JPH06308492A - 投写型カラー液晶表示装置 - Google Patents

投写型カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06308492A
JPH06308492A JP5100676A JP10067693A JPH06308492A JP H06308492 A JPH06308492 A JP H06308492A JP 5100676 A JP5100676 A JP 5100676A JP 10067693 A JP10067693 A JP 10067693A JP H06308492 A JPH06308492 A JP H06308492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100676A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ariki
美雄 有木
Takashi Tsunoda
隆史 角田
Futoshi Yamazaki
太志 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5100676A priority Critical patent/JPH06308492A/ja
Publication of JPH06308492A publication Critical patent/JPH06308492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】カラ−フィルタを用いずに光源からの光の利用
効率の向上が行え明るく、かつ小形で低価格の単板方式
の投写型カラ−液晶表示装置を提供すること。 【構成】液晶表示素子の光線の入射側の透明基板上に液
晶表示素子の画素配列に対応するマイクロレンズアレイ
を密着して備え、かつ、コンデンサレンズ系と液晶表示
素子の間に光源からの白色光を、赤,青,緑の色の三原
色に分光する作用を有する第1の光学系と、分光した各
光束を異なる所定の方向からマイクロレンズアレイに入
射させ、液晶表示素子の画素配列に対応した位置に光束
をそれぞれ集光させる作用を有する第2の光学系を介在
させ液晶表示素子を照射するような構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投写型液晶表示装置に
関するものであり、さらに詳しくは、光源からの光の利
用効率の向上を図ることを可能にした投写型カラ−液晶
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の投写型カラ−液晶表示装置は液晶
表示素子を1枚用いる所謂単板方式と液晶表示素子を3
枚用いる所謂3板方式があり、例えば、前者は特開昭5
9−230383号公報に記載のように、単一光源から
出力された白色光を液晶表示素子内に構成される赤,
青,緑の色の三原色のカラ−フィルタ(前記3板方式に
用いる液晶表示素子にはカラ−フィルタはない。)によ
り分光し、カラ−画像を得て、このカラ−画像を1本の
投写レンズを用いて、スクリ−ン上に拡大投写せしめた
ものであった。
【0003】また、後者は特開昭63−15225号公
報に記載のように、単一光源から出力された白色光をダ
イクロイックミラ−により、赤,青,緑の色の三原色に
分光し、この三原色光を3枚の液晶表示素子にそれぞれ
入射することにより、三原色に対応する画像をダイクロ
イックミラ−を用い合成することにより、カラ−画像を
得て、このカラ−画像を1本の投写レンズを用いて、ス
クリ−ン上に拡大投写せしめたものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、液晶表示素子を1枚用いる単板方式は構成が簡単で
あり、小形でかつ低価格の投写型カラ−液晶表示装置が
実現できる。しかし、この方式では液晶表示素子に光源
から照射された光の約2/3は該液晶表示素子内に設け
られたカラ−フィルタによって吸収されてしまい、残り
の約1/3しか光源からの光が利用されなので投写され
た映像が暗くなる問題があった。その解決手段の一つと
してカラ−フィルタを用いない、すなわち、上記した液
晶表示素子を3枚用いる3板方式がある。しかし、この
方式では構成上からくる装置の大形化及び部品点数から
くる装置のコスト高が問題であった。
【0005】単板方式で光源からの光の利用効率の向上
を図る他の方式としては、特開昭61−210328号
公報に記載されている。この方式は、従来のカラ−フィ
ルタを使用せずに、前記液晶表示素子の画素配列に対応
するマイクロプリズムアレイや前記液晶表示素子の画素
配列に対応する分光ミラ−を配置するものであり、カラ
−フィルタによる損失がないので光源からの光の利用効
率の向上が行える。しかし、前記液晶表示素子の画素数
はプロセス技術の発達により、日々増加しており現在画
素ピッチは50μm〜100μm程度であり、この大き
さのマイクロプリズムアレイや分光ミラ−を製造および
配置することは非常に難しく問題であった。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記した単板方
式の従来技術の問題点を解決し、光源からの光の利用効
率の向上が行え明るく、かつ小形で低価格の投写型カラ
−液晶表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、光源と、コンデンサレンズ系と、液晶
表示素子(信号処理回路系含む)と、投写レンズ系から
構成される投写型のカラ−液晶表示装置において、前記
液晶表示素子の光線の入射側の透明基板上に該液晶表示
素子の画素配列に対応するマイクロレンズアレイを密着
して備え、かつ、前記コンデンサレンズ系と液晶表示素
子の間に前記光源からの白色光を、赤,青,緑の色の三
原色に分光する作用を有する第1の光学系と、分光した
各光束を異なる所定の方向から前記マイクロレンズアレ
イに入射させ、前記液晶表示素子の画素配列に対応した
位置に光束をそれぞれ集光させる作用を有する第2の光
学系を介在させ前記液晶表示素子を照射するような構成
としたものである。
【0008】さらには、前記マイクロレンズアレイとし
て屈折率分布型マイクロレンズアレイを用いることによ
って、前記液晶表示素子の光線の入射側の透明基板とし
て代用させる構成したものである。
【0009】
【作用】以下、図面を用いて説明する。図6は本発明の
基本原理を示す説明図である。図6において9aは前記
マイクロレンズアレイの単位レンズ部であり、40はそ
の光軸である。ここで、レンズ光軸40に平行に入射さ
れる光線(入射光線30a)は前記単位レンズの光軸上
の焦点位置Pに集光される。しかし、前記レンズ光軸4
0に対して入射光線30b,30cのように角度θを有
して平行に入射した場合には図示の如く前記単位レンズ
の光軸上からずれた位置P’にそれぞれ集光される。す
なわち、一つの単位レンズに対し、角度の異なる方向か
ら平行光線を入射すれば、その入射角度に応じた位置に
集光スポットをつくることができることが判る。よっ
て、図の入射光線30a,30b,30cを例えば、入
射光線30aは緑色(G)の光線、入射光線30bは赤
色(R)の光線、入射光線30cは青色(B)の光線と
することでRGBの集光スポットをつくることができ、
さらに、この各集光スポットに対応するように液晶表示
素子の画素31,32,33を配置すれば、カラ−フィ
ルタを用いずに各画素にはRGBの画像が得られる。よ
って、光源からの光の利用効率の向上が行え、明るいカ
ラ−表示画像が得られる。
【0010】図6においてマイクロレンズアレイの単位
レンズの焦点距離fとし、対応する液晶表示素子の画素
間隔をdとすると、前記単位レンズの光軸と入射光線の
成す角度θは tanθ=f/d (1) で求まる。
【0011】また、本発明ではマイクロレンズにより入
射光線を集光して画素に導くので、液晶表示素子の各電
極の金属配線、個々の画素を個別に制御する手段として
付加された非線形素子あるいはスイッチング素子、画素
電極の周囲のギャプなどの表示に寄与しない部分(遮光
部)で遮断されることによる前記入射光線のケラレがほ
とんど生じないために、上記に加えてさらに明るいカラ
−表示画像が得られる
【0012】。
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。図1は本発明の一実施例としての投写型カラ
−液晶表示装置の構成図である。
【0013】図1において、1は光源であり、例えばメ
タルハライドランプ、ハロゲンランプ等の白色光源であ
る。2は反射鏡であり、3はコンデンサレンズ系であ
る。4,5,6は前記白色光源を赤,青,緑の色の三原
色に分光する作用を有する第1の光学系であり、本実施
例ではダイクロイックミラ−4,5と全反射ミラ−6で
構成される。7,8は分光した各光束を異なる所定の方
向でマイクロレンズアレイに入射させる作用を有する第
2の光学系であり、本実施例ではダイクロイックミラ−
7,8を所定の角度でクロス配置して構成される。9は
マイクロレンズアレイであり、10の液晶表示素子の入
射側の透明基板上に密着して構成される。11は液晶表
示素子10の表示画像を拡大するための投写レンズ系で
あり、12はスクリ−ンである。13は液晶表示素子1
0の駆動回路としてのビデオクロマ処理回路であり、1
4は同期処理回路であり、15はRGB出力回路であ
り、16はコントロ−ラであり、17はYドライバ−で
あり、18はXドライバ−である。 以下、本発明の動
作について詳細に説明する。上記構成において、反射鏡
2はその断面が楕円形状のミラ−であり、光源1は前記
反射鏡2の1次焦点に配置する。これにより反射鏡2で
反射された光は前記反射鏡2の2次焦点に集光される。
さらに、コンデンサレンズ系3に入射し、ここで光軸と
ほぼ平行な白色光束となり出射し、次にこの白色光束を
赤,青,緑の色の三原色に分光する作用を有する第1の
光学系(4,5,6)に入射する。第1の光学系では前
記コンデンサレンズ系3の光軸に対して45°の角度に
配置した赤色(R)反射ダイクロイックミラ−4により
Rが分光され全反射ミラ−6に入射する。さらに、前記
R反射ダイクロイックミラ−4を透過した光束は、前記
コンデンサレンズ系3の光軸に対して45°の角度に配
置した緑色(G)反射ダイクロイックミラ−5によりG
が分光される。また、G反射ダイクロイックミラ−5を
透過した光束は、青色(B)となり、これにより白色光
束はRGBに分光される。
【0014】分光した各光束は前記コンデンサレンズ系
3の光軸に対して45°の角度に配置した全反射ミラ−
6によりその方向を変えて、分光した各光束を異なる所
定の方向(入射角度)で前記マイクロレンズアレイ9に
入射させる作用を有する第2の光学系(8,9)に入射
する。第2の光学系ではR反射ダイクロイックミラ−7
とB反射ダイクロイックミラ−8を光軸に対して所定の
角度θ’でクロス配置して構成した。これにより、第2
の光学系からの出射光はマイクロレンズアレイ9に対し
てRGBの3原色の平行光束が異なる3方向から入射す
ることになる。図2に図1のマイクロレンズアレイ9と
液晶表示素子10との断面模式図を示し、図3にマイク
ロレンズアレイ9の単位レンズ部9aと液晶表示素子1
0の画素配列との位置関係を示す平面模式図をそれぞれ
示す。
【0015】図2においてマイクロレンズアレイ9は、
例えば屈折率N0の基板内に該屈折率N0と異なる屈折率
Nの領域を周期性を持って形成している、所謂屈折率分
布型のマイクロレンズアレイである。この、屈折率分布
型マイクロレンズアレイは、例えばイオン交換法により
形成することができる。
【0016】このイオン交換法は平板状のガラスに所要
のパタ−ンのマスク層を例えば金属によって形成し、こ
れを溶融塩槽に浸すことにより、ガラス中に含まれるN
a+(ナトリウムイオン),K+(カリウムイオン)等
の陽イオンが容融塩中に含まれるTl+(タリウムイオ
ン)等の陽イオンとガラスの露出面を通して交換され
る。こうしてイオン交換された領域は、元のガラスと屈
折率が異なるようになり、光を屈折させる作用を有する
屈折率分布領域が単位レンズ部9aになる。このイオン
交換法により、マイクロレンズを形成することにより、
平板ガラスの内部に光を屈折させるレンズ作用を持たせ
ることができるため表面が平らである上記マイクロレン
ズアレイを形成することができ、また、さらに上記所要
のパタ−ンのマスク層の形状及びイオン交換の時間等を
調整することによりイオン交換される領域の形状を変え
ることが可能となり、本実施例では図3に示すように単
位レンズ部9aは3画素分に相当する略楕円形状であ
る。
【0017】図2の液晶表示素子10において20、2
0は一対の透明基板で、一方の透明基板20の対向面側
には透明の対向電極21が、また、他方の透明基板20
の対向面側には透明の画素電極31,32,33がそれ
ぞれ設けられており、この対をなす透明基板20、20
間に液晶22が封入されている。斜線部の23は上記他
方の透明基板20に設けられた各電極の金属配線、個々
の画素を個別に制御する手段として付加された非線形素
子やスイッチング素子、画素電極の周囲のギャップなど
で形成される表示に寄与しない部分(遮光部)である。
なお、ここではでは偏光板等の上記した以外の液晶表示
素子10の構成要素については簡略化のために省略して
いる。また、従来の単板方式用の液晶表示素子と異なる
点は、カラ−フィルタ層が無いことである。本実施例で
は図3に示すように画素ピッチは縦60μm×横60μ
mの斜めモザイク配列を用いた。
【0018】また、図2において入射光線30aは図1
のG反射ミラ−5により分光された光束であり、前記マ
イクロレンズアレイ9の単位レンズ9aの光軸に平行に
入射され画素電極32上で集光される。ここで、本実施
例ではマイクロレンズアレイ9の単位レンズの焦点距離
fは液晶表示素子10の透明基板厚さtの0.7mmと
一致するように0.46mm(0.7/1.53)と設
定した。よって、前述したように本実施例においては、
他の入射光線30b,30cはそれぞれ前記マイクロレ
ンズアレイ9の単位レンズ9aの光軸に対して前記
(1)式で求まる入射角度すなわち、θ=7°の平行光
束を入射すると、両隣の画素電極31,33上に集光さ
せることができる。よって、図1に示した第2の光学系
7,8の配置角度はθ’=48.5°になる。なお、入
射光線30bは図1のR反射ミラ−7により反射された
光束であり、前記単位レンズ9aによって画素電極31
上で集光される。同様に、入射光線30cは図1のB反
射ミラ−7により反射された光束であり、前記単位レン
ズ9aによって画素電極33上で集光される。以上のよ
うに、マイクロレンズ9対してRGBに分光した光束を
適当な条件で異なる方向から入射することによって、R
GBに対応する画素電極部に集光することができる。
【0019】前記液晶表示素子10の駆動回路として
は、例えば図1に示す回路ブロックであり、レ−ザ−デ
ィスク、VTR等から入力されるビデオ入力をビデオク
ロマ処理回路13により処理し、RGB出力回路15に
入力される。RGB出力回路15ではR、G、Bに対応
する映像信号及び液晶表示素子10をAC駆動するた
め、垂直期間ごとに極性反転し、Xドライバ−18を介
して液晶表示素子10に入力される。前記ビデオクロマ
処理回路13、RGB出力回路15、Xドライバ−1
8、及びYドライバ−17は同期処理回路14、コント
ロ−ラ16により同期がとられている。そして、変調さ
れたRGB光束は投写レンズ系11によりスクリ−ン1
2に投写されカラ−画像表示を行なう。
【0020】本実施例によれば従来のカラ−フィルタを
用いる単板方式の投写型カラ−液晶表示装置では液晶表
示素子に照射された光の約2/3は該液晶表示素子内に
設けられたカラ−フィルタによって吸収されてしまい、
残りの約1/3しか光源からの光が利用されていなかっ
たものが全て利用できること。また、図2,図3で示す
ように従来液晶表示素子の各電極の金属配線、個々の画
素を個別に制御する手段として付加された非線形素子あ
るいはスイッチング素子、画素電極の周囲のギャプなど
の表示に寄与しない部分(遮光部)で遮断されることに
よる前記入射光線のケラレがマイクロレンズにより集光
することでほとんど生じないためにスクリ−ン上での明
るさが従来に対して約4.5倍に向上された。
【0021】なお、本実施例では、白色光束を赤,青,
緑の色の三原色に分光する作用を有する第1の光学系及
び分光した各光束を異なる所定の方向で前記マイクロレ
ンズアレイに入射させる作用を有する第2の光学系に図
1に示すようにダイクロイックミラ−を用いたが、例え
ば、ダイクロイックプリズム等の他の分光手段を用いて
もよい。また、ダイクロイックミラ−を用いる場合にお
いても分光の順序及び反射の色成分についてはどのよう
な順序及び方法であってもよい。さらに、本実施例で
は、マイクロレンズアレイ9を液晶表示素子10の入射
側の透明基板20上に接着剤により密着して構成したが
図4に示すような構成でもよい。
【0022】図4は本発明の他の実施例としてのマイク
ロレンズアレイと液晶表示素子との構造断面の模式図で
あり、図2と同一構成部は同一符号を付し、その詳細説
明は省略する。図4において、本実施例の特徴はマイク
ロレンズアレイ9を液晶表示素子の透明基板として代用
した点である。前記したようにマイクロレンズアレイと
して屈折率分布型を用いることで、外見は精度の良い平
板であり、基板として十分使用できる。なお、24はマ
イクロレンズアレイ9からのアルカリイオンの溶出によ
る液晶劣化を防ぐための保護層であり、実施例ではSi
2をアンダ−コ−トした。本構造によれば、部品点数
が削減でき、さらにマイクロレンズアレイと液晶表示素
子との位置合わせがプロセス工程上に入るので高精度に
なる利点がある。
【0023】また、本実施例では図3に示すように液晶
表示素子として画素配列に斜めモザイク配列を用いが、
図5に示すような構成でもよい。
【0024】図5は本発明の他の実施例としてのマイク
ロレンズアレイ9の単位レンズ部9aと液晶表示素子1
0の画素配列との位置関係を示す平面模式図であり、図
3と同一構成部は同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。図5において、図3と異なる点は、液晶表示素子
に画素配列がトライアングル配列を用いたことであり、
画素ピッチは縦60μm×横60μmである。
【0025】この場合マイクロレンズアレイ9の単位レ
ンズ部9aと液晶表示素子10の画素配列との位置関係
は図5(a)に示すように、前記図3と同様の単位レン
ズ部9aは3画素分に相当する略楕円形状とすることに
より、前記説明したようにGは単位レンズ9aの光軸上
に配置されているGに対応する画素電極に集光される。
そして、R及びBは単位レンズ9aの光軸上に対して入
射角度7°(図では左右方向から)の平行光束を入射す
ると、両隣のR及びBに対応する画素電極に集光させる
ことができる。また、画素配列がトライアングル配列の
場合には図5(b)に示すような配置に単位レンズ部9
aを構成しても同様の効果が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、従来のカラ−フィルタ
を用いる単板方式の投写型カラ−液晶表示装置では液晶
表示素子に照射された光の約2/3は該液晶表示素子内
に設けられたカラ−フィルタによって吸収されてしま
い、残りの約1/3しか光源からの光が利用されていな
かったものが全て利用できるので、光の有効利用率を大
幅に改善でき、この結果、画面の明るい単板方式の投写
型カラ−液晶表示装置液晶表示装置を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての投写型カラ−液晶表
示装置の概略構成図である。
【図2】本発明のマイクロレンズアレイと液晶表示素子
との断面模式図である。
【図3】本発明のマイクロレンズアレイの単位レンズ部
と液晶表示素子の画素配列との位置関係を示す平面模式
図である。
【図4】本発明の他の実施例としてのマイクロレンズア
レイと液晶表示素子との構造断面の模式図である。
【図5】本発明の他の実施例としてのマイクロレンズア
レイの単位レンズ部と液晶表示素子の画素配列との位置
関係を示す平面模式図である。
【図6】本発明の基本原理を示す説明図である。
【符号の説明】
1…光源、2…反射鏡、3…コンデンサレンズ系、4…
R反射ダイクロイックミラ−、5…G反射ダイクロイッ
クミラ−、6…全反射ミラ−、7…R反射ダイクロイッ
クミラ−、8…B反射ダイクロイックミラ−、9…マイ
クロレンズアレイ、9a…単位レンズ部、10…液晶表
示素子、11…投写レンズ系、12…スクリ−ン、13
…ビデオクロマ処理回路、14…同期処理回路、15…
RGB出力回路、16…コントロ−ラ、17…Yドライ
バ−、18…Xドライバ−、20…透明基板、21…対
向電極、22…液晶、23…遮光部、24…保護層、3
0a,30b,30c…入射光線、40…レンズ光軸。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、コンデンサレンズ系と、液晶表示
    素子(信号処理回路系含む)と、投写レンズ系から構成
    される投写型のカラ−液晶表示装置において、 前記液晶表示素子の光線の入射側の透明基板上に該液晶
    表示素子の画素配列に対応するマイクロレンズアレイを
    密着して備え、かつ、前記コンデンサレンズ系と液晶表
    示素子の間に前記光源からの白色光を、赤,青,緑の色
    の三原色に分光する作用を有する第1の光学系と、分光
    した各光束を異なる所定の方向から前記マイクロレンズ
    アレイに入射させ、前記液晶表示素子の画素配列に対応
    した位置に光束をそれぞれ集光させる作用を有する第2
    の光学系を介在させたことを特徴とする投写型カラ−液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1の光学系は特
    定の色のみを反射するダイクロイックミラ−と全反射ミ
    ラ−から構成されることを特徴とする投写型カラ−液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記第2の光学系は特
    定の色のみを反射するダイクロイックミラ−2枚を所定
    の角度でクロス配置して構成したことを特徴とする投写
    型カラ−液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記マイクロレンズア
    レイを前記液晶表示素子の光線の入射側の透明基板とし
    て代用するように構成したことを特徴とする投写型カラ
    −液晶表示装置。
JP5100676A 1993-04-27 1993-04-27 投写型カラー液晶表示装置 Pending JPH06308492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100676A JPH06308492A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 投写型カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100676A JPH06308492A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 投写型カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308492A true JPH06308492A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14280365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100676A Pending JPH06308492A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 投写型カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308492A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062775A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nec Corp 投射型カラー液晶表示装置
US5825443A (en) * 1996-02-20 1998-10-20 Denso Corporation Color liquid crystal display with three dichroic mirrors reflecting in different directions to three pixels which reflect to common optics
US6022110A (en) * 1997-07-15 2000-02-08 Nec Corporation Projection color liquid crystal display apparatus
JP2008233921A (ja) * 2008-03-31 2008-10-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2020160236A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクター及び光源モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825443A (en) * 1996-02-20 1998-10-20 Denso Corporation Color liquid crystal display with three dichroic mirrors reflecting in different directions to three pixels which reflect to common optics
JPH1062775A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nec Corp 投射型カラー液晶表示装置
US6022110A (en) * 1997-07-15 2000-02-08 Nec Corporation Projection color liquid crystal display apparatus
JP2008233921A (ja) * 2008-03-31 2008-10-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2020160236A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクター及び光源モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831510B2 (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH03140920A (ja) 投写型表示装置及び該投写型表示装置に用いる液晶表示装置
KR100930237B1 (ko) 이색 미러 휠을 채용한 조명 광학계 및 이를 구비하는화상 표시 장치
JPH11143404A (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JP4091632B2 (ja) 投影表示用光学システム及び該投影表示用光学システムを備えるプロジェクタ
KR100353321B1 (ko) 광학유닛 및 투사형표시장치
US6307601B1 (en) Projection type liquid crystal display device
JP2003114403A (ja) 画像表示素子及びこれを用いた投射表示装置
JP5223882B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JPH06308492A (ja) 投写型カラー液晶表示装置
JP2982990B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット
JPH07199188A (ja) 液晶表示素子と液晶表示素子を用いた液晶表示装置
JPH05323268A (ja) 照明光学系装置及びこれを用いた液晶表示装置
JPH0815687A (ja) 液晶表示素子およびこれを用いた液晶表示装置
JP3687351B2 (ja) 映像表示装置
JP3664344B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP4534443B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2823722B2 (ja) 偏光合成素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPS6337316A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP3930981B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP3659000B2 (ja) 映像表示装置
JP3157599B2 (ja) 表示装置
JP2000098490A (ja) 表示装置
JPH06118370A (ja) ライトバルブ装置および該装置を用いた表示装置
JP3241697B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット