクロレ
ンズによる光源の像はほぼマイクロレンズの焦点の位置
にできると考えて差し支えない。なお、マイクロレンズ
による光源像の大きさは幾何光学的には、(マイクロレ
ンズアレイのf/コンデンサレンズ5のf)に縮小され
る。本実施例では0.72/180=0.004倍になる。光源の発
光部の大きさを10mmφとすると、マイクロレンズにより
縮小された光源の像の大きさは40μmφとなり、液晶表
示パネルの絵素領域よりも小さいので、マイクロレンズ
に入射した光はすべて絵素領域を通過することができ
る。各マイクロレンズにより集束され、液晶表示素子1
の絵素領域1bを通過した光は、各マイクロレンズの中心
を通り投影レンズ6の中心に向かう光線のまわりに角度
tanθ=±1/9内に円錐状に広がって投影レンズ6に向か
う。液晶表示素子1と投影レンズ6の間隔Lは、投影レ
ンズ6の焦点距離fpと、投影倍率mによって L=fp・(1+1/m) …(2) で与えられるが、投影レンズ6の焦点距離fcを150mmと
し、投影倍数mを5〜30とすると、L=155〜180mmとな
る。Lが180mmのとき、液晶表示素子を透過した光は、
投影レンズ6の位置では半径20mm円内に広がる。したが
って、投影レンズ6の口径が40mm以上であれば、液晶表
示素子1を透過した光を捕促することができる。このと
き投影レンズ6の開口数(NA)は20/150=1/7.5である
ので、マイクロレンズの開口数(NA)よりも20%大き
い。このように、投影レンズ6の開口数がマイクロレン
ズ2の開口数(NA)よりも大きいこと、望ましくは20%
以上大きいことが必要条件となる。マイクロレンズアレ
イ2は、透光性材料、たとえばガラスおよび合成樹脂な
どから成る基材9の中に、基材の屈折率を変化させる物
質、たとえば基材がガラスの場合にはアルカリイオン、
また基材が合成樹脂の場合には分子分極率の異なる有機
分子を図示しないマスクを通して選択的に拡散させ、半
球状の高屈折率領域から成るマイクロレンズ8が形成さ
れたものである。
本発明の他の実施例として、第2図に示されるよう
に、集光要素として、透光材料からなり、多数の凸面の
配列された表面形状を有する複眼レンズ10を用いてもよ
い。この複眼レンズ10は、多数の集光レンズを絵素配列
と整合するように2次元配列したものである。
このような第1図に示されるマイクロレンズアレイ2
および第2図に示される複眼レンズ10は、たとえば第3
図に示されるような構成を有する液晶表示素子に関連し
て用いることができる。この第3図に示される液晶表示
素子では、絵素領域を形成する透明電極11はXYマトリッ
クス状の金属導体12,13からの電気信号によって薄膜ト
ランジスタ(略称TFT)15でスイッチング動作されて絵
素領域1bの透明電極11に対応する液晶が活性化される。
また第4図に示されるように絵素領域1bに複数の電極
11aが配置された構成を有する液晶表示素子では、マイ
クロレンズ8および第2図の複眼レンズの多数の凸レン
ズ部分がこれらの複数(この実施例では4)の透明電極
11毎に共通に設けられてもよい。
本発明のさらに他の実施例として、集光要素として
は、第5図に示されるレンテイキュラーレンズ16が用い
られてもよい。このレンテイキュラーレンズ16は、多数
のかまぼこ状集光レンズを絵素ピッチと同じか2倍のピ
ッチで並べた構成を有し、一方向についてのみ集束作用
を持つ。このようなレンテイキュラーレンズ16は第6図
に示される液晶表示素子に関して、実施することがえき
る。たとえば第6図に示される液晶表示素子では、金属
導体13間に、細長い絵素領域1bを形成する透明電極11が
配置され、非線形素子17を介して、スイッチング動作が
行われ、このような液晶表示素子に関連してレンテイキ
ュラーレンズ16のかまぼこ状レンズが細長い絵素領域1b
毎に配置される。
本件発明者の実験によれば、第1図に示される実施例
では、マイクロレンズアレイ2を用いない場合に比べ
て、表示画像の輝度が2倍に向上した。
また投影レンズ6の口径を変化させると、半径20mm以
下では、口径に応じて投影画面の明るさが変化したが、
半径20mm以上では、投影画面の明るさは一定になった。
本実施例では、ケーラ照明の場合を示したが、他の照
明法、たとえばクリスティカル照明やテレセントリック
系にも適用することができる。また、液晶表示素子を1
枚用いる方式を例として示したが、本発明は、前述の3
枚の液晶表示素子を用いる方式にも適用できることは言
うまでもない。
なお、第1図の実施例におけるマイクロレンズアレイ
2の形成は、以下に挙げる方法によって行うことができ
る。
(1)プラスティックあるいはガラスを機械工程または
金型によって成形する方法。金型は直接加工する以外
に、以下に説明する(2)〜(5)および(7)の方法
で形成されたものを原型として、電鋳等の方法により転
写したものを用いてもよい。
(2)或る種の感光性樹脂にパターン状に露光したと
き、非露光から露光部に未反応のモリマーが移動し、露
光部が盛り上がるという現象を利用し、凸レンズを形成
する方法。
この方法については、応用物理学会光学懇話会微小光
学研究グループ機関誌Vol.5 No.2 p118(1987)、同
Vol.6 No.2 p87(1988)に記述されている。
(3)熱可塑性樹脂を周知のフォトグラフィ技術等によ
り、レンズの平面形状にパターン化し、その後、軟化点
以上の温度に加熱して流動性をもたせ、エッジのダレを
起こさせて凸レンズを得るという方法。
この場合、熱可塑性樹脂が感光性であれば、それ自身
を露光することによってパターン化することができる。
この方法については、特開昭60−38989、特開昭60−1
65623、特開昭61−67003に記載されている。
(4)感光性樹脂にプロキシミティ露光(フォトマスク
を密着させずに露光させる方法)を行い、パターンのエ
ッジをボケに応じて光反応生成物の量の分布を持たせ、
凸レンズ形状を得る方法。この方法については、特開昭
61−153602に記載されている。
(5)感光性樹脂に強度分布を持った光を照射し、光の
強度に応じた屈折率分布のパターンを形成し、レンズ効
果を持たせる方法。
この方法については、特開昭60−72927にて出願され
ている。光照射によって屈折率の変化する材料について
は特開昭60−166946にて出願されている。
(6)選択型イオン拡散により屈折率分布形レンズを得
る方法。
これは、母体となるガラス板を熔融塩に浸漬し、ガラ
ス板上に設けられたマスクを通して、ガラス板と熔融塩
との間で異種のアルカリイオン等のイオンを交換させ、
マスクパターンに対応した屈折率分布を持つガラス板を
得る方法であり、 Electronics Letters Vol.17 No.13 p452(1981)
に記載されている。
この方法でマイクロレンズ2を形成した場合には、レ
ンズの外形は凹凸がないので、カナダバルサムや光硬化
性樹脂を用いて、空気層を介さずに液晶表示素子に貼り
合わせることができ、基板表面での反射損失をほとんど
無視できる程度に低減できる。
(7)感光性ガラスに対する光照明によって引き起こさ
れる液晶化に伴う収縮を利用して凸レンズを得る方法。
この方法は、Applied Opties Vol.24 No.16 p2520
(1985)に記載されており、その原理は次のとおりであ
る。銀塩により感光性を付与されたガラスに光を照射す
ると銀が遊離し結晶核の潜像を形成する、これを加熱す
ると結晶核を中心にしてガラスが結晶化し、その体積が
収縮する。光をパターン化して照射すると、光照射部は
収縮するが、非照射部は収縮しないので相対的に取り残
されて盛り上がり、表面張力により凸レンズ状となる。
発明の効果 以上のように本発明によって、実現される投影形画像
表示装置は、表示素子の光源側に設けられる集光要素を
構成する多数の集光レンズによって、表示素子に入射す
る照明光を絵素領域を集中的に照射し、光源の光を有効
に利用し、明るい投影画像を表示することができる。
集光された光束は、表示素子の絵素領域を通過した後
は、発散していくが、投影レンズの開口数NA1は、集光
レンズの開口数NA2よりも大きく、したがって投影レン
ズの口径は、このような光束を制限しないように選ばれ
ているので、照明光が有効に利用される。
このようにして本発明の投影形画像表示装置によれ
ば、比較的簡単な構成で投影画面の明るさを向上させる
ことができ、産業上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の投影形画像表示装置の光学
系の模式図、第2図は本発明の他の実施例の集光要素と
して用いることができる複眼レンズ10の斜視図、第3図
および第4図はマイクロレンズアレイ2および複眼レン
ズ10が関連して用いることができる液晶表示素子の一部
の平面図、第5図は本発明の他の実施例の集光要素とし
て用いることができるレンテイキュラーレンズ16の斜視
図、第6図は第5図に示されるレンテイキュラーレンズ
16が関連して用いられる液晶表示素子の一部の簡略化し
た平面図である。 1……液晶表示素子、1a……基板、1b……絵素領域、1c
……遮光領域、2……マイクロレンズ、3……光源、4
……反射鏡、5……コンデンサレンズ、6……投影レン
ズ、7……投影スクリーン、10……複眼レンズ、16……
レンテイキュラーレンズ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、 多数の絵素を有する透過形表示素子と、 光源と表示素子との間に介在され、1または複数の絵素
    毎にそれぞれ対応して集光する多数の集光レンズを有す
    る集光要素と、 表示素子の出射側に配置され、表示素子に表示された画
    面をスクリーンに投影するための投影レンズとを含み、 投影レンズの開口数NA1は、集光レンズの開口数NA2より
    も大きく、 ここで投影レンズの開口数NA1は、投影レンズの半径をr
    1とし、投影レンズの焦点距離をf1とするとき、 NA1=r1/f1 であり、 集光レンズの開口数NA2は、集光レンズの半径をr2と
    し、集光レンズの集点距離をf2とするとき、 NA2=r2/f2 であることを特徴とする投影形画像表示装置。
JP1187714A 1989-07-19 1989-07-19 投影形画像表示装置 Expired - Lifetime JP2815910B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187714A JP2815910B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 投影形画像表示装置
US07/553,084 US5056912A (en) 1989-07-19 1990-07-17 Projection type image display apparatus
DE69022505T DE69022505T2 (de) 1989-07-19 1990-07-19 Anzeigevorrichtung für Bildprojektion.
EP90307903A EP0409619B1 (en) 1989-07-19 1990-07-19 A projection type image display apparatus
KR1019900010988A KR940000589B1 (ko) 1989-07-19 1990-07-19 투사형 영상 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187714A JP2815910B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 投影形画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351882A JPH0351882A (ja) 1991-03-06
JP2815910B2 true JP2815910B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16210890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187714A Expired - Lifetime JP2815910B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 投影形画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5056912A (ja)
EP (1) EP0409619B1 (ja)
JP (1) JP2815910B2 (ja)
KR (1) KR940000589B1 (ja)
DE (1) DE69022505T2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2122151T3 (es) * 1989-07-19 1998-12-16 Sharp Kk Aparato de presentacion visual de imagenes.
US5187599A (en) * 1990-02-01 1993-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display including two microlens arrays with unequal focal lengths and congruent focal points
US5317436A (en) * 1990-12-31 1994-05-31 Kopin Corporation A slide assembly for projector with active matrix moveably mounted to housing
US5396304A (en) * 1990-12-31 1995-03-07 Kopin Corporation Slide projector mountable light valve display
US5666175A (en) * 1990-12-31 1997-09-09 Kopin Corporation Optical systems for displays
JP2831510B2 (ja) * 1991-03-14 1998-12-02 株式会社日立製作所 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
KR960011399B1 (ko) * 1991-04-03 1996-08-22 샤프 가부시끼가이샤 광학 소자 조립 장치
US5299289A (en) * 1991-06-11 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal panel with diffraction grating
JPH0527114A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Sharp Corp 有機カラーフイルタアレイの製造方法ならびに投影形カラー液晶表示装置
DE69216340T2 (de) * 1991-09-26 1997-06-26 Canon Kk Flüssigkristallanzeige und damit versehener Projektor
JPH05341269A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JPH06102509A (ja) * 1992-06-17 1994-04-15 Xerox Corp 光カップリング・レンズアレイ付きフルカラー表示装置
JP2528420B2 (ja) * 1992-07-02 1996-08-28 信号電材株式会社 信号灯の外光反射防止装置
US5689315A (en) * 1992-07-15 1997-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light valve apparatus which is employed in a projection display system and in a view-finder system
JP3207022B2 (ja) * 1992-11-24 2001-09-10 株式会社日立製作所 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置
US5583396A (en) * 1993-03-18 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical device with metal halide discharge lamp having enhanced starting property
US5706062A (en) * 1993-06-20 1998-01-06 Unic View Ltd. Projector system including keystone correction
US5617152A (en) * 1993-06-20 1997-04-01 Unic View Ltd. Projector system for video and computer generated information
US5398125A (en) * 1993-11-10 1995-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid crystal projection panel having microlens arrays, on each side of the liquid crystal, with a focus beyond the liquid crystal
KR0131570B1 (ko) * 1993-11-30 1998-04-16 배순훈 투사형 화상표시 장치의 광로 조절 장치구조
JPH07225303A (ja) * 1993-12-16 1995-08-22 Sharp Corp マイクロレンズ基板及びそれを用いた液晶表示素子ならびに液晶プロジェクタ装置
JP3344635B2 (ja) * 1993-12-27 2002-11-11 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
US5664859A (en) * 1994-01-03 1997-09-09 Kopin Corporation Projection display docking system
KR100220673B1 (ko) * 1994-01-18 1999-09-15 전주범 투사형 화상 표시장치
US5550604A (en) * 1994-06-03 1996-08-27 Kopin Corporation Compact high resolution light valve projector
US5806950A (en) * 1994-06-03 1998-09-15 Kopin Corporation Compact high resolution light valve projector
US6545653B1 (en) * 1994-07-14 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for displaying image signals and viewfinder
US5630659A (en) * 1994-09-28 1997-05-20 Kopin Corporation Compact high resolution light valve projector
US5719706A (en) * 1995-03-15 1998-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminating apparatus, projection lens, and display apparatus including the illumination apparatus and the projection lens
US5576599A (en) * 1995-06-07 1996-11-19 Hughes Aircraft Company Low EMI high intensity discharge RF driven lamp
JPH0990337A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
US6124974A (en) * 1996-01-26 2000-09-26 Proxemics Lenslet array systems and methods
US5973844A (en) * 1996-01-26 1999-10-26 Proxemics Lenslet array systems and methods
JPH09230321A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Denso Corp カラー液晶表示装置
US5836096A (en) * 1996-03-04 1998-11-17 Brauer; William R. Apparatus for illuminating medical diagnostic imaging film with enhanced viewability
JP3195238B2 (ja) * 1996-06-18 2001-08-06 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
US5880887A (en) * 1996-08-16 1999-03-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet, display front plate and transmission type projection screen
US5940998A (en) * 1996-09-06 1999-08-24 Brauer; William R. Illuminating apparatus for use with medical diagnostic imaging film
JPH10104663A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置およびその作製方法
JPH10254370A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 表示パネル及びそれを用いた投射型表示装置
US5990992A (en) * 1997-03-18 1999-11-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Image display device with plural planar microlens arrays
US6137555A (en) * 1997-03-26 2000-10-24 Matsushita Electronics Corporation Liquid crystal panel with uniform adhesive layer and method of manufacturing
US6798390B1 (en) * 1997-08-29 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha 3D image reconstructing apparatus and 3D object inputting apparatus
AU764831B2 (en) * 1997-10-09 2003-09-04 Seiko Epson Corporation Projection display device
CA2264954C (en) * 1997-10-09 2003-01-21 Seiko Epson Corporation Projection display device
JPH11202313A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electron Corp 液晶表示素子
JPH11231314A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Micro Opt:Kk 液晶表示素子
JP2001188107A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズ基板の製造方法、マイクロレンズ基板、液晶パネル用対向基板、液晶パネルおよび投射型表示装置
JP2002122707A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Canon Inc 非球面マイクロ構造体、及びその作製方法
JP2004118153A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP4379056B2 (ja) * 2003-08-12 2009-12-09 富士ゼロックス株式会社 三次元画像撮像装置および方法
EP1521479A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-06 Thomson Licensing S.A. Projector device with lens array
KR101263697B1 (ko) * 2006-06-27 2013-05-10 엘지디스플레이 주식회사 렌티큘러 어레이 및 이를 포함하는 영상표시장치
KR101627724B1 (ko) 2007-12-03 2016-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
US8724040B2 (en) * 2011-11-02 2014-05-13 Chimei Innolux Corporation Pixel structures of 3D display devices
CN104021732B (zh) * 2014-05-22 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US11307351B2 (en) * 2018-12-07 2022-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for shaping optical waveform

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840695A (en) * 1972-10-10 1974-10-08 Westinghouse Electric Corp Liquid crystal image display panel with integrated addressing circuitry
US3877801A (en) * 1973-12-20 1975-04-15 Itek Corp Image translation apparatus
US4082438A (en) * 1975-05-30 1978-04-04 Rca Corporation Zero-order diffractive subtractive filter projector
JPS5418886A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of olefin polymer
JPS58147708A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 照明用光学装置
US4428647A (en) * 1982-11-04 1984-01-31 Xerox Corporation Multi-beam optical system using lens array
JPS6014220A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc カラ−表示装置及びその表示法
JPS60177788A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Seiko Epson Corp 二眼式立体画像表示装置
JPS60179723A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Sharp Corp 液晶プロジエクシヨン装置
JPS60262131A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0623817B2 (ja) * 1985-07-18 1994-03-30 旭光学工業株式会社 液晶投写型画像表示装置
JPS6435416A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal panel
GB8804402D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Emi Plc Thorn Display device
JPH0255384A (ja) * 1988-08-22 1990-02-23 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
US4952026A (en) * 1988-10-14 1990-08-28 Corning Incorporated Integral optical element and method
JPH02262185A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Sharp Corp 投影型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022505D1 (de) 1995-10-26
EP0409619A2 (en) 1991-01-23
JPH0351882A (ja) 1991-03-06
US5056912A (en) 1991-10-15
KR940000589B1 (ko) 1994-01-26
EP0409619A3 (en) 1991-09-25
EP0409619B1 (en) 1995-09-20
KR910003553A (ko) 1991-02-27
DE69022505T2 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2815910B2 (ja) 投影形画像表示装置
KR950006359B1 (ko) 컬러액정 표시장치
KR920006179B1 (ko) 투영형 화상 표시장치
US5150138A (en) Projection type image display apparatus
EP0523988A1 (en) Image projector
JP2760915B2 (ja) 画像表示装置
US5359440A (en) Image display apparatus with microlens plate having mutually fused together lenses resulting in hexagonal shaped microlenses
JP2849492B2 (ja) 投影型液晶表示装置
JP2959202B2 (ja) 液晶パネルを用いた画像表示装置および液晶tvプロジェクタ
CN109884820B (zh) 透明显示面板及其制作方法
KR940006985B1 (ko) 영상표시장치
JPH02262185A (ja) 投影型表示装置
JPH08313973A (ja) ファインダ装置
JP2719258B2 (ja) 投影型画像表示装置
JPH06208112A (ja) 直視型表示装置
JPH049922A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH04251221A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いる投写型表示装置
JP2883430B2 (ja) 液晶表示装置
JP3146607B2 (ja) 液晶tvプロジェクタ
JP2934062B2 (ja) 投影型カラー画像表示装置
JP2677436B2 (ja) カラー画像表示装置
JP3223534B2 (ja) 投写型表示装置
JP2677435B2 (ja) カラー画像表示装置
JP3269833B2 (ja) 投射型表示装置
CN114690281A (zh) 彩色微透镜阵列及投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term