JPH11335573A - 誘導体樹脂組成物およびこれを用いた電子パッケ―ジ - Google Patents

誘導体樹脂組成物およびこれを用いた電子パッケ―ジ

Info

Publication number
JPH11335573A
JPH11335573A JP2986299A JP2986299A JPH11335573A JP H11335573 A JPH11335573 A JP H11335573A JP 2986299 A JP2986299 A JP 2986299A JP 2986299 A JP2986299 A JP 2986299A JP H11335573 A JPH11335573 A JP H11335573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
resin
composition
electronic package
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2986299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299514B2 (ja
Inventor
Gary A Johansson
ゲアリ・エイ・ヨハンソン
Konstantinos I Papathomas
コンスタンティノス・アイ・パパトマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11335573A publication Critical patent/JPH11335573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299514B2 publication Critical patent/JP3299514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • C08L101/14Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity the macromolecular compounds being water soluble or water swellable, e.g. aqueous gels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/161Using chemical substances, e.g. colored or fluorescent, for facilitating optical or visual inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子パッケージの一部となるプリント回路板
で使用できる、高い光学的コントラストをもち紫外線で
蛍光を発する誘電材料の作成に使用される組成物を提供
する。 【解決手段】 この組成物は、樹脂と着色剤と蛍光剤を
含んでいる。この組成物と組み合わせた強化材料を含む
誘電材料も定義されており、この誘電材料は、電子パッ
ケージ用プリント回路板の少なくとも1つの誘電層とな
る少なくとも1つの層を形成する。このようなプリント
回路板に紫外光を照射すると、導電層中の金属導体パタ
ーンは紫外蛍光特性を持たないので、パターンの欠陥を
容易に効率よく、正確に検査できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子パッケージの
一部分となるプリント回路板の誘電層に用いられる、高
い光学的コントラストかつ紫外線で蛍光を発する組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータなどの電子デバイスの製造
において、プリント回路板は個々の電子部品を支持し、
それら部品間に電気回路を形成するのに広く用いられ
る。市販の電子計算機はその導入以来遙かに強力になっ
たが、物理的寸法の点では一部屋の大きさからノートの
大きさに縮小してきた。このサイズが減少し、より強力
な論理回路のために相互接続の数が増大するにつれて、
その中で用いられるプリント回路板はより高密度でより
複雑になってきた。今日のプリント回路板は極めて高密
度で非常に小さく、多数の層を有することができる。
【0003】通常、プリント回路板は、少なくとも1つ
の中央コア、通常はガラス・ファイバーとエポキシ樹脂
などの熱硬化性樹脂との複合体などの誘電層を有し、そ
のコアはその少なくとも1つの表面に銅などの導電材料
の層が設けられている。導電材料の層にエッチングまた
は別の処理を施して、所定の幾何構成の回路が形成され
る。次に、このようなコアをいくつか積層して、誘電層
の間に金属回路を挟んだ多層構造(プリント回路板)を
形成することができる。
【0004】今日広く用いられている誘電材料は、ガラ
スまたはガラス・ファイバ強化材料上に含浸させたエポ
キシ樹脂組成物を含む。これらの回路板内の誘電層はエ
ポキシの色を示し、通常白色または黄色である。白色ま
たは黄色の誘電体表面および誘電層を有するプリント回
路板は、回路と比較して光学的コントラストが低く、
(部品が回路上に位置決めされ、最終的には結合され
る)自動化光学式アセンブリ取り上げ/配置操作が非常
に困難である。
【0005】さらに、これらの誘電層から作られたプリ
ント回路板は検査を必要とする可能性が高いが、その場
合に、プリント回路板のいずれかの層で誘電材料と回路
との間の光学的コントラストが低いと、検査が困難かつ
非効率的になる。たとえば、光学的コントラストが低い
プリント回路板上の誘電材料に隣接する回路欠陥は光学
的に検査するのが困難で、検査工程に長時間を要する。
【0006】このような回路欠陥を検出する電気的技法
も、プリント回路板の回路形成に高導電性金属が用いら
れるため有効でない。小さい欠陥がある高導電性金属回
路を流れる電流の変化を検出することは、非常に精巧な
技術を用いないでは、不可能でないにしても非常に困難
である。
【0007】上記および関連する問題を解決するため
に、誘電層を作成するための改良された組成物が開発さ
れてきた。このような組成物およびこれから得られる電
子パッケージは、当技術分野で大きな進歩をもたらすも
のと考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、電子パッケージの誘電層の一部となることがで
きる新しい独特の組成物を提供することである。
【0009】本発明の別の目的は、このような組成物を
作成する方法を提供することである。
【0010】本発明の別の目的は、強化材料の誘電層、
樹脂、着色剤、および蛍光剤を含み、誘電層が、たとえ
ばプリント回路板に用いたときに、層のより効率的かつ
正確な検査を可能にする強化された紫外(UV)光蛍光
特性および増大された光学的コントラストを有する、電
子パッケージを提供することである。
【0011】本発明は大量生産に適合でき、製品全体の
品質を向上させ、製品の製造コストを削減する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の教示によれば、
電子パッケージの一部分として用いることができる回路
付き基板(たとえばプリント回路板やチップ・キャリ
ア)の製造に用いられる新規な組成物が提供される。一
実施形態においては、この組成物は樹脂材料、着色剤、
および蛍光剤を含む。この組成物をプリント回路板の製
造に用いると、紫外光を吸収して蛍光を発する特性を有
するプリント回路板誘電層ができることが分かった。そ
の結果、プリント回路板に紫外光を照射すると(紫外蛍
光特性を持たない)プリント回路板上の金属導体パター
ンがより容易に、効率的に、正確に検査できる。本発明
の一応用例は、本発明の組成物で製造したプリント回路
板の欠陥のある回路パターンから発される紫外光蛍光パ
ターンをやはり本発明の組成物で製造したプリント回路
板の欠陥のない回路パターンから発される紫外光蛍光パ
ターンと比較することにより明示される。さらに、アセ
ンブリ工程では、回路板上の部品の取り上げおよび配置
の際に必要とされるように、効率的な光学設備の機能の
ために高い光学的コントラストの表面が必要である。本
発明の組成物で製造されるプリント回路板またはチップ
・キャリアは、色および高い光学的コントラストを持つ
積層体を提供し、アセンブリ装置の取り上げ/配置能力
を向上させることが分かった。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の組成物は、エポキシ、シ
アナート、ビスマレイミド、またはその組み合わせを含
む群から選択される樹脂材料を含む。本発明に用いられ
るエポキシ樹脂の例には、エポキシ化ノボラック・ポリ
マー、単環および多環の2価フェノールおよびハロゲン
化2価フェノールから誘導されたハロエポキシアルカン
・ポリマーからのポリエポキシドなどのエポキシ・ポリ
マーが含まれる。エポキシドの混合物も用いることがで
きる。用いることができるオキシラン環を含む適当なエ
ポキシドのさらなる例も知られており、E.W.フリッ
ク(Flick)、「Epoxy Resin, Curing Agents, Compoun
ds, and Modifiers」、Noyes Publications、ParkRidge,
N.J.(1987);リー(Lee)およびネヴィル(Nevill
e)、「Epoxy Resins」、McGraw Hill, (1967)、および
米国特許第4680341号に記載されている。
【0014】エポキシ化ノボラック・ポリマーは市販さ
れており、またフェノールの非架橋アルデヒドとハロエ
ポキシアルカンとの反応による既知の方法で調製するこ
ともできる。このフェノールは単環または多環フェノー
ルとすることができる。単環フェノールの例は下記の式
を有するものであり、
【化1】 式中X、Y、およびRは水素、1〜9個の炭素原子を含
むアルキル、6〜14個の炭素原子を含むアリール、お
よびハロゲンからなる群から独立に選択される。アルデ
ヒド縮合を行ってエポキシ・ノボラックの調製に適した
ポリマーを提供することのできる、フェノール性水酸基
に対してオルト(o)またはパラ(p)の位置が2つ空
いているハイドロカーボン置換フェノールには、o−お
よびp−クレゾール、o−およびp−イソプロピルフェ
ノール、o−およびp−tert−ブチルフェノール、
o−およびp−sec−ブチルフェノール、o−および
p−アミルフェノール、o−およびp−オクチルフェノ
ール、o−およびp−ノニルフェノール、2,5−キシ
レノール、3,4−キシレノール、2,5−ジエチルフ
ェノール、3,4−ジエチルフェノール、2,5−ジイ
ソプロピルフェノール、o−およびp−ベンジルフェノ
ール、o−およびp−フェニルフェノール、o−および
p−トリルフェノール、o−およびp−キシリルフェノ
ール、o−およびp−シクロヘキシルフェノール、o−
およびpシクロペンチルフェノールが含まれる。
【0015】エポキシ・ノボラックの調製に適したフェ
ノール・アルデヒド樹脂の調製に用いることができる種
々のクロロ置換フェノールには、o−およびp−クロロ
フェノール、2,5−ジクロロフェノール、2,3−ジ
クロロフェノール、3,4−ジクロロフェノール、2−
クロロ−3−メチルフェノール、2−クロロー5−メチ
ルフェノール、3−クロロ−2−メチルフェノール、5
−クロロー2−メチルフェノール、3−クロロー4−メ
チルフェノール、4−クロロ−3−メチルフェノール、
4−クロロ−3−エチルフェノール、4−クロロ−3−
イソプロピルフェノール、3−クロロ−4−フェニルフ
ェノール、3−クロロ−4−クロロフェニルフェノー
ル、3,5−ジクロロ−4−メチルフェノール、3,5
−ジクロロ−2−メチルフェノール、2,3−ジクロロ
−5−メチルフェノール、2,5−ジクロロ−3−メチ
ルフェノール、3−クロロ−4,5−ジメチルフェノー
ル、4−クロロ−3,5−ジメチルフェノール、2−ク
ロロ−3,5−ジメチルフェノール、5−クロロ−2,
3−ジメチルフェノール、3−クロロ−2,5−ジメチ
ルフェノール、2,3,5−トリクロロフェノール、
3,4,5−トリクロロフェノールが含まれる。
【0016】アルデヒド縮合に使用できる、フェノール
性水酸基に対してオルトまたはパラの位置を2個以上持
ち、制御されたアルデヒド縮合にも使用できる通常のフ
ェノールは、フェノール、m−クレゾール、3,5−キ
シレノール、m−エチルおよびm−イソプロピルフェノ
ール、m,m’−ジエチルおよびジイソプロピルフェノ
ール、m−ブチルフェノール、m−アミルフェノール、
m−オクチルフェノール、m−ノニルフェノール、レゾ
ルシノール、5−メチルレゾルシノール、5−エチルレ
ゾルシノールである。
【0017】縮合剤としては、ホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒ
ド、ヘプトアルデヒド、シクロヘキサノン、メチルシク
ロヘキサノン、シクロペンタノン、ベンズアルデヒド、
およびトルアルデヒドなどのアルキル置換ベンズアルデ
ド、ナフタルデヒド、フルアルデヒド、グリオキサル、
アクロレイン、あるいはパラホルムアルデヒド、ヘキサ
メチレンテトラミンなどのアルデヒド発生能力のある化
合物を含めて、使用するフェノールと縮合する任意のア
ルデヒドまたはケトンを使用することができる。アルデ
ヒドは市販のホルマリンなどのような溶液の形で用いる
こともできる。好ましいアルデヒドはホルムアルデヒド
である。多環2価フェノールの例は下記の式を有するも
のであり、
【化2】 式中、Arはナフチレンなどの芳香族炭化水素、好まし
くはフェニレンであり、AおよびA1は、好ましくは1
〜4個の炭素原子を含む同一または異なるアルキル基、
ハロゲン原子、すなわちフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、
または好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキ
シ基であり、xおよびyは0ないし置換基で置き換える
ことができる芳香核(Ar)上の水素原子の数に相当す
る最大値の整数、Rはジヒドロキシジフェニルにおける
ような隣接炭素原子間の結合、または、たとえば、
【化3】 を含む2価残基、およびアルキレン、アルキリデン、脂
環式基、たとえばシクロアルキレン、シクロアルキリデ
ン、ハロゲン化、アルコキシ、またはアリールオキシ置
換アルキレン、アルキリデン、および脂環式基などの2
価炭化水素基ならびに、ハロゲン化、アルキル、アルコ
キシ、またはアリールオキシ置換芳香族基を含むアルカ
リーレンおよび芳香族基、およびAr基に縮合した環を
含む2価の基であり、あるいはRは芳香環、3級アミノ
基、エーテル結合、カルボニル基、またはスルホキシド
などの硫黄含有基などで隔離されたポリアルコキシ、ま
たはポリシロキシ、または2つ以上のアルキリデン基と
することもできる。
【0018】2価多環フェノールの具体例には、とりわ
け、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス
(2−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,6
−ジメチル−3−メトキシフェニル)メタン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4
−ヒドロキシ−2−クロロフェニル)エタン、1,1−
ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エタン、
1,3−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(2−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)ペンタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキシルメタ
ン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,2
−ビス(フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−1−フェニルプロパンなどのビス
(ヒドロキシフェニル)アルカン;ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン、5’−クロロ−2,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、および5’−クロロ−
4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンなどのジヒ
ドロキシスルホン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル、4,2’−、2,2’−、2,3’−ジヒドロ
キシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−
2,6−ジメチルジフェニルエーテル、ビス(4−ヒド
ロキシ−3−イソブチルフェニル)エーテル、ビス(4
−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル)エーテル、
ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)エーテ
ル、ビス(4−ヒドロキシ−3−フルオロフェニル)エ
ーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)
エーテル、ビス(4−ヒドロキシナフチル)エーテル、
ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロナフチル)エーテ
ル、4,4’−ジヒドロキシ−2,6−ジメトキシジフ
ェニルエーテル、および4,4’−ジヒドロキシ−2,
5−ジエトキシジフェニルエーテルなどのジヒドロキシ
ジフェニルエーテルが含まれる。
【0019】好ましい2価多環フェノールは下記の式で
表され、
【化4】 式中、AおよびA1は前に定義したとおりであり、xお
よびyは0〜4を含む値、Rは2価飽和脂肪族炭化水素
基、具体的には1〜3個の炭素原子を有するアルキレン
およびアルキリデン基、および10個までの炭素原子を
有するシクロアルキレン基である。最も好ましい2価フ
ェノールはビスフェノールA、すなわち、2,2−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)プロパンである。
【0020】ハロゲン化エポキシ・ポリマーは既知であ
り、市販されている。これらは四臭素化ビスフェノール
Aなどの臭素化ビスフェノールをハロエポキシアルカン
と反応させて得られる。ハロエポキシアルカンは下記の
式で表すことができ、
【化5】 式中、Xはハロゲン原子(たとえば塩素、臭素など)、
pは1〜8の整数、各Rは独立に水素、または炭素数7
までのアルキル基であり、どのエポキシ・アルキル基に
おいても炭素原子数の合計はせいぜい10である。好ま
しいハロエポキシアルカンはエピクロルヒドリンであ
る。もちろん、望むなら、上記のどのポリエポキシドの
混合物も用いることができる。
【0021】エピクロルヒドリンから誘導されるような
グリシジルエーテルは本発明の実施において特に好まし
いが、より多い炭素数のエポキシアルコキシ基を含むエ
ポキシ・ポリマーも適している。これらはエピクロルヒ
ドリンの代わりに、1−クロロ−2,3−エポキシブタ
ン、1−クロロ−3,4−エポキシブタン、2−クロロ
−3,4−エポキシブタン、1−クロロ−2−メチル−
2,3−エポキシプロパン、1−ブロモ−2,3−エポ
キシペンタン、2−クロロメチル−1,2−エポキシブ
タン、1−ブロモ−4−メチル−3,4−エポキシペン
タン、1−ブロモ−4−エチル−2,3−エポキシペン
タン、4−クロロ−2−メチル−2,3−エポキシペン
タン、1−クロロ−2,3−エポキシ−オクタン、1−
クロロ−2−メチル−2,3−エポキシオクタン、また
は1−クロロ−2,3−エポキシデカンなどの代表的な
モノヒドロキシエポキシアルカンの対応する塩素化物ま
たは臭素化物を用いることによって調製される。
【0022】上記で指摘したより多い炭素原子を有する
ハロエポキシアルカンを用いることも可能であるが、一
般に合計10を越える炭素原子を有するものを用いるこ
との利点はない。
【0023】本発明で用いるのに適した通常の市販され
ているエポキシ化ノボラック・ポリマーは、Ciba社
から市販のECN1235、ECN1278、ECN1
280、ECN1299、Shell Chemica
l社からのEpon1031、Epon SU−3、E
pon SU−8、Epon160、およびDow社か
らのDEN431、DEN438、DEN485であ
る。
【0024】本発明に用いるのに適した通常の市販され
ているジグリシジル・エーテル・ポリエポキシドは、C
iba社から市販のAraldite GY6008、
Araldite GY6010、およびShell
Chemical社からのEpon826、Epon8
28、Epon830、Epon834、およびDow
社からのDER331、DER332、DE334であ
る。
【0025】本発明に用いるのに適した通常の市販され
ている臭素化エポキシ樹脂は、Ciba社から市販のA
raldite LZ9302、Araldite L
Z8001、Araldite LT8049、Ara
ldite AER8018、およびShell Ch
emical社からのEpon1163、Epon11
83である。
【0026】さらに、上述のタイプのハロエポキシアル
カンのポリエポキシド、および上述のタイプの多環2価
フェノールを用いることができる。この種の好ましいポ
リエポキシドはエピクロルヒドリンおよび2,2−ビス
(p−ヒドロキシフェニル)プロパンなどのビスフェノ
ールAのポリエポキシドである。
【0027】本発明に用いられるシアナート樹脂の例に
は、式R−(O−C N)mを有し、式中m=2〜5お
よびRが芳香族有機基であり、シアナート基がこの芳香
族有機基の芳香環に結合している、多官能性シアナート
エステル・モノマーが含まれる。本発明の組成物に用い
ることができる種々のシアナート・エステルのより詳細
な説明は以下に述べる。
【0028】シアナートエステルはモノマーでよいがオ
リゴマーを含めてポリマーが好ましく、下記の基を含む
材料で表すことができ、
【化6】 式中、Aは独立に、単結合、−S−、−S−S−、−S
O−、−SO2−、−CO−、−CO2−、−O−、−C
(CH32−、並びにO、S、Nなどのヘテロ原子で置
換された2価アルキレン基、O、S、Nなどのヘテロ原
子で鎖が中断される2価のアルキレン基、および2価の
環状アルキレン基である。
【0029】各Rは水素、1〜9個の炭素原子を含むア
ルキル、6〜14個の炭素原子を含むアリール、6〜1
4個の炭素原子を含むアルカリール、およびハロゲンの
群から独立に選択される。各nは独立に0〜4の整数で
ある。
【0030】本発明に用いることができる具体的シアナ
ートエステルは市販されておりかつ既知であり、米国特
許第4195132号、第3681292号、第474
0584号、第4745215号、第4477629
号、および第4546131号に記載されているものを
含み、その開示を参照により本明細書に合体する。適切
なシアナートエステルの例には、4,4’−ジシアナト
ジフェニル、2,2’−ジシアナトジフェニル、3,
3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジシアナト
ジフェニル、3,3’,5,5’−テトラクロロ−4,
4’−ジシアナトジフェニル、3,3’,5,5’−テ
トラクロロ−2,2’−ジシアナトジフェニル、2,
2’,5,5’−テトラクロロ−4,4’−ジシアナト
ジフェニル、4,4’−ビス[(3−シアナト)フェノ
キシ]ジフェニル、4,4’−ビス[(4−シアナト)
フェノキシ]ジフェニル、2,2’−ジシアナト−1,
1’−ビナフチル、4,4’−ジシアナトジフェニルエ
ーテル、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’
−ジシアナトジフェニルエーテル、3,3’,5,5’
−テトラクロロ−4,4’−ジシアナトジフェニルエー
テル、4,4’−ビス(p−シアナトフェノキシ)ジフ
ェニルエーテル、4,4’−ビス[(p−シアナトフェ
ニル)イソプロピル]ジフェニルエーテル、4,4’−
ビス(p−シアナトフェノキシ)ベンゼン、4,4’−
ビス[4−(4−シアナトフェノキシ)フェニルスルホ
ン]ジフェニルエーテル、4,4’−ジシアナトジフェ
ニルスルホン、3,3’,5,5’−テトラメチル−
4,4’−ジシアナトジフェニルスルホン、3,3’,
5,5’−テトラクロロ−4,4’−ジシアナトジフェ
ニルスルホン、4,4’−ビス[(p−シアナトフェニ
ル)イソプロピル]ジフェニルスルホン、4,4’−ビ
ス(4−シアナトフェノキシ)ジフェニルスルホン、
4,4’−ビス(3−シアナトフェノキシ)ジフェニル
スルホン、4,4’−ビス[4−(4−シアナトフェニ
ルイソプロピル)フェノキシ]ジフェニルスルホン、
4,4’−ビス[4−(4−シアナトフェニルスルホ
ン)フェノキシ]ジフェニルスルホン、4,4’−ビス
[4−(4−シアナト)ジフェノキシ]ジフェニルスル
ホン、4,4’−ジシアナトジフェニルスルフィド、
4,4’−ジシアナトジフェニルメタン、4,4’−ビ
ス(p−シアナトフェニル)ジフェニルメタン、2,
2’−ビス(p−シアナトフェニル)プロパン、2,
2’−ビス(3,5−ジメチル−4−シアナトフェニ
ル)プロパン、2,2’−ビス(3,5−ジクロロ−4
−シアナトフェニル)プロパン、1,1’−ビス(p−
シアナトフェニル)シクロヘキサン、ビス(2−シアナ
ト−1−ナフチル)メタン、1,2−ビス(p−シアナ
トフェニル)−1,1’,2,2’−テトラメチルエタ
ン、4,4’−ジシアナトベンゾフェノン、4,4’−
ビス(4−シアナトフェノキシ)ベンゾフェノン、1,
4−ビス(p−シアナトフェニルイソプロピル)ベンゼ
ン、2,2’,5,5’−テトラシアナトジフェニルス
ルホン、2,2’−ビス(p−シアナトフェニル)ヘキ
サフルオロプロパン、3〜5個のOCN基を有するノボ
ラックのポリシアン酸エステル(酸性溶液中でのフェノ
ールまたはアルキルもしくはハロゲン置換フェノールと
ホルムアルデヒドとの反応生成物)がある。シアナート
エステルとしてオリゴマーを含むプレポリマーを用いる
ことが好ましい。芳香環の間に脂環式架橋基を含む適当
なポリ芳香族シアナートエステルの例は、Dow XU
−71787.00Lシアネートという名称でDow
Chemical Companyから市販されている
ものである。好ましい多官能性シアナート・エステル
は、Ciba CorporationからAroCy
−L10として市販されているビスフェノールADジシ
アナート(4,4’−エチリデン・ビスフェノール・ジ
シアナート)、Ciba Corporationから
AroCy−F40Sとして市販されているヘキサフル
オロビスフェノールAジシアナート、Ciba Cor
porationからRTX−366、REX−37
8、REX−379として市販されているビスフェノー
ルMジシアナート、AroCy−B−10、B−30、
B−40S、およびB50という名称で市販されている
ビスフェノールAジシアナートである。
【0031】さらに、ここで用いられるシアナートエス
テルは有機モノマー、またはオリゴマーを含むポリマー
とブレンドすることができる。ポリマーは熱可塑性また
は熱硬化性のものでよい。有機改質剤(modifier)の例
には、エポキシド、アルキルエステル、アセチレンを末
端に有する樹脂、多官能性マレイミド樹脂、単官能性ま
たは多官能性フェノール、ポリオール、ポリエーテルイ
ミド、ポリイミド、ポリイミドシロキサン、フッ素含有
ポリイミド、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリス
ルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポ
リエステルカーボネート、およびアクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン・ポリマーがある。
【0032】本発明に用いられるビスマレイミド樹脂に
は多官能性マレイミド樹脂が含まれる。これらの樹脂の
例には、1,3−または1,4−ジマレイミドベンゼ
ン、1,3−または1,4−ビス(マレイミドメチレ
ン)ベンゼン、1,3−または1,4−ジマレイミドシ
クロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(マレイミ
ドメチレン)シクロヘキサン、4,4’−ジマレイミド
ビフェニル、ビス(4−マレイミドフェニル)メタン、
ビス(4−マレイミドフェニル)エーテル、ビス(4−
マレイミドフェニル)スルホン、ビス(4−マレイミド
−3−メチルフェニル)メタン、ビス(4−マレイミド
−3−クロロフェニル)メタン、ビス(4−マレイミド
−3,5−ジメチルフェニル)メタン、2,2’−ビス
(4−マレイミド−3−メチルフェニル)プロパン、
2,2’−ビス(4−マレイミド−3,5−ジブロモフ
ェニル)プロパン、ビス(4−マレイミドフェニル)フ
ェニルメタン、3,4−ジマレイミドフェニル−4’−
マレイミドフェニルメタン、1,1−ビス(4−マレイ
ミドフェニル)−1−フェニルメタン、ならびにメラミ
ンおよび2個以上のアニリンのベンゼン環がメチレン基
によって結合したホルムアルデヒドとアニリンの付加生
成物から誘導されるマレイミドがある。
【0033】代表的なマレイミドの例は市販されている
もので、下記の構造式で表すことができ、
【化7】 式中、Rは−(CH2−)n−のような2官能性アルキレ
ン基または下式で示されるように2価のアリーレン基、
あるいはその両方を含むものである。
【化8】 本発明に用いられるビスマレイミド樹脂は下式で表され
るメチレンジアニリン・ビスマレイミドであることが最
も好ましい。
【化9】
【0034】マレイミド樹脂を用いる場合、硬化を容易
にするために感熱性フリー・ラジカル開始剤を用いるこ
とが望ましい。適当なフリー・ラジカル開始剤にはジク
ミルパーオキシド、過安息香酸tert−ブチルエステ
ル、およびアゾビスイソブチロニトリルが含まれる。フ
リー・ラジカル開始剤を使用する場合、組成物中のマレ
イミド樹脂の量に対して約0.5重量%以内の量を加え
るが、約0.005〜約0.2重量%を加えることが好
ましい。市販のビスシアナート/ビスマレイミド混合物
はBTレジンとして知られ、三菱ガス化学株式会社から
市販されている。このようなBTレジンの1つは三菱か
ら製品名MGC2060Bで市販されている。
【0035】本発明の組成物は樹脂の含有率が組成物の
約78〜約98重量%であることを必要とする。さら
に、エポキシ−シアナート、エポキシ−ビスマレイミ
ド、シアナート−ビスマレイミド、およびエポキシ−シ
アナート−ビスマレイミドの組み合わせを含む種々の樹
脂混合物を本発明の実施に用いることができることが分
かっている。本発明の好ましい組成物は約30〜約70
重量%のエポキシ樹脂、約30〜約70重量%のシアナ
ート樹脂、および約2〜約20重量%のビスマレイミド
樹脂を含む。
【0036】この組成物の着色剤は有機染料、有機顔
料、および無機顔料などの多数の着色剤から選択するこ
とができる。着色剤はこの組成物から製造される物の性
能および性質を劣化させないものを選択する。
【0037】本発明の組成物中に着色剤を添加すること
により、良好な光学的性質が付与され、機械的、化学
的、熱的、または電気的、あるいはそれらを組み合わせ
た性質への有害な影響は最小限でなければならない。さ
らに、この着色剤は積層体およびプリント回路板の加工
に用いる種々の工程に対して熱的および化学的安定性を
発揮するものであるべきである。有機染料および有機お
よび無機顔料から選択される着色剤の説明は、Beebe,
G.,「Colorants for Plastics」、Encyclopedia of Che
mical Technology, Fourth Edition, J. Kroschwitz an
d M.Howe-Grant Editors, Wiley, New York, 1993, Vo
l.4, p.944に見られる。入手可能な有機染料着色剤の1
例がCiba Corporationから製品名Or
asol Black RLIで市販されている。有機
染料着色剤の他の例には、BayerCorporat
ionから市販のBayer Macrolex Ye
llow 6GおよびBayer Macrolex
Blue RRが含まれる。本発明の組成物に用いられ
る好ましい着色剤は上記の3品目である。本発明の組成
物は着色剤が組成物の約0.01〜約10重量%存在す
ることを必要とする。
【0038】本組成物は、組成物の約0.01〜約12
重量%の範囲の紫外光吸収蛍光発光剤を必要とする。本
発明の実施にも用いることができる蛍光剤のタイプはベ
ンズオキサゾール、ピラゾリン、スチルベン、アミノク
マリンなどの化合物を含む蛍光染料および顔料のクラス
から選択される。強化された蛍光特性を持つ4官能性エ
ポキシ樹脂が本発明の実施に特に有用かつ好ましいこと
が示されている。このような4官能性エポキシ樹脂はS
hell Chemical Corporation
から製品名Epon 1031で市販されている。4官
能性エポキシ樹脂はCiba Corporation
から製品名MT 0163でも市販されている。上で定
義した組成物を用いて誘電材料を形成し、次いでそれを
適当な強化材料(下記参照)と組み合わせて、プリント
回路板に用いられるような基板の誘電部分を形成するこ
とが好ましい。このような基板は、信号層、電力層、ま
たは接地層あるいはその組み合わせとして働く対応する
導電層に加えて、このような材料を数層含むことがあ
る。
【0039】したがって、本発明の教示により、上記組
成物から形成される誘電層とその誘電層上または内部に
位置する少なくとも1つの導電層とを含む電子パッケー
ジも提供される。好ましくは導電性のこのパッケージの
導電層は、銅からなり、(たとえば当技術分野で既知の
フォトリソグラフィ法で)回路化される。さらに、この
パッケージは、ここに説明したような追加の誘電材料
層、あるいは導電材料で充填され、またはめっきされて
導電層に接続する内部バイアまたは開口を有する光結像
可能な誘電材料層などの層を含むことができることを理
解されたい。このパッケージが、導電材料の内部層また
は回路を導電材料の外部層と電気的に接続するためにめ
っきまたは導電材料で充填したスルー・ホールを含むこ
とも可能である。
【0040】この電子パッケージの強化材料は、有機織
布、有機不織布、無機織布、または無機不織布、あるい
はその組み合わせから成る群から選択することができ
る。ポリイミド・フィルムなどの有機フィルムも用いる
ことができる。有機フィルムは薄い支持材料と定義され
る。本発明に使用できる繊維の例には、E−ガラス(電
気用ガラス)、S−ガラス(高強度ガラス)、石英(石
英布は高純度結晶性SiO2から製造される糸で織られ
る)、D−ガラス(低誘電率ガラス)などの低誘電率
布、KevlarやNomex(共にE.I.DuPo
nt de Nemours and Co.の登録商
標)などのアラミド、ポリ−p−フェニレンベンゾビス
チアゾール、p−フェニレンベンゾビスオキサゾール、
ポリエーテルエーテルケトン、芳香族ポリエステル、ポ
リテトラフルオロエチレンなどがある。最も好ましい繊
維はE−ガラスである。強化材料は誘電層の約22〜約
65重量%の範囲で存在することが好ましい。
【0041】前述した樹脂材料、着色剤、および蛍光材
料を含む本発明の誘電層の部分は上記で詳しく定義した
組成物からなるが、前述のように、誘電体の全重量の百
分比としての量は強化材料が誘電層の不可欠な部分であ
ることの直接の結果として異なる。このような層におい
て、樹脂材料は誘電層の約27〜約78重量%を構成す
ることが好ましい。着色剤は誘電層の約0.003〜約
8重量%を構成し、蛍光剤は誘電層の約0.003〜約
9重量%を構成する。
【0042】本発明のさらに別の実施形態によれば、上
記で定義した組成物を作成する方法がここに提供され
る。この方法は、第1の量の樹脂材料を提供するステッ
プと、この樹脂材料に第2の量の蛍光剤を添加するステ
ップと、この樹脂材料に第3の量の着色剤を添加するス
テップと、この樹脂材料をブレンドするステップとを含
む。第1の量の樹脂材料を提供するステップは、一定量
のエポキシ、シアナート、またはビスマレイミドまたは
その組み合わせをメチルエチルケトン(MEK)などの
溶媒に攪拌しながら加えて樹脂を溶媒に溶解させるステ
ップを含む。次のステップでこの混合物に前記の群から
の1つなどの紫外光吸収蛍光発光剤を加え、同様に溶解
させる。
【0043】別に、有機染料、有機顔料、無機顔料、ま
たはその組み合わせなどの着色剤を室温で、MEKなど
の溶媒に攪拌しながら添加し、着色剤を溶解させる。架
橋を促進するために加える触媒もこの溶液に添加して、
事前濃縮物(preconcentrate)を形成す
る。次に、この事前濃縮物を樹脂材料に加え、ブレンド
(即ち攪拌)して可溶化した組成物を形成する。本発明
に用いられる好ましい触媒は、コバルト、鉄、亜鉛、お
よび銅のアセチルアセトナート、オクトエート、または
ナフテネートなどの金属カルボキシレートおよび金属キ
レートである。
【0044】硬化させベークして溶媒を飛ばすと、本発
明の組成物が完成する。
【0045】
【実施例】本発明を以下の例によって説明するが、これ
は制限を意図するものではない。
【0046】例1 Spectrasol Black RL(3.33
g)、Bayer Macrolex Yellow
6G(0.33g)、Bayer Macrolex
Blue RR(0.92g)、およびCiba AE
R 8018(300g)を642gのMEKが入った
4リットルのガラス・ジャーに加えて溶解させた。この
溶液を、Shell Epon 1031(80%ME
K溶液75.0g)、Ciba Araldite L
Z 9302(71.5%MEK溶液839g)、およ
び三菱MGC 2060B(70%MEK溶液857
g)の撹拌混合物に加えた。得られた樹脂溶液は、固形
分含有率が57.5%、染料濃度が樹脂固形分の約0.
30%であった。着色ワニス溶液中に溶解していない樹
脂および染料はなかった。含浸の少なくとも15分前に
激しく攪拌しながら0.04phrのオクタン酸亜鉛
(18%鉱油溶液0.62g)を溶解させて溶液に触媒
添加した。実験室規模の処理装置を用いて、特許のシラ
ン処理(CS−767)を施したClark−Schw
ebel供給の2116型E−ガラス布にこの樹脂ワニ
スを含浸させた。この樹脂含浸ガラス繊維布を150℃
で3.5〜4分間加熱して、溶媒MEKを除去し樹脂を
Bステージ硬化させた。B−ステージ硬化樹脂含浸ガラ
ス繊維布は部分的に重合しているがゲル化硬化されてお
らず、以下プリプレグと呼ぶ。樹脂含浸率は約47%〜
約52%であった。両面に0.035mm(0.001
4インチ)の銅箔を張ったプリプレグの複数の層を加圧
積層(200℃/1.5時間/300psi)して、ガ
ラス転移点(Tg)、熱膨張係数(CTE)、熱安定
性、銅剥離強度、層間結合強度、吸湿性、および誘電率
を測定するための試験片を、作成した。得られた積層体
は均等に黒色で、光学的コントラストが良く、紫外光線
を照射すると蛍光を発した。表1にはこの例の処方で作
成した積層体の諸性質を示す。表1中の値はこの処方で
作成した積層体が良好な通常の物性を示すことを示して
いる。
【表1】
【0047】例2 空気駆動ドラム・ミキサを備えた55ガロン・スチール
・ドラム中でCibaOrasol Black RL
I(1.41kg)、Bayer Macrolex
Yellow 6G(0.18kg)、Bayer M
acrolex Blue RR(0.39kg)、オ
クタン酸亜鉛(18%鉱油溶液0.23kg)およびM
EK(92.1kg)を混合して染料および触媒の事前
濃縮物を調製した。樹脂混合槽への移液のとき以外は、
この事前濃縮物液をバッチ混合工程を通じて常に連続的
に混合した。Ciba Araldite LZ 93
02(144.8kg)、Mitsubishi MG
C 2060B(118.4kg)、およびShell
Epon 1031(15.8kg)を、機械駆動イ
ンペラを備えた大容量混合槽中に順次送入した。染料お
よび触媒の事前濃縮物溶液(28.6kg)を混合槽に
送入し、このワニスを貯槽に移した。樹脂および事前濃
縮物を貯槽に加える一連の操作をさらに2回繰り返して
貯層内のワニスの総量を837kgにした。このワニス
のサンプルのゲル・タイムはストローク硬化法で220
秒と測定された。このワニスを循環機を備えた大容量パ
ンに送入した。必要に応じてMEKを添加することによ
り、混合パン中のワニスの比重を維持した。特許のシラ
ン処理(CS−767)を施したClark−Schw
ebel供給の2116型E−ガラス布のウエブを0.
010〜0.012インチの間隙を通してウエブ速度8
〜12m/分、域温約130℃〜約165℃で送った。
このB−ステージのプリプレグの樹脂含浸率は約49%
〜約51%であった。両面に0.0014インチの銅箔
を張ったプリプレグの複数の層を加圧積層(200℃/
1.5時間/300psi)して、ガラス転移点
(Tg)、熱膨張係数(CTE)、熱安定性、銅剥離強
度、層間結合強度、吸湿性、および誘電率を測定するた
めの試験片を、作成した。得られた積層物は均等に黒色
で、光学的コントラストが良く、紫外光を照射すると蛍
光を発した。表2にこの例の処方で作成した積層物の性
質を示す。表2中の値は大スケール装置中で本処方で作
成した積層物が良好な通常の物性を示すことを示してい
る。
【表2】
【0048】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0049】(1)樹脂材料、着色剤、および蛍光剤を
含む組成物。 (2)前記樹脂材料がエポキシ、シアナート、およびビ
スマレイミド樹脂から成る群から選択される、上記
(1)に記載の組成物。 (3)前記樹脂材料がエポキシ樹脂であり、エポキシ・
ポリマー樹脂を含む、上記(2)に記載の組成物。 (4)前記エポキシ・ポリマー樹脂が単環および多環2
価フェノールから誘導されたエポキシドを含む、上記
(3)に記載の組成物。 (5)前記樹脂材料がシアナート樹脂であり、式R−
(−O−C N)mを有する多官能性シアナートエステ
ル・モノマーまたはプレポリマーを含み、式中m=2〜
5、Rは芳香族有機基であり、シアナート基が前記芳香
族有機基の芳香環に結合している、上記(2)に記載の
組成物。 (6)前記樹脂材料がビスマレイミド樹脂であり、多官
能性マレイミド樹脂を含む、上記(2)に記載の組成
物。 (7)前記多官能性マレイミド樹脂が1,3−または
1,4−ジマレイミドベンゼン、1,3−または1,4
−ビス(マレイミドメチレン)ベンゼン、1,3−また
は1,4−ジマレイミドシクロヘキサン、1,3−また
は1,4−ビス(マレイミドメチレン)シクロヘキサ
ン、4,4’−ジマレイミドビフェニル、ビス(4−マ
レイミドフェニル)メタン、ビス(4−マレイミドフェ
ニル)エーテル、ビス(4−マレイミドフェニル)スル
ホン、ビス(4−マレイミド−3−メチルフェニル)メ
タン、ビス(4−マレイミド−3−クロロフェニル)メ
タン、ビス(4−マレイミド−3,5−ジメチルフェニ
ル)メタン、2,2’−ビス(4−マレイミド−3−メ
チルフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−マレイ
ミド−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4
−マレイミドフェニル)フェニルメタン、3,4−ジマ
レイミドフェニル−4’−マレイミドフェニルメタン、
1,1−ビス(4−マレイミドフェニル)−1−フェニ
ルメタン、およびマレイミドからなる群から選択され
る、上記(6)に記載の組成物。 (8)前記樹脂材料が前記組成物の約78〜約98重量
%を構成する、上記(2)に記載の組成物。 (9)前記着色剤が有機染料、有機顔料、および無機顔
料から成る群から選択される上記(1)に記載の組成
物。 (10)前記着色剤が前記組成物の約0.01〜約10
重量%を構成する、上記(9)に記載の組成物。 (11)前記蛍光剤が蛍光特性が強化された紫外吸収化
合物を含む、上記(1)に記載の組成物。 (12)前記紫外吸収化合物が4官能性エポキシ樹脂、
ベンズオキサゾール、ピラゾリン、スチルベン、および
アミノクマリンから成る群から選択される、上記(1
1)に記載の組成物。 (13)前記紫外吸収化合物が前記組成物の約0.01
〜約12重量%を構成する、上記(12)に記載の組成
物。 (14)誘電層、および前記誘電層上または内部に配置
された少なくとも1つの導電層を含み、前記誘電層が強
化材料、樹脂材料、着色剤、および蛍光剤の組成物を含
む、電子パッケージ。 (15)前記導電層が導電材料を含む上記(14)に記
載の電子パッケージ。 (16)前記導電材料が銅である、上記(15)に記載
の電子パッケージ。 (17)前記銅の層が回路付きパターンの形である、上
記(16)に記載の電子パッケージ。 (18)前記強化材料が有機織布、有機不織布、無機織
布、および無機不織布からなる群から選択される、上記
(14)に記載の電子パッケ−ジ。 (19)前記強化材料が前記誘電層の約22〜約65重
量%である、上記(18)に記載の電子パッケージ。 (20)前記樹脂材料がエポキシ、シアナート、および
ビスマレイミド樹脂から成る群から選択される、上記
(14)に記載の電子パッケージ。 (21)前記樹脂材料がエポキシ樹脂であり、エポキシ
・ポリマー樹脂を含む、上記(20)に記載の電子パッ
ケージ。 (22)前記エポキシ・ポリマー樹脂が単環および多環
2価フェノールから誘導されたエポキシドを含む、上記
(21)に記載の電子パッケージ。 (23)前記樹脂材料がシアナート樹脂であり、式R−
(−O−C N)mを有する多官能性シアナートエステ
ル・モノマーまたはプレポリマーを含み、式中m=2〜
5、Rが芳香族有機基であり、シアナート基が前記芳香
族有機基の芳香環に結合している、上記(20)に記載
の電子パッケージ。 (24)前記樹脂材料がビスマレイミド樹脂であり、多
官能性マレイミド樹脂を含む、上記(20)に記載の電
子パッケージ。 (25)前記多官能性マレイミド樹脂が1,3−または
1,4−ジマレイミドベンゼン、1,3−または1,4
−ビス(マレイミドメチレン)ベンゼン、1,3−また
は1,4−ジマレイミドシクロヘキサン、1,3−また
は1,4−ビス(マレイミドメチレン)シクロヘキサ
ン、4,4’−ジマレイミドビフェニル、ビス(4−マ
レイミドフェニル)メタン、ビス(4−マレイミドフェ
ニル)エーテル、ビス(4−マレイミドフェニル)スル
ホン、ビス(4−マレイミド−3−メチルフェニル)メ
タン、ビス(4−マレイミド−3−クロロフェニル)メ
タン、ビス(4−マレイミド−3,5−ジメチルフェニ
ル)メタン、2,2’−ビス(4−マレイミド−3−メ
チルフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−マレイ
ミド−3、5−ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4
−マレイミドフェニル)フェニルメタン、3,4−ジマ
レイミドフェニル−4’−マレイミドフェニルメタン、
1,1’−ビス(4−マレイミドフェニル)−1−フェ
ニルメタン、およびマレイミドからなる群から選択され
る、上記(24)に記載の電子パッケージ。 (26)前記樹脂材料が前記誘電層の約27〜約78重
量%を構成する、上記(20)に記載の電子パッケー
ジ。 (27)前記着色剤が有機染料、有機顔料、および無機
顔料から成る群から選択される上記(14)に記載の電
子パッケージ。 (28)前記着色剤が前記誘電層の約0.003〜約8
重量%を構成する、上記(27)に記載の電子パッケー
ジ。 (29)前記蛍光剤が蛍光特性が強化された紫外吸収化
合物を含む、上記(14)に記載の電子パッケ−ジ。 (30)前記紫外吸収化合物が4官能性エポキシ樹脂、
ベンズオキサゾール、ピラゾリン、スチルベン、および
アミノクマリンから成る群から選択される、上記(2
9)に記載の電子パッケージ。 (31)前記紫外吸収化合物が前記誘電層の約0.00
3〜約9重量%を構成する、上記(30)に記載の電子
パッケージ。 (32)第1の量の樹脂材料を提供するステップと、前
記樹脂材料に第2の量の蛍光剤を添加するステップと、
前記樹脂材料に第3の量の着色剤を添加するステップ
と、前記樹脂材料を混合するステップとを含む、組成物
の製法。 (33)前記樹脂材料を提供する前記ステップが前記樹
脂材料を第1の溶媒に溶解するステップを含む、上記
(32)に記載の方法。 (34)前記第2の量の蛍光剤を添加する前記ステップ
が前記樹脂材料に前記蛍光剤を溶解するステップを含
む、上記(33)に記載の方法。 (35)前記第3の量の着色剤を添加する前記ステップ
が前記着色剤を第2の溶媒に溶解して溶液を形成し、前
記溶液を前記樹脂材料に添加するステップを含む、上記
(33)に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コンスタンティノス・アイ・パパトマス アメリカ合衆国13760 ニューヨーク州エ ンディコット コヴェントリー・ロード 75

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂材料、 着色剤、および蛍光剤を含む組成物。
  2. 【請求項2】前記樹脂材料がエポキシ、シアナート、お
    よびビスマレイミド樹脂から成る群から選択される、請
    求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記樹脂材料がエポキシ樹脂であり、エポ
    キシ・ポリマー樹脂を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】前記エポキシ・ポリマー樹脂が単環および
    多環2価フェノールから誘導されたエポキシドを含む、
    請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】前記樹脂材料がシアナート樹脂であり、式
    R−(−O−C N)mを有する多官能性シアナートエ
    ステル・モノマーまたはプレポリマーを含み、式中m=
    2〜5、Rは芳香族有機基であり、シアナート基が前記
    芳香族有機基の芳香環に結合している、請求項2に記載
    の組成物。
  6. 【請求項6】前記樹脂材料がビスマレイミド樹脂であ
    り、多官能性マレイミド樹脂を含む、請求項2に記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】前記多官能性マレイミド樹脂が1,3−ま
    たは1,4−ジマレイミドベンゼン、1,3−または
    1,4−ビス(マレイミドメチレン)ベンゼン、1,3
    −または1,4−ジマレイミドシクロヘキサン、1,3
    −または1,4−ビス(マレイミドメチレン)シクロヘ
    キサン、4,4’−ジマレイミドビフェニル、ビス(4
    −マレイミドフェニル)メタン、ビス(4−マレイミド
    フェニル)エーテル、ビス(4−マレイミドフェニル)
    スルホン、ビス(4−マレイミド−3−メチルフェニ
    ル)メタン、ビス(4−マレイミド−3−クロロフェニ
    ル)メタン、ビス(4−マレイミド−3,5−ジメチル
    フェニル)メタン、2,2’−ビス(4−マレイミド−
    3−メチルフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−
    マレイミド−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、ビ
    ス(4−マレイミドフェニル)フェニルメタン、3,4
    −ジマレイミドフェニル−4’−マレイミドフェニルメ
    タン、1,1−ビス(4−マレイミドフェニル)−1−
    フェニルメタン、およびマレイミドからなる群から選択
    される、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】前記樹脂材料が前記組成物の約78〜約9
    8重量%を構成する、請求項2に記載の組成物。
  9. 【請求項9】前記着色剤が有機染料、有機顔料、および
    無機顔料から成る群から選択される請求項1に記載の組
    成物。
  10. 【請求項10】前記着色剤が前記組成物の約0.01〜
    約10重量%を構成する、請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】前記蛍光剤が蛍光特性が強化された紫外
    吸収化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 【請求項12】前記紫外吸収化合物が4官能性エポキシ
    樹脂、ベンズオキサゾール、ピラゾリン、スチルベン、
    およびアミノクマリンから成る群から選択される、請求
    項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】前記紫外吸収化合物が前記組成物の約
    0.01〜約12重量%を構成する、請求項12に記載
    の組成物。
  14. 【請求項14】誘電層、および前記誘電層上または内部
    に配置された少なくとも1つの導電層を含み、前記誘電
    層が強化材料、樹脂材料、着色剤、および蛍光剤の組成
    物を含む、電子パッケージ。
  15. 【請求項15】前記導電層が導電材料を含む請求項14
    に記載の電子パッケージ。
  16. 【請求項16】前記導電材料が銅である、請求項15に
    記載の電子パッケージ。
  17. 【請求項17】前記銅の層が回路付きパターンの形であ
    る、請求項16に記載の電子パッケージ。
  18. 【請求項18】前記強化材料が有機織布、有機不織布、
    無機織布、および無機不織布からなる群から選択され
    る、請求項14に記載の電子パッケ−ジ。
  19. 【請求項19】前記強化材料が前記誘電層の約22〜約
    65重量%である、請求項18に記載の電子パッケー
    ジ。
  20. 【請求項20】前記樹脂材料がエポキシ、シアナート、
    およびビスマレイミド樹脂から成る群から選択される、
    請求項14に記載の電子パッケージ。
  21. 【請求項21】前記樹脂材料がエポキシ樹脂であり、エ
    ポキシ・ポリマー樹脂を含む、請求項20に記載の電子
    パッケージ。
  22. 【請求項22】前記エポキシ・ポリマー樹脂が単環およ
    び多環2価フェノールから誘導されたエポキシドを含
    む、請求項21に記載の電子パッケージ。
  23. 【請求項23】前記樹脂材料がシアナート樹脂であり、
    式R−(−O−C N)mを有する多官能性シアナート
    エステル・モノマーまたはプレポリマーを含み、式中m
    =2〜5、Rが芳香族有機基であり、シアナート基が前
    記芳香族有機基の芳香環に結合している、請求項20に
    記載の電子パッケージ。
  24. 【請求項24】前記樹脂材料がビスマレイミド樹脂であ
    り、多官能性マレイミド樹脂を含む、請求項20に記載
    の電子パッケージ。
  25. 【請求項25】前記多官能性マレイミド樹脂が1,3−
    または1,4−ジマレイミドベンゼン、1,3−または
    1,4−ビス(マレイミドメチレン)ベンゼン、1,3
    −または1,4−ジマレイミドシクロヘキサン、1,3
    −または1,4−ビス(マレイミドメチレン)シクロヘ
    キサン、4,4’−ジマレイミドビフェニル、ビス(4
    −マレイミドフェニル)メタン、ビス(4−マレイミド
    フェニル)エーテル、ビス(4−マレイミドフェニル)
    スルホン、ビス(4−マレイミド−3−メチルフェニ
    ル)メタン、ビス(4−マレイミド−3−クロロフェニ
    ル)メタン、ビス(4−マレイミド−3,5−ジメチル
    フェニル)メタン、2,2’−ビス(4−マレイミド−
    3−メチルフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−
    マレイミド−3、5−ジブロモフェニル)プロパン、ビ
    ス(4−マレイミドフェニル)フェニルメタン、3,4
    −ジマレイミドフェニル−4’−マレイミドフェニルメ
    タン、1,1’−ビス(4−マレイミドフェニル)−1
    −フェニルメタン、およびマレイミドからなる群から選
    択される、請求項24に記載の電子パッケージ。
  26. 【請求項26】前記樹脂材料が前記誘電層の約27〜約
    78重量%を構成する、請求項20に記載の電子パッケ
    ージ。
  27. 【請求項27】前記着色剤が有機染料、有機顔料、およ
    び無機顔料から成る群から選択される請求項14に記載
    の電子パッケージ。
  28. 【請求項28】前記着色剤が前記誘電層の約0.003
    〜約8重量%を構成する、請求項27に記載の電子パッ
    ケージ。
  29. 【請求項29】前記蛍光剤が蛍光特性が強化された紫外
    吸収化合物を含む、請求項14に記載の電子パッケ−
    ジ。
  30. 【請求項30】前記紫外吸収化合物が4官能性エポキシ
    樹脂、ベンズオキサゾール、ピラゾリン、スチルベン、
    およびアミノクマリンから成る群から選択される、請求
    項29に記載の電子パッケージ。
  31. 【請求項31】前記紫外吸収化合物が前記誘電層の約
    0.003〜約9重量%を構成する、請求項30に記載
    の電子パッケージ。
  32. 【請求項32】第1の量の樹脂材料を提供するステップ
    と、 前記樹脂材料に第2の量の蛍光剤を添加するステップ
    と、 前記樹脂材料に第3の量の着色剤を添加するステップ
    と、 前記樹脂材料を混合するステップとを含む、組成物の製
    法。
  33. 【請求項33】前記樹脂材料を提供する前記ステップが
    前記樹脂材料を第1の溶媒に溶解するステップを含む、
    請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】前記第2の量の蛍光剤を添加する前記ス
    テップが前記樹脂材料に前記蛍光剤を溶解するステップ
    を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】前記第3の量の着色剤を添加する前記ス
    テップが前記着色剤を第2の溶媒に溶解して溶液を形成
    し、前記溶液を前記樹脂材料に添加するステップを含
    む、請求項33に記載の方法。
JP2986299A 1998-02-18 1999-02-08 誘電体組成物およびこれを用いた電子パッケージ Expired - Fee Related JP3299514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/025,513 US6190759B1 (en) 1998-02-18 1998-02-18 High optical contrast resin composition and electronic package utilizing same
US09/025513 1998-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335573A true JPH11335573A (ja) 1999-12-07
JP3299514B2 JP3299514B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=21826527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2986299A Expired - Fee Related JP3299514B2 (ja) 1998-02-18 1999-02-08 誘電体組成物およびこれを用いた電子パッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6190759B1 (ja)
JP (1) JP3299514B2 (ja)
KR (1) KR100335304B1 (ja)
CN (1) CN100335559C (ja)
MY (1) MY119582A (ja)
SG (1) SG81961A1 (ja)
TW (1) TW591077B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028729A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 着色硬化性樹脂組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090474A (en) * 1998-09-01 2000-07-18 International Business Machines Corporation Flowable compositions and use in filling vias and plated through-holes
US6632523B1 (en) * 2000-09-28 2003-10-14 Sumitomo Bakelite Company Limited Low temperature bonding adhesive composition
US6534179B2 (en) * 2001-03-27 2003-03-18 International Business Machines Corporation Halogen free triazines, bismaleimide/epoxy polymers, prepregs made therefrom for circuit boards and resin coated articles, and use
US7470990B2 (en) * 2004-03-31 2008-12-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Low moisture absorptive circuitized substrate with reduced thermal expansion, method of making same, electrical assembly utilizing same, and information handling system utilizing same
US7248355B2 (en) * 2004-09-13 2007-07-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using special visibility materials proximate candidate component locations to enhance recognition
US7361584B2 (en) * 2004-11-04 2008-04-22 International Business Machines Corporation Detection of residual liner materials after polishing in damascene process
US20060131545A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Motorola, Inc. Method and apparatus to facilitate printing of an electrically functional component
JP2006294527A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nec Corp コネクタ及びその製造方法
US20110054087A1 (en) * 2005-06-15 2011-03-03 Chopdekar Vilas M Flame-Retardant cyanate esters
KR20120102173A (ko) * 2007-09-13 2012-09-17 퀄컴 인코포레이티드 무선 전력 인가를 위한 안테나
US20130020507A1 (en) * 2010-06-17 2013-01-24 Life Technologies Corporation Methods for Detecting Defects in Inorganic-Coated Polymer Surfaces
CN101831126B (zh) * 2010-03-22 2012-03-21 袁敏华 全防紫外线抗疲劳及防恶性黑色素细胞癌光学防护材料
CN102806669A (zh) * 2011-06-02 2012-12-05 宏泰电工股份有限公司 基材的染色方法及利用该染色方法制成的有色基材
US9201015B2 (en) 2011-07-14 2015-12-01 International Business Machines Corporation Plated through hole void detection in printed circuit boards by detecting a pH-sensitive component
US11535750B2 (en) 2013-09-30 2022-12-27 Lg Chem, Ltd. Thermosetting resin composition for semiconductor package and prepreg and metal clad laminate using the same
CN105802048B (zh) * 2014-12-31 2019-02-26 太阳油墨(苏州)有限公司 热固化性树脂组合物、干膜、固化物、以及印刷电路板
CN109666297B (zh) * 2018-11-30 2021-08-03 中国航空工业集团公司基础技术研究院 一种牺牲层用紫外荧光双马来酰亚胺树脂碳纤维预浸料
CN113755013B (zh) * 2021-10-21 2023-08-04 航天特种材料及工艺技术研究所 一种吸波氰酸酯树脂、吸波氰酸酯树脂复材及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313575A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPH032258A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JPH05247301A (ja) * 1991-07-12 1993-09-24 Ems Inventa Ag 耐黄変的に上塗り可能なプラスチゾル組成物及び該組成物の製法
JPH06329880A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Nippon Soda Co Ltd エポキシ樹脂蛍光着色剤
JPH07500618A (ja) * 1991-07-22 1995-01-19 ウイトコ・コーポレーション 安定剤組成物とそれによって安定化したポリマー組成物
JPH08176435A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 電子部材ポリマー組成物
JPH09270584A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kyocera Corp 多層配線基板
JPH1161115A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Lonseal Corp 蛍光体組成物

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB998121A (en) 1962-03-28 1965-07-14 Vitafoam Ltd Improvements in or relating to underlays for carpets
US3617744A (en) 1969-07-01 1971-11-02 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for circuit module testing by comparison of a fluorescent image with a standard pattern
US3681292A (en) 1971-03-30 1972-08-01 Minnesota Mining & Mfg Polyfluorocyanurate polymers and process of preparation
DE2620423B2 (de) 1976-05-08 1978-06-22 Stopinc Ag, Zug (Schweiz) Schieberplatteneinheit fur Schieberverschlüsse
JPS5726379Y2 (ja) 1978-09-21 1982-06-08
US4400618A (en) 1981-08-06 1983-08-23 International Business Machines Corporation Method of detecting and analyzing damage in printed circuit boards
US4477629A (en) 1983-07-27 1984-10-16 The Dow Chemical Company Cyanate-containing polymers
US4489202A (en) 1983-10-31 1984-12-18 The Dow Chemical Company Process for preparing epoxy resins containing triazine groups
JPS60103700A (ja) 1983-11-11 1985-06-07 株式会社日立製作所 部品の位置決め装置
JPS60135805A (ja) 1983-12-26 1985-07-19 Hitachi Ltd パタ−ン検出方法及びその装置
US4546131A (en) 1985-01-15 1985-10-08 The Dow Chemical Company Polymer modified cyanate mixture and epoxy resins thereof
EP0236738A3 (en) 1986-02-05 1988-12-21 OMRON Corporation Input method for reference printed circuit board assembly data to an image processing printed circuit board assembly automatic inspection apparatus
JPS62194443A (ja) 1986-02-14 1987-08-26 Omron Tateisi Electronics Co プリント基板検査装置における基準デ−タ入力方法
US4697923A (en) * 1986-03-25 1987-10-06 Ibm Corporation Method for visual inspection of multilayer printed circuit boards
US4680341A (en) 1986-04-17 1987-07-14 Union Carbide Corporation Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
US4740584A (en) 1986-09-08 1988-04-26 Interez, Inc. Blend of dicyanate esters of dihydric phenols
JPS63111404A (ja) 1986-10-30 1988-05-16 Omron Tateisi Electronics Co 基板の検査方法
GB2211667A (en) 1986-12-29 1989-07-05 Motorola Inc Method for inspecting printed circuit boards for missing or misplaced components
US4745215A (en) 1987-04-03 1988-05-17 International Business Machines Corporation Fluorine containing dicyanate resins
JPH0660878B2 (ja) 1987-06-25 1994-08-10 株式会社日立製作所 多層プリント基板におけるスルーホールボイド検査方法とその装置
JPS6461087A (en) 1987-09-01 1989-03-08 Sumitomo Chemical Co Resin composition for printed wiring board
JPH01206245A (ja) 1988-02-12 1989-08-18 Omron Tateisi Electron Co 基板の検査方法
JPH01206243A (ja) 1988-02-13 1989-08-18 Omron Tateisi Electron Co 基板の検査方法
US5216047A (en) 1988-04-25 1993-06-01 Nippon Oil And Fats Co. Ltd. Unsaturated polyester resin composition
US4963752A (en) 1988-12-30 1990-10-16 Honeywell Inc. Method for detecting missing circuit board components
JPH0481473A (ja) 1990-07-25 1992-03-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 画像形成用樹脂組成物および蛍光検出方式自動外観検査方法
US5103293A (en) * 1990-12-07 1992-04-07 International Business Machines Corporation Electronic circuit packages with tear resistant organic cores
EP0711801B1 (en) * 1990-12-28 1999-10-06 Dow Corning Corporation Method of indicating a cure point for ultraviolet radiation curing compositions by color change
JPH04348583A (ja) 1991-05-27 1992-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板と表面実装用電子部品の実装方法
JPH059309A (ja) 1991-07-01 1993-01-19 Asahi Shiyueebell Kk 蛍光性積層板、プリント回路基板およびその回路パターンの検査方法
JPH0723873B2 (ja) 1991-12-20 1995-03-15 株式会社日立製作所 プリント基板における配線パターンの欠陥検出方法
JPH0637499A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Rohm Co Ltd 基板上の電子部品の検査方法及び回路基板
US5326671A (en) 1992-12-28 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Method of making circuit devices comprising a dielectric layer of siloxane-caprolactone
US5314950A (en) 1993-01-22 1994-05-24 Cytec Technology Corp. Heat resistant resin composition comprising polymers of N-(substituted) maleimides and improved process for the preparation of said maleimides
JPH06333029A (ja) 1993-05-25 1994-12-02 Hitachi Electron Eng Co Ltd 小型配線基板の位置合わせ光学系
US5518656A (en) 1993-12-27 1996-05-21 Nippon Chemical Works Co., Ltd. Fluorescent detecting agents
JPH07334643A (ja) 1994-06-13 1995-12-22 Fujitsu Ltd プリント配線板の検査方法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313575A (ja) * 1988-06-10 1989-12-19 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
JPH032258A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JPH05247301A (ja) * 1991-07-12 1993-09-24 Ems Inventa Ag 耐黄変的に上塗り可能なプラスチゾル組成物及び該組成物の製法
JPH07500618A (ja) * 1991-07-22 1995-01-19 ウイトコ・コーポレーション 安定剤組成物とそれによって安定化したポリマー組成物
JPH06329880A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Nippon Soda Co Ltd エポキシ樹脂蛍光着色剤
JPH08176435A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 電子部材ポリマー組成物
JPH09270584A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kyocera Corp 多層配線基板
JPH1161115A (ja) * 1997-08-25 1999-03-05 Lonseal Corp 蛍光体組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028729A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 着色硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SG81961A1 (en) 2001-07-24
MY119582A (en) 2005-06-30
US6187417B1 (en) 2001-02-13
US6337375B1 (en) 2002-01-08
KR19990072336A (ko) 1999-09-27
KR100335304B1 (ko) 2002-05-02
JP3299514B2 (ja) 2002-07-08
TW591077B (en) 2004-06-11
US6190759B1 (en) 2001-02-20
CN100335559C (zh) 2007-09-05
CN1226580A (zh) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299514B2 (ja) 誘電体組成物およびこれを用いた電子パッケージ
TWI814832B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷配線板
WO2021149733A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ及びプリント配線板
US6465083B1 (en) Method of making varnish of modified cyanate ester group curable resin composition, and prepreg, metal clad laminated board, film, printed circuit board, and multilayered circuit board using the composition
TWI759409B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷配線板
CN115175951A (zh) 树脂组合物、固化物、预浸料、覆金属箔层叠板、树脂片和印刷电路板
TW201638133A (zh) 印刷電路板用樹脂組成物、預浸體、樹脂複合片及覆金屬箔疊層板
TW201634570A (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片、及印刷電路板
JP2003138133A (ja) 変性シアネートエステル系樹脂組成物、樹脂フィルム、多層プリント配線板およびそれらの製造方法
JPH06263843A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP4934910B2 (ja) 変性シアネートエステル系樹脂組成物、それを用いる樹脂フィルム、多層プリント配線板およびそれらの製造方法
TW201700598A (zh) 樹脂組成物、預浸體、樹脂片、覆金屬箔疊層板及印刷電路板
JP3382507B2 (ja) 印刷配線板用変性シアネートエステル樹脂ワニス並びにこれを用いた積層板用プリプレグ及び金属張り積層板の製造方法
JP3399774B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP3382508B2 (ja) 印刷配線板用変性シアネートエステル樹脂ワニス及びその製造方法
JPH1121452A (ja) 積層板用変性シアネートエステル系硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP3724047B2 (ja) プリント配線板用積層板
JP3382510B2 (ja) 印刷配線板用変性シアネートエステル樹脂ワニス及びこれを用いた積層板用プリプレグ,金属張り積層板の製造方法
JP3261061B2 (ja) 積層板用樹脂組成物、該組成物を用いたプリプレグ及び積層板
JP3382509B2 (ja) 印刷配線板用変性シアネートエステル樹脂ワニス及びその製造方法
JP2002194212A (ja) 積層板用変性シアネートエステル系硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたプリプレグ及び積層板
JP3442240B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP2008075012A (ja) 樹脂組成物、プリプレグおよび金属箔張積層板
JP2003138132A (ja) 変性シアネートエステル系樹脂組成物、難燃性樹脂フィルム、難燃性多層プリント配線板およびそれらの製造方法
JP2002338887A (ja) 変性シアネートエステル系樹脂組成物を用いた絶縁ワニス及びその樹脂フィルム製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees