JPH0815686A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0815686A
JPH0815686A JP6146747A JP14674794A JPH0815686A JP H0815686 A JPH0815686 A JP H0815686A JP 6146747 A JP6146747 A JP 6146747A JP 14674794 A JP14674794 A JP 14674794A JP H0815686 A JPH0815686 A JP H0815686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display device
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6146747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927679B2 (ja
Inventor
Naoyuki Tanaka
尚幸 田中
Hiroshi Hamada
浩 浜田
Ken Aida
研 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6146747A priority Critical patent/JP2927679B2/ja
Publication of JPH0815686A publication Critical patent/JPH0815686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927679B2 publication Critical patent/JP2927679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 白色光源1から照射された白色光をR・G・
Bに分割し、該R・G・Bをそれぞれ異なる角度で液晶
表示パネル7に照射するダイクロイックミラー4a・4
b・4cと、上記のR・G・Bを変調する液晶表示パネ
ル7との光路上に、水平方向に集束作用を備えているア
ナモルフィックレンズ5と、R・G・Bを該液晶表示パ
ネル7の画素開口部に集束させるマイクロレンズアレイ
6とが設けられている。このため、液晶表示パネル7を
透過した後の光の拡がり角、つまり、マイクロレンズア
レイ6が設けられた該表示領域全体における光の拡がり
角が抑制される。 【効果】 スクリーン10に表示されるカラー画像のコ
ントラストおよび明るさを良好な状態に維持したまま、
口径の小さな投影用レンズ9を用いることができるの
で、装置の小型化および低廉化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特に小型化が要求される投影型カラー液晶テレビジョン
システムや、情報表示システム等の表示手段として好適
な投影型の液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置である例えば投影型カラー
液晶表示装置は、投影型ブラウン管表示装置と比較し
て、色再現範囲が広い、小型化・軽量化が容易であ
るので例えば持ち運び可能な装置とし易い、コンバー
ジェンスの調整等が不要である、等の非常に優れた性能
を備えている。このため、投影型カラー液晶表示装置
は、今後の発展が大いに期待されている。
【0003】上記の投影型カラー液晶表示装置には、大
まかに分けて3原色の光に対応する液晶表示パネルを3
枚用いる3板式と、1枚用いる単板式との2つの方式が
ある。3板式は、白色光を、赤色光(以下、Rと記
す)、緑色光(以下、Gと記す)、青色光(以下、Bと
記す)の3原色の光に分割する光学系と、上記のR・G
・Bを制御して画像を形成する液晶表示パネルとをそれ
ぞれ独立に設け、各色の画像を光学的に重畳することに
よりカラー画像として表示するようになっている。
【0004】ところが、上記3板式では、白色光源から
出射される白色光を有効に利用できるものの、光学系が
煩雑となり、かつ、部品点数が多くなってしまう。この
ため、3板式は、装置の小型化および低廉化の面で、単
板式と比較して一般的に不利となっている。
【0005】一方、単板式は、例えば、特開昭 59-2303
83号公報に開示されているように、いわゆるモザイク
状、ストライプ状等の3原色カラーフィルタパターンを
備えた液晶表示パネルに、光学系により白色光を照射す
るようになっている。単板式は、3板式と比較して光学
系が単純であり、かつ、部品点数が少ないために、装置
の小型化および低廉化が可能となっている。
【0006】ところが、上記の単板式は、カラーフィル
タにより白色光が吸収若しくは反射されるため、白色光
源から出射される白色光のうち、凡そ 1/3の光しか利用
できない。つまり、単板式は、上記のカラーフィルタを
用いるので、カラー画像の明るさが3板式のカラー画像
の明るさの凡そ 1/3となってしまう。
【0007】そこで、単板式における上記欠点を解消す
るために、本願発明者らは以前に、白色光を吸収若しく
は反射する上記カラーフィルタを用いない液晶表示装置
を提案している。つまり、本願発明者らは、特開平 4-6
0538号公報にて、扇形に配置されたダイクロイックミラ
ーに白色光を照射してR・G・Bに分割し、これらR・
G・Bを液晶表示パネルの光源側に配置されたマイクロ
レンズアレイにそれぞれ異なる入射角で照射させる液晶
表示装置を提案している。上記従来の液晶表示装置は、
液晶表示パネルの液晶層が、R・G・Bに対応する色信
号がそれぞれ独立して印加されている表示電極でもって
駆動されるようになっている。そして、R・G・Bは、
マイクロレンズを透過した後、上記の対応する表示電極
に色毎に分配照射されるようになっている。
【0008】上記構成により、上記従来の液晶表示装置
は、白色光源から出射される白色光の利用効率を向上さ
せ、カラー画像の明るさを良好に維持している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置は、マイクロレンズによってR・G・
Bを画素の開口部に集束する。このため、液晶表示パネ
ルを透過したR・G・Bは、液晶表示パネルの表示領域
全体における拡がり角が大きくなる。つまり、R・G・
Bは、液晶表示パネルを透過した後、大きな拡がり角で
もって発散していくことになる。従って、上記従来の液
晶表示装置は、口径の大きな投影用レンズを用いる必要
があるため、装置のより一層の小型化および低廉化が困
難であるという問題点を有している。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、表示画面に表示される画像
のコントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、口径の小さな投影用レンズを用いることができる液
晶表示装置、即ち、小型化および低廉化がなされた液晶
表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の液
晶表示装置は、上記の課題を解決するために、一対の光
透過性基板間に、液晶層と信号電極と走査電極とが少な
くとも形成された液晶表示手段と、この液晶表示手段に
光を照射する光源と、上記液晶表示手段にて変調された
光を表示画面に投影する投影用レンズとを備えた液晶表
示装置において、上記光源と液晶表示手段との光路上
に、所定方向に集束作用を備えているアナモルフィック
光学素子が設けられていることを特徴としている。
【0012】請求項2記載の発明の液晶表示装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1記載の液晶表示装
置において、上記アナモルフィック光学素子と液晶表示
手段との光路上に、光源から照射された光を該液晶表示
手段の画素開口部に集束させるマイクロレンズアレイが
設けられていることを特徴としている。
【0013】請求項3記載の発明の液晶表示装置は、上
記の課題を解決するために、一対の光透過性基板間に、
液晶層と信号電極と走査電極とが少なくとも形成された
液晶表示手段と、白色光を照射する光源と、この白色光
を互いに異なる波長域を有する複数の光束に分割し、該
光束をそれぞれ異なる角度で上記液晶表示手段に照射す
る分割手段と、上記液晶表示手段にて変調された光を表
示画面に投影する投影用レンズとを備えた液晶表示装置
において、上記分割手段と液晶表示手段との光路上に、
所定方向に集束作用を備えているアナモルフィック光学
素子が設けられると共に、上記アナモルフィック光学素
子と液晶表示手段との光路上に、分割手段から照射され
た光を該液晶表示手段の画素開口部に集束させるマイク
ロレンズアレイが設けられていることを特徴としてい
る。
【0014】
【作用】請求項1記載の構成によれば、液晶表示手段に
光を照射する光源と、上記光を変調する液晶表示手段と
の光路上に、所定方向に集束作用を備えているアナモル
フィック光学素子が設けられている。このため、所定方
向、例えば、液晶表示手段の表示領域における視角依存
性の少ない水平方向においては、アナモルフィック光学
素子による光の集束動作により、従来の液晶表示装置と
比較して、液晶表示手段を透過した後の光の拡がり角、
つまり、該表示領域全体における光の拡がり角が抑制さ
れる。
【0015】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となる。
【0016】請求項2記載の構成によれば、アナモルフ
ィック光学素子と液晶表示手段との光路上に、光源から
照射された光を該液晶表示手段の画素開口部に集束させ
るマイクロレンズアレイが設けられている。このため、
アナモルフィック光学素子による光の集束動作により、
マイクロレンズアレイが設けられた該表示領域全体にお
ける光の拡がり角がより一層抑制される。また、液晶表
示手段においては、その中央部から端部に向かうに従
い、照射される光束の光軸が該中央部側に傾くこととな
る。
【0017】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となる。
【0018】請求項3記載の構成によれば、光源から照
射された白色光を互いに異なる波長域を有する複数の光
束に分割し、該光束をそれぞれ異なる角度で液晶表示手
段に照射する分割手段と、上記光を変調する液晶表示手
段との光路上に、所定方向に集束作用を備えているアナ
モルフィック光学素子が設けられると共に、上記アナモ
ルフィック光学素子と液晶表示手段との光路上に、分割
手段から照射された光を該液晶表示手段の画素開口部に
集束させるマイクロレンズアレイが設けられている。こ
のため、所定方向、例えば、液晶表示手段の表示領域に
おける視角依存性の少ない水平方向においては、アナモ
ルフィック光学素子による光の集束動作により、マイク
ロレンズアレイが設けられた該表示領域全体における光
の拡がり角がより一層抑制される。また、液晶表示手段
においては、その中央部から端部に向かうに従い、照射
される光束の光軸が該中央部側に傾くこととなる。
【0019】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となる。
【0020】
【実施例】
〔実施例1〕本発明の一実施例について図1ないし図3
に基づいて説明すれば、以下の通りである。尚、以下の
説明においては、液晶表示装置として、単板式の投影型
カラー液晶表示装置を例に挙げることとする。
【0021】本実施例にかかる液晶表示装置としての投
影型カラー液晶表示装置は、図1に示すように、光源と
しての白色光源1と、反射鏡2とを備えると共に、光路
上に、コンデンサレンズである集光レンズ3と、3枚の
ダイクロイックミラー(dichroic mirror) 4a・4b・
4cと、半円柱形レンズであるアナモルフィックレンズ
(anamorphic lens) 5と、マイクロレンズアレイ6と、
液晶表示パネル(液晶表示手段)7と、フィールドレン
ズ8と、投影用レンズ9と、スクリーン(表示画面)1
0とをこの順に備えている。
【0022】白色光源1としては、例えば、メタルハラ
イドランプ等の放電ランプや、ハロゲンランプ、キセノ
ンランプ等が好適である。白色光源1は、集光レンズ3
に白色光(光線)を出射する。尚、白色光源1は、上記
例示のランプに限定されるものではない。
【0023】反射鏡2は、反射面が略半球面に形成され
ており、反射面の焦点が白色光源1の発光部の中心点と
一致するように配設されている。そして、反射鏡2は、
白色光源1に対して集光レンズ3と対向する位置に配置
されており、白色光源1から出射される白色光を反射し
て集光レンズ3に照射する。
【0024】集光レンズ3は、その焦点が白色光源1の
発光部の中心点と一致するように配設されている。集光
レンズ3は、白色光源1から出射される白色光を、略平
行光とし、ダイクロイックミラー4a・4b・4cに照
射する。
【0025】3枚のダイクロイックミラー(分割手段)
4a・4b・4cは、集光レンズ3に対してそれぞれ互
いに異なる角度でもって配設されている。ダイクロイッ
クミラー4aは、白色光のうち赤の波長帯(約 600μm
〜約 700μm)の光を選択的に反射し、その他の波長帯
の光を透過する特性を有している。ダイクロイックミラ
ー4bは、白色光のうち緑の波長帯(約 500μm〜約 6
00μm)の光を選択的に反射し、その他の波長帯の光を
透過する特性を有している。ダイクロイックミラー4c
は、白色光のうち青の波長帯(約 400μm〜約 500μ
m)の光を選択的に反射し、その他の波長帯の光を透過
する特性を有している。
【0026】これらダイクロイックミラー4a・4b・
4cは、集光レンズ3に対して上記の順に配置されてい
る。つまり、ダイクロイックミラー4a・4b・4c
は、白色光源1から照射される白色光の光軸上に上記の
順に配置されており、白色光を、赤色光(以下、Rと記
すと共に、図中、実線で示す)、緑色光(以下、Gと記
すと共に、図中、破線で示す)、青色光(以下、Bと記
すと共に、図中、一点鎖線で示す)の3原色の光に順に
分割する。
【0027】上記のダイクロイックミラー4a・4b・
4cは、分割したR・G・Bをそれぞれ互いに異なる入
射角でもってアナモルフィックレンズ5に照射する。ダ
イクロイックミラー4a・4b・4cは、例えば周知の
多層薄膜コーティング技術により形成される。尚、赤外
線および紫外線は、液晶分子に悪影響を及ぼすため、各
ダイクロイックミラー4a・4b・4cを赤外線域・紫
外線域の光束を透過するように設計するか、若しくは、
赤外線・紫外線カットフィルタをダイクロイックミラー
4aの光源側に配置する必要がある。
【0028】これらダイクロイックミラー4a・4b・
4c同士の相対的な配設角度の差、つまり、ダイクロイ
ックミラー4a・4b・4cにおける白色光の入射角の
相対的な差は、液晶表示パネル7の水平方向の画素配列
ピッチP(後述する)、および、マイクロレンズアレイ
6のマイクロレンズ6a…の焦点距離fμ(後述する)
から算出することができる。上記の算出方法について
は、後段で詳述する。
【0029】尚、ダイクロイックミラー4a・4b・4
cの配置順序は、上記の順序に限定されるものではない
が、R・G・B相互の混色等を回避するために、上記の
順序が好ましい。また、ダイクロイックミラー4a・4
b・4cは、上記の特性を有していればよいので、その
種類等は特に限定されるものではない。
【0030】アナモルフィックレンズ(アナモルフィッ
ク光学素子)5を透過したR・G・Bの各光束は、マイ
クロレンズアレイ6を介して液晶表示パネル7の対応し
た信号電極22a・22b・22c上(画素開口部)に
集束する(後述する)。アナモルフィックレンズ5に
は、R・G・Bがそれぞれ異なる角度で入射されるよう
になっている。そして、上記のアナモルフィックレンズ
5は、所定方向、例えば水平方向に集束作用を備えてい
る。即ち、本実施例においては、アナモルフィックレン
ズ5の集束方向は、液晶表示パネル7において視角依存
性の少ない水平方向となっており、従って、R・G・B
は水平方向に集束される。
【0031】また、R・G・Bは、図1において、Gの
光軸とRの光軸とがなす角度と、Gの光軸とBの光軸と
がなす角度とが互いに等しくなるように、つまり、Gの
光軸に対してRの光軸とBの光軸とが互いに対称な位置
関係となるようにして、アナモルフィックレンズ5に照
射されるようになっている。尚、R・G・Bの各光軸の
アナモルフィックレンズ5に対する角度は、ダイクロイ
ックミラー4a・4b・4cの配設角度により調整され
る。
【0032】マイクロレンズアレイ6は、液晶表示パネ
ル7の光源側に対向して設けられている。上記のマイク
ロレンズアレイ6は、例えばレンチキュラーレンズ(len
ticular lens、いわゆる蒲鉾状のレンズ) 等の複数のマ
イクロレンズ6a…が規則正しく配列されてなってい
る。つまり、マイクロレンズアレイ6は、1つのマイク
ロレンズ6aが液晶表示パネル7の3つの画素に対応す
るようにして、液晶表示パネル7の光源側に配設されて
いる。これらマイクロレンズ6a…の焦点距離fμは、
液晶表示パネル7のガラス基板20(後述する)の厚み
tに対応する値となるように設定されている。
【0033】上記のマイクロレンズ6a…は、例えば、
イオン交換法(例えば、Applied Optics, Vol.21 (198
4) 1052、Electronics Letters, Vol.17 (1981) 45
2)、膨潤法(例えば、鈴木他:“プラスチックマイク
ロレンズの新しい作製法”,第24回微小光学研究会)、
熱ダレ法(例えば、Zoran D. Popovic et al.,"Techniq
ue for monolithic fabrication of microlens array
s", Applied Optics, Vol.27 (1988) 1281)、蒸着法
(例えば、特開昭 55-135808号公報)、熱転写法(例え
ば、特開昭61-64158号公報)、機械加工法、或いは、特
開平3-248125号公報に開示されている方法等により製造
される。
【0034】液晶表示パネル7は、例えば、STN(sup
er twisted nematic) モードで動作する単純マトリック
ス型液晶表示素子であり、図2(a)・(c)に示すよ
うに、一対の光透過性基板としてのガラス基板20・2
1と、ガラス基板20・21間に形成された液晶層14
と、透明な信号電極22a・22b・22cと、透明な
走査電極23と、偏光板(図示せず)と、配向膜(図示
せず)とからなっている。尚、本実施例の投影型カラー
液晶表示装置は、ダイクロイックミラー4a・4b・4
cとマイクロレンズアレイ6とによって色の振り分けを
行っているので、従来の単板式の液晶表示パネルと異な
り、上記の液晶表示パネル7にカラーフィルタを設ける
必要がない。
【0035】上記のガラス基板20・21は、水平方向
が長手方向となる横長の平板状に形成されている。つま
り、液晶表示パネル7は、横長に形成されている。
【0036】上記の信号電極22a・22b・22c
は、透明導電膜からなっており、ガラス基板21の対向
面上に縦ストライプ状に形成されている。上記の走査電
極23は、透明導電膜からなっており、ガラス基板20
の対向面上に横ストライプ状に形成されている。つま
り、これら走査電極23および信号電極22a・22b
・22cは、互いに直交するように配置されている。そ
して、信号電極22a・22b・22cには、それぞれ
R・G・Bに対応する駆動信号が図示しない信号入力手
段から入力されるようになっている。尚、信号電極22
a・22b・22cに入力される駆動信号の割り当て
は、いわゆる縦ストライプ型となっている。
【0037】上記の液晶層14は、ガラス基板20・2
1と、ガラス基板20・21間におけるこれらガラス基
板20・21の周辺部に設けられたスペーサ14aとで
形成される空間部にネマティック液晶を封入することに
より形成されている。そして、液晶層14は、信号電極
22a・22b・22cに駆動信号、即ち電圧が印加さ
れることにより、単純マトリックス駆動される。
【0038】上記アナモルフィックレンズ5の配設位置
は、マイクロレンズアレイ6の配設位置よりも光源側と
なっている。このため、アナモルフィックレンズ5から
マイクロレンズアレイ6に照射されるR・G・Bは、そ
れぞれ平行光ではなく、或る入射角を有する光、つま
り、マイクロレンズアレイ6の中心部に集束する光とな
る。従って、上記マイクロレンズ6a…は、その水平方
向の配列ピッチPmを若干補正する必要がある。
【0039】上記マイクロレンズ6a…の配列ピッチP
mの補正方法について、図3を参照しながら説明する。
尚、以下の説明においては、Gを例に挙げることとす
る。
【0040】Gのマイクロレンズ6aへの入射角αは、
アナモルフィックレンズ5の焦点距離faと、マイクロ
レンズ6aから液晶表示パネル7の表示領域の中央部ま
での距離Rと、アナモルフィックレンズ5から液晶表示
パネル7までの距離Sとにより、 α= tan-1{R/(fa−S)} ……(1) で表される。尚、アナモルフィックレンズ5の焦点距離
faは、その後側焦点が投影用レンズ9の入射瞳の近傍
に位置するように設定すればよいが、必ずしも両者を一
致させる必要はない。
【0041】式(1)から、マイクロレンズ6aが液晶
表示パネル7の表示領域の中央部から水平方向に(左右
に)離れるに従い、つまり、距離Rが大きくなるに従
い、入射角αが大きくなることがわかる。そして、平行
光をマイクロレンズアレイ6に照射した場合と比較し
て、液晶表示パネル7の表示領域の左右端部におけるG
の集束スポットの位置は、該集束スポットの照射を所望
する位置から、次式(2)に示すずれ量eだけずれるこ
ととなる。
【0042】e=(tanα) ×(t/n) ……(2) 但し、t:液晶表示パネル7のガラス基板20の厚み n:ガラス基板20を形成するガラスの屈折率 式(2)から、ずれ量eが液晶表示パネル7の水平方向
の画素配列ピッチP、つまり、信号電極22a・22b
・22cの電極ピッチPoと等しくなれば、Gは、照射
を所望する画素に隣接する画素に照射されることがわか
る。即ち、ずれ量eが大きくなると、液晶表示パネル
7、つまり、投影型カラー液晶表示装置は、画質の品位
が著しく低下することとなる。
【0043】例えば、上記の焦点距離faが 400mm、厚
みtが 1.1mm、屈折率nが1.53、距離Rが30mm、距離S
が10mmであるとすると、ずれ量eは、 e=(1.1/1.53)×30/(400-10) =55.3 (μm) となる。信号電極22a・22b・22cの電極ピッチ
Poが例えば 100μmであるとすると、Gは、照射を所
望する画素の他、該画素に隣接する画素にも照射されて
しまう。
【0044】そこで、マイクロレンズ6a…の水平方向
の配列ピッチPmを次式(3)により補正する。
【0045】 Pm=Ps×{1+t/(n+Q)} ……(3) 但し、Q=fa−S Ps:信号電極3本分のピッチ 式(3)を満足するようにマイクロレンズ6a…の配列
ピッチPmを補正することにより、図3(a)に示すよ
うに、Gは、照射を所望する画素にのみ、照射されるこ
ととなる。Gと同様に、R・Bも、照射を所望する画素
にのみ、照射されることとなる。そして、上記の式
(3)において、Q>0、つまり、t/(n×Q)>0
であるので、Pm>Poである。従って、マイクロレン
ズ6a…の水平方向の配列ピッチPmは、信号電極22
a・22b・22cの3本分のピッチPsよりも大きく
なっている。
【0046】尚、図3(b)に示すように、マイクロレ
ンズ6a…の配列ピッチPmを補正しない場合、つま
り、マイクロレンズ6a…の水平方向の配列ピッチPm
が、液晶表示パネル7の信号電極3本分のピッチPsと
等しい場合には、上述したように、液晶表示パネル7の
表示領域の左右端部においてR・G・Bのずれが大きく
なる。このため、R・G・Bは、照射を所望する画素の
他、該画素に隣接する画素にも照射されてしまうので、
充分な画質を得ることができなくなる。
【0047】上記構成において、アナモルフィックレン
ズ5およびマイクロレンズアレイ6によるR・G・Bの
各集束動作について、図2を参照しながら以下に説明す
る。
【0048】図2(c)に示すように、液晶表示パネル
7の表示領域の中央部においては、アナモルフィックレ
ンズ5に所定の3方向から略平行光であるR・G・Bが
照射されると、マイクロレンズアレイ6にも上記のR・
G・Bが略平行光として照射される。すると、R・G・
Bは、各マイクロレンズ6a…により、R・G・B各光
束の主光線が信号電極22a・22b・22cと交差す
る位置にて、各光束がそれぞれマイクロレンズ6a…の
配列ピッチPmに対応した間隔でもって、同図において
紙面に垂直なライン状に集束される。また、これら集束
ラインのそれぞれの幅Wは、 W=Aφ×fμ/fc ……(4) 但し、Aφ:白色光源1のアーク径 となる。
【0049】尚、上記の幅Wは、各信号電極22a・2
2b・22cの幅よりも狭くなるように設定すればよ
い。これにより、集束されたR・G・Bは、それぞれ対
応した信号電極22a・22b・22c上にのみ照射さ
れることとなる。
【0050】次に、ダイクロイックミラー4a・4b・
4cにおける白色光の入射角の相対的な差の算出方法に
ついて説明する。液晶表示パネル7の水平方向の画素配
列ピッチPと、互いに隣接する各光束の液晶表示パネル
7への入射角の差θとの関係は、 P=fμ× tanθ ……(5) で表される。そして、上式(5)の関係を満足するよう
に、画素配列ピッチPおよびマイクロレンズ6aの焦点
距離fμから、入射角の差θを設定すれば、集束された
R・G・Bは、信号電極22a・22b・22c上にの
み照射される。
【0051】図2(b)・(d)に示すように、液晶表
示パネル7の表示領域の左右端部においては、アナモル
フィックレンズ5に所定の3方向から略平行光であるR
・G・Bが照射されると、R・G・Bは、アナモルフィ
ックレンズ5により該表示領域の中央部方向(水平方
向)に向かって屈折する。つまり、R・G・Bは、マイ
クロレンズ6a…に対して、或る角度でもって照射され
る。尚、R・G・Bは、マイクロレンズアレイ6の中心
部に集束する光となるが、微小距離においては略平行光
と見なすことができる。
【0052】そして、マイクロレンズ6a…の配列ピッ
チPmは、上述の式(3)により補正されている。この
ため、アナモルフィックレンズ5にて水平方向に屈折し
集束されたR・G・Bは、各マイクロレンズ6a…によ
り、照射を所望する信号電極22a・22b・22c上
に照射されることとなる。
【0053】以上のように、マイクロレンズ6a…の水
平方向の配列ピッチPmが補正されているので、アナモ
ルフィックレンズ5およびマイクロレンズアレイ6は、
R・G・Bを、液晶表示パネル7の各色に対応する信号
電極22a・22b・22c上に正確に照射することが
できる。つまり、アナモルフィックレンズ5およびマイ
クロレンズアレイ6は、R・G・Bを、液晶表示パネル
7全体にわたって正確に照射することができる。このた
め、投影型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネル7の
表示領域の左右端部においても充分な画質を得ることが
でき、画質の品位を良好に維持することができる。
【0054】次に、本実施例の液晶表示装置としての投
影型カラー液晶表示装置における上記の条件に基づく具
体的な設計について説明する。尚、以下に記す各種の数
値は、投影型カラー液晶表示装置の具体的な設計の一例
を示すものであり、本実施例は、これら数値により何ら
限定されるものではない。
【0055】白色光源1として、 150W、アーク長AL
=5mm、アーク径Aφ= 2.2mmのメタルハライドランプ
を用い、アークが図1において紙面に垂直となるように
して配置した。集光レンズ3として、口径80mmφ、焦点
距離fc=60mmのコンデンサレンズを用いた。これによ
り、集光レンズ3からダイクロイックミラー4a・4b
・4cに照射される白色光の平行度は、アークの長さ方
向(図1において紙面に垂直な方向)では約 2.2°、ア
ークの径方向(図1において紙面に平行な方向)では約
1°となった。
【0056】また、アナモルフィックレンズ5の焦点距
離faを 400mm、アナモルフィックレンズ5から液晶表
示パネル7までの距離Sを10mmに設定した。
【0057】液晶表示パネル7の走査電極23は、本数
を 220本、電極ピッチを 200μmとした。また、信号電
極22a・22b・22cは、総本数を 600本、電極ピ
ッチPoを 100μmとした。これにより、液晶表示パネ
ル7の水平方向の画素配列ピッチPは 100μmとなる。
そして、マイクロレンズアレイ6のマイクロレンズ6a
…として、基本幅 300μmのレンチキュラーレンズを用
いた。上記の基本幅は、信号電極22a・22b・22
cの一組の幅に相当する。これにより、マイクロレンズ
6a…により集束されたR・G・Bの集束ラインの間隔
は各色毎に、 300μmとなる。
【0058】また、液晶表示パネル7のガラス基板20
として、厚みt= 1.1mmのガラス(屈折率n=1.53)を
用い、マイクロレンズ6aの該ガラス中における焦点距
離fμ’を、ほぼ 1.1mmに設定した。つまり、マイクロ
レンズ6aの空気中における焦点距離fμは、 fμ=t/n =1.1/1.53 =0.72 (mm) となる。
【0059】さらに、上述の式(4)から、R・G・B
の集束ラインのそれぞれの幅Wは、 W= 2.2×0.72/60 =26.4 (μm) となり、ストライプ状の信号電極の中に収まる。
【0060】ダイクロイックミラー4aは、白色光の入
射角θa が30°前後となるように配置した。また、上述
の式(5)から、 θ= tan-1(P/fμ) = tan-1 (100/720) =8 (°) となるので、8°ずつ異なる方向から3原色の平行光束
がマイクロレンズアレイ6を照射するように、ダイクロ
イックミラー4a・4b・4cを光軸上でそれぞれ互い
に平行な状態から、図1の紙面に垂直な方向を回転軸と
して順次4°ずつ傾けて配置した。これにより、マイク
ロレンズアレイ6に照射されたR・G・Bは、その集束
ラインが 100μm間隔となる。つまり、各集束ライン
は、信号電極22a・22b・22c上に形成される。
【0061】以上のようにして設計された投影型カラー
液晶表示装置は、アナモルフィックレンズ5およびマイ
クロレンズアレイ6によるR・G・Bの集束動作によ
り、液晶表示パネル7の表示領域の左右端部においても
充分な画質を得ることができ、画質の品位を良好に維持
することができた。
【0062】以上のように、本実施例にかかる液晶表示
装置としての投影型カラー液晶表示装置は、白色光源1
から照射された白色光を互いに異なる波長域を有する複
数の光束に分割し、該光束をそれぞれ異なる角度で液晶
表示パネル7に照射するダイクロイックミラー4a・4
b・4cと、上記の白色光(つまり、R・G・B)を変
調する液晶表示パネル7との光路上に、水平方向に集束
作用を備えているアナモルフィックレンズ5が設けられ
ると共に、上記のアナモルフィックレンズ5と液晶表示
パネル7との光路上に、ダイクロイックミラー4a・4
b・4cから照射された光を該液晶表示パネル7の信号
電極22a・22b・22c上に集束させるマイクロレ
ンズアレイ6が設けられている。このため、例えば、液
晶表示パネル7の表示領域における視角依存性の少ない
水平方向においては、アナモルフィックレンズ5による
光の集束動作により、従来の液晶表示装置と比較して、
液晶表示パネル7を透過した後の光の拡がり角、つま
り、マイクロレンズアレイ6が設けられた該表示領域全
体における光の拡がり角が抑制される。また、液晶表示
パネル7においては、その中央部から端部に向かうに従
い、照射される光束の光軸が該中央部側に傾くこととな
る。
【0063】これにより、スクリーン10に表示される
カラー画像のコントラストおよび明るさを良好な状態に
維持したまま、投影用レンズ9のF値(口径比の逆数)
を、従来の値よりも大きく設定することができる。つま
り、口径の小さな投影用レンズ9を用いることができる
ので、装置の小型化および低廉化が可能となる。
【0064】また、上記の投影型カラー液晶表示装置
は、マイクロレンズ6a…の水平方向の配列ピッチPm
が、液晶表示パネル7の水平方向の画素配列ピッチPよ
りも大きくなっている。このため、液晶表示パネル7の
表示領域における視角依存性の少ない水平方向の左右端
部においても、マイクロレンズ6a…により、R・G・
Bを信号電極22a・22b・22c上により一層確実
に集束させることができる。
【0065】これにより、スクリーン10に表示される
カラー画像のコントラストおよび明るさをより一層良好
な状態に維持することが可能となると共に、液晶表示パ
ネル7の表示領域の左右端部においても充分な画質を得
ることができ、画質の品位を良好に維持することができ
る。
【0066】換言すれば、本実施例にかかる液晶表示装
置としての投影型カラー液晶表示装置は、口径の小さな
投影用レンズ9を用いても、白色光源1から出射される
白色光を殆どカットすることなく、スクリーン10にお
けるカラー画像の表示に寄与させることができる。従っ
て、白色光の利用効率が向上するので、カラー画像のコ
ントラストおよび明るさが良好で、かつ、小型化および
低廉化がなされた液晶表示装置を提供することが可能と
なる。該液晶表示装置は、特に小型化が要求される投影
型カラー液晶テレビジョンシステムや、情報表示システ
ム等の表示手段として好適に利用することができる。
【0067】尚、上記の実施例においては、白色光源1
から出射される白色光を、集光レンズ3を用いて略平行
光とする構成となっているが、該平行光を得る構成は、
これに限定されるものではない。例えば、集光レンズ3
を用いる構成とする代わりに、回転放物面鏡を用いる構
成や、回転楕円面鏡とインテグレータとを用いる構成と
することもできる。これら構成は、例えば液晶表示装置
の用途等に応じて、適宜選択すればよい。
【0068】また、上記の実施例においては、白色光を
R・G・Bに分割するためにダイクロイックミラー4a
・4b・4cを用いる構成となっているが、白色光をR
・G・Bに分割するための構成は、これに限定されるも
のではない。白色光は、ダイクロイックミラー4a・4
bを透過すると可視領域では青色光のみとなる。このた
め、例えば、ダイクロイックミラー4cを用いる構成と
する代わりに、ガラス基板上に金属膜が形成された全反
射ミラーを用いる構成とすることもできる。上記の全反
射ミラーは、例えば、ガラス基板上に金属膜を蒸着させ
る周知の技術により形成される。
【0069】但し、全反射ミラーは、青色光以外に赤外
線や紫外線も反射して液晶表示パネル7に照射する。従
って、白色光源1から出射される白色光に赤外線や紫外
線が含まれている場合には、例えば、集光レンズ3とダ
イクロイックミラー4aとの間に、赤外線カットフィル
タおよび紫外線カットフィルタを設ければよい。また、
白色光に色純度の悪い 500nm(青と緑の境界域)近辺の
波長の光や 600nm(赤と緑の境界域)近辺の波長の光が
比較的多く含まれている場合には、これらの光をカット
するフィルタを設ければよい。尚、赤外線カットフィル
タおよび紫外線カットフィルタに該波長の光をカットす
る機能を付与してもよい。
【0070】また、ダイクロイックミラー4a・4b・
4cの分光性能を向上させるために、ダイクロイックミ
ラー4a・4b・4cを、p偏光若しくはs偏光につい
てのみ、最適化してもよい。尚、ダイクロイックミラー
4a・4b・4cをこのように最適化する場合には、ダ
イクロイックミラー4a・4b・4cにて反射されたR
・G・Bの偏光の方向(つまり、偏光軸)と、液晶表示
パネル7における最適な偏光の方向とを一致させるため
に、例えば、ダイクロイックミラー4a・4b・4cと
液晶表示パネル7との間に、半波長板等を設ければよ
い。
【0071】また、ダイクロイックミラー4a・4b・
4cへの白色光の入射角θa ・θb・θc は、なるべく
小さいほうが入射角のバラツキによるR・G・Bのスペ
クトルのシフトを小さくすることができるので、好まし
い。
【0072】さらに、上記の実施例においては、液晶表
示パネル7およびスクリーン10を横長としているが、
液晶表示パネル7およびスクリーン10は、縦長であっ
てもよく、また、縦横の長さが等しくてもよい。また、
アナモルフィックレンズ5の代わりに、アナモルフィッ
ク光学素子としてのアナモルフィックフレネルレンズ(a
namorphic fresnel lens) を用いてもよい。
【0073】その上、上記の実施例においては、白色光
をR・G・Bの3原色の光に分割する構成となっている
が、白色光を4色以上の複数色の光に分割する構成とす
ることも可能である。このように白色光を複数色の光に
分割する構成とすることにより、液晶表示装置は、例え
ば、グラフィック表示装置等の表示手段として好適に利
用することができる。また、白色光をR・G・Bの3原
色の光に分割する構成とする代わりに、R・G・Bを出
射する3つの光源をそれぞれ所定の角度で配設し、これ
ら光源から出射されるR・G・Bをアナモルフィックレ
ンズ5およびマイクロレンズアレイ6を介して液晶表示
パネル7に照射する構成とすることも可能である。
【0074】また、白色光の平行度が低い場合、或い
は、カラー画像のコントラストの低下や色純度の低下を
引き起こす迷光が液晶表示パネル7に入射するおそれが
有る場合には、集光レンズ3とダイクロイックミラー4
a・4b・4cとの光路上に、不要な光をカットするス
リット若しくはピンホールを有する光学部材を設ければ
よい。そして、この場合には、集光レンズ3は、白色光
を集束させて該光学部材上に集束スポットとして照射す
る構成とすればよい。尚、集光レンズ3の代わりに、回
転楕円面鏡とインテグレータとが用いられている場合に
は、該インテグレータが上記光学部材の機能を果たすよ
うになっている。
【0075】〔実施例2〕本発明の他の実施例について
図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。尚、説
明の便宜上、前記実施例1の図面に示した構成と同一の
機能を有する構成には、同一の符号を付記し、その説明
を省略する。
【0076】本実施例にかかる液晶表示装置としての投
影型カラー液晶表示装置は、液晶表示パネル7として、
例えば、TN(twisted nematic) モードで動作するアク
ティブマトリックス型液晶表示素子が用いられている。
上記液晶表示パネル7の液晶層14は、周知のマトリッ
クス状に配置された矩形の画素電極がTFT(Thin Film
Transistor)等によってスイッチングされることによ
り、ダイナミック駆動されるようになっている。
【0077】図4(a)に示すように、R・G・Bにそ
れぞれ対応する画素電極R・G・Bの配列パターンは、
いわゆるデルタ配列となっている。マイクロレンズアレ
イ6は、例えば外周部分が正六角形に形成された球面レ
ンズ等の複数のマイクロレンズ6a…が規則正しく稠密
に配列されてなっている。また、マイクロレンズアレイ
6および画素電極R・G・B間の所定位置、つまり、液
晶表示パネル7の所定位置には、遮光層25が形成され
ている。
【0078】各マイクロレンズ6aは、その光軸上に画
素電極Gが位置するように配設されているが、マイクロ
レンズ6aと画素電極R・G・Bとの相対的な位置関係
は、これに限定されるものではない。尚、各マイクロレ
ンズ6aの形状は、対応する画素電極R・G・Bの配列
パターン(つまり、配列形状)と相似形である必要はな
い。上記のマイクロレンズ6a…は、例えば、特開平3-
248125号公報に開示されている方法等により製造され
る。
【0079】液晶表示パネル7の表示領域の中央部にお
いては、アナモルフィックレンズ5に垂直に照射された
Gは、該アナモルフィックレンズ5による集束作用を殆
ど受けずに、マイクロレンズアレイ6を介して液晶表示
パネル7に垂直(図4(a)において紙面に垂直)に照
射される。つまり、アナモルフィックレンズ5を透過し
たGは、各マイクロレンズ6a…により集束され、その
光軸上に配設されている画素電極G上に集束スポットと
して照射される。
【0080】また、アナモルフィックレンズ5に対して
或る入射角で照射されたR・Bは、マイクロレンズアレ
イ6を介して液晶表示パネル7に照射される。つまり、
アナモルフィックレンズ5を透過したR・Bは、各マイ
クロレンズ6a…により集束され、上記画素電極Gに隣
接する画素電極R・B上に集束スポットとして照射され
る。
【0081】一方、液晶表示パネル7の表示領域の左右
端部においては、アナモルフィックレンズ5に対して或
る入射角で照射されたR・G・Bは、該アナモルフィッ
クレンズ5による集束作用を受け、該表示領域の中央部
方向(水平方向)に向かって屈折する。つまり、アナモ
ルフィックレンズ5を透過したR・G・Bは、マイクロ
レンズ6a…に対して、或る角度でもって照射される。
【0082】マイクロレンズ6a…の配列ピッチPm
は、上述の式(3)により補正されているので、アナモ
ルフィックレンズ5にて水平方向に屈折し集束されたR
・G・Bは、各マイクロレンズ6a…により、照射を所
望する画素電極R・G・B上に集束スポットとして照射
されることとなる。即ち、マイクロレンズ6a…の配列
ピッチPmが補正されているため、R・G・Bは、該表
示領域の左右端部においても、画素電極R・G・B上に
正確に照射されることとなる。投影型カラー液晶表示装
置のその他の構成部材は、前記実施例1の投影型カラー
液晶表示装置の構成部材と同一である。
【0083】次に、本実施例の液晶表示装置としての投
影型カラー液晶表示装置における上記の条件に基づく具
体的な設計について説明する。尚、以下に記す各種の数
値は、投影型カラー液晶表示装置の具体的な設計の一例
を示すものであり、本実施例は、これら数値により何ら
限定されるものではない。
【0084】白色光源1として用いたメタルハライドラ
ンプのアークは、図4(a)において紙面に平行となる
ようにして配置した。画素数は、縦(垂直方向) 450×
横(水平方向) 600とした。画素配列ピッチは、縦横と
も 100μmとし、画素開口部の大きさは、縦50μm×横
70μm(画素の開口率は35%)とした。
【0085】以上のようにして設計された投影型カラー
液晶表示装置は、画素電極R・G・B上における集光ス
ポットの大きさが、縦26.4μm×横60μmとなった。つ
まり、集光スポットの大きさは、画素開口部の大きさよ
りも小さくなり、画素電極R・G・B上にのみ照射され
る。これにより、投影型カラー液晶表示装置の画質の品
位を良好に維持することができた。
【0086】本実施例にかかる液晶表示装置としての投
影型カラー液晶表示装置においても、前記実施例1の投
影型カラー液晶表示装置と同様の作用・効果を奏するこ
とができる。
【0087】尚、上記の実施例においては、マイクロレ
ンズアレイ6が、外周部分が正六角形に形成された球面
レンズ等のマイクロレンズ6a…からなる構成となって
いるが、マイクロレンズアレイ6の構成は、これに限定
されるものではない。図4(b)に示すように、マイク
ロレンズアレイ6は、例えば外周部分が長方形に形成さ
れた球面レンズ等の複数のマイクロレンズ6a…が規則
正しく稠密に(例えば、いわゆる整層積み等)配列され
てなっていてもよい。
【0088】また、マイクロレンズ6aの形状は、画素
電極R・G・Bがガラス基板21の対向面上にストライ
プ状に形成されている場合には、前記実施例1にて詳述
した形状とほぼ同一であってもよい。さらに、水平方向
および垂直方向に集束作用を備えているマイクロレンズ
6a…を用いると、スクリーン10に表示されるカラー
画像の明るさをより一層向上させることができる。
【0089】一方、本発明の実施例と比較するために、
本発明で用いたアナモルフィックレンズの代わりに、通
常の球面(軸対称)の凸レンズを用いて液晶表示素子に
収束光を照射すると、液晶表示素子の視角特性の影響で
画面内でのコントラストの均一性が損なわれる。このこ
とについて、本実施例で用いているTN型液晶パネルに
よって説明する。
【0090】TN型液晶パネルは、透明電極を塗布した
2枚のガラス基板の間にネマティック液晶を挟んで、液
晶分子の長軸がガラス基板面に平行(但し、通常は、液
晶分子がプレティルト(pretilt) 角と呼ばれる小さな角
度でガラス基板面から起き上がっているように配向が制
御される)で、しかも上下ガラス基板間で連続的に90°
ねじれて配列したものである。液晶表示素子の長辺方向
を0°とすると、一方のガラス基板面では45°方向、他
方のガラス基板面では -45°方向に配列するよう90°で
ねじって配列されている。このとき、液晶表示素子の視
角特性は、長辺方向では変化が少なく、短辺方向では急
激に変化する。それゆえ、もし、球面の凸レンズを用い
たとすると(但し、前記式(3)を短辺方向にも適用
し、ピッチ補正を行ったマイクロレンズを用いるものと
する)、短辺方向は表示領域周辺部にいくに従いコント
ラストが変化してしまい、投影画像は短辺方向に不均一
な画像となってしまうという欠陥が生じる。
【0091】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の液晶表示装置
は、以上のように、光源と液晶表示手段との光路上に、
所定方向に集束作用を備えているアナモルフィック光学
素子が設けられている構成である。このため、所定方
向、例えば、液晶表示手段の表示領域における視角依存
性の少ない水平方向においては、アナモルフィック光学
素子による光の集束動作により、従来の液晶表示装置と
比較して、液晶表示手段を透過した後の光の拡がり角、
つまり、該表示領域全体における光の拡がり角が抑制さ
れる。
【0092】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となるという効果を奏する。
【0093】本発明の請求項2記載の液晶表示装置は、
以上のように、アナモルフィック光学素子と液晶表示手
段との光路上に、光源から照射された光を該液晶表示手
段の画素開口部に集束させるマイクロレンズアレイが設
けられている構成である。このため、アナモルフィック
光学素子による光の集束動作により、マイクロレンズア
レイが設けられた該表示領域全体における光の拡がり角
がより一層抑制される。また、液晶表示手段において
は、その中央部から端部に向かうに従い、照射される光
束の光軸が該中央部側に傾くこととなる。
【0094】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となるという効果を奏する。
【0095】本発明の請求項3記載の液晶表示装置は、
以上のように、分割手段と液晶表示手段との光路上に、
所定方向に集束作用を備えているアナモルフィック光学
素子が設けられると共に、上記アナモルフィック光学素
子と液晶表示手段との光路上に、分割手段から照射され
た光を該液晶表示手段の画素開口部に集束させるマイク
ロレンズアレイが設けられている構成である。このた
め、所定方向、例えば、液晶表示手段の表示領域におけ
る視角依存性の少ない水平方向においては、アナモルフ
ィック光学素子による光の集束動作により、マイクロレ
ンズアレイが設けられた該表示領域全体における光の拡
がり角がより一層抑制される。また、液晶表示手段にお
いては、その中央部から端部に向かうに従い、照射され
る光束の光軸が該中央部側に傾くこととなる。
【0096】これにより、表示画面に表示される画像の
コントラストおよび明るさを良好な状態に維持したま
ま、投影用レンズのF値(口径比の逆数)を、従来の値
よりも大きく設定することができる。つまり、口径の小
さな投影用レンズを用いることができるので、装置の小
型化および低廉化が可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における液晶表示装置として
の投影型カラー液晶表示装置の概略の構成を、光路と共
に示す平面図である。
【図2】(a)は、上記投影型カラー液晶表示装置が備
えている液晶表示パネル等の概略の構成図であり、
(b)、(c)、(d)は、それぞれ、上記液晶表示パ
ネル等の要部を通過する光路を示す説明図である。
【図3】(a)は、上記液晶表示パネル等の要部を通過
する光路を示す説明図であり、(b)は、マイクロレン
ズアレイのピッチを補正しない場合の液晶表示パネル等
の要部を通過する光路を示す説明図である。
【図4】(a)、(b)共に、本発明の他の実施例にお
ける液晶表示装置としての投影型カラー液晶表示装置が
備えている液晶表示パネルの、各画素とマイクロレンズ
アレイとの相対的な位置関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 白色光源(光源) 3 集光レンズ 4a・4b・4c ダイクロイックミラー(分割手
段) 5 アナモルフィックレンズ(アナモルフィック光学
素子) 6 マイクロレンズアレイ 6a マイクロレンズ 7 液晶表示パネル(液晶表示手段) 8 フィールドレンズ 9 投影用レンズ 10 スクリーン(表示画面) 14 液晶層 20・21 ガラス基板(光透過性基板) 22a・22b・22c 信号電極 23 走査電極 P 液晶表示パネルの水平方向の画素配列ピッチ Pm マイクロレンズの水平方向の配列ピッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の光透過性基板間に、液晶層と信号電
    極と走査電極とが少なくとも形成された液晶表示手段
    と、この液晶表示手段に光を照射する光源と、上記液晶
    表示手段にて変調された光を表示画面に投影する投影用
    レンズとを備えた液晶表示装置において、 上記光源と液晶表示手段との光路上に、所定方向に集束
    作用を備えているアナモルフィック光学素子が設けられ
    ていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記アナモルフィック光学素子と液晶表示
    手段との光路上に、光源から照射された光を該液晶表示
    手段の画素開口部に集束させるマイクロレンズアレイが
    設けられていることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】一対の光透過性基板間に、液晶層と信号電
    極と走査電極とが少なくとも形成された液晶表示手段
    と、白色光を照射する光源と、この白色光を互いに異な
    る波長域を有する複数の光束に分割し、該光束をそれぞ
    れ異なる角度で上記液晶表示手段に照射する分割手段
    と、上記液晶表示手段にて変調された光を表示画面に投
    影する投影用レンズとを備えた液晶表示装置において、 上記分割手段と液晶表示手段との光路上に、所定方向に
    集束作用を備えているアナモルフィック光学素子が設け
    られると共に、上記アナモルフィック光学素子と液晶表
    示手段との光路上に、分割手段から照射された光を該液
    晶表示手段の画素開口部に集束させるマイクロレンズア
    レイが設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
JP6146747A 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2927679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146747A JP2927679B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146747A JP2927679B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0815686A true JPH0815686A (ja) 1996-01-19
JP2927679B2 JP2927679B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15414686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146747A Expired - Fee Related JP2927679B2 (ja) 1994-06-28 1994-06-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927679B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013930A (en) * 1997-09-24 2000-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having laminated source and drain regions and method for producing the same
US6121660A (en) * 1997-09-23 2000-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Channel etch type bottom gate semiconductor device
US6218219B1 (en) 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6271543B1 (en) 1998-02-26 2001-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type display device and method of manufacturing the same
US6320628B1 (en) 1996-10-30 2001-11-20 Nec Corporation Projection type color liquid crystal display apparatus capable of enhancing optical utilization efficiency
US6362027B1 (en) 1998-07-08 2002-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, active matrix substrate, method of manufacturing the semiconductor device and method of manufacturing the active matrix substrate
US6369410B1 (en) 1997-12-15 2002-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US6380007B1 (en) 1998-12-28 2002-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US6396147B1 (en) 1998-05-16 2002-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with metal-oxide conductors
KR20020039798A (ko) * 2000-11-22 2002-05-30 김순택 3개의 컬러 휠을 구비한 프로젝션 시스템
US6680223B1 (en) 1997-09-23 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6888160B1 (en) 1997-10-07 2005-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US7796885B2 (en) * 2002-11-05 2010-09-14 Lightfleet Corporation Distribution optical elements and compound collecting lenses for broadcast optical interconnect
CN102147562A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 索尼公司 光源、照明装置、显示装置、显示投影仪和投影显示装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320628B1 (en) 1996-10-30 2001-11-20 Nec Corporation Projection type color liquid crystal display apparatus capable of enhancing optical utilization efficiency
US6476880B2 (en) 1996-10-30 2002-11-05 Nec Corporation Projection type color liquid crystal display apparatus capable of enhancing optical utilization efficiency
US6121660A (en) * 1997-09-23 2000-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Channel etch type bottom gate semiconductor device
US6924528B2 (en) 1997-09-23 2005-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6680223B1 (en) 1997-09-23 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6429059B2 (en) 1997-09-24 2002-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for producing it
US6204535B1 (en) 1997-09-24 2001-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor having laminated source and drain regions
US6013930A (en) * 1997-09-24 2000-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having laminated source and drain regions and method for producing the same
US6218219B1 (en) 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6573564B2 (en) 1997-09-29 2003-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6407431B2 (en) 1997-09-29 2002-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6888160B1 (en) 1997-10-07 2005-05-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6613614B2 (en) 1997-12-15 2003-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US6369410B1 (en) 1997-12-15 2002-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US6271543B1 (en) 1998-02-26 2001-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type display device and method of manufacturing the same
US6396147B1 (en) 1998-05-16 2002-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with metal-oxide conductors
US6362027B1 (en) 1998-07-08 2002-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, active matrix substrate, method of manufacturing the semiconductor device and method of manufacturing the active matrix substrate
US6380007B1 (en) 1998-12-28 2002-04-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR20020039798A (ko) * 2000-11-22 2002-05-30 김순택 3개의 컬러 휠을 구비한 프로젝션 시스템
US7796885B2 (en) * 2002-11-05 2010-09-14 Lightfleet Corporation Distribution optical elements and compound collecting lenses for broadcast optical interconnect
CN102147562A (zh) * 2010-02-04 2011-08-10 索尼公司 光源、照明装置、显示装置、显示投影仪和投影显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2927679B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332684B1 (en) Projection type color image display apparatus
JP2942129B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
JP3635867B2 (ja) 投射型液晶表示装置
KR100213401B1 (ko) 투사형 표시장치 및 이에 사용되는 광변조 소자 어레이
US7106518B2 (en) Optical unit and image display apparatus
KR100189278B1 (ko) 투영형 칼라 표시 장치
JP2831510B2 (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH07191318A (ja) カラー液晶表示装置
US6680762B2 (en) Projection liquid crystal display apparatus wherein overall focal point of the lens is shifted to increase effective aperture ratio
EP0812115B1 (en) Projection type liquid crystal display device
JP2927679B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000147500A (ja) 画像プロジェクタ
JP2000206613A (ja) 投射型表示装置
JP3413099B2 (ja) 液晶プロジェクタの照明装置
JPH08227103A (ja) 投射型表示装置
US6365526B1 (en) Optical illumination system and projection apparatus
JP2001083636A (ja) 光学インテグレータ並びに光学インテグレータを用いた色分離合成光学系、照明装置及び液晶投写装置
US6292234B1 (en) Projection type color liquid crystal display device
JP3633361B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JP4534443B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP2000347153A (ja) 投射型映像表示装置
JP3930981B2 (ja) 光学ユニット及び投射型表示装置
JP4696503B2 (ja) 画像表示装置
JPH11352444A (ja) 映像表示装置
JP2001108940A (ja) 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees