JPH1129178A - 加熱調理食品の保存法とその真空密閉保存容器 - Google Patents

加熱調理食品の保存法とその真空密閉保存容器

Info

Publication number
JPH1129178A
JPH1129178A JP10034517A JP3451798A JPH1129178A JP H1129178 A JPH1129178 A JP H1129178A JP 10034517 A JP10034517 A JP 10034517A JP 3451798 A JP3451798 A JP 3451798A JP H1129178 A JPH1129178 A JP H1129178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
check valve
vacuum
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10034517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001195B2 (ja
Inventor
Minoru Nomura
實 野村
Shigeru Nomura
茂 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKARI KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
HIKARI KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKARI KINZOKU KOGYO KK filed Critical HIKARI KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP10034517A priority Critical patent/JP3001195B2/ja
Priority to US09/056,749 priority patent/US5974686A/en
Publication of JPH1129178A publication Critical patent/JPH1129178A/ja
Priority to US09/337,753 priority patent/US6035769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3001195B2 publication Critical patent/JP3001195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • B65D51/1633Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element
    • B65D51/1644Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas whereby venting occurs by automatic opening of the closure, container or other element the element being a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/027Cooking- or baking-vessels specially adapted for use in microwave ovens; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J47/00Kitchen containers, stands or the like, not provided for in other groups of this subclass; Cutting-boards, e.g. for bread
    • A47J47/02Closed containers for foodstuffs
    • A47J47/08Closed containers for foodstuffs for non-granulated foodstuffs
    • A47J47/10Closed containers for foodstuffs for non-granulated foodstuffs with arrangements for keeping fresh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/046Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper
    • B65B31/047Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles co-operating, or being combined, with a device for opening or closing the container or wrapper the nozzles co-operating with a check valve in the opening of the container or wrapper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2007Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum
    • B65D81/2038Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum with means for establishing or improving vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2205/00Venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S99/00Foods and beverages: apparatus
    • Y10S99/14Induction heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Packages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】一部に細菌による二次汚染があっても食品事故
を起こすことのない安全な食品の保存法及びこれに用い
る真空密閉保存容器を提供する。 【解決手段】蓋1及び容器本体3がパッキン6を介して
気密に接する如く構成した容器の容器本体に加熱調理食
品を充填し、蓋を被せて電子レンジにて所要時間加熱す
れば、食品は内部より急速に加熱されて水蒸気が発生
し、その際容器内の空気は膨張して、水蒸気とともに蓋
1と容器本体3の間及び逆止弁4下の通気孔5から外部
に排出され、その際同時に食品及び気体は殺菌され、加
熱終了後に容器を外部に取り出し、直ちに蓋に押圧を加
えることで容器を密閉し、容器および食品を冷却すれば
容器内は高真空となって密閉力が強くなり食品を安全に
保存することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、加熱調理食品の
保存法とその真空密閉保存容器に関するものである。加
熱調理食品とは生鮮食品などを除いた加熱して調理した
食品を言う。
【0002】
【従来の技術】加熱調理食品の保存法については特許第
1649898号(特公平3−8750号公報)があ
る。従来の保存容器としては、タッパーウェアー、タイ
トウェアー、調圧弁付きタイトウェアーがある。タッパ
ーウェアーは蓋が軟質樹脂で構成され、この容器は外気
との完全な遮断性がないため殆ど食品の保存機能はなく
単なる容器である。タイトウェアーは図6のような構成
であるから加熱調理食品を熱間充填して止め具をかけて
密閉すると、これが冷えると容器内は減圧して蓋がとれ
なくなる。調圧弁付きタイトウェアーは図7に示す如く
蓋に調圧弁11(逆止弁の逆作用)を設けて加熱調理食
品を熱間充填し、これが冷えても自動的に外気を流入さ
せて容器内が減圧するのを防ぎ蓋が取れるようにしてい
るが同時に細菌の侵入の可能性があり食品保存上は好ま
しくない。また電子レンジで加熱するときは、いずれも
止め具を外して加熱しなければならないから、この発明
には使用することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記、特公平3−87
50号公報記載の保存法は加熱調理食品を熱間充填して
電子レンジによりマイクロ波加熱して殺菌した後、これ
を密閉保存することを特徴としており、熱間充填するこ
とに限定している。即ち冷えないうちにを条件にしてい
る。加熱調理食品は加熱終了後から60℃位までは無菌
状態であり、さらに40℃位までは殆ど無菌状態である
から二次汚染があるとしても僅かであるから念のために
電子レンジで加熱殺菌して密閉し保存すれば食品は変敗
することなく相当期間保存することができるのは自明で
あり主に単一の食品に用いる。
【0004】実際に、例えば弁当として使用するような
場合には、単一の食品ばかりでなく2〜3種の加熱調理
ずみ食品を、また加熱調理後の経過時間に差がある食品
を容器に詰め合わせることが多い。さらに、加熱調理食
品と共に、一部に汚染の危険度の高い非加熱食品である
生野菜を入れると、他の加熱調理食品に汚染がひろがる
ことがある。また、熱伝導の低い挽き肉を原料とするハ
ンバーガーなどは、中心部まで加熱されず病原性大腸菌
O157が残存することがある。
【0005】さらに、初めの加熱調理により初発の菌が
死滅している状態では、新しく付着汚染した菌は増殖が
非常に早いことによるなどがある。(オーム社刊:西田
博著“女性のための食品衛生の実際”P−250〜2
52) 特に夏期に弁当として常温下に持ち出す場合には必然的
に少なくとも6時間〜10時間位は30℃〜35℃の苛
酷な状態に曝さねばならない。従って、この発明はこれ
らの食品を安全に保存するための保存法とその真空密閉
保存容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明においては次の如くする。 加熱調理食品を短時間に内部から加熱できる電子レン
ジによるマイクロ波加熱を利用する。 マイクロ波加熱によって汚染菌は短時間で殺菌するこ
とができる。 同時に、加熱によって食品の水分及と調理水分から発
生する水蒸気と空気の膨張によって容器内の気体(水蒸
気と空気)の大部分は排出、脱気される。 所要時間の加熱、殺菌をした後直ちに容器を密閉す
る。 これを冷却すれば容器内の水蒸気は凝縮、復水し、空
気は容積を縮小してその濃度は極めて稀薄となり、容器
内は高真空となって密閉力は強化され相当期間無菌状態
で且つ酸素濃度は稀薄となり食品の酸化を防いで保存す
ることが可能となる。
【0007】従ってその保存容器としては加熱終了後、
直ちに外気を流入させることなく密閉するために図1、
図2、図3、図4に示す如く構成する。図1は、マイク
ロ波透過性の合成樹脂製容器本体3と蓋1とからなり、
蓋1はその上面に容器内の気体を通気孔5を通じて容器
外へのみ一方的に流出するように構成された逆止弁4
と、その周縁に連設されたパッキンケース内にパッキン
6を装着してなり、蓋及び容器本体がパッキンを介して
気密に接する如く構成した容器の蓋を押圧して容器内の
気体の一部を排出した後、押圧を止めれば逆止弁が通気
孔を直ちに閉塞して容器は密閉される。しかして、この
容器を用いて前記〜に従って実施すれば、所期の目
的を達成することができる。
【0008】図2は、マイクロ波透過性の合成樹脂製容
器本体3と蓋1とからなり、蓋1はその上面に容器内の
気体を通気孔5を通じて容器外へのみ一方的に流出する
ように構成された逆止弁4と、その周縁に連設されたパ
ッキンケース内にパッキン6を装着してなり、蓋及び容
器本体がパッキンを介して気密に接する状態で止め具を
もって軽度に係合し密閉し得る如く構成した容器であ
る。この容器に加熱調理された食品をいれて電子レンジ
で加熱すれば水蒸気の発生と空気の膨張により容器内の
圧力が上昇し蓋と容器本体との間及び通気孔から逆止弁
を押し上げて内部の気体が外部に噴出し脱気され、加熱
を止めて放冷すれば自動的に容器は密閉される。
【0009】図3は図2とほぼ同様の構成であるが、止
め具9、9′によって蓋1と容器本体3とを係合して密
閉するに際して、係合関係Aとこれに対して90°の方
向の係合関係Bとが同時に作動するように構成した容器
である。この容器に加熱調理食品を入れて電子レンジで
加熱したのち放冷すれば自動的に容器は密閉されるが、
図2の構成の容器では容器内が減圧されると、パッキン
が押込められて止め具9、9′の係合関係Aが外れてぶ
らぶらになる。これを防ぐために、係合関係Aと係合関
係Bとが同時に作動する如く止め具9、9′を構成する
ことにより、係合関係Aが外れても係合関係Bがスライ
ドしてぶらぶらになるのを防ぐことができる。また密閉
を解除するときは止め具9、9′を外し逆止弁4のつま
み4bを持ち上げて外気を流入させるようにしたことを
特徴とする。
【0010】図4は、マイクロ波透過性の合成樹脂製容
器本体3と蓋1とからなり、蓋1は、その上面に容器内
の気体を通気孔5を通じて容器外へのみ一方的に流出す
るように構成された逆止弁4と、その周縁に連設された
パッキンケース内にOリング状のパッキン6を装着して
なる円筒状容器において蓋1及び容器本体3が螺着して
密閉される如く構成した容器である。この容器に加熱調
理食品を入れ蓋1と容器本体3を螺着密閉して電子レン
ジで加熱し放冷すれば容器は密閉される。また密閉を解
除するときは、逆止弁のつまみ4bを持ち上げて外気を
流入させたのち、蓋1と、容器本体3との螺着を解除さ
せることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の加熱調理食品の
保存法とその真空密閉保存容器(以下、保存容器と言
う)について図面に示す実施例に基づいて説明する。図
1は本発明の請求項2の保存容器の全体断面図を示す。
この発明の保存容器は耐熱、耐冷にしてマイクロ波透過
性を有する合成樹脂製容器本体3と蓋1とからなり、蓋
1は、その上面に容器内の気体を通気孔5を通じて容器
外へのみ一方的に流出するように構成された耐熱、耐冷
性のゴムまたはゴム状弾性体によって形成された逆止弁
4と、その周縁に連設されたパッキンケース2とを備
え、パッキンケース2内には耐熱、耐冷性のゴムまたは
ゴム状弾性体からなるパッキン6を装着してなり、逆止
弁4は開口7に表から挿入し遊動自在とし止め輪8にて
開口7よりの逸脱を防止し且つ通気孔5を閉塞する如く
し、蓋1及び容器本体3がパッキン6を介して気密に接
する如く構成した容器である。
【0012】容器本体3内に加熱調理された食品を入れ
蓋1を被せて電子レンジにて例えば1〜2分間加熱する
と、食品は内部から食味などを損なうことなく加熱され
て、中、低温病原菌は殺菌されると同時に食品の水分と
調理水分から水蒸気が発生しまたヘッドスペースの空気
は熱せられて膨張するから蓋1と容器本体3の間及び逆
止弁4から容器外へ排出され脱気される。所要時間の加
熱を終えて容器を取り出し蓋1に2〜3回押圧を加える
と残余の気体の大部分が排出され容器内が減圧されて押
圧を止めると逆止弁は通気孔を閉塞して容器は直ちに密
閉される。これを冷却すると容器内の水蒸気は凝縮、復
水し、また空気はその濃度は極めて小となり従って酸素
濃度も極めて小となるから食品の酸化を防ぎ好気性耐熱
芽胞菌などは静菌化される。従って電子レンジによるマ
イクロ波加熱によって加熱調理食品は無菌化され、静菌
化され且つ容器は強力に密閉されて食品は保存される。
【0013】また、この保存容器は従来の保存容器と比
較して異なる点は蓋の上面に逆止弁を設けたことであ
り、このままでは保存容器としての機能はない。冷えた
食品を入れて蓋を押圧して密閉してもその減圧度は精々
50〜70mmHgであり気温の上昇、気圧の降下などに
より簡単にリークしてしまう。この発明のように内部加
熱により容器内の気体を排出脱気し、押圧密閉して冷や
し温度降下による容器内の気体の収縮を利用することに
よって、はじめて容器は強力に密閉、遮断されて長期間
リークすることなく且つまた、容器内の酸素濃度は極め
て小となって食品の酸化を防ぎこの発明の目的を達成す
ることができるのである。
【0014】図2は、本発明の請求項3に記載する保存
容器の全体断面図を示す。耐熱、耐冷にしてマイクロ波
透過性を有する合成樹脂製容器本体3と蓋1とからな
り、蓋1は、その上面に容器内の気体を通気孔5を通じ
て容器外へのみ一方的に流出するように構成された耐
熱、耐冷性のゴムまたはゴム状弾性体によって形成され
た逆止弁4と、その周縁に連設されたパッキンケース2
とを備え、パッキンケース2内には耐熱、耐冷性のゴム
またはゴム状弾性体からなるパッキン6を装着してな
り、逆止弁4は開口7に表から挿入しその周縁部4aが
蓋1の面に均等に密着する如く止め輪8にて僅かに下方
に引っ張りを与えて止め且つ通気孔5を閉塞する如く
し、蓋1と、容器本体3がパッキン6を介して気密に接
し且つ軽度に止め具9、9′を係合しうる如くした保存
容器にしてその容器本体3に加熱調理された食品を充填
し蓋をし止め具9、9′を係合して密閉した後電子レン
ジにて1〜2分間加熱すると前記同様に水蒸気の発生と
空気の膨張により容器内の圧力が上昇すると内部の気体
が蓋1と容器本体3の間及び逆止弁4下の通気孔5を通
じて外部に噴出し脱気され、この間に食品は殺菌されて
加熱を止めて放冷すれば自動的に容器は強く密閉され
て、この発明の目的を達成することができる。
【0015】図3(a)、(b)は、図2の容器とほぼ
同一に構成された容器の止め具9、9′の係合関係を示
す説明図である。蓋1と容器本体3がパッキン6を介し
て気密に接し且つ軽度に止め具9、9′を係合しうる如
くした保存容器において、電子レンジで加熱した後これ
を放冷して密閉するとパッキンが圧縮されて係合関係A
が外れてぶらぶらになるのを防ぐために、係合関係Aと
これに対して90°の方向の係合関係Bとが同時に作動
するように構成したものである。従って電子レンジ加熱
放冷して自動的に密閉されても止め具は外れることがな
い。
【0016】図4は、本発明の請求項5に記載する保存
容器の全体断面図を示す。耐熱、耐冷にしてマイクロ波
透過性を有する合成樹脂製容器本体3と蓋1からなる円
筒状の容器であり、蓋1は、その上面に容器内の気体を
通気孔5を通じて容器外へのみ一方的に流出するように
構成された耐熱、耐冷性ゴムまたはゴム状弾性体によっ
て形成された逆止弁4と、その周縁に連設されたパッキ
ンケース2とを備え、パッキンケース内には耐熱、耐冷
性のゴムまたはゴム状弾性体からなるOリング形のパッ
キン6を装着してなり、逆止弁4は表から挿入しその周
縁部4aが蓋1の面に均等に接するごとく止め輪8にて
僅かに引っ張りを与えて止め且つ通気孔5を閉塞する如
くし、蓋1と容器本体3とが螺着密閉しうる如くした保
存容器にしてその容器本体3に加熱調理された食品を充
填し蓋を螺着して密閉した後電子レンジにて1〜2分間
加熱すると前記同様に水蒸気の発生と空気の膨張により
圧力が上昇すると内部の気体が逆止弁4下の通気孔5を
通じて外部に噴出し脱気され、この間に食品は殺菌され
て加熱を止めて放冷すれば自動的に容器は強く密閉され
て、この発明の目的を達成することができる。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。 〔実施例1〕前日の午後に作った弁当を冷蔵庫(5℃)
に16時間保存した後、翌朝これを持参し6時間経過後
にこれを食することとして、食中毒を起こす代表的な三
つの病原菌について初めに汚染されたことを想定して予
め調製した菌液を夫々単独に接種してその変化を調べる
ため、財団法人日本食品分析センター(名古屋支所名古
屋市中区大須4丁目6番13号)に検体として本発明の
請求項2に係わる真空密閉保存容器(図1)を用いての
試験を依頼した。その際、総菜として食品を選定するの
には種類が多くて正鵠を欠く恐れがあるので弁当の場合
に必ずある米飯を選定して行った。なお、腸炎ビブリオ
は主として魚介類の生ものなどに発育し3〜4%食塩で
よく発育する好塩菌であり、米飯には生育しないので試
験は行わなかった。保存試験の結果は、前記財団法人日
本食品分析センターが作成した平成9年2月17日付の
試験報告書の通りである。これを下記にしるす。
【0018】 記 試験報告書 第NA397010362号 依頼者 光金属工業株式会社 検体 真空密閉保存容器 試験項目 保存試験 平成9年1月17日付 当センターに提出された上記検
体について試験した結果は次のとおりです。 保存試験 1 依頼者 光金属工業株式会社 2 検体 真空密閉保存容器 3 試験目的 検体に入れた米飯を電子レンジ処理し、保存試験を行
う。 4 試験概要 検体に入れた米飯に大腸菌、黄色ブドウ球菌及びサルモ
ネラの菌液を夫々接種後、電子レンジで1.5分間処理
した後、ふたの中央部を2〜3回押して密封した。次
に、冷蔵庫で16時間保存後、室温で6時間保存した。
これらの菌液接種直後、電子レンジ処理後、冷蔵庫保存
後及び室温保存後の生菌数を測定した。なお、平行測定
で2回試行した。 5 試験結果 結果を表−1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】6 試験方法 1)試験菌株
【0021】
【外1】
【0022】2)試験培地 NA培地:普通寒天培地[栄研化学(株)] DHL 培地:DHL 寒天培地[栄研化学(株)] EY培地:エッグヨーク食塩寒天培地[栄研化学(株)] 3)菌液の調製 NA培地で37±1℃、16〜24時間前培養した試験菌
株をNA培地に再度接種して37±1℃、16〜20時間
培養した菌体を生理食塩水に均一に分散させ、1ml当た
りの菌数が約107 となるように調製した。 4)試験操作 検体各2個に、炊飯後室温まで冷却した米飯160gを
入れ、夫々菌液1.6mlを接種し、よく混合した。これ
らを電子レンジ(発振周波数2,450MHz、出力5
00W)で1.5分間処理した後、ふたの中央部を2〜
3回押して密封した。次に、冷蔵庫で16時間保存後、
室温で6時間保存した。 5)生菌数の測定 大腸菌及びサルモネラ 菌液接種直後、電子レンジ処理後、冷蔵庫保存後及び室
温保存後に米飯の生菌数をDHL 培地を用いた平板塗抹培
養法(37℃ 1日間培養)により測定し、米飯1g当
たりに換算した。 黄色ブトウ球菌 菌液接種直後、電子レンジ処理後、冷蔵庫保存後及び室
温保存後に米飯の生菌数をEY培地を用いた平板塗抹培養
法(37℃ 2日間培養)により測定し、米飯1g当た
りに換算した。 以上
【0023】〔実施例2〕炊飯後室温まで冷却した米飯
を30℃±1℃で24時間保存後に食することとして、
食中毒を起こす代表的な三つの病原菌について初めに汚
染されたことを想定して予め調製した菌液を夫々単独に
接種してその変化を調べるため、財団法人日本食品分析
センター(名古屋支所 名古屋市中区大須4丁目6番1
3号)に検体として本発明の請求項2に係わる真空密閉
保存容器(図1)を用いての試験を依頼した。なお、腸
炎ビブリオは主として魚介類の生ものなどに発育し3〜
4%食塩でよく発育する好塩菌であり、米飯には生育し
ないので試験は行わなかった。保存試験の結果は、前記
財団法人日本食品分析センターが作成した平成9年5月
8日付の試験報告書の通りである。これを下記にしる
す。
【0024】 記 試験報告書 第NA397030292−1号 依頼者 光金属工業株式会社 検体 真空密閉保存容器 試験項目 保存試験 平成9年1月22日付 当センターに提出された上記検
体について試験した結果は次のとおりです。 保存試験 1 依頼者 光金属工業株式会社 2 検体 真空密閉保存容器 3 試験目的 検体に入れた米飯を電子レンジ処理し、保存試験を行
う。 4 試験概要 検体に入れた米飯に大腸菌、黄色ブドウ球菌及びサルモ
ネラの菌液を夫々接種後、電子レンジで1.5分間処理
した後、ふたの中央部を2〜3回押して密封し、30℃
±1℃で24時間保存した。これらの菌液接種直後、電
子レンジ処理後、30℃保存後の生菌数を測定した。な
お、平行測定で2回試行した。 5 試験結果 結果を表−1に示す。
【0025】
【表2】
【0026】6 試験方法 1)試験菌株
【0027】
【外2】
【0028】2)試験培地 NA培地:普通寒天培地[栄研化学(株)] DHL 培地:DHL 寒天培地[栄研化学(株)] EY培地:エッグヨーク食塩寒天培地[栄研化学(株)] 3)菌液の調製 NA培地で37±1℃、16〜24時間前培養した試験菌
株をNA培地に再度接種して37±1℃、16〜20時間
培養した菌体を生理食塩水に均一に分散させ、1ml当た
りの菌数が約107 となるように調製した。 4)試験操作 検体各2個に、炊飯後室温まで冷却した米飯160gを
入れ、夫々菌液1.6mlを接種し、よく混合した。これ
らを電子レンジ(発振周波数2,450MHz、出力5
00W)で1.5分間処理した後、ふたの中央部を2〜
3回押して密封し、30℃±1℃で24時間保存した。 5)生菌数の測定 大腸菌及びサルモネラ 菌液接種直後、電子レンジ処理後、30℃保存後に米飯
の生菌数をDHL培地を用いた平板塗抹培養法(37℃
1日間培養)により測定し、米飯1g当たりに換算し
た。 黄色ブトウ球菌 菌液接種直後、電子レンジ処理後、30℃保存後に米飯
の生菌数をEY培地を用いた平板塗抹培養法(37℃ 2
日間培養)により測定し、米飯1g当たりに換算した。 以上
【0029】〔実施例3〕炊飯後室温まで冷却した米飯
を5℃±1℃で5日間保存後に食することとして、食中
毒を起こす代表的な三つの病原菌について初めに汚染さ
れたことを想定して予め調製した菌液を夫々単独に接種
してその変化を調べるため、財団法人日本食品分析セン
ター(名古屋支所 名古屋市中区大須4丁目6番13
号)に検体として本発明の請求項2に係わる真空密閉保
存容器(図1)を用いての試験を依頼した。なお、腸炎
ビブリオは主として魚介類の生ものなどに発育し3〜4
%食塩でよく発育する好塩菌であり、米飯には生育しな
いので試験は行わなかった。保存試験の結果は、前記財
団法人日本食品分析センターが作成した平成9年5月8
日付の試験報告書の通りである。これを下記にしるす。
【0030】 記 試験報告書 第NA397030292−2号 依頼者 光金属工業株式会社 検体 真空密閉保存容器 試験項目 保存試験 平成9年1月22日付 当センターに提出された上記検
体について試験した結果は次のとおりです。 保存試験 1 依頼者 光金属工業株式会社 2 検体 真空密閉保存容器 3 試験目的 検体に入れた米飯を電子レンジ処理し、保存試験を行
う。 4 試験概要 検体に入れた米飯に大腸菌、黄色ブドウ球菌及びサルモ
ネラの菌液を夫々接種後、電子レンジで1.5分間処理
した後、ふたの中央部を2〜3回押して密封し、5℃±
1℃で5日間保存した。これらの菌液接種直後、電子レ
ンジ処理後、5℃5日間保存後の生菌数を測定した。な
お、平行測定で2回試行した。 5 試験結果 結果を表−1に示す。
【0031】
【表3】
【0032】6 試験方法 1)試験菌株
【0033】
【外3】
【0034】2)試験培地 NA培地:普通寒天培地[栄研化学(株)] DHL 培地:DHL 寒天培地[栄研化学(株)] EY培地:エッグヨーク食塩寒天培地[栄研化学(株)] 3)菌液の調製 NA培地で37±1℃、16〜24時間前培養した試験菌
株をNA培地に再度接種して37±1℃、16〜20時間
培養した菌体を生理食塩水に均一に分散させ、1ml当た
りの菌数が約107 となるように調製した。 4)試験操作 検体各2個に、炊飯後室温まで冷却した米飯160gを
入れ、夫々菌液1.6mlを接種し、よく混合した。これ
らを電子レンジ(発振周波数2,450MHz、出力5
00W)で1.5分間処理した後、ふたの中央部を2〜
3回押して密封し、5℃±1℃で5日間保存した。 5)生菌数の測定 大腸菌及びサルモネラ 菌液接種直後、電子レンジ処理後、5℃保存後に米飯の
生菌数をDHL 培地を用いた平板塗抹培養法(37℃ 1
日間培養)により測定し、米飯1g当たりに換算した。 黄色ブトウ球菌 菌液接種直後、電子レンジ処理後、5℃保存後に米飯の
生菌数をEY培地を用いた平板塗抹培養法(37℃ 2日
間培養)により測定し、米飯1g当たりに換算した。 以上
【0035】〔実施例4〕腸管出血性大腸菌O157と
その毒素は共に熱に弱く中心部で75℃、1分間加熱す
れば死滅する。ハンバーガーなどは、熱が内部まで十分
浸透しないと本菌による食中毒が起こる可能性がある。
米国での腸管出血性大腸菌O157による食中毒事件で
は、加熱不十分な挽き肉製品によるものが多い。この菌
は感染力が強いので100個の菌でも発症すると言われ
ている(国立衛生研究所・三浦勝利:食中毒はなぜ頻発
するのか 病原大腸菌O−157じけんの教訓 日本図
書刊行会 P−104)。そこで、1個につき牛挽き肉
100gを用いて調製したハンバーグ(冷蔵5℃)を財
団法人日本食品分析センター(名古屋支所 名古屋市中
区大須4丁目6番13号)に持ち込み、検体として本発
明の請求項2に係わる真空密閉保存容器(図1)を用い
て、予め調製した菌液を接種しての試験を依頼した。な
お、試験に際しては万一の二次汚染の危険を避けるため
に病原大腸菌O157:H7のうちベロ毒素非産生株を
使用した。加熱殺菌の条件は変わらないものと考える。
保存試験の結果は、前記財団法人日本食品分析センター
が作成した平成10年1月16日付の試験報告書の通り
である。これを下記にしるす。
【0036】 記 試験報告書 第397110319−003号 依頼者 光金属工業株式会社 検体 真空密閉保存容器 試験項目 保存試験 平成9年11月18日 当センターに提出された上記検
体について試験した結果は次のとおりです。 保存試験 1 依頼者 光金属工業株式会社 2 検 体 真空密閉保存容器 3 試験目的 検体に大腸菌(O157:H7)の菌液を接種したハン
バーグ(依頼者持込み品)を電子レンジ処理し、保存試
験を行う。 4 試験概要 大腸菌(O157:H7)の菌液を接種したハンバーグ
を検体に入れ、電子レンジで2分間処理した。次に、検
体のふたの中央部を2〜3回押して密封した後、30±
1℃、24時間保存し、生菌数を測定した。また、平行
測定で2回試行した。 5 試験結果 結果を表−1に示した。
【0037】
【表4】
【0038】6 試験方法 1)試験菌株
【0039】
【外4】
【0040】2)試験培地 NA培地:普通寒天培地[栄研化学(株)] DA培地:デスオキシコーレイト培地[栄研化学
(株)] 3)菌液の調製 NA培地で37±1℃、16〜24時間前培養した試験
菌株をNA培地に再度接種して37±1℃、16〜20
時間培養した菌体を生理食塩水に均一に分散させ、1m
l当たりの菌数が約107 となるように調製した。 4)試験操作 検体に冷蔵(5℃)しておいたハンバーグ(依頼者持込
み品:重さ約65〜70g、直径約6cm、厚さ約2c
m)1個を入れ、菌液0.7mlを接種し、これを電子
レンジ(発振周波数2,450MHZ、出力500W)
で2分間処理した。次に、検体のふたの中央部を2〜3
回押して密封した後、30±1℃、24時間保存した。
また、平行測定で2回試行した。 5)生菌数の測定 菌液接種直後、電子レンジ2分間処理後及び30℃24
時間保存後にハンバーグ1g当たりに換算した。 以上
【0041】〔実施例5〕自家調製したハンバーグに予
め調製した大腸菌(O157:H7)の菌液を接種し電
子レンジで加熱処理して真空密閉保存容器で5℃にて5
日間保存した。結果を調べる為、財団法人日本食品セン
ター(名古屋支所 名古屋市中区大須4丁目6番13
号)に検体として本発明の請求項2に係わる真空密閉保
存容器(図1)を用いて、予め調製した菌液を接種して
の試験を依頼した。保存試験の結果は、前記財団法人日
本食品分析センターが作成した平成10年1月16日付
の試験報告書の通りである。これを下記にしるす。
【0042】 記 試験報告書 第397110319−004号 依頼者 光金属工業株式会社 検体 真空密閉保存容器 試験項目 保存試験 平成9年11月18日 当センターに提出された上記検
体について試験した結果は次のとおりです。 保存試験 1 依頼者 光金属工業株式会社 2 検 体 真空密閉保存容器 3 試験目的 検体に大腸菌(O157:H7)の菌液を接種したハン
バーグ(依頼者持込み品)を入れて電子レンジ処理し、
保存試験を行う。 4 試験概要 大腸菌(O157:H7)の菌液を接種したハンバーグ
を検体に入れ、電子レンジで2分間処理した。次に、検
体のふたの中央部を2〜3回押して密封した後、5±1
℃、5日間保存し、生菌数を測定した。また、平行測定
で2回試行した。 5 試験結果 結果を表−1に示した。
【0043】
【表5】
【0044】6 試験方法 1)試験菌株
【0045】
【外5】
【0046】2)試験培地 NA培地:普通寒天培地[栄研化学(株)] DA培地:デスオキシコーレイト培地[栄研化学
(株)] 3)菌液の調製 NA培地で37±1℃、16〜24時間前培養した試験
菌株をNA培地に再度接種して37±1℃、16〜20
時間培養した菌体を生理食塩水に均一に分散させ、1m
l当たりの菌数が107 となるように調製した。 4)試験操作 検体に冷蔵(5℃)しておいたハンバーグ(依頼者持込
み品:重さ約65〜70g、厚さ約2cm)1個を入
れ、菌液0.7mlを接種し、これを電子レンジ(発振
周波数2,450MHz、出力500W)で2分間処理
した。次に、検体のふたの中央部を2〜3回押して密封
した後、5±1℃5日間保存した。また、平行測定で2
回試行した。 5)生菌数の測定 菌液接種直後、電子レンジ2分間処理後及び5℃5日間
保存後にハンバーグの生菌数をDA培地を用いた寒天平
板培養法(35℃24時間培養)により測定し、ハンバ
ーグ1g当たりに換算した。 以上
【0047】
【発明の効果】上記の保存試験の結果からも明らかなよ
うに、本発明の保存法とその真空密閉保存容器によって
加熱調理食品を保存すれば、安全に保存することがで
き、特に夏期に弁当として30〜35℃の苛酷な条件下
に持ち出す場合には、食品による事故などを起こすこと
なくその効果は大きい。また、本発明の真空密閉保存容
器を用いて加熱調理食品を冷蔵庫に保存すれば食味を損
なうことなく相当期間保存することができる。再加熱し
て食する場合には、真空密閉のまま電子レンジで安全に
加熱することができ、しかも低い温度で蒸気が発生する
から、これが熱媒体となり短時間で加熱することができ
るなどの効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空密閉保存容器の断面図である。
【図2】本発明の止め具つき真空密閉保存容器の断面図
である。
【図3】本発明の止め具つき真空密閉保存容器の係合部
A(a)と、係合部B(b)の断面図である。
【図4】本発明の円筒状真空密閉保存容器の断面図であ
る。
【図5】真空ポンプを使用する本発明の真空密閉保存容
器の断面図である。
【図6】従来の保存容器の断面図である。
【図7】調圧弁つきの従来の保存容器の断面図である。
【符号の説明】
1 蓋 2 パッキンケース 3 容器本体 4 逆止弁 4a 逆止弁の周縁部 4b 逆止弁のつまみ 5 通気孔 6 パッキン 7 開口 8 止め輪 9 止め具 10 真空ポンプの吸引部 11 調圧弁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】〔実施例5〕自家調整したハンバーグに予
め調整した大腸菌(O157:H7)の菌液を接種し電
子レンジで加熱処理して真空密閉保存容器で5℃にて5
日間保存した。結果を調べる為、財団法人日本食品分析
センター(名古屋支所 名古屋市中区大須4丁目6番1
3号)に検体として本発明の請求項2に係わる真空密閉
保存容器(図1)を用いて、予め調整した菌液を接種し
ての試験を依頼した。保存試験の結果は、前記財団法人
日本食品分析センターが作成した平成10年1月16日
付の試験報告書の通りである。これを下記にしるす。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体3と、その上面に逆止弁4を備
    えた蓋1とからなり、該蓋1の周縁に連設したパッキン
    ケース2内にパッキン6を装着してなる真空密閉保存容
    器の容器本体3内に被加熱食品を充填し、蓋1を被せて
    電子レンジにて所要時間加熱することで、前記食品を内
    部より急速に加熱して殺菌すると同時に食品の水分及び
    調理水分から発生した水蒸気と、容器内上部空隙の熱せ
    られて膨張した空気を、蓋1と容器本体3の間及び逆止
    弁4下の通気孔5を通じて急速に外部に排出せしめ、電
    子レンジ加熱を終了した後直ちに容器を外部に取り出し
    て密閉し、容器及び内容食品を冷却して容器内を高真空
    となすことで容器の密閉力をさらに強くして食品を保存
    することを特徴とする加熱調理食品の保存法。
  2. 【請求項2】 耐熱、耐冷にしてマイクロ波透過性を有
    する合成樹脂製容器本体3と蓋1とからなり、蓋1は、
    その上面に容器内の気体を通気孔5を通じて容器外への
    み一方的に流出するように構成された耐熱、耐冷性のゴ
    ムまたはゴム状弾性体によって形成された逆止弁4と、
    その周縁に連設されたパッキンケース2とを備え、パッ
    キンケース2内には耐熱、耐冷性のゴムまたはゴム状弾
    性体からなるパッキン6を装着してなり、逆止弁4は開
    口7に挿入し遊動自在とし且つ止め輪8にて開口7より
    の逸脱を防止し通気孔5に覆いかぶさって閉塞する如く
    し、蓋1及び容器本体3がパッキン6を介して気密に接
    する如く構成した容器であり、しかして蓋1を押圧して
    内部の気体の一部を逆止弁4下の通気孔5を通じて外部
    に排出することで容器内は減圧し、押圧を止めれば直ち
    に逆止弁4が通気孔5を閉塞して容器を密閉するように
    し、また密閉を解除するときは逆止弁4のつまみ4bを
    持ち上げて外気を流入させるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の真空密閉保存容器。
  3. 【請求項3】 耐熱、耐冷にしてマイクロ波透過性を有
    する合成樹脂製容器本体3と蓋1とからなり、蓋1は、
    その上面に容器内の気体を通気孔5を通じて容器外への
    み一方的に流出するように構成された耐熱、耐冷性のゴ
    ムまたはゴム状弾性体によって形成された逆止弁4と、
    その周縁に連設されたパッキンケース2とを備え、パッ
    キンケース2内には耐熱、耐冷性のゴムまたはゴム状弾
    性体からなるパッキン6を装着してなり、逆止弁4は開
    口7に挿入し周縁部4aが蓋1の面に均一に密着する如
    く止め輪8にて僅かに下方に引張りを与えて止め且つ通
    気孔5に覆いかぶさって閉塞する如くし、蓋1及び容器
    本体3がパッキン6を介して全周に亘り気密に接する如
    く且つ軽度に止め具9、9′により係合して密閉するよ
    うにし、また密閉を解除するときは逆止弁4のつまみ4
    bを持ち上げて外気を流入させるようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の真空密閉保存容器。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の真空密閉容器において、
    蓋1及び容器本体3がパッキン6を介して、止め具9、
    9′により係合して容器を密閉するに際し、係合関係A
    とこれに対して90°の方向の係合関係Bとが同時に作
    動するように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    真空密閉保存容器。
  5. 【請求項5】 耐熱、耐冷にしてマイクロ波透過性を有
    する合成樹脂製容器本体3と蓋1とからなり、蓋1は、
    その上面に容器内の気体を通気孔5を通じて容器外への
    み一方的に流出するように構成された耐熱、耐冷性のゴ
    ムまたはゴム状弾性体によって形成された逆止弁4と、
    その周縁に連設されたパッキンケース2とを備え、パッ
    キンケース2内には耐熱、耐冷性のゴムまたはゴム状弾
    性体によりOリング状に形成されたパッキン6を装着し
    てなる円筒状容器で、蓋1と、容器本体3とが螺着密閉
    するようにし、また密閉を解除するときは逆止弁4のつ
    まみ4bを持ち上げて外気を流入させ、蓋1と、容器本
    体3との螺着を解除するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の真空密閉保存容器。
  6. 【請求項6】 請求項2と同様に構成された容器の逆止
    弁4上に、真空ポンプの吸着部10を冠着せしめて吸引
    し容器を密閉するようにし、また密閉を解除するときは
    逆止弁4のつまみ4bを持ち上げて外気を流入させるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の真空密閉保存
    容器。
JP10034517A 1997-04-16 1998-02-17 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器 Expired - Fee Related JP3001195B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034517A JP3001195B2 (ja) 1997-04-16 1998-02-17 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器
US09/056,749 US5974686A (en) 1997-04-16 1998-04-08 Method for preserving cooked food using a vacuum sealed preservation container
US09/337,753 US6035769A (en) 1997-04-16 1999-06-22 Method for preserving cooked food and vacuum sealed preservation container therefor

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9934797 1997-04-16
JP9-99347 1997-05-16
JP9-127075 1997-05-16
JP12707597 1997-05-16
JP10034517A JP3001195B2 (ja) 1997-04-16 1998-02-17 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129178A true JPH1129178A (ja) 1999-02-02
JP3001195B2 JP3001195B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=27288444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034517A Expired - Fee Related JP3001195B2 (ja) 1997-04-16 1998-02-17 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5974686A (ja)
JP (1) JP3001195B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520036A (ja) * 1998-06-23 2002-07-09 ミクバック アーベー ムラサキイガイをマイクロ波で調理および真空包装する方法および装置
KR100606603B1 (ko) * 2004-07-23 2006-07-28 (주)씨에스이 밀폐성이 개선된 진공용기
WO2013065928A1 (ko) * 2011-11-01 2013-05-10 Kang Sungil 진공용기와 그 제조방법
JP2013539999A (ja) * 2010-09-20 2013-10-31 アエスキュラップ アーゲー 滅菌容器
KR200475469Y1 (ko) * 2013-10-25 2014-12-03 김방영 진공 냄비
JP2016511727A (ja) * 2013-02-22 2016-04-21 ボル インターナショナル カンパニー リミテッドBoru International Co., Ltd. 掛止部を有する真空密閉用容器蓋及びこれを採用した真空密閉容器
CN110547577A (zh) * 2018-05-21 2019-12-10 马万连 一种防漏一次性餐盒及其使用方法
US11992006B2 (en) 2020-07-21 2024-05-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Organ preservation system

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844534B2 (en) 1998-06-23 2005-01-18 Micvac Ab Process for microwave cooking and vacuum packing of food
DE29918753U1 (de) * 1999-08-09 2000-02-17 Keller Karl Lebensmittelverpackung
US6364152B1 (en) * 2000-04-12 2002-04-02 Dart Industries Inc. Food storage container
EP1157648B1 (en) * 2000-05-25 2003-06-11 Lekue, S. L. Receptacle for cooking food
AU2001294662A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-08 Nouri E. Hakim Feeding dishes for children
DE10060995A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-27 Braun Gmbh Druckindikator
US7328730B2 (en) * 2000-12-08 2008-02-12 Braun Gmbh Food storage containers
US7131550B2 (en) * 2000-12-08 2006-11-07 Braun Gmbh Food storage containers
US20040040961A1 (en) * 2000-12-08 2004-03-04 Montserrat Vilalta Food storage containers
US7096893B2 (en) * 2000-12-08 2006-08-29 Braun Gmbh Food storage containers
WO2002074522A1 (en) * 2001-02-21 2002-09-26 Tilia International, Inc Method for preparing air channel-equipped film for use in vacuum package
US6675982B2 (en) 2001-02-23 2004-01-13 Tilia International, Inc. Lid with a pump/bellows device
JP2004525040A (ja) * 2001-02-23 2004-08-19 ティリア インターナショナル インコーポレイテッド 再使用可能な真空蓋
JP3615747B2 (ja) * 2001-08-21 2005-02-02 光金属工業株式会社 電子レンジによる食品の真空調理法とそれに用いる真空密閉容器
US20080138474A1 (en) * 2001-08-27 2008-06-12 Pouch Pac Innovations, Llc Heatable package with multi-purpose valve and method of manufacture
US20060127549A1 (en) * 2001-08-27 2006-06-15 Murray R C Heatable package with frangible seal and method of manufacture
US20030049354A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-13 R. Charles Murray Packaging for use in heating food in a microwave oven and method of use
KR100436308B1 (ko) 2001-10-08 2004-06-18 고려알파라인(주) 진공보존용 병마개
US6557462B1 (en) 2001-12-28 2003-05-06 Wang Soo Chang Combined vacuum valve and vacuum indicator
FR2834694B1 (fr) * 2002-01-15 2004-11-19 Serge Clement Louis Tissot Couvercle universel pour mise sous vide de bacs (gastronorme en 631)
ES2211270B1 (es) * 2002-02-15 2005-03-16 David Llorente Lecue Recipiente.
US6789690B2 (en) 2002-04-19 2004-09-14 Tilia International, Inc. Hose direct canister lid
SG124242A1 (en) * 2002-05-08 2006-08-30 Chang-San Lin Sealing valve for vacuum container
US7048136B2 (en) * 2002-11-05 2006-05-23 Tilia International, Inc. Canister lid with improved evacuation and vent assembly
US6847022B2 (en) * 2003-01-18 2005-01-25 Steamway Franchise Sales, Inc. Microwave cooking device with improved venting configuration
US20050037163A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Sealable bag having an integrated timer/sensor for use in vacuum packaging
US7087130B2 (en) * 2003-03-05 2006-08-08 Tilia International, Inc. Method for manufacturing a sealable bag having an integrated zipper for use in vacuum packaging
US20050036717A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Sealable bag having an integrated zipper for use in vacuum packaging
US20050029704A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-10 Tilia International, Inc. Method for manufacturing a sealable bag having an indicia for use in vacuum packaging
US20050043158A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-24 Tilia International, Inc. Method for manufacturing a sealable bag having an integrated timer/sensor for use in vacuum packaging
US20050035020A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Sealable bag having an integrated tray for use in vacuum packaging
US20050065007A1 (en) * 2003-03-05 2005-03-24 Tilia International, Inc. Method for manufacturing a sealable bag having an integrated valve structure for use in vacuum packaging
US20050036719A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Sealable bag having an indicia for use in vacuum packaging
US20050036718A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Sealable bag having an integrated valve structure for use in vacuum packaging
US20050037164A1 (en) * 2003-03-05 2005-02-17 Tilia International, Inc. Liquid-trapping bag for use in vacuum packaging
US7138025B2 (en) * 2003-03-05 2006-11-21 Tilia International, Inc. Method for manufacturing a sealable bag having an integrated tray for use in vacuum packaging
US7517484B2 (en) * 2003-03-24 2009-04-14 Sunbeam Products, Inc. Forming evacuation channels during single and multi-layer extrusion process
JP3962377B2 (ja) * 2003-03-24 2007-08-22 News株式会社 電子レンジ調理用システム容器
WO2004100737A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Steamway Franchise Sales, Inc. Microwave cooking container with venting patch
JP2004356362A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd プローブカード製造用基板、検査装置、3次元造形装置および3次元造形方法
US20050061370A1 (en) * 2003-08-16 2005-03-24 Landen Higer Vacuum packaging appliance spice rack
CA2542889A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Pouch Pac Innovations, Llc Packaging release valve for microwavable food items
US7220053B2 (en) * 2003-12-16 2007-05-22 Sunbeam Products, Inc. Flexible composite bag for vacuum sealing
UA89768C2 (ru) * 2003-12-27 2010-03-10 Формастер С.А. Крышка емкости, в частности, вакуумной емкости для хранения пищевых продуктов
AU2004203486B2 (en) * 2004-01-05 2006-11-02 News., Inc. Container for microwave oven cooking
US20050220942A1 (en) * 2004-03-15 2005-10-06 Hongyu Wu Easy to peal vacuum packaging bags
US20060000733A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Albritton Charles W Rigid container with vacuum channel walls
US20060013514A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Hongyu Wu Vacuum packaging bags with gussets and methods for using and manufacturing vacuum packaging bags with gussets
US7534039B2 (en) * 2004-07-22 2009-05-19 Sunbeam Products, Inc. Vacuum packaging films patterned with protruding cavernous structures
WO2006009345A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Cse Co., Ltd. Vacuum vessel having improved airtightness
US20060032852A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Cai Edward Z Airtight lid for container and method of use
CA2518242A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-01 Quickwave International Corp. Cooking apparatus and method of use
US20060072860A1 (en) * 2004-09-17 2006-04-06 Hongyu Wu Multi-layer film for forming a vacuum packaging bag and method of manufacture
US7108147B2 (en) * 2004-12-01 2006-09-19 Intelli Innovations Ltd. Vacuum pump valve
NZ537287A (en) * 2004-12-14 2005-10-28 Sist Plastics Ltd Moulded lid assembly with pivoting latch and stop formation to restrict the latch being levered free of the lid
DK1845807T3 (da) * 2005-02-10 2011-11-14 Micropast Gmbh Fremgangsmåde til konservering af fødevarer
DE202005004130U1 (de) * 2005-03-11 2005-06-02 Cofresco Frischhalteprodukte Gmbh & Co. Kg Frischhaltebehälter mit einem Unterteil und mit einem Deckel
CA2544767A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-01 Cook-World Gmbh A kitchen utensil
US7931052B2 (en) * 2005-10-27 2011-04-26 Schooley Bruce A Vacuum storage container
KR100648004B1 (ko) * 2005-11-01 2006-11-23 하나코비 주식회사 진공밸브 작동식의 밀폐 용기 뚜껑
AU2007226721A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 The Glad Products Company Vacuum storage container
FR2898798B1 (fr) * 2006-03-23 2008-05-30 Seb Sa Couvercle d'article culinaire avec jonc en silicone
US20070289936A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Owens-Illinois Closure Inc. Dispensing closure, package and method of manufacture
US7594586B2 (en) * 2006-08-05 2009-09-29 Cai Edward Z Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use
WO2008029976A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Eiffel Industry Co., Ltd. Rice cooking and vacuum-preserving method and electronic rice cooker using the same
KR100774248B1 (ko) * 2006-09-13 2007-11-07 주식회사 락앤락 진공밸브 작동식의 밀폐용기
US20080217335A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Hsin-Yu Chen Vacuum seal cover of circular container
US9517865B2 (en) * 2007-10-09 2016-12-13 Oliver Albers Airtight canister lid with flexible seal-breaking bulb
TW200917824A (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Univ Nat Taiwan Shockproof method for digital imaging
WO2009070490A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 The Glad Products Company Storage container
US8418870B2 (en) * 2008-02-10 2013-04-16 Xubin Song Cover for preservation container
US7918360B2 (en) 2008-03-07 2011-04-05 Silgan Plastics Corporation Container with overcap
US8240158B2 (en) * 2008-03-12 2012-08-14 Whirlpool Corporation Modified atmosphere for food preservation
EP2177457A1 (en) 2008-10-16 2010-04-21 Gio' Style Lifestyle S.p.A. Vacuum container
US8662334B2 (en) * 2008-10-29 2014-03-04 S.C. Johnson & Son, Inc. Vacuum storage container with flexible diaphragm
CA2688677C (en) * 2008-12-15 2018-10-02 Randy Soibel Container assembly with flexible seal
WO2011075603A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Water Pik, Inc. Pot for sinus cavity rinse
US9061096B2 (en) 2009-12-16 2015-06-23 Water Pik, Inc. Powered irrigator for sinus cavity rinse
US8486029B2 (en) * 2009-12-16 2013-07-16 Water Pik, Inc. Pot for sinus cavity rinse
US8991660B2 (en) * 2009-12-16 2015-03-31 Water Pik, Inc. Squeeze bottle for sinus cavity rinse
US8888752B2 (en) * 2009-12-16 2014-11-18 Water Pik, Inc. Bottle for sinus cavity rinse
US8376181B2 (en) 2010-05-21 2013-02-19 Wki Holding Company, Inc. Container assembly with flexible lid seal and releasing arrangement
US8409152B2 (en) 2010-06-25 2013-04-02 Water Pik, Inc. Faceted nasal seal
USD670373S1 (en) 2010-12-16 2012-11-06 Water Pik, Inc. Powered irrigator for sinus cavity rinse
WO2012170398A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-13 Edward Dovner Methods and devices for controlling air inside a closed container
US20130004633A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Link Forge Limited Efficiency food smoker
US8967413B2 (en) 2011-09-20 2015-03-03 Scac Llc Vacuum lid for use with baby food jars
USD675057S1 (en) 2012-03-09 2013-01-29 Wki Holding Company, Inc. Lid
US8733550B2 (en) 2012-03-09 2014-05-27 Wki Holding Company, Inc. Nesting container lids with snap on wings
USD673808S1 (en) 2012-03-10 2013-01-08 Wki Holding Company, Inc. Container lid
USD673807S1 (en) 2012-03-10 2013-01-08 Wki Holding Company, Inc. Container lid
KR20140132384A (ko) * 2012-04-13 2014-11-17 치-청 타이 전자레인지용 습기 보존 커버
US9701452B2 (en) * 2012-04-26 2017-07-11 Protect Plus, Llc Vented storage container
KR101379394B1 (ko) * 2012-06-05 2014-03-28 방원서 소형 식품저장용기
ITVR20120119A1 (it) * 2012-06-08 2013-12-09 Tecla S R L Inserto per coperchi e/o contenitori adibibili alla cottura di alimenti sotto vuoto
CN103072747B (zh) * 2013-01-24 2014-12-17 蔡世桐 负压式自动密封容器
US20140311361A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Eric J. Wangler Device for storing, marinating, transporting and serving food including warming cover and cutting board and method therefor
CN103211514B (zh) * 2013-05-13 2016-08-10 浙江苏泊尔家电制造有限公司 电饭煲
US9456713B2 (en) * 2013-05-20 2016-10-04 Dart Industries Inc. Microwave pressure cooker
US20150307217A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Fresh Box LLC Food preservation system
CH709678A2 (de) * 2014-05-21 2015-11-30 Fabian Graf Lunchbox zum Aufbewahren, zum Transport und zum Erwärmen von Lebensmitteln.
CN104055300B (zh) * 2014-06-03 2016-02-03 申翰明 一种密封式饭盒
CN104443816A (zh) * 2014-12-09 2015-03-25 吉首大学 锥阀自闭式真空样品瓶
US9745111B2 (en) * 2015-08-14 2017-08-29 Jean Ronald Brisard Storage device for the prevention of oxidation
US10065168B2 (en) * 2016-05-02 2018-09-04 Cem Corporation High temperature pressure digestion vessel system with dual action seal
CN105901884A (zh) * 2016-06-27 2016-08-31 长沙文思信息科技有限公司 便携式餐盒
CN106108328A (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 长沙文思信息科技有限公司 多功能餐盒
CN106174990A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 长沙文思信息科技有限公司 智能化餐盒
SI25380A (sl) * 2017-02-10 2018-08-31 Status D.O.O. Metlika Naprava za vakuumiranje steklenih in plastičnih posod s pokrovi za shranjevanje živil
CN107270338A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 王俊霞 一种防微波炉视窗冷凝气液化的装置和制作该装置的方法
WO2019204287A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Meyer Intellectual Properties Ltd. Food storage and cooking vessel
JP1623118S (ja) * 2018-04-19 2019-01-28
CN109398965A (zh) * 2018-11-27 2019-03-01 安徽三兄弟薯业有限责任公司 一种自加热酸辣粉包装盒
CN112075825A (zh) * 2019-06-13 2020-12-15 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 一种控制方法、烹饪设备及存储介质
IT201900025867A1 (it) 2019-12-31 2021-07-01 Vetreria Di Borgonovo S P A Contenitore ermetico per cibi con valvola automatica per lo scarico del vapore prodotto riscaldando il cibo, in particolare in un forno a microonde, e relativa valvola automatica di scarico del vapore
US11292652B1 (en) 2020-01-20 2022-04-05 Enzo Rojas Consumables container assembly including a collapsible, sealing internal bag
US11001434B1 (en) 2020-04-20 2021-05-11 Rigwa Life, LLC Portable container kit with insulated container and lid
US11440710B2 (en) * 2020-06-30 2022-09-13 Silgan Dispensing Systems Slatersville, Llc Self-venting closure
EP4059393A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-21 BSH Hausgeräte GmbH Kitchen appliance, vacuum valve and assembly for a kitchen appliance, and method of applying a vacuum
IT202100031343A1 (it) * 2021-12-14 2023-06-14 Pandora Srl Contenitore per cucinare, conservare e/o trasportare pietanze
WO2023111895A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 Pandora Srl Container for cooking, storing and/or transporting dishes
IT202100031334A1 (it) * 2021-12-14 2023-06-14 Pandora Srl Contenitore per cucinare, conservare e/o trasportare pietanze
USD999586S1 (en) 2022-03-24 2023-09-26 Davinci Ii Csj, Llc Potato cooker
GB2611629B (en) * 2022-09-08 2023-10-04 Barfoots Of Botley Ltd Packaging food

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771688A (en) * 1971-10-18 1973-11-13 Continental Can Co Vacuum container
US4111330A (en) * 1977-10-31 1978-09-05 The Continental Group, Inc. Reclosable vacuum container
JPS6026576B2 (ja) * 1980-06-24 1985-06-24 株式会社東芝 熱真空チェンバの真空容器
US4498378A (en) * 1983-09-06 1985-02-12 Knud Simonsen Industries Limited Vacuum container for meat products
JPS62253006A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 稲垣 実男 加熱、冷却弁当箱
WO1991002464A1 (en) * 1989-08-22 1991-03-07 Inoue, Tadashi Method of producing pressurized rice and container for cooking the same
JPH038750A (ja) * 1990-04-06 1991-01-16 Sumitomo Cement Co Ltd 水中コンクリート用水硬性組成物を用いて構築物を水中に構築する方法及び水中コンクリート用水硬性組成物
JP2891514B2 (ja) * 1990-05-28 1999-05-17 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP2829101B2 (ja) * 1990-07-16 1998-11-25 住友電気工業株式会社 光増幅装置
US5449079A (en) * 1993-09-20 1995-09-12 Yang; Heng-Te Sealed vacuum container system
US5405038A (en) * 1993-12-02 1995-04-11 Chuang; Hsiao-Cheng Vacuum food container device
US5398811A (en) * 1994-03-10 1995-03-21 Latella, Jr.; Demetrio A. Vacuum sealed canister
US5558243A (en) * 1994-11-07 1996-09-24 Chiun Pao Enterprise Co., Ltd. Sealing cap for vacuum containers
US5611376A (en) * 1995-05-16 1997-03-18 Chuang; Shiao-Cheng Vacuum container
US5535900A (en) * 1995-08-11 1996-07-16 P. Yeh Engineering Plastic Corp. Bottle cap with an air removing device
JPH0965969A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nippon Sanso Kk 断熱調理器
US5750967A (en) * 1996-06-19 1998-05-12 Sprauer, Jr.; Joseph E. Microwavable container with steam vent valve
US5651470A (en) * 1996-08-26 1997-07-29 Wu; Benemon Vacuum container
US5916470A (en) * 1997-01-10 1999-06-29 Aladdin Industries, Llc Microwaveable heat retentive receptacle
US5806575A (en) * 1997-04-11 1998-09-15 Tsay; Shiu Chu Vacuum extractor of a vacuum container

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520036A (ja) * 1998-06-23 2002-07-09 ミクバック アーベー ムラサキイガイをマイクロ波で調理および真空包装する方法および装置
KR100606603B1 (ko) * 2004-07-23 2006-07-28 (주)씨에스이 밀폐성이 개선된 진공용기
JP2013539999A (ja) * 2010-09-20 2013-10-31 アエスキュラップ アーゲー 滅菌容器
WO2013065928A1 (ko) * 2011-11-01 2013-05-10 Kang Sungil 진공용기와 그 제조방법
US9555951B2 (en) 2011-11-01 2017-01-31 Sungil Kang Vacuum container and method for manufacturing same
JP2016511727A (ja) * 2013-02-22 2016-04-21 ボル インターナショナル カンパニー リミテッドBoru International Co., Ltd. 掛止部を有する真空密閉用容器蓋及びこれを採用した真空密閉容器
KR200475469Y1 (ko) * 2013-10-25 2014-12-03 김방영 진공 냄비
CN110547577A (zh) * 2018-05-21 2019-12-10 马万连 一种防漏一次性餐盒及其使用方法
US11992006B2 (en) 2020-07-21 2024-05-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Organ preservation system

Also Published As

Publication number Publication date
US6035769A (en) 2000-03-14
JP3001195B2 (ja) 2000-01-24
US5974686A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001195B2 (ja) 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器
Simpson et al. The resistance ofListeria monocytogenesto high hydrostatic pressure in foods
Roberts Factors contributing to outbreaks of food poisoning in England and Wales 1970–1979
AU775739B2 (en) Food products with biocontrol preservation
NO125213B (ja)
Kakiomenou et al. Survival of Salmonella enteritidis and Listeria monocytogenes on salad vegetables
Juneja et al. Growth of Clostridium perfringens from spore inocula in sous-vide turkey products
Ingham et al. Comparative growth rates of Listeria monocytogenes and Pseudomonas fragi on cooked chicken loaf stored under air and two modified atmospheres
Grecz et al. Effect of temperature of liquid nitrogen on radiation resistance of spores of Clostridium botulinum
Notermans et al. Vacuum-packed cooked potatoes: Toxin production by Clostridium botulinum and shelf life
Dahl et al. Survival of Streptococcus faecium in beef loaf and potatoes after microwave-heating in a simulated cook/chill foodservice system
JP2000289782A (ja) 耐熱ガラス食品真空密閉保存容器とこれを用いた米飯の保存法、加熱調理食品もしくは被加熱食品の保存法。
Farrell et al. The effect of low temperature on the growth and survival of Staphylococcus aureus and Salmonella typhimurium when inoculated on to bacon
Thayer et al. Reduction of normal flora by irradiation and its effect on the ability of Listeria monocytogenes to multiply on ground turkey stored at 7 C when packaged under a modified atmosphere
Grant et al. Effect of low-dose irradiation on growth of and toxin production by Staphylococcus aureus and Bacillus cereus in roast beef and gravy
Thornley Microbiological aspects of the use of radiation for the elimination of Salmonellae from foods and feeding stuffs
CN101606645A (zh) 一种超高静压冷杀菌法制备洁蛋液的方法
Bunch et al. Fate of Staphylococcus aureus in beef‐soy loaves subjected to procedures used in hospital chill foodservice systems
Brackett et al. Survival of Listeria monocytogenes in whole egg and egg yolk powders and in liquid whole eggs
US2829058A (en) Preserving milk, neera, and like perishable liquids
Draughon et al. Microbial spoilage of Mexican-style sauces
Heddleson et al. Injury of Salmonella species heated by microwave energy
Farrag et al. Fate of Listeria monocytogenes in sweetened condensed and evaporated milk during storage at 7 or 21 C
US2538115A (en) Device for canning
KR20020000184A (ko) 고춧가루 살균방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees