JPH11291395A - 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途 - Google Patents

耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途

Info

Publication number
JPH11291395A
JPH11291395A JP9366198A JP9366198A JPH11291395A JP H11291395 A JPH11291395 A JP H11291395A JP 9366198 A JP9366198 A JP 9366198A JP 9366198 A JP9366198 A JP 9366198A JP H11291395 A JPH11291395 A JP H11291395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
coating layer
panel
weather resistance
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kimata
芳夫 木全
Hiromasa Nomura
広正 野村
Ryoji Nishioka
良二 西岡
Masashi Takasugi
政志 高杉
雅也 ▲吉▼田
Masaya Yoshida
Takao Omi
隆夫 臣
Mitsuo Nakasaki
三男 中▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9366198A priority Critical patent/JPH11291395A/ja
Publication of JPH11291395A publication Critical patent/JPH11291395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価なポリアクリル樹脂を用い、良好な耐候
性と耐衝撃密着性を付加したプレコ−ト塗装鋼板、及び
屋外広告用パネル、照明反射用パネル、トンネル内装用
パネル、自動車外装用パネルを得る。 【解決手段】 重合性紫外線安定性単量体、シクロアル
キル基含有重合性単量体、水酸基含有重合性単量体を必
須的に含む重合性単量体成分を共重合して得られる共重
合アクリルポリオ−ル樹脂系塗料被覆層Iを有し、且つ
鋼板と被覆層Iの間に成膜後の鉛筆硬度値がF以下であ
る被覆層IIを有することにより、良好な耐候性及び耐衝
撃密着性を付加したプレコ−ト塗装鋼板及び各種パネル
を得ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家電、建材、自動車
等に用いられる耐候性と耐衝撃密着性の良いプレコ−ト
塗装鋼板とその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】薄板鋼板製品は塗装して使用するのが一
般的である。この塗装の目的は素地の金属板を保護する
と同時に耐久性を増加し、これを美化するものである。
塗装した鋼板は、建築物、船舶、橋梁等の大きなものか
ら各種機械、自動車、家具、電気製品の小物や生活用品
にまで使用されるが、一般にこれらの鋼板の塗装はポス
トコートと呼ばれるように加工・組立後に行われてい
る。しかしながら、建材・家電分野では予め塗装され
た、いわゆるプレコ−ト塗装鋼板を加工・組立する方式
に移行しつつある。このプレコ−ト塗装鋼板には、加工
する際に塗膜が剥離しないように加工性のある高分子系
樹脂が塗料として使用されている。中でもポリアクリル
系樹脂を使用した場合、美麗な外観を得ることが可能で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常のポリア
クリル系樹脂の塗膜では十分な耐候性を得ることができ
ない。なお耐候性とは、屋外にてプレコ−ト塗装鋼板を
使用する際に太陽光線の照射や風雨による樹脂の劣化や
変質に基づく外観の変化に対する耐久性能のことを指
す。これに対してフッ素系樹脂の塗膜は十分な耐候性を
持つが、ポリアクリル系樹脂の塗料と比較してコストが
大変に高い。
【0004】また、外装材などでプレコ−ト塗装鋼板を
使用する場合、チッピングと呼ばれる外部からの微細粉
の衝突に起因する、塗膜表層割れ及び剥離欠陥が問題と
なる場合がある。特に塗膜を貫通する塗膜欠陥が発生し
た場合は、その部分が腐食の起点となり、製品の耐食性
能が大きく低下する原因となる。本発明は、前述の課題
を解決するために、耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプ
レコ−ト塗装鋼板と、そのプレコ−ト塗装鋼板を使用し
た用途を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成する本
発明のプレコ−ト塗装鋼板は、鋼板の少なくとも片面
に、重合性紫外線安定性単量体、シクロアルキル基含有
重合性単量体、水酸基含有重合性単量体を必須に含む重
合性単量体成分を共重合して得られる共重合アクリルポ
リオール樹脂を含む塗膜層Iと、鋼板と被覆層Iの間に
成膜後の鉛筆硬度値がF以下である被覆層IIを、有する
ことにより達成される。
【0006】同時に、このプレコ−ト塗装鋼板を製品の
外観部に使用することにより、耐候性及び耐衝撃密着性
に優れた薄板鋼板製品を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプレコ−ト塗装鋼
板についてさらに詳細に説明する。なお本発明は、鋼板
と被覆層から構成される。最初に、基材となる鋼板とし
ては、冷延鋼板、熱延鋼板、亜鉛めっき鋼板、合金化亜
鉛めっき鋼板、亜鉛−鉄合金めっき鋼板、亜鉛−アルミ
合金めっき鋼板、アルミめっき鋼板、クロムめっき鋼
板、ニッケルめっき鋼板、亜鉛−ニッケル合金めっき鋼
板、錫めっき鋼板、及びステンレス鋼板、アルミめっき
ステンレス鋼板、鉛めっきステンレス鋼板、亜鉛めっき
ステンレス鋼板等が挙げられる。
【0008】なお必要に応じて鋼板には前処理を施すこ
とが出来る。前処理の一例としては、水洗、湯洗、酸
洗、アルカリ脱脂、研削、研磨、クロメート処理、リン
酸亜鉛処理、複合酸化皮膜処理等があり、これらを単独
もしくは組み合わせて前処理を行うとよい。各前処理の
条件は適宜選択すればよい。次に、鋼板の少なくとも片
面に施す被覆層Iとしては、耐候性を向上させる重合体
成分を含む共重合アクリルポリオ−ル樹脂から構成され
る。必須の重合性単量体成分として、紫外線安定化能力
を有するヒンダードアミン等の官能基を含む重合性紫外
線安定性単量体、樹脂の耐候性をさげずに塗膜の肉持ち
性を持続させるシクロアルキル基含有重合性単量体、基
材密着性及び架橋剤存在下での架橋基となりうる水酸基
含有重合性単量体を含ませる。
【0009】重合性紫外線安定性単量体は、共重合体に
優れた耐候性を与える上で必須的な化合物であり、特に
立体障害を受けたピペリジニル基と重合性不飽和基を分
子内に少なくとも一個有するものが賞用されるが、中で
も式(1)で示される物質が最も代表的に使用される。
【0010】
【化3】
【0011】ここで、R1 は水素原子またはシアノ基、
2 ,R3 はそれぞれ独立して水素原子または炭素数1
〜2のアルキル基、Xはイミノ基または酸素原子、Yは
水素原子または炭素数1〜18のアルキル基または−C
O−CR2 =CHR3 を示す。具体的な化合物名を挙げ
て例示的に説明するならば、重合性紫外線安定性単量体
(A)としては、例えば4−(メタ)アクリロイルオキ
シ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジン、4−(メタ)
アクリロイルアミノ−2,2,6,6 −テトラメチルピペリジ
ン、4−(メタ)アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6 −ペ
ンタメチルピペリジン、4−(メタ)アクリロイルアミ
ノ−1,2,2,6,6 −ペンタメチルピペリジン、4−シアノ
−4−(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6 −テトラ
メチルピペリジン、1−(メタ)アクリロイル−4−
(メタ)アクリロイルアミノ−2,2,6,6 −テトラメチル
ピペリジン、4−クロトノイルオキシ−2,2,6,6 −テト
ラメチルピペリジン、1−クロトノイルオキシ−2,2,6,
6 −テトラメチルピペリジンなどを挙げることができ、
これらは1種または2種以上を用いることができる。
【0012】また、シクロアルキル基含有重合性単量体
は、樹脂の耐候性を低下させずに塗膜の肉持ち性を持続
させる上で必須の化合物であり、式(2)で示される物
質が最も代表的に使用される。
【0013】
【化4】
【0014】ここで、式(2)中のR4 は水素原子また
は炭素数1〜2のアルキル基、Zは置換基を有してもよ
いシクロアルキル基を示す。具体的な化合物例を挙げて
例示的に説明するならば、シクロヘキシル(メタ)アク
リレ−ト、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ−
ト、第三級ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレ−ト
などを挙げることができ、これらの1種または2種以上
を使用することができる。
【0015】次に、水酸基含有重合性単量体としては、
例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、カプロラクトン
変性ヒドロキシ(メタ)アクリレ−トなどを挙げること
ができ、これらの1種または2種以上を使用することが
できる。さらに、その他の重合性単量体として、例え
ば、メチル(メタ)アクリレ−ト、エチル(メタ)アク
リレ−ト、プロピル(メタ)アクリレ−ト、イソプロピ
ル(メタ)アクリレ−ト、t−ブチル(メタ)アクリレ
−ト、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ−トなどの
(メタ)アクリル酸アルキルエステル、グリシジル(メ
タ)アクリレ−トなどのエポキシ基含有不飽和単量体、
(メタ)アクリルイミド、N,N’−ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレ−ト、ビニルピリジン、ビニルイ
ミダゾ−ルなどの窒素含有不飽和単量体、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエンなどの芳香族不飽和
単量体、酢酸ビニルなどのビニルエステル、ビニルエ−
テル、(メタ)アクリロニトリルなどの不飽和シアン化
合物などを挙げることができ、必要に応じてこれらの中
から1種または2種以上を使用することができる。
【0016】上記の重合性単量体成分の共重合について
は、特に規定するものではないが、各単量体成分の含有
比率は、紫外線安定性重合性単量体0.1〜10.0重
量%、シクロアルキル基含有重合性単量体5.0〜9
7.9重量%、水酸基含有重合性単量体2.0〜35.
0重量%、その他の重合性単量体0〜92.9重量%の
範囲内において、共重合アクリルポリオ−ル樹脂100
重量%を構成することが好ましい。
【0017】また、被覆層I中には、必要に応じて架橋
剤を添加することができる。架橋剤としてはアミノプラ
スト樹脂やポリイソシアネ−ト化合物を単独もしくは複
合して配合できる。アミノプラスト樹脂としては、例え
ば、メチルエ−テル化メラミン樹脂、ブチルエ−テル化
メラミン樹脂、ブチルエ−テル化ベンゾグアナミン樹
脂、ブチルエ−テル化シクロヘキシルベンゾグアナミン
樹脂などを挙げることができる。アミノプラスト樹脂の
前記共重合アクリルポリオ−ル樹脂に対する配合比は、
アクリルポリオ−ル100重量部に対し10〜100重
量部とすることが良い。
【0018】またポリイソシアネ−ト化合物としては、
分子内に2個以上のイソシアネ−ト基を含んでいればよ
く、例えば、トリメチレンジイソシアネ−ト、1,6 −ヘ
キサメチレンジイソシアネ−ト、トリレンジイソシアネ
−ト、ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、イソホロン
ジイソシアネ−ト、およびこれらジイソシアネ−トの誘
導体であるトリメチロ−ルプロパンアダクト体、ビュ−
レット体、イソシアヌレ−ト体等のアダクトポリイソシ
アネ−ト化合物を挙げることができ、さらに、イソシア
ネ−ト化合物のイソシアネ−ト基をε−カプロラクタ
ム、フェノ−ル、クレゾ−ル、オキシム、アルコ−ル等
の化合物でブロックしたブロックポリイソシアネ−ト化
合物等を挙げることができる。ポリイソシアネ−ト化合
物と前記アクリルポリオ−ル樹脂との配合は、アクリル
ポリオ−ル中のOH基1モルに対してイソシアネ−ト基
が0.3〜2.0モルとすることが良い。
【0019】また、硬化剤の添加に際しては、必要に応
じてドデシルベンゼンスルホン酸などの硬化触媒を添加
してもよい。その配合量は期待する焼成条件や塗膜性能
バランスに応じて適宜判断すれば良い。さらには被覆層
I中には、チタンホワイトなどの色顔料、シリカなどの
体質顔料、レベリング効果剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤
など、一般に塗料中に使用される添加剤であれば適宜そ
れらを必要量混合させて用いても良い。
【0020】特に耐候性能を向上させるため、特定波長
に吸収能を有する添加剤の使用は効果的である。一例と
して、ベンゾトリアゾ−ル系もしくは蓚酸アニリド系の
紫外線吸収剤を塗膜中に用いることにより、波長200
〜220nm領域に強線のある、殺菌灯などを光源とし
て用いた促進耐候性試験における、塗膜の耐候性能の向
上を図ることが出来る。
【0021】被覆層Iの膜厚については特に規定はしな
いが、製造工程上の乾燥限界及びプレコ−ト塗装鋼板の
加工性より30.0μm以下とすることが望ましい。次
に、鋼板と被覆層Iの間に施す被覆層IIとしては、成膜
後の鉛筆硬度値がF以下である樹脂被覆層を用いる。被
覆層IIに用いる塗料については、樹脂の種類や、硬化剤
や添加剤の有無には特に制限はなく、成膜後の鉛筆硬度
値がF以下であれば、一般にプレコ−ト塗装鋼板に使用
されるいずれの塗料を使用しても良い。
【0022】なお、鉛筆硬度試験の方法は、JIS K
5400の鉛筆引っかき値を使用した。具体的には、J
IS S6006に規定する硬度試験専用の鉛筆を用
い、荷重1kg一定で塗膜面を引っかいた後、その痕跡
の有無を目視にて評価した。痕跡の無かった最も硬い硬
度の鉛筆の記号を鉛筆硬度値とした。被覆層IIの鉛筆硬
度値はF以下であることが好適である。鉛筆硬度値がF
よりも大きい場合、微細粉の衝突時に塗膜の耐衝撃性が
乏しくなり、基材に達する疵や剥離の原因となる可能性
が高い。さらにはその部分が腐食起因点となり、製品の
耐食性能が低下するなどの障害を生じさせる場合があ
る。
【0023】被覆層IIの膜厚については特に規定はしな
いが、製造工程上の乾燥限界及び鋼板との密着力確保の
点から20.0μm以下とすることが望ましい。また、
被覆層Iと被覆層IIの間には、必要に応じて有機塗膜層
を単層または複数層形成させても差し支えない。その際
には、最上層の被覆層を意匠などの観点からクリアや隠
蔽力の薄い透過層にした場合などには、第二層以下にも
耐候性を要求される場合がある。その際には、前述の共
重合アクリルポリオ−ル樹脂を第二層以下にも適用する
ことが可能である。
【0024】また、同様に意匠などの観点から、被覆層
Iよりも上に、クリアや透過性を持つ有機被覆層を加え
ることが出来る。この場合の有機樹脂層には、潤滑性や
硬度、加工性や耐汚染性などの要求される特性に応じて
樹脂組成や添加剤組成を選択すればよく、密着性などの
必要特性が得られれば適宜使用してかまわない。なお、
いずれの被覆層においても、一般にプレコ−ト塗装鋼板
に用いられる添加成分の使用についてはその制限を設け
ない。その一例としては、色顔料や体質顔料、防錆顔料
や染料、レベリング成分やメタリック、マイカ、骨材な
どの意匠性成分などが挙げられる。
【0025】さらに、各被覆層の膜厚については特に規
定はしないが、製造工程上の乾燥限界及びプレコ−ト塗
装鋼板全体の加工性から、各層とも20.0μm以下と
することが望ましい。上記した本発明のプレコ−ト塗装
鋼板は、例えば、屋根壁用パネル、屋外広告用パネル、
照明反射用パネル、トンネル内装用パネル、自動車外装
用パネル、間仕切りパネル、エレベ−タ−内装用パネル
など、屋外雰囲気にさらされる部品に適用することによ
り、耐衝撃密着性と耐候性に優れた薄板鋼板製品を得る
ことが出来る。
【0026】
【実施例】本発明のプレコ−ト塗装鋼板の実施例につい
て説明する。アルカリ脱脂・クロメート処理した、0.
6mm厚の溶融亜鉛めっき鋼板上に、表1に示す被覆層
IIの塗料を乾燥膜厚10μmとなるようにバ−コ−タ−
を用いて塗布し、その後高周波誘導加熱法によって焼き
付けた。その上から、被覆層Iの塗料を乾燥膜厚16μ
mとなるようにバ−コ−タ−を用いて塗布し、その後高
周波誘導加熱法によって焼き付けて、プレコ−ト塗装鋼
板を作成した。
【0027】その際に、被覆層IIのみを被覆した試験材
も作成し、鉛筆硬度値を測定して評価した。その結果を
表2に示す。得られたプレコ−ト塗装鋼板について、下
記の条件で耐候性と耐衝撃密着性、及び衝撃加工後の加
工部耐食性を測定し評価した。耐候性は、サンシャイン
ウエザーメーター(SWOM)を行い、3000時間の
試験前後の色度差(ΔE)、光沢保持率(GR)を測定
し評価した。その結果を表2に示す。なお色度差(Δ
E)は、色度測定器を用いて測定し、ΔEが1.0以下
を良好と判断した。光沢保持率(GR)は、60度反射
度測定器により測定し、60%以上を良好と判断した。
【0028】耐衝撃密着性は、デュポン式衝撃試験器を
用いて塗膜を変形させ、その後テ−プ剥離試験を行い、
剥離の程度を5点満点で測定して評価した。デュポン式
衝撃試験器の条件は、1/2インチ径の持具を用い、5
00g、50cm高さからの衝撃変形を行った。なお、
剥離程度が5点以上を良好と判断した。加工部耐食性
は、上記と同条件で変形させた試験片を、JIS Z2
371の方法に従い、塩水噴霧腐食試験を1000時間
行った後、加工部塗膜面での発錆の状況を測定し評価し
た。なお、錆の発生なしを良好とした。
【0029】表2から明らかなように、本発明によるプ
レコ−ト塗装鋼板は、耐候性及び耐衝撃密着性に優れた
性能を有していることがわかる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】次に、表1に示す本発明のプレコ−ト塗装
鋼板を、屋根壁用パネル、屋外広告用パネル、照明反射
用パネル、トンネル内装用パネル、自動車外装用パネ
ル、間仕切りパネル、エレベ−タ−内装用パネルに適用
して、3000時間のSWOM試験前後のΔE及びG
R、及び衝撃試験時の塗膜剥離の程度を測定した結果、
表2の結果と同様に、良好な耐候性と耐衝撃密着性を示
した。
【0033】
【発明の効果】本発明の、重合性紫外線安定性単量体、
シクロアルキル基含有重合性単量体、水酸基含有重合性
単量体を共重合して得られる共重合アクリルポリオール
樹脂を被覆層Iに必須に有し、且つ鋼板と被覆層Iの間
に、成膜後の鉛筆硬度値がF以下である被覆層IIを有す
るプレコ−ト塗装鋼板を使用することにより、安価で且
つ耐候性及び耐衝撃密着性に優れる製品を製造すること
ができる。これを家電・建材分野などに応用することに
より、製品品質の向上並びに製造コストの削減をはかる
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04C 2/08 E04C 2/08 B // C08F 20/34 C08F 20/34 20/60 20/60 (72)発明者 西岡 良二 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 高杉 政志 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 ▲吉▼田 雅也 大阪府吹田市西御旅町5−8 株式会社日 本触媒内 (72)発明者 臣 隆夫 大阪府吹田市西御旅町5−8 株式会社日 本触媒内 (72)発明者 中▲崎▼ 三男 大阪府吹田市西御旅町5−8 株式会社日 本触媒内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の少なくとも片面に、重合性紫外線
    安定性単量体、シクロアルキル基含有重合性単量体、水
    酸基含有重合性単量体を必須的に含む重合性単量体成分
    を共重合して得られる共重合アクリルポリオール樹脂を
    含む被覆層Iを有し、鋼板と被覆層Iの間に、成膜後の
    鉛筆硬度値がF以下であることを特徴とする被覆層IIを
    有する、耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコ−ト塗
    装鋼板。
  2. 【請求項2】 重合性紫外線安定性単量体が式(1) 【化1】 〔但し、式(1)中のR1 は水素原子またはシアノ基、R
    2 ,R3 はそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜
    2のアルキル基、Xはイミノ基または酸素原子、Yは水
    素原子または炭素数1〜18のアルキル基または−CO
    −CR2 =CHR 3 (式中R2 ,R3 は前と同じ意味)
    を示す。〕で表される請求項1記載の耐候性及び耐衝撃
    密着性に優れたプレコ−ト塗装鋼板。
  3. 【請求項3】 シクロアルキル基含有重合性単量体が式
    (2) 【化2】 〔但し、式(2) 中のR4 は水素原子または炭素数1〜2
    のアルキル基、Zは置換基を有してもよいシクロアルキ
    ル基を示す。〕で表される請求項1または2記載の耐候
    性及び耐衝撃密着性に優れたプレコ−ト塗装鋼板。
  4. 【請求項4】 塗膜層I中に、架橋剤としてアミノプラ
    スト樹脂または/及びポリイソシアネート化合物を用い
    た請求項1,2または3記載の耐候性及び耐衝撃密着性
    に優れたプレコ−ト塗装鋼板。
  5. 【請求項5】 被覆層IIと鋼板の間に、化成処理層を設
    けることを特徴とする、請求項1,2,3または4記載
    の耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコ−ト塗装鋼
    板。
  6. 【請求項6】 被覆層Iと被覆層II間、または/及び被
    覆層Iの上に、有機被覆層を施すことを特徴とする、請
    求項1,2,3,4もしくは5記載の耐候性及び耐衝撃
    密着性に優れたプレコ−ト塗装鋼板。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のプレコ
    −ト塗装鋼板を使用した屋外広告用パネル。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかに記載のプレコ
    −ト塗装鋼板を使用した照明反射用パネル。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれかに記載のプレコ
    −ト塗装鋼板を使用したトンネル内装用パネル。
  10. 【請求項10】 請求項1〜6のいずれかに記載のプレ
    コ−ト塗装鋼板を使用した自動車外装用パネル。
JP9366198A 1998-04-06 1998-04-06 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途 Pending JPH11291395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366198A JPH11291395A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366198A JPH11291395A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291395A true JPH11291395A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14088585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366198A Pending JPH11291395A (ja) 1998-04-06 1998-04-06 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309156A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン塗膜防水構造体およびそれに用いる塗料用樹脂組成物
JP2017048307A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 東洋紡株式会社 ハードコートポリエステルフィルム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783449A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Nippon Paint Co Ltd Precoated metallic plate
JPS59179339A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 大洋製鋼株式会社 プレコ−トされた鋼板
JPS6478832A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Kobe Steel Ltd Rust-preventive steel plate superior in low-temperature chippability for exterior of vehicles
JPH0376641A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nkk Corp プレコート鋼板
JPH04227890A (ja) * 1986-07-21 1992-08-17 Ppg Ind Inc 多層塗膜支持体の作製法
JPH06207142A (ja) * 1993-11-29 1994-07-26 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン樹脂塗料用組成物
JPH07289987A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Nippon Steel Corp 耐候性・耐食性に優れた塗装金属板およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783449A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Nippon Paint Co Ltd Precoated metallic plate
JPS59179339A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 大洋製鋼株式会社 プレコ−トされた鋼板
JPH04227890A (ja) * 1986-07-21 1992-08-17 Ppg Ind Inc 多層塗膜支持体の作製法
JPS6478832A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Kobe Steel Ltd Rust-preventive steel plate superior in low-temperature chippability for exterior of vehicles
JPH0376641A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Nkk Corp プレコート鋼板
JPH06207142A (ja) * 1993-11-29 1994-07-26 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン樹脂塗料用組成物
JPH07289987A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Nippon Steel Corp 耐候性・耐食性に優れた塗装金属板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309156A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン塗膜防水構造体およびそれに用いる塗料用樹脂組成物
JP2017048307A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 東洋紡株式会社 ハードコートポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323530B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4988434B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4443581B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4403205B2 (ja) 耐食性に優れた塗膜形成金属材
KR101508570B1 (ko) 표면 피복 알루미늄 및 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4374034B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP4160188B2 (ja) 艶消し塗装金属板
JP4116804B2 (ja) 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体
US20100028697A1 (en) Method of coating metal strips
JP5161164B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JPH11293181A (ja) 耐候性に優れたプレコート塗装鋼板用塗料及びプレコート塗装鋼板とその用途
JP2007222709A (ja) 塗装鋼板
JPH11291395A (ja) 耐候性及び耐衝撃密着性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途
JPH11293180A (ja) 耐候性及び耐汚染性に優れたプレコート塗装鋼板用塗料とプレコート塗装鋼板及びその製造方法とその用途
JP4296178B2 (ja) 塗料組成物及びそれを塗工してなる塗装物
JP5006813B2 (ja) 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体
JPH11293182A (ja) 耐候性と表面硬度及び耐汚染性に優れたプレコート塗装鋼板用塗料及びプレコート塗装鋼板とその製造方法及びその用途
JPH11291386A (ja) 耐候性及び加工性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途
JP4424914B2 (ja) プレコート金属板用水系塗料、プレコート塗装金属板およびその製造方法
JPH11291387A (ja) 耐候性に優れたプレコート塗装鋼板とその用途
JP2918543B1 (ja) 塗料組成物
JP4828004B2 (ja) 耐汚染性と耐候性に優れたプレコート塗装鋼板用塗料およびプレコート塗装鋼板とその用途
JP3429637B2 (ja) 耐候性に優れたプレコート塗装鋼板の製造方法
JP4001473B2 (ja) クリア塗装金属板
JPH11246821A (ja) 加工性と耐候性に優れたプレコート塗装鋼板用塗料およびプレコート塗装鋼板とその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070528

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02