JPH11303747A - 圧縮機のピストン - Google Patents

圧縮機のピストン

Info

Publication number
JPH11303747A
JPH11303747A JP10109278A JP10927898A JPH11303747A JP H11303747 A JPH11303747 A JP H11303747A JP 10109278 A JP10109278 A JP 10109278A JP 10927898 A JP10927898 A JP 10927898A JP H11303747 A JPH11303747 A JP H11303747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
lid
piston
neck
fixing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10109278A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kato
崇行 加藤
Masato Takamatsu
正人 高松
Kenji Takenaka
健二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP10109278A priority Critical patent/JPH11303747A/ja
Priority to EP99107752A priority patent/EP0952342A3/en
Publication of JPH11303747A publication Critical patent/JPH11303747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温を作用させることなく円筒部と蓋部を接
合固定する構成の圧縮機のピストンを提供すること。 【解決手段】 ピストン22は、シリンダボア12aに
収容される頭部40と、斜板20に連結される首部42
とが連接されてなる。頭部40は、有蓋円筒状をなす円
筒部41と、円筒部41とは別体であって円筒部41の
内空間41aを閉塞するための蓋部43とからなる。蓋
部43は首部42に一体成形されている。円筒部41と
首部42の接合固定は、カシメ及び接着剤を用いて行わ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車両空調
システムに適用される圧縮機のピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のピストンは、圧縮機のハウジン
グに形成されたシリンダボアに収容される頭部と、圧縮
機の駆動部(例えば、斜板式圧縮機であるなら斜板)に
連結される首部とが連接されてなる。頭部は、有蓋円筒
状をなす円筒部と、円筒部とは別体であって円筒部の内
空間を閉塞するための蓋部とからなる。蓋部は首部に一
体成形されている。
【0003】このような構成のピストンは「中空ピスト
ン」と呼ばれ、頭部が中実である「中実ピストン」と比
較して軽量であって、圧縮機の軽量化に有効である。別
の見方をすれば、中実ピストンは、頭部と首部を鋳造等
により一体成形できるが、中空ピストンは、中空である
がゆえに頭部を円筒部と蓋部とに別けて成形し、後に両
者を接合固定する手順を踏むしかなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来、前記
円筒部と首部(蓋部)の接合固定は溶接により行われて
いた。従って、次のような問題を生じていた。
【0005】(1)溶接時には円筒部及び首部の接合部
分付近に高温が作用し、例えば、円筒部及び首部を構成
する金属材料中に形成されていた気泡が破裂(ブローア
ウト)することがある。これにより、円筒部と首部の接
合固定部分の強度が低下したり、表面が変形されてピス
トン製品としての外観に耐え難かったり、或いはブロー
アウトしたものをそのまま圧縮機に使用した場合には、
シリンダボアとの摺動性を阻害される等の問題を生じて
いた。また、高温にすることにより接合部の材料が劣化
することからも強度が低下するという問題もあった。
【0006】(2)蓋部により閉塞された円筒部の内空
間に残留した空気が、溶接時の高温の作用によって膨張
し、円筒部と首部の接合部分に過大な応力が作用して、
両者の接合固定が不確実となる問題が生じていた。この
ため、従来は、溶接作業を真空雰囲気中にて行うように
しており(例えば、電子ビーム溶接)、溶接装置に加え
て真空装置が必要であってピストンの加工コストが高く
なっていた。
【0007】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
に着目してなされたものであって、その目的は、高温を
作用させることなく円筒部と蓋部を接合固定する構成の
圧縮機のピストンを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、円筒部と蓋部の接合固定を、機
械的固定手段及び接着剤の少なくとも一方を用いて行っ
たピストンである。
【0009】請求項2の発明では、前記円筒部と蓋部の
接合固定を、機械的固定手段及び接着剤の両方を用いて
行ったものである。請求項3の発明では、前記蓋部によ
り閉塞された円筒部の内空間を真空状態としたものであ
る。
【0010】請求項4の発明では、前記頭部及び首部は
アルミニウム系の金属材料よりなるものである。請求項
5の発明では、前記機械的固定手段は、円筒部及び蓋部
のそれぞれに形成されたネジ面を介した螺合である。
【0011】請求項6の発明では、前記機械的固定手段
はカシメである。請求項7の発明では、前記機械的固定
手段は圧入である。請求項8の発明では、前記機械的固
定手段は、円筒部及び蓋部とは別体の連結具を用いたも
のである。
【0012】(作用)上記構成の請求項1及び5〜8の
発明においては、高温を作用させることなく円筒部と蓋
部を接合固定し得る。
【0013】請求項2の発明においては、円筒部と蓋部
の接合固定が確実となる。請求項3の発明においては、
圧縮機の運転中において、圧縮動作等による周囲の温度
上昇によりピストンに高温が作用されたとしても、円筒
部の内空間の気体の膨張による応力がピストンに作用さ
れる危惧はなくなる。
【0014】請求項4の発明においては、頭部及び首部
を、例えば、鉄系の金属材料により構成した場合と比較
して、ピストンの軽量化を図り得る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、車両空調システ
ムに適用される可変容量型圧縮機のピストンにおいて具
体化した第1〜第11実施形態について説明する。な
お、第2〜第11実施形態においては、第1実施形態と
の相違点についてのみ説明し、同様な部材には同じ番号
を付して説明を省略する。
【0016】(第1実施形態)図1に示すように、フロ
ントハウジング11はシリンダブロック12の前端に接
合固定されている。リヤハウジング13は、シリンダブ
ロック12の後端に弁・ポート形成体14を介して接合
固定されている。クランク室15は、フロントハウジン
グ11とシリンダブロック12とに囲まれて区画形成さ
れている。
【0017】回転軸16は、クランク室15を貫通する
ようにして、フロントハウジング11とシリンダブロッ
ク12との間に回転可能に架設支持されている。回転軸
16は、図示しない外部駆動源としての車両エンジン
に、電磁クラッチ等のクラッチ機構を介して連結されて
いる。従って、回転軸16は、車両エンジンの動作時に
おいてクラッチ機構の接続により回転駆動される。
【0018】回転支持体19は、クランク室15におい
て回転軸16に止着されている。斜板20は、回転軸1
6に対してその軸線L方向へスライド移動可能でかつ傾
動可能に支持されている。ヒンジ機構21は回転支持体
19と斜板20との間に介在されている。斜板20は、
ヒンジ機構21の介在により、回転軸16に対して傾動
可能でかつ回転軸16と一体的に回転可能となってい
る。斜板20の半径中心部が、シリンダブロック12側
に移動すると斜板20の傾斜角が減少され、回転支持体
19側に移動すると増大される。
【0019】シリンダボア12aはシリンダブロック1
2に貫設形成されている。片頭型のピストン22は、一
端側がシリンダボア12aに収容され、他端側がシュー
23を介して斜板20の外周部に係留されている。ピス
トン22は、斜板20の回転運動によりシリンダボア1
2a内で前後往復運動される。
【0020】吸入室24及び吐出室25は、リヤハウジ
ング13にぞれぞれ区画形成されている。吸入ポート2
6、吸入弁27、吐出ポート28及び吐出弁29は、そ
れぞれ弁・ポート形成体14に形成されている。そし
て、吸入室24の冷媒ガスは、ピストン22の上死点側
から下死点側への移動により、吸入ポート26及び吸入
弁27を介してシリンダボア12aに吸入される。シリ
ンダボア12aに吸入された冷媒ガスは、ピストン22
の下死点側から上死点側への移動により所定の圧力にま
で圧縮されるとともに、吐出ポート28及び吐出弁29
を介して吐出室25へ吐出される。
【0021】抽気通路30は、回転軸16の軸心に形成
された通路30aと、シリンダブロック12及び弁・ポ
ート形成体14に形成された通路30bとからなる。抽
気通路30はクランク室15と吸入室24とを接続す
る。給気通路31は吐出室25とクランク室15とを接
続する。電磁弁である容量制御弁32は、給気通路31
上に介在されている。容量制御弁32は、ソレノイド3
2aと、ソレノイド32aの励磁・消磁により給気通路
31を開閉する弁体32bとを備えている。ソレノイド
32aは、冷房負荷等に応じた図示しないコンピュータ
の制御によって励磁・消磁される。従って、給気通路3
1の開度が弁体32bにより調節され、クランク室15
の圧力が変更されて、ピストン22の前後に作用するク
ランク室15の圧力とシリンダボア12aの圧力との差
が調整される。その結果、斜板20の傾斜角が変更さ
れ、ピストン22のストローク量が変更されて、吐出容
量が調整される。
【0022】つまり、ソレノイド32aが消磁されると
弁体32bによって給気通路31が開かれ、吐出室25
とクランク室15とが連通される。従って、吐出室25
の高圧冷媒ガスが給気通路31を介してクランク室15
へ供給され、クランク室15の圧力が上昇される。クラ
ンク室15の圧力が上昇すると斜板20の傾斜角が最小
となり、ピストン22のストローク量が小さくなって吐
出容量が最小となる。また、ソレノイド32aが励磁さ
れると弁体32bによって給気通路31が閉じられ、ク
ランク室15の圧力が抽気通路30を介した放圧に基づ
いて低下してゆく。クランク室15の圧力が低下すると
斜板20の傾斜角が最大となり、ピストン22のストロ
ーク量が大きくなって吐出容量が最大となる。
【0023】このように、クランク室15の圧力の変
動、すなわち、冷房負荷変動に応じて傾斜角を変えよう
とする斜板20に対して、ピストン22はシリンダボア
12a内を円滑に摺動してそれに追従する必要がある。
中空ピストンにあってはその軽量さ故に往復動による慣
性力が小さい。このため斜板20の傾斜角制御が影響さ
れ難いので好ましい。従って、それに加えて、前記のよ
うな中空ピストンの製造過程に生じがちな外形表面の変
形等によるピストン22の摺動性劣化も解消すること
は、斜板20の傾斜角制御における意義は大きい。
【0024】次に、前記ピストン22の構成について詳
述する。図1〜図3に示すように、前記ピストン22
は、シリンダボア12aに収容される頭部40と、駆動
部としての斜板20の外周部にシュー23を介して連結
される首部42とを備えている。頭部40と首部42
は、ピストン22の軸線S方向に連接されている。頭部
40を構成する円筒部41は、シリンダボア12aの奥
方(弁・ポート形成体14側)が蓋側となる有蓋円筒状
をなしている。首部42は内周側に凹部42aを有し、
凹部42a内には前後一対の球面状をなす受け面42b
が形成されている。一対のシュー23は、斜板20の外
周部の前後面を狭持するとともに凹部42a内に収容さ
れ、対応する受け面42bによって球面受けされてい
る。
【0025】頭部40を構成する蓋部43は、軸線Sを
中心とした円盤状をなしている。蓋部43は円筒部41
と別体であって、首部42において頭部40との連接部
分に一体成形されている。蓋部43の外径は、円筒部4
1の外径とほぼ同じに設定されている。内筒43aは軸
線Sを中心とした円筒状をなし、蓋部43のリヤ側の端
面に一体に突設されている。内筒43aの外径は、円筒
部41の内径とほぼ同じに設定されている。カシメ溝4
3bは、内筒43aの外周面においてピストン22の軸
線S周りに環状に形成されている。前記円筒部41及び
首部42は、アルミニウム系の金属材料によって、鋳造
や鍛造等により製作されている。
【0026】本実施形態において、前記円筒部41と首
部42(蓋部43)の接合固定には、機械的固定手段と
してのカシメ及び接着剤の両方が用いられている。すな
わち、図3は、組付け前のピストン22を示す分解斜視
図である。この状態にて接着剤(図示しない)を、蓋部
43においてカシメ溝43bの内面も含めた内筒43a
の外周面、及び蓋部43のリヤ側の端面において内筒4
3aよりも外周側の部分にそれぞれ塗布する。接着剤と
しては、例えば、エポキシ、ポリアミド、酢酸ビニル等
の樹脂接着剤や、鉛錫合金、亜鉛錫合金等の低融点合金
等が挙げられる。
【0027】接着剤を塗布した状態にて、蓋部43によ
り円筒部41の内空間41aを閉塞するようにして、円
筒部41と首部42を接合する。この時、蓋部43の内
筒43aが、円筒部41の内空間41aに挿入されて円
筒部41の内面とその内周側で重合されるとともに、蓋
部43のリヤ側の端面が円筒部41の開口端面41bに
当接される。つまり、蓋部43において接着剤が塗布さ
れた面が、円筒部41に密着される。
【0028】前記のような状態にて、図示しないカシメ
用工具をカシメ溝43bに対応する円筒部41の外周面
に所定の圧力で突き当てるとともに、カシメ用工具をピ
ストン22の軸線S周りにおいて回動させることでカシ
メ溝43bに沿って移動させる。従って、円筒部41の
カシメ溝43bに対応する環状領域の部分が、カシメ用
工具を介して加えられる圧力により均一に変形してカシ
メ溝43bに押し込まれ、前述した接着剤が硬化される
ことと併せて、円筒部41と首部42が固定される。
【0029】上述した円筒部41と首部42の接合固定
作業は、真空雰囲気中にて行われている。従って、蓋部
43により閉塞された円筒部41の内空間41aは、真
空状態となっている。
【0030】上記構成の本実施形態においては、次のよ
うな効果を奏する。 (1)円筒部41と首部42(蓋部43)の接合固定
は、機械的固定手段及び接着剤によって行われている。
従って、高温を作用させることなく両者41,42の接
合固定を行うことができ、両者41,42の接合固定を
溶接により行った場合のような、ブローアウトによる接
合強度低下や外形変形の問題が生じることはない。
【0031】(2)円筒部41と首部42の接合固定
に、機械的固定手段及び接着剤の両方が用いられてい
る。従って、両者41,42の接合固定が確実となる。 (3)機械的固定手段はカシメである。従って、円筒部
41と首部42の接合固定に、両者41,42とは別体
の連結具を必要とせず、ピストン22を構成する部品点
数を低減できて構成の簡素化を図り得る。
【0032】(4)カシメ溝43bは、蓋部43の内筒
43aの外周面において円環状に形成されている。円筒
部41は、カシメ溝43bに対応した環状領域でカシメ
られている。つまり、円筒部41と首部42は、軸線S
周りの全周に渡って係合されている。従って、外形が均
一となるとともに、円筒部41と首部42の接合固定が
より確実となる。
【0033】(5)円筒部41の内径とほぼ同じ外径の
内筒43aが、蓋部43に形成されている。従って、円
筒部41と首部42の接触面積を増やすこと、つまり、
接着剤の塗布面積(のり代)を増やすことができ、両者
41,42の接合固定がより確実となる。
【0034】(6)蓋部43により閉塞された円筒部4
1の内空間41aは、真空状態となっている。従って、
圧縮機の運転中において、圧縮動作等に起因した周囲の
温度上昇によりピストン22に高温が作用されたとして
も、内空間41aに存在する気体の膨張による応力が、
ピストン22に作用される危惧はなくなる。その結果、
ピストン22の耐久性が向上される。
【0035】(第2実施形態)図4においては第2実施
形態を示す。本実施形態においては、機械的固定手段と
して圧入が用いられている。すなわち、蓋部43の内筒
43aはカシメ溝43bを備えていない。内筒43aの
外径は円筒部41の内径より大きく設定されている。そ
して、首部42が内筒43aを以って円筒部41の内空
間41aに所定の圧力で挿入され、両者41,42は、
内筒43aの外径が円筒部41の内径より大なることで
の所定の締め代で固定される。
【0036】本実施形態においては、上記第1実施形態
と同様な効果を奏する。 (第3実施形態)図5においては第3実施形態を示す。
本実施形態においては、機械的固定手段として螺合が用
いられている。すなわち、蓋部43の内筒43aはカシ
メ溝43bを備えていない。軸線Sを中心とした内ネジ
面44は、円筒部41の内面において開口付近に刻設さ
れている。同じく軸線Sを中心とした外ネジ面45は、
蓋部43の内筒43aの外周面に刻設されている。そし
て、首部42が内筒43aを以って円筒部41の内空間
41aにねじ込まれ、両者41,42は両ネジ面44,
45を介した螺合によって接合固定される。
【0037】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)〜(3)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第4実施形態)図6(a)及び図6(b)においては
第4実施形態を示す。本実施形態においては、機械的固
定手段として連結具が用いられている。すなわち、蓋部
43の内筒43aはカシメ溝43bを備えていない。複
数(本実施形態においては4つ)のピン孔46は、円筒
部41の開口端部付近と蓋部43の内筒43aとの重合
部分を貫通するようにして、軸線S周りに所定間隔で穿
設されている。連結具としてのリベット47はピン孔4
6に圧入され、従って、円筒部41と首部42とがリベ
ット47を介して固定される。
【0038】なお、図示しないが、円筒部41の内空間
41aの真空を維持するために、ピン孔46とリベット
47との間には、シール剤等が充填されている。円筒部
41と蓋部43との接触部分においては、接着剤がシー
ル作用を奏する。
【0039】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第5実施形態)図7においては第5実施形態を示す。
本実施形態においては、機械的固定手段として連結具が
用いられている。すなわち、蓋部43は内筒43aを備
えていない。外筒48は軸線Sを中心とした円筒状をな
し、蓋部43のリヤ側の端面に一体に突設されている。
内筒49は、円筒部41において開口端部付近を小径と
することで形成されている。接着剤は、内筒49の外周
面に塗布されている。透孔50は、円筒部41の蓋部分
において軸線S位置に穿設されている。円筒部41の蓋
部分は、透孔50の周囲が内空間41a側に一段窪んで
形成されている。連結軸51は、蓋部43のリヤ側の端
面において軸線S位置に一体に突設されている。
【0040】円筒部41と首部42は、外筒48が内筒
49に外嵌されるようにして組み付けられ、連結軸51
は内空間41aを挿通して透孔50を介して外部に突出
されている。連結軸51において内空間41aからの突
出部分は、円筒部41の端面の窪み内に収まっている。
連結具としてのサークリップ52は、連結軸51におい
て内空間41aからの突出部分に外嵌固定され、従っ
て、円筒部41と首部42はサークリップ52により軸
線S方向に抜け止めされ、両者41,42は固定され
る。
【0041】なお、図示しないが、円筒部41の内空間
41aの真空を維持するために、透孔50と連結軸51
との間には、シール剤等が充填されている。円筒部41
の内筒49と蓋部43の外筒48との接触部分において
は、接着剤がシール作用を奏する。
【0042】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第6実施形態)図8においては第6実施形態を示す。
本実施形態においては、機械的固定手段として連結具が
用いられている。すなわち、蓋部43の内筒43aはカ
シメ溝43bを備えていない。ネジ孔53は蓋部43に
おいてリヤ側の端面の軸線S位置に穿設されている。透
孔54は、円筒部41の蓋部分において軸線S位置に穿
設されている。円筒部41の蓋部分は、透孔54の周囲
が内空間41a側に一段窪まれている。連結具としての
ボルト55は透孔54を介して円筒部41の内空間41
aに挿入され、ネジ孔53に螺合されている。従って、
円筒部41と首部42は、ボルト55を介して固定され
る。ボルト55の頭部55aは、円筒部41の端面の窪
み内に収まっている。
【0043】なお、図示しないが、円筒部41の内空間
41aの真空を維持するために、透孔54とボルト55
との間には、シール剤等が充填されている。円筒部41
と蓋部43の内筒43aとの接触部分においては、接着
剤がシール作用を奏する。
【0044】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第7実施形態)図9においては第7実施形態を示す。
本実施形態においては、機械的固定手段として螺合が用
いられている。すなわち、蓋部43の内筒43aはカシ
メ溝43bを備えていない。連結軸56は、円筒部41
の内空間41aの内端面において軸線S位置に一体に突
設されている。軸線Sを中心とした外ネジ面56aは、
連結軸56において先端外周面に刻設されている。内ネ
ジ面57aを有するネジ孔57は、蓋部43においてリ
ヤ側の端面の軸線S位置に穿設されている。そして、円
筒部41と首部42は、連結軸56の外ネジ面56aと
ネジ孔57の内ネジ面57aとを介した螺合によって接
合固定されている。
【0045】本実施形態は、前記第6実施形態のボルト
55を円筒部41と一体成形した態様をなしている。し
かし、ネジ面56aが円筒部41(連結軸56)に直接
形成されていることから、本明細書中においては、円筒
部41と首部42は螺合関係にあるもの(連結具を介さ
ないもの)として、第6実施形態の概念とは区別してい
る。
【0046】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)〜(3)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第8実施形態)図10(a)及び図10(b)におい
ては第8実施形態を示す。本実施形態においては、機械
的固定手段として連結具が用いられている。すなわち、
蓋部43は内筒43aを備えていない。外筒58は軸線
Sを中心とした円筒状をなし、蓋部43のリヤ側の端面
に一体に突設されている。外筒58の外径は円筒部41
の外径と同じに設定されている。外筒58の先端部付近
は、半円筒が削除された形態をなしている。円筒部41
の開口端部付近は、半円筒が削除された形態をなしてい
る。
【0047】前記円筒部41と首部42の外筒58は、
半円筒部分同士が軸線S周りに180°位相がずれた状
態で噛み合うことにより、この噛合い部分が円筒を形成
するようにして組み付けられている。収容溝59は軸線
Sを中心とした円環状をなし、円筒部41及び首部42
の外筒58において半円筒部分の外周面に形成されてい
る。接着剤は、円筒部41又は外筒58の少なくとも一
方において、互いに当接する端面に塗布されている。
【0048】連結具としてのスナップリング60は、二
つの半環状体60aにより構成されている。二つの半環
状体60aは、対応する端部同士が係合されることで一
つの環状体(スナップリング60)となり、このスナッ
プリング60の内径は収容溝59の内径よりも小さくな
るように設定されている。そして、円筒部41と首部4
2とを組み付けた状態にて、二つの半環状体60aを収
容溝59内においてスナップ係合させることで、円筒部
41と首部42はスナップリング60により半円筒部分
を以って締め付け固定される。
【0049】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第9実施形態)図11(a)及び図11(b)におい
ては第9実施形態を示す。本実施形態においては、機械
的固定手段として連結具が用いられている。すなわち、
蓋部43の内筒43aはカシメ溝43bを備えていな
い。二つのピン孔61は、円筒部41の開口端部付近と
蓋部43の内筒43aとの重合部分を貫通するようにし
て、軸線S周りに180°の等間隔で穿設されている。
つまり、二つのピン孔61は、一直線上に配置されてい
る。円環状をなす収容溝62は、二つのピン孔61を含
むようにして、円筒部41の外周面において軸線S周り
に形成されている。
【0050】連結具としての割りピン63は、先割れ形
状をなしている。割りピン63は、一方のピン孔61か
ら円筒部41の内空間41aに挿入されるとともに、先
端部63aが他方のピン孔61を介して外部に突出され
ている。割りピン63の先端部63aは、円筒部41の
外周面の周方向に拡開され、係合溝62内に収められて
いる。このように、本実施形態においては、円筒部41
と首部42とが、割りピン63を介して固定されてい
る。
【0051】なお、図示しないが、円筒部41の内空間
41aの真空を維持するために、ピン孔61と割りピン
63との間には、シール剤等が充填されている。円筒部
41と蓋部43との接触部分においては、接着剤がシー
ル作用を奏する。
【0052】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第10実施形態)図12においては第10実施形態を
示す。本実施形態においては、機械的固定手段として連
結具が用いられている。すなわち、蓋部43の内筒43
aはカシメ溝43bを備えていない。係合溝64は軸線
Sを中心とした円環状をなし、内筒43aの内周面及び
円筒部41の内周面にそれぞれ形成されている。連結具
としてのファスナリング65は鉄系の金属材料よりな
り、その断面形状は、外側に拡開された三日月状をなし
ている。そして、ファスナリング65において三日月形
状の一方のエッジ65aを内筒43a側の係合溝64に
食い込ませるとともに、他方のエッジ65aを円筒部4
1側の係合溝64に食い込ませることで、円筒部41と
首部42とが固定される。
【0053】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。 (第11実施形態)図13(a)及び図13(b)にお
いては第11実施形態を示す。本実施形態においては、
機械的固定手段として連結具が用いられている。すなわ
ち、蓋部43は内筒43aを備えていない。外筒66は
軸線Sを中心とした円筒状をなし、蓋部43のリヤ側の
端面に一体に突設されている。外筒66の外径は円筒部
41の外径と同じに設定されている。外筒66の先端部
付近は小径となっている。円筒部41は、外筒66の小
径部分に外嵌されるようにして首部42に組み付けられ
ている。接着剤は、蓋部43の外筒66において小径部
分の外周面に塗布されている。
【0054】図13(b)に示すように、収容溝67は
平面四角枠状をなし、円筒部41の外周面と蓋部43に
おいて外筒66の外周面とに跨って形成されている。収
容溝67は、軸線S周りに複数が形成されている。一対
の係合凸部68は、円筒部41の外周面及び外筒66の
外周面において収容溝67を形成した残存肉部が構成す
る。連結具としての連結リング69は、収容溝67に収
まる四角枠状をなしている。そして、連結リング69を
各収容溝67内に押し込むことで、円筒部41側の係合
凸部68とそれに隣接する外筒66側の係合凸部68と
が連結リング69によって拘束され、円筒部41と首部
42とが固定される。
【0055】本実施形態においては、上記第1実施形態
の(1)、(2)、(5)及び(6)と同様な効果を奏
する。本発明の趣旨から逸脱しない範囲で、例えば、以
下の態様でも実施できる。
【0056】○上記第1〜第11実施形態において、円
筒部41と首部42(蓋部43)の接合固定に接着剤を
用いないこと。つまり、円筒部41と首部42の接合固
定を、機械的固定手段のみを用いて行うようにするこ
と。
【0057】○円筒部41と首部42の接合固定を、接
着剤のみを用いて行うようにすること。 ○円筒部41において円筒部分と蓋部分とを別体とし、
この両部分の接合固定においても上記各実施形態のよう
な接合固定方法を採るように構成すること。この場合、
円筒部41の円筒部分は、上記各実施形態と同様に首部
42と別体であっても良いし、首部42に一体成形して
も良い。
【0058】○蓋部43により閉塞された円筒部41の
内空間41aを真空状態としないこと。このようにすれ
ば、円筒部41と首部42の接合固定作業に真空装置が
必要なくなり、ピストン22の加工コストを低くでき
る。
【0059】○ウエーブカム式圧縮機のピストンにおい
て具体化すること。この場合、駆動源はウエーブカムと
なる。 ○両頭ピストン式圧縮機の両頭ピストンにおいて具体化
すること。この場合、首部の両側にそれぞれ頭部が連接
され、首部と各頭部の円筒部との間で上記各実施形態の
ような固定方法が採られる。
【0060】○他の圧縮機として、エアー圧縮機やレシ
プロタイプの内燃機関等のピストンにおいて具体化する
こと。レシプロタイプの内燃機関において具体化した場
合、駆動部はクランクシャフトにつながるコンロッドと
なる。
【0061】上記実施形態から把握できる技術的思想に
ついて記載する。 (1)円筒部41は有蓋円筒状をなすとともに、蓋部4
3は首部42に一体成形されている請求項1〜8に記載
のピストン。
【0062】このようにすれば、高温を作用させること
なく、円筒部41と蓋部43の接合固定を行い得る。 (2)圧縮機のハウジング12に形成されたシリンダボ
ア12aに収容される頭部40と、圧縮機の駆動部20
と連結される首部42とが連接されてなり、頭部40
は、円筒部41と、円筒部41とは別体であって円筒部
41の開口を閉塞するための蓋部43とからなる圧縮機
のピストン22の製造方法において、前記円筒部41と
蓋部43の接合固定を、機械的固定手段及び接着剤の少
なくとも一方を用いて行ったピストンの製造方法。
【0063】このようにすれば、高温を作用させること
なく、円筒部41と蓋部43の接合固定を行い得る。 (3)円筒部41と蓋部43の接合固定作業を真空雰囲
気にて行うようにしたピストンの製造方法。
【0064】このようにすれば、蓋部43により閉塞さ
れた円筒部41の内空間41aを真空状態とすることが
できる。
【0065】
【発明の効果】上記構成の本発明によれば、高温を作用
させることなく円筒部と蓋部を接合固定でき、両者の接
合固定を溶接により行った場合のようなブローアウト等
の問題が生じることはない。従って、高温作用による材
料強度の低下、ブローアウト等の不安定要因による接合
強度の低下や外観変形等のないピストンとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 可変容量型圧縮機の縦断面図。
【図2】 図1の要部拡大図。
【図3】 ピストンの分解斜視図。
【図4】 第2実施形態を示すピストンの縦断面図。
【図5】 第3実施形態を示すピストンの縦断面図。
【図6】 (a)第4実施形態を示すピストンの縦断面
図、(b)ピストンの横断面図。
【図7】 第5実施形態を示すピストンの縦断面図。
【図8】 第6実施形態を示すピストンの縦断面図。
【図9】 第7実施形態を示すピストンの縦断面図。
【図10】 (a)第8実施形態を示すピストンの縦断
面図、(b)ピストンの分解斜視図。
【図11】 (a)第9実施形態を示すピストンの縦断
面図、(b)ピストンの横断面図。
【図12】 第10実施形態を示すピストンの縦断面
図。
【図13】 (a)第11実施形態を示すピストンの縦
断面図、(b)ピストンを側面より見た要部拡大図。
【符号の説明】
11…圧縮機のハウジングを構成するフロントハウジン
グ、12…同じくシリンダブロック、12a…シリンダ
ボア、13…圧縮機のハウジングを構成するリヤハウジ
ング、22…ピストン、40…頭部、41…円筒部、4
2…首部、43…蓋部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機のハウジングに形成されたシリン
    ダボアに収容される頭部と、圧縮機の駆動部と連結され
    る首部とが連接されてなり、頭部は、円筒部と、円筒部
    とは別体であって円筒部の開口を閉塞するための蓋部と
    からなる圧縮機のピストンにおいて、 前記円筒部と蓋部の接合固定を、機械的固定手段及び接
    着剤の少なくとも一方を用いて行ったピストン。
  2. 【請求項2】 前記円筒部と蓋部の接合固定を、機械的
    固定手段及び接着剤の両方を用いて行った請求項1に記
    載のピストン。
  3. 【請求項3】 前記蓋部により閉塞された円筒部の内空
    間を真空状態とした請求項1又は2に記載のピストン。
  4. 【請求項4】 前記頭部及び首部はアルミニウム系の金
    属材料よりなる請求項1〜3のいずれかに記載のピスト
    ン。
  5. 【請求項5】 前記機械的固定手段は、円筒部及び蓋部
    のそれぞれに形成されたネジ面を介した螺合である請求
    項1〜4のいずれかに記載のピストン。
  6. 【請求項6】 前記機械的固定手段はカシメである請求
    項1〜4のいずれかに記載のピストン。
  7. 【請求項7】 前記機械的固定手段は圧入である請求項
    1〜4のいずれかに記載のピストン。
  8. 【請求項8】 前記機械的固定手段は、円筒部及び蓋部
    とは別体の連結具を用いたものである請求項1〜4のい
    ずれかに記載のピストン。
JP10109278A 1998-04-20 1998-04-20 圧縮機のピストン Pending JPH11303747A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109278A JPH11303747A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 圧縮機のピストン
EP99107752A EP0952342A3 (en) 1998-04-20 1999-04-19 Piston for compressors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10109278A JPH11303747A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 圧縮機のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303747A true JPH11303747A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14506125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10109278A Pending JPH11303747A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 圧縮機のピストン

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0952342A3 (ja)
JP (1) JPH11303747A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1126168A2 (en) 2000-02-18 2001-08-22 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method of producing swash plate type compressor piston
EP1134412A2 (en) 2000-03-15 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method and apparatus for producing hollow piston for compressor by forging
FR2811733A1 (fr) 2000-07-12 2002-01-18 Sanden Corp Piston de compresseur
US6395404B1 (en) * 1999-05-31 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Blank used for manufacturing single-headed piston, and method of producing the blank
KR100780379B1 (ko) 2006-06-14 2007-11-29 학교법인 두원학원 압축기용 피스톤
JP2008184902A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk ポンプ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329956A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Toyota Industries Corp 圧縮機用ピストン
JP2003286942A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Sanden Corp 往復動圧縮機に用いるピストンの製造方法
CN100458153C (zh) * 2005-06-10 2009-02-04 桐乡市易锋机械厂 压缩机中空活塞的制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB283636A (en) * 1926-10-13 1928-01-13 Reginald Donovan Boyce Improvements in multiple-cylinder reciprocating air and like pumps
US1837724A (en) * 1929-12-20 1931-12-22 Michell Crankless Engines Corp Crankless mechanism and method of making crankless mechanisms
FR1483657A (fr) * 1966-06-17 1967-06-02 Licentia Gmbh Compresseur à piston entraîné par un moteur
DE1525586B1 (de) * 1966-07-15 1970-09-24 Danfoss As Kolbenanordnung mit Kugelkopf-Pleuelstange und Verfahren zu deren Herstellung
GB1312125A (en) * 1969-07-19 1973-04-04 Pellizzetti I Compressors for refrigeration systems
US4379425A (en) * 1979-11-30 1983-04-12 Diesel Kiki Co., Ltd. Double-acting piston for swash-plate type compressors
JPH09250451A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Sanden Corp 容量可変型揺動斜板式圧縮機のピストン
JPH10205440A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Sanden Corp 中空ピストン及びそれを用いた斜板式圧縮機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395404B1 (en) * 1999-05-31 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Blank used for manufacturing single-headed piston, and method of producing the blank
EP1126168A2 (en) 2000-02-18 2001-08-22 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method of producing swash plate type compressor piston
EP1134412A2 (en) 2000-03-15 2001-09-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method and apparatus for producing hollow piston for compressor by forging
US6530149B2 (en) 2000-03-15 2003-03-11 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method for producing hollow piston for compressor by forging
FR2811733A1 (fr) 2000-07-12 2002-01-18 Sanden Corp Piston de compresseur
DE10132134A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-31 Sanden Corp Kolben
US6557454B2 (en) 2000-07-12 2003-05-06 Sanden Corporation Compressor pistons
DE10132134B4 (de) * 2000-07-12 2007-05-31 Sanden Corp., Isesaki Kolben
KR100780379B1 (ko) 2006-06-14 2007-11-29 학교법인 두원학원 압축기용 피스톤
JP2008184902A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0952342A3 (en) 2000-05-03
EP0952342A2 (en) 1999-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6381842B2 (en) Method of producing swash plate type compressor piston
EP0959227A2 (en) Piston and method of manufacture
JPH11303747A (ja) 圧縮機のピストン
JPH10159725A (ja) 斜板式圧縮機
JPH10131850A (ja) 圧縮機
JP2001099056A (ja) 斜板式圧縮機用ピストン
WO2005028864A1 (ja) 圧縮機用シュー及びその製造方法
JPH1193833A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH10205440A (ja) 中空ピストン及びそれを用いた斜板式圧縮機
JP3858814B2 (ja) 回転機械の調整方法
KR100358449B1 (ko) 편두식 피스톤 제조용 소재의 제조방법
US6513417B1 (en) Single-headed swash-plate-type compressor with hollowed and ribbed piston
JP2003035373A (ja) 軸封装置及び該軸封装置を備えた圧縮機、軸封方法
JP2001329956A (ja) 圧縮機用ピストン
JP5147245B2 (ja) 圧縮機用ピストンおよび圧縮機用ピストンの製造方法
EP1126166A2 (en) Hollow piston for a compressor
JP2008069748A (ja) 圧縮機用シュー及びその製造方法
JPH11230040A (ja) 往復動型圧縮機及びその組み付け方法
JP2002005026A (ja) ピストン式圧縮機
JP2001349281A (ja) 圧縮機のピストン
JP2000002332A (ja) ピストン
JP2002227763A (ja) 圧縮機用ピストン及びこれを用いた圧縮機
KR101453101B1 (ko) 압축기용 피스톤 및 그 제조방법
US20010028856A1 (en) Compressors
JP2001227458A (ja) 圧縮機用中空ピストン