JPH11344756A - レンズシステムおよびレンズ装置 - Google Patents

レンズシステムおよびレンズ装置

Info

Publication number
JPH11344756A
JPH11344756A JP11068513A JP6851399A JPH11344756A JP H11344756 A JPH11344756 A JP H11344756A JP 11068513 A JP11068513 A JP 11068513A JP 6851399 A JP6851399 A JP 6851399A JP H11344756 A JPH11344756 A JP H11344756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
lens
circuit
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068513A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nagata
勝彦 永田
Takashi Kamai
尚 釜井
Taiichi Ishii
泰一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11068513A priority Critical patent/JPH11344756A/ja
Priority to US09/281,164 priority patent/US6947092B1/en
Priority to ES99302519T priority patent/ES2248964T3/es
Priority to EP99302519A priority patent/EP0948199B1/en
Priority to DE69928157T priority patent/DE69928157T2/de
Publication of JPH11344756A publication Critical patent/JPH11344756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気調整の複雑さを簡単にするために、調整
方法を統一化し、電気インターフェイスの切り替えを簡
略化したレンズシステムを提供する。 【解決手段】 カメラ8との電気的な連結を行うレンズ
マウントコネクタ7と、レンズ1の動作を司るレンズメ
イン回路3と、前記レンズマウントコネクタ7と前記レ
ンズメイン回路3との間に連結されるカメラに応じた電
気的な信号の授受を可能とするインターフェイス回路9
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビカメラから
の電気信号で、レンズのアイリス(IRIS)、エクス
テンダ(EXTENDER)等のコントロールが可能
で、またレンズの状態をカメラに電気信号で送り返すテ
レビレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】放送機器のテレビレンズは、カメラから
の電気信号により、IRIS、EXTENDER、TA
LLY、といったレンズ操作のコントロールが可能であ
り、またレンズの状態例えば、EXTENDER、IR
IS、ZOOM、FOCUSの位置をカメラに電気信号
で送り返している。
【0003】この信号のやりとりは、カメラとレンズと
の接合部のコネクタで行われているが、コネクタの種
類、信号のピンアサイン、信号レベルが各テレビカメラ
メーカーにより異なる。
【0004】また、テレビカメラとレンズ接合部(以後
マウントと称す)の機械的な形状も各カメラメーカーに
より異なる。図6、図7 にA社、B社のマウント形状
の違いを示す。
【0005】このためレンズの種類が同じでも、どのテ
レビカメラメーカーに対応するかにより、少しずつ異な
った製品を製造している。
【0006】そこでテレビレンズ側での具体的な対応と
して、機械的な対処としてマウントをカメラメーカーご
とに用意しており、また電気的な対処として、レンズ内
の基板設定の変更および調整変更、あるいは基板交換を
行うようにしている。
【0007】これにより、レンズの光学性能が同じ場
合、カメラの機械的な形状の違い、電気インターフェイ
スの違いを最小限の部品変更で済ませることができるよ
うにしている。
【0008】従来のレンズシステムを図5に示す。
【0009】カメラ8からの電気信号は、テレビレンズ
及びテレビカメラの双方向のコネクタ7、マウント44
を介して直接レンズ41のメインプロセスサーキットボ
ード(PCB)43に取り込まれている。このPCB4
3によりオートフォーカス、オートアイリス等の動作が
実行される。
【0010】また、レンズ41のマウント44に付属ス
イッチ45、表示器46に対する電気信号も直接メイン
PCB43に接続される。
【0011】各カメラメーカーに対応した電気インター
フェイスに設定するには、専用の配線、メインPCB4
3の設定変更、または専用基板への変更、専用の調整を
行っている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
式では、各カメラメーカー毎に電気インターフェイスを
あわせる必要がある為、カメラが決まったときに初め
て、電気の調整及び設定方法が決定する。これでは、調
整方法が多岐に渡り、電気調整が複雑となる。
【0013】また、レンズをレンタル会社に納入した場
合、様々なメーカーのカメラに取り付ける必要があり、
上記のマウント交換と各カメラ電気インターフェイス変
更をユーザー(レンタル会社)が行って使用する場合が
あり、ユーザー自身が複雑な電気調整を行うこともあ
る。
【0014】本出願に係る発明の目的は、このような電
気調整の複雑さを簡単にするために、調整方法を統一化
し、電気インターフェイスの切り替えを簡略化したレン
ズシステムおよびレンズ装置を提供しようとするもので
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する第1の構成は、カメラとの電気的な連結を行
うレンズマウントコネクタと、レンズの動作を司るレン
ズメイン回路と、前記レンズマウントコネクタと前記レ
ンズメイン回路との間に連結されるカメラに応じた電気
的な信号の授受を可能とするインターフェイス回路を有
するものである。
【0016】本出願に係る発明の目的を実現する第2の
構成は、カメラとの電気的な連結を行うレンズマウント
コネクタと、レンズの動作を司るレンズメイン回路と、
前記レンズマウントコネクタと前記レンズメイン回路と
の間に連結されるカメラに応じた電気的な信号の授受を
可能とするインターフェイス回路と、連結されるカメラ
を示す情報を前記レンズメイン回路または前記インター
フェイス回路に出力するカメラ情報設定手段とを有し、
前記インターフェイス回路は前記カメラ情報設定手段の
設定情報に応じてそのカメラに適合する内容に回路構成
または電気インターフェイスを切り替えるようにしたも
のである。
【0017】本出願に係る発明の目的を実現するレンズ
装置の第1の構成は、異なるカメラに対して接続され、
カメラとレンズ間での信号の授受を行うレンズ装置にお
いて、異なるカメラに対応して、カメラから送られてく
る信号をレンズ内での信号の取り扱い基準に適合した信
号に変換する変換回路を設けたものである。
【0018】本出願に係る発明の目的を実現するレンズ
装置の第2の構成は、異なるカメラに対して接続され、
カメラとレンズ間での信号の授受を行うレンズ装置にお
いて、異なるカメラに対応して、レンズからカメラに送
る信号を接続されたカメラでの信号の取り扱い基準に適
合した信号に変換する変換回路を設けたものである。
【0019】本願に係る発明の目的を実現するレンズ装
置の第3の構成は、異なるカメラに接続され、カメラと
レンズ間での信号の授受を行うレンズ装置において、異
なるカメラに対応して、出力回路を介してレンズからの
信号をカメラに送る際の前記出力回路出力特性を接続さ
れたカメラに適合させるために切り替える切り替え回路
を設けたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は第1の
実施の形態のレンズシステムを示すブロック図である。
【0021】本実施形態におけるレンズ1は、レンズ本
体2とマウント4に大きく分けられる。レンズ本体2に
はレンズをコントロールする為の回路基板であるメイン
サーキットボード(PCB)3が設けられており、この
PCB3にはカメラコードスイッチ10が取り付けられ
ている。カメラコードスイッチ10は、ロータリースイ
ッチのマニュアル操作によりカメラメーカに応じて16
進のコードを出力し、PCB3でカメラの種別の判別が
行われている。
【0022】マウント4には付属スイッチ5、付属表示
器6が設けられ、スイッチ5と表示器6がカメラインタ
ーフェイスボード9に接続され、双方のコネクタ7を介
してテレビレンズ1とテレビカメラ8が電気的に接続さ
れる。付属スイッチ5は、レンズが自分自身を操作する
スイッチで、レンズタリーオン/オフ、EXTENDE
Rのマニュアル/サーボの切り替えを行う。また、付属
表示器6は、レンズのIRIS、ZOOM 、EXTE
NDERの位置を示す。さらに、双方のコネクタ7間の
電気信号には、アナログ信号、ディジタル信号があり、
アナログ信号としては例えばIRIS、ZOOM、FO
CUSをコントロールするためのポジション電圧がカメ
ラからレンズに送られ、IRIS、ZOOM、FOCU
Sの現在のポジションを示す電圧をレンズからカメラに
送り返す。なお、これらの電圧はカメラによって異な
る。ディジタル信号は、カメラからはレンズのタリーオ
ン/オフ、EXTENDERの1X、2X切り替え、レ
ンズ内のアイリスの制御モードの切り替えといったスイ
ッチ的な切り替え動作をコネクタ7のそれぞれの制御項
目専用ピンを用いて、0V(L)、5V(H)の2値で
行う。レンズからカメラに対しては、EXTENDER
が1Xにいるのか、2Xにいるのかの信号をコネクタ7
の専用の信号ピンを用いて、0V(L)=2X、5V
(H)=1Xというように2値により出力する。ただ
し、この0V(L) をスイッチでいうオンにするか、
5V(H)をオンにするかの極性はカメラにより異な
る。
【0023】レンズ1は、メインPCB3とレンズ1に
接続されるカメラ8の信号のやりとりをマウント4に内
臓したカメラインターフェイスボード9を介して行う。
【0024】カメラ8からコネクタ7を通った信号は、
カメラインターフェイスボード9でレンズ1に受け取ら
れる。この信号は、カメラインターフェイスボード9で
レンズ内のデータ形式に変換された後、シリアルデータ
としてメインPCB3に伝送される。ここでのデータは
アナログ信号、ディジタル信号ともにシリアルデータと
して取り扱われる。前記データ形式は、アナログ信号、
ディジタル信号をPCB3で実際にレンズ内部で処理す
るための正規化で、例えばタリーオン/オフのディジタ
ル信号で0V(L)をスイッチのオン、5V(H)をス
イッチのオフとしてPCB3で処理するため、カメラか
らのディジタル信号が0V(L)=オフ、5V(H)=
オンのインターフェイスの場合、カメラインターフェイ
スボードで反転したデータに変換される。また、アナロ
グ信号の場合には、カメラ(メーカー)毎に異なるIR
IS、ZOOM、FOCUSの指令信号をPCB3で実
際にコントロールする電圧幅と基準に変換する。
【0025】逆に、メインPCBからカメラインターフ
ェイスボード9に送られたシリアルデータはカメライン
ターフェイスボード9でカメラインターフェイスのアナ
ログ、ディジタルの信号に変換され、双方のコネクタ7
を通してテレビレンズに接続されるカメラ8に伝送され
る。
【0026】また、マウント付属スイッチ5、付属表示
器6に対するメインPCB3への信号の入出力もカメラ
インターフェイスボード9とメインPCB3間のシリア
ル通信で行う。
【0027】これによって、カメラインターフェイスボ
ード9とメインPCB3間の配線はシリアル通信ライン
のみとなり、配線数を減少することができる。
【0028】カメラ8がA社からB社に変わると、機械
的結合を可能とするためにレンズ1のマウント4をA社
マウント図6からB社マウント図7に交換する。A社マ
ウント図6とB社マウント図7は、機械的な形の違い、
双方のコネクタ7の個数の違い、双方のコネクタ7のピ
ンアサインの違い等がある。電気構成は、双方のコネク
タ7からカメラインターフェイスボード9への配線のみ
が異なる。この構成で、メインPCB3にあるカメラコ
ードスイッチ10で設定されたカメラメーカーコードを
カメラインターフェイスボード9にメインPCB3から
シリアル通信で送信することにより、カメラインターフ
ェイスの切り替えを自動的に行い、メインPCB3、カ
メラインターフェイスボード9の共通化を行なう。
【0029】図2はカメラインターフェイスボード9の
構造を示すブロック図である。
【0030】カメラインターフェイスボード9は、CP
U11と、CPU11がレンズ本体のメインPCB3と
シリアル通信をするためのシリアル入出力回路12、C
PU11とカメラ8とのアナログ信号のやりとりをする
為のADコンバータ14及び、DAコンバータ15があ
る。
【0031】DAコンバータ15の出力側には増幅器
(AMP)16があり、各カメラのアナログ基準電圧に
対応するための変換を行う。この基準電圧の変換を行う
ために、カメラインターフェイスボード9内に、適用可
能なカメラにに応じて複数の基準電圧Ref16、Re
f17、Ref18が用意されており、CPU11から
アナログスイッチ20を切り替えることにより、AMP
16から送り出される電圧の基準が切り替わる。また、
電圧の基準に代えてアンプのゲインを切り替える等のカ
メラに対応じた出力特性に変換する切り替えが行われ
る。
【0032】また、カメラ8とディジタル電気信号をや
りとりする為に、ディジタルI/O13がある。このデ
ィジタルI/O13には、マウント4の付属スイッチ
5、付属表示器6も接続され、ディジタル信号の入出力
関係はすべてここで取り扱われる。
【0033】またデータ保存用として、RAM21及び
ROM22が設けられている。
【0034】図8−1がデータ変換用テーブルの構成
で、カメラメーカに対応したカメラコードに対応して、
ズームゲインデータ(16bit)、ズームオフセット
データ(16bit)、フォーカスゲインデータ(16
bit)、フォーカスオフセットデータ(16bi
t)、アイリスゲインデータ(16bit)、アイリス
オフセットデータ(16bit)、カメラコントロール
データ(8bit)、カメラアンサーデータ(8bi
t)で構成されている。
【0035】シリアルデータは図9に示す様に、コマン
ド部+データ部で構成される。
【0036】図3は、図2に示すカメラインターフェイ
スボード9で行われるメインPCB3からのシリアル受
信処理に対するフローチャートである。
【0037】シリアル入出力回路12から取り込まれた
データをCPU11が読み込み(S1)、このシリアル
データのコマンド部がカメラコードコマンドかどうかチ
ェックする(S2)。コマンドには図10−1に示す様
に、カメラコードコマンド、アナログデータ出力IRI
Sコマンド、アナログデータ出力ZOOMコマンド、ア
ナログデータ出力FOCUSコマンド、ディジタルI/
O出力コマンド、表示器データコマンドが存在する。ア
ナログデータ出力IRISコマンド、アナログデータ出
力ZOOMコマンド、アナログデータ出力FOCUSコ
マンドについては、まとめてアナログデータ出力コマン
ドとまとめて話を進める。
【0038】コマンド部がカメラコードコマンドなら
ば、データ部をRAM21に保存する(S6)。ROM
22内に格納されたカメラコードに応じて設定されてい
る電圧選択テーブル(図8−1)に基ずき基準電圧Re
f17からRef19の中からカメラに対応する基準電
圧へアナログスイッチ20を切り替える。これによりカ
メラへのアナログ電圧の基準を自動的に切り替る。カメ
ラコードは図8−1に示すとうり、A社からO社までを
0からFとコード化されたものでメインPCB3のカメ
ラコードスイッチ10により設定されたものである。図
8−1において、A社はRef17、B社はRef18
に切り替わる様にCPU11によりアナログスイッチ2
0の切り替えを行なう。
【0039】コマンド部がカメラコードコマンドでなけ
れば、アナログ出力データコマンドかどうかをチェック
する(S3)。
【0040】アナログ出力データコマンドなら、データ
部のデータを読み込む。RAM21に保存されたカメラ
コードにより、アナログデータのレベルをROM22の
変換テーブル(図8−1)に基づいて変換する。(S
7)。変換方法は次のとうり。図8−1でZOOMにつ
いての変換を例にとると、A社のカメラコード0に対応
するZOOMゲインは833。読み込んだデータZOO
M_DATAは、基準電圧に対しての差のデータとす
る。ZOOM_DATAに833を掛け1000で割
る。結果的にはZOOM_DATAが833/1000
されるので、全動作電圧範囲6Vをレンズ内電圧とする
と、6x 833/1000 = 4.988Vとなり
5Vの出力に変換される。
【0041】このデータをDAコンバータ15でアナロ
グ電圧に変換し(S8)、AMP16を通してカメラに
出力する。AMPは基準電圧の切り替えがアナログスイ
ッチ20で行われているので、その基準電圧とDAコン
バータ15の出力を加算した電圧がカメラに出力され
る。この事は、基準電圧とゲインの変換をカメラに対応
して行なったことに相当する。
【0042】コマンド部がアナログ出力データコマンド
でなければ、ディジタルI/O出力コマンドかどうかチ
ェックする(S4)。ディジタルI/O出力コマンドな
ら、データ部を読み込み、RAM21に保存されたカメ
ラコードにより、ROM22の変換テーブルにより変換
し(S9)、この変換したデータをディジタルI/O1
3に出力する(S10)。この変換は図8−2の変換テ
ーブルを用いて次の様に行なう。A社のカメラに設定さ
れている場合、カメラコード0に対応する変換テーブル
のbitデータとメインPCB3からのディジタルIO
出力コマンドデータ(図8−3)とのEXORをとる。
このEXORをとったデータがカメラへ出力するデータ
へ変換されたものになる(図8−4)。B社のカメラの
場合も同様に、カメラコード1に対応する変換テーブル
データとメインPCB3からのディジタルIO出力コマ
ンドデータ(図8−3)のEXORをとることで変換を
行なう(図8−5)。この変換したデータをディジタル
IO 13に書き込むとカメラに対応したレンズのアン
サーデータを出力することが出来る。
【0043】ただし、データのbitとディジタルIO
の出力のbitはハード的に対応している。
【0044】S4において、コマンド部がディジタルI
/O出力コマンドでなければ、表示器データコマンドか
をチェックする(S5)。表示器データコマンドであれ
ば、レンズマウントにある付属表示器6をディジタルI
/O13により更新させる(S11)。
【0045】以上S2からS5のコマンドの処理が終わ
れば、S1に戻り、次のデータを取り込み同様の処理を
行う。
【0046】図4は、図2に示す構成のカメラインター
フェイスボード9で行われるメインPCB3へのシリア
ル送信処理に対するフローチャートである。
【0047】シリアルデータは図9に示す様に、コマン
ド部+データ部で構成される。
【0048】コマンドには次のものが存在する。マウン
ト付属スイッチ ディジタルI/Oデータコマンド、カ
メラ入力 ディジタルI/Oデータコマンド、カメラア
ナログIRISデータコマンド、カメラアナログZOO
Mデータコマンド、カメラアナログFOCUSデータコ
マンド。(図10−2)
【0049】マウント付属スイッチ5の入力をディジタ
ルI/O13よりCPU11に取り込み図11に示すR
AM22の送信用データアドレスのマウントスイッチ入
力にデータを書き込む(S12)。
【0050】次に、カメラのディジタル入力信号をディ
ジタルI/O13より読み込みレンズ内のデータに変換
を行なう。
【0051】この変換は図8−2の変換テーブルを用い
て次の様に行なう。
【0052】A社のカメラに設定されている場合、カメ
ラコード0に対応する変換テーブルのbitデータとメ
インPCB3からのカメラ入力ディジタルIOデータ
(図8−3)とのEXORをとる。このEXORをとっ
たデータがレンズ内データへ変換されたものになる(図
8−4)。B社のカメラの場合も同様に、カメラコード
1に対応する変換テーブルデータとメインPCB3から
のカメラ入力ディジタルIO(図8−3)のEXORを
とることで変換を行なう(図8−5)。この変換したデ
ータを図11に示すRAM22の送信用データアドレス
のカメラからレンズへのコントロール信号に書き込む
(S13)。
【0053】次にカメラからのアナログ信号をADコン
バータ14により変換してCPU11に取り込みレンズ
内データに変換する(S14)。変換方法は次のとう
り。図8でZOOMについての変換を例にとると、A社
のカメラコード0に対応するZOOMゲインは833。
読み込んだデータZOOM_DATAは、基準電圧に対
しての差のデータとする。ZOOM_DATA に10
00を掛け833で割る。結果的にはZOOM_DAT
Aが1000/833されるので、全動作電圧範囲が5
Vをカメラの電圧とすると、5 x 1000/833
= 6.002Vとなり6Vの入力に変換される。こ
こではズームを例に上げたが、IRIS、FOCUSも
同様である。この変換されたデータを図11−2に示す
RAM22の送信用データアドレスのカメラからIRI
Sコントロール、ズームコントロール、フォーカスコン
トロールへ書き込む(S14)。
【0054】図11−2に示すRAM22の送信用デー
タアドレスの各データに、メインPCB3がデータを認
識するためのコマンドを付加して順次シリアル入出力回
路12を通してメインPCB3へ送信する(S15)。
【0055】S12からS16の処理を繰り返し行う。
この送信処理により、メインPCB3は、カメラが変更
になっても、レンズは正規化されたデータを用いた処理
を行う事が可能となる。
【0056】本実施の形態では、カメラインターフェイ
スボード9をマウント4に置いたが、この位置は、マウ
ント4以外に置いてもよい。また、カメラ8が変更にな
った時の設定変更用としてカメラコードスイッチ10を
メインPCB3に設けたが、カメラインターフェイスボ
ード9に設けて直接カメラインターフェイスボード9が
カメラの設定を認識して信号変換を行い、メインPCB
3にカメラコードをシリアル通信で送り返してもよい。
【0057】また、本実施の形態ではカメラへのデータ
変換及びカメラからのデータ変換をカメラインターフェ
イスボード9で行い、データ変換用テーブルROM22
をカメラインターフェイスボード9に設けたが、データ
の変換作業をメインPCB3で行い、データ変換用テー
ブルROM22をメインPCB3に設けてもよい。
【0058】(第2の実施形態)第2の実施形態が第1
の実施形態と異なる点は、カメラとレンズ間の電気イン
ターフェイスがシリアル通信で行われている場合で、カ
メラインターフェイスボードの構成にある。図12はこ
の電気インターフェイスがシリアル通信である場合のカ
メラインターフェイスボードの構造を示すブロック図で
ある。
【0059】カメラインターフェイスボード9は、CP
U11と、CPU11がレンズ本体のメインPCB3と
シリアル通信をするためのシリアル入出力回路12、C
PU11とカメラ8とシリアル通信をするためのカメラ
用シリアル入出力回路23がある。
【0060】CPU11にはデータ保存用のRAM21
とテーブルデータ用のROM22が接続される。
【0061】またCPU11には、マウント4の付属ス
イッチ5の入力用と、付属表示器用にディジタルI/O
13が接続されている。
【0062】カメラ8からコネクタ7を通ったシリアル
信号は、カメラインターフェイスボード9のカメラ用シ
リアル入出力回路23を経て、CPU11に取り込まれ
る。CPU11では、この信号をレンズ内のデータ形式
に変換した後、シリアル入出力回路12よりメインPC
B3に伝送される。
【0063】カメラからレンズへのコマンドは図22−
1にしめすとうりで、IRISFナンバーコントロール
コマンド、ズーム焦点距離コントロールコマンド、フォ
ーカス物体距離コントロールコマンド、レンズON/O
FFコントロールコマンドがある。
【0064】前記データ形式とは、実際にレンズ内部で
処理するための正規化である。ズームコントロールがカ
メラ8から焦点距離で送られてきた場合、この焦点距離
に対応するズーム位置へ動かすためのレンズ内位置信号
に変換する。ここでは、レンズのWIDE端を0、TE
LE端を0xffffとして説明する。図15はカメラ
インターフェイスボードがズームコントロールデータを
カメラから受信した場合の処理のフローチャートであ
る。カメラから焦点距離によるズームコントロールデー
タを受信(S31)すると、RAM21に格納されてい
るレンズコードを読み出す。
【0065】このレンズコードは、メインPCB3から
カメラインターフェイスボードに送られるものであり、
RAM21に保存されている。レンズコードを読み出す
と、このレンズコードに対応するズームデータ変換テー
ブルを選択し(S32)、このテーブルデータを用い、
各データの間での補完計算を行い変換する。この変換に
よりレンズ内のズーム位置データに変換される。このデ
ータを図24−1に示すメインPCBへの送信用RAM
21のデータアドレスのズームコントロールに格納する
(S33)。図19は焦点距離コントロールデータに対
応するレンズのズーム位置データテーブルである。
【0066】同様の変換(データ補完)を図18に示す
テーブルでフォーカス、図20に示すテーブルを用いて
IRISについても行ない、レンズ内部の正規化したコ
ントロールデータを図24−1に示すメインPCBへの
送信用RAM21ののデータアドレスのフォーカスコン
トロール、IRISコントロールに格納する。
【0067】また、レンズのON/OFFコントロール
コマンドを受けた場合、ROM22にある変換テーブル
に基きレンズが実際に使用するデータに対応するデータ
への変換を行なう。
【0068】図16はカメラからレンズON/OFFコ
マンドを受けた場合のデータ処理フローチャートであ
る。図21はコマンドに対応するデータ変換のテーブル
で、コマンドとして0x80から0x8fがある。この
コマンドをbitデータに変換するbit変換デーとそ
のbitデータを更新するために必要なマスクデータが
テーブルとして用意されている。このデータをレンズへ
の送信データに対して以下の処置を行なうことによりコ
マンドをレンズ内のデータ形式に変換できる。レンズへ
の送信データとマスクデータのANDをとりそのデータ
とbit変換データのORをとることによりデータを作
成する。
【0069】図14はカメラインターフェイスボード9
からメインPCB3への通信に対するフローチャートで
ある。この通信のコマンドは図23−2に示すとうりI
RISコントロールコマンド、ズームコントロールコマ
ンド、フォーカスコントロールコマンド、レンズON/
OFF制御コントロールコマンド、マウントスイッチ入
力データコマンドがある。ここで、IRISコントロー
ルコマンド、ズームコントロールコマンド、フォーカス
コントロールコマンドをまとめて、アナログデータコマ
ンドと呼ぶことにする。マウント付属スイッチ5からの
入力をディジタルI/O 13から読み込み(S2
8)、図24−1に示すメインPCB3への送信用デー
タアドレスのマウントスイッチ入力へデータを格納する
(S29)。図24−1のメインPCB3への送信デー
タアドレスにあるIRISコントロール、ズームコント
ロール、フォーカスコントロール、カメラからレンズへ
のON/OFFコントロールは前記、カメラのコマンド
受信時にデータを変換後書き込まれている。各データ認
識用ヘッダーを頭に付属し、シリアル入出力回路12か
らメインPCB3へ順次送信する(S30)。
【0070】図13は図12に示すカメラインターフェ
イスボード9で行われる、メインPCB3からカメライ
ンターフェイスボード9の通信に対するフローチャート
である。メインPCB3からカメラインターフェイスボ
ード9の通信コマンドは図23−1に示すとうりで、レ
ンズコードコマンド、IRISフォローコマンド、ズー
ムフォローコマンド、フォーカスフォローコマンド、カ
メラへのON/OFFコントロールに対するアンサーコ
マンド、表示器用データコマンドがある。
【0071】IRISフォローコマンド、ズームフォロ
ーコマンド、フォーカスフォローコマンドをまとめて、
アナログ出力データコマンドと呼ぶことにする。
【0072】カメラインターフェイスボードが受信デー
タを読み取ると(S17)、レンズコードコマンドであ
るかをチェック(S18)。レンズコードコマンドなら
レンズコードをRAM21に保存する(S22)。この
レンズコードはズーム、フォーカスのコントロール変換
に使用されるものである。
【0073】レンズコードコマンドでない場合、アナロ
グ出力データコマンドであるかチェックする(S1
9)。アナログ出力データデータコマンドであれば、R
AM21に格納されているレンズコードを読み取り、図
18、図20に示すレンズに変換テーブルを使用して補
完計算を行い、IRISならばFナンバーコントロー
ル、ズームならば焦点距離、フォーカスならば物体距離
に変換し、図24−2に示すRAM21のカメラ送信用
のデータアドレスのIRIS Fナンバーフォロー、ズ
ーム焦点距離フォロー、フォーカス物体距離フォローに
格納する(S24)。アナログ出力データコマンドでな
い場合、レンズのON/OFF状態のアンサーコマンド
であるかチェックする(S20)。
【0074】アンサーコマンドであれば、RAM21よ
り、前回と変化のあったデータをコマンドに変換する。
この変換は図21のROM22にある変換テーブルに基
き行われる。変換後カメラへの送信バッファーにそのコ
マンドを書き込む。アンサーコマンドでなければ、イン
ジケータ点灯コマンドかどうかをチェックする(S2
1)。インジケータ点灯コマンドであれば、レンズマウ
ントにあるインジケータをデータを更新する。
【0075】図17はカメラへの送信の通信に関するフ
ローチャートである。カメラへの送信コマンドは図22
−2に示すとうりで、IRISFナンバーフォローコマ
ンド、ズーム焦点距離フォローコマンド、フォーカス物
体距離フォローコマンドがレンズコントロールON/O
FFアンサーコマンドがある。IRISFナンバーフォ
ローコマンド、ズーム焦点距離フォローコマンド、フォ
ーカス物体距離フォローコマンドをまとめてアナログデ
ータコマンドと呼ぶことにする。アナログデータコマン
ド送出のインターバルが来ると、図24−2に示すRA
M21からデータを受け取り、データ認識用のヘッダー
をつけてカメラに送信(S40)。インターバルが来な
い場合、送信バッファーにレンズコントロールON/O
FFアンサーコマンドがあればそのコマンドを送信する
(S41)。
【0076】以上のように図12の構成のカメラインタ
ーフェイスボードを組み込んだ、マウントを使用するこ
とで、シリアル通信カメラからのデータをレンズ内部の
正規化したデータに変換出来るされる。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カメラによる電気インターフェイスの違いを内臓のイン
ターフェイス回路により、カメラ入力信号をレンズ内部
信号に変換し、または、及びレンズからカメラへの信号
出力は、カメラ信号に変換することで、レンズ本体にあ
るメインPCBの交換を行わず、調整方法を統一化し、
且つ、設定の変更を最小限にとどめることができる。
【0078】また、現在は行われていないが、将来カメ
ラ−レンズ間の電気インターフェイスがシリアルになっ
た場合にも、レンズのデータを変換する機能を有するこ
とにより、インターフェイスPCBの変更されたマウン
トを接続することにより、対応することが可能となる。
このため、レンズを実際に制御する部分の構成を変更す
ることなく、新しい仕様のカメラ、システムに対応する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるレンズシステムを示す
図。
【図2】カメラインターフェイスボードの構成を示すブ
ロック図。
【図3】メインPCBからのシリアル受信処理に関する
フローチャート。
【図4】メインPCBへのシリアル送信処理に関するフ
ローチャート。
【図5】従来のレンズシステムを示す図。
【図6】A社用マウント形状を表す構成図。
【図7】B社用マウント形状を表す構成図。
【図8】8−1は、カメラメーカーに対するレンズ内変
換テーブルデータ。8−2は、カメラメーカに対するb
itデータカメラアンサーのbitの信号の内容と変換
データテーブル部分。8−3は、変換前のbitデータ
を示す図。8−4は、A社の変換データで変換をしたb
itデータを示す図。8−5は、B社の変換データで変
換をしたbitデータを示す図。
【図9】レンズ、カメラインターフェースボード間通信
データ形式を示す図。
【図10】10−1は、メインPCB3からカメライン
ターフェイスボードへの通信コマンドの種類を示す図。
10−2は、カメラインターフェイスボードからメイン
PCB3への通信コマンドの種類を示す図。
【図11】11−1は、RAM21送信用データアドレ
スを示す図。11−2は、RAM21受信用データアド
レスを示す図。
【図12】カメラレンズ間でシリアル通信を行なってい
る場合のカメラインターフェイスボードの構成を示す構
成図。
【図13】メインPCBからのシリアル受信に関するフ
ローチャート。
【図14】メインPCBへのシリアル送信処理の関する
フローチャート。
【図15】カメラからのシリアル受信処理ズーム、フォ
ーカスコントロール信号に関するフローチャート。
【図16】カメラからのシリアル受信処理で、レンズの
ON/OFF制御コントロールに関するフローチャー
ト。
【図17】カメラへの送信に関するフローチャート。
【図18】ズーム、フォーカスのレンズ、倍率に対応す
るテーブル。
【図19】レンズON/OFF制御データ変換テーブ
ル。
【図20】IRIS Fnoに対応する位置変換テーブ
ル。
【図21】レンズ、カメラインターフェイスボード間通
信コマンドの種類を示す図。
【図22】22−1は、カメラからレンズへの通信コマ
ンドの種類を示す図。22−2は、レンズからカメラへ
の通信コマンドの種類を示す図。
【図23】23−1は、メインPCB3からカメライン
ターフェイスボードへの通信コマンドの種類を示す図。
23−2は、カメラインターフェイスボードからメイン
PCB3への通信コマンドの種類を示す図。
【図24】24−1は、メインPCB3へ送信用RAM
21データアドレスを示す図。24−2は、カメラへの
送信用RAM21データアドレスを示す図。
【符号の説明】
1 レンズ 2 レンズ本体 3 メインPCB 4 マウント 5 マウント付属スイッチ 6 マウント付属表示器 7 レンズ−カメラ間コネクタ 8 カメラ 9 カメラインターフェイスボード 10 カメラコード設定スイッチ 11 CPU 12 シリアル入出力回路 13 ディジタルI/O 14 ADコンバータ 15 DAコンバータ 16 カメラ電圧基準変換AMP 17 基準電源(Ref17) 18 基準電源(Ref18) 19 基準電源(Ref19) 20 アナログスイッチ 21 RAM 22 ROM 23 カメラ用シリアル入出力回路

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラと電気的な連結を行うレンズマウ
    ントコネクタと、レンズ動作を司るレンズメイン回路
    と、前記レンズマウントコネクタと前記レンズメイン回
    路との間に連結されるカメラに応じた電気的な信号の授
    受を可能とするインターフェイス回路を有する事を特徴
    としたレンズシステム。
  2. 【請求項2】 カメラとの電気的な連結を行うレンズマ
    ウントコネクタと、レンズ動作を司るレンズメイン回路
    と、前記レンズマウントコネクタと前記レンズメイン回
    路との間に連結されるカメラに応じた電気的な信号の授
    受を可能とするインターフェイス回路と、連結されるカ
    メラを示す情報を前記レンズメイン回路または前記イン
    ターフェイス回路に出力するカメラ情報設定手段とを有
    し、前記インターフェイス回路は前記カメラ情報設定手
    段の設定情報に応じてそのカメラに適合する内容に回路
    構成または電気インターフェイスを切り替えることを特
    徴としたレンズシステム。
  3. 【請求項3】 前記インターフェイス回路と前記メイン
    回路とのデータの授受をシリアル通信により行うことを
    特徴とする請求項1または2に記載のレンズシステム。
  4. 【請求項4】 異なるカメラに対して接続され、カメラ
    とレンズ間での信号の授受を行うレンズ装置において、
    異なるカメラに対応して、カメラから送られてくる信号
    をレンズ内での信号の取り扱い基準に適合した信号に変
    換する変換回路を設けたことを特徴とするレンズ装置。
  5. 【請求項5】 前記変換回路での変換処理を各カメラに
    対応して異ならしめるための変換処理指定手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項4に記載のレンズ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記変換回路は、第一のカメラ用にカメ
    ラから送られてくる信号に対して予めきめられた第一の
    信号変換処理を行い、第2のカメラようにカメラから送
    られてくる信号に対して前記第1の信号変換処理とは異
    ならる予め決められた第2の変換処理を行うことを特徴
    とする請求項4に記載のレンズ装置。
  7. 【請求項7】 前記レンズ装置は、変換回路に対して前
    記変換処理をカメラに応じて指定するための指定手段を
    有することを特徴とする請求項6に記載のレンズ装置。
  8. 【請求項8】 前記指定手段は、マニュアル操作により
    指定するためのデータを設定する設定操作部材を有する
    ことを特徴とする請求項7に記載のレンズ装置。
  9. 【請求項9】 前記変換回路はデータ変換のための変換
    データを記憶する記憶回路を有し、前記指定手段にて指
    定されたカメラに対応して、前記カメラからの信号に対
    してデータを変換することを特徴とする請求項7または
    8に記載のレンズ装置。
  10. 【請求項10】 異なるカメラに対して接続され、カメ
    ラとレンズ間での信号の授受を行うレンズ装置におい
    て、異なるカメラに対応して、レンズからカメラに送る
    信号を接続されたカメラでの信号の取り扱い基準に適合
    した信号に変換する変換回路を設けたことを特徴とする
    レンズ装置。
  11. 【請求項11】 前記変換回路での変換処理を各カメラ
    に対応して異ならしめるための変換処理指定手段が設け
    られていることを特徴とする請求項10に記載のレンズ
    装置。
  12. 【請求項12】 前記レンズ装置は基準の信号を形成す
    る処理回路を有するとともに、前記変換回路は前記基準
    の信号に対して第1のカメラ用の予め決められた第1の
    信号変換処理を行い第1のカメラ用の信号に変換し、ま
    た、前記基準の信号にたいして前記第1の信号変換処理
    とは異なる予め決められた第2の変換処理を行い第2の
    カメラ用の信号に変換することを特徴とする請求項10
    に記載のレンズ装置。
  13. 【請求項13】 前記レンズ装置は、変換回路に対して
    前記変換処理をカメラに応じて指定するための設定手段
    を有することを特徴とする請求項12に記載のレンズ装
    置。
  14. 【請求項14】 前記指定手段は、マニュアル操作によ
    り指定するためのデータを設定する設定操作部材を有す
    ることを特徴とする請求項13に記載のレンズ装置。
  15. 【請求項15】 前記変換回路は、データ変換のための
    変換データを記憶する記憶回路を有し、前記指定手段に
    て指定されたカメラに対応して、前記基準の信号に対し
    てデータを変換することを特徴とする請求項14または
    15に記載のレンズ装置。
  16. 【請求項16】 異なるカメラに接続され、カメラとレ
    ンズ間での信号の授受を行うレンズ装置において、異な
    るカメラに対応して、出力回路を介してレンズからの信
    号をカメラに送る際の前記出力回路出力特性を接続され
    たカメラに適合させるために切り替える切り替え回路を
    設けたことを特徴とするレンズ装置。
  17. 【請求項17】 前記切り替え回路での切り替え処理を
    各カメラに対応して行うための指定手段が設けられてい
    ることを特徴とする請求項16記載のレンズ装置。
  18. 【請求項18】 前記指定手段は、マニュアル操作によ
    り指定するためのデータを設定する設定操作部材を有す
    ることを特徴とする請求項17に記載のレンズ装置。
  19. 【請求項19】 前記インターフェイス回路はアナログ
    信号を前記コネクタを介してカメラに送出する出力回路
    を有し、該出力回路の出力特性のゲインを前記カメラ情
    報設定手段の設定情報に応じて切換えることを特徴とす
    る請求項2に記載のレンズシステム。
  20. 【請求項20】 前記インターフェイス回路はアナログ
    信号を前記コネクタを介してカメラに送出するアンプ回
    路を有し、該アンプ回路の基準電圧を前記カメラ情報設
    定手段の設定情報に応じて切換えることを特徴とする請
    求項2に記載のレンズシステム。
  21. 【請求項21】 前記変換回路は、カメラから送られて
    くるスイッチのオンオフ情報に対して前記指定手段にて
    指定されたカメラに応じた信号変換処理を行うことを特
    徴とする請求項5に記載のレンズ装置。
  22. 【請求項22】 前記変換回路は、レンズ装置内の状態
    を表す信号を前記指定手段にて指定されたカメラに応じ
    た信号として信号変換処理し、カメラに伝達することを
    特徴とする請求項11に記載のレンズ装置。
  23. 【請求項23】 前記出力回路はアンプ回路を有し、前
    記切り替え回路は指定手段にて指定されたカメラに応じ
    たゲインを設定することを特徴とする請求項17に記載
    のレンズ装置。
  24. 【請求項24】 前記出力回路はアンプ回路を有し、前
    記切り替え回路は指定手段にて指定されたカメラに応じ
    たアンプへの基準電圧を設定することを特徴とする請求
    項17に記載のレンズ装置。
JP11068513A 1998-04-03 1999-03-15 レンズシステムおよびレンズ装置 Pending JPH11344756A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068513A JPH11344756A (ja) 1998-04-03 1999-03-15 レンズシステムおよびレンズ装置
US09/281,164 US6947092B1 (en) 1998-04-03 1999-03-30 Optical device
ES99302519T ES2248964T3 (es) 1998-04-03 1999-03-31 Dispositivo optico.
EP99302519A EP0948199B1 (en) 1998-04-03 1999-03-31 Optical device
DE69928157T DE69928157T2 (de) 1998-04-03 1999-03-31 Optische Vorrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144498 1998-04-03
JP10-91444 1998-04-03
JP11068513A JPH11344756A (ja) 1998-04-03 1999-03-15 レンズシステムおよびレンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344756A true JPH11344756A (ja) 1999-12-14

Family

ID=26409728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068513A Pending JPH11344756A (ja) 1998-04-03 1999-03-15 レンズシステムおよびレンズ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6947092B1 (ja)
EP (1) EP0948199B1 (ja)
JP (1) JPH11344756A (ja)
DE (1) DE69928157T2 (ja)
ES (1) ES2248964T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072317A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2013064845A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
US9467612B2 (en) 2013-03-21 2016-10-11 Fujifilm Corporation Camera body, mount adapter, and methods of controlling operation of same
US11553125B2 (en) 2018-09-13 2023-01-10 Sony Corporation Camera system and cables

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444488B2 (ja) * 2000-12-08 2010-03-31 キヤノン株式会社 レンズ及び撮像システム
US20020126212A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Konica Corporation Electronic still camera
US7327959B2 (en) * 2001-12-17 2008-02-05 Telecast Fiber Systems, Inc. Camera-mountable fiber optic transceiver system
JP4804054B2 (ja) * 2005-07-15 2011-10-26 キヤノン株式会社 レンズ操作装置
JP2009053523A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
CN101639603B (zh) * 2008-07-31 2014-03-19 索尼株式会社 光学成像设备、镜头控制方法及装置
JP2011221519A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Panasonic Corp 撮像装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836077A (ja) 1981-08-26 1983-03-02 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビジヨンカメラシステム
JPS6180227A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Minolta Camera Co Ltd カメラシステム及びそれに用いられる交換レンズ、中間アクセサリ、カメラボデイ
JPH07122726B2 (ja) 1985-11-25 1995-12-25 株式会社シグマ 情報伝達装置
KR950008339B1 (ko) * 1986-11-06 1995-07-27 아사히 고가꾸 고교 가부시끼가이샤 렌즈 교환 카메라용 리어 콘버터
US4959728A (en) 1988-08-31 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and interchangeable lens system
US5087978A (en) * 1988-09-05 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera system and interchangeable lens
JPH02131226A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Canon Inc 交換可能なテレビカメラ用レンズ
US5003399A (en) * 1988-11-17 1991-03-26 Sony Corporation Camera with exchangeable lens device
EP0679918B1 (en) 1989-02-09 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera apparatus
US5029991A (en) * 1989-04-13 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel
DE69028368T2 (de) * 1989-09-27 1997-03-27 Canon Kk Kamerasystem zur Wechselobjektsteuerung
DE69133553T2 (de) * 1990-10-15 2007-09-27 Canon K.K. Bildaufnahmegerät mit Wechselobjektiven
US6407774B1 (en) * 1990-10-25 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device for interchangeable lens of camera which converts camera data format to lens data format
US5257058A (en) * 1990-11-30 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens system
EP0818922B1 (en) * 1991-02-01 2004-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable lens type camera apparatus
US5835733A (en) * 1994-12-22 1998-11-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for implementing a single DMA controller to perform DMA operations for devices on multiple buses in docking stations, notebook and desktop computer system
JPH1164713A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Yamano Kogaku:Kk 着脱式レンズブロック及びこれを用いたビデオカメラシステム
JP4214325B2 (ja) * 1998-03-23 2009-01-28 フジノン株式会社 テレビカメラのレンズ操作装置
JP3799169B2 (ja) * 1998-08-25 2006-07-19 キヤノン株式会社 撮影システム及びアダプター装置及びレンズ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072317A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2013064845A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nikon Corp アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
US9467612B2 (en) 2013-03-21 2016-10-11 Fujifilm Corporation Camera body, mount adapter, and methods of controlling operation of same
US11553125B2 (en) 2018-09-13 2023-01-10 Sony Corporation Camera system and cables

Also Published As

Publication number Publication date
DE69928157D1 (de) 2005-12-15
ES2248964T3 (es) 2006-03-16
EP0948199B1 (en) 2005-11-09
EP0948199A3 (en) 2000-01-12
DE69928157T2 (de) 2006-06-08
US6947092B1 (en) 2005-09-20
EP0948199A2 (en) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11344756A (ja) レンズシステムおよびレンズ装置
US20060007326A1 (en) Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US6903775B2 (en) Lens unit with local control by the lens unit or remote control by a camera unit and with detecting of signal from camera unit
US10084956B2 (en) Imaging apparatus, and imaging system
JP2007310303A (ja) レンズシステム
US6865036B1 (en) Lens drive device and lens device capable of setting an optimum braking characteristic
CN110661964A (zh) 摄像设备、配件设备及其通信控制方法和存储介质
JP2002271721A (ja) イメージング装置
JP2005043713A (ja) レンズシステム
JP4756859B2 (ja) レンズ装置及びバーチャルシステム
EP1631064B1 (en) Remote control apparatus of digital video camera
JP2840322B2 (ja) カメラのデータ通信システム
JP2013117691A (ja) 電子機器
JP3046214B2 (ja) 撮像装置
TWI795916B (zh) 鏡頭裝置、嵌入有鏡頭裝置之系統、嵌入有鏡頭裝置之檢查裝置、以及操作用程式
KR100326946B1 (ko) 감시용 카메라 시스템
WO2021111505A1 (ja) レンズ装置
JP2013207369A (ja) 撮影システム
EP0649252B1 (en) Video camera using a serial communication between the control and the processing circuits
EP4131922A1 (en) Camera lens assembly having user-designated functions
US6721829B1 (en) Information transmission method, information processing method, information processing apparatus, electronic device, and imaging apparatus
JP2004363971A (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御システム
JP2002135640A (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像システム、撮像方法、情報処理方法および記憶媒体
JP2021120708A (ja) レンズ装置および撮像装置
JPH11177863A (ja) レンズの操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915