JPH11310356A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH11310356A JPH11310356A JP10199180A JP19918098A JPH11310356A JP H11310356 A JPH11310356 A JP H11310356A JP 10199180 A JP10199180 A JP 10199180A JP 19918098 A JP19918098 A JP 19918098A JP H11310356 A JPH11310356 A JP H11310356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- guide
- forming apparatus
- guide member
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1638—Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00417—Post-fixing device
- G03G2215/0043—Refeeding path
- G03G2215/00438—Inverter of refeeding path
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00544—Openable part of feed path
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00548—Jam, error detection, e.g. double feeding
- G03G2215/00552—Purge of recording medium at jam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1672—Paper handling
- G03G2221/1675—Paper handling jam treatment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
実にジャムした記録材を取り除くことができると共に、
装置の高速化を図れる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 装置本体1に並設される複数の搬送路
4,5を形成し、記録材Pを案内するガイド位置と各搬
送路を開放するジャム処理位置とに複数の案内部材4
0,41を開閉可能に設け、各搬送路に臨んで配置され
た駆動ローラ31と圧接可能に、駆動ローラが臨む各搬
送路に臨んで複数の従動ローラ17,30を設け、装置
本体に移動自在に備えられたユニット2と連動可能に設
けられた変位手段6を用いて、各案内部材40,41を
ガイド位置とジャム処理位置とに変位させるとともに、
各案内部材の変位と連動して駆動ローラ31と従動ロー
ラ17,30とを接離するように構成した。
Description
案内部材によって形成された複数の並設された搬送路を
有する画像形成装置に関する。
像形成装置の分野では、装置の多機能化や小型化並びに
高速化が求められている。これらの要求を満たそうとす
ると、特に定着後の記録材を搬送する搬送路が複雑化し
たり、高速化を図るためには記録材の送り間隔(紙間)
を短くしたり、送り速度(線速度)を速くして対応して
いる。画像形成装置では、記録材が装置内で詰まる、所
謂用紙ジャムの発生を考慮して各搬送路で用紙ジャムが
発生した場合でも装置使用者がジャム処理を行えるよう
に様々な工夫がなされているが、装置の設置場所や形態
によっては、装置の外側からジャム処理できないものが
ある。一般に搬送路には、記録材を搬送するための駆動
ローラと従動ローラとを有する搬送ローラ対が、駆動ロ
ーラと従動ローラとが接触あるいは圧接するように搬送
路に臨んで配置されている。
合、原稿の載置形態には、原稿面を下にして積載し、そ
の最下位や最上位のものから取り込んだり、原稿面を上
にして積載し、その最下位や最上位のものから取り込む
ものがある。このような形態において、原稿面を上向き
で積載された原稿の最上部あるいは原稿面を下向きで積
載された原稿の最下部から取り込む場合、並びに両面複
写に対応する場合には反転ユニットを装着している。反
転ユニットを画像形成装置において装置の高速化を図る
ために、定着手段と反転ユニットをつなぐ搬送路と、反
転ユニットから排紙部までをつなぐ搬送路とを並設し、
反転ユニットに対する記録材の進入経路と排紙経路とを
独立構成として記録材の間隔(紙間)を短くするものが
ある。
装置では、用紙ジャムを考慮してユニット自体を装置本
体に対して移動可能に設けてあるが、搬送路が解除され
ないので、ジャムしたままの状態でユニットを引き出す
と、定着後の記録材が破れて搬送路内やユニットに残っ
てしまいジャム処理操作が面倒であった。
イド位置と搬送路を開放するジャム処理位置との間で開
閉可能に設けた案内部材で構成し、並設された各搬送路
を装置内側に開閉可能としたものが、本願出願人から提
案されている。この画像形成装置では、外装カバーの開
閉に伴って複数の並設された搬送路を同時に開放するた
め、外装カバーの内側に加圧突起を設けて案内部材の開
閉を行っている。
では、外装カバーの内側に固定した加圧突起が装置本体
の内部まで入り込むため、その長さが長く且つ強度を保
つために大きく形成されているため、外装カバーの開時
に加圧突起が邪魔になり、ジャム処理の作業性がよくな
かった。また、案内部材がジャム処理位置を占めて各搬
送路が開放されても、駆動ローラと従動ローラとの接触
や圧接状態が解除されないと、ジャムした記録材が、こ
れらローラ間に挟まれた状態となり、確実に取り除くこ
とができないという課題がある。本発明は、簡単な操作
で複数の並設された搬送路から確実にジャムした記録材
を取り除くことができるとともに、装置の高速化を図れ
る画像形成装置を提供することをその目的とする。
置の高速化を図りながら並設された複数の搬送路を確実
に開放し、かつ各搬送路に臨んで設けられた搬送ローラ
対の接触や圧接状態を解除するかということに着目した
もので、請求項1記載の発明は、装置本体に移動自在に
備えられ、定着手段でトナー画像を定着された定着後の
記録材を反転して送り出す反転ユニットと、装置本体に
並設された、定着手段から上記反転ユニットへと定着後
の記録材を搬送する第1の搬送路と、反転ユニットから
送り出される記録材を装置本体の外部へと搬送する第2
の搬送路との一部を形成し、記録材を案内するガイド位
置と各搬送路を開放するジャム処理位置とに開閉可能に
傾斜して設けられた複数の案内部材と、各搬送路に臨ん
で配置された駆動ローラが臨む各搬送路にそれぞれ臨ん
で配置され駆動ローラと圧接可能に設けられた複数の従
動ローラと、反転ユニットと連動可能に設けられ各案内
部材をガイド位置とジャム処理位置とに変位させるとと
もに各案内部材の変位動作と連動して記駆動ローラと従
動ローラとを接離する変位手段とを備え、装置本体に移
動自在に備えられた反転ユニットと連動可能に設けられ
た変位手段を用いて、各案内部材をガイド位置とジャム
処理位置とに変位させるとともに、各案内部材の変位動
作と連動して駆動ローラと従動ローラとを接離するよう
に構成している。
像形成装置において、第2の搬送路が、駆動ローラを境
として第2の搬送路における記録材の搬送方向の上流側
と下流側とに、記録材のカール方向と逆カール方向に湾
曲した搬送方向切換部をそれぞれ備え、第2の搬送路を
構成する案内部材の、駆動ローラと従動ローラとで形成
されるニップ部よりも搬送方向の上流側に位置する部位
に、同第2の搬送路の間隔を狭める案内突部を設けて、
記録材がカール方向と逆方向に搬送される際のばたつき
を抑える構成としている。
記載の画像形成装置において、案内部材がガイド位置を
占めるときに案内部材と係合して従動ローラを駆動ロー
ラに加圧する向きに変位させ、案内部材がジャム処理位
置を占めるときに案内部材と非係合となり駆動ローラか
ら従動ローラを離間する向きに自重で変位するように揺
動可能に設けられた支持部材に、少なくとも1つの従動
ローラを弾性部材を介して設け、案内部材がジャム処理
位置を占めたときに駆動ローラと従動ローラとの圧接が
解除されるように構成している。
像形成装置において、案内部材と係合する一端と支持部
材の揺動中心を挟んで対向する側に位置する支持部材の
他端を、案内部材がガイド位置を占めたときにこの他端
と対向配置された固定部材に圧接可能に設け、案内部材
がガイド位置を占ためときに支持部材の位置決めを行う
ことで、駆動ローラと従動ローラとの圧接圧の安定を図
る構成としている。
何れか1つに記載の画像形成装置において、回転軸に設
けられた揺動部材と、回転軸に固定され案内部材に当接
する加圧部材と、揺動部材を加圧可能に反転ユニットに
設けられ、案内部材への加圧時に同案内部材をガイド位
置に保持し、案内部材への加圧解除時に同案内部材をジ
ャム解除位置に保持する加圧手段とを有し、反転ユニッ
トの移動動作に連動して各案内部材をガイド位置とジャ
ム処理位置とに変位させて、駆動ローラと従動ローラと
を接離するように構成している。
何れか1つに記載の画像形成装置において、原稿面を上
向きで積載された原稿の最上部あるいは原稿面を下向き
で積載された原稿の最下部から取り込む自動原稿送り装
置を備え、記録材の画像面が下向きで排紙され、かつ順
番に積載されるように構成している。
を用いて説明する。図2は、本発明の一形態を示す画像
形成装置としてのデジタル複写機を示す横断面図であ
る。このデジタル複写機は、装置本体1の下部に設けら
れている給紙装置3内の複数の給紙トレイ10または装
置本体1の側部に設けられた大量給紙トレイ11に記録
材としての用紙Pが積載されている。用紙Pとしては、
普通紙、厚紙や薄紙、光沢紙、シート状の樹脂フィル
ム、名刺やハガキ等が含まれる。
稿72をその上部72aから取り込み、原稿載置部とな
るコンタクトガラス1a上に搬送する自動原稿送り装置
(ADF)80が設けられている。コンタクトガラス1
aの下方には、光源を含む周知の露光走査装置81が配
置されている。自動原稿送り装置80は、周知の如くコ
ンタクトガラス1a面に対して開閉可能に設けられてい
る。このデジタル複写機は、原稿面を上方にして積載す
る形態となっていて、一分間に50枚以上のコピーを行
える高速機である。
て説明すると、給紙トレイ10または大量給紙トレイ1
1から給紙された用紙Pは、像担持体となるドラム状の
感光体13よりも用紙搬送方向の上流側に設けられたレ
ジストローラ対12を介して所定のタイミングをもって
感光体13に搬送され、感光体13と、これと対向配置
された転写手段の一形態であるベルト転写装置14との
間に構成される転写部Hでトナー画像が転写される。転
写された用紙Pは、ベルト転写装置14よりも用紙搬送
方向の下流側に設けられた周知の加熱ローラと加圧ロー
ラとを備えた定着手段15に搬送されて転写されたトナ
ー画像が定着される。
紙搬送方向のさらに下流側に配置され、装置操作者に予
め選択された複写モードに応じて図示しない駆動手段の
一形態である電磁アクチュエータによって切り換えられ
る反転切替爪16が設けられた分岐部を経由して反転ユ
ニット2あるいは排紙トレイ18に搬送される。この電
磁ソレノイドには、必要以上の吸引力を発揮する大きさ
のものが用いられていて、連続使用して吸引力が低下し
ても必要充分な吸引力が得られるようになっている。
第2の位置を占め、1枚原稿が選択されると図1に2点
鎖線で示す第1の位置を占めるように構成されている。
このため、用紙Pは、1枚原稿の時は排紙ローラ32,
37に案内され、両面複写や裏面排紙が選択された場合
には、反転切替爪16に沿って定着手段15と反転ユニ
ット2とを連通する第1の搬送路となる反転通路4に案
内されて反転ユニット2に矢印A方向から搬送される。
ーラ18a,18b,18cからなるカール除去装置
と、軸19aによって装置本体1に開閉自在に設けられ
た上ガイド板19が配置されており、搬送されてくる用
紙Pのカールを補正するとともに、ジャム処理時におけ
るジャムした用紙Pへのアクセスを良くしている。
a,18b,18cの間には、記録材検知手段となる機
械式の用紙センサ70が配置されている。用紙センサ7
0は用紙Pの先端を検知するもので、図示しない制御手
段に電気的に接続している。制御手段では、用紙センサ
70から検知信号が入力されると、用紙Pの後端が反転
切替爪16を通過する前に、この切替爪16を切り換え
るように制御しており、連続給紙された場合の先の用紙
Pと後の用紙Pの搬送間隔である紙間を短くできるよう
に制御している。
すように、同ユニットへの送り込み方向である矢印D方
向に回転駆動される反転ローラ21の近傍に、分岐爪2
2がその先端を反転ローラ21の各コロ間に位置するよ
うに軸22cを介して揺動自在に支持されている。分岐
爪22は、反転ローラ21に対向する曲面部22aが先
端に向かうにつれて反転ローラ21のコロの外周面から
内側に食い込むように、弾性部材の一形態であるコイル
バネ23によって付勢されている。コイルバネ23の付
勢力は、用紙Pに与えられる推進力よりも緩く設定され
ていて、用紙Pが矢印A方向から反転ローラ21と分岐
爪22の間に搬送されてくると、用紙Pの推進力で分岐
爪22がコイルバネ23の作用に抗して回動される。
となる光学センサ71が配置されている。この光学セン
サ71は、用紙Pの後端を検知するもので図示しない制
御手段に電気的に接続している。制御手段では、この光
学センサ71から検知信号が入力されると、用紙Pの後
端の所定時間経過後に反転ユニット2に設けたスイッチ
バック従動ローラ24を、これと対向配置されたスイッ
チバック駆動ローラ25に向かって(矢印E方向)圧接
するように制御している。これにより、機械的センサを
用いる場合より検知精度が向上し、スイッチバック従動
ローラ24の接離タイミングが安定する。
進力で搬送され、その後端が分岐爪22を抜けると、ス
イッチバック従動ローラ24が矢印E方向に下がって、
用紙Pが常に矢印B方向に回転しているスイッチバック
駆動ローラ25と挟持され、図3に矢印A1で示す進入
方向への移動が止められ、矢印C1で示す用紙Pの後端
が先端となる送り出し方向(以下、「送り出し方向C
1」と記す)に搬送される。このため、用紙Pが連続給
紙されると、用紙Pが反転ユニット2内ですれ違うこと
になると共に、スイッチバック従動ローラ24の接離タ
イミングが安定しいるので、送り出しタイミングのずれ
が少なく、紙間タイミングをつめられ装置の高速化やジ
ャムの低減を図れる。
ローラ21のコロに食い込む位置に戻っているので、用
紙Pは分岐爪22の背面側22bにガイドされて搬送さ
れる。そして、用紙Pは両面ローラ26を経て両面分岐
爪27の切替方向によって、反転ユニット2と排紙トレ
イ18とを連通する第2の搬送路となる反転排紙通路5
と、両面再給紙通路29との何れか一方に案内される。
これにより、ページ合わせのための裏面排紙が選択され
た場合には、両面分岐爪27によって用紙Pは反転給紙
通路5に案内されて、排紙ローラ32,37を経て装置
本体1外に排出され、両面複写が選択されている場合に
は、両面分岐爪27によって用紙Pが両面再給紙通路2
9を通って転写部Hに再給紙される。なお、反転ユニッ
ト2から送り出される用紙Pは、本形態では前後端が多
少上方にカールした紙癖で搬送される。
すように部分的に並設されている。反転通路4は、図1
に示すように装置本体1の基部に、その上部側を軸42
で揺動可能に装着された案内部材としての右揺動ガイド
板40と、装置本体1の基部に、その上部側で軸43で
揺動可能に装着された案内部材としての左揺動ガイド板
41とで略形成されている。反転排紙通路5は、左揺動
ガイド板41と、これと対向して装置本体1に設けられ
た固定部材となる排紙ガイド板35とで略形成されてい
る。右揺動ガイド板40及び左揺動ガイド板41は、図
6に示すように、用紙Pを案内する傾斜したガイド位置
と、図9に示す反転通路4及び反転排紙通路5を開放す
る軸42,43に対し垂下したジャム処理位置との間で
開閉可能に設けられている。右揺動ガイド板40の近傍
には、ジャム処理位置よりも右揺動ガイド板40及び左
揺動ガイド板41を時計回り方向に回動して傾いた状態
でガイド位置に保持する変位手段6が配置されている。
中間領域に1つの駆動ローラ31が両通路に臨むように
配置されている。駆動ローラ31は、図示しない駆動手
段で回転駆動される駆動軸34上に、この形態では図5
に示すように用紙幅方向Wに2つ設けられている。図8
に示すように、左揺動ガイド板41には、開口部41d
と、複数のリブ75がそれぞれ用紙幅方向Wに形成され
ている。駆動ローラ31は、図6に示すように左揺動ガ
イド板41がガイド位置を占めたときに、開口部41d
からそれぞれ左揺動ガイド板41の搬送面41A,41
Bからその外周面が突出するように、その位置を固定さ
れている。
ローラ17と従動ローラ30とが駆動ローラ31と圧接
可能にそれぞれ対向配置されている。駆動ローラ31と
従動ローラ17は反転通路4の搬送ローラ対を構成し、
駆動ローラ31と従動ローラ30は反転排紙通路5の搬
送ローラ対をそれぞれ構成している。左揺動ガイド板4
1の搬送面41A,41Bには、加圧突起41b,41
cがそれぞれ設けられている。加圧突起41bは、左揺
動ガイド板41と右揺動ガイド板40がそれぞれガイド
位置を占めるときに排紙ガイド板35の搬送面35Aに
当接し、加圧突起41bは、右揺動ガイド板40の搬送
面40Aと当接するようになっている。
動ローラ31を境として用紙Pの搬送方向の上流側と下
流側とに、搬送方向切換部5A,5Bをそれぞれ備えて
いる。搬送方向切換部5Aは、反転ユニット2から送り
出される用紙Pのカール方向と同一方向に湾曲形成さ
れ、搬送方向切換部5Bは、同用紙Pのカール方向と逆
方向に湾曲形成されており、左揺動ガイド板41がガイ
ド位置を占めたときに全体が逆S字形状となるように形
成されている。このため、搬送方向切換部5A,5B
は、反転排紙通路5を垂直に形成する場合よりも、その
曲率を大きく形成でき、搬送癖がついたり、用紙ジャム
の発生を低減している。
ップ部Nよりも搬送方向の上流側に位置するガイド板4
1の搬送面41Aには、図6に示すように案内突部73
が排紙ガイド板35に向かって突設されている。この案
内突部73は、図8に示すように、符号74で示す範囲
で用紙幅方向Wに複数設けられていて、図6に示すニッ
プ部N直前の反転排紙通路5の間隔Gを狭め、反転ユニ
ット2から送り出されて搬送されて来る用紙Pのバタツ
キを防止している。
用紙Pを搬送する反転通路4と、反転ユニット2から送
り出される用紙Pを装置本体1外部まで搬送する反転排
紙通路5とを個別に設けているので、連続給紙する場合
の用紙Pの紙間を狭くすることができ、装置の高速化を
図れるとともに、搬送途中での用紙ジャムの発生を低減
できる。
は、開口部40Bと、装着部40Cと複数のリブ76と
がそれぞれ用紙幅方向Wに形成されている。従動ローラ
17は、図6に示すように、板バネや樹脂板等からなる
弾性支持部材61の一端61bに軸45で回転自在に支
持されている。弾性支持部材61は、この例では2つ備
えていて、その基端61aをそれぞれ図7に示す一対の
装着部40Cにそれぞれ装着され、従動ローラ17の外
周面の一部を開口部40Bから搬送面40Aに突出させ
て反転通路4内に臨ませている。従動ローラ17は、右
揺動ガイド板40がガイド位置を占めるときに、所定の
押圧力で駆動ローラ31に圧接するようになっている。
紙ガイド板35の近傍に配置された支持部材となるブラ
ケット33に、板バネや樹脂板等の弾性部材60を介し
て装着されている。従動ローラ30は、軸44で弾性部
材60に回転自在に支持されている。
に、支持部38を中心として図示しない装置本体1の側
板に揺動可能に装着されており、その上部には開口部3
3cが形成されている。弾性部材60は、この開口部3
3cよりもその一端60aを下方でブラケット33に装
着固定されていて、他端60bに回転自在に支持した従
動ローラ30を開口部33c及び排紙ガイド板35に形
成した開口部35aから反転排紙通路5に臨ませてい
る。
は、平坦面に形成されていて、開口部35aから左揺動
ガイド板41の揺動範囲内まで延出しており、左揺動ガ
イド板41に形成された当接部41aよりも上方に配置
されている。ブラケット33は、左揺動ガイド板41が
図6に示すガイド位置を占めるときに、左揺動ガイド板
41の当接部41aに弾性をもって圧接係合して押し上
げられ、従動ローラ30を駆動ローラ31に加圧する向
きに変位するように支持部38を中心に反時計回り方向
に揺動され、左揺動ガイド板41がジャム処理位置を占
めるときに、当接部41aと非係合状態となって駆動ロ
ーラ31から従動ローラ30を離間する向きに支持部3
8を中心に自重で時計回り方向に揺動するように設けら
れている。ブラケット33の他端となる下端33bは、
排紙ガイド板35に向かって屈曲形成されており、左揺
動ガイド板41がガイド位置を占めるときだけ、排紙ガ
イド板35に当接するように形成されている。従動ロー
ラ30は、ブラケット33及び弾性部材60とを備えた
支持機構7によって駆動ローラ31に接離可能に設けら
れ、左揺動ガイド板41がガイド位置を占めるときに、
所定の押圧力で駆動ローラ31に圧接するように構成さ
れている。
に、開閉機構54を備えている。開閉機構54は、回転
軸58に設けられた揺動部材としての揺動レバー55
と、回転軸58に固定され、右揺動ガイド板40に当接
する加圧部材としての加圧アーム56,57とを有す
る。反転ユニット2には、揺動レバー55と加圧可能に
設けらた加圧手段としての加圧カム20が設けられてい
る。揺動レバー55は、反転ユニット2が正規の位置に
セットされると、加圧カム20のカム面20によってそ
の屈曲した先端部55aが加圧される位置に設けられて
いる。揺動レバー55は、加圧カム20によって回転軸
58を時計回り方向へ回動させる方向に押されるように
構成されている。加圧アーム56,57は、板バネ等の
弾性部材から形成されており、反転ユニット2が正規の
位置にセットされると、図6に示すように、その先端5
6a,57aを右揺動ガイド板40に当接させて右揺動
ガイド板40をガイド位置に向かって押圧するようにな
っている。右揺動ガイド板40及び左揺動ガイド板41
は、加圧アーム56,57の動作によりガイド位置に保
持されるように構成されている。加圧カム20は、揺動
レバー55に、そのカム面20aを加圧可能に配置さ
れ、反転ユニット2の装置本体1内への押し込み時に、
右揺動ガイド板40を加圧して右揺動ガイド板40をガ
イド位置に保持するとともに、反転ユニット2の引き出
し時に右揺動ガイド板40への加圧を解除するものであ
る。
装置本体1に設けられた左右のガイドレール201,2
02でスライド可能に装着されていて、装置本体1の正
規の位置にセットされると、装置本体1側の位置決めピ
ン205,206が反転ユニット2に設けた位置決め穴
203,204に嵌合される。これにより反転ユニット
2の正規の位置での正確な位置出しが行われている。加
圧カム20は、正規の位置を占めた反転ユニット2の上
部の奥行方向の略中央に固定されている。なお、正規の
位置とは、反転ユニット2が装置本体1内に完全に押し
込まれて収納された位置を指す。
反転通路4または反転排紙通路5で用紙ジャムが発生す
ると、図示しないジャム検知手段がこれを検知して装置
の作動を停止するとともに装置使用者に表示あるいは音
等で知らせる。装置使用者は、ジャム処理動作を行うこ
とになるが、ここでのジャム処理をする場合、まず前面
の図示しない外装カバーを開き、反転ユニット2を図1
0に矢印Fで示す装置の手前側に引き出す。
ると、加圧カム20のカム面20aが揺動レバー55か
ら外れて開閉機構54がフリーの状態となり、右揺動ガ
イド板40及び左揺動ガイド板41に対する加圧アーム
56,57による加圧が解除される。このため、右揺動
ガイド板40及び左揺動ガイド板41は、それぞれ図6
に示すガイド位置から自重により軸42,43を中心と
して反時計回り方向に回動し、図9に示す垂下したジャ
ム処理位置に移動する。このとき、右揺動ガイド板40
に支持されている従動ローラ17は、右揺動ガイド板4
0のジャム処理位置への移動に伴って駆動ローラ31か
ら離間する。左揺動ガイド板41がジャム処理位置に移
動すると、上端33aを下方から押し上げていた左揺動
ガイド板41の加圧部41aが上端33aから離れ、ブ
ラケット33が自重により支持部38を中心として時計
回り方向に揺動し、同ブラケット33に支持されている
従動ローラ30が駆動ローラ31から離間する。
し込まれると、カム面22aが揺動レバー55と当接し
て加圧アーム56,57が回転軸58を中心に時計回り
に回動する。これにより右揺動ガイド板40が加圧アー
ム56,57で加圧されて軸42を中心としてガイド位
置に向かって押し上げられ、これと一緒に従動ローラ1
7も移動する。この右揺動ガイド板40の移動により、
その途中で従動ローラ17は駆動ローラ31と当接して
弾性支持部材61の変形を誘って圧接し、案内面40A
は加圧突起41cと当接して左揺動ガイド板41を一緒
に持ち上げる。また、左揺動ガイド板41が軸43を中
心にガイド位置に移動すると、上端33aに下方から加
圧部41aが当接係合して押し上げられる。これによ
り、ブラケット33が支持部38を中心として反時計回
り方向に、下端33bが排紙ガイド板35と当接するま
で揺動し、同ブラケット33に支持された従動ローラ3
0が駆動ローラ31に向かって移動し、弾性部材60の
変形により駆動ローラ31に圧接される。
は、反転ユニット2が装置本体1内に押し込まれるのに
連動して移動し、反転ユニット2が正規の位置を占める
ことで停止して、右揺動ガイド板40及び左揺動ガイド
板41がガイド位置に保持される。
反転ユニット2を矢印F方向に引き出すと、この動作に
連動して右揺動ガイド板40及び左揺動ガイド板41が
ガイド位置からジャム処理位置に移動変位して反転通路
4及び反転排紙通路5が開放されるので、反転通路4や
反転排紙通路5に詰まった用紙Pを容易に取り除くこと
ができる。また、反転ユニット2が装置本体1内の正規
の位置にセットされることで、右揺動ガイド板40及び
左揺動ガイド板41がガイド位置に保持されるので、用
紙Pに対する右揺動ガイド板40及び左揺動ガイド板4
1の位置や、これらにかかる圧力が安定して用紙Pのジ
ャムや各揺動ガイド板の破損や変形を防止できる。
転排紙通路5と反転ユニット2とに股がってジャムした
場合、反転通路4、反転排紙通路5を開放するため反転
ユニット2を矢印F方向に引き出すと、ジャムした用紙
Pの一端側が反転通路4や反転排紙通路5で開放されず
に、その他端側が反転ユニット2の移動で引っ張られジ
ャムした用紙Pがちぎれてしまうことが起こり得る。し
かし、本実施の形態のように、従動ローラ17を右揺動
ガイド板40に設けることで、右揺動ガイド板40のジ
ャム処理位置への移動変位に連動して従動ローラ17も
一体に移動するため、反転通路4で用紙Pがジャムして
も反転通路4の搬送ローラ対に挟持されることがなくな
り、ちぎれたりすることなく確実に取り出すことがであ
る。また、従動ローラ30を弾性部材60を介して支持
したブラケット33は、左揺動ガイド板41がジャム処
理を占めると、従動ローラ30を駆動ローラ31から離
間する方向に自重により回動するように設けられている
ので、特別に従動ローラ30を駆動ローラ31から離間
するための部材が用いることなく、反転排紙通路5の開
放動作に連動して、従動ローラ30が確実に駆動ローラ
31から離間され、反転排紙通路5で用紙Pがジャムし
ても、ちぎれたりすることなく確実に取り出すことがで
きる。
ガイド位置を占めるときに、当接部41aと係合して従
動ローラ30を駆動ローラ31と当接する方向に移動
し、その下端33bが排紙ガイド板35と当接するよう
に設けられているので、下端33bと排紙ガイド板35
との隙間がなくなる。このため左揺動ガイド板41がガ
イド位置を占めたときの従動ローラ30の位置が安定保
持され、駆動ローラ31と従動ローラ30との押圧力が
安定し、過度な加圧を防止して良好な用紙Pの搬送を得
られるとともに、ジャムの防止を図りながら装置の高速
化を図れる。
の間に配置された左揺動ガイド板41の搬送面41A,
41Bに、加圧突起41b,41cを設けているので、
右揺動ガイド板40と左揺動ガイド板41がガイド位置
を占めたときに、突起部41bが排紙ガイド板35の搬
送面35Aに当接し、突起部41cが右揺動ガイド板4
0の搬送面40Aに当接するので、右揺動ガイド板40
と左揺動ガイド板41のガイド位置が安定する。このた
め、反転通路4や反転排紙通路5の間隔が安定して駆動
ローラ31に対する従動ローラ17や従動ローラ30の
押圧力及び、右揺動ガイド板40や左揺動ガイド板41
にかかる圧力の過度な上昇を抑えられ、良好な用紙Pの
搬送を得られるとともに、右揺動ガイド板40や左揺動
ガイド板41の破損や変形を防止できる。
は、使用される最大サイズの用紙Pをガイドできる幅を
備えている。このため、右揺動ガイド板40と左揺動ガ
イド板41をガイド位置に保持するための加圧が一側部
に偏っていると用紙Pのスキューを発生させる場合あ
る。このため、本実施の形態では、図11に示すよう
に、揺動レバー55を、用紙Pの搬送中心40cに合わ
せて略同じ位置で回動軸58に固定するとともに、同一
の加圧アーム56,57を搬送中心40cから略等距離
(L1=L2)隔てた位置に設けている。このような構
成とすることで、加圧カム20による加圧が揺動レバー
55を介して回転軸58の中心にかかり回転軸58にね
じれが生ずることがなくなる。さらに、搬送中心40c
に対して左右対称に設けた加圧アーム56,57で右揺
動ガイド板40を加圧するので、用紙Pの幅方向となる
揺動ガイド板40の幅方向に対する加圧を均等に行え
る。このため、右揺動ガイド板40の幅方向に対する加
圧の偏倚による用紙Pのスキューの発生を確実に防止す
ることができる。
て説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではなく各種改変できるものである。上記実施の形態
では、左揺動ガイド板41の搬送面41A,41Bに加
圧突起41b,41cをそれぞれ設けているが、排紙ガ
イド板35の搬送面35Aや右揺動ガイド板40の搬送
面40Aにそれぞれ設けても同様の効果を得られる。本
発明の適用例として実施の形態では、デジタル複写機を
例に説明したが、パソコンや、それに類似する各種情報
端末機器から有線、無線で送られる画像情報、あるいは
通信機器で受信する画像情報に応じたトナー像を形成す
るプリンターやファクシミリ、あるいは複写機とこれら
プリンターやファクシミリの複合機に適用することでも
無論構わない。
に移動自在に備えられた定着後の記録材を反転して送り
出す反転ユニットと連動可能に設けられた変位手段を用
いて、定着手段から反転ユニットへと定着後の記録材を
搬送する第1の搬送路と、反転ユニットから送り出され
る記録材を装置本体外部へと搬送する第2の搬送路の一
部が開閉されるとともに、従動ローラと駆動ローラとが
接離されるので、装置の高速化を図りながら簡単な操作
で並設された複数の搬送路から確実にジャムした記録材
を取り除くことができる。
路の厚さを狭める案内突部によって記録材がカール方向
と逆方向に搬送される際のばたつきが抑えられるので、
記録材のジャムが低減し、より装置の高速化を図れる。
で設けられた従動ローラが、案内部材がジャム処理位置
を占めるときに支持部材の自重によって駆動ローラから
離間するので、従動ローラを駆動ローラから離間するた
めの特別な部材の必要がなく、またユニットの移動に伴
い搬送路にジャムした記録材がちぎれることがなくな
り、簡単な操作で複数の並設された搬送路から安価な構
成で確実にジャムした記録材を取り除きながら装置の高
速化を図れる。
他端と固定部材との隙間がなくなるので、従動ローラの
位置のバラツキを抑えられ、駆動ローラと従動ローラと
の押圧力が安定し、記録材を搬送タイミングのずれを防
止してのジャム低減とともに装置の高速化をより図れ
る。
ニットに設けた加圧手段による加圧時にガイド位置に保
持され、加圧解除時にジャム解除位置に保持されること
で、ガイド位置での駆動ローラと従動ローラとの押圧力
が安定するとともに、搬送路の開放動作と連動して駆動
ローラと従動ローラとが離間されるので、案内部材の変
形や破損及びガイド不良を防止しながら、簡単な操作で
複数の並設された搬送路からより確実にジャムした記録
材を取り除くことができ、装置の高速化を図れる。
向きで積載された原稿の最上部あるいは原稿面を下向き
で積載された原稿の最下部から取り込む場合でも、記録
材の画像面が下向きで排紙されて順番に積載可能となる
ので、上述の各請求項記載の発明の効果に加え、排紙さ
れた記録材のページ順を原稿に対応して積載できる。
構成を示す拡大図である。
成図である。
拡大図である。
る。
概略斜視図である。
を示す平面図である。
を示す平面図である。
である。
置の概略斜視図である。
である。
Claims (6)
- 【請求項1】装置本体に移動自在に備えられ、定着手段
でトナー画像を定着された定着後の記録材を反転して送
り出す反転ユニットと、 上記装置本体に並設された、上記定着手段から上記反転
ユニットへと定着後の記録材を搬送する第1の搬送路
と、上記反転ユニットから送り出される記録材を装置本
体の外部へと搬送する第2の搬送路との一部を形成し、
上記記録材を案内するガイド位置と上記各搬送路を開放
するジャム処理位置とに開閉可能に傾斜して設けられた
複数の案内部材と、 上記各搬送路に臨んで配置された駆動ローラが臨む各搬
送路にそれぞれ臨んで配置され、上記駆動ローラと圧接
可能に設けられた複数の従動ローラと、 上記反転ユニットと連動可能に設けられ、上記各案内部
材を上記ガイド位置と上記ジャム処理位置とに変位させ
るとともに、各案内部材の変位動作と連動して上記駆動
ローラと上記従動ローラとを接離する変位手段とを有す
ることを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】請求項1記載の画像形成装置において、 上記第2の搬送路は、上記駆動ローラを境として上記第
2の搬送路における上記記録材の搬送方向の上流側と下
流側とに、上記記録材のカール方向と逆カール方向に湾
曲した搬送方向切換部をそれぞれ備え、 上記第2の搬送路を構成する案内部材の、上記駆動ロー
ラと上記従動ローラとで形成されるニップ部よりも上記
搬送方向の上流側に位置する部位に、同第2の搬送路の
間隔を狭める案内突部を有することを特徴とする画像形
成装置。 - 【請求項3】請求項2記載の画像形成装置において、 上記案内部材が上記ガイド位置を占めるときに、上記案
内部材と係合して上記従動ローラを上記駆動ローラに加
圧する向きに変位させ、上記案内部材が上記ジャム処理
位置を占めるときに上記案内部材と非係合となり上記駆
動ローラから上記従動ローラを離間する向きに自重で変
位するように揺動可能に設けられた支持部材を有し、少
なくとも上記従動ローラの1つが上記支持部材に弾性部
材を介して設けられていることを特徴とする画像形成装
置。 - 【請求項4】請求項3記載の画像形成装置において、 上記支持部材は、上記案内部材と係合する一端と上記支
持部材の揺動中心を挟んで対向する側に位置する他端
が、上記案内部材が上記ガイド位置を占めたときに上記
他端と対向配置された固定部材に圧接可能に設けられた
ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項5】請求項1乃至4の何れか1つに記載の画像
形成装置において、 回転軸に設けられた揺動部材と、上記回転軸に固定され
上記案内部材に当接する加圧部材と、上記揺動部材を加
圧可能に上記反転ユニットに設けられ、上記案内部材へ
の加圧時に同案内部材を上記ガイド位置に保持し、上記
案内部材への加圧解除時に同案内部材を上記ジャム解除
位置に保持する加圧手段とを有することを特徴とする画
像形成装置。 - 【請求項6】請求項1乃至5の何れか1つに記載の画像
形成装置において、 原稿面を上向きで積載された原稿の最上部あるいは原稿
面を下向きで積載された原稿の最下部から取り込む自動
原稿送り装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19918098A JP3451472B2 (ja) | 1998-02-24 | 1998-07-14 | 画像形成装置 |
US09/256,473 US5974290A (en) | 1998-02-24 | 1999-02-23 | Image forming apparatus having sheet guide members openable for removing a jammed sheet |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-41733 | 1998-02-24 | ||
JP4173398 | 1998-02-24 | ||
JP19918098A JP3451472B2 (ja) | 1998-02-24 | 1998-07-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11310356A true JPH11310356A (ja) | 1999-11-09 |
JP3451472B2 JP3451472B2 (ja) | 2003-09-29 |
Family
ID=26381384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19918098A Expired - Lifetime JP3451472B2 (ja) | 1998-02-24 | 1998-07-14 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5974290A (ja) |
JP (1) | JP3451472B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6829453B2 (en) | 2003-03-04 | 2004-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted |
US7463848B2 (en) | 2005-12-27 | 2008-12-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a state in which a conveying roller is pressed toward a recording medium |
US7789388B2 (en) | 2007-06-01 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and sheet conveying apparatus |
JP2010217377A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 搬送路構造、及び画像形成装置 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10329972A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Canon Aptecs Kk | 記録装置 |
US6185381B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-02-06 | Canon Kabushiiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4086525B2 (ja) | 2001-04-16 | 2008-05-14 | 株式会社リコー | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP3724791B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2005-12-07 | ニスカ株式会社 | 原稿搬送装置及び画像読取装置 |
JP3766039B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2006-04-12 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および印刷装置 |
JP2004151174A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP3870919B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2007-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2005112630A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-28 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置及びそれを備える画像形成装置、画像読取装置、後処理装置 |
JP2005089065A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置及びそれを備える画像形成装置、画像読取装置、後処理装置 |
US6965750B2 (en) * | 2003-10-21 | 2005-11-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2006036432A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP4950014B2 (ja) * | 2007-12-09 | 2012-06-13 | 株式会社リコー | シート搬送装置、これを備えた画像形成装置、電子写真複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機 |
JP5509825B2 (ja) * | 2009-12-10 | 2014-06-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 媒体挟み付け装置および画像形成装置 |
WO2016039743A1 (en) | 2014-09-10 | 2016-03-17 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Moving media in reverse duplex direction along media duplex path |
CN105966963A (zh) * | 2016-07-06 | 2016-09-28 | 广州智清电子科技有限公司 | 一种片状物六向输送导向器 |
US10562322B2 (en) * | 2017-12-07 | 2020-02-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print medium guides |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04166956A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US5291256A (en) * | 1990-11-02 | 1994-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having opening mechanism for jam clearance |
JPH10147451A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-06-02 | Ricoh Co Ltd | 用紙搬送装置 |
JP3547937B2 (ja) * | 1997-05-15 | 2004-07-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
1998
- 1998-07-14 JP JP19918098A patent/JP3451472B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-02-23 US US09/256,473 patent/US5974290A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6829453B2 (en) | 2003-03-04 | 2004-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Carrying apparatus and image forming apparatus including same in which the relative positioning of carrying rollers is automatically adjusted |
US7463848B2 (en) | 2005-12-27 | 2008-12-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a state in which a conveying roller is pressed toward a recording medium |
US7789388B2 (en) | 2007-06-01 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and sheet conveying apparatus |
JP2010217377A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 搬送路構造、及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3451472B2 (ja) | 2003-09-29 |
US5974290A (en) | 1999-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3451472B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4384010B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH02305743A (ja) | シート搬送装置 | |
JP2007047404A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001121783A (ja) | シート排出装置 | |
JP2890916B2 (ja) | 用紙反転装置 | |
JP3445966B2 (ja) | 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置 | |
JP3698890B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4240692B2 (ja) | シート材自動搬送装置 | |
JPH0228447A (ja) | 片面複写済み用紙の搬送装置 | |
JP2001130769A (ja) | シート供給装置及び画像処理装置 | |
JP2003270734A (ja) | 画像入力装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2002152460A (ja) | 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置 | |
JP2002187666A (ja) | シート整合装置とこの装置を備えたシート後処理装置および画像形成装置 | |
JP3242619B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0739902Y2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP3571944B2 (ja) | シート材搬送装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP2006298639A (ja) | シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2006315811A (ja) | 用紙反転装置、画像形成装置 | |
JP2589300Y2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH0459557A (ja) | シート排出装置 | |
JP2004338904A (ja) | シート材供給装置、画像形成装置、および原稿読取装置 | |
JP2003081507A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0554455U (ja) | 画像形成装置 | |
JP4006287B2 (ja) | 用紙反転装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |