JPH09230321A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09230321A
JPH09230321A JP8032411A JP3241196A JPH09230321A JP H09230321 A JPH09230321 A JP H09230321A JP 8032411 A JP8032411 A JP 8032411A JP 3241196 A JP3241196 A JP 3241196A JP H09230321 A JPH09230321 A JP H09230321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
microlens
light
display device
microlens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032411A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kawasaki
栄嗣 川崎
Tsukasa Komura
司 甲村
Shoichi Onda
正一 恩田
Tadao Ooka
忠雄 大岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP8032411A priority Critical patent/JPH09230321A/ja
Priority to US08/802,277 priority patent/US5825443A/en
Publication of JPH09230321A publication Critical patent/JPH09230321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/03Function characteristic scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネル及びマイクロレンズアレイの構成
に工夫を凝らすことにより、カラー表示品質の良好で、
かつカラーフィルタを用いない単板式カラー液晶表示装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 マイクロレンズアレイ20の三つの光入
射側マイクロレンズ20ー1、20ー2、20ー3に入
射した各平行光束(R/G/B)は、これら各マイクロ
レンズでそれぞれ集光された後、液晶パネル30の各画
素電極31R、31G、31Bで反射され、マイクロレ
ンズアレイ20の光出射側共通レンズ20ー4で一旦合
成されて平行光として出射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタを
有しない一枚の液晶パネルに、三原色の各光束を互いに
異なる方向から入射することにより、カラー表示するに
適した単板式カラー液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の単板式カラー液晶表示装
置としては、例えば、特開平4−60538号公報にて
開示されているように、三原色の各光束を、相互に異な
る角度でマイクロレンズアレイを通して一枚の液晶パネ
ルに入射し、この液晶パネルで光束毎に光変調を行な
い、その各透過光束を投影レンズを通しスクリーン上へ
カラー画像として表示するものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
装置では、液晶パネルを一枚しか用いていないため、コ
ンパクトな構成とすることが可能である。また、カラー
フィルタが液晶パネルに内蔵されていないため、光利用
効率を3分の1に減少させることなく、三原色の各光束
の殆どを表示に寄与させることが可能である。従って、
光の利用効率を高く維持でき、明るいカラー画像を得る
ことができる。
【0004】しかし、この装置では、上述のごとく、液
晶パネルに別々に入射した三原色の各光束を、液晶パネ
ルの別々の画素電極で光変調し、そのまま別々の透過光
束として液晶パネルから出射して投影レンズを通してス
クリーンに投影することとなる。従って、スクリーン上
の投影画像を至近距離で見ると、三原色の各光束を変調
した各画素単位画像が互いに分離した状態で見える。こ
のことは、光変調した各光束をスクリーン上に一つの像
として結像させることができないことを意味する。
【0005】従って、例えば、三原色の各光束による白
等の合成色でカラー画像を表示しようとする場合、この
カラー画像が色ずれを生じた状態でスクリーンに表示さ
れる。その結果、上記装置では、良好なカラー表示品質
が得られないという不具合がある。そこで、本発明は、
液晶パネル及びマイクロレンズアレイの構成に工夫を凝
らすことにより、カラー表示品質の良好で、かつカラー
フィルタを用いない単板の液晶パネルを有するカラー液
晶表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的の達成にあた
り、請求項1乃至3、8乃至17に記載の発明によれ
ば、入射側マイクロレンズアレイが、光束出射手段から
の各出射光束を互いに異なる三マイクロレンズをそれぞ
れ通し出射側へ透過させ、反射型液晶パネルが、入射側
マイクロレンズアレイから各透過光束を入射されて光変
調した後反射し、これら各反射変調光束を、三マイクロ
レンズとは異なる一マイクロレンズに入射させ、入射側
マイクロレンズアレイが上記一マイクロレンズにてその
各入射光束を合成し一透過光束として透過させてなり、
表示手段が上記一マイクロレンズからの一透過光束をカ
ラー画像として表示する。
【0007】このように、カラー液晶表示装置の液晶パ
ネルとして、カラーフィルタを有しない単一の反射型液
晶パネルを採用しても、入射側マイクロレンズアレイが
上記一マイクロレンズにてその三原色の各入射光束を合
成し一透過光束として透過させるので、表示手段により
表示されるカラー画像は、色ずれを伴うことなく、良好
なカラー表示を維持できる。
【0008】ここで、請求項2に記載の発明のように、
反射型液晶パネルが、透過/散乱型液晶を有しておれ
ば、シュリーレン絞りの活用により、良好なコントラス
トをも確保できる。また、請求項4乃至11及び13乃
至17に記載の発明によれば、入射側マイクロレンズア
レイが、光束出射手段からの各出射光束を互いに異なる
三つのマイクロレンズをそれぞれ通し出射側へ透過さ
せ、透過型液晶パネルが、この入射側マイクロレンズア
レイから各透過光束を入射されてそれぞれ光変調した後
透過させ、出射側マイクロレンズアレイが、透過型液晶
パネルから各変調透過光束を一マイクロレンズに入射さ
れて合成し一透過光として透過させ、表示手段が、出射
側マイクロレンズアレイの一マイクロレンズからの透過
光束をカラー画像として表示する。
【0009】このように、カラー液晶表示装置の液晶パ
ネルとして、カラーフィルタを有しない単一の透過型液
晶パネルを採用しても、出射側マイクロレンズアレイが
上記一マイクロレンズにてその三原色の各入射光束を合
成し一透過光束として透過させるので、表示手段により
表示されるカラー画像は、色ずれを伴うことなく、良好
なカラー表示を維持できる。
【0010】ここで、請求項5に記載の発明のように、
透過型液晶パネルが、透過/散乱型液晶を有しておれ
ば、シュリーレン絞りの活用により、良好なコントラス
トをも確保できる。また、請求項8に記載の発明によれ
ば、マイクロレンズアレイの各マイクロレンズが六角形
の外周形状を有しており、上記複数の画素電極のうち互
いに隣接し合う三画素電極毎に、上記六角形状を三分割
した外周形状を有するとともに、各画素電極の中心が上
記各マイクロレンズの六角形の外周形状の辺上に対応し
て位置する。
【0011】このように、マイクロレンズの外周形状及
び各画素電極の外周形状を特定し、各画素電極の外周形
状の中心とマイクロレンズの六角形の外周形状の辺との
対応位置を特定することにより、各入射光は画素電極を
反射或いは透過し、隣のマイクロレンズから出射するの
で、輝度の向上をも確保できる。また、請求項9に記載
の発明のように、各マイクロレンズが正六角形の外周形
状を有しており、各画素電極が菱形の外周形状を有すれ
ば、各光束の光路長を等しくすることができるので、請
求項8に記載の発明の作用効果をより一層向上できる。
【0012】また、請求項10に記載の発明のように、
マイクロレンズアレイの各マイクロレンズが四角形の外
周形状を有しており、複数の画素電極の各中心が各マイ
クロレンズの四角形の外周形状の辺上にそれぞれ対応し
て位置するようにしても、請求項8に記載の発明と実質
的に同様の作用効果を達成できる。また、請求項11に
記載の発明のように、各画素電極が、その中心を含む光
入射領域部のみによりそれぞれ形成されておれば、各画
素電極の必要最小限の広さにて、請求項8に記載の発明
と同様の作用効果を達成できる。
【0013】また、請求項13に記載の発明によれば、
光束出射手段が、液晶パネルと平行な平面上の正六角形
の互いに隣り合う三つの頂点から三原色の各光束を出射
する。これにより、入射側マイクロレンズアレイに対す
る三原色の各光束の入射が容易となる。
【0014】このような作用効果は、請求項14や15
に記載の発明のように、三ダイクロイックミラーやクロ
スダイクロイックプリズムにより、単一光源の出射光を
三原色の各光束に分光したものを、請求項13に記載の
六角形の3つの頂点に導き、ミラー(7R、7G、7
B)で折り返すことにより、入射側マイクロレンズアレ
イに対する三原色の各光束の入射が容易となる。
【0015】また、請求項17に記載の発明のように、
入射側マイクロレンズアレイの各マイクロレンズの焦点
が、液晶パネルの各画素電極上或いはこれよりも奥に位
置するようにすれば、一つのマイクロレンズに入射した
光の全てが他のマイクロレンズから出射するので、全て
の光を利用することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1実施の形態)以下、本発明に係るカラー画像表示
装置の第1実施の形態を図1乃至図12に基づいて説明
する。図1は、当該カラー画像表示装置の液晶プロジェ
クタとしての模式的全体構成を示し、図2は、このカラ
ー画像表示装置の光学系を示す。
【0017】カラー画像表示装置は、図1にて示すごと
く、白色光源1を有しており、この白色光源1は、例え
ば、21ワットでアーク長1.5mmのウエルチアレー
ン社製メタルハライドランプにより構成されている。球
面鏡2は、図1にて示すごとく、白色光源1の背面側に
配置されており、この球面鏡2の前面側には、コリメー
ターレンズ3が配置されている。ここで、球面鏡2及び
コリメーターレンズ3の各焦点は、白色光源1の発光部
の中心に位置するように配置されている。
【0018】このような配置により、白色光源1からコ
リメーターレンズ3を通り出射した光はほぼ平行な白色
光束となる。コリメーターレンズ3の前方には、上記平
行白色光束を折り返す折り返しミラー4、この折り返し
ミラー4からの平行白色光束を収束光束に変換するコン
デンサレンズ5、及びこのコンデンサレンズ5からの収
束光束を後述のように分光反射する3種のダイクロイッ
クミラー6R、6G、6Bが配置されている。
【0019】レンズ5の焦点距離は、ダイクロイックミ
ラー6R、6G、6Bで分光反射された各光束が、3位
置折り返しミラー7R、7G、7Bの近傍で集光するよ
う設定されている。なお、この3位置折り返しミラー
は、3枚の別のミラーとしてもよい。ダイクロイックミ
ラー6R、6G、6Bは、それぞれ、赤、緑、青の各波
長帯の光を選択して反射し、一方、他の波長帯の光を透
過させる特性を有するものである。換言すれば、三枚の
ダイクロイックミラー6R、6G、6Bは、それぞれ、
コンデンサレンズ5からの収束光束を、赤、緑、青の各
光束に分光する役割を果たすもので、これらダイクロイ
ックミラー6R、6G、6Bは、図1にて示すごとく、
ダイクロイックミラー6R、6G、6Bの順にて光軸上
に置かれている。なお、R、G、Bは、それぞれ、赤、
緑、青を表す。
【0020】また、ダイクロイックミラー6R、6G、
6Bは周知の多層薄膜コーティング技術により形成され
ている。ここで、赤のダイクロイックミラー6Rは約6
00nmより長波長の可視光を反射し、青のダイクロイ
ックミラー6Bは約500nmより短波長の可視光を反
射し、緑のダイクロイックミラー6Gはおよそ570n
m〜500nmの範囲の可視光を反射するように、各ダ
イクロイックミラーを構成する多層薄膜の条件が設定さ
れている。
【0021】なお、これらダイクロイックミラーは、ガ
ラス等の透明基板上に或る波長域の光だけを選択的に反
射又は透過するように、周知の薄膜形成技術により誘電
体多層薄膜として形成したものである。いずれのダイク
ロイックミラー6R、6G、6Bも赤外線が透過するよ
うに設計すると、液晶パネルの温度上昇を低減するのに
効果的である。ダイクロイックミラー6R、6G、6B
は、それぞれ、互いに平行な状態から図2に示すように
順次数度づつ傾けた所定の角度に配置されている。
【0022】この相互につくる角度は、後述するマイク
ロレンズアレイ20の各マイクロレンズの配列、ピッ
チ、焦点距離並びにコリメータレンズ8の焦点距離によ
って定まる。また、コリメーターレンズ3から出射した
白色の平行光束の発散角よりも大きくすることが肝要
で、これにより、R/G/Bの各光束に分離することが
可能になる。
【0023】光学系がこのような配置をとることによ
り、図2に示すように、例えば赤(R)の波長域の光
は、ダイクロイックミラー6Rによって反射され、反射
光の光路上に配置した3位置折り返しミラー7Rで反射
され、コリメーターレンズ8を透過した後、高分子分散
液晶を封入した液晶パネル30に付設してなるマイクロ
レンズアレイ20に平行光束として入射する。
【0024】緑(G)の波長域の光は、ダイクロイック
ミラー6Rを透過後、ダイクロイックミラー6Gにより
反射され、再びダイクロイックミラー6Rを透過して、
同様に、マイクロレンズアレイ20に、上記赤の平行光
束とは異なる角度で平行光束として入射する。青(B)
の波長域の光は、ダイクロイックミラー6R、6Gを透
過した後、ダイクロイックミラー6Bにより反射され、
再び、ダイクロイックミラー6G、6Rを透過して、同
様に、マイクロレンズアレイ20に、上記赤及び緑の各
平行光束とは異なる角度で平行光束として入射する。
【0025】このように、単一の白色光源1の光束は、
一旦、三原色(R/G/B)の色光に分離された後、3
方向の立体的に異なる方向から三つの平行光束としてマ
イクロレンズアレイ20に入射する。なお、図1では、
便宜的に三色の光束は同一に図示するとともに、ダイク
ロイックミラー6R、6G、6Bの立体的な位置関係
は、平面的に示してある。
【0026】マイクロレンズアレイ20に入射した三原
色(R/G/B)の各平行光束は、反射型液晶パネル3
0にて反射され、再び、上記マイクロレンズアレイ20
に入射して合成され、この合成光は絞り9で絞られ、投
影レンズ10を透過して、スクリーンS上にカラー画像
として投影される。なお、図1中、符号50はケースを
示し、符号51は、ケース50内の構成部品を冷却する
冷却ファンを示し、符号52は、反射型液晶パネル30
を駆動する制御回路を示し、また、符号53は、AC1
00Vを直流に変換するためレギュレータを示し、符号
54は、メタルハライドランプよりなる白色光源1の電
源を示す。ダイクロイックミラー6R、6G、6B、3位置折り返
しミラー7の構成 次に、図2及び図3に基づいて、本実施の形態の重要な
要素であるダイクロイックミラー6R、6G、6B及び
3位置折り返しミラー7について説明する。図3は、反
射型液晶パネル30と平行な平面P0(図1及び図2参
照)を上方より見た図である。
【0027】3位置折り返しミラーを構成する3枚のミ
ラー7R、7G、7Bの配置は、後述するマイクロレン
ズアレイ20の各マイクロレンズの配列、ピッチ、焦点
距離並びにコリメータレンズ8の焦点距離に基づいて定
められている。図2に示すように、ダイクロイックミラ
ー6R、6G、6Bで反射された赤(R)、緑(G)、
青(B)の光束は、それぞれ、3位置折り返しミラー7
R、7G、7Bで、三つの立体的に異なる所定の方向に
反射されて、マイクロレンズアレイ20、反射型液晶パ
ネル30にそれぞれ平行光束として入射する。
【0028】ここで、3位置折り返しミラー7R、7
G、7Bの各中心点は、図2及び図3に示すように、上
記平面P0上に配置されている。また、3位置折り返し
ミラー7R、7G、7Bは、図3に示すように、平面P
0上の正六角形Qの各頂点のうち、互いに隣接する三点
Q1、Q2、Q3上に60度づつ異なる角度にて配置さ
れている。
【0029】また、コリメータレンズ8は、マイクロレ
ンズアレイ20の入射面上に設けられており、このコリ
メータレンズ8の焦点は、平面P0上に位置するように
設定されている。このため、3位置折り返しミラー7
R、7G、7Bからの各反射光束が、コリメータレンズ
8により平行光束に変換されてマイクロレンズアレイ2
0に入射する。
【0030】なお、後述する出射光束が通るシュリーレ
ン絞り9の各絞り孔9aも、平面P0上にて、正六角形
Qの残る三つの頂点Q4、Q5、Q6に配置される。こ
の絞り孔9aは、液晶パネル30の液晶として、高分子
分散液晶等の透過/散乱型液晶を用いる時に散乱光を除
去するために必須とされる。従って、通常のTN液晶の
場合にはシュリーレン絞り9を廃止してもよい。マイクロレンズアレイ20と反射型液晶パネル30との
関係 次に、マイクロレンズアレイ20と反射型液晶パネル3
0との関係について、図4〜図9に基づいて説明する。
【0031】まず、全体的には、図8に示すように、異
なる方向からの各光束(R/G/B)は、液晶パネル3
0の入射面に配置したマイクロレンズアレイ20の複数
のマイクロレンズのうちの三マイクロレンズ20ー1、
20ー2、20ー3をそれぞれ透過し、後述する液晶パ
ネル30の各画素電極で反射され、再び、上記マイクロ
レンズアレイ20に入射してその各反射光束に共通のマ
イクロレンズ20ー4で合成されて出射される。
【0032】ここで、図4に示すように、マイクロレン
ズアレイ20は、複数のマイクロレンズ20ー1、20
ー2、20ー3、20ー4・・・を、球面レンズ形状に
て稠密にかつ蜂の巣状に配列して構成されている。複数
のマイクロレンズ20ー1、20ー2、20ー3、20
ー4・・・は、それぞれ、その各外周部にて相互に融合
しており、これらマイクロレンズ20ー1、20ー2、
20ー3、20ー4・・・の各外周形状は正六角形状と
なっている。なお、各マイクロレンズの外周形状は、正
六角形状に限ることなく、六角形状として実施してもよ
い。
【0033】図5に示すように、反射型液晶パネル30
の各反射画素電極31の形状、即ち、各反射画素電極3
1R、31G、31B(後述する)は、マイクロレンズ
アレイ20のマイクロレンズの外周形状である正六角形
状20A(図4参照)を均等に三分割した菱形を有する
平面形状となっている。ここで、各反射画素電極31、
即ち各反射画素電極31R、31G、31Bは、アルミ
ニウム等の高反射率の材料から構成されており、これら
電極31R、31G、31Bには、それぞれ、R、G、
B信号が入力される。
【0034】マイクロレンズアレイ20、反射型液晶パ
ネル30は、図6に示すように、重ね合わされている。
つまり、図5の各反射画素電極31R、31G、31B
の中心、即ち、菱形の対角線の交点が、図4の各マイク
ロレンズ20ー1、20ー2、20ー3、20ー4・・
の正6角形の外周形状の一辺の上の中点に位置するよう
に、マイクロレンズアレイ20と反射型液晶パネル30
が相互に重ね合わされている。
【0035】この点につき、図6及び図7を参照してさ
らに詳細に説明する。図7(a)にて示すごとく、マイ
クロレンズアレイ20の光入射側マイクロレンズ20ー
1に入射した赤の平行光束(R)は、マイクロレンズ2
0ー1で集光され、両マイクロレンズ20ー1と20ー
4の各外周形状の共通な辺の直下に位置する反射画素電
極31R上の中心部分で反射されて、光出射側マイクロ
レンズ20ー4より平行光束として出射される。
【0036】また、図7(b)にて示すごとく、マイク
ロレンズ20ー2に入射した緑の平行光束(G)は、同
様に、両マイクロレンズ20ー2と20ー4の各外周形
状の共通な辺の直下に位置する反射画素電極31Gの中
心で反射されて、光出射側レンズ20ー4より出射され
る。また、図7(c)にて示すごとく、マイクロレンズ
20ー3に入射した青の平行光束(B)は、同様に、両
マイクロレンズ20ー3と20ー4の各外周形状の共通
な辺の直下に位置する反射画素電極31Bの中心で反射
されて、光出射側レンズ20ー4より出射される。
【0037】よって、三つの光入射側マイクロレンズ2
0ー1、20ー2、20ー3に入射した各平行光束(R
/G/B)は、これら各マイクロレンズでそれぞれ集光
された後、液晶パネル30の各反射画素電極31R、3
1G、31Bで反射され、光出射側共通マイクロレンズ
20ー4で一旦合成されて平行光束として出射される。
なお、共通マイクロレンズ20ー4は、三つの入射側マ
イクロレンズ20ー1、20ー2、20ー3と共通に接
する唯一のレンズである(図6参照)。
【0038】以上述べたことを図9にまとめると、3位
置折り返しミラー7R、7G、7Bで反射された各平行
光束(R/G/B)は、マイクロレンズ20ー1、20
ー2、20ー3の正6角形の各外周形状の六辺のうち、
これらマイクロレンズ20ー1、20ー2、20ー3の
各外周形状の互いに隣接する三辺(各外周形状の一辺ず
つが三辺を構成する)の方向から、それぞれ、マイクロ
レンズ20ー1、20ー2、20ー3の中心を通って入
射する。そして、各平行光束(R/G/B)は、反射型
液晶パネル30の各反射画素電極31R、31G、31
Bで反射され、共通マイクロレンズ20ー4の中心を通
って一旦合成され出射される。
【0039】このように、各平行光束(R/G/B)
は、マイクロレンズアレイ20の共通マイクロレンズ2
0ー4の中心を通って一旦合成されて出射されるため、
スクリーンS上には、当該共通マイクロレンズ20ー4
を画素単位とした表示が投影される。なお、共通マイク
ロレンズ20ー4は各平行光束(R/G/B)を一旦合
成して出射するので、各平行光束はR/G/Bの合成色
の単一の光束となる。
【0040】よって、本実施の形態では、従来のように
R/G/Bの各画素単位画像が分離投影されるのとは異
なり、スクリーン上に投影される画素単位画像の色は、
単一の光束による合成色であるから、スクリーン上の投
影画像を至近距離から見ても、色ずれを伴うことなく、
良好なカラー表示として実現できるというメリットがあ
る。マイクロレンズアレイ20の焦点距離と反射型液晶パネ
ル30の反射画素電極31の位置関係 次に、図10において、マイクロレンズアレイ20の焦
点距離と反射型液晶パネル30の反射画素電極31の位
置関係について説明する。
【0041】マイクロレンズアレイ20の各マイクロレ
ンズレンズを透過する平行光束が、反射型液晶パネル3
0の反射画素電極31上、或いは反射画素電極31の近
傍かつ奥側で集光されるように、マイクロレンズアレイ
20の各マイクロレンズの焦点距離が設定されている。
マイクロレンズアレイ20の各マイクロレンズの焦点が
反射型液晶パネル30の各反射画素電極31上に一致す
ると、各マイクロレンズにそれぞれ入射した各光束は、
反射画素電極31で反射され、出射側マイクロレンズ形
状の口径まで広がる。これにより、各光束が平行光とし
て出射される。
【0042】また、マイクロレンズアレイ20の焦点
が、各反射画素電極31上ではなく、各反射画素電極3
1の奥側(出射側)にある場合には、各反射画素電極3
1で反射した反射光の全てが、出射側マイクロレンズを
透過する。このため、マイクロレンズアレイ20を透過
した光束は、すべて出射側マイクロレンズより正規の方
向に出射される。従って、入射した光の全てが正規の方
向に出射されるので、白色光源1の光利用効率が向上す
る。
【0043】なお、図10のようにすると、投影像は、
スクリーンを稠密に埋め尽くす正六角形状の表示画素で
はなく、正六角形状の表示の素同士の間に間隔を形成し
た形状、或いは、点となる。マイクロレンズアレイ20及び反射型液晶パネル30の
具体例 次に、マイクロレンズアレイ20及び反射型液晶パネル
30の具体例を、図11及び図12で説明する。
【0044】図11に示すように、マイクロレンズアレ
イ20は、高屈折率の材料からなる複数のマイクロレン
ズ21(マイクロレンズ20−1、20−2・・・に相
当)、ガラス基板22及びこのガラス基板と同じ屈折率
のフィルム23により構成されている。このマイクロレ
ンズアレイ20には、後述する選択的イオン拡散を施し
てなる屈折率分布型レンズが用いられている。なお、マ
イクロレンズ21、ガラス基板22、フィルム23の各
厚さの総和は1mm乃至2mm程度である。また、フィ
ルム23の厚さは、マイクロレンズの焦点距離と等しく
なるように、350μm程度に設定されている。また、
マイクロレンズ21の口径は50μm程度に設定されて
いる。
【0045】マイクロレンズアレイ20と反射型液晶パ
ネル30は、図12に示すように、積層されている。反
射型液晶パネル30は、上記複数の反射画素電極31
と、トランジスタ32と高分子分散液晶39等により構
成されている。この反射型液晶パネル30には、高分子
分散液晶39をデューティ駆動するための複数の反射画
素電極31、即ち、反射画素電極31R、31G、31
Bの特殊配列マトリックス構造(図5参照)をそれぞれ
駆動する各トランジスタ32が形成されており、反射画
素電極31R、31G、31Bを駆動する各トランジス
タ32、即ち各トランジスタ32R、32G、32Bに
は、それぞれ、R信号、G信号、B信号が入力される。
【0046】また、上述したように、反射画素電極31
Rには、ダイクロイックミラー6Rで反射された赤の反
射光束がマイクロレンズ20ー1を介して入射・反射さ
れ、反射画素電極31Gには、同様に、ダイクロイック
ミラー6Gで反射された緑の反射光束が入射・反射さ
れ、また、反射画素電極31Bには、同様に、ダイクロ
イックミラー6Bで反射された青の反射光束が入射・反
射される。
【0047】液晶パネル30には、上記各トランジスタ
32並びにフィールド絶縁膜33を覆うように、例え
ば、窒化シリコンからなる層間絶縁と表面保護のための
絶縁膜34が形成されている。この膜には、その所定の
位置をエッチング等による除去でもって、各貫通孔34
aが形成されている。その後、アルミニウム等の電気伝
導体でかつ可視光の反射率の良好な膜が全面に形成さ
れ、エッチング等により各反射画素電極毎に電気的に分
離されることによって、複数の反射画素電極31が形成
されている。また、これらの反射画素電極31の間から
光が侵入するのを防止するために、遮光膜36が形成さ
れている。以上がシリコン基板35側の構成である。
【0048】一方、ガラス等からなるマイクロレンズア
レイ20のフィルム23上には、ITO等の透明電極2
8が形成されている。これら2枚のシリコン基板35、
マイクロレンズアレイ20により高分子分散液晶39を
挟持することによって、マイクロレンズアレイ20と反
射型液晶パネル30の一体構成が完成されている。な
お、遮光膜36は光吸収体でかつ電気絶縁体にて構成さ
れている。この遮光膜36は、黒色顔料を分散したポリ
イミド、PVA等感光性樹脂をスピン塗布し、フォトリ
ソグラフィにてパターンニングすることによって容易に
形成され得る。
【0049】反射画素電極31への電圧の無印加時に
は、マイクロレンズアレイ20を介し反射型液晶パネル
30に入射した光束は、高分子液晶39内で散乱され、
マイクロレンズアレイ20から正規とは異なる方向に出
射するため、絞り9で遮光されるので、スクリーンに像
は映らない。一方、反射画素電極31への電圧の印加時
には、反射型液晶パネル30に入射した光束は、反射画
素電極31で反射され、再びマイクロレンズアレイ20
に入射し、正規の方向に出射するので、絞り9を通過し
スクリーンに像を結ぶ。
【0050】以上述べたように、一つの白色光源1から
放射される白色光束は、三原色の各光束(R/G/B)
に分割された後、それら光束を異なる立体的な方向か
ら、液晶パネル30の入射面に配置されたマイクロレン
ズアレイ20に平行光束として入射される。個々のマイ
クロレンズ20ー1、20ー2、20ー3は、平行な光
束を、各色に対応して異なる位置の反射画素電極31
R、31G、31Bに集光する。このとき、マイクロレ
ンズアレイ20に対する各色の光束の入射角を上述した
ような適切条件に選ぶと、各色の光束の集光スポット
が、それぞれ、別の反射画素電極上に入射させ得る。
【0051】この条件を図8及び図9を用いて詳しく説
明する。マイクロレンズの外周形状が正六角形の時、そ
れらのピッチは図9に示すP1、P2となり、P2=
(√3/2)×P1の関係が成立する。マイクロレンズ
20を構成するフィルム23中での焦点距離をfとする
と、各光束のマイクロレンズに対する入射角度(紙面に
対する角度)θは等しく、各入射角度θは次の数1の式
により表される。
【0052】
【数1】θ=arctan(2×f/P1) この式によれば、本実施の形態においては、P1=50
μm、f=350μmの時には、θ=85.9°とな
る。また、各平行光束間のなす角度はφ=60°とな
る。
【0053】本実施の形態では、一つの白色光源1から
出射される白色光束を三原色の各光束に分光し、それら
を異なる立体的な方向からマイクロレンズアレイ20に
入射させる手段として、分光する色のスペクトルに応じ
たダイクロイックミラー6R、6G、6Bを、ほぼ平行
な状態から、上記入射角度での条件を満たすように僅か
に相互に傾けると共に、3位置折り返しミラー7R、7
G、7Bを、上述のごとく、正6角形の平面形状の頂点
(図4参照)に位置するように配置している。また、ダ
イクロイックミラー6R、6G、6B及び3位置折り返
しミラー7R、7G、7Bからの出射光は、マイクロレ
ンズアレイ20及び反射型液晶パネル30の入射側域で
重なるように設定されている。
【0054】以上のような構成とすることにより、カラ
ーフィルタを装着しない一枚の液晶パネルを利用して、
色ずれのないカラー表示が可能となるとともに、高輝度
で低コストかつコンパクトな液晶プロジェクタを提供で
きる。また、反射型液晶パネルに適応できることから、
駆動素子には移動度が高く微細化が容易なシリコン基板
を用いることができる。
【0055】しかも、液晶パネルからの出射光は平行光
束であるので、本実施の形態にて述べたように、シュリ
ーレン絞り9を設けることにより、スクリーン上の表示
コントラストを向上できる。従って、液晶として、従来
からのTN等の透過/遮光型のみならず、偏光板を用い
ないために高輝度表示が可能な高分子分散液晶等の透過
/散乱型液晶をも採用できるという特長を有する。
【0056】(第1実施の形態の第1変形例)図13
は、上記第1の実施の形態において、さらに、ダイクロ
イックミラー71(即ち、71R、71G、71B)を
付加して用いた場合の変形例を示す。凸レンズ5から出
射する収束光は、ダイクロイックミラー71Bにて青
(B)成分のみ分離され、この分離成分は、ミラー72
により折り返された後、3位置折り返しミラーの71B
上に焦点を結ぶ。
【0057】凸レンズ5から出射する収束光のうち、残
りの成分は、ミラー73で折り返された後、ダイクロイ
ックミラー71Gにて緑(G)成分のみ分離され、この
分離成分が3位置折り返しミラーの7G上に焦点を結
ぶ。残りの赤(R)成分は、3位置折り返しミラーの7
R上に焦点を結ぶ。なお、符号74もミラーを示す。こ
れらの部品を、図13中に示す角度で、かつ、L1=L
2=L3となるように配置すれば、R/G/Bの各光の
光路長は互いに等しくなって理想的な光学系を組めると
ともに、例えば、図2にて図中の左方向から直接に、3
位置折り返しミラー7に光を照射することが可能にな
る。このため、各部品の配置の自由度が増える。
【0058】(第1実施の形態の第2変形例)次に、上
記第1実施の形態にて述べたマイクロレンズアレイの変
形例について図14乃至図16を参照して説明する。図
14に示すマイクロレンズアレイ25は、複数のマイク
ロレンズ25ー1、25ー2、25ー3、25ー4・・
・を、球面レンズ形状にて稠密に配列して構成されてい
る。複数のマイクロレンズ25ー1、25ー2、25ー
3、25ー4・・・は、それぞれ、その外周部を相互に
融合してなり、これらマイクロレンズの外周形状は、正
方形状となっている。
【0059】図15に示すような反射型液晶パネル80
の複数の反射画素電極81は、マイクロレンズアレイ2
5のマイクロレンズの外周形状である正方形状を均等に
四分割した小さい正方形状を有している。これら反射画
素電極81、即ち、反射画素電極81R、81G、81
Bには、それぞれ、R信号、G信号、B信号が入力され
る。
【0060】マイクロレンズアレイ25、反射型液晶パ
ネル80は、図16に示すように、重ね合わされてい
る。つまり、図15の各反射画素電極81R、81G、
81Bの中心、即ち、正方形状の対角線の交点が、図1
4の各マイクロレンズ25ー1、25ー2、25ー3、
25ー4・・の正方形の外周形状の辺の上の中点と正方
形の頂点に位置するように、マイクロレンズアレイ25
と反射型液晶パネル80が相互に重ね合わされている。
【0061】よって、図示しないが、マイクロレンズア
レイ25の光入射側マイクロレンズ25ー1の中心を透
過した赤の平行光束(R)は、マイクロレンズ25ー1
で集光され、両マイクロレンズ25ー1と25ー4の各
外周形状の共通な辺の直下に位置する反射画素電極81
R上の中心部分で反射されて、マイクロレンズアレイ2
5の光出射側マイクロレンズ25ー4の中心より平行光
束として出射される。
【0062】また、マイクロレンズ25ー2の中心を透
過した緑の平行光束(G)は、同様に、両マイクロレン
ズ25ー2と25ー4の各外周形状の接する頂点の直下
に位置する反射電極電極81Gの中心で反射されて、光
出射側マイクロレンズ25ー4の中心より出射される。
また、マイクロレンズ25ー3の中心を透過した青の平
行光束(B)は、同様に、両マイクロレンズ25ー3と
25ー4の各外周形状の共通な辺の直下に位置する反射
画素電極81Bの中心で反射されて、光出射側マイクロ
レンズ25ー4の中心より出射される。
【0063】よって、マイクロレンズアレイ25の各光
入射側マイクロレンズ25ー1、25ー2、25ー3に
入射した三本の平行光束(R/G/B)は、各マイクロ
レンズでそれぞれ集光された後、液晶パネル30の各反
射画素電極81R、81G、81Bでそれぞれ反射さ
れ、光出射側共通マイクロレンズ25ー4で合成されて
平行光束として出射される。なお、共通マイクロレンズ
25ー4は、各マイクロレンズ25ー1、25ー2、2
5ー3と共通に接する唯一のレンズである。
【0064】このような変形例においては、上記第1の
実施の形態と異なり、マイクロレンズアレイ25の各マ
イクロレンズの外周形状を正方形としたため、縦線、横
線をはっきり表示することが要求されるパソコンやEW
S、CADの画面を投影するカラー液晶表示装置として
のプロジェクタに最適である。 (第1実施の形態の第3変形例)次に、上記第1実施の
形態にて述べた反射画素電極の変形例を説明する。
【0065】上記第1実施の形態では、反射型液晶パネ
ル30の反射画素31R、31G、31Bを、マイクロ
レンズの正六角形の外周形状を均等に三分割した菱形形
状とした。しかし、図17に示すように、光の集光部の
みを反射画素91R、91G、91Bとしてもよい。但
し、この場合も、上記第1実施の形態と同様に、各反射
画素91R、91G、91Bの中心は各マイクロレンズ
の正六角形の外周形状の辺上に、相互に配置する必要が
ある。また、このように小さな正方形の反射画素を用い
る場合は、図18に示すように、マイクロレンズの焦点
は、反射画素に一致させることが望ましい。
【0066】このように、小さな反射画素を用い、平面
上のその他の領域93を光吸収体或いは光散乱体とする
ことによって、高分子分散液晶等の透過/散乱液晶を用
いた時の散乱光の除去に大きな効果が得られる。光吸収
体の時には、液晶中で散乱された光が吸収され、液晶パ
ネルの外には出射しないため、絞りの効果が高まり、コ
ントラストが上昇し、或いは、絞りそのものを廃止でき
る。また、光散乱体の時には、液晶パネルから出射した
散乱光の散乱性が大きくなるので、絞りの効果が高ま
り、コントラストが上昇するという利点がある。
【0067】なお、符号92は、画素電極を示す。但
し、画素電極に相当する領域の液晶は、オン・オフする
必要があるため、反射画素は、画素電極92の中心部に
のみ配置することが肝要である。 (第1実施の形態の第4変形例)次に、図19に基づい
て、上記第1実施の形態にて述べた光学系の変形例を説
明する。上述した第1実施の形態では、マイクロレンズ
アレイ20に入射する三つの光束は、隣接したマイクロ
レンズ20ー1、20ー2、20ー3から入射し、出射
側マイクロレンズ20ー4から出射した。これに対し、
本変形例では、図19に示すように、3位置折り返しミ
ラー7R、7G、7Bを正三角形の頂点に配置するとと
もに、マイクロレンズ20ー1、20ー6、20ー3か
ら入射した光束は共通のマイクロレンズ20ー4から出
射されるように、反射型液晶パネル30の反射画素電極
31R、31G、31Bを共通マイクロレンズ20ー4
の離間した辺の直下に配置している。ここで、マイクロ
レンズ20ー1、20ー6、20ー3は相互に離間し、
かつ共通マイクロレンズ20ー4とは各々接触する位置
関係である。
【0068】このような光学系を取ることにより、カラ
ー液晶表示装置の光学系部分を、円筒形状のケースに収
納でき、小型化することができるというメリットがあ
る。 (第2実施の形態)次に、本発明の第2の実施の形態に
ついて図20及び図21を参照して説明する。
【0069】この第2実施の形態では、白色光を分離す
る手段として、上記第1実施の形態にて述べたダイクロ
イックミラーに代えて、図20にて示すごとく、単一の
クロスダイクロイックプリズム70が採用されている。
このクロスダイクロイックプリズム70は、凸レンズ5
を透過した白色光を3位置折り返しミラー7R、7G、
7B方向に分光するように構成されている。さらに、具
体的には、クロスダイクロイックプリズム70は、12
0度の頂角を有するプリズム70Aと、60度の頂角を
有するプリズム70Bを各々2ヶずつ組み合わせて構成
されている。このため、R/G/Bの各光は、六角形の
平面形状の頂点上に配置される3位置折り返しミラー7
R、7G、7B上に焦点を結ぶ。
【0070】この第2の実施の形態によれば、上記第1
の実施の形態での三枚のダイクロイックミラー6R、6
G、6Bを用いる場合と比較して、小型化が可能であ
る。また、R/G/Bの各光の光路長が等しいため、理
想的な光学系を組むことが可能になる。 (第3実施の形態)次に、図22乃至図24で、透過型
反液晶パネル60を採用したカラー液晶表示装置の例に
つき説明する。図中の構成は、上述した実施の形態中の
符号と同一符号は、同一構成のため説明は省略する。
【0071】図22にて示すごとく、透過型液晶パネル
60の上下には、マイクロレンズアレイ20と、このマ
イクロレンズの焦点距離や形状の同一なマイクロレンズ
アレイ26が設けられている。これらマイクロレンズア
レイの上下にはコリメータレンズ8及び、これと焦点距
離の同一のコリメータレンズ8aが上下対称に設けれら
れている。
【0072】また、図23に示すように、入射側マイク
ロレンズアレイ20のマイクロレンズ20ー1、20ー
2、20ー3、20ー4と出射側マイクロレンズアレイ
26のマイクロレンズ26ー1、26ー2、26ー3、
26ー4は各々上下に対応した位置関係にある。図23
及び図24に示す関係のように、透過型液晶パネル60
の複数の画素電極61、即ち、各画素電極61R、61
G、61Bと、入射側マイクロレンズアレイ20及び出
射側マイクロレンズアレイ26とが配置されて重ね合わ
されている。
【0073】即ち、マイクロレンズアレイ20の入射側
マイクロレンズ20ー1を透過した赤の平行光束(R)
は、画素電極61Rで変調された後、マイクロレンズア
レイ26の出射側マイクロレンズ26ー4を透過して平
行光として出射される。また、マイクロレンズアレイ2
0の入射側マイクロレンズ20ー2を透過した緑の平行
光束(G)は、画素電極61Gで変調された後、マイク
ロレンズアレイ26の出射側マイクロレンズ26ー4を
透過して平行光として出射され、マイクロレンズアレイ
20の入射側マイクロレンズ20ー3を透過した青の平
行光束(B)は、画素電極61Bで変調された後、マイ
クロレンズアレイ26の出射側マイクロレンズ26ー4
を透過して平行な光束として出射される。
【0074】換言すれば、各光束(R/G/B)は、入
射側マイクロレンズ20の異なる三方向から、それぞれ
マイクロレンズアレイ20のマイクロレンズ20ー1、
20ー2、20ー3の中心を通って入射する。そして、
各々の光束(R/G/B)は、透過型液晶パネル60の
各画素電極61R、61G、61Bで変調され、マイク
ロレンズアレイ26の出射側共通レンズ26ー4の中心
を通って一旦合成され出射される。
【0075】このように、各々の光束(R/G/B)
は、マイクロレンズアレイ26の出射側共通マイクロレ
ンズアレイ20ー4の中心を通って一旦合成され出射さ
れるため、スクリーン上には、この共通マイクロレンズ
を画素単位画像とした表示が投影される。この共通マイ
クロレンズは、各々の光束(R/G/B)を一旦合成し
て出射すので、各光束は、R/G/Bの合成色の単一の
光束となる。
【0076】よって、本実施の形態でも、従来のように
R/G/Bの各画素単位画像が分離投影されることな
く、上述した第1実施の形態と同様に、スクリーン上に
投影される画素単位画像は、色ずれのない単一の合成色
を有し、至近距離から見ても良好なカラー表示として実
現できるというメリットがある。なお、本実施の形態
は、透過型液晶パネルを利用しているため、分解能を高
くするために、画素を小さくした場合においては、上記
第1実施の形態の反射型液晶パネルと比較するに、トラ
ンジスタ、信号線などにより透過光量が減少し、結果的
には明るさが多少犠牲となることがある。
【0077】また、本発明の実施にあたっては、液晶プ
ロジェクタに限ることなく、各種のカラー液晶表示装置
に本発明を適用して実施してもよい。また、本発明の実
施にあたり、上記第1実施の形態の変形例にて述べた液
晶パネル30の各反射画素電極の形状やマイクロレンズ
アレイの形状は、第3実施の形態にて述べた液晶パネル
の画素電極に形状やマイクロレンズアレイの形状に適用
できるのは勿論である。
【0078】また、本発明の実施にあたり、図8や図1
0にて示すような表面に凹凸があるマイクロレンズアレ
イの形成方法には、次の方法がある。 (1)第1に、プラスチック或いはガラスを機械加工又
は金型によって成型する方法がある。 (2)第2に、ある種の感光性樹脂をパターン状に露光
した時、非感光部から露光部に未反応のモノマーが移動
して感光部が盛り上がるという現象を利用し、凸レンズ
を形成する方法がある。 (3)第3に、熱可塑性樹脂を、周知のフォトグラフィ
ー技術等により、レンズの平面形状にパターン化し、そ
の後、軟化点以上の温度に加熱して流動性をもたせ、エ
ッジのダレを起こさせて凸レンズを得るという方法があ
る。
【0079】また、図11や図12にて示すようにパネ
ルの表面が平坦化しているような場合のマイクロレンズ
アレイとして用いられる屈折率分布型レンズは、選択的
イオン拡散により形成する。ここで、この屈折率分布型
レンズは、母体となるガラス板を電融塩に浸漬し、ガラ
ス板上に設けたマスクを通し、ガラス板と電融塩との間
で異種のアルカリイオン等のイオンを交換させ、マスク
パターンに対応した屈折率分布を持つガラス板からな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態を示す単板式投影型カ
ラー画像表示装置全体の模式図である。
【図2】図1の単板式投影型カラー画像表示装置の光学
系統を示す概略図である。
【図3】図1及び図2にて示す平面P0におけるカラー
画像表示装置の断面図である。
【図4】図1のマイクロレンズアレイの平面図であ
る。、
【図5】図1の反射型液晶パネルの複数の反射画素電極
の平面図である。
【図6】図1のマイクロレンズアレイの各マイクロレン
ズと反射型液晶パネルの各画素電極を重ね合わせた平面
図である。
【図7】(a)、(b)、(c)は、それぞれ、光束
R、G、Bと図1のマイクロレンズアレイのマイクロレ
ンズ及び反射型液晶パネルの画素電極との位置関係を示
す模式的斜視図である。
【図8】図1のマイクロレンズアレイ及び反射型液晶パ
ネルに対する各光束R、G、Bの入射・出射状況を示す
斜視図である。
【図9】図1のマイクロレンズアレイの各マイクロレン
ズと反射型液晶パネルの各画素電極を重ね合わせた部分
平面図である。
【図10】図1のマイクロレンズアレイの各マイクロレ
ンズの焦点距離と反射型液晶パネルの各画素電極の位置
関係について説明に供する図である。
【図11】図1のマイクロレンズアレイの断面図であ
る。
【図12】図1のマイクロレンズアレイ及び反射型液晶
パネルを積層したときの断面図である。
【図13】第1実施の形態の第1変形例のダイクロイッ
クミラーを用いた場合の平面図である。
【図14】上記第1実施の形態の第2変形例のマイクロ
レンズアレイの平面図である。
【図15】上記第2変形例の反射型液晶パネルの反射画
素電極の平面図である。
【図16】上記第2変形例のマイクロレンズアレイの各
マイクロレンズと反射型液晶パネルの各画素電極を重ね
合わせた平面図である。
【図17】上記第1実施の形態の第3変形例における正
方形の画素電極を用いた場合の平面図である。
【図18】図17にて18−18線に沿う断面図であ
る。
【図19】上記第1実施の形態の第3変形例における光
学系のマイクロレンズアレイと画素電極との関係を示す
平面図である。
【図20】上記第1実施の形態の第4変形例におけるダ
イクロイックプリズムを用いた場合の平面図である。
【図21】図21の平面P0a断面図である。
【図22】本発明の第2実施の形態を示す透過型液晶パ
ネルを有するカラー表示装置の要部概略図である。
【図23】図22の透過型液晶パネルの画素電極及び両
マイクロレンズアレイのマイクロレンズの位置の説明に
供する模式的斜視図である。
【図24】図22の透過型液晶パネル及び両マイクロレ
ンズアレイの部分断面図である。
【符号の説明】
1・・・白色光源、2・・・球面鏡、3、8・・・コリ
メータレンズ、4・・・折り返しミラー、5・・・コン
デンサレンズ、6、6R、6G、6B・・・ダイクロイ
ックミラー、7、7R、7G、7B・・・3位置折り返
しミラー、9・・・シュリーレン絞り、10・・・投影
レンズ、20、25・・・入射側マイクロレンズアレ
イ、20ー1、20ー2、20ー3、20ー4、25ー
1、25ー2、25ー3、25ー4、2561、26ー
2、26ー3、26ー4・・・マイクロレンズ、26・
・・出射側マイクロレンズアレイ、30、80・・・反
射型液晶パネル、31、31R、31G、、31B、8
1、81R、81G、81B、91R、91G、91B
・・・画素電極、60・・・透過型液晶パネル、70・
・・ダイクロイックプリズム、S・・・スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大岡 忠雄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三原色の各光束を異方向から照射する光
    束出射手段(1乃至8)と、 複数のマイクロレンズ(20−1、20−2、20−
    3、20−4・・・、25−1、25−2、25−3、
    25−4・・・)により構成されて前記各出射光束を前
    記複数のマイクロレンズのうち互いに異なる三マイクロ
    レンズ(20−1、20−2、20−3、25−1、2
    5−2、25−3)をそれぞれ通し出射側へ透過させる
    入射側マイクロレンズアレイ(20、25)と、 この入射側マイクロレンズアレイから各透過光束を入射
    されて光変調した後反射し、これら各反射変調光束を、
    前記三マイクロレンズとは異なる一マイクロレンズ(2
    0−4)に入射させる反射型液晶パネル(30、80)
    とを備え、 前記入射側マイクロレンズアレイが前記一マイクロレン
    ズにてその各入射光束を合成し一透過光束として透過さ
    せてなり、 また、前記一マイクロレンズからの一透過光束をカラー
    画像として表示する表示手段(10、S)を備えている
    カラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記反射型液晶パネルが、透過/散乱型
    液晶を封入してなり、 また、前記一マイクロレンズからの透過光束を絞るシュ
    リーレン絞り(9)を備え、 前記表示手段が前記シュリーレン絞りからの絞り透過光
    束をカラー画像として表示することを特徴とする請求項
    1に記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶パネルが、マトリクス状の複数
    の画素電極(31、31R、31G、31B、81、8
    1R、81G、81B、91R、91G、91B)を内
    蔵し、前記入射側マイクロレンズアレイからの各透過光
    束を前記複数の画素電極のうちの三画素電極部にてそれ
    ぞれ光変調して反射し、前記一マイクロレンズに入射さ
    せるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 三原色の各光束を異方向から照射する光
    束出射手段(1乃至8)と、 複数のマイクロレンズ(20−1、20−2、20−
    3、20−4・・・、25−1、25−2、25−3)
    により構成されて前記各出射光束を前記複数のマイクロ
    レンズのうち互いに異なる三つのマイクロレンズ(20
    −1、20−2、20−3、25−1、25−2、25
    −3)をそれぞれ通し出射側へ透過させる入射側マイク
    ロレンズアレイ(20、25)と、 この入射側マイクロレンズアレイから各透過光束を入射
    されてそれぞれ光変調した後透過させる透過型液晶パネ
    ル(60)と、 複数のマイクロレンズ(26−1、26−2、26−
    3、26−4・・・)により構成されて前記液晶パネル
    から前記各変調透過光束を前記複数のマイクロレンズの
    うちの一マイクロレンズ(26−4)に入射されて合成
    し一透過光束として透過させる出射側マイクロレンズア
    レイ(26)と、 この出射側マイクロレンズアレイの前記一マイクロレン
    ズからの透過光束をカラー画像として表示する表示手段
    (10、S)とを備えているカラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶パネルが透過/散乱型液晶を封
    入してなり、 また、前記一マイクロレンズからの一透過光束を絞るシ
    ュリーレン絞り(9)を備え、 前記表示手段が前記シュリーレン絞りからの絞り透過光
    束をカラー画像として表示することを特徴とする請求項
    4に記載のカラー液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記両マイクロレンズアレイが互いに同
    一のレンズ形状からなることを特徴とする請求項4又は
    5に記載のカラー液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記液晶パネルが、マトリクス状の複数
    の画素電極(31、31R、31G、31B、81、8
    1R、81G、81B、91R、91G、91B)を備
    え、前記入射側マイクロレンズアレイからの各透過光束
    を前記複数の画素電極のうちの三画素電極部にてそれぞ
    れ光変調して透過させ、前記出射側マイクロレンズアレ
    イの前記一マイクロレンズに入射させるようにしたこと
    を特徴とする請求項4乃至6のいずれか一つに記載のカ
    ラー液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記マイクロレンズアレイの各マイクロ
    レンズが六角形の外周形状を有しており、 前記複数の画素電極のうち互いに隣接し合う三画素電極
    毎に、前記六角形状を三分割した外周形状を有するとと
    もに、各画素電極の中心が前記各マイクロレンズの六角
    形の外周形状の辺上の中点に対応して位置することを特
    徴とする請求項3又は7に記載のカラー液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記各マイクロレンズが正六角形の外周
    形状を有しており、 前記各画素電極が菱形の外周形状を有することを特徴と
    する請求項8に記載のカラー液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記マイクロレンズアレイの各マイク
    ロレンズが四角形の外周形状を有しており、 前記複数の画素電極の各中心が前記各マイクロレンズの
    四角形の外周形状の辺上にそれぞれ対応して位置するこ
    とを特徴とする請求項3又は7に記載のカラー液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】 前記各画素電極が、その中心を含む光
    入射領域部(91R、91G、91B)のみによりそれ
    ぞれ形成されていることを特徴とする請求項8乃至10
    のいずれか一つに記載のカラー画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記各画素電極領域部以外の領域(9
    3)は、光を吸収或いは散乱させる構造であることを特
    徴とする請求項11に記載のカラー画像表示装置。
  13. 【請求項13】 前記光束照射手段が、前記液晶パネル
    と平行な平面上の六角形状の互いに隣り合う三つの頂点
    から前記三原色の各光束を出射することを特徴とする請
    求項8又は9に記載のカラー液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記光束出射手段が、単一光源の出射
    光を前記三原色の各光束に分光する三ダイクロイックミ
    ラー(6R、6G、6B)を有することを特徴とする請
    求項1乃至13のいずれか一つに記載のカラー液晶表示
    装置。
  15. 【請求項15】 前記光束出射手段が、単一光源の出射
    光を前記三原色の光束に分光するクロスダイクロイック
    プリズム(70)を有することを特徴とする請求項13
    に記載のカラー液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記クロスダイクロイックプリズムを
    構成する両ダイクロイックミラー(70A、70B)の
    各頂角は、一方が鈍角のとき他方が鋭角であることを特
    徴とする請求項15に記載のカラー画像表示装置。
  17. 【請求項17】 前記入射側マイクロレンズアレイの各
    マイクロレンズの焦点が、前記液晶パネルの各画素電極
    上或いはその奥に位置することを特徴とする請求項1乃
    至15のいずれか一つに記載のカラー液晶表示装置。
JP8032411A 1996-02-20 1996-02-20 カラー液晶表示装置 Pending JPH09230321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032411A JPH09230321A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 カラー液晶表示装置
US08/802,277 US5825443A (en) 1996-02-20 1997-02-19 Color liquid crystal display with three dichroic mirrors reflecting in different directions to three pixels which reflect to common optics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032411A JPH09230321A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230321A true JPH09230321A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12358217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032411A Pending JPH09230321A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 カラー液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5825443A (ja)
JP (1) JPH09230321A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865209A3 (en) * 1997-03-10 2000-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Display panel and projection type display apparatus
EP0992838A2 (en) * 1998-10-05 2000-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
US6563562B2 (en) * 1997-10-24 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel with holding substrate having fixing protuberances
JP2006201485A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
JP2012530263A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 投射型表示装置及びその利用
JP2019512181A (ja) * 2016-01-29 2019-05-09 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 3次元画像のためのディスプレイ
US11495154B2 (en) 2017-07-28 2022-11-08 Magic Leap, Inc. Fan assembly for displaying an image

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
TW591295B (en) * 1999-04-13 2004-06-11 Canon Kk Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
AU779555B2 (en) 1999-08-11 2005-01-27 Luckoff Display Corporation Diffractive display
GB2354899A (en) * 1999-10-02 2001-04-04 Sharp Kk Optical device for projection display
IT1308865B1 (it) * 1999-11-05 2002-01-11 Sim2 Multimedia Spa Sistema ottico di illuminamento per videoproiettore.
US6707591B2 (en) * 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US6747781B2 (en) 2001-06-25 2004-06-08 Silicon Light Machines, Inc. Method, apparatus, and diffuser for reducing laser speckle
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
CN2563599Y (zh) * 2002-05-14 2003-07-30 邵剑心 一种新型硅基液晶彩色微显示器件
US6728023B1 (en) 2002-05-28 2004-04-27 Silicon Light Machines Optical device arrays with optimized image resolution
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6829258B1 (en) 2002-06-26 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Rapidly tunable external cavity laser
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
US6714337B1 (en) 2002-06-28 2004-03-30 Silicon Light Machines Method and device for modulating a light beam and having an improved gamma response
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
CN100476505C (zh) 2003-07-18 2009-04-08 晶荧光学科技有限公司 一种三维/二维可切换的彩色投影显示装置及其方法
JP5388534B2 (ja) * 2008-10-09 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、頭部装着型ディスプレイ、プログラム、記録媒体
CA3059984C (en) 2017-05-30 2024-01-30 Magic Leap, Inc. Power supply assembly with fan assembly for electronic device
US10928669B1 (en) * 2020-03-11 2021-02-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device
CN114647137A (zh) * 2020-12-18 2022-06-21 深圳光峰科技股份有限公司 一种光调制器与投影显示系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597641B1 (fr) * 1986-04-22 1989-12-08 Thomson Csf Dispositif de modulation de la lumiere d'eclairement d'un ecran d'affichage electro-optique
JP2548182B2 (ja) * 1987-03-27 1996-10-30 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル及びそれを用いたプロジェクションテレビ
JP2815910B2 (ja) * 1989-07-19 1998-10-27 シャープ株式会社 投影形画像表示装置
EP0434041B1 (en) * 1989-12-20 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Polarized illuminating device
JP2622185B2 (ja) * 1990-06-28 1997-06-18 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
US5459592A (en) * 1992-04-24 1995-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Projection display system including a collimating tapered waveguide or lens with the normal to optical axis angle increasing toward the lens center
JP2643755B2 (ja) * 1993-02-26 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶ディスプレイ
JPH06308492A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Hitachi Ltd 投写型カラー液晶表示装置
JP2942129B2 (ja) * 1993-12-24 1999-08-30 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
JPH08179300A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sony Corp カラー表示装置
US5689321A (en) * 1995-04-13 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0865209A3 (en) * 1997-03-10 2000-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Display panel and projection type display apparatus
US6563562B2 (en) * 1997-10-24 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel with holding substrate having fixing protuberances
EP0992838A2 (en) * 1998-10-05 2000-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
EP0992838A3 (en) * 1998-10-05 2002-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus
JP2006201485A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sony Corp 表示装置および表示制御方法
JP4665527B2 (ja) * 2005-01-20 2011-04-06 ソニー株式会社 表示装置および表示制御方法
JP2012530263A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー 投射型表示装置及びその利用
JP2019512181A (ja) * 2016-01-29 2019-05-09 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 3次元画像のためのディスプレイ
US11495154B2 (en) 2017-07-28 2022-11-08 Magic Leap, Inc. Fan assembly for displaying an image

Also Published As

Publication number Publication date
US5825443A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09230321A (ja) カラー液晶表示装置
US5161042A (en) Color liquid crystal display device using dichroic mirrors for focusing different colors in different directions
JP2747320B2 (ja) 表示装置
KR100930237B1 (ko) 이색 미러 휠을 채용한 조명 광학계 및 이를 구비하는화상 표시 장치
JP2003057745A (ja) 単板式カラー画像表示装置
US6163349A (en) Projection-type color liquid crystal display device having non overlapping pixel images
JP2000241768A (ja) 照明光学装置
US6736515B2 (en) Image display device
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH09318904A (ja) 投影表示装置
JPH0588145A (ja) 投射光学装置
JPH11202129A (ja) 偏光変換素子および投射型液晶表示装置
JPH04251221A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いる投写型表示装置
JP3344167B2 (ja) 透過型表示装置
JP3543552B2 (ja) 投写型表示装置
JP2000047137A (ja) 反射型表示素子および投写型表示装置
JP2001103400A (ja) 投射型表示装置
JP2000152267A (ja) 反射型光変調素子及び投写型表示装置
JPH0990311A (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JPH10257413A (ja) 画像表示装置、光源装置及び液晶プロジェクタ
JPH0950018A (ja) 光学変調装置及びそれを用いたカラー画像表示装置
JP2000171895A (ja) 光変調器及び投写型表示装置
JPH03187593A (ja) カラー画像表示装置
JP2000258726A (ja) 照明光学装置及びそれを用いた表示光学装置