JPH1130317A - トロイダル型無段変速機の油圧制御装置 - Google Patents

トロイダル型無段変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH1130317A
JPH1130317A JP9183994A JP18399497A JPH1130317A JP H1130317 A JPH1130317 A JP H1130317A JP 9183994 A JP9183994 A JP 9183994A JP 18399497 A JP18399497 A JP 18399497A JP H1130317 A JPH1130317 A JP H1130317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
lock
circuit
lubricating
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9183994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277850B2 (ja
Inventor
Hiromasa Sakai
弘正 酒井
Atsushi Sugihara
杉原  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18399497A priority Critical patent/JP3277850B2/ja
Priority to DE69803338T priority patent/DE69803338T2/de
Priority to EP98112666A priority patent/EP0890761B1/en
Priority to US09/112,444 priority patent/US6045480A/en
Publication of JPH1130317A publication Critical patent/JPH1130317A/ja
Priority to US09/521,610 priority patent/US6142906A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277850B2 publication Critical patent/JP3277850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/049Friction gearings of the toroid type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘度の高いトラクションオイルを用いて、油
温にかかわらず転動面とパワーローラの軸受部材の潤滑
を確実に行う。 【解決手段】 ライン圧を制御するプレッシャレギュレ
ータ2と、プレッシャレギュレータ2から圧油を制御し
てロックアップクラッチへ供給するロックアップコント
ロールバルブ5と、このロックアップコントロールバル
ブ5からクーラ32を介して圧油の供給を受けるトロイ
ダル型無段変速機の潤滑回路は、パワーローラの軸受部
材を潤滑するパワーローラ潤滑回路33と、入出力ディ
スクとパワーローラの転動面を潤滑するアッパーリンク
ピボット潤滑回路とに独立させて、パワーローラ潤滑回
路33をクーラ32の下流に接続する一方、アッパーリ
ンクピボット潤滑回路をプレッシャレギュレータ2の下
流かつクーラ32の上流に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに採用さ
れるトロイダル型無段変速機、特にロックアップクラッ
チ付きのトルクコンバータを備えたトロイダル型無段変
速機の油圧制御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に用いられるトロイダル型無段変速
機の油圧制御装置としては、例えば、特開平4−783
69号公報に開示されるものが知られている。
【0003】これは、図6に示すように、ロックアップ
クラッチ12dを備えたトルクコンバータ12と前後進
切換機構13を設け、変速機構として第1トロイダル変
速部16と第2トロイダル変速部17からなるダブルキ
ャビティ型のトロイダル型無段変速機11で構成した場
合を示し、2組の入出力ディスク19、21及び20、
22は入力軸10Aの同軸上に配置されて、これら入出
力ディスクに狭持されたパワーローラ18a、18b及
び18c、18dをトラニオン23(図8参照)によっ
て傾転させることで、連続的に変速比を変更しながらト
ルクの伝達を行う。
【0004】トロイダル型無段変速機11では、パワー
ローラ18a〜18dを入出力ディスク19〜22で狭
持、押圧して動力の伝達を行っており、この狭持圧力は
数トンに達するため、パワーローラ18a〜18dと入
出力ディスク19〜22の転動面を潤滑して、金属接触
を防いで耐久性を確保している。
【0005】このため、変速機構の潤滑は、図8に示す
ように、油圧制御装置から圧油が供給される潤滑回路3
3’を、上記転動面に供給するアッパーリンクピボット
潤滑回路33A’と、トラニオン23に支持されたパワ
ーローラ18a〜18dの軸受部材(ベアリング)等へ
圧油を供給するパワーローラ潤滑回路33B’に分けて
供給している。なお、アッパーリンクピボット潤滑回路
33A’は、各トロイダル変速部で、対向するトラニオ
ン23、23を連結するアッパーリンク24のほぼ中央
からパワーローラと入出力ディスクの転動面へ圧油を噴
射、供給し、パワーローラ潤滑回路33B’はトラニオ
ン23の内部に形成された油路から軸受部材を潤滑した
後、その他の変速機構の潤滑を行ってからタンクへ環流
する。
【0006】ここで、油圧制御装置は、図7、図9のよ
うに構成され、プレッシャレギュレータバルブ2はライ
ン圧ソレノイド弁40からの信号圧PLSOLに応じて、
ライン圧回路30のライン圧PLを調圧してトロイダル
型無段変速機11の変速機構の駆動を行っている。
【0007】一方、トルコン圧回路31は、ロックアッ
プクラッチ12dを制御するロックアップコントロール
バルブ5を主体に構成されており、ロックアップコント
ロールバルブ5はプレッシャレギュレータバルブ2の第
1ドレーンから圧油の供給を受けるとともに、ロックア
ップソレノイド弁41からの信号圧PL/USOLに応じて、
プレッシャレギュレータバルブ2から供給された油圧を
アプライ側油室12eまたはリリース側油室12fへ供
給し、ロックアップクラッチ12dの締結または解放を
制御している。なお、ロックアップコントロールバルブ
5と並列的に配置されたリリーフ弁6は、ロックアップ
コントロールバルブ5へ供給された元圧がトルクコンバ
ータ12の耐圧上限を超えた場合に開弁して、トルクコ
ンバータ12を保護するものである。また、プレッシャ
レギュレータバルブ2の第2ドレーンはタンクに接続さ
れる。
【0008】このような、油圧制御装置では、ロックア
ップコントロールバルブ5またはオリフィス8を介して
潤滑回路33’に連通する潤滑油路38が接続され、こ
の潤滑油路38の途中にはクーラ32が介装されて、ク
ーラ32を通過して冷却された圧油が潤滑回路33’に
供給される構造となっている。なお、トロイダル型無段
変速機11の前後進切換機構13などの潤滑は、図7に
おいて、ロックアップコントロールバルブ5の上流で、
オリフィス7を介して分岐した前部潤滑回路34によっ
て行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、入出力ディスクとパワーローラの転動面を潤
滑するアッパーリンクピボット潤滑回路33A’と、パ
ワーローラ18a〜18dの軸受部材等の潤滑を行うパ
ワーローラ潤滑回路33B’から構成された潤滑回路3
3’がクーラ32の下流に接続されているため、クーラ
32の抵抗によって潤滑回路33への流量が制限されて
しまう。このため、トロイダル型無段変速機11の高回
転高負荷時には、特にパワーローラの軸受部材に多大な
潤滑流量を必要とするが、上記クーラ32によって流量
が制限されるため、図10に示すように、パワーローラ
潤滑回路33B’に供給される流量(図中実線のP/R BR
G潤滑流量)が、パワーローラ軸受部材の潤滑に必要な
流量(図中破線のP/R BRG必要流量)を下回る場合があ
り、パワーローラの耐久性を確保するのが難しいという
問題があった。
【0010】また、トロイダル型無段変速機11に使用
される作動油は、転動面の潤滑を良好に行うことが可能
なトラクションオイルが用いられており、油温が極めて
低い場合にはトラクションオイルの粘性が非常に高くな
るため、クーラ32及び潤滑油路38等の抵抗が極めて
大きくなって、図10に示すように、アッパーリンクピ
ボット潤滑回路33A’へ供給される流量(図中実線の
ULP潤滑流量)が、転動面の潤滑に必要な流量(図中破
線のULP必要流量)を下回る場合があり、大きな力で狭
持、押圧されるパワーローラと入出力ディスクの転動面
の潤滑流量が不足すると、転動面に滑りが生じてトロイ
ダル型無段変速機の耐久性を損なう場合があった。な
お、潤滑回路33’をクーラ32の上流に接続すること
も考えられるが、ロックアップクラッチ12dが解放状
態(以下、ロックアップOFF)のときに、リリース側
油室12fからアプライ側油室12eを経て、トルクコ
ンバータ12で加熱された圧油が、ロックアップコント
ロールバルブ5から潤滑回路33’へ供給されることに
なり、軸受部材や転動面の潤滑性能を低下させる場合が
ある。
【0011】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、粘度の高いトラクションオイルを用いなが
ら、転動面とパワーローラの軸受部材の潤滑を確実に行
って、トロイダル型無段変速機の耐久性を確保すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、入出力デ
ィスクに狭持されるパワーローラを軸支するトラニオン
を備えたトロイダル型無段変速機と、ロックアップクラ
ッチを備えてトロイダル型無段変速機に連結されるトル
クコンバータと、トロイダル型無段変速機へ供給するラ
イン圧を制御するライン圧制御手段と、このライン圧供
給手段から圧油の供給を受けてロックアップクラッチへ
供給する油圧を制御するロックアップ制御手段と、この
ロックアップ制御手段からクーラを介して圧油の供給を
受けるとともに前記トロイダル型無段変速機の潤滑回路
へ圧油を供給する潤滑手段とを備えたトロイダル型無段
変速機の油圧制御装置において、前記潤滑回路は、パワ
ーローラの軸受部材を潤滑する第1潤滑回路と、入出力
ディスクとパワーローラの転動面を潤滑する第2潤滑回
路とに独立して形成され、前記第1潤滑回路は前記クー
ラの下流に接続される一方、前記第2潤滑回路はライン
圧制御手段の下流且つクーラの上流に接続される。
【0013】また、第2の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記ロックアップ制御手段は、ロックアップクラ
ッチの解放時にトルクコンバータを通過した圧油を前記
クーラへ供給する一方、ロックアップクラッチの締結時
には、ロックアップ制御手段に供給された圧油を前記ク
ーラへ供給する。
【0014】また、第3の発明は、入出力ディスクに狭
持されるパワーローラを軸支するトラニオンを備えたト
ロイダル型無段変速機と、ロックアップクラッチを備え
てトロイダル型無段変速機に連結されるトルクコンバー
タと、トロイダル型無段変速機へ供給するライン圧を制
御するライン圧制御手段と、このライン圧供給手段から
圧油の供給を受けるトルコン圧回路に配設されてロック
アップクラッチへ供給する油圧を制御するロックアップ
制御手段と、このロックアップ制御手段からクーラを介
して圧油の供給を受けるとともに前記トロイダル型無段
変速機の潤滑回路へ圧油を供給する潤滑手段とを備えた
トロイダル型無段変速機の油圧制御装置において、トル
コン圧回路に設けた調圧手段のドレーン側または絞りを
介して連通する潤滑油路を形成し、前記潤滑回路は、パ
ワーローラの軸受部材を潤滑する第1潤滑回路と、入出
力ディスクとパワーローラの転動面を潤滑する第2潤滑
回路とに独立して形成されて、前記第1潤滑回路は、ロ
ックアップ制御手段を介して潤滑油路またはトルクコン
バータと連通するクーラの下流に接続される一方、前記
第2潤滑回路は潤滑油路の下流に接続される。
【0015】また、第4の発明は、前記第3の発明にお
いて、前記ロックアップ制御手段は、ロックアップクラ
ッチの解放時にトルクコンバータを通過した圧油を前記
クーラへ供給する一方、ロックアップクラッチの締結時
には、前記潤滑油路から前記クーラへ圧油を供給する。
【0016】また、第5の発明は、前記第3の発明にお
いて、前記第2潤滑回路と潤滑油路との間には、トルク
コンバータの作動油の抜けを防止するチェック弁を介装
する。
【0017】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、トロイダル
型無段変速機の潤滑回路を、パワーローラ軸受部材の潤
滑を行う第1潤滑回路と、パワーローラと入出力ディス
クの転動面の潤滑を行う第2潤滑回路に独立させて、第
2潤滑回路をライン圧制御手段の下流かつクーラの上流
に接続したため、油温が極めて低い場合でも、クーラの
抵抗を受けることなく転動面の潤滑に必要な流量を得る
ことが可能となり、また、クーラ下流には第1潤滑回路
のみを接続したため、高油温、高負荷時などでパワーロ
ーラ軸受部材の潤滑に必要な流量を容易に確保でき、パ
ワーローラと入出力ディスクの転動面及びパワーローラ
軸受部材の潤滑を、極低温時から高油温時まで油温にか
かわらず常時円滑に行って、トロイダル型無段変速機の
耐久性を向上させながら、必要流量が相対的に小さい第
2潤滑回路をライン圧制御手段の下流に接続したため、
ロックアップON時のトルコン圧PT/Cを確保してロッ
クアップクラッチの締結を確実に行うことができ、潤滑
性能の向上とロックアップ性能の確保を両立でき、さら
に、第2潤滑回路をライン圧制御手段の下流に接続する
ことで、ロックアップOFF時にトルクコンバータで加
熱された高温の作動油が転動面へ流入するのを防いで、
転動面の温度上昇を防いで潤滑性能を確保し、トロイダ
ル型無段変速機の耐久性を向上することができる。
【0018】また、第2の発明は、ロックアップクラッ
チの解放時にはトルクコンバータを通過した圧油がクー
ラで冷却された後に第1潤滑回路へ供給される一方、ロ
ックアップクラッチの締結時には、クーラを介してロッ
クアップ制御手段に供給された圧油を第1潤滑回路へ供
給できるため、高油温、高負荷時等で第1潤滑回路の必
要流量が増大した場合にも、潤滑に必要な流量を確保で
き、第1潤滑回路の潤滑性能を確保して、トロイダル型
無段変速機の耐久性をさらに向上することができる。
【0019】また、第3の発明は、トロイダル型無段変
速機の潤滑回路を、パワーローラ軸受部材の潤滑を行う
第1潤滑回路と、パワーローラと入出力ディスクの転動
面の潤滑を行う第2潤滑回路に独立させ、これら第1及
び第2潤滑回路へ圧油を供給する潤滑油路をトルコン圧
回路に設けた調圧手段のドレーン側または絞りを介して
トルコン圧回路と連通させて、第2潤滑回路をこの潤滑
油路の下流に接続して圧油を供給する一方、クーラ下流
の第1潤滑回路にはロックアップ制御手段を介して潤滑
油路またはトルクコンバータから圧油を供給するため、
油温が極めて低い場合でも、第2潤滑回路にはクーラの
抵抗を受けることなく転動面の潤滑に必要な流量を得る
ことが可能となり、また、クーラ下流には第1潤滑回路
のみを接続したため、高油温、高負荷時などでパワーロ
ーラ軸受部材の潤滑に必要な流量を容易に確保でき、潤
滑性能を向上させてトロイダル型無段変速機の耐久性を
向上させることができ、さらに、トルコン圧回路と潤滑
油路を調圧手段のドレーン側または絞りを介して連通す
るようにしたため、調圧手段のドレーンが閉鎖された場
合でも絞りを介して潤滑に必要な流量を確保して潤滑性
能を維持することができる。
【0020】また、第4の発明は、ロックアップクラッ
チの解放時にはトルクコンバータを通過した圧油がクー
ラで冷却された後に第1潤滑回路へ供給される一方、ロ
ックアップクラッチの締結時には潤滑油路からクーラを
介して第1潤滑回路へ圧油を供給できるため、高油温、
高負荷時等で第1潤滑回路の必要流量が増大した場合に
も、潤滑に必要な流量を容易に確保でき、第1潤滑回路
の潤滑性能を確保して、トロイダル型無段変速機の耐久
性をさらに向上することができる。
【0021】また、第5の発明は、第2潤滑回路と潤滑
油路との間に、トルクコンバータの作動油の抜けを防止
するチェック弁を介装したため、エンジンの停止時など
には、潤滑油路を介してトルクコンバータ内の作動油が
抜けるのを防止でき、次回の走行を円滑に行うことがで
きる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0023】図1、図2は、前記従来例の図6に示した
ダブルキャビティ型のトロイダル型無段変速機11に、
本発明を適用した一例を示し、同一のものに同一の図番
を付して重複説明を省略する。
【0024】図1は油圧制御部の回路図を、図2は同じ
く潤滑部の回路図を示し、図3は油圧制御部から潤滑部
への概念回路図を示しており、油圧ポンプ1の吐出圧
は、ライン圧回路30に配設されたプレッシャレギュレ
ータバルブ2(ライン圧制御手段)によって所定のライ
ン圧PLに調圧され、トロイダル型無段変速機11の図
示しない変速制御機構の駆動を行う。このライン圧回路
30のライン圧PLはリリーフ弁42によって所定の上
限値を超えないように設定される。
【0025】プレッシャレギュレータバルブ2は前記従
来例と同様に、図示しないコントローラによってデュー
ティ比制御されるライン圧ソレノイド弁40からの信号
圧PLSOLに応じてライン圧回路30のライン圧PLの
調圧を行っており、プレッシャレギュレータバルブ2
は、信号圧PLSOLに応じてライン圧回路30をトルコ
ン圧回路31へドレーンすることで、ライン圧PLの調
圧を行う。
【0026】トルコン圧回路31へ供給された圧油は、
トルコン圧PT/Cがトルクコンバータ12の耐圧上限値
を超えないように制御するリリーフ弁6を介してロック
アップコントロールバルブ5(ロックアップ制御手段)
に供給される。
【0027】ロックアップコントロールバルブ5は、図
示しないコントローラによってデューティ比制御される
ロックアップソレノイド弁41からの信号圧PL/USOLに
応じて、トルコン圧回路31のトルコン圧PT/Cを調圧
しながら、アプライ側油室12eまたはリリース側油室
12fへ供給してロックアップクラッチ12dの締結、
解放を制御する。
【0028】そして、ロックアップコントロールバルブ
5の下流には、オリフィス8またはロックアップコント
ロールバルブ5を介してトルコン圧回路31と連通する
潤滑油路38が設けられ、潤滑油路38はクーラ32を
介して後述するパワーローラ潤滑回路33と連通する。
【0029】一方、ロックアップコントロールバルブ5
の上流、すなわち、プレッシャレギュレータバルブ2の
下流からは後述するアッパーリンクピボット潤滑回路3
5と連通する潤滑油路39が形成され、プレッシャレギ
ュレータバルブ2からのトルコン圧回路31へ流入した
圧油がそのままアッパーリンクピボット潤滑回路35へ
流入できるように構成される。
【0030】ここで、トロイダル型無段変速機11の潤
滑回路は、図2、図3に示すように、油圧制御装置から
圧油が供給される潤滑回路を、パワーローラ18a〜1
8dと入出力ディスク19〜22との転動面に供給する
第2潤滑回路としてのアッパーリンクピボット(UL
P)潤滑回路35と、トラニオン23に支持されたパワ
ーローラ18a〜18dの各軸受部材等へ圧油を供給す
る第1潤滑回路としてのパワーローラ(P/R)潤滑回
路33に独立させて、パワーローラ潤滑回路33をクー
ラ32を介装した潤滑油路38に接続する一方、アッパ
ーリンクピボット潤滑回路35を、プレッシャレギュレ
ータバルブ2から直接圧油の供給を受ける潤滑油路39
に連通する。
【0031】以上のように構成されて、次に作用につい
て説明する。
【0032】プレッシャレギュレータバルブ2からトル
コン圧回路31へ供給された圧油は、リリーフ弁6を介
してロックアップコントロールバルブ5へ供給され、ロ
ックアップソレノイド弁41からの信号圧PL/USOLに応
じて、ロックアップクラッチ12dの締結(ロックアッ
プON)または解除(ロックアップOFF)が行われ
る。
【0033】一方、プレッシャレギュレータ2の下流で
リリーフ弁6の上流から分岐した潤滑油路39には、常
時トルコン圧PT/Cが供給され、図4に示すように、油
温が所定値(例えば、常温)以上であれば、必要流量
(図中破線のULP必要流量、P/RBRG必要流量)がパワー
ローラ潤滑回路33に比して小さいアッパーリンクピボ
ット潤滑回路35へ常時供給される。
【0034】したがって、アッパーリンクピボット潤滑
回路35は、トルクコンバータ12を通過していない圧
油によって、パワーローラ18a〜18dと入出力ディ
スク19〜22の転動面を潤滑することができ、前記従
来例のように、供給される圧油はクーラ32等の抵抗と
なる回路を通過しないため、作動油に粘度の高いトラク
ションオイルを用いても、油温が極めて低くトラクショ
ンオイルの粘性が非常に高い状態から高油温状態まで、
図4の実線に示すように、転動面へ供給される流量(図
中実線のULP潤滑流量)を必要流量以上に確保して、油
温が極めて低いときでも潤滑性能を確実に確保して、前
記従来例のような転動面の滑りを確実に防ぐことができ
るのである。
【0035】一方、潤滑油路38に介装されたクーラ3
2の下流に接続されるパワーローラ潤滑回路33には、
前記従来例と同様に圧油が供給される。
【0036】すなわち、ロックアップON時にはオリフ
ィス8を介して潤滑油路38へ圧油が供給されるため、
潤滑に優先してロックアップに必要なトルコン圧PT/C
を確保する一方、ロックアップOFF時には、リリース
側油室12fからアプライ側油室12eへトルクコンバ
ータ12を通過した圧油が潤滑油路へ導かれ、クーラ3
2で冷却した後にパワーローラ潤滑回路33へ供給され
る。
【0037】ここで、潤滑油路38にはパワーローラ潤
滑回路33のみが接続されているため、前記従来例のよ
うに、アッパーリンクピボット潤滑回路の流量を確保す
る必要がないため、その分パワーローラ潤滑回路33へ
の流量を増大することができ、図4の実線で示すよう
に、油温が極めて低い状態から高油温まで実際に供給さ
れる流量(図中実線のP/R BRG潤滑流量)をパワーロー
ラ軸受部材の潤滑に必要な流量(図中破線のP/R BRG必
要流量)以上に確保でき、特に、高油温高負荷時のパワ
ーローラ軸受部材の潤滑を前記従来例に比して確実に行
うことができるのである。
【0038】こうして、トロイダル型無段変速機11の
潤滑回路を、転動面の潤滑を行うアッパーリンクピボッ
ト潤滑回路35とパワーローラ軸受部材の潤滑を行うパ
ワーローラ潤滑回路33に独立させるとともに、油温が
所定値以上であれば、必要流量がパワーローラ潤滑回路
33に比して小さいアッパーリンクピボット潤滑回路3
5をロックアップコントロールバルブ5の上流側でプレ
ッシャレギュレータバルブ2の下流に接続する一方、高
油温高負荷時に大流量を必要とするパワーローラ潤滑回
路33をクーラ32の下流に接続することで、パワーロ
ーラと入出力ディスクの転動面とパワーローラ軸受部材
の潤滑を油温にかかわらず常時円滑に行って、トロイダ
ル型無段変速機11の耐久性を向上させながら、必要流
量が相対的に小さいアッパーリンクピボット潤滑回路3
5をロックアップコントロールバルブ5の上流でトルコ
ン圧回路31に接続したため、ロックアップON時のト
ルコン圧PT/Cを確保してロックアップクラッチ12d
の締結を確実に行うことができ、潤滑性能の向上とロッ
クアップ性能の確保を両立できるのである。
【0039】また、アッパーリンクピボット潤滑回路3
5をロックアップコントロールバルブ5の上流に接続す
ることで、ロックアップOFF時にトルクコンバータ1
2で加熱された高温の作動油がアッパーリンクピボット
潤滑回路35へ流入するのを防いで、転動面の温度上昇
を防いで潤滑性能を確保することができる。
【0040】図5は第2の実施形態を示し、前記第1実
施形態のアッパーリンクピボット潤滑回路35を、前後
進切換機構13の潤滑を行う前部潤滑回路34と並列的
に配置したものである。
【0041】トルコン圧回路31には、調圧手段として
トルクコンバータ12の耐圧を超えないようにトルコン
圧PT/Cを制御するT/Cレギュレータバルブ3と、潤
滑油路37への流量に優先してロックアップに必要なト
ルコン圧PT/Cを確保するロックアップレギュレータバ
ルブ4が設けられ、T/Cレギュレータバルブ3の第1
ドレーンは潤滑油路37に連通され、第2ドレーンは油
圧ポンプ1の吸い込みポート1a側と連通し、また、ロ
ックアップレギュレータバルブ4のドレーンは潤滑油路
37に連通する。
【0042】トルコン圧回路31と潤滑油路37は、上
記ドレーンに加えて絞りとしてのオリフィス28を介し
て連通しており、T/Cレギュレータバルブ3の第1ド
レーン及びロックアップレギュレータバルブ4のドレー
ンが閉鎖されているときに、潤滑油路37に最低必要流
量を供給するものである。
【0043】そして、潤滑油路37の下流にはオリフィ
ス7及びチェック弁70を介して前部潤滑回路34と連
通する。さらに、このチェック弁70の下流には潤滑油
路39’を介してアッパーリンクピボット潤滑回路35
が接続される。
【0044】ここで、アッパーリンクピボット潤滑回路
35及び前部潤滑回路34の上流の潤滑油路37に介装
されたオリフィス7及びチェック弁70は、エンジンの
停止時などに、潤滑油路37を介してトルクコンバータ
12のアプライ側油室12e及びリリース側油室12f
の作動油が抜けるのを防止して、次回の走行を円滑に行
うためのものである。
【0045】一方、トルコン圧回路31に設けられたロ
ックアップコントロールバルブ5からはクーラ32を途
中に介装した潤滑油路38が連通し、この潤滑油路38
の下流にはパワーローラ潤滑回路33が接続される。
【0046】図示のように、ロックアップコントロール
バルブ5のスプールが上方へ変位したロックアップOF
F状態では、トルコン圧回路31はリリース側油室12
fに接続され、このリリース側油室12fからアプライ
側油室12eを経てロックアップコントロールバルブ5
へ環流した圧油は潤滑油路38へ導かれて、クーラ32
で冷却された後にパワーローラ潤滑回路33へ供給され
る。
【0047】一方、ロックアップコントロールバルブ5
のロックアップON状態では、スプールが図中下方に変
位して、トルコン圧回路31がアプライ側油室12eと
連通し、リリース側油室12fはタンクに接続される。
そして、潤滑油路37はロックアップコントロールバル
ブ5を介して潤滑油路37と連通する。
【0048】潤滑油路37の下流に接続されたアッパー
リンクピボット潤滑回路35は、オリフィス28を介し
てトルコン圧回路31から常時供給される圧油と、ロッ
クアップレギュレータバルブ4のドレーンまたはT/C
レギュレータバルブ3の第1ドレーンを介してトルコン
圧回路31から供給される圧油によって、パワーローラ
18a〜18d及び入出力ディスク19〜22との転動
面の潤滑を行う。
【0049】したがって、アッパーリンクピボット潤滑
回路35への潤滑は、トルクコンバータ12を通過して
いない圧油によって、パワーローラ18a〜18dと入
出力ディスク19〜22の転動面を潤滑することがで
き、潤滑油路37には前記従来例のように、供給される
圧油はクーラ32等の抵抗となる回路を通過しないた
め、作動油に粘度の高いトラクションオイルを用いた場
合、油温が極めて低くトラクションオイルの粘性が非常
に高い状態でも、転動面へ供給される必要流量を前記第
1実施形態と同様に確実に確保して、前記従来例のよう
な転動面の滑りを確実に防いで潤滑性能の向上を図るこ
とができるのである。
【0050】そして、パワーローラ18a〜18dの軸
受部材を潤滑するパワーローラ潤滑回路33は、潤滑油
路38にオリフィスがないため、ロックアップクラッチ
12dの締結状態にかかわらず、必要流量を容易に確保
することができ、高油温高負荷時では軸受部材への潤滑
流量を増大させることが可能となって、潤滑性能の向上
を図ることができる。
【0051】また、ロックアップクラッチ12dの締結
容量は、ロックアップレギュレータバルブ4で設定され
たトルコン圧PT/Cによって確保されるため、油量収支
の悪化するライン圧回路30の油圧=ライン圧PLが低
いときでも、ロックアップ性能を確保できるのである。
【0052】さらに、潤滑油路37はT/Cレギュレー
タバルブ3の第1ドレーン及びロックアップレギュレー
タバルブ4のドレーンに加えて、オリフィス28を介し
てトルコン圧回路31と連通するようにしたため、ライ
ン圧PLが低いためにT/Cレギュレータバルブ3及び
ロックアップレギュレータバルブ4が共に閉弁している
場合でも、前部潤滑回路34とアッパーリンクピボット
潤滑回路35の潤滑に必要な最低限の流量をオリフィス
28から供給することで、トロイダル型無段変速機11
の潤滑性能を確保できるのである。
【0053】こうして、トルコン圧回路31に、潤滑に
優先してロックアップに必要なトルコン圧PT/Cを確保
するロックアップレギュレータバルブ4と、トルコン圧
PT/Cが所定の上限値を超えないように制御するT/C
レギュレータバルブ3を設け、これら、T/Cレギュレ
ータバルブ3とロックアップレギュレータバルブ4のド
レーン側を潤滑油路37に接続するとともに、オリフィ
ス28を介してトルコン圧回路31と潤滑油路37を連
通させて、この潤滑油路37の下流に前部潤滑回路34
とアッパーリンクピボット潤滑回路35を並列的に接続
し、極低油温時でも転動面に必要とされる潤滑流量を確
保して潤滑性能を向上させ、また、ロックアップコント
ロールバルブ5は、ロックアップON時に潤滑油路37
を直接潤滑油路38へ接続し、ロックアップOFF時に
はリリース側油室12fからアプライ側油室12eを通
過した圧油を潤滑油路38へ接続し、潤滑油路38のク
ーラ32で冷却した後にパワーローラ潤滑回路33へ導
くようにしたため、潤滑油路38にはオリフィスを設け
る必要がないため、高油温高負荷時にはパワーローラ潤
滑回路33への流量を増大してパワーローラ軸受部材の
潤滑を確実に行いながらも、ロックアップクラッチ12
dの締結容量を損なうことなく、粘度の高いトラクショ
ンオイルによる潤滑性能の向上を図ってトロイダル型無
段変速機11の耐久性をさらに向上させることができる
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、トロイダル型無段
変速機の油圧制御部を示す回路図。
【図2】同じく、トロイダル型無段変速機の潤滑部を示
す回路図。
【図3】同じく、油圧制御装置の概念回路図。
【図4】同じく、油温と潤滑流量の関係を示すグラフ
で、図中破線が必要流量を示し、同じく実線が実際の流
量を示す。
【図5】第2の実施形態を示し、トロイダル型無段変速
機の油圧制御装置の回路図。
【図6】トロイダル型無段変速機の概念構成図。
【図7】従来例を示し、トロイダル型無段変速機の油圧
制御部の回路図。
【図8】同じく、従来のトロイダル型無段変速機の潤滑
部を示す回路図。
【図9】同じく、従来の油圧制御装置の概念回路図。
【図10】同じく、従来例の油温と潤滑流量の関係を示
すグラフで、図中破線が必要流量を示し、実線が実際の
流量を示す。
【符号の説明】
2 プレッシャレギュレータバルブ 3 T/Cレギュレータバルブ 4 ロックアップレギュレータバルブ 5 ロックアップコントロールバルブ 6 リリーフ弁 11 トロイダル型無段変速機 12 トルクコンバータ 12d ロックアップクラッチ 12e アプライ側油室 12f リリース側油室 13 前後進切換機構 18a〜18d パワーローラ 19、20 入力ディスク 21、22 出力ディスク 28 オリフィス 30 ライン圧回路 31 トルコン圧回路 32 クーラ 33 パワーローラ潤滑回路 34 前部潤滑回路 35 アッパーリンクピボット潤滑回路 37、38、39 潤滑油路 70 チェック弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力ディスクに狭持されるパワーロー
    ラを軸支するトラニオンを備えたトロイダル型無段変速
    機と、 ロックアップクラッチを備えてトロイダル型無段変速機
    に連結されるトルクコンバータと、 トロイダル型無段変速機へ供給するライン圧を制御する
    ライン圧制御手段と、 このライン圧供給手段から圧油の供給を受けてロックア
    ップクラッチへ供給する油圧を制御するロックアップ制
    御手段と、 このロックアップ制御手段からクーラを介して圧油の供
    給を受けるとともに前記トロイダル型無段変速機の潤滑
    回路へ圧油を供給する潤滑手段とを備えたトロイダル型
    無段変速機の油圧制御装置において、 前記潤滑回路は、パワーローラの軸受部材を潤滑する第
    1潤滑回路と、入出力ディスクとパワーローラの転動面
    を潤滑する第2潤滑回路とに独立して形成され、前記第
    1潤滑回路は前記クーラの下流に接続される一方、前記
    第2潤滑回路はライン圧制御手段の下流且つ前記クーラ
    の上流に接続されたことを特徴とするトロイダル型無段
    変速機の油圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記ロックアップ制御手段は、ロックア
    ップクラッチの解放時にトルクコンバータを通過した圧
    油を前記クーラへ供給する一方、ロックアップクラッチ
    の締結時には、ロックアップ制御手段に供給された圧油
    を前記クーラへ供給することを特徴とする請求項1に記
    載のトロイダル型無段変速機の油圧制御装置。
  3. 【請求項3】 入出力ディスクに狭持されるパワーロー
    ラを軸支するトラニオンを備えたトロイダル型無段変速
    機と、 ロックアップクラッチを備えてトロイダル型無段変速機
    に連結されるトルクコンバータと、 トロイダル型無段変速機へ供給するライン圧を制御する
    ライン圧制御手段と、 このライン圧供給手段から圧油の供給を受けるトルコン
    圧回路に配設されてロックアップクラッチへ供給する油
    圧を制御するロックアップ制御手段と、 このロックアップ制御手段からクーラを介して圧油の供
    給を受けるとともに前記トロイダル型無段変速機の潤滑
    回路へ圧油を供給する潤滑手段とを備えたトロイダル型
    無段変速機の油圧制御装置において、 トルコン圧回路に設けた調圧手段のドレーン側または絞
    りを介して連通する潤滑油路を形成し、 前記潤滑回路は、パワーローラの軸受部材を潤滑する第
    1潤滑回路と、入出力ディスクとパワーローラの転動面
    を潤滑する第2潤滑回路とに独立して形成されて、 前記第1潤滑回路は、ロックアップ制御手段を介して潤
    滑油路またはトルクコンバータと連通したクーラの下流
    に接続される一方、前記第2潤滑回路は潤滑油路の下流
    に接続されたことを特徴とするトロイダル型無段変速機
    の油圧制御装置。
  4. 【請求項4】 前記ロックアップ制御手段は、ロックア
    ップクラッチの解放時にトルクコンバータを通過した圧
    油を前記クーラへ供給する一方、ロックアップクラッチ
    の締結時には、前記潤滑油路から前記クーラへ圧油を供
    給することを特徴とする請求項3に記載のトロイダル型
    無段変速機の油圧制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第2潤滑回路と潤滑油路との間に
    は、トルクコンバータの作動油の抜けを防止するチェッ
    ク弁を介装したことを特徴とする請求項3に記載のトロ
    イダル型無段変速機の油圧制御装置。
JP18399497A 1997-07-09 1997-07-09 トロイダル型無段変速機の油圧制御装置 Expired - Fee Related JP3277850B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399497A JP3277850B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 トロイダル型無段変速機の油圧制御装置
DE69803338T DE69803338T2 (de) 1997-07-09 1998-07-08 Hydraulische Drucksteuerung für automatisches Getriebe
EP98112666A EP0890761B1 (en) 1997-07-09 1998-07-08 Hydraulic pressure control device of automatic transmission
US09/112,444 US6045480A (en) 1997-07-09 1998-07-09 Hydraulic pressure control device of automatic transmission
US09/521,610 US6142906A (en) 1997-07-09 2000-03-09 Hydraulic pressure control device of automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399497A JP3277850B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 トロイダル型無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130317A true JPH1130317A (ja) 1999-02-02
JP3277850B2 JP3277850B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=16145469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18399497A Expired - Fee Related JP3277850B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 トロイダル型無段変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6045480A (ja)
EP (1) EP0890761B1 (ja)
JP (1) JP3277850B2 (ja)
DE (1) DE69803338T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432019B1 (en) 1999-09-30 2002-08-13 Jatco Transtechnology Ltd. Hydraulic circuit for toroidal continuous variable transmission
JP2007177977A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP2008157320A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 無段変速機用の油圧制御装置
JP2008157322A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 無段変速機用の油圧制御装置
WO2010103712A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592093B2 (ja) * 1998-08-10 2004-11-24 ジヤトコ株式会社 トロイダル型無段自動変速機の潤滑構造
JP2002021960A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機の潤滑機構
DE10033085A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung sowie Verfahren zur zielgenauen Versorgung von Bauteilen eines Automatgetriebes für Kraftfahrzeuge
US20030155182A1 (en) * 2000-07-07 2003-08-21 Bernhard Sich Device and method for accurately supplying components of an automatic gearbox for motor vehicles
US9383003B2 (en) * 2012-06-18 2016-07-05 Gm Global Technology Operations, Llc Hydraulic control system for a continuously variable transmission
WO2017154033A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 川崎重工業株式会社 トロイダル無段変速機の制御装置
CN114761711B (zh) * 2019-12-06 2023-07-28 加特可株式会社 变速器及变速器的控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464946A (en) * 1983-01-26 1984-08-14 Excelermatic Inc. Control arrangement for the supply of lubricant to the bearings of an infinitely variable traction roller transmission
JP2787064B2 (ja) * 1987-03-31 1998-08-13 アイシン精機株式会社 直結クラツチ付流体継手の制御回路
JPH0539238Y2 (ja) * 1988-11-22 1993-10-05
US5219055A (en) * 1989-09-08 1993-06-15 Jatco Corporation Lock-up clutch pressure control device
JP2878724B2 (ja) * 1989-09-08 1999-04-05 ジャトコ株式会社 ロックアップクラッチの油圧制御装置
JP2846362B2 (ja) * 1989-09-26 1999-01-13 ジャトコ株式会社 ロックアップクラッチの油圧制御装置
JP2663672B2 (ja) * 1990-04-04 1997-10-15 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の油圧制御装置
JP2661339B2 (ja) 1990-07-19 1997-10-08 日産自動車株式会社 無段変速機のライン圧制御装置
JPH05187540A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Jatco Corp ロックアップクラッチ制御装置
US5163540A (en) * 1992-02-24 1992-11-17 Saturn Corporation Control valving for a torque converter and clutch assembly
US5251734A (en) * 1992-05-08 1993-10-12 Chrysler Corporation Hydraulic controls for lock-up clutch of a torque converter assembly
JP3125553B2 (ja) 1993-12-24 2001-01-22 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
US5722519A (en) * 1994-10-14 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Multiple ratio automatic transmission and torque converter
US5553694A (en) * 1994-10-14 1996-09-10 Ford Motor Company Multiple ratio automatic transmission and torque converter

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432019B1 (en) 1999-09-30 2002-08-13 Jatco Transtechnology Ltd. Hydraulic circuit for toroidal continuous variable transmission
JP2007177977A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP2008157320A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 無段変速機用の油圧制御装置
JP2008157322A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 無段変速機用の油圧制御装置
WO2010103712A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP2010210061A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US8342997B2 (en) 2009-03-12 2013-01-01 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic control device for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277850B2 (ja) 2002-04-22
DE69803338D1 (de) 2002-02-28
US6045480A (en) 2000-04-04
EP0890761A2 (en) 1999-01-13
EP0890761B1 (en) 2002-01-02
DE69803338T2 (de) 2002-09-19
EP0890761A3 (en) 2000-12-06
US6142906A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095258B2 (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の油圧制御装置
JP3277850B2 (ja) トロイダル型無段変速機の油圧制御装置
US6350215B1 (en) Hydraulic control system for pressure control of a CVT variator with limp home mode
JP5630372B2 (ja) 油圧制御装置
JP3635190B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3461846B2 (ja) 無段階に調節可能な円錐ベルト車巻き掛け伝動装置
US6364802B1 (en) Hydraulic control system for a continuously variable transmission
JP3786198B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速油圧制御装置
US6508741B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmissions
JP4385752B2 (ja) 変速機の潤滑装置
WO1991007613A1 (en) Control system for a continuously variable cone pulley-drive belt transmission
JP2002533629A (ja) 無段変速式の伝動装置のためのハイドロリック制御装置
JP3607783B2 (ja) 無段変速装置の油圧制御回路
JP2005180620A (ja) 車両用無段変速機の潤滑・冷却装置
JP3630883B2 (ja) 無段変速装置の油圧制御回路
JPH03204472A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4616995B2 (ja) 無段変速機のためのハイドロリック制御装置
US20020004436A1 (en) Hydraulic system
JP2994766B2 (ja) 自動変速機のオイルクーラ流量制御装置
JP3786753B2 (ja) 無段変速装置の油圧制御回路
JP2008518176A (ja) 制御装置を備える無段変速機
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
KR100279428B1 (ko) 자동차용 무단변속기의 유압 제어시스템
JP2001227631A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH10246306A (ja) 車輌用無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees