JPH1132024A - 警報転送装置 - Google Patents

警報転送装置

Info

Publication number
JPH1132024A
JPH1132024A JP9188259A JP18825997A JPH1132024A JP H1132024 A JPH1132024 A JP H1132024A JP 9188259 A JP9188259 A JP 9188259A JP 18825997 A JP18825997 A JP 18825997A JP H1132024 A JPH1132024 A JP H1132024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
data bus
reception data
terminal
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9188259A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Niwa
弘 丹羽
Tomio Kaizaki
富美夫 貝▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Meitec Group Holdings Inc
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Meitec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Meitec Corp filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9188259A priority Critical patent/JPH1132024A/ja
Publication of JPH1132024A publication Critical patent/JPH1132024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来例の警報転送装置の構成では、各種端末
を多数収容する警報転送装置の設置を考慮する場合、そ
の端末分だけ警報信号伝送用の線路が多くなる。 【解決手段】 高速IF部10からの受信信号が多重さ
れる受信データバス11と、この受信データ中の特定ビ
ットを常時監視し、端末IF部が閉塞するために必要な
警報を受信データバスの空きビットの決められた位置へ
送出する警報検出部12と、前記受信データバス11を
引き込み、各種信号から自端末に対応する信号のみを分
離し、分離された警報信号により、警報時は制御信号を
閉塞して警報を端末30側へ通知する端末IF部20と
を備え、受信データバスの空きビットを使用し、警報の
転送を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時分割多重変換装
置における警報転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の警報転送方式では、伝
送路故障等の警報、例えばマルチフレーム警報、警報表
示信号(AIS)等を検出すると、端末を使用不能状態
とするため、閉塞設定してしまう。
【0003】図4は従来例の警報転送装置の警報検出部
と、端末インタフェース部(以下端末IF部と称す)の
警報転送方式を示す構成図である。
【0004】同図に示すように、高速インタフェース部
(以下高速IF部と称す)で受信した信号を、警報検出
部で各種警報信号を常時監視し、端末IF部1〜nへn
本の警報伝送線で警報信号を送出するような構成であっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
警報転送方式の構成では、各種端末を多数収容する警報
転送装置の設置を考慮する場合、その端末分だけ、警報
信号転送用の線路が多くなる。従ってハードウェア的に
規模が大きくなる等の問題が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するため、高速IF部からの受信データが多重さ
れる受信データバスと、この受信データ中の特定ビット
を常時監視し、端末IF部が閉塞するために必要な警報
を受信データバスの空きビットの決められた位置へ送出
する警報検出部と、前記受信データバスを引き込み、各
種信号から自端末に対応する信号のみを分離し、分離さ
れた警報信号により警報時は制御信号を閉塞して警報を
端末側へ通知する端末IF部とを備えたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態の警報
転送装置の構成を示すブロック図である。
【0008】同図において、高速IF部10が受信した
データは、速度変換され、受信データバス11に多重さ
れる。警報検出部12は、受信データバス11が入力さ
れ、また、受信データバス11へ検出した警報を送出す
る。端末IF部20−1〜20−nには、受信データバ
ス11が入力され、速度変換された後、端末30−1〜
30−nへデータ及び制御信号が送出される。
【0009】図2は、本発明の実施形態の受信データバ
スの概要説明図である。
【0010】同図において、受信データバス11には、
高速IF部10からの信号が図に示すように多重されて
いる。警報検出部12は、それらのデータ中の特定ビッ
トを常時監視し、端末IF部が閉塞するために必要な警
報を図に示すように受信データバス上の空きビットの決
められた位置へ送出する。
【0011】このように受信データバス11の空きビッ
トを使用して警報の転送を行う。警報の監視単位が、高
速IF部単位であれば警報は1〜mのmビット分多重さ
れることになる。
【0012】図3は、本発明の実施形態の端末IF部2
0の機能説明図である。同図において、端末IF部20
は、バッファ21を通して受信データバス11を引き込
み、データ分離、制御信号分離、警報分離、(これらは
自端末に対応する信号のみを分離する)を行う。
【0013】更に、分離された警報信号により警報時は
制御信号を閉塞して、警報を端末30側へ通知する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、受信データバスの
空きビットを使用し、警報転送を行うことにより、警報
検出部から各端末IF部への警報伝送線n本が除去する
事が可能になる。更に、その事により警報検出部及び端
末IF部の警報転送用入出力バッファも同時に除去さ
れ、ハードウェア的な信頼性の向上及び低消費電力化に
も貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す構成図。
【図2】本発明に係わる受信データバスの概要説明図。
【図3】本発明に係わる端末IF部の機能説明図。
【図4】従来例の警報転送方法を示す構成図。
【符号の説明】
10 高速IF部 11 受信データバス 12 警報検出部 20 端末IF部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重変換装置において、高速イン
    タフェース部からの受信データが多重される受信データ
    バスと、この受信データ中の特定ビットを常時監視し、
    端末インタフェース部が閉塞するために必要な警報を受
    信データバスの空きビットの決められた位置へ送出する
    警報検出部と、 前記受信データバスを引き込み、データ分離、制御信号
    分離、警報分離を行い、分離された警報信号により警報
    時は制御信号を閉塞して警報を端末側へ通知する端末イ
    ンタフェース部と、を備えたことを特徴とする警報転送
    装置。
JP9188259A 1997-07-14 1997-07-14 警報転送装置 Pending JPH1132024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188259A JPH1132024A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 警報転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9188259A JPH1132024A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 警報転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132024A true JPH1132024A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16220556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9188259A Pending JPH1132024A (ja) 1997-07-14 1997-07-14 警報転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132024A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077935B2 (ja) 時分割多重分離装置
US5313456A (en) Data link protecting system
JPH1132024A (ja) 警報転送装置
JP3555722B2 (ja) 加入者端末各々への障害情報通知方法
JP3041868B2 (ja) 高速回線障害通知方法および高速回線障害通知システム
JP2516256B2 (ja) 障害検出方式
JPH0779315B2 (ja) 装置内情報収集方法
EP0661848A2 (en) Monitor and control system for communication equipment
JP2885103B2 (ja) 監視制御方式
JP2762824B2 (ja) 監視システム
JP2888004B2 (ja) 伝送回線インタフェース回路
JPS5991752A (ja) 伝送速度切替方式
JPH04129436A (ja) 時分割多重化装置
JPH05268187A (ja) 加入者系伝送装置
JP2839378B2 (ja) 通信装置の監視方式
JPH0454037A (ja) 局内監視制御装置と方法
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式
JPH0370225A (ja) 伝送装置のユニット増設時の初期設定方式
JPH03179832A (ja) アラーム転送回路
JPH0974403A (ja) 接点情報の主信号重畳転送方式
JPS63217735A (ja) 時分割多方向多重通信方式用子局装置
JPH022775A (ja) システム諸元の設定方式
JPH09331306A (ja) 時分割多重送受信装置及びこれらを用いた送受信システム
JPH0779490A (ja) 交換機インタフェース回路
JPH0683208B2 (ja) 時分割多方向多重通信方式用親局装置