JPH11311877A - 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法

Info

Publication number
JPH11311877A
JPH11311877A JP30842198A JP30842198A JPH11311877A JP H11311877 A JPH11311877 A JP H11311877A JP 30842198 A JP30842198 A JP 30842198A JP 30842198 A JP30842198 A JP 30842198A JP H11311877 A JPH11311877 A JP H11311877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
particles
image
humidity environment
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30842198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107062B2 (ja
Inventor
Hideo Maehata
英雄 前畑
Shuji Sato
修二 佐藤
Yasuo Sumikura
康夫 角倉
Masaaki Suwabe
正明 諏訪部
Hisae Yoshizawa
久江 吉沢
Yasuo Matsumura
保雄 松村
Takao Ishiyama
孝雄 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26387952&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11311877(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP30842198A priority Critical patent/JP3107062B2/ja
Priority to US09/256,773 priority patent/US6153346A/en
Publication of JPH11311877A publication Critical patent/JPH11311877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107062B2 publication Critical patent/JP3107062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 優れた帯電特性及び環境依存性、クリーニン
グ性、転写性を有し、かつシャープな粒度分布を有する
小粒子径の静電荷像現像用トナー、その製造方法、静電
荷像現像剤、及び、カラー画像形成方法を提供する。 【解決手段】平均体積粒子分布が、1.26以下で、酸
価が1.0〜20mgKOH/gの範囲にあり、トナー
粒子中の界面活性剤の含有量が3重量%以下で、かつ2
価以上の電荷を有する無機金属塩例えば塩化亜鉛を10
ppm以上で1重量%以下含有する静電荷像現像用トナ
ー。このトナーは、樹脂微粒子分散液と、着色剤分散液
とを混合し、無機金属塩を用いて凝集体分散液を調整し
た後、樹脂のガラス転移点以上に加熱し、凝集体を融合
して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法又は静
電記録法などにおいて、静電潜像を現像するときに用い
る静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現
像剤並びに画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法など静電荷像を経て画像情報
を可視化する方法は、現在様々な分野で利用されてい
る。この方法は、電子写真においては帯電・露光工程に
おいて感光体上に静電荷像を形成し、トナーを含む現像
剤で静電潜像を現像し、転写、定着工程を経て可視化さ
れる。ここで用いられる現像剤には、トナーとキャリア
からなる2成分現像剤と、磁性トナー又は非磁性トナー
を単独で用いる1成分現像剤とがある。トナーは、通常
熱可塑性樹脂を顔料、帯電制御剤、及びワックス等の離
型剤とともに溶融混練し、冷却した後、微粉砕し、さら
に分級する混練粉砕法で製造される。このトナーは、流
動性やクリーニング性を改善するために、必要に応じて
無機微粒子や有機微粒子をトナー粒子表面に添加するこ
ともある。
【0003】一方、近年、高度な情報化社会の進展にお
いて、さまざまな手法で構築された情報ドキュメント
を、より高い画質の画像で提供することの要請が高まっ
ており、種々の画像形成法において高画質化の研究が進
められている。電子写真法を用いる画像形成法において
も、この要求は例外では無く、特に電子写真法において
は、カラー画像形成における、より高精細な画像を実現
するために、トナーの小径化とシャープな粒度分布の達
成が求められている。
【0004】例えば、デジタルフルカラー複写機やプリ
ンターにおいては、色画像原稿をB(ブルー)、R(レ
ッド)、G(グリーン)の各フィルターで色分解した後
に、オリジナル原稿に対応した20〜70μmのドット
径からなる潜像を、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、
C(シアン)、Bk(黒)の各現像剤を用いる減色混合
作用で現像する。この方法では、従来の白黒機に比べて
多量の現像剤を転写させる必要があり、かつ、より小径
のドットに対応させる必要があるため、帯電の環境依存
性を含む均一帯電性、均一帯電持続性、粒度分布のシャ
ープネス、トナー強度を確保することがますます重要に
なる。また、これらのマシンの高速化や省エネルギー化
などを考慮すると、一層の低温定着性が要求さなる。こ
れらのことからも、粒度分布がシャープで小粒子径のト
ナーが求められている。
【0005】しかし、従来の混練粉砕法における粉砕・
分級操作では、小粒径化といっても経済的、性能的に現
実に提供できる粒子径は約8μm程度までである。現
在、種々の方法による小粒径トナーを製造する方法が検
討されているが、粉砕分級法では従来の粒度分布をその
ままにした単なる小粒子径化であり、その分布特性の改
良は困難であった。その結果、微粉側トナーの存在によ
り、キャリア汚染、感光体汚染、トナー飛散を起こすな
どの問題が顕著になり、高画質と高信頼性を同時に実現
することは困難であった。
【0006】このために、混練粉砕法とは異なる種々の
重合法を用いたトナーの製造方法が検討されている。例
えば、懸濁重合法によるトナーの調製法は、特開昭62
−73276号公報、特開平5−027476号公報な
どに記載されている。しかし、これらの方法を用いてト
ナーを調製すると、トナーの粒度分布を制御しようとし
ても混練粉砕法の域を出ることはできず、多くの場合は
さらなる分級操作を必要とする。また、これらの方法で
得たトナーは、その形状がほぼ真球状であるため、感光
体等に残留するトナーのクリーニング性が極めて悪く、
画質信頼性を損ねるという問題がある。
【0007】また、乳化重合法を用いたトナーの調製法
は、特開平6−250439号公報などに記載されてい
る。しかし、この方法は、界面活性剤を用いる乳化重合
法により樹脂微粒子分散液を作製し、他方、溶媒に着色
剤を分散させた着色剤分散液を作製し、これらの分散液
を混合した後、前記の界面活性剤と反対の電気極性を有
する界面活性剤を添加して、上記の乳化重合粒子及び着
色剤を所望の粒子径になるまで凝集させ、その後、樹脂
微粒子の調整に用いたものと同じ極性を有する界面活性
剤を添加し、凝集粒子を所望の粒子径で安定化させた
後、結着樹脂のガラス転移点以上に加熱して融合させ、
トナーを作製するものである。
【0008】この方法では、残存する界面活性剤の80
%以上が、樹脂微粒子と着色剤粒子を凝集させる工程
と、その後の加熱融合工程における凝集粒子の再安定化
のために添加される。そのため、前記残存する界面活性
剤の種々の問題から凝集工程やその後の加熱融合工程に
おいて使用する界面活性剤を一定量以下に制限すると、
凝集性が低下して粒度分布を悪化させたり、未凝集粒子
を生成させ、また、加熱融合工程において安定化不足に
よる粒度分布の悪化などが生ずるので、単なる界面活性
剤の減量は製造上大きな問題を生ずる。
【0009】また、この方法で得られるトナー粒子は、
その粒度分布において従来の懸濁重合法等に代表される
重合法で得たトナー粒子と比較して極めて優れた粒度分
布を示し、さらにその形状においてもクリーニング性の
観点から不定形状を有するトナー粒子に調整できる利点
がある。しかしながら、この乳化重合法で得たトナー
は、トナー中に残存する界面活性剤がトナーの吸湿特性
を著しく低下させ、その結果、トナーの帯電不良や高い
環境依存性、機械的強度の低下を引き起こし、トナーと
しての信頼性、耐久性に大きな問題を生ずる。
【0010】さらに、上記の方法で得た単なる不定形状
のトナーは、クリーニング特性は良好であってもその静
電荷像担持体上のトナーの転写性能が十分でなく、トナ
ーの現像効率が顕著に低下する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解消し、優れた帯電特性及び環境依存性、クリーニン
グ性、転写性を有し、かつシャープな粒度分布を有する
小粒子径の静電荷像現像用トナー、その製造方法、前記
トナーを用いた静電荷像現像剤、及び、高画質で信頼性
の高いカラー画像を形成する方法を提供しようとするも
のである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決すべく鋭意検討した結果、本発明では、下記の
構成を採用することにより、その解決を可能にした。
【0013】(1) 結着樹脂と着色剤を含有する静電荷像
現像用トナーにおいて、平均体積粒子分布GSDvが
1.26以下で、酸価が1.0〜20mgKOH/gの
範囲にあり、トナー粒子中の界面活性剤の含有量が3重
量%以下で、かつ2価以上の電荷を有する無機金属塩を
10ppm以上で1重量%以下含有することを特徴とす
る静電荷像現像用トナー。
【0014】(2) 前記結着樹脂の少なくとも一部とし
て、スチレン又はその誘導体と、アクリル系単量体又は
メタクリル系単量体と、エチレン性不飽和酸単量体との
共重合体を含有することを特徴とする前記(1) 記載の静
電荷像現像用トナー。 (3) 前記エチレン性不飽和酸単量体がアクリル酸又はメ
タクリル酸であることを特徴とする前記(2) 記載の静電
荷像現像用トナー。
【0015】(4) 前記トナー粒子が離型剤樹脂を含有す
ることを特徴とする前記(1) 〜(3)のいずれか1つに記
載の静電荷像現像用トナー。 (5) 前記無機金属塩の少なくとも1種類がAlの無機金
属塩であることを特徴とする前記(1) 〜(4) のいずれか
1つに記載の静電荷像現像用トナー。 (6) 前記無機金属塩の少なくとも1種類が無機金属塩の
重合体であることを特徴とする前記(1) 〜(5) のいずれ
か1つに記載の静電荷像現像用トナー。
【0016】(7) 前記トナー粒子の体積平均粒子径が1
〜10μmの範囲にあり、その形状係数SFが100〜
140の範囲にあることを特徴とする前記(1) 〜(6) の
いずれか1つに記載の静電荷像現像用トナー。 (8) 前記トナー粒子の形状係数SFが125〜140の
範囲にあることを特徴とする前記(7) 記載の静電荷像現
像用トナー。
【0017】(9) 少なくとも1種類の樹脂微粒子分散液
と、少なくとも1種類の着色剤分散液とを混合し、2価
以上の電荷を有する無機金属塩を用いて前記樹脂微粒子
と前記着色剤を凝集して凝集体分散液を調製した後、前
記樹脂のガラス転移点以上の温度に加熱し、前記凝集体
を融合してトナー粒子を形成することを特徴とする静電
荷像現像用トナーの製造方法。
【0018】(10)少なくとも1種類の樹脂微粒子分散液
と、少なくとも1種類の着色剤分散液と、少なくとも1
種類の離型剤分散液とを混合し、2価以上の電荷を有す
る無機金属塩を用いて前記樹脂微粒子と前記着色剤を凝
集して凝集体分散液を調製した後、前記樹脂のガラス転
移点以上の温度に加熱し、前記凝集体を融合してトナー
粒子を形成することを特徴とする静電荷像現像用トナー
の製造方法。
【0019】(11)前記凝集体分散液に、樹脂微粒子分散
液の少なくとも1種類を添加して前記凝集体表面に樹脂
微粒子を付着させ、次いで加熱融合してトナー粒子を形
成することを特徴とする前記(9) 又は(10)記載の静電荷
像現像用トナーの製造方法。 (12)前記樹脂微粒子及び前記着色剤の平均粒径が、1μ
m以下であることを特徴とする前記(9) 〜(11)のいずれ
か1つに記載の静電荷像現像用トナーの製造方法。
【0020】(13)前記樹脂微粒子の少なくとも一部が、
スチレン及び/又はその誘導体と、アクリル系単量体及
び/又はメタクリル系単量体と、エチレン性不飽和酸単
量体とを共重合して製造することを特徴とする前記(9)
〜(12)のいずれか1つに記載の静電荷像現像用トナーの
製造方法。 (14)前記のスチレン及び/又はその誘導体と、アクリル
系単量体及び/又はメタクリル系単量体と、エチレン性
不飽和酸単量体との共重合体を乳化重合で製造すること
を特徴とする前記(13)記載の静電荷像現像用トナーの製
造方法。 (15)前記不飽和酸単量体がアクリル酸又はメタクリル酸
であることを特徴とする前記(13)又は(14)記載の静電荷
像現像用トナーの製造方法。
【0021】(16)前記無機金属塩の少なくとも1種類
が、Alの無機金属塩であることを特徴とする前記(9)
〜(15)のいずれか1つに記載の静電荷像現像用トナーの
製造方法。 (17)前記無機金属塩の少なくとも1種類が、無機金属塩
の重合体であることを特徴とする前記(9) 〜(16)のいず
れか1つに記載の静電荷像現像用トナーの製造方法。
【0022】(18)前記凝集体の形成を水媒体中で行い、
凝集が終了した後、凝集体分散液のpHを2.0〜14
の間で調整して凝集を停止させ、前記凝集体分散液を安
定化させた後、前記凝集体を加熱融合することを特徴と
する前記(9) 〜(17)のいずれか1つに記載の静電荷像現
像用トナーの製造方法。 (19)前記凝集体を加熱融合してトナー粒子を形成した
後、アルカリ水及び/又は酸性水で前記トナー粒子を洗
浄することを特徴とする前記(9) 〜(18)のいずれか1つ
に記載の静電荷像現像用トナーの製造方法。
【0023】(20)トナー及びキャリアからなる静電荷像
現像剤において、前記(1) 〜(8) のいずれか1つに記載
の静電荷像現像用トナーを用いたことを特徴とする静電
荷像現像用現像剤。
【0024】(21)静電荷担持体上に静電潜像を形成する
工程、現像剤担持体上の現像剤で静電潜像を現像してト
ナー画像を形成する工程、及び前記トナー画像を転写体
上に転写する工程を含む画像形成方法において、前記現
像剤として前記(10)記載の静電荷現像用現像剤を使用す
ることを特徴とする画像形成方法。
【0025】(22)前記静電潜像担持体上に残存する静電
荷像現像用トナーをブレードクリーニング法でクリーニ
ングすることを特徴とする前記(20)に記載の画像形成方
法。 (23)前記静電潜像担持体上に残存する静電荷像現像用ト
ナーを回収するクリーニング工程と、前記クリーニング
工程で回収した静電荷像現像用トナーを現像剤層に戻す
リサイクル工程とを含むことを特徴とする前記(20)又は
(21)記載の画像形成方法。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明者等は、優れた帯電特性及
び環境依存性、クリーニング性、転写性を有し、かつシ
ャープな粒度分布を有する小粒子径の静電荷像現像用ト
ナーを提供し、かつ、トナーの飛散、かぶり等の無い高
画質で信頼性の高いカラー画像の形成を可能にする画像
形成方法を提供することについて鋭意検討した。
【0027】そこで、本発明では、樹脂微粒子分散液と
着色剤分散液とを混合し、その混合液の分散媒に溶解す
る2価以上の電荷を有する無機金属塩を少なくとも含む
凝集剤を添加して凝集体を形成した後、前記樹脂のガラ
ス転移点以上の温度に加熱して凝集体を融合してトナー
粒子を形成し、トナー粒子中に含まれる界面活性剤量を
一定量以下にし、しかも凝集に使用した2価以上の無機
金属塩の含有量を特定の範囲で含有させ、結着樹脂中に
イオン架橋を導入させることにより、トナーの吸湿特性
を改良することができ、その結果、優れた帯電安定性、
環境依存性、かつシャープな粒度分布を有する小粒径の
静電荷像現像用トナーの提供を可能にし、そして、高画
質で信頼性の高いカラー画像の形成を可能にした。ま
た、上記の条件に加えて、トナーの形状係数SFを12
5〜140に調整することにより、より優れた帯電特
性、クリーニング性、転写性を有する静電荷像現像用ト
ナーを提供を可能にした。
【0028】本発明の静電荷像現像用トナーは、平均体
積粒子分布GSDvが1.26以下、好ましくは1.2
5以下であり、酸価が1.0〜20mgKOH/gの範
囲であり、トナー粒子中に残存する界面活性剤の量が3
重量%以下、好ましくは1重量%以下であり、かつ、2
価以上の電荷を有する無機金属塩の含有量が10ppm
以上1重量%の範囲、好ましくは10ppm以上0.5
重量%以下であることを特徴とするものである。
【0029】ここで、酸価が3mgKOH/g未満の場
合は十分な帯電特性が得られず、20mgKOH/gよ
り大きい場合はトナーの吸湿特性が悪化して帯電不良や
環境依存性の低下など帯電特性に問題を生ずる。また、
トナー粒子中に残存する界面活性剤の量が3重量%を超
えると、吸湿特性の悪化により帯電特性の問題を生ず
る。
【0030】トナー粒子中に残存する2価以上の無機金
属塩の含有量が1重量%を超える場合は、トナーが定着
される際の溶融粘度が著しく上昇するため、定着特性上
好ましくない。無機金属塩の含有量の上限は好ましくは
0.5重量%である。また無機金属塩の含有量の下限は
10ppmが好ましい。このように無機金属塩をトナー
中に含有させることにより、十分なイオン架橋を形成す
ることができ、トナーの吸湿特性を飛躍的に向上させる
ことができる。
【0031】従来の方法により、樹脂微粒子等を界面活
性剤を用いて凝集させ、その凝集粒子を加熱融合して製
造されたトナー粒子は、吸湿特性の悪化により帯電不良
及び大きな環境依存性を有するなどの問題があったが、
本発明では、トナー粒子中に残存する界面活性剤量を一
定量以下に抑え、凝集時に2価以上の電荷を有する無機
金属塩を1種以上用いることにより、トナー粒子中にイ
オン架橋を導入することができ、トナー粒子の吸湿特性
を飛躍的に向上できることを見出して本発明を完成する
に至った。
【0032】また、従来の方法では、使用される界面活
性剤の大部分、約80%以上が樹脂微粒子等の凝集工程
で凝集剤として添加され、その後、凝集粒子を所望の粒
子径で再安定化させて加熱融合する際にも安定化剤とし
て添加される。これに対して、本発明における最も好ま
しい形態では、残存する可能性のある界面活性剤の使用
量を最小にし、即ち、水媒体中で2価以上の無機金属塩
のみを用いて樹脂微粒子等を凝集し、さらに凝集粒子分
散液のpHを2〜14、好ましくは3〜10の間で調整
し、凝集粒子を安定化させて加熱融合する。この場合安
定化のためのpHが2未満、又は14を超えると、使用
する樹脂微粒子材料等が加水分解して化学的安定性を低
下させるので好ましくない。
【0033】さらに、本発明のトナーは、形状係数を1
25〜140に調整することにより、より優れた帯電特
性、クリーニング性、転写性を有する静電荷像現像用ト
ナーを提供を可能にした。形状係数が125を下回る
と、静電荷像担持体上に残留するトナーのクリーニング
特性を著しく悪化し、トナー画像の信頼性を損なう。ま
た、形状係数が140を超えると、トナー画像を担持す
る静電荷像担持体から転写体への転写効率が低下して画
質の信頼性を損なう。ここでいうクリーニング性は、最
も一般的に使用されるブレード方式のクリーニングによ
るものである。形状係数が125を下回るような球形度
の高いトナーを使用すると、転写後に残るトナーがクリ
ーニングブレードを容易に通過しやすく、画像欠陥を生
じ易い。
【0034】このように、本発明の静電荷像現像用トナ
ー及び現像剤は良好な帯電特性を有し、しかも優れた耐
環境依存性を有し、かつ優れたクリーニング性を備え、
さらに、本発明の製造方法によればシャープな粒度分布
を有する小粒子径トナーを容易に得ることができ、これ
により高画質フルカラー画像の形成を可能にした。
【0035】本発明の静電荷現像用トナーに前記の特有
の性質を確保することを可能にした理由の1つは、凝集
融合法で製造するときに2価以上の電荷を有する無機金
属塩の凝集剤で樹脂微粒子と着色剤、必要に応じて離型
剤を加えて凝集することにより、トナー中に残存する界
面活性剤の量を3重量%以下、特に1重量%以下に抑制
できたことである。
【0036】本発明で使用される無機金属塩は、一般の
無機金属化合物又はその重合体を樹脂微粒子分散液中に
溶解して得られるが、無機金属塩を構成する金属元素は
周期律表(長周期律表)における2A、3A、4A、5
A、6A、7A、8、1B、2B、3B族に属する2価
以上の電荷を有するものであり、樹脂微粒子の凝集系に
おいてイオンの形で溶解するものであればよい。
【0037】好ましい無機金属塩を具体的に挙げると、
塩化カルシウム、硝酸カルシウム、塩化バリウム、塩化
マグネシウム、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、硫酸アル
ミニウムなどの金属塩、及び、ポリ塩化アルミニウム、
ポリ水酸化アルミニウム、多硫化カルシム等の無機金属
塩重合体などである。その中でも特に、アルミニウム塩
及びその重合体が好適である。一般的に、よりシャープ
な粒度分布を得るためには、無機金属塩の価数が1価よ
り2価、2価より3価以上で、同じ価数であっても重合
タイプの無機金属塩重合体の方がより適している。
【0038】本発明のトナーの樹脂微粒子に使用する樹
脂は特に制限されない。具体的には、スチレン、パラク
ロロスチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類;ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プ
ロピル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘ
キシル等アクリル系単量体;メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等のメ
タクリル系単量体;さらにアクリル酸、メタクリル酸、
スチレンスルフォン酸ナトリウム等のエチレン性不飽和
酸単量体;さらにアクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル等のビニルニトリル類;ビニルメチルエーテル、ビニ
ルイソブチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメ
チルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルイソプロペニ
ルケトン等のビニルケトン類;エチレン、プロピレン、
ブタジエンなどのオレフィン類などの単量体などの単独
重合体、それらの単量体を2種以上組み合せた共重合
体、又はそれらの混合物、さらには、エポキシ樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、
セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂等、非ビニル縮合系
樹脂、又は、それらと前記ビニル系樹脂との混合物、こ
れらの共存下でビニル系単量体を重合して得られるグラ
フト重合体等を挙げることができる。
【0039】本発明で用いる樹脂微粒子分散液は、乳化
重合法、懸濁重合法、分散重合法等の不均一分散系にお
ける重合法で容易に得ることができる。また、予め溶液
重合法や隗状重合法等で均一に重合した重合体を、その
重合体が溶解しない溶媒中へ安定剤とともに添加して機
械的に混合分散する方法など任意の方法で得ることがで
きる。
【0040】例えば、ビニル系単量体を用いる場合は、
イオン性界面活性剤などを用い、好ましくはイオン性界
面活性剤とノニオン性界面活性剤を併用して乳化重合法
やシード重合法により、樹脂微粒子分散液を作製するこ
とができる。その他の樹脂の場合は油性で水への溶解度
の比較的低い溶剤に溶解するものであれば、樹脂をそれ
らの溶剤に解かしてイオン性の界面活性剤やポリアクリ
ル酸等の高分子電解質とともに、ホモジナイザーなどの
分散機で水中に微粒子として分散させ、その後、加熱又
は減圧して溶剤を蒸発させることにより、樹脂微粒子分
散液を得ることができる。
【0041】ここで用いる界面活性剤は、硫酸エステル
塩系、スルホン酸塩系、リン酸エステル系、せっけん系
等のアニオン界面活性剤;アミン塩型、4級アンモニウ
ム塩型等のカチオン系界面活性剤;ポリエチレングリコ
ール系、アルキルフェノールエチレンオキサイド付加物
系、多価アルコール系等の非イオン性界面活性剤、及
び、種々のグラフトポリマー等を挙げることができる
が、特に制限されるものではない。
【0042】乳化重合で樹脂微粒子分散液を作製する場
合は、少量の不飽和酸、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、スチレンスルホン酸等を単量体成分の
1部として添加することにより、微粒子表面に保護コロ
イド層を形成することができ、ソープフリー重合が可能
になるので特に好ましい。なお、乳化重合法以外の重合
法であっても、樹脂微粒子の粒径は基本的には凝集終了
時の目標粒子径(トナー粒径に相当)より十分に小さい
ことが前提になる。また、樹脂微粒子分散液は一度に添
加して混合してもよいし、凝集工程の後に樹脂微粒子分
散液を1回又は複数回にわたって追加的に添加して凝集
粒子表面に付着させてもよい。
【0043】また、前記樹脂微粒子成分の一部として少
なくとも1種の離型剤樹脂微粒子を添加することができ
る。ここで用いる離型剤としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリブテン等の低分子量ポリオレフィン
類;シリコーン類、オレイン酸アミド、エルカ酸アミ
ド、リシノール酸アミド、ステアリン酸アミド等のよう
な脂肪酸アミド類;カルナウバワックス、ライスワック
ス、キャンデリラワックス、木ロウ、ホホバ油等のよう
な植物系ワックス;ミツロウのごとき動物系ワックス;
モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラフィ
ンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィッシ
ャートロプシュワックス等のような鉱物系、石油系のワ
ックス、及びそれらの変性物などを挙げることができ
る。
【0044】これらのワックス類は、水中にイオン性界
面活性剤や高分子酸や高分子塩基などの高分子電解質と
ともに分散し、融点以上に加熱するとともに、強い剪断
力を付与できるホモジナイザーや圧力吐出型分散機を用
いて微粒子化し、1μm以下の粒子の分散液を作成する
ことができる。また、これらの離型剤樹脂微粒子はその
他の樹脂微粒子成分と共に混合溶媒中に一度に添加して
もよいし、分割して多段に添加してもよい。
【0045】本発明のトナーに用いる着色剤としては、
カーボンブラック、クロムイエロー、ハンザイエロー、
ベンジジンイエロー、スレンイエロー、キノリンイエロ
ー、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレン
ジ、バルカンオレンジ、ウオッチヤングレッド、パーマ
ネントレッド、ブリリアンカーミン3B、ブリリアンカ
ーミン6B、デイポンオイルレッド、ピラゾロンレッ
ド、リソールレッド、ローダミンBレーキ、レーキレッ
ドC、ローズベンガル、アニリンブルー、ウルトラマリ
ンブルー、カルコオイルブルー、メチレンブルークロラ
イド、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリー
ン、マラカイトグリーンオクサレレートなどの種々の顔
料や、アクリジン系、キサンテン系、アゾ系、ベンゾキ
ノン系、アジン系、アントラキノン系、チオインジコ
系、ジオキサジン系、チアジン系、アゾメチン系、イン
ジコ系、チオインジコ系、フタロシアニン系、アニリン
ブラック系、ポリメチン系、トリフェニルメタン系、ジ
フェニルメタン系、チアジン系、チアゾール系、キサン
テン系などの各種染料などを1種又は2種以上を併せて
使用することができる。
【0046】これらの分散方法としては、任意の方法、
例えば回転せん断型ホモジナイザーや、メディアを有す
るボールミル、サンドミル、ダイノミルなどの一般的な
分散方法を使用することができ、なんら制限されるもの
ではない。また、これらの着色剤微粒子は、その他の微
粒子成分と共に混合溶媒中に一度に添加してもよいし、
分割して多段回で添加してもよい。
【0047】また、磁性トナーとして用いる場合は磁性
粉を含有させるが、ここで使用する磁性粉としては、フ
ェライトやマグネタイト、還元鉄、コバルト、ニッケ
ル、マンガン等の金属、合金又はこれら金属を含む化合
物などを挙げることができる。さらに必要に応じて、4
級アンモニウム塩、ニグロシン系化合物やトリフェニル
メタン系顔料など、通常使用される種々の帯電制御剤を
添加してもよい。
【0048】さらには、従来のトナーの外添剤を含有さ
せることも可能である。具体的には、シリカ、アルミ
ナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リ
ン酸三カルシウムなどの無機微粒子を、イオン性界面活
性剤や高分子酸、高分子塩基で分散して使用することが
できる。これらの磁性粉、帯電制御剤、その他の外添剤
の分散方法は、上記の着色剤と同様に添加することがで
きる。
【0049】これらの樹脂微粒子、着色剤などを溶媒中
で混合し、均一な混合粒子分散体液を調整した後、分散
媒体に可溶な金属塩を添加混合して所望の凝集粒子を得
ることができるが、その際、樹脂微粒子、着色剤、必要
に応じて上記の無機微粒子などを一度に添加してもよい
し、分割して微粒子成分を段階的に添加し、凝集粒子の
構成を例えばコアシェル構造や、成分に傾斜をもたせた
構造にしてもよい。その場合は樹脂微粒子分散液、着色
剤粒子分散液及び離型剤樹脂微粒子分散液などを混合分
散し、一定水準の粒径になるまで凝集粒子を成長させ
る。必要に応じて、樹脂微粒子分散液などをさらに加え
て凝集粒子表面に追加樹脂微粒子を付着させてもよい。
追加樹脂微粒子が凝集粒子表面を覆うことにより、着色
剤、離型剤などがトナー表面に露出することを防止する
ことができ、これらの露出による帯電不良、不均一帯電
を抑制するのに有効である。
【0050】このようにして所望の粒子径を有する凝集
粒子を得た後、樹脂のガラス転移点以上に加熱すること
により凝集粒子を融合して所望のトナー粒子を得ること
ができる。ここで、融合加熱条件の選択により、トナー
形状を不定形から球形まで制御することができる。高温
で長時間融合させると、トナー形状は、より真球に近く
なる。
【0051】なお、高温で融合したり、高濃度で融合す
るときには、凝集粒子の粒子間融着を防ぎ、シャープな
粒度分布を維持するために、任意な安定化処理策、例え
ば凝体に使用した樹脂微粒子等と同電荷の界面活性剤、
高分子保護コロイドなどを添加する方法を採用すること
ができる。この場合、凝集過程で添加される反対電荷の
界面活性剤とは違い、ここで用いる安定化用界面活性剤
は凝集粒子の表面に吸着され、残留界面活性剤の原因と
なる。
【0052】よって、本発明における最も好ましい態様
とは、凝集工程における溶媒として水を使用する場合、
例えば乳化重合法で得られた樹脂微粒子と着色剤を水に
分散して凝集粒子を形成して融合する場合、分散系のp
Hを2.0から14の間で調整して微粒子の電気的引力
と反発力を制御することにより、凝集の進行を停止して
分散系を安定化させることができる。この場合、一般的
には、表面電位がカチオンタイプならばより低いpH
で、アニオンタイプならばより高いpHで安定化するこ
とができるが、pHが上記の範囲を外れると、樹脂微粒
子等の加水分解等の化学的な分解安定性の観点、さらに
過渡の安定性は凝集粒子自体の破壊につながる観点から
問題となる。
【0053】融合して得た融合粒子は、ろ過などの固液
分離工程や、必要に応じて洗浄工程、乾燥工程を経てト
ナー粒子とすることができる。この場合、トナーとして
十分な帯電特性、信頼性を確保するために、洗浄を施す
ことが好ましく、特に、乳化重合法で得た樹脂微粒子等
を使用し、溶媒を水とするときには、洗浄水のpHを7
以上のアルカリ水で洗浄した後、さらにpH6以下の酸
性の洗浄水で洗浄することが好ましい。
【0054】乾燥工程では、通常の振動型流動乾燥法、
スプレードライ法、凍結乾燥法、フラッシュジェット法
など、任意の方法を採用することができる。トナー粒子
は、乾燥後の含水分率を1.0%以下、好ましくは0.
5%以下に調整することが望ましい。
【0055】乾燥後のトナー粒子の粒径は、1〜10μ
mの範囲、好ましくは3〜8μmの範囲が適当である。
粒径が1μmを下回ると帯電性が不十分となり、現像性
が低下する。また、10μmを超えると、画像の解像性
が低下する。
【0056】また、トナーの帯電量の絶対値は、10〜
40μC/gの範囲、好ましくは15〜35μC/gの
範囲が適当である。帯電量が10μC/gを下回ると、
背景汚れ(かぶり)が発生しやすくなり、40μC/g
を超えると画像濃度が低下しやすくなる。また、前記静
電荷現像用トナーの夏場(高温高湿:28℃、85%R
H)における帯電量と、冬場(低温低湿:10℃、30
%RH)における帯電量の比、(高温高湿帯電量)/
(低温低湿帯電量)の環境依存指数は0.2〜1.3の
範囲、好ましくは0.7〜1.0の範囲が適当である。
この比率が上記の範囲を外れると、高温高湿下での帯電
安定性、信頼性を損なう要因となる。
【0057】さらに、本発明のトナーは、従来の混練粉
砕型トナーと同様に種々の外添剤などを配合して現像剤
として用いることができる。外添剤としてのシリカ、ア
ルミナ、チタニア、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、リン酸三カルシウムなどの無機微粒子、流動性助剤
やクリーニング助剤としてのシリカ、アルミナ、チタニ
ア、炭酸カルシウムなどの無機粒子、ビニル系樹脂、ポ
リエステル、シリコーンなどの樹脂微粒子を乾燥状態で
剪断力を加えてトナー粒子表面に添加することも可能で
ある。以下、本発明を具体的な実施例を示し、詳細な態
様を説明する。
【0058】
【実施例】予め、次の方法で樹脂微粒子分散液(1)〜
(4)、着色剤分散液(1)〜(4)、及び、離型剤分
散体(1)を調製した。樹脂微粒子分散液(1) スチレン 370重量部 nブチルアクリレート 30重量部 アクリル酸 6重量部 ドデカンチオール 24重量部 四臭化炭素 4重量部 上記成分を混合した溶液と、非イオン性界面活性剤(三
洋化成社製、ノニポール400)6g、及びアニオン性
界面活性剤(第一製薬社製、ネオゲンR)10gをイオ
ン交換水550gに溶解した溶液をフラスコ中に入れて
分散、乳化し、10分間ゆっくりと攪拌・混合しなが
ら、過硫酸アンモニウム4gを溶解したイオン交換水5
0gを投入した。その後、フラスコ内を窒素で充分に置
換してから攪拌しながらオイルバスで系内が70℃にな
るまで加熱し、5時間そのまま乳化重合を継続した。
【0059】得られたラテックスは、レーザー回折式粒
度分布測定装置(堀場製作所製、LA−700)で樹脂
微粒子の体積平均粒子径(D50)を測定したところ15
5nmであり、示差走査熱量計(島津制作所社製、DS
C−50)を用いて昇温速度10℃/minで樹脂のガ
ラス転移点を測定したところ59℃であり、分子量測定
器(東ソー社製、HLC−8020)を用い、THFを
溶媒として重量平均分子量 (ポリスチレン換算)を測
定したところ13000であった。
【0060】樹脂微粒子分散液(2) スチレン 280重量部 nブチルアクリレート 120重量部 アクリル酸 8重量部 上記成分を混合した溶液と、非イオン性界面活性剤(三
洋化成社製、ノニポール400)6g、及びアニオン性
界面活性剤(第一工業製薬社製、ネオゲンR)12gを
イオン交換水550gに溶解した溶液とをフラスコ中に
入れて分散、乳化し、10分間ゆっくりと攪拌・混合し
ながら、過硫酸アンモニウム3gを溶解したイオン交換
水50gを投入した。その後、フラスコ内を窒素で充分
に置換してから攪拌しながらオイルバスで系内が70℃
になるまで加熱し、5時間そのまま乳化重合を継続し
た。得られたラテックスを樹脂微粒子分散液(1)と同
様にして諸特性を測定したところ、樹脂微粒子の体積平
均粒子径が105nm、ガラス転移点が53℃、重量平
均分子量が55万であった。
【0061】樹脂微粒子分散液(3) スチレン 370重量部 nブチルアクリレート 30重量部 アクリル酸 3重量部 ドデカンチオール 24重量部 四臭化炭素 4重量部 上記成分を混合した溶液と、非イオン性界面活性剤(三
洋化成社製、ノニポール400)6g、及びアニオン性
界面活性剤(第一製薬社製、ネオゲンR)10gをイオ
ン交換水550gに溶解した溶液をフラスコ中に入れて
分散、乳化し、10分間ゆっくりと攪拌・混合しなが
ら、過硫酸アンモニウム4gを溶解したイオン交換水5
0gを投入した。その後、フラスコ内を窒素で充分に置
換してから攪拌しながらオイルバスで系内が70℃にな
るまで加熱し、5時間そのまま乳化重合を継続した。得
られたラテックスは、脂微粒子分散液(1)と同様にし
て諸特性を測定したところ、樹脂微粒子の体積平均粒子
径が162nm、ガラス転移点が59℃、重量平均分子
量が13.5万であった。
【0062】樹脂微粒子分散液(4) スチレン 370重量部 nブチルアクリレート 30重量部 アクリル酸 12重量部 ドデカンチオール 24重量部 四臭化炭素 4重量部 上記成分を混合した溶液と、非イオン性界面活性剤(三
洋化成社製、ノニポール400)6g、及びアニオン性
界面活性剤(第一製薬社製、ネオゲンR)10gをイオ
ン交換水550gに溶解した溶液をフラスコ中に入れて
分散、乳化し、10分間ゆっくりと攪拌・混合しなが
ら、過硫酸アンモニウム4gを溶解したイオン交換水5
0gを投入した。その後、フラスコ内を窒素で充分に置
換してから攪拌しながらオイルバスで系内が70℃にな
るまで加熱し、5時間そのまま乳化重合を継続した。得
られたラテックスは、脂微粒子分散液(1)と同様にし
て諸特性を測定したところ、樹脂微粒子の体積平均粒子
径が164nm、ガラス転移点が60℃、重量平均分子
量が12.9万であった。
【0063】着色剤分散液(1) カーボンブラック(キャボット社製、モーガルL) 50重量部 非イオン性界面活性剤(三洋化成社製、ノニポール400) 5重量部 イオン交換水 200重量部 上記成分をホモジナイザー(LKA社製、ウルトラタラ
ックスT50)で10分間分散し、体積平均粒子径(D
50)が250nmのカーボンブラック分散液を得た。
【0064】着色剤分散液(2) フタロシアニン顔料(BASF社製、PB FAST BLUE9 50重量部 アニオン性界面活性剤(第一工業製薬社製、ネオゲンR) 5重量部 イオン交換水 200重量部 上記成分をホモジナイザー(LKA社製、ウルトラタラ
ックスT50)で10分間分散し、さらに超音波ホモジ
ナイザーで分散し、着色剤分散液(1)と同様に体積平
均粒子径(D50)が150nmの青色顔料分散液を得
た。
【0065】着色剤分散液(3) 黄色顔料(ヘキスト社製、Yellow80) 50重量部 アニオン性界面活性剤(第一工業製薬社製、ネオゲンR) 5重量部 イオン交換水 200重量部 上記成分をホモジナイザー(LKA社製、ウルトラタラ
ックスT50)で10分間分散し、さらに超音波ホモジ
ナイザーで分散し、着色剤分散液(1)と同様に体積平
均粒子径(D50)が150nmの黄色顔料分散液を得
た。
【0066】着色剤分散液(4) 赤色顔料(大日精化社製、PR122) 50重量部 アニオン性界面活性剤(第一工業製薬社製、ネオゲンR) 5重量部 イオン交換水 200重量部 上記成分をホモジナイザー(LKA社製、ウルトラタラ
ックスT50)で10分間分散し、さらに超音波ホモジ
ナイザーで分散し、着色剤分散液(1)と同様に体積平
均粒子径(D50)が250nmの赤色顔料分散液を得
た。
【0067】離型剤微粒子分散液(1) パラフィンワックス(日本精蝋社製、HNP0190、融点85℃) 50重量部 カチオン性界面活性剤(花王社製、サニゾールB50) 5重量部 イオン交換水 200重量部 上記成分をホモジナイザー(LKA社製、ウルトラタラ
ックスT50)で95℃に加熱しながら十分に分散した
後、圧力吐出型ホモジナイザーに移して分散処理を行
い、離型剤微粒子の体積平均粒子径(D50)が550n
mの離型剤微粒子分散液を得た。
【0068】 〔比較例1〕 樹脂微粒子分散液(1) 120重量部 樹脂微粒子分散液(2) 80重量部 着色剤分散液(1) 30重量部 離型剤分散液(1) 40重量部 カチオン性界面活性剤(花王社製、サニゾールB50) 1.5重量部 上記成分を丸型ステンレス製フラスコ中に入れてホモジ
ナイザー(LKA社製、ウルトラタラックスT50)で
十分に混合・分散した後、加熱用オイルバスでフラスコ
を攪拌しながら48℃まで加熱し、その温度で30分間
保持した後、さらに加熱用オイルバスの温度を50℃ま
で上げてその温度で1時間保持して凝集粒子を得た。
【0069】この凝集粒子の体積平均粒子径(D50)を
コールターカウンター(日科機社製、TAII)を用いて
測定したところ6.0μmであり、体積平均粒子径分布
(GSDv)は1.25であった。ここで、体積平均粒
子径(D50)及び体積平均粒子径分布(GSDv)と
は、測定される粒度分布を分割された粒度範囲(チャネ
ル)に対して、小粒子径から累積分布を描き、体積累積
16%となる粒径を体積平均粒径D16、体積累積50%
となる粒径を体積平均粒径D50、体積累積84%となる
粒径を体積平均粒径D84とし、この体積平均粒径の比D
84/D16を体積平均粒度分布係数GSDvとした。
【0070】この凝集粒子分散液にアニオン性界面活性
剤(第一製薬社製、ネオゲンR)3gを添加し、粒子の
凝集を止め、凝集粒子を安定化した後、ステンレス製フ
ラスコを密閉し、磁力シールを用いて攪拌を継続しなが
ら97℃まで加熱し、3時間保持して凝集粒子を融合さ
せた。融合粒子の体積平均粒径(D50)をコールターカ
ウンター(日科機社製、TAII)を用いて測定したとこ
ろ6.1μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は 1.25であった。
【0071】この融合粒子を冷却した後、ろ過し、pH
6.5のイオン交換水で充分洗浄し、凍結乾燥機で乾燥
し、得られたトナー粒子の含水率を水分率計(サルトリ
ウス社製、MA30)で測定したところ0.55%であ
った。また、トナー粒子の体積平均粒径(D50)をコー
ルターカウンター(日科機社製、TAII)を用いて測定
したところ6.1μmであり、体積平均粒度分布係数
(GSDv)は1.25であった。さらに、このトナー
粒子の酸価をKOH滴定法により求めたところ、11.
5mgKOH/gであった。
【0072】また、電子顕微鏡でトナー粒子の表面状態
を観察すると、粒子表面に樹脂微粒子が融着した連続層
が確認された。また、透過型電子顕微鏡でトナー断面を
観察すると、表層への顔料の露出はほとんど認められな
かった。さらに、ルーゼックス画像解析装置(ニコレ社
製、LUZEXIII )を用い、100個のトナーの周囲
長(ML)及び投影面積(A)を測定し、(ML2
A)×(1/4π)×100を計算し、形状係数SFの
平均値を求めたところ125であった。
【0073】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−1.0μC/g、低温
低湿環境の帯電量は−12.0μC/gといずれも低い
帯電特性を示し、かつその環境依存指数(28℃、85
%RHでのQ/M)/(10℃、30%RHでのQ/
M)は0.08と低い値を示し、環境依存性に問題があ
ることが分かった。
【0074】さらに、このトナー粒子の含有界面活性剤
量を次の方法で求めた。まず、トナー粒子1gを6gの
アセトン中に投入し、トナー粒子の結着樹脂成分をいっ
たん溶解し、トナー表面及び内部の界面活性剤をアセト
ン中に抽出した後、このアセトン溶液50gにイオン交
換水を添加して再び結着樹脂を析出せしめ、結着樹脂成
分、顔料粒子等の不溶物をろ過して取り除き、アセトン
/イオン交換水ろ液からエバポレーターでアセトンを除
去した後、エタノールを加え95%エタノール溶液を作
製した。
【0075】その後、このエタノール溶液を陽イオン交
換体、陰イオン交換体を順次トラップさせ、それぞれの
イオン交換体を2NのHCl溶液で洗い流した後、陰イ
オンはブロモクレゾールグリーンキニーネ法で呈色さ
せ、610nmの吸光度により、陽イオンはエチルバイ
オレット法で呈色させ、611nmの吸光度にて定量し
た。さらに、上記イオン交換体を順次通過した95%エ
タノール溶液をテトラチオシアノコバルト酸法で呈色さ
せ、322nmの吸光度でノニオン界面活性剤を定量し
た。以上の方法で得られたアニオン、カチオン、ノニオ
ン界面活性剤の合計量をトナーの含有界面活性剤量とし
た。上記トナー粒子の含有界面活性剤量は5.1重量%
であった。
【0076】さらに、このトナー粒子100gに対し、
疎水性シリカ(キャボット社製、TS720)を0.4
3g添加してサンプルミルで混合して添加した。そし
て、メタアクリレート(総研化学社製)を1%コートし
た平均粒径50μmのフェライトキャリアに対し、トナ
ー濃度が5%になるように上記の外添トナーを秤量し、
ボールミルで5分間攪拌・混合して現像剤を調整した。
この現像剤を高温高湿環境(28℃、85%RH)及び
低温低湿環境(10℃、30%RH)の下で富士ゼロッ
クス社製V500改造複写機でそれぞれ10000枚の
複写試験を行い、画質評価を行った。その結果、両環境
とも著しいかぶりが発生し、トナーの飛散が観察され、
かつ著しい画質の低下が認められた。また、定着性を評
価したところ、130℃で良好な定着性が得られたもの
の、160℃ではオフセットの発生が認められた。
【0077】〔実施例1〕比較例1で用いた樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
てカチオン性界面活性剤(花王社製、サニゾールB5
0)の代わりに塩化亜鉛を3g使用し、これらを丸型ス
テンレス製フラスコ中でホモジナイザー(LKA社製、
ウルトラタラックスT50)を用いて十分に混合・分散
した後、加熱用オイルバスでフラスコを攪拌しながら、
48℃まで加熱し、その温度で30分保持した。その
後、樹脂微粒子分散液(1)を緩やかに60g追加し、
さらに加熱用オイルバスの温度を上げて50℃で1時間
保持して凝集粒子を得た。
【0078】この凝集粒子の体積平均粒径(D50)をコ
ールターカウンター(日科機社製、TAII)を用いてを
測定すると6.0μmであり、体積平均粒度分布係数
(GSDv)は1.25であった。この凝集粒子分散液
にアニオン性界面活性剤(第一製薬社製、ネオゲンR)
を3g添加し、粒子の凝集を止め、凝集粒子を安定化し
た後、ステンレス製フラスコを密閉し、磁力シールを用
いて攪拌を継続しながら97℃まで昇温して3時間保持
し、凝集粒子を加熱融合した。融合粒子の体積平均粒径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.25であった。
【0079】この融合粒子をpH6.5のイオン交換水
で十分洗浄した後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。
その含水率を測定すると0.50%であった。電子顕微
鏡でトナー粒子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、
着色剤及び離型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が
融着して連続層を形成していることが確認された。ま
た、透過型電子顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナ
ー表層への顔料の露出はほとんど認められなかった。さ
らに、上記のルーゼックス画像解析装置を用い、比較例
1と同様にして形状係数SFを測定したところ125で
あった。
【0080】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−18.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−24.0μC/gと良好な帯電
特性を示し、かつその環境依存指数は0.75と高い値
を示し、環境依存性に優れていることが分かった。
【0081】また、比較例1と同様の方法でトナー粒子
中に残存する界面活性剤の定量を行ったところ、1.0
重量%であった(ただし、この場合のカチオン性の界面
活性剤は未使用のため、カチオン交換体の含有量はゼロ
である)。さらに、このトナー粒子0.5gを550℃
で加熱分解した後の残分を60%の硝酸に溶解し、イオ
ン交換水を加えて25mlにした後、誘導結合形高周波
プラズマ(ICP)分析で凝集剤の残留亜鉛の量を定量
したところ、0.5重量%であった。また、このトナー
粒子のKOH滴定で酸価を求めたところ、10.9mg
KOH/gであった。
【0082】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0083】〔実施例2〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
て塩化亜鉛を使用して50℃で1時間凝集させた後、5
0℃における凝集粒子分散液のpHを測定したところ
3.5であった。この分散液に1NのNaOH水溶液を
添加して50℃におけるpHを6に調製し、凝集粒子を
安定化させた後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を融合
して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒子径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.25であった。
【0084】この融合粒子をpH6.5のイオン交換水
で十分洗浄した後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。
その含水率を測定すると0.51%であった。電子顕微
鏡でトナー粒子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、
着色剤及び離型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が
融着して連続層を形成していることが確認された。ま
た、透過型電子顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナ
ー表層への顔料の露出はほとんど認められなかった。さ
らに、上記のルーゼックス画像解析装置を用い、比較例
1と同様にして形状係数SFを測定したところ124で
あった。また、KOH滴定法により求めた酸価は10.
4mgKOH/gであった。
【0085】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−22.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.79
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。また、実施例1と同様にして求めた残留界面活性剤
量は0.5重量%であり、凝集剤金属塩(Zn塩)は
0.3重量%であった。
【0086】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0087】〔実施例3〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
て塩化亜鉛を使用して50℃で1時間凝集させた後、5
0℃における凝集粒子分散液のpHを測定したところ
3.5であった。この分散液に1NのNaOH水溶液を
添加して50℃におけるpHを10に調製し、凝集粒子
を安定化した後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を融合
して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径(D50
を上記のコールターカウンターで測定したところ6.1
μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)は、
1.23であった。
【0088】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.48%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.8mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.1重量%であり、凝集剤金属塩は50ppm
であった。
【0089】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−20.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.71
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0090】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0091】〔実施例4〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤として
塩化亜鉛の代わりに塩化カルシウム3gを使用して50
℃で1時間凝集させた後、50℃における凝集粒子分散
液のpHを測定したところ3.5であった。この分散液
に1NのNaOH水溶液を添加して50℃におけるpH
を10に調製した後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を
融合して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径(D
50)を上記のコールターカウンターで測定したところ
6.1μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)
は1.23であった。
【0092】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.48%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.7mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は100pp
mであった。
【0093】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−26.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.92
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0094】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0095】〔実施例5〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、及び、離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤と
して硫酸マグネシウムを使用して50℃で1時間凝集さ
せた後、50℃における凝集粒子分散液のpHを測定し
たところ3.5であった。この分散液に1NのNaOH
水溶液を添加して50℃におけるpHを10に調製した
後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を融合して融合粒子
を得た。融合粒子の体積平均粒径(D50)を上記のコー
ルターカウンターで測定したところ6.1μmであり、
体積平均粒度分布係数(GSDv)は1.23であっ
た。
【0096】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.47%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.1mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.1重量%であり、凝集剤金属塩は70ppm
であった。
【0097】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−26.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.92
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0098】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0099】〔実施例6〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
て塩化亜鉛の代わりに塩化第二鉄を3g使用して50℃
で1時間凝集させた後、50℃における凝集粒子分散液
のpHを測定したところ3.5であった。この分散液に
1NのNaOH水溶液を添加して50℃におけるpHを
10に調製した後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を融
合して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.23であった。
【0100】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.48%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は11.5mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は120pp
mであった。
【0101】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−25.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.89
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0102】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0103】〔実施例7〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤として塩
化亜鉛の代わりに硫酸アルミニウムを1g使用して50
℃で1時間凝集させた後、50℃における凝集粒子分散
液のpHを測定したところ3.5であった。この分散液
に1NのNaOH水溶液を添加して50℃におけるpH
を10に調製した後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を
融合して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径(D
50)を上記のコールターカウンターで測定したところ
6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)
は1.24であった。
【0104】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.40%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.1mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.1重量%であり、凝集剤金属塩は150pp
mであった。
【0105】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−25.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−29.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.86
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0106】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0107】〔実施例8〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤として塩
化亜鉛の代わりにポリ水酸化アルミニウム(浅田化学社
製、Paho2S)を0.5g使用して50℃で1時間
凝集させた後、50℃における凝集粒子分散液のpHを
測定したところ3.5であった。この分散液に1NのN
aOH水溶液を添加して50℃におけるpHを10に調
製した後、比較例1と同じ条件で凝集粒子を融合して融
合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径(D50)を上記
のコールターカウンターで測定したところ、6.0μm
であり、体積平均粒度分布係数(GSDv)は1.20
であった。
【0108】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ125であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は9.5mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は80ppm
であった。
【0109】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−25.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−29.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.86
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0110】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0111】〔実施例9〕実施例1と同様に樹脂微粒子
分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
て塩化亜鉛の代わりにポリ塩化アルミニウム(浅田化学
社製、PAC100W)を1g使用して50℃で1時間
凝集させた後、50℃における凝集粒子分散液のpHを
測定したところ3.5であった。この分散液に1NのN
aOH水溶液を添加して50℃におけるpHを10に調
製した後、比較例1の融合条件のうち、加熱時間を3時
間から6時間に変更した以外は比較例1と同様にして凝
集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均
粒径(D50)を上記のコールターカウンターで測定した
ところ、6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(G
SDv)は1.20であった。
【0112】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ120であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は9.7mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.3重量%であり、凝集剤金属塩は70ppm
であった。
【0113】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−25.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−27.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.93
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0114】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0115】〔実施例10〕実施例1と同様に樹脂微粒
子分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散
液(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤と
してポリ塩化アルミニウムを1g使用して実施例1と同
様に50℃で1時間凝集を行った。そのときの50℃に
おける凝集粒子分散液のpHを測定したところ3.5で
あった。この凝集粒子分散液に1NのNaOH水溶液を
添加して50℃におけるpHを10に調整した後、実施
例1と同様に97℃まで加熱し、加熱時間を6時間から
8時間に変更して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均
粒径(D50)を上記のコールターカウンターで測定した
ところ6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GS
Dv)は1.20であった。
【0116】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.50%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ115であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.0mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は60ppm
であった。
【0117】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−24.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−26.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.92
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0118】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0119】〔実施例11〕実施例1と同様に樹脂微粒
子分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散
液(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤と
してポリ塩化アルミニウムを1g使用して実施例1と同
様に50℃で1時間凝集を行った。そのときの50℃に
おける凝集粒子分散液のpHを測定したところ3.5で
あった。この凝集粒子分散液に1NのNaOH水溶液を
添加して50℃におけるpHを10に調整した後、加熱
温度を97℃から95℃に変更して加熱し、加熱時間を
6時間として融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ、6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.20であった。
【0120】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ135であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.1mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は70ppm
であった。
【0121】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−27.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−30.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.90
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0122】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0123】〔実施例12〕樹脂微粒子分散液(3)、
樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液(1)及び離型
剤分散液(1)を使用し、凝集剤としてポリ塩化アルミ
ニウムを1g使用して実施例1と同様に50℃で1時間
凝集を行った。そのときの50℃における凝集粒子分散
液のpHを測定したところ3.5であった。この凝集粒
子分散液に1NのNaOH水溶液を添加して50℃にお
けるpHを10に調整した後、加熱温度97℃で6時間
加熱として融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ、5.9μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.20であった。
【0124】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして
形状係数SFを測定したところ120であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は6.2mgKOH/gで
あった。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面
活性剤量は 0.3重量%であり、凝集剤金属塩は40
ppmであった。
【0125】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−35.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0126】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0127】〔実施例13〕樹脂微粒子分散液(4)、
樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散液(1)及び離型
剤分散液(1)を使用し、凝集剤としてポリ塩化アルミ
ニウムを1g使用して実施例1と同様に50℃で1時間
凝集を行った。そのときの50℃における凝集粒子分散
液のpHを測定したところ3.5であった。この凝集粒
子分散液に1NのNaOH水溶液を添加して50℃にお
けるpHを10に調整した後、加熱温度97℃で6時間
加熱として融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径
(D50)を上記のコールターカウンターで測定したとこ
ろ、6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は1.20であった。
【0128】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.47%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして
形状係数SFを測定したところ120であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は18mgKOH/gであ
った。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活
性剤量は 0.2重量%であり、凝集剤金属塩は80p
pmであった。
【0129】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−30.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−37.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.81
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0130】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0131】〔実施例14〕実施例9において、着色剤
分散液(1)の代わりに着色剤分散液(2)を用いた以
外は実施例9と同様にして凝集粒子を製造し、同様にの
条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒子の
体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンターで
測定したところ5.9μmであり、体積平均粒度分布係
数(GSDv)は1.20であった。
【0132】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、粒子表面に樹脂微粒子が融
着して連続層を形成していることが確認された。また、
透過型電子顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表
層への顔料の露出はほとんど認められなかった。さら
に、上記のルーゼックス画像解析装置を用い、比較例1
と同様にして形状係数SFを測定したところ120であ
った。またKOH滴定法により求めた酸価は9.1mg
KOH/gであった。さらに、実施例1と同様にして求
めた残留界面活性剤量は 0.1重量%であり、凝集剤
金属塩は40ppmであった。
【0133】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−35.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0134】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0135】〔実施例15〕実施例9において、着色剤
分散液(1)の代わりに着色剤分散液(3)を用いた以
外は実施例9と同様にして凝集粒子を製造し、同様にの
条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒子の
体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンターで
測定したところ、5.9μmであり、体積平均粒度分布
係数(GSDv)は1.20であった。
【0136】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして
形状係数SFを測定したところ120であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は9.5mgKOH/gで
あった。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面
活性剤量は 0.2重量%であり、凝集剤金属塩は30
ppmであった。
【0137】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−35.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0138】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0139】〔実施例16〕実施例9において、着色剤
分散液(1)の代わりに着色剤分散液(4)を用いた以
外は実施例9と同様にして凝集粒子を製造し、同様にの
条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒子の
体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンターで
測定したところ、5.9μmであり、体積平均粒度分布
係数(GSDv)は1.20であった。
【0140】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして
形状係数SFを測定したところ120であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は9.6mgKOH/gで
あった。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面
活性剤量は 0.1重量%であり、凝集剤金属塩は30
ppmであった。
【0141】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−35.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0142】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。
【0143】
【表1】
【0144】
【表2】
【0145】
【表3】
【0146】以上、比較例及び実施例に示したように、
トナー中に残留する界面活性剤量を抑制し、かつ凝集剤
として2価以上の金属塩を使用し、その凝集剤金属塩が
一定量トナー粒子中に残存することによるイオン結合を
導入することが、優れた帯電性、環境依存性をもたら
し、優れた画質特性を有するトナー粒子の提供を可能に
した。また、その際に金属塩は電荷のより高いAlの重
合体を用い、さらには凝集粒子の分散媒体のpHを制御
して凝集粒子の加熱融合前の安定化を図ることにより、
トナー特性が最もバランスしたトナー粒子を得ることが
できた。
【0147】 〔比較例2〕 樹脂微粒子分散液(1) 120重量部 樹脂微粒子分散液(2) 80重量部 着色剤分散液(1) 30重量部 離型剤分散液(1) 40重量部 カチオン性界面活性剤(花王社製、サニゾールB50) 1.5重量部 上記成分を丸型ステンレス製フラスコ中に入れてホモジ
ナイザー(LKA社製、ウルトラタラックスT50)で
十分に混合・分散した後、加熱用オイルバスでフラスコ
を攪拌しながら48℃まで加熱し、その温度で30分間
保持した後、さらに加熱用オイルバスの温度を50℃ま
で上げてその温度で1時間保持して凝集粒子を得た。こ
の凝集粒子の体積平均粒子径(D50)をコールターカウ
ンター(日科機社製、TAII)を用いて測定したところ
6.0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)
は1.25であった。
【0148】この凝集粒子分散液にアニオン性界面活性
剤(第一製薬社製、ネオゲンR)3gを添加し、粒子の
凝集を止め、凝集粒子を安定化した後、ステンレス製フ
ラスコを密閉し、磁力シールを用いて攪拌を継続しなが
ら97℃まで加熱し、5時間保持して凝集粒子を融合さ
せた。融合粒子の体積平均粒径(D50)をコールターカ
ウンター(日科機社製、TAII)を用いて測定したとこ
ろ6.1μmであり、体積平均粒度分布係数(GSD
v)は 1.25であった。
【0149】この融合粒子を冷却した後、ろ過し、pH
6.5のイオン交換水で充分洗浄し、凍結乾燥機で乾燥
し、得られたトナー粒子の含水率を水分率計(サルトリ
ウス社製、MA30)で測定したところ0.55%であ
った。また、トナー粒子の体積平均粒子径(D50)をコ
ールターカウンター(日科機社製、TAII)を用いて測
定したところ6.1μmであり、体積平均粒度分布係数
(GSDv)は1.26であった。さらに、このトナー
粒子の酸価をKOH滴定法により求めたところ、10.
5mgKOH/gであった。また、形状係数SFの平均
値は120であった。
【0150】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−1.0μC/g、低温
低湿環境の帯電量は−12.0μC/gといずれも低い
帯電特性を示し、かつその環境依存指数(28℃、85
%RHでのQ/M)/(10℃、30%RHでのQ/
M)は0.08と低い値を示し、環境依存性に問題があ
ることが分かった。また、上記トナー粒子の含有界面活
性剤量は5.1重量%であった。
【0151】さらに、このトナー粒子100gに対し、
疎水性シリカ(キャボット社製、TS720)を0.4
3g添加してサンプルミルで混合して添加した。そし
て、メタアクリレート(総研化学社製)を1%コートし
た平均粒径50μmのフェライトキャリアに対し、トナ
ー濃度が5%になるように上記の外添トナーを秤量し、
ボールミルで5分間攪拌・混合して現像剤を調整した。
この現像剤を高温高湿環境(28℃、85%RH)及び
低温低湿環境(10℃、30%RH)の下で富士ゼロッ
クス社製V500改造複写機でそれぞれ10000枚の
複写試験を行い、画質評価を行った。その結果、両環境
とも著しいかぶりが発生し、トナーの飛散が観察され、
かつ著しい画質の低下が認められた。また、定着性を評
価したところ、140℃で良好な定着性が得られたもの
の、160℃ではオフセットの発生が認められた。さら
に、静電潜像担持体上のクリーニング性を評価したとこ
ろ、著しいクリーニング不良が観察され、かつ、転写体
上へのトナーの転写性に著しい不良が観察された。
【0152】〔実施例17〕比較例1で用いた樹脂微粒
子分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤
(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤とし
てカチオン性界面活性剤(花王社製、サニゾールB5
0)の代わりに塩化亜鉛を3g使用し、これらを丸型ス
テンレス製フラスコ中でホモジナイザー(LKA社製、
ウルトラタラックスT50)を用いて十分に混合・分散
した後、加熱用オイルバスでフラスコを攪拌しながら、
48℃まで加熱し、その温度で30分保持した。その
後、樹脂微粒子分散液(1)を緩やかに60g追加し、
さらに加熱用オイルバスの温度を上げて50℃で1時間
保持して凝集粒子を得た。
【0153】この凝集粒子の体積平均粒径(D50)をコ
ールターカウンター(日科機社製、TAII)を用いてを
測定すると6.0μmであり、体積平均粒度分布係数
(GSDv)は1.25であった。この凝集粒子分散液
に1NのNaOH水溶液を添加してpHを10に調整
し、粒子の凝集を止め、凝集粒子を安定化した後、ステ
ンレス製フラスコを密閉し、磁力シールを用いて攪拌を
継続しながら90℃まで昇温して3時間保持し、凝集粒
子を加熱融合した。融合粒子の体積平均粒子径(D 50
を上記のコールターカウンターで測定したところ6.1
μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)は1.
23であった。
【0154】この融合粒子をpH10のアルカリ水で洗
浄した後、pH3の酸性水で十分に洗浄し、さらにイオ
ン交換水で十分に洗浄した後、凍結乾燥を行ってトナー
粒子を得た。その含水率を測定すると、0.50%であ
った。電子顕微鏡でトナー粒子の表面状態を観察する
と、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤からなるコア粒子表
面に樹脂微粒子が融着して連続層を形成していることが
確認された。また、透過型電子顕微鏡でトナー断面を観
察すると、トナー表層への顔料の露出はほとんど認めら
れなかった。さらに、上記のルーゼックス画像解析装置
を用い、比較例1と同様にして形状係数SFを測定した
ところ130であった。
【0155】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−20.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−28.0μC/gと良好な帯電
特性を示し、かつその環境依存指数は0.71と高い値
を示し、環境依存性に優れていることが分かった。
【0156】また、比較例1と同様の方法でトナー粒子
中に残存する界面活性剤の定量を行ったところ、0.2
重量%であった(ただし、この場合のカチオン性の界面
活性剤は未使用のため、カチオン交換体の含有量はゼロ
である)。さらに、このトナー粒子0.5gを550℃
で加熱分解した後の残分を60%の硝酸に溶解し、イオ
ン交換水を加えて25mlにした後、誘導結合形高周波
プラズマ(ICP)分析で凝集剤の残留亜鉛塩の量を定
量したところ、30ppmであった。また、このトナー
粒子のKOH滴定で酸価を求めたところ、9.5mgK
OH/gであった。
【0157】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上への転写性においても良好な特性が得られた。
【0158】〔実施例18〕実施例17と同様に樹脂微
粒子分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分
散液(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤
としてポリ塩化アルミニウムを使用して50℃で1時間
凝集させた後、50℃における凝集粒子分散液のpHを
測定したところ3.5であった。この分散液に1NのN
aOH水溶液を添加して50℃におけるpHを10に調
製し、凝集粒子を安定化させた後、実施例17と同じ条
件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。この融合粒子
の体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンター
で測定したところ5.9μmであり、体積平均粒度分布
係数(GSDv)は1.20であった。
【0159】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分に洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分洗浄した
後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測
定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒子
の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型
剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層
を形成していることが確認された。また、透過型電子顕
微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の
露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のルー
ゼックス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形
状係数SFを測定したところ128であった。また、K
OH滴定法により求めた酸価は9.8mgKOH/gで
あった。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面
活性剤量は0.2重量%であり、凝集剤金属塩は20p
pmであった。
【0160】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−35.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0161】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上の転写性においても良好な特性が得られた。
【0162】〔実施例19〕実施例1と同様に樹脂微粒
子分散液(1)、樹脂微粒子分散液(2)、着色剤分散
液(1)、及び離型剤分散液(1)を使用し、凝集剤と
してポリ塩化アルミニウム(浅田化学社製、PAC10
0W)を1g使用して50℃で1時間凝集させた後、5
0℃における凝集粒子分散液のpHを測定したところ
3.5であった。この分散液に1NのNaOH水溶液を
添加して50℃におけるpHを10に調製した後、実施
例18の融合条件のうち、加熱時間を3時間から1時間
に変更した以外は比較例1と同様にして凝集粒子を融合
して融合粒子を得た。融合粒子の体積平均粒径(D50
を上記のコールターカウンターで測定したところ、6.
0μmであり、体積平均粒度分布係数(GSDv)は
1.20であった。
【0163】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄し、さらにpH3の硝酸酸性水で洗浄
し、最後にpH6.5のイオン水で十分に洗浄した後、
凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を測定す
ると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒子の表
面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離型剤か
らなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続層を形
成していることが確認された。また、透過型電子顕微鏡
でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料の露出
はほとんど認められなかった。さらに、上記のルーゼッ
クス画像解析装置を用い、比較例1と同様にして形状係
数SFを測定したところ138であった。またKOH滴
定法により求めた酸価は10.2mgKOH/gであっ
た。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界面活性
剤量は0.1重量%であり、凝集剤金属塩は40ppm
であった。
【0164】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−25.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−30.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.83
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0165】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上の転写性においても良好な特性が得られた。
【0166】〔実施例20〕実施例18において、着色
剤分散液(1)の代わりに着色剤分散液(2)を用いた
以外は実施例18と同様にして凝集粒子を製造し、同様
にの条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒
子の体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンタ
ーで測定したところ5.8μmであり、体積平均粒度分
布係数(GSDv)は1.21であった。
【0167】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、粒子表面に樹脂微粒子が融
着して連続層を形成していることが確認された。また、
透過型電子顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表
層への顔料の露出はほとんど認められなかった。さら
に、上記のルーゼックス画像解析装置を用い、比較例1
と同様にして形状係数SFを測定したところ135であ
った。またKOH滴定法により求めた酸価は6.6mg
KOH/gであった。さらに、実施例17と同様にして
求めた残留界面活性剤量は 0.5重量%であり、凝集
剤金属塩は30ppmであった。
【0168】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−20.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−29.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.69
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0169】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例2と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上の転写性においても良好な特性が得られた。
【0170】〔実施例21〕実施例18において、着色
剤分散液(1)の代わりに着色剤分散液(3)を用いた
以外は実施例18と同様にして凝集粒子を製造し、同様
にの条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒
子の体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンタ
ーで測定したところ、5.5μmであり、体積平均粒度
分布係数(GSDv)は1.22であった。
【0171】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例2と同様にして
形状係数SFを測定したところ133であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は12.5mgKOH/g
であった。さらに、実施例17と同様にして求めた残留
界面活性剤量は 0.3重量%であり、凝集剤金属塩は
60ppmであった。
【0172】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−29.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−30.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.97
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0173】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上の転写性においても良好な特性が得られた。
【0174】〔実施例22〕実施例18において、着色
剤分散液(1)の代わりに着色剤分散液(4)を用いた
以外は実施例18と同様にして凝集粒子を製造し、同様
にの条件で凝集粒子を融合して融合粒子を得た。融合粒
子の体積平均粒径(D50)を上記のコールターカウンタ
ーで測定したところ、5.0μmであり、体積平均粒度
分布係数 (GSDv)は1.23であった。
【0175】この融合粒子をpH10のNaOHアルカ
リ水で十分洗浄した後、さらにpH3の硝酸酸性水で洗
浄し、最後にpH6.5のイオン交換水で十分に洗浄し
た後、凍結乾燥を行いトナー粒子を得た。その含水率を
測定すると0.49%であった。電子顕微鏡でトナー粒
子の表面状態を観察すると、樹脂微粒子、着色剤及び離
型剤からなるコア粒子表面に樹脂微粒子が融着して連続
層を形成していることが確認された。また、透過型電子
顕微鏡でトナー断面を観察すると、トナー表層への顔料
の露出はほとんど認められなかった。さらに、上記のル
ーゼックス画像解析装置を用い、比較例2と同様にして
形状係数SFを測定したところ132であった。またK
OH滴定法により求めた酸価は11.0mgKOH/g
であった。さらに、実施例1と同様にして求めた残留界
面活性剤量は 0.4重量%であり、凝集剤金属塩は5
0ppmであった。
【0176】上記のトナー粒子を用い、外添剤を添加せ
ずに高温高湿環境(28℃、85%RH)、及び、低温
低湿環境(10℃、30%RH)にそれぞれ12時間放
置した後、帯電量(μC/g)を測定したところ、高温
高湿環境の帯電量(Q/M)は−26.0μC/g、低
温低湿環境の帯電量は−30.0μC/gといずれも良
好な帯電特性を示し、かつその環境依存指数は0.87
と高い値を示し、環境依存性に優れていることが分かっ
た。
【0177】さらに、このトナー粒子を比較例1と同様
に疎水性シリカを配合し、サンプルミルで混合して添加
した。そして、比較例1と同じコートキャリアを用いて
同様に現像剤を調整した。この現像剤を高温高湿環境
(28℃、85%RH)及び低温低湿環境(10℃、3
0%RH)の下で富士ゼロックス社製V500改造複写
機でそれぞれ10000枚の複写試験を行い、画質評価
を行った。その結果、両環境ともかぶりの発生や、トナ
ーの飛散はほとんど観察されず、ほぼ良好な画像特性が
認められた。また、定着性を評価したところ、130℃
で良好な定着性が得られ、230℃においてもオフセッ
トの発生は認められず、良好な定着特性を示した。さら
に、静電潜像担持体上でのクリーニング性を評価したと
ころ、良好なクリーニング特性が得られ、トナーの転写
体上の転写性においても良好な特性が得られた。
【0178】
【表4】
【0179】以上、比較例2及び実施例17〜22を対
比すると明らかなように、トナー中に残留する界面活性
剤量を抑制し、かつ凝集剤として2価以上の金属塩を使
用して凝集剤金属塩を一定量トナー粒子中に残存させる
ことによるイオン結合を導入し、トナーの形状係数を1
25〜140の範囲に、かつ平均体積粒子分布GSDv
を1.26以下に調整することにより、優れた帯電性、
環境依存性、クリーニング性、転写性をもたらし、優れ
た画質特性を有するトナー粒子の提供を可能にした。
【0180】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用し、特に、
無機金属塩を用いて凝集粒子を調製した後融合してトナ
ー粒子を形成することにより、従来の界面活性剤を用い
た凝集融合法や、懸濁重合法、混練粉砕法では到底獲得
することができない、小粒子径で、シャープな粒度分
布、優れた帯電特性、耐環境特性、転写性、定着特性、
クリーニング性をバランスよく備えた静電荷像現像用ト
ナーを得ることができるようになった。さらに、これら
のトナーを用いた静電荷像現像剤により優れた画質特性
を有する画像の形成が可能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諏訪部 正明 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 吉沢 久江 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 松村 保雄 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 石山 孝雄 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂と着色剤を含有する静電荷像現
    像用トナーにおいて、平均体積粒子分布GSDvが1.
    26以下で、酸価が1.0〜20mgKOH/gの範囲
    にあり、トナー粒子中の界面活性剤の含有量が3重量%
    以下で、かつ2価以上の電荷を有する無機金属塩を10
    ppm以上で1重量%以下含有することを特徴とする静
    電荷像現像用トナー。
  2. 【請求項2】 少なくとも1種類の樹脂微粒子分散液
    と、少なくとも1種類の着色剤分散液とを混合し、2価
    以上の電荷を有する無機金属塩を用いて前記樹脂微粒子
    と前記着色剤を凝集して凝集体分散液を調製した後、前
    記樹脂のガラス転移点以上の温度に加熱し、前記凝集体
    を融合してトナー粒子を形成することを特徴とする静電
    荷像現像用トナーの製造方法。
  3. 【請求項3】 トナー及びキャリアからなる静電荷像現
    像剤において、請求項1記載の静電荷像現像用トナーを
    用いたことを特徴とする静電荷像現像用現像剤。
  4. 【請求項4】 静電荷担持体上に静電潜像を形成する工
    程、現像剤担持体上の現像剤で静電潜像を現像してトナ
    ー画像を形成する工程、及び前記トナー画像を転写体上
    に転写する工程を含む画像形成方法において、前記現像
    剤として請求項3記載の静電荷現像用現像剤を使用する
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP30842198A 1998-02-27 1998-10-29 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法 Expired - Fee Related JP3107062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30842198A JP3107062B2 (ja) 1998-02-27 1998-10-29 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
US09/256,773 US6153346A (en) 1998-02-27 1999-02-24 Electrostatic image developing toner, process for the production thereof, electrostatic image developer and process for the formation of image

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-47780 1998-02-27
JP4778098 1998-02-27
JP30842198A JP3107062B2 (ja) 1998-02-27 1998-10-29 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11311877A true JPH11311877A (ja) 1999-11-09
JP3107062B2 JP3107062B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=26387952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30842198A Expired - Fee Related JP3107062B2 (ja) 1998-02-27 1998-10-29 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6153346A (ja)
JP (1) JP3107062B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281927A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Konica Corp トナーおよび画像形成方法
JP2001290309A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー
JP2003066648A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Konica Corp 静電潜像現像用トナーとその製造方法
JP2003330227A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法及び画像形成方法
JP2004054240A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、画像形成方法及び画像形成装置
US6821695B2 (en) 2001-08-27 2004-11-23 Konica Corporation Electrostatic latent image developing toner and production method thereof
JP2005037429A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー
JP2006163398A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xerox Corp トナー組成物
JP2007127729A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナーの製造方法
US7241544B2 (en) 2004-04-12 2007-07-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming method
JP2008070814A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
JP2008139875A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toshiba Corp 現像剤
US7846634B2 (en) 2006-12-01 2010-12-07 Takashi Urabe Developing agent
WO2011074902A2 (ko) 2009-12-16 2011-06-23 삼성정밀화학(주) 토너의 제조방법
US8003290B2 (en) 2007-01-16 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent and method for manufacturing the same
JP2013519116A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 三星精密化学株式会社 トナーの製造方法
JP2014224862A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社リコー トナーの製造方法
US10203619B2 (en) 2016-09-06 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for producing toner
US10216106B2 (en) 2015-05-27 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing toner
JP2019219640A (ja) * 2018-06-13 2019-12-26 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480695B2 (en) * 2000-05-10 2002-11-12 Konica Corporation Cleaning system and image forming method
JP4309566B2 (ja) * 2000-09-05 2009-08-05 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用現像剤及び画像形成方法
US6991884B2 (en) * 2001-08-03 2006-01-31 Lexmark International, Inc. Chemically prepared toner and process therefor
US7504189B2 (en) * 2001-08-03 2009-03-17 Lexmark International, Inc. Chemically prepared toner and process therefor
JP3608537B2 (ja) * 2001-08-17 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 皮膚外用組成物用樹脂粉体、これを用いた皮膚洗浄料及び化粧料並びに皮膚外用組成物用樹脂粉体の製造方法
JP2003122221A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Konica Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4007005B2 (ja) 2002-01-09 2007-11-14 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
US6566025B1 (en) 2002-01-16 2003-05-20 Xerox Corporation Polymeric particles as external toner additives
JP2004177620A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真現像剤および画像形成方法
JPWO2006100845A1 (ja) * 2005-03-18 2008-08-28 松下電器産業株式会社 トナー及びトナーの製造方法
US20090035682A1 (en) * 2006-01-24 2009-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Toner and process for producing the same
WO2007088667A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. トナー及びその製造方法
CN101305325A (zh) * 2006-03-07 2008-11-12 松下电器产业株式会社 色调剂及其制造方法
JP4393540B2 (ja) 2006-08-01 2010-01-06 シャープ株式会社 樹脂含有粒子の凝集体の製造方法、トナー、現像剤、現像装置および画像形成装置
JP2008122623A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sharp Corp 凝集粒子の製造方法および電子写真用トナー
US7910277B2 (en) * 2007-01-17 2011-03-22 Xerox Corporation Predicting relative humidity sensitivity of developer materials
US20090130579A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent and method for manufacturing the same
US8778581B2 (en) 2010-05-12 2014-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117772B2 (ja) * 1985-09-27 1995-12-18 三田工業株式会社 電子写真用トナーの製法
US5338894A (en) * 1990-09-21 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method with improved development
JPH0527476A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JPH0540366A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Nippon Shokubai Co Ltd 球状微粒子の製造方法および得られる球状微粒子の用途
US5346797A (en) * 1993-02-25 1994-09-13 Xerox Corporation Toner processes
JPH06282105A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー粒子の製造方法
US5439770A (en) * 1993-04-20 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image, image forming apparatus and process cartridge
JP3577390B2 (ja) * 1996-07-03 2004-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281927A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Konica Corp トナーおよび画像形成方法
JP2001290309A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナー
JP2003066648A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Konica Corp 静電潜像現像用トナーとその製造方法
US6821695B2 (en) 2001-08-27 2004-11-23 Konica Corporation Electrostatic latent image developing toner and production method thereof
JP2003330227A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Konica Minolta Holdings Inc 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法及び画像形成方法
JP2004054240A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、画像形成方法及び画像形成装置
JP2005037429A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子写真用トナー
US7241544B2 (en) 2004-04-12 2007-07-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming method
JP2006163398A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Xerox Corp トナー組成物
JP2007127729A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Mitsubishi Chemicals Corp 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2008070814A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
JP2008139875A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Toshiba Corp 現像剤
US7846634B2 (en) 2006-12-01 2010-12-07 Takashi Urabe Developing agent
US8003290B2 (en) 2007-01-16 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing agent and method for manufacturing the same
WO2011074902A2 (ko) 2009-12-16 2011-06-23 삼성정밀화학(주) 토너의 제조방법
JP2013519116A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 三星精密化学株式会社 トナーの製造方法
JP2014224862A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社リコー トナーの製造方法
US10216106B2 (en) 2015-05-27 2019-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing toner
US10203619B2 (en) 2016-09-06 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for producing toner
JP2019219640A (ja) * 2018-06-13 2019-12-26 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6153346A (en) 2000-11-28
JP3107062B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107062B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JP3141783B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3241003B2 (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JP3871766B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP4141078B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像用現像剤、並びに画像形成方法
JP3090140B1 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JP3871753B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2001228647A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JP3141795B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2958416B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JPH10319624A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法ならびに静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2000275907A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法、ならびに該静電潜像現像用トナーを用いた静電潜像現像剤および画像形成方法
US6828073B2 (en) Toner for developing electrostatic image, developer for electrostatic image, and process for forming image
JP3428364B2 (ja) 着色剤分散液、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2000267331A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JP2001228653A (ja) 静電荷像現像用イエロートナーおよびその製造方法、並びに静電荷像現像剤、画像形成方法
JP3067761B1 (ja) 静電荷像現像用トナ―及びその製造方法、静電荷像現像用現像剤並びに画像形成方法
JP2002131977A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤、並びに画像形成方法
JP3752877B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、及びその製造方法、静電荷像現像剤、並びに、画像形成方法
JP2001265050A (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法、静電荷像現像用現像剤ならびに画像形成方法
JP3941389B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び製造方法、静電荷像現像用現像剤並びに画像形成方法
JP3997670B2 (ja) 画像形成方法
JP3800955B2 (ja) 静電荷像現像用黒色トナー及び製造方法、並びに画像形成方法
JP2015194743A (ja) 二成分現像剤用正帯電性トナー
JP3058548B2 (ja) 電子写真用現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees