JPH11281246A - 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法 - Google Patents

全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法

Info

Publication number
JPH11281246A
JPH11281246A JP10207647A JP20764798A JPH11281246A JP H11281246 A JPH11281246 A JP H11281246A JP 10207647 A JP10207647 A JP 10207647A JP 20764798 A JP20764798 A JP 20764798A JP H11281246 A JPH11281246 A JP H11281246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
outer shell
vacuum
structural material
vacuum insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10207647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968612B2 (ja
Inventor
Yoshio Nishimoto
芳夫 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20764798A priority Critical patent/JP3968612B2/ja
Priority to TW087120954A priority patent/TW415885B/zh
Priority to EP98310432A priority patent/EP0931996B1/en
Priority to DE69813173T priority patent/DE69813173D1/de
Priority to KR1019990000117A priority patent/KR100348352B1/ko
Priority to US09/227,855 priority patent/US6305768B1/en
Publication of JPH11281246A publication Critical patent/JPH11281246A/ja
Priority to US09/871,982 priority patent/US6336693B2/en
Priority to US09/925,467 priority patent/US6375292B2/en
Priority to US09/925,422 priority patent/US6464313B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3968612B2 publication Critical patent/JP3968612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1242Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/062Walls defining a cabinet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/12Insulation with respect to heat using an insulating packing material
    • F25D2201/126Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type
    • F25D2201/1262Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type with open cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/14Insulation with respect to heat using subatmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/044Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/13Insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49359Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空排気が容易で、軽量で均一な強度特性が
得られ、残存ガスが少なく、外部からのガス侵入を抑制
でき、断熱壁の内部を全て真空状態に保持できるように
するとともに、断熱壁を廃棄した後の解体が容易で、各
部材の再生利用を容易に行えるようにする。 【解決手段】 遮熱箱体の外殻21を形成している内箱
22および外箱23と外殻内に挿入した三角形を成す構
造材24,25,26とを接着剤などによって固定せず
に真空による密着のみで維持するようにするし、廃棄し
た後の解体時には、外殻面の切断により内部に大気を導
入して大気圧状態に戻した後、各部材の分別を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫などの断熱
箱体において、壁面が金属製薄板や樹脂成型品などで構
成されている断熱を要する断熱壁に係り、さらに詳しく
は、断熱壁を成す外殻内に変形を防止する目的で多孔体
の構造材を配設して真空が維持されて成る全真空断熱箱
体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全
真空断熱箱体の製造方法及び解体方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫などの外殻は、外箱を鉄板
などの金属製薄板、内箱を樹脂成形品で形成して、その
間隙に構造材である独立気泡の発泡ウレタンを注入発泡
して充填させることで構成されていた。
【0003】図16は独立気泡の発泡ウレタンを壁内の
断熱材に用いた従来の冷蔵庫の製造工程の説明図、図1
7はその工程中における発泡ウレタン注入工程の説明図
である。
【0004】すなわち、従来の冷蔵庫などの外殻は、鋼
板を折り曲げ加工して得た成型品の外箱1に、ABS樹
脂シートの真空成型品に内装品を固定するためのアンカ
や冷媒供給用の配管などの必要部材を装着して得た内箱
2を挿入して、外殻に形成する。そして、外箱1には発
泡ウレタンの混合液3を注入するための注入部4を設け
る(ステップ1)。
【0005】残りの開口部である背面と底部に板金加工
部品を装着後、各嵌合部分のわずかな隙間をホットメル
ト接着剤などで封止し、更に一部の内装部品の組み込み
を行う(ステップ2)。
【0006】そして、このようにして得られた箱体を、
図17に示すように倒伏状態にして、任意の温度に加温
した発泡治具に組み入れて固定し、更に外箱1に設けた
注入部4の注入口にミキシングヘッド5を挿入固定した
後、発泡ウレタンの混合液3を吐出して注入し、その
後、注入部4を密栓する。注入時の発泡ウレタン混合液
3は数倍〜数十倍の発泡倍率を有する液状であるから、
注入部4を通じて断熱箱体の開口部に相当するフランジ
部分を流れて分散する。そして、数秒後には原料の反応
熱によって発泡剤が気化して発泡を来し、残りの内箱2
と外箱1の間隙が充填される。注入から数分後、一般に
は約5分後に発泡治具から取り出せば、断熱箱体が形成
されている(ステップ3)。
【0007】得られた断熱箱体に残りの部品、例えばフ
ァンモータや照明等の電気品類、棚や各種ケースなどの
内装部品、を組み入れる。更に冷媒回路を確保するため
の冷媒回路部品を装着した後、冷媒を封入すれば製品の
組立が完了する(ステップ4)。
【0008】完成した製品の各種機能の検査を実運転に
よって確認し、良品であることの確認を行う(ステップ
5)。
【0009】得られた製品の包装や書類関連を整備、添
付すれば完成となる(ステップ6)。
【0010】ここで用いる断熱材である発泡ウレタンの
発泡剤には、ハイドロクロロフルオロカーボン類である
1,1-ジクロロ-1−フルオロエタン(HFC141b) が用いられ
てきたが、近年、オゾン層破壊の原因となる塩素を分子
中に含まないハイドロフルオロカーボン類やハイドロカ
ーボン類を用いることが提案されている。
【0011】例えば、特開平2−235982号公報で
は1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(HFC245fa)や1,1,
1,4,4,4-ヘキサフルオロブタン(HFC356mffm)のようなハ
イドロフルオロカーボン類を、また特開平3−1521
60号公報ではシクロペンタンなどのハイドロカーボン
を、発泡剤に用いた発泡ウレタンの製造方法が開示され
ている。しかしながら、これら発泡ウレタンの断熱性は
19〜20mw/MK であり、オゾン層破壊物質の仕様規制
前に用いていたクロロフルオロカーボン類を用いた場合
の16mw/MK の断熱性に比較すれば明らかに劣る。
【0012】オゾン層破壊の原因物質を用いずに消費電
力の低減が求められている冷蔵庫などでは、断熱材であ
る発泡ウレタンに対する断熱性能向上が限界にあること
から、図18の比較図で示す如く、発泡ウレタンの2倍
以上の断熱性能が得られる真空断熱パネルを応用する技
術が新たに提案されている。
【0013】例えば、特開昭60−243471号公報
ではPUF粉砕品を合成樹脂袋に投入してボード状に真
空パックしたものを壁内に配設した断熱箱体があり、ま
た特開昭60−60483号公報では側板のフランジ側
にPUFが流動する隙間を設けた真空断熱パネルを冷蔵
庫の側壁に設置することを提案している。
【0014】以上のような提案をはじめとする真空断熱
パネルは、図19に示す構造を有しており、その製造方
法を以下に示す。まず、繊維や粒子の集合物または連続
気泡を有する発泡体などの多孔質な構造を有する芯材1
1を袋状の包装材12に挿入する。次いで、優れた断熱
性を発現させるために、図20に示すヒータ17aを有
する融着装置17とシール用加圧装置18と真空調整用
バルブ16とを備えた真空パネル成形機15を用いて、
内部を脱気し、真空状態を確保しながら、芯材11を挿
入した包装材12の端縁部12aを熱シールして外気の
侵入を防止し、図19に示す真空断熱パネル13を得
る。なお、端縁部12aを融着させる際、真空パネル成
形機15の内部を10-2torr程度の真空度を維持した状
態にしておくことが必要であり、そのための真空度の調
整を図示しない真空排気装置に接続した真空調整用バル
ブ16を用いて行う。
【0015】したがって包装材12は、真空断熱パネル
内部への外部からのガス侵入を遮断または抑制して断熱
性を維持できるようにするために、金属薄膜層を中間層
に、また挿入口を完全に封止できるようにするために、
優れた溶着性を有する材料を内層に、更にキズの発生を
抑止するとともに、冷蔵庫などの箱体では壁の曲げ強度
を確保できるようにするために、発泡ウレタンとの接着
を安定して確保できる材料を表面層に用いている。この
ように、包装材12には数々の特性が求められるため、
要求される特性を満足できるような異なった材料を積層
した多層シートが用いられている。
【0016】また、真空断熱パネル13の芯材11に
は、真空状態のパネル形状を保持する機能を満足でき
るように、大気圧相当以上の強度を有すること、断熱
性能向上に寄与できるように、芯材そのものを構成する
物質を伝わる熱(熱伝達)と透過する熱(輻射伝熱)の
量を抑制すること、が求められている。従って、芯材1
1には伝熱量が小さい物質で作られた多孔質物質の板が
用いられている。
【0017】すなわち、真空断熱パネル13の断熱性能
を向上させるためには、構成する材料のうち、特に芯材
11には熱が伝達し難い物質を用いること、材料内の伝
熱面積を少なくすることによって物質内を伝達する熱量
を抑制すること、更に空隙を小さくすることによって輻
射伝熱を抑制することが有効である。この様な条件を満
たす物質として、樹脂やガラスなどの多孔体が好適に用
いられ、特にガラス繊維のマットや連続気泡を有する樹
脂発泡体のボード、樹脂や無機物の微粒子の成型品を用
いることが好ましい。
【0018】例えば、特開昭60−71881号公報で
はパーライト粉末、特開昭60−243471号公報で
はPUF粉砕品、をそれぞれ合成樹脂袋に投入してボー
ド状に真空パックしたものが提案されている。この他
に、特開昭60−205164号公報の連通気泡の硬質
ウレタンフォーム、特開平4−218540号公報の熱
可塑性ウレタン樹脂の粉体を固結させた板状成形品、特
開平7−96580号公報ではガラスの長繊維を無機微
粉末にフィビリル化した樹脂繊維により固化保持したボ
ードを、それぞれ真空断熱パネルのコア材として応用す
ることが提案されている。
【0019】以上のような提案をはじめとする一般的な
真空断熱パネルの形状は、厚さが10〜20mmの板状で
あり、冷蔵庫の壁に組み込んだ状態で用いられる。つま
り、真空断熱パネルを貼り付けた外箱に内箱を挿入して
合体させた後、発泡ウレタンの原料混合液を注入して発
泡成型させることによって断熱壁を形成する。
【0020】したがって、冷蔵庫の場合、変形などの意
匠性を損なうことがないように真空断熱パネルを配設し
た外殻内の空隙を埋める発泡ウレタンを完全に、隙間な
く充填するうえで、棚受けなどの凹凸を有する内箱には
真空断熱パネルを配設することがなく、真空断熱パネル
を外箱面に接着剤などを用いて固定する方法が用いられ
ている。
【0021】しかし、包装材が有する微小欠陥が予想以
上に大きかったり、外的な要因によって一部が破壊され
たり、芯材に揮発性物質が多量に残存したり付着してい
たりすることにより、所望する断熱性能の発現が不可能
になる可能性を多々含む。
【0022】このように、従来の断熱箱体の断熱壁構造
は、外殻内に真空断熱パネルを配設し、残った空間が独
立気泡を有する発泡ウレタンで充填されており、真空断
熱パネルに前述のような不具合が発生した場合には、真
空断熱パネルに修理を加えることが極めて困難であるう
え、交換が不可能である。つまり、従来は前述のような
不具合が発生した場合、断熱箱体あるいは冷蔵庫などの
システム全体を廃棄することを前提に断熱壁が構成され
ている。
【0023】このため、上記可能性による真空度の低下
に対して修復が可能な方法として、断熱箱体の外殻内を
全て真空状態とした断熱壁を有する断熱箱体が提案され
ている。例えば、特開昭57−52783号公報では通
気性を有する袋内に粉末状物質を入れたものを内箱と外
箱の空隙に挿入、特開平3−140782号公報では中
空の樹脂製外殻内にパーライトなどの粒子を投入、さら
に特開平2−19580号公報と特開平7−14875
2号公報では連通気泡の発泡ウレタンなどの発泡断熱材
を外殻内に注入したものを用いて、それぞれ外殻の一部
に設けた排気口から外殻内を真空ポンプなどを用いて真
空引きし、断熱箱体の外殻内の真空状態を確保すること
が提案されている。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように断熱壁を全て真空状態に保持するようにした従来
の断熱箱体においては、既に述べた真空断熱パネルの構
成から明白なように、粉末または粒子状の物質を投入し
た場合、これを均質で密な状態で外殻内に充填すること
がきわめて困難で、外殻内を真空状態に保持すると、大
気圧により加圧されて部分的または全体的な収縮を来た
し、意匠性や、場合によっては壁厚の減少からの断熱性
能の悪化を招くことがある。
【0025】また、大型の冷蔵庫など、充填性に劣る断
熱箱体への充填において、大気圧による変形を防止する
のに必要な強度を得る密度に相当する充填量よりも、完
全に充填させるためにより多くの充填量を必要とし、経
済的な損失と重量の増加、さらに断熱性能の低下、など
の不具合が生じる。
【0026】また、連通気泡の発泡ウレタンを充填する
場合に、発泡の開始点から泡状態で流動する距離が短い
場合や、泡の成長が完了して形状が安定した状態で流れ
る場合などには、泡の連通化が十分に達成できず、独立
気泡が残存することになる。
【0027】また、例え連通化が達成された部分であっ
ても、気泡内に残存した発泡ガスがセル内に残存した
り、セルを構成する樹脂に吸着されるので、高温や高真
空下などで予備的な処理ができず、そのまま残存してし
まう。このため、これを構造材としてこのままの状態で
用いた場合には、特に大型の全真空断熱箱体において排
気の時間に長時間を要するうえ、経時的な真空度の悪化
を招くという不具合を生じる。
【0028】すなわち、前述の提案に基づけば、外殻内
におけるガス発生に基づく真空度の低下を防止するため
に、手間のかかる真空ポンプなどを用いて真空引きをほ
ぼ定期的に行うか、吸引システムを組込むことが不可欠
となる。しかも、外殻内部に隙間なく充填した状態で
は、構造上、冷蔵庫などの断熱箱体の端部に設けた排気
口から真空ポンプを使って、外殻内部の排気口と対向す
る位置にある残存ガスを、連続気泡の気孔内を長い距離
に渡って隅々まで吸引して十分な真空状態を確保するま
で排気するうえで極めて不利な構造を有しているので、
長時間の真空引きを必要とする。更にこの経時的な真空
度悪化の期間は、冷却運転が頻繁に行われるため、消費
電力量を余分に消費するうえ、庫内温度も不安定になっ
て、食品の鮮度保持に影響が出るという問題を生じる。
【0029】また、前述の従来の製造方法によって得ら
れた全真空断熱箱体を廃棄した後、解体して部材を再生
利用しようとする際、前者の粉末または粒子状の物質を
投入したものでは、解体時および回収時にそれら充填材
の飛散防止対策が必要となるばかりでなく、例えそれら
充填材が袋などで保護されて配設されている方法が採用
されていたとしても、重量で不定形なものを破損するこ
となく取り扱うことに困難を伴う。
【0030】一方、後者の発泡ウレタンの原料混合液を
外殻内に注入して発泡成型させることで断熱壁を形成し
てなる全真空断熱箱体の場合は、廃棄後に解体および部
材を再生利用しようとしても、充填発泡ウレタンが外殻
である内箱および外箱と強固に自己接着していて、引き
剥がすことが困難である。このため、従来は外殻をその
構成部材毎に分別せず、内箱、外箱、及びこれらと自己
接着している充填発泡ウレタンを共に破砕機にかけて解
体し、その下流側で重量または磁性特性を応用した分別
方法を用いて、外箱は磁気で吸着させ、内箱は重量によ
り自然落下させ、発泡ウレタンは風等を利用して例えば
横方向へ飛ばし、このようにして各部材の分別を行うよ
うにしているが、内箱や外箱に自己接着している発泡ウ
レタンを完全に界面から剥離させることは不可能であ
る。したがって、用いられている部材を再利用できず、
また再生利用を行うことも非常に困難な状況にある。
【0031】本発明の技術的課題は、真空排気が容易
で、軽量で均一な強度特性が得られ、残存ガスが少な
く、外部からのガス侵入を抑制でき、断熱壁の内部を全
て真空状態に保持できるようにすることと、断熱壁を廃
棄した後の解体が容易で、各部材の再生利用を容易に行
えるようにすることにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
全真空断熱箱体は、下記の構成からなるものである。す
なわち、断熱壁の内部が連続する気孔を有する構造材を
含んで真空状態にある断熱箱体において、断熱箱体の外
殻を形成している内箱および外箱と、これら内箱と外箱
間に挿入した構造材とを、真空による密着のみで維持し
て成るものである。
【0033】また、本発明の請求項2に係る全真空断熱
箱体は、下記の構成からなるものである。すなわち、断
熱壁の内部が連続する気孔を有する構造材を含んで真空
状態にある断熱箱体において、表面に凹凸形状を有する
外殻面に当接する構造材が、樹脂発泡体の粉砕物からな
る成型品を具備して成るものである。
【0034】また、本発明の請求項3に係る全真空断熱
箱体は、構造材が、溝または孔を備えた排気用の連続す
る気孔を有する部品を含んで構成されて成るものであ
る。
【0035】また、本発明の請求項4に係る全真空断熱
箱体は、構造材が、連通した気泡を有する樹脂発泡体か
らなるものである。
【0036】また、本発明の請求項5に係る全真空断熱
箱体は、構造材が、三角形の断面構造を呈する部品を有
し、この三角形部品を壁厚みの中央層または凹凸を有さ
ない外殻面と当接する層に配置して構成されて成るもの
である。
【0037】また、本発明の請求項6に係る全真空断熱
箱体は、三角形の断面構造を呈する部品が、連通した気
泡を有する発泡ポリスチレンから成るものである。
【0038】また、本発明の請求項7に係る全真空断熱
箱体は、連通した気泡を有する発泡ポリスチレンが、壁
厚方向に対し直交する方向に広がる扁平形状の気泡を有
して成るものである。
【0039】また、本発明の請求項8に係る全真空断熱
箱体は、内箱と外箱との接合部を、一方に折り曲げ形成
されて接着シール機能を有する液状物質が充填された所
定深さの溝と、この溝の奥部に挿入可能に他方に形成し
た端辺部とから構成して、これら内箱と外箱との接合部
が、外殻真空引き時に発生する互いの引き付け力を利用
して前記液状物質により接合およびシールされて成るも
のである。
【0040】また、本発明の請求項9に係る全真空断熱
箱体は、外箱に板部材で閉塞される構造材挿入用の開口
部を設けるとともに、少なくともこれら外箱と板部材と
の接合部を、一方に折り曲げ形成されて接着シール機能
を有する液状物質が充填された所定深さの溝と、この溝
の奥部に挿入可能に他方に形成した端辺部とから構成し
て、これら外箱と板部材との接合部が、外殻真空引き時
に発生する互いの引き付け力を利用して前記液状物質に
より接合およびシールされて成るものである。
【0041】また、本発明の請求項10に係る全真空断
熱箱体は、溝を、接合部の一方の端縁部を内側に千鳥状
に折り返すことで形成したものである。
【0042】また、本発明の請求項11に係る全真空断
熱箱体は、溝の上部に、漏洩した液状物質を溜める幅広
の溜溝部を設けたものである。
【0043】また、本発明の請求項12に係る全真空断
熱箱体は、液状物質を、金属酸化物または金属窒化物
の、粒子または粉末を含有する接着剤から構成したもの
である。
【0044】また、本発明の請求項13に係る全真空断
熱箱体は、千鳥状折り返し部を有する側の外周面におけ
る該千鳥状折り返し部に対応する位置に、印を付けてな
るものである。
【0045】また、本発明の請求項14に係る全真空断
熱箱体は、印を、凹状の線からなるものである。
【0046】また、本発明の請求項15に係る全真空断
熱箱体を用いた冷蔵庫は、内箱と外箱の間に、構造材を
真空による密着のみで維持して成るものである。
【0047】また、本発明の請求項16に係る全真空断
熱箱体を用いた冷蔵庫は、三角形の断面構造を呈する部
品を有する構造材を使用し、この三角形部品を壁厚みの
中央層または凹凸を有さない外殻面と当接する層に配置
して成るものである。
【0048】また、本発明の請求項17に係る全真空断
熱箱体の製造方法は、内箱と外箱とを一体化して外箱反
開口部面が開口した第一の外殻に形成する工程と、断面
が三角形の第一の構造材を、その底辺部分である端辺を
先端にして第一の外殻の開口よりその側壁内部に挿入す
る工程と、断面が三角形の第二の構造材を、その頂点部
分を先端にして第一の外殻の開口よりその側壁内部に挿
入して第一の外殻の側壁内部を充填する工程と、第一の
外殻の開口を、平板状の第三の構造材にて閉塞する工程
と、第三の構造材を外側より板部材で封じ込め、板部材
の第一の外殻との接合部位をシールして全閉された第二
の外殻に形成する工程と、第二の外殻内を真空引きする
工程と、を有することを特徴としている。
【0049】また、本発明の請求項18に係る全真空断
熱箱体の製造方法は、表面に凹凸のある外殻面に当接す
る構造材を最初に挿入し、表面に凹凸のない三角形断面
の構造材を、その頂点部分を先端にして最後に挿入する
ことで、第一の外殻の側壁内部を充填することを特徴と
している。
【0050】また、本発明の請求項19に係る全真空断
熱箱体の製造方法は、第二の外殻内の真空引きを、内箱
および外箱と、これらの間に挿入した連続する気孔を有
する構造材とを、接着剤などによって固定しない状態下
で行うことを特徴としている。
【0051】また、本発明の請求項20に係る全真空断
熱箱体の製造方法は、少なくとも第一の外殻とその開口
を覆う板部材との接合部の一方を所定深さの溝に折曲形
成し、この溝内に、金属酸化物または金属窒化物の、粒
子または粉末を含有する接着剤からなる液状物質を充填
し、この液状物質が充填された溝内に接合部の他方を挿
入した後、全閉された第二の外殻の真空引きを行いなが
ら液状物質を固化させることで、接合部を接合およびシ
ールすることを特徴としている。
【0052】また、本発明の請求項21に係る全真空断
熱箱体の解体方法は、内箱および外箱から成る外殻とそ
の中にある構造材とが真空による密着のみで固定されて
なる真空断熱箱体を、その外殻面の切断により内部に大
気を導入して大気圧状態に戻した後、各部材の分別を行
うことを特徴としている。
【0053】また、本発明の請求項22に係る全真空断
熱箱体の解体方法は、真空断熱箱体が、内箱と外箱との
接合部を、一方の端縁部を内側に千鳥状に折り返すこと
で形成されて液状物質が充填された溝と、この溝の奥部
に挿入可能に他方に形成された端辺部とから構成されて
おり、外殻面の切断を、千鳥状折り返し部を有する側の
外面に、この千鳥状折り返し部に対応する位置に沿って
切り込みを設けることで行い、その後、内箱と外箱を分
割して、外殻材と構造材の回収を行うことを特徴として
いる。
【0054】また、本発明の請求項23に係る全真空断
熱箱体の解体方法は、真空断熱箱体が、外箱に板部材で
閉塞された構造材挿入用の開口部を有するとともに、こ
れら外箱と板部材との接合部を、一方の周縁部を内側に
千鳥状に折り返すことで形成されて液状物質が充填され
た溝と、この溝の奥部に挿入可能に他方に折曲形成され
た周辺部とから構成されており、外殻面の切断を、千鳥
状折り返し部を有する側の外周面に、この千鳥状折り返
し部に対応する位置に沿って切り込みを設けることで行
い、その後、外箱と板部材を分割して、外殻材と構造材
の回収を行うことを特徴としている。
【0055】
【発明の実施の形態】実施形態1.以下、図示実施形態
に基づき本発明を説明する。図1は本発明の請求項1,
4,5,9,10,11,12に係る全真空断熱箱体を
倒伏状態にして示す断面図、図2はその要部である外殻
構成部材接合部を拡大して示す断面図、図3はその側壁
のコーナー部分を拡大して示すもので、図1のA−A線
矢視断面図、図4は本発明の請求項17,19,20に
係る全真空断熱箱体の製造方法を示す工程の説明図、図
5は本発明の請求項15に係る全真空断熱箱体を用いた
冷蔵庫を扉部を削除した状態で示す斜視図である。
【0056】本実施形態の全真空断熱箱体は、チェスト
フリーザに適用したもので、断熱箱体の外殻21を形成
している内箱22および外箱23と、これら内箱22と
外箱23間に挿入した連続する気孔を有する構造材2
4,25,26,35とを、真空による密着のみで維持
するようにしたものである。
【0057】これを更に詳述すると、外殻21の内装面
を形成する内箱22として、ここではステンレスの薄板
を溶接、または接着による接合を行って箱形に成形した
ものを用いている。この材料選択は、外殻21の外装面
を形成する外箱23からの熱が伝播する断熱性能低下の
抑制と、内箱面を通じて外部のガスが侵入することを抑
制するためのガスバリヤー性、さらには冷凍保存する各
種食品の落下衝撃に耐え得ることを選定の条件としたこ
とによるものである。
【0058】また、外殻21の外装面を形成する外箱2
3の側壁面、好ましくはそれらを一体化した箱形の筒状
品として、ここでは折り曲げ加工できるカラー鋼板から
なる4側面の折り曲げ加工品を用いている。なお、図1
では説明の都合上、内箱22および外箱23のいずれも
周側面(4面)のうちの1面については図示を省略して
ある。
【0059】構造材24,25,26,35のうち、外
殻21の各側壁内部に挿入された構造材24,25,3
5は、くさび効果が働くよう三角形の断面構造を呈する
部品24a,24b、25a,25b、35a,35b
からそれぞれ構成されている。各部品24a,24b、
25a,25b、35a,35bのうち、側壁内部の外
側に配置された部品24a,25a,35aは、図1に
示す如く内側の部品24b,25b,35bよりも長く
設定され、組付時にその頂点側の先端が、内側の部品2
4b,25b,35bの底辺側の端辺よりも外殻底面側
に突出するように設定されている。
【0060】また、最後に外殻21の底壁部に挿入され
る矩形平板状の構造材26は、底壁の開口面から外方に
僅かに突き出る厚さに設定されているとともに、その周
面に、側壁構造材の外側部品24a,25a,35aの
傾斜に対応する斜面26aが形成され、各斜面26aが
外側部品24a,25a,35aの突出部内面に当接す
るようになっている。更にその内端面の外周側26b
は、側壁構造材の内側の部品24b,25b,35bの
底辺側の端面に当接するようになっている。
【0061】これら各構造材24,25,26,35
は、発泡ウレタンなどの連通気泡を有する発泡樹脂をス
ラブ状に発泡した大きな発泡品から切り出して製作され
る。これは、チェストフリーザでは、内箱22および外
箱23の表面に凹凸部分がなく、これら平面で構成され
た単純な形状を有する内箱22および外箱23に当接す
る構造材であるから、発泡ウレタンなどの連通気泡を有
する発泡樹脂をスラブ状に発泡した大きな発泡品から切
り出して得られる構造材を挿入する方が安価であるう
え、取り扱い時に表面が擦れても粉などが発生しない脆
さと、大気圧に耐えうる強度や取り扱いに必要な適度な
柔軟性、さらに輻射断熱に有効な微細なセル形状と固体
物質の伝熱を抑制する低密度などによって醸し出される
優れた断熱性能等、数々の適した性質を備えたものが確
保しやすいことによるものである。
【0062】なお、外殻21は当初、各構造材24,2
5,26,35が挿入できるように、外箱反開口部面で
ある底面部が開口して形成され、各構造材24,25,
26,35が挿入された後、底面開口が外側より板部材
27で閉塞され、板部材27の接合部位をシールするこ
とで全閉された箱体に構成される。そして、板部材27
に溶接により取り付けた真空バルブ28を介して真空引
きを行うことで、内箱22、外箱23、及び板部材27
からなる外殻21とこれらの間に挿入された各構造材2
4,25,26,35とが密着し、その状態が維持され
るようになっている。その際、外箱23と板部材27と
の接合部29を、図2に示すように外箱23の端縁部を
内側に千鳥状に折り返すことで形成されて接着シール機
能を有する液状物質からなる接着剤31が充填された所
定深さの溝32と、この溝32の奥部まで挿入可能に設
定されて板部材27に形成された端辺部33とから構成
して、これら外箱23と板部材27との接合部29が、
外殻内部の真空引き時に発生する負圧力による互いの引
き付け力を利用して接合し、この状態を溝32内の接着
剤31が硬化するまで保持することで、外箱23と板部
材27の接合およびシールを行うようになっている。こ
のように接合時に真空引き時による負圧力を利用するこ
とで、板部材27をピストンとして作用させることがで
き、板部材27によって底面開口に配置されている構造
材26をその背面側から押圧することができる。そし
て、押圧された構造材26により、外殻21の側壁部に
挿入された各構造材24,25,35の内側部品24
b,25b,35bを押圧し、くさび効果を働かせるこ
とができる。
【0063】なお、接着剤31としては、エポキシ樹脂
などの液状樹脂に金属酸化物または金属窒化物の、粒子
または粉末を含有するセラミックスを混合した接着剤を
用いる。これによって、接着剤31を構成する樹脂の効
果に伴う収縮を抑制し、接着部において内外が貫通する
ような欠陥の発生を防止して、各種ガスの透過を抑制す
る。
【0064】また、溝32の上部に、図2に示すように
板金加工による折り曲げ加工により、接着剤31を溜め
る幅広の溜溝部34を設け、溝32に封入してある接着
剤31が板部材27の端辺部33の挿入によってあふれ
出て漏洩するのを防止している。これにより、溝32で
は板部材27の端辺部33を容易に受けとめることがで
きて、板部材27を外箱23の定位置に固定することが
できる。このため、過剰であっても、決して少なすぎな
い量の接着剤31を充填することが可能となり、外気の
侵入を遮断するためのシール機能が向上する。すなわ
ち、外箱23と板部材27との接合部分を溝32にある
樹脂に浸漬することにより、完全な密封状態の外殻構造
が得られ、未接合や貫通部の残存などの欠陥を排除する
ことができる。なお、この接合構造は、外箱23と板部
材27との接合部分だけでなく、内箱22と外箱23と
の接合部分(図示せず)にも採用しており、これによっ
て接続作業の効率化と、断熱箱体全体の密封度を向上さ
せることができ、高信頼性が得られる。
【0065】このように、外箱23の端縁部を内側に千
鳥状に折り返すことで溝32を形成し、更に千鳥状折り
返し部の先端側片23aを外側に膨らませるように折り
曲げることで接着剤31を溜める幅広の溜溝部34を形
成している。従って、図2に示すように千鳥状折り返し
部の基端側片23bと、外箱23の外周面における千鳥
状折り返し部の基端側片23bと対向する部位23cと
の間には、接合部29の全周に亘る連続した空隙Gが形
成される。この空隙Gは、溝32の外側、つまり外殻2
1の内方にあって接着剤31が充填されない部位である
ため、固定されることはない。従って、解体時に外箱2
3の外周面における千鳥状折り返し部すなわち基端側片
23bと対向する部位23cを切断することで、外殻2
1内に大気を導入して大気圧状態に戻すことができ、こ
れによって容易に外殻21を開放して各構造材24,2
5,26,35を取り出すことができる。
【0066】また、図3に示すように側壁の各コーナー
部分は、隣接する三角形構造材のテーパを含めた構造材
端辺の切断形状を確保して密着させるとともに、ラビリ
ンス状となるよう段違いに組み合わせている。これによ
り、側壁の各コーナー部においても隣接する構造材相互
を密着させることができ、突き合わせにおいて同じ大き
さの隙間を形成したとしても熱漏洩量を一層軽減するこ
とができる。
【0067】次に、前述のように構成される全真空断熱
箱体の製造方法について図4の工程説明図に基づき図1
乃至図3を参照しながら説明する。まず、ステンレスの
薄板を溶接、または接着により接合して箱形に成形し、
断熱箱体の外殻内装面を成す内箱22を得る(ステップ
111)。
【0068】次いで、カラー鋼板を折り曲げ加工して4
側面の筒状折り曲げ加工品に成形し、断熱箱体の外殻外
装面を成す外箱23を得、外箱23内に内箱22を挿入
した後、これらの接合部を接合して、外箱底面が開口し
た第一の外殻に形成する(ステップ112)。この外箱
23と内箱22の接合作業は、その接合部の態様が図2
で説明した外箱23と板部材27との接合部と同様であ
るため、外箱23と内箱22の一方に設けた溝内に前述
した構成の接着剤を充填し、この接着剤が充填された溝
内に、他方に設けた端辺部を挿入した後、この状態を溝
内の接着剤が硬化するまで保持することで、外箱23と
内箱22間の接合およびシールを行う。その際、接着剤
を各辺の中心付近に多く充填し、相手側端辺部の挿入に
より流動させるようにすれば、全ての溝内を充填するこ
とができるので、均一で欠陥のないシールを得るうえで
好ましい。このように、外箱23と内箱22の接合部の
一方に形成した溝内の樹脂に、他方に設けた端辺部を浸
漬することにより、未接合や貫通部の残存などの欠陥を
排除でき、接合部が完全な密封状態の外殻構造が得られ
る。その結果、外殻の内外を貫通する孔などの欠陥部分
が極めて少なくなり、断熱箱体の外部から侵入する空気
や水蒸気などのガスの遮断に関して信頼性に優れたシー
ル構造を確保することができる。
【0069】次に、後段の真空引き作業時の際に、外殻
が大気圧に耐えて変形を起こさないようにするための構
造材を作成し、第一の外殻内に挿入する(ステップ11
3)。この構造材の作成は、まず発泡ウレタンなどの連
通気泡を有する発泡樹脂を発泡させてスラブ状の大きな
発泡品を作成し、この発泡品から第一〜第三の構造材、
すなわち三角形の断面構造を呈する第一の構造材である
部品24a,25a,35aと、同じく三角形の断面構
造を呈する第二の構造材である部品24b,25b,3
5bと、底壁部に挿入される平板状の第三の構造材であ
る構造材26を切り出す。このようにして得られた各構
造材は、第一の外殻の開口より外箱23と内箱22間の
空隙に挿入される。
【0070】第一の外殻内への構造材の挿入は、まず断
面が三角形の第一の構造材すなわち部品24a,25
a,35aを、その底辺部分である端辺を先端にして第
一の外殻の開口よりその各側壁(4側面)内部に挿入す
る。次いで、断面が三角形の第二の構造材すなわち部品
24b,25b,35bを、第一の構造材の内側となる
ように、その頂点部分を先端にして第一の外殻の開口よ
りその側壁(4側面)内部に挿入する。これにより、第
一の外殻の周側壁内部を充填する。次いで、第一の外殻
の開口を、平板状の第三の構造材26で閉塞する。
【0071】全ての構造材の第一の外殻内への挿入が完
了すれば、第三の構造材26を外側より板部材27で封
じ込め、板部材27の第一の外殻との接合部位を接着剤
31によりシールして全閉された第二の外殻に形成し
(ステップ114)、板部材27に取り付けた真空バル
ブ28を介して真空引きを行う(ステップ115)。
【0072】この真空引きは、内箱22および外箱23
とこれらの間に挿入した各構造材24,25,26,3
5とを接着剤などによって固定しない状態下で、かつ外
箱23と板部材27との接合部29の溝32内の接着剤
31が硬化しない前に開始し、接着剤31が硬化するま
で継続する。これにより、真空引きが開始されると、第
二の外殻内の気圧と外部気圧との圧力差によって板部材
27が第二の外殻内方に引っ張られ、第三の構造材26
を底面側から押圧するピストンとして作用し、板部材2
7によって押圧された第三の構造材26によって外殻2
1の周側壁部に挿入された構造材24,25,35、特
に第二の構造材である部品24b,25b,35bが押
圧され、くさび効果が働く。その結果、壁の厚さ方向に
弛みが無くなって、外殻内に隙間を生むことなく殆ど完
全に充填することが可能となり、外殻内部が真空状態に
至っても大気圧によって変形することがなく、優れた外
観状態が維持できる。接着剤31が硬化した後には、内
箱22および外箱23と各構造材24,25,26,3
5とが真空による密着のみで維持されて、軽量で均一な
強度特性を有する全真空断熱箱体が得られる(ステップ
116)。そして外殻内の真空度を、用いる構造材の種
類によって異なるが、10-0torr以上、好ましくは10
-2torr以上を確保することにより、十分な断熱性能を発
現させることができる。
【0073】このように、内箱22および外箱23と各
構造材24,25,26,35とを密着させるのに接着
剤を使わず、真空による負圧力を利用することで、接着
剤を使っている場合のような、真空状態下で生ずる接着
剤材料中の水分や低分子物質の外殻内への気化、飛散等
の問題が存在しなくなり、断熱性能の悪化を招くことも
なくなる。また各構造材24,25,26,35は、固
定をせずとも、外殻内の空隙内に完全に充填された状態
にあるから、製造や使用上の取り扱いによる振動などに
よって位置ずれなどを生じることもなく、外観を損なう
といった問題も発生することがない。
【0074】更に、廃棄時の回収が容易になる。すなわ
ち、従来の冷蔵庫などの断熱箱体の場合は、構造材であ
る独立気泡の発泡ウレタンと外殻材であるABS樹脂の
真空成型品および塗装鋼板の折り曲げ加工品とが強固に
接着された状態にあったため、それらを引き剥がすのに
多大な労力を必要とし、たとえ引き剥がしたとしても発
泡ウレタンを完全に除去することが不可能であった。し
かし、本発明による全真空断熱箱体によれば、外殻と構
造材とは単に大気圧によって加圧密着した状態で固定さ
れているだけであるから、この真空状態を破壊すれば、
内箱22および外箱23と各構造材24,25,26,
35とを容易に剥離して分別することができる。
【0075】図5は前述のチェストフリーザと同様の製
造方法により製作した冷蔵庫を示すものである。チェス
トフリーザの場合は、各構造材を挿入するための開口を
底面に設けたが、この冷蔵庫の場合、両側壁や天井、
床、及び中段壁の内部に構造材を挿入するために当初形
成される開口を背面に設定する。これにより、上下左右
および中間の各壁にそれぞれ挿入した三角形の断面構造
の構造材部品を、最後に背面部に挿入される矩形平板状
の構造材とこれを封じ込める板部材により、真空引き時
に押圧して、くさび効果を働かせることができる。その
結果、壁の厚さ方向に弛みが無くなって、外殻内に隙間
を生むことなく殆ど完全に充填することが可能となり、
外殻内部が真空状態に至っても大気圧によって変形する
ことがなく、優れた外観状態が維持できる冷蔵庫が得ら
れる。なお、この真空引きも、冷蔵庫を倒伏状態に横置
きして、その外箱23と背面の板部材(図示せず)の接
合部の接合時に行われ、接合部の溝内の接着剤が硬化し
ない前に開始し、接着剤が硬化するまで継続されること
は言うまでもない。
【0076】このような冷蔵庫などの大型の全真空断熱
箱体に本発明を適用することで、内箱22および外箱2
3と各構造材との剥離、分別が容易となり、廃棄時の回
収効果をより大きなものとすることができる。つまり、
従来の冷蔵庫などの断熱箱体では、構造材である独立気
泡の発泡ウレタンと外殻材であるABS樹脂の真空成型
品および塗装鋼板の折り曲げ加工品とは強固に接着され
た状態にあり、それらを引き剥がすために多大な労力を
要し、たとえ引き剥がしたとしても発泡ウレタンを完全
に除去することが不可能であったが、この実施形態の全
真空断熱箱体によれば、外殻と構造材とは単に大気圧に
よって加圧密着した状態で固定されているだけであるか
ら、この真空状態を破壊するだけで、容易に剥離して分
別することができる。
【0077】実施形態2.図6は本発明の請求項1,
3,4,5,9,10,11,12に係る全真空断熱箱
体を倒伏状態にして示す断面図、図7は図6のB部の接
合前の状態を拡大して示す断面図、図8はその溝付き構
造材の全体を示す斜視図であり、各図中、前述の第1実
施形態のものと同一部分には同一符号を付してある。な
お、ここでは周側壁の内部は左右側壁のみ図示し説明す
る。
【0078】この実施形態の全真空断熱箱体は、チェス
トフリーザに適用したもので、外箱23と内箱22と板
部材27とからなる外殻21の各側壁内部に挿入される
構造材24,25の部品、すなわち発泡ウレタンなどの
連通気泡を有する発泡樹脂をスラブ状に発泡した大きな
発泡品から切り出して製作される三角形の断面構造を呈
する部品24a,24b、25a,25bのうちの一
方、ここでは内箱22側に配置される部品24b,25
bの斜面に、図8に示す如く長手方向に伸びる溝41を
複数併設し、この溝41が形成された面が、外箱23側
に配置される部品24a,25aとの対向面となるよう
に、外側の部品24a,25aと組付られるようになっ
ている。なお、ここでは各構造材24,25の側縁部の
ラビリンス構造については省略してあるが、側壁のコー
ナー部分において隣接する構造材相互が段違いに組み合
わせられることは言うまでもない。
【0079】これを更に詳述すると、部品24b,25
bの溝41は、幅が広い場合には大気による変形を受け
易くなるので、取り扱いに支障を来さない程度の深さの
ものを多くとることが好ましく、ここでは幅3mm、深さ
5mmの溝を50mmピッチで開けたものを例示している。
それ以外の外箱23と内箱22との接続部の構成、及び
各部材の組付手順は前述の第1実施形態のものと同様で
ある。
【0080】この実施形態においても、板部材27に溶
接42により取り付けた真空バルブ28を介して真空引
きを行うことで、三角形断面の部品24b,25bによ
るくさび効果を働かせ、内箱22、外箱23、及び板部
材27からなる外殻21とこれらの間に挿入された各構
造材24,25,26とを密着させ、その状態が維持さ
れるようになっている。その際、真空バルブ28を通じ
て、その対面に位置する部位のガス(外殻表面に取着し
たり構造体の気孔内に残存するガス)をも吸引して排出
する必要がある。この実施形態においては、各側壁内部
に挿入される構造材24,25の三角形の断面の部品の
合わせ面に排気通路となる溝41が存在することとなる
ため、各構造体の気孔内にあるガスなどは溝41まで移
動した後に、溝41を伝わって排出される。このため、
真空排気の効率が向上し、真空バルブ28の対面に位置
する構造体が有する連続した気孔の内部に至るまで十分
な真空状態を確保することができる。
【0081】例えば、400Lの内容積を有する冷蔵庫
の断熱箱体の場合、どの位置から真空排気を行っても構
造材の末端までは1m以上の距離を要することから、末
端にある構造材の気孔内に残存する空気などのガスを構
造材の気孔のみを伝わって排出させるには長時間を要す
ることになる。これに対し、排気用の溝41を設けたこ
の実施形態によれば、排気溝41にガスが移動すれば、
その後の外殻外への排気は容易であるから、排気に要す
る時間が大幅に短縮される。
【0082】実施形態3.この実施形態の全真空断熱箱
体は、請求項4,5,6,7に係り、本発明を第1実施
形態と同じチェストフリーザに適用したもので、図1の
外箱23と内箱22と板部材27とからなる外殻21内
部に挿入される構造材24,25、26、35のうち、
少なくとも三角形の断面構造を呈する部材24a,24
b、25a,25b、35a,35bを、連通した気泡
を有する発泡ポリスチレンから構成したものである。な
お、ここでは説明にあたって前述の図1,図2,図3,
及び図7を参照するものとする。
【0083】この実施形態では、構造材24,25、2
6、35の芯材に連通気泡を有する発泡樹脂が用い、発
泡ウレタンの他、気泡径の小さい発泡ポリスチレンを用
いている。連通気泡を有する発泡ポリスチレンの製造方
法については、国際公開番号WO96/07942(特
表平8−503720号、特願平6−509062
号)、及び国際公開番号WO96/16876(特表平
8−505895号、特願平6−517001号)に記
載されているように、まず平均分子量が2*105のポ
リスチレンに主発泡剤である炭酸ガスと、例えばHFC
−134a(1,1,1,2-tetrafluoroetane)やHFC−15
2a(1,1-difluoroetane )などの補助発泡剤を好適に用
いて、押出し混合、発泡、フォームの急冷、によって連
通気泡の含有率が100%に近く、しかも気泡径の小さ
な発泡ポリスチレンを得ることができる。
【0084】このとき、得られた連通気泡を有する発泡
ポリスチレンの押出し成型品は、内部が融点以下で熱変
形温度以上の温度を十分に保持しているので、圧縮応力
を付加することによって、壁厚方向に対し直交する方向
に広がるように気泡を容易に扁平化することができる。
セルの扁平化に伴って樹脂内に発生した応力を除去する
ために、この圧縮された状態を維持しながら熱変形温度
を維持してアニールした後、成型品を熱変形温度以下、
好ましくはガラス転移温度以下に冷却する。このように
して得られたブロック状の成型品から、構造材24,2
5,26,35のうち外殻21の各側壁内部に挿入する
構造材24,25,35はくさび効果が働くよう三角形
の断面構造に、かつそのうち側壁内部の外側に配置され
る部品24a,25a,35aは図1に示す如く内側の
部品24b,25b,35bよりも長く設定し、組付時
にその頂点側の先端が、内側の部品24b,25b,3
5bの底辺側の端辺よりも外殻底面側に突出するように
裁断し、所望の大きさと形状を有する加工品を得た。
【0085】なお、気泡の扁平化処理は、ブロック状の
押出し成型品から三角形の断面構造を呈する部材24
a,24b、25a,25b、35a,35bを裁断し
た後に行ってもよい。すなわち、ブロック状の押出し成
型品から所望の大きさと形状を有する加工品を得た後
に、加圧し、壁厚方向に対し直交する方向に広がるよう
にセルを扁平化させ、必要に応じてアニールを行う方法
を用いてもよい。
【0086】この連通気泡を有する発泡ポリスチレンの
加工品については、前述の第1実施形態および第2実施
形態にて用いた連通気泡を有する発泡ウレタンに比し、
取り扱い時に表面が擦れても粉などが発生し難く、大気
圧に耐えうる強度や取り扱いに必要な適度な柔軟性に優
れている。さらに輻射断熱に有効な微細なセル形状を有
しているだけでなく、それを壁厚方向に対し直交する方
向に広がる扁平状に加工することで、断熱方向の輻射熱
の遮蔽効果を向上させており、これらによって醸し出さ
れる優れた断熱性能等、数々の適した性質を備えてい
る。
【0087】このようにして得られた連通気泡を有する
発泡ポリスチレンの加工品を、ステンレスの薄板を箱形
に成形して内装面を形成してなる内箱22と、カラー鋼
板からなる4側面の折り曲げ加工品であって外装面を形
成してなる外箱23との間に挿入する。その後、外殻2
1の底壁部にその開口面から外方に僅かに突き出る厚さ
に設定されているとともに、周面に、側壁構造材の外側
部品24a,25a,35aの傾斜に対応する斜面26
aが形成された矩形平板状の構造材26を挿入して、そ
の周面の斜面26aを外側部品24a,25a,35a
の突出部内面に当接させ、更にその内端面の外周側26
bを、側壁構造材の内側の部品24b,25b,35b
の底辺側の端面に当接させる。そして、底壁を覆う板部
材27の端辺部33を、図2に示すように外箱23の端
縁部を内側に千鳥状に折り返すことで形成されて接着シ
ール機能を有する液状物質からなる接着剤31が充填さ
れた所定深さの溝32に挿入して嵌合させる。
【0088】そして、板部材27に溶接により取り付け
た真空バルブ28を介して真空引きを行うことで、内箱
22、外箱23、及び板部材27からなる外殻21とこ
れらの間に挿入された各構造材24,25,26,35
とが密着するとともに、これら外箱23と板部材27と
の接合部29が外殻内部の真空引き時に発生する負圧力
による互いの引き付け力を利用して接合し、この状態を
溝32内の接着剤31が硬化するまで保持することで、
外箱23と板部材27の接合およびシールを行う。な
お、ここでは各構造材24,25の側縁部のラビリンス
構造については省略してあるが、側壁のコーナー部分に
おいて隣接する構造材相互が段違いに組み合わせられる
ことは言うまでもない。
【0089】次に、前述の第1,第2,第3の実施形態
に係る全真空断熱箱体による遮熱効果を確認するため
に、熱漏洩量に基づく断熱性能および外殻壁面の平滑性
に基づく意匠性について、試験例1,2,3を用いて比
較例1,2との比較により評価した結果について説明す
る。
【0090】試験例1,2,3 内容積が280Lのチェストフリーザを用いて、連通気
泡の発泡ウレタンのスラブ発泡品から裁断して加工した
排気用の溝を有しない構造材を用いた第1実施形態に係
る全真空断熱箱体(試験例1)と、第1実施形態の構造
材に幅3mm、深さ5mmの溝を50mmピッチで設けた、ス
ラブ発泡品から裁断して加工してなる構造材を用いた第
2実施形態に係る全真空断熱箱体(試験例2)と、連通
気泡を有する発泡ポリスチレンのスラブ発泡品を加圧し
て、セルを壁厚方向に対し直交する方向に広がるように
扁平化させた後に、必要に応じてアニールを行ったもの
から裁断して加工してなる構造材を用いた第3実施形態
に係る全真空断熱箱体(試験例3)とを、第1実施形態
で説明した製造方法に基づいて製作した。
【0091】比較例1 第1実施形態で説明した外殻材と各部品の嵌合方法で得
た外殻を、発泡ウレタンの発泡圧によって外殻が変形し
ないように外箱反開口部面である外殻開口部を上にした
状態で治具に装着した後、これにシクロペンタンを発泡
剤とする2液で構成された発泡ウレタンの原料を、チェ
ストフリーザの底部の機械室にある注入口から底面に沿
った方向に高圧発泡機の混合器を用いて混合しながら吐
出して注入後、発泡ウレタンが漏れないように直ちに注
入に用いた穴を封止した。混合液は2液の原料が反応を
開始し、樹脂化反応の反応熱によるシクロペンタンの気
化と樹脂化反応の副生成物である炭酸ガスの発生によっ
て発泡しながら外殻内の空隙を、生成した泡状態で流動
し充填された。硬化が完了する5分間の静置後に治具か
ら取り出し、独立気泡が充填された比較例1の断熱箱体
を得た。
【0092】比較例2 比較例1と同様の方法にて2液で構成された連通気泡の
発泡ウレタンを外殻内に注入して充填させた後、硬化完
了後に治具から取り出すことによって比較例2の断熱箱
体を得た。ただし、比較例2には、真空コックを底部に
あるコンプレッサなどを収納する機械室に設けた。
【0093】評価内容は以下のとおりである。 (1)断熱性能 熱漏洩量とその経時変化について評価した。熱漏洩量
は、庫内に発熱量が既知のヒータを中央部に投入したチ
ェストフリーザを任意の温度に保った恒温室に入れ、庫
内が任意の温度を維持するときの投入電力量から求めた
ものである。ここでは、実使用状態での庫内外の温度差
である50℃を確保するために、−20℃の恒温室内に
チェストフリーザを投入し、その状態で庫内温度が30
℃を維持するようにヒータへの投入電力量を調整、安定
化させ、そのときの単位時間当たりの投入電力量から既
知となる投入熱量を算出し、これを熱漏洩量とした。な
お、ここで作製したチェストフリーザは、真空排気完了
から48時間以上経過したものを用い、開口部には独立
気泡の発泡ウレタンが断熱層に充填されている扉を試験
例1,2および比較例1,2の何れにも共通して用い
た。
【0094】(2)真空排気の効率 真空コックの部分に配置したピラニー真空計を用い、1
500L/min の排気容量を持つ真空ポンプを用いて、真
空排気開始から0. 05torr の計測値を確認したとき
までに要した時間を測定し、さらにこの値を確認してか
ら60秒間の保持をした後、外部から空気などが侵入し
ないように真空コックを閉じて断熱箱体の真空排気を完
了する。この断熱箱体の排気完了から2時間後と48時
間後の真空度を、前記ピラニー真空計を用いて測定し
た。真空排気の効率は、真空排気に要する時間と真空度
の低下量から評価した。
【0095】(3)外観意匠性 外観の平滑性を目視にて比較した結果を外観意匠性と
し、従来品である比較例1を基準に5段階のレベルを付
けて評価した。(1)〜(3)の結果を下表1に示す。
【0096】
【表1】
【0097】表1の結果から明らかなように、試験例
1,2,3は、何れも従来の断熱箱体であるシクロペン
タンを発泡剤に用いた独立気泡の発泡ウレタンを用いた
比較例1に比べて、はるかに優れた断熱性能を有するこ
とが確認できた。
【0098】また、比較例2で示した連通気泡の発泡ウ
レタンを直接注入して充填したものに比べても、試験例
1、試験例2および試験例3の何れにおいても断熱性能
が向上した。その要因としては、本発明ではスラブ発泡
品から切り出した構造材を用いるため、排気時間が短縮
し、かつ排気完了後に外殻内部に残存するガスの量が少
ないことが挙げられる。このことは、高い真空度が維持
され、優れた断熱性能であることを示す少ない熱漏洩量
であったことで確認できた。特に、試験例3に関しては
著しい断熱性能の向上に伴う熱漏洩量の低減が達成され
た。これは連通気泡発泡ポリスチレンを用い、かつ壁厚
方向に対し直交する方向に広がるようにセルの形状を扁
平化した効果が顕著に現れたものと思われる。
【0099】また、連続気泡の発泡ウレタンを構造材に
用いた比較例2では、真空断熱を用いずに独立気泡の発
泡ウレタンを充填した従来の断熱箱体である比較例1に
比べて外箱の平滑性がわずかに低下し、外観意匠性に劣
ることがわかった。これに対し、本発明による試験例1
と試験例2および試験例3は、従来品である比較例1に
比較して外観意匠性も劣ることが無く、むしろ良好な結
果を得ることができた。
【0100】外観意匠性は、外殻内に充填する断熱材の
均質性に大きく依存する。このため、大型冷蔵庫の場
合、発泡ウレタンの流動距離が非常に長くなるので、比
較例の場合、発泡の開始点と最終充填部分とでは流動中
の泡の形状に大きな差異を生じ、また流動した泡が合わ
さってその流れを変えることも起こり易いなど、圧縮強
度などの機械的物性が各部で大きく異なる結果を生む。
つまり、発泡完了後に、発熱反応によって120℃近く
まで上昇した内部温度が室温まで冷やされたり、使用環
境温度の違いなどによって不均一な収縮を生じている。
【0101】また、連通気泡の発泡ウレタンの発泡で
は、泡の流動性が独立気泡の発泡ウレタンよりさらに劣
るので、上述の不具合がさらに発生しやすくなることに
加え、流動によって泡に剪断力がかかりにくい外殻の壁
面付近では独立気泡が残存しやすく、温度の変化によっ
て変形が起こりやすい独立気泡の分布が不均一であるこ
とも、外観意匠性を低下させる要素になったことが考え
られる。
【0102】これに対して、全真空断熱箱体に用いる構
造体では、スラブ発泡品は、均一に散布した発泡ウレタ
ン混合液が上方向にのみ発泡するので、物性分布が非常
に少ないうえ、中心付近にあるほとんどの気孔が連通化
した部分を選択的に裁断加工して得ることができ、変形
を起こすことがほとんどない。
【0103】また、断熱箱体に充填した連通気泡の発泡
ウレタンでは、内部に発泡ガスがそのまま残存した状態
にあるから、未反応成分の残存や発泡剤の樹脂への吸着
などが多い状態にある。
【0104】これに対し、スラブ発泡した発泡ウレタン
の場合には、発泡が解放状態で行われるうえ、中心付近
にあるほとんどの気孔が連通化した部分を選択的に裁断
加工して得るので、気孔内の発泡ガスが過剰に残存して
吸着しやすい状態を維持しなくてすむ。しかも、裁断加
工した構造材の単体状態であれば、加熱や真空状態下で
乾燥するなどの処理も容易に行うことができるので、極
めて安定した物性が得られ、断熱箱体の内部を真空にし
た状態で構造材が発生するガスの量を抑制できる。これ
によって、真空度に依存する断熱性能の低下をさらに抑
制して内部真空度の経時的な低下に対する信頼性を向上
でき、かつ真空度維持のために取り付けた排気装置の稼
働時間も少なくできて、この断熱箱体を用いたチェスト
フリーザは一層の省電力化が図れる。
【0105】ここで、注目すべき結果として、試験例1
と試験例2の比較にある。何れの全真空断熱箱体とも、
良好な断熱性能を示しており、従来品である比較例1,
2と比べても十分に有効であるが、構造材に排気用の溝
を付けた場合に、その溝が外観意匠性を損なうことな
く、しかも真空排気に要する時間が短縮できて、排気の
容易性が向上していることがわかった。
【0106】実施形態4.図9は本発明の請求項15,
16に係る全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫を扉部を削除
した状態で示す斜視図、図10は本発明の請求項2,
3,4,5,8,9,10,11,12に係る全真空断
熱箱体の要部を示すもので、図9のC−C線矢視断面を
示す説明図、図11はこの全真空断熱箱体の要部を示す
もので、図9のD−D線矢視断面を示す説明図、図12
は本発明の請求項17,18,19,20に係る全真空
断熱箱体の製造方法を示す工程の説明図であり、各図
中、前述の第1及び第2実施形態のものと同一部分には
同一符号を付してある。なお、ここでは周側壁の内部は
右側壁のみ図示し説明する。
【0107】この実施形態の全真空断熱箱体は、冷蔵庫
に適用したもので、表面に凹凸形状22aを有して外殻
21の内装面を形成する内箱22が、ブタジエンゴムを
配合したポリスチレン樹脂を基材としてガスバリヤ性に
優れたアクリロニトリルを断熱壁内面側に、ポリプロピ
レンを断熱壁外面側になるように複素化したシート材の
断熱壁内面側にシリコンを蒸着したシートを、真空成形
によって成形して構成されている。
【0108】また、外殻21の外装面を形成する外箱2
3は、天井、床、両側面の各部を一体化して筒状箱形に
加工したカラー鋼板の折り曲げ加工品から構成し、図1
0に示すように外箱23の端縁部を内側に千鳥状に折り
返すことで形成されて接着シール機能を有する液状物質
からなる接着剤31が充填された所定深さの溝32Aに
内箱22の端辺部33Aを挿入することで、外箱23と
内箱22が接合されている。この接着剤31を含む接合
部の構成は、前述の第1実施形態の図2で説明した板部
材27と外箱23の接合部と同様であり、溝32Aの上
部に接着剤31を溜める幅広の溜溝部34Aが設けられ
ている。
【0109】外殻21の両側壁や天井、床、及び中段壁
の内部に挿入される構造材25Aは2つの部品25a,
51からなり、そのうち平面で形成されて単純な形状を
有する部品25aは、外殻21の表面に凹凸のない部位
すなわち天井、床、及び中段壁や側壁内の外箱23側に
挿入される。部品25aは、発泡ウレタンなどの連通気
泡を有する発泡樹脂をスラブ状に発泡した大きな発泡品
から切り出して製作される三角形の断面構造を呈してい
る。また表面に棚受けや冷気循環用の溝などの凹凸形状
22aを有する内箱22側に挿入される部品51も基本
的に三角形の断面構造を呈しているが、この部品51を
例えば単純な板状の構造材から構成した場合、前記棚受
けなどの凹凸形状部分には構造材が当接されず、凹凸形
状部分が外殻内を真空引きしたときに大気圧を受けて変
形してしまう。そこで、内箱22に当接する構造材部品
51は、発泡ウレタンを粉砕した粉体と加熱によって溶
融する接着剤を混合したものを用いて、自由な形状の得
られる圧縮成型品から構成して、棚や冷気循環溝などに
倣った任意の形状に成形した。ここで用いる粉体として
は、連通気泡を有するポリスチレンやウレタン、フェノ
ール、尿素などの発泡樹脂の粉砕品が好ましいが、その
他にパーライトなどの無機物発泡体や、樹脂や無機物の
粒子を用いることもできる。なお、構造材25Aの外箱
側部品25aの内面に、前述の第2実施形態の図8で説
明したのと同様の排気用溝を設けることは好ましい。そ
れ以外の構成、すなわち構造材の側壁構造材と天井や床
の構造材とのコーナー部分の構成(ラビリンス構造)、
及び外箱23と板部材27との接続部の構成、接着剤3
1の成分等を含む、他の構成は、前述の各実施形態のも
のと同様である。
【0110】次に、前述のように構成される全真空断熱
箱体からなる冷蔵庫の製造方法について図12の工程説
明図に基づき図9乃至図11を参照しながら説明する。
まず、ブタジエンゴムを配合したポリスチレン樹脂を基
材としてガスバリヤ性に優れたアクリロニトリルを断熱
壁内面側に、ポリプロピレンを断熱壁外面側になるよう
に複素化したシート材の断熱壁内面側にシリコンを蒸着
したシートを、真空成形によって上下2段の箱形に成形
し、表面に凹凸形状22aを有する冷蔵庫の外殻内装面
を成す内箱22を得る。次いで、カラー鋼板を折り曲げ
加工して天井、床、両側面の各部を一体化した筒状折り
曲げ加工品に成形し、冷蔵庫の外殻外装面を成す外箱2
3を得、外箱23内に内箱22を挿入した後、これらの
接合部を接合して、外箱背面が開口した第一の外殻に形
成する(ステップ211)。この外箱23と内箱22の
接合作業は、図10に示すように外箱23に設けた溝3
2A内に、前述の接着剤すなわちエポキシ樹脂などの液
状樹脂に金属酸化物などのセラミックスを混合した接着
剤31を充填し、この接着剤31が充填された溝32A
内に、内箱22の端辺部33Aを挿入した後、この状態
を溝32A内の接着剤31が硬化するまで保持すること
で、外箱23と内箱22間の接合およびシールを行う。
その際、接着剤31を各辺の中心付近に多く充填し、内
箱端辺部33Aの挿入により流動させるようにすれば、
全ての溝32A内を充填することができるので、均一で
欠陥のないシールを得るうえで好ましい。このように、
外箱23に形成した溝32A内の樹脂に、内箱22の端
辺部33Aを浸漬することにより、未接合や貫通部の残
存などの欠陥を排除でき、接合部が完全な密封状態の冷
蔵庫外殻構造が得られる。その結果、外殻の内外を貫通
する孔などの欠陥部分が極めて少なくなり、断熱箱体の
外部から侵入する空気や水蒸気などのガスの遮断に関し
て信頼性に優れたシール構造を確保することができる。
【0111】次に、後段の真空引き作業時の際に、外殻
が大気圧に耐えて変形を起こさないようにするための構
造材を作成し、第一の外殻内に挿入し、外側より板部材
27で封じ込める(ステップ212)。構造材の作成
は、まず発泡ウレタンを粉砕した粉体と加熱によって溶
融する接着剤を混合したものを内箱22の棚や冷気循環
溝などに倣った形状に圧縮成形することで第一の構造材
すなわち基本的に三角形の断面構造を呈する構造材部品
51を得、また発泡ウレタンなどの連通気泡を有する発
泡樹脂を発泡させてスラブ状の大きな発泡品を作成し、
この発泡品から第二,第三の構造材、すなわち三角形の
断面構造を呈し、構造材部品51に対向して外箱23側
に配置される第二の構造材である部品25aと、第一の
外殻の背面開口部に挿入される平板状の第三の構造材で
ある構造材26を切り出す。このようにして得られた各
構造材は、第一の外殻の背面開口より外箱23と内箱2
2間の空隙に挿入される。
【0112】第一の外殻内への構造材の挿入は、まず第
一の構造材すなわち構造材部品51を、その底辺部分で
ある端辺を先端にして第一の外殻の背面開口より棚など
の凸部を有する内箱22に沿わせながら側壁内部に挿入
するとともに、平坦な天井や中段壁には、第二の構造材
すなわち凸部のない部品25aをその底辺部分である端
辺を先端にして第一の外殻の背面開口より挿入する。次
いで、第二の構造材すなわち部品25aを、その頂点部
分を先端にして第一の外殻の背面開口より構造材部品5
1に対向する外箱23側に挿入するとともに、天井や中
段壁にも先に挿入した部品25aに対向する側に、別の
第二の構造材すなわち部品25aを、その頂点部分を先
端にして第一の外殻の背面開口より挿入する。このと
き、後から挿入した部品25aの底辺部分は、前述の第
1実施形態のチェストフリーザの場合と同様に、内箱2
2の背面からの延長線よりわずかに、好ましくは10mm
程度後方にはみ出すように、長さや底辺部分の厚みを調
整しておくことが望ましい。これにより、第一の外殻の
側壁や天井および中段壁内部を充填する。
【0113】次いで、背面部分およびコンプレッサなど
を搭載する機械室部分に相当する床に底板および構造材
を配設した後、機械室を含む第一の外殻の背面開口を平
板状の第三の構造材26で閉塞し、板部材27の第一の
外殻との接合部位を接着剤31によりシールして全閉さ
れた第二の外殻に形成し(ステップ213)、板部材2
7に取り付けた図示しない真空バルブを介して真空引き
を行う(ステップ214)。なお、真空バルブは、真空
排気を行った後に密閉状態を維持できるように機械室部
分に装着されている。
【0114】この真空引きは、内箱22および外箱23
とこれらの間に挿入した各構造材25a,51,26と
を接着剤などによって固定しない状態下で、かつ外箱2
3と板部材27との接合部29の溝32内の接着剤31
が硬化しない前に開始し、接着剤31が硬化するまで継
続する。これにより、真空引きが開始されると、第二の
外殻内の気圧と外部気圧との圧力差によって板部材27
が第二の外殻内方に引っ張られ、第三の構造材26を底
面側から押圧するピストンとして作用し、板部材27に
よって押圧された第三の構造材26によって外殻21の
側壁部や天井および中段壁に挿入された第二の構造材で
ある部品25aが押圧され、くさび効果が働く。その結
果、壁の厚さ方向に弛みが無くなって、外殻内に隙間を
生むことなく殆ど完全に充填することが可能となり、外
殻内部が真空状態に至っても大気圧によって変形するこ
とがなく、優れた外観状態が維持できる。接着剤31が
硬化した後には、内箱22および外箱23と各構造材2
5a,51,26とが真空による密着のみで維持され
て、軽量で均一な強度特性を有する全真空断熱箱体から
なる冷蔵庫が得られる(ステップ215)。なお、外殻
の接合部のラインが上下に傾斜している部分には、チク
ソ性を付与した接着剤を用いると、作業性が良好とな
り、好ましい。そして、このように接着剤の粘性を調整
することで、内箱22と外箱23との接合部も、外殻真
空引き時に同時に接合することができる。すなわち、外
箱23と板部材27との接合部29と、内箱22と外箱
23との接合部の、それぞれの傾斜に合わせて、各溝3
2,32A内に充填する接着剤の粘性を調整し、真空引
きを各溝32,32A内の接着剤が硬化しない前に開始
し、各溝32,32A内の接着剤が硬化するまで継続す
る。これにより、真空引きが開始されると、板部材27
だけでなく内箱22と外箱23も構造材を外側から押圧
するピストンとして作用させることができ、構造材相互
の真空による密着度を高めることができる。また、接着
剤から空気や水分などが透過して外殻内部に移行するこ
とが予測されるので、その抑制を目的として接着剤に無
機物を含有したものを用いることが好ましい。
【0115】外箱23と板部材27の接合部のシール後
の保持による接着は、外殻内部を簡易に真空引きして1
1 〜102 torr程度の低真空状態にして、板部材27
を構造材に完全に当接するまで吸引させて安定化させる
ことが有効である。
【0116】このように、外殻内を真空状態にすること
によって、板部材27により第三の構造材26を底面側
から押圧し、第三の構造材26によって構造材25aを
押圧してくさび効果を働かせることで、壁の厚み方向の
弛みが解消できる効果が生まれ、さらにそのような挙動
を含めた構造材の移動や収縮が安定化した状態下で板部
材27の固定が行われるので、以降の工程で行う断熱性
能発現のための本格的な真空引き時またはその後に起こ
る外殻の変形を未然に防止できる効果をも生む。
【0117】すなわち、外箱23への板部材27取付時
に真空引きを行なった後の密閉状態を、板部材27取付
後に、再度、真空バルブを介して本格的な真空引きを行
い、外殻内に残存している空気などのガスを排出する。
この時の外殻内の真空度は、用いる構造材の種類によっ
て異なるが、10-0torr以上、好ましくは10-2torr以
上を確保にすることによって、十分な断熱性能を発現さ
せることができる。このとき、外箱に設けた真空バルブ
は、これに代えて例えば逆止弁などの封止用バルブを用
いても良い。
【0118】また、密閉した構造をなした外殻の中の構
造体が有する連続した気孔の内部に至るまで十分な真空
状態を確保するために行う真空引きは、構造体を発泡ウ
レタンの粉砕品の固化成型品からなる構造体、及びスラ
ブ発泡品からの切出し成型品からなる構造体に、真空バ
ルブ装着部またはその近傍から長軸方向に延びる溝また
は孔を予め加工しておくことが有効である。これによ
り、構造体の気孔内にあるガスがこの溝または孔を伝わ
って排出しやすくなるので、真空引きの時間が大幅に短
縮できる。
【0119】この溝は、幅が広い場合には大気による変
形を受け易くなるので、構造材の取り扱いに支障を来さ
ない程度の深い溝を多くとることが好ましいが、例えば
幅3mm、深さ5mmの溝を50mmピッチで開けることで十
分な効果が得られる。
【0120】次に、この第4実施形態に係る全真空断熱
箱体による遮熱効果を確認するために、熱漏洩量に基づ
く断熱性能および外殻壁面の平滑性に基づく意匠性につ
いて、試験例4,5,6を用いて比較例3,4との比較
により評価した結果について説明する。
【0121】試験例4,5,6 内容積が120Lの冷蔵庫を用いて、連通気泡の発泡ウ
レタンのスラブ発泡品から裁断して加工した排気用の溝
を有しない構造材を用いた全真空断熱箱体(試験例4)
と、構造材に幅5mm、深さ5mmの溝を50mmピッチで設
けた、スラブ発泡品から裁断して加工してなる構造材を
用いた全真空断熱箱体(試験例5)と、構造材に幅10
mm、深さ5mmの溝を50mmピッチで設けた、スラブ発泡
品から裁断して加工してなる構造材を用いた全真空断熱
箱体(試験例6)とを、この第4実施形態で説明した製
造方法に基づいて製作した。
【0122】比較例3 この第4実施形態の図12で示す工程の如く、カラー鋼
板の複数の折り曲げ成型品からなる外箱とABS樹脂の
真空成型品である内箱とを嵌合させた外殻を、発泡ウレ
タンの発泡圧によって外殻が変形しないように治具に装
着した後、これにシクロペンタンを発泡剤とする2液で
構成された発泡ウレタンの原料を高圧発泡機の混合器に
て混合した混合液を、冷蔵庫背面の板部材における両側
壁上の左右縦中央部付近に設けた穴から注入後、発泡ウ
レタンが漏れないように直ちに注入に用いた穴を封止し
た。混合液は、2液の原料が反応を開始し、樹脂化反応
の反応熱によるシクロペンタンの気化と樹脂化反応の副
生成物である炭酸ガスの発生によって発泡しながら外殻
内の空隙を、生成した泡状態で流動し充填された。硬化
が完了する5分間の静置後に治具から取り出し、独立気
泡が充填された断熱箱体を得た。
【0123】比較例4 比較例3と同様の方法にて2液で構成された連通気泡の
発泡ウレタンを外殻内に注入して充填させた後、硬化完
了後に治具から取り出すことによって比較例4の断熱箱
体を得た。ただし、比較例4には、真空コックを底部に
あるコンプレッサなどを収納する機械室に設けた。
【0124】評価内容は以下のとおりである。なお、こ
こでは冷蔵庫の開口部に、既存の製品である同様の冷蔵
庫に用いている扉を試験例4,5,6および比較例3,
4の何れにも共通して用いた。 (1)構造材の重量 外殻内に投入した構造材の重量を求めた。いずれの断熱
箱体においても、構造材の投入前後において増加した重
量を採用した。
【0125】(2)断熱性能 熱漏洩量とその経時変化について評価した。熱漏洩量
は、庫内に発熱量が既知のヒータを中央部に投入した冷
蔵庫を任意の温度に保った恒温室に入れ、庫内が任意の
温度を維持するときの投入電力量から求めたものであ
る。このときの温度条件として、恒温室内を−0℃、各
試料である各冷蔵庫内の温度を+30℃、とした。
【0126】(3)真空排気の効率 真空コックの部分に配置したピラニー真空計を用い、1
500L/min の排気容量を持つ真空ポンプを用いて、真
空排気開始から0. 05torr の計測値を確認したとき
までに要した時間を測定し、さらにこの値を確認してか
ら60秒間の保持をした後に外部から空気などが侵入し
ないように真空コックを閉じて断熱箱体の真空排気を完
了する。この断熱箱体の排気完了から2時間後と48時
間後の真空度を、前記ピラニー真空計を用いて測定し
た。真空排気の効率は、真空排気に要する時間と真空度
の低下量から評価した。
【0127】(4)外観意匠性 外観の平滑性を目視にて比較した結果を外観意匠性と
し、従来品である比較例3を基準に5段階のレベルを付
けて評価した。(1)〜(4)の結果を下表2に示す。
【0128】
【表2】
【0129】表2の結果から明らかなように、試験例
4,5,6の各冷蔵庫の断熱性能は、何れも従来の断熱
箱体であるシクロペンタンを発泡剤に用いた独立気泡の
発泡ウレタンを用いた冷蔵庫である比較例3,4に比べ
て、はるかに優れていることが確認できた。
【0130】まず、構造材の重量は、従来例である比較
例3と比べて、各試験例4,5,6と比較例4の何れも
が重くなっているが、これは外殻内が真空状態にあっ
て、大気圧を受けた構造材が変形するのを防止するうえ
で必要な強度を得るために不可欠な密度の上昇を行なっ
たことによるものである。特に、比較例4に関しては連
通気泡の発泡ウレタンが流動性に劣ることに基づくもの
であり、冷蔵庫の各部分において必要な性能を得るため
には、過剰に充填して均質化と全般的に機械的強度の向
上を達成することが必要であることによるものである。
【0131】また、比較例4で示した連通気泡の発泡ウ
レタンを直接注入して充填したものに比べて、試験例4
から試験例6の何れにおいても排気の効率が向上し、断
熱性能および真空度の経時変化の何れもが、優れた値を
示した。
【0132】また、外観意匠性も比較例3,4に比べて
向上している。これは既述した第1実施形態で述べたよ
うに、連通気泡の発泡ウレタンの注入発泡では独立気泡
と未反応成分の残存や、発泡剤の樹脂への吸着などが多
く、さらに断熱箱体成型時における泡の流動性に劣るこ
とから、密度や強度の分布が大きくなりやすく、さらに
均質なものが得にくいのに対し、スラブ発泡品の場合に
は、低い密度で高強度のものが安定して得られるという
利点に基づくものである。
【0133】加えて、スラブ発泡品は連通した気泡が極
めて多い部分を選択的に得ることができる上、裁断加工
した構造材を加熱や真空状態下で乾燥するなどの処理も
容易であることから、断熱箱体の内部を真空状態にした
状態で構造材が発生するガスの量の更なる抑制もでき
る。これにより、真空度に依存する断熱性能の低下を抑
制し、内部真空度の経時的な低下に対する信頼性の向上
を達成できるとともに、これに基づく排気装置の稼働時
間も少なくでき、この断熱箱体を用いた冷蔵庫は一層の
省電力化が達成できる。
【0134】また、外観意匠性に関しては、試験例4か
ら試験例6の比較において、内箱の棚受けなどの凹凸部
が外殻内を真空に保持することによって受ける大気圧に
よって変形して凹みが発生することもなく、また何れの
全真空断熱箱体とも比較例4と比較して良好な断熱性能
を示している。
【0135】一方、壁の厚さ方向、中央部に位置する構
造材の表面に排気用の溝を付けた場合には、その溝が幅
広の試験例6ではわずかなうねりとなって現れるもの
の、外観意匠性を大きく損なうこともない。
【0136】また、溝を設けない試験例4では真空排気
直後の断熱性能が、試験例5に比較してわずかに劣る結
果が得られた。
【0137】これらの結果は、構造材の硬さや気孔の大
きさによって異なるものであるが、経済性と断熱性能な
どの特性の両者が好ましい条件として満足しうる範囲を
考えると、本評価の結果から大きく外れることはないと
思われる。
【0138】以上のことから推察するに、構造材には壁
の厚さ方向における中央付近に、5mm程度の幅で排気用
の溝を設けることが最も好ましい。
【0139】この第4実施形態においては、内部を真空
に保持しても変形を来さないように用いる構造材とし
て、連通気泡の発泡ウレタンを注入して充填した方法に
代えて、連通気泡の発泡ウレタンを粉砕した粉体と加熱
によって溶融する接着剤を混合したものを圧縮成型した
成形品や、連通気泡の発泡ウレタンのスラブ発泡品を切
り出し加工した成形品を用いたので、発泡ウレタンの未
反応成分や発泡剤の樹脂に吸着しているガスなど、真空
中での気散成分の残存量が少なくなり、また低密度で高
強度のものが安定して得られるという利点がある。
【0140】加えて、スラブ発泡品は中心付近にある連
通気泡部分を選択的に得ることができるうえ、裁断加工
した構造材を加熱や真空状態下で乾燥するなどの処理が
可能になるので、断熱箱体内部を真空にした状態で構造
材が発生するガスの量をさらに抑制できる。従って、真
空度の経時的な低下に依存する断熱性能の低下を抑制で
きるので、冷媒回路とそれに関連した機器の運転に要す
る電気量のほかに、例えば真空度を維持するために冷蔵
庫に排気装置を取り付けた場合には、それの稼働時間を
大幅に少なくでき、一層の省電力化が達成できる。
【0141】実施形態5.図13は本発明の請求項2
1,22,23に係る全真空断熱箱体の解体方法を示す
説明図、図14は本発明の請求項13,14に係る全真
空断熱箱体を示す斜視図、図15はその要部である外殻
構成部材接合部を拡大して示す断面図であり、各図中、
前述の第1乃至第4の各実施形態のものと同一部分には
同一符号を付してある。なお、ここでは外殻構成部材接
合部として外箱と板部材との接合部のみ図示し、外箱と
内箱との接合部については図10を参照するものとす
る。
【0142】この実施形態の全真空断熱箱体は、チェス
トフリーザに適用したもので、外箱23と内箱22と板
部材27とからなる外殻21の各部材間接合部、及び外
殻内部に挿入される構造材(図示せず)の構成は、基本
的に前述の各実施形態のものと同様である。この実施形
態では、解体時の好ましい外殻面切断位置となる部位に
図14に示す如く印61を付けて明記した点が前述の各
実施形態のものと異なっており、ここでは印61を図1
5に示すように凹状の線61aから形成している。
【0143】これを更に詳述すると、外箱23と板部材
27との接合部29は、図13及び図15に示すように
外箱23の端縁部を内側に千鳥状に折り返すことで形成
されて接着シール機能を有する液状物質からなる接着剤
31が充填された所定深さの溝32と、この溝32の奥
部まで挿入可能に設定されて板部材27に形成された端
辺部33とから構成されており、印61つまり凹状線6
1aは、千鳥状折り返し部を有する外箱23の外周面に
おける千鳥状折り返し部に対応する位置、つまり千鳥状
折り返し部の基端側片23bと対向する部位23cに形
成されている。
【0144】また、外箱23と内箱22の接合部を解体
時の外殻面切断位置としたい場合は、図10に示す溝3
2Aを形成している千鳥状折り返し部を有する外箱23
の外周面における千鳥状折り返し部に対応する位置に、
凹状線などからなる印を付けて明記する。
【0145】すなわち、外箱23と板部材27との接合
部29における千鳥状折り返し部の基端側片23bと、
外箱23の外周面における千鳥状折り返し部の基端側片
23bと対向する部位23cとの間には、接合部29の
全周に亘る連続した空隙Gが形成され、また外箱23と
内箱22の接合部における千鳥状折り返し部の基端側片
と、外箱23の外周面における千鳥状折り返し部の基端
側片と対向する部位との間にも接合部の全周に亘る連続
した空隙が形成されている。これらの空隙は、溝32,
32Aの外側、つまり外殻21の内方にあって接着剤3
1が充填されない部位であり、固定されることはなく、
従って、解体時に外箱23の外周面における千鳥状折り
返し部に対応する部位(凹状線61a部分)を切断する
ことで、外殻21内に容易に大気を導入することができ
る。外箱23と内箱22と板部材27とからなる外殻2
1と、その中にある構造材とは真空による密着のみで固
定されているため、大気導入によって外殻21内が大気
圧状態に戻れば各部材の密着状態が解除され、これら各
部材が剥離して分別が容易となる。
【0146】次に、前述のように構成される全真空断熱
箱体すなわちチェストフリーザの解体方法について、図
13乃至図15に基づき外箱23と板部材27との接合
部29を切断する場合を例に挙げて説明する。まず、外
箱23と底面にある板部材27との接合部29の好まし
い外殻面切断位置となる部位、例えば外箱外面の溜溝部
34に対応する位置に形成されている凹状線61aから
なる印61に沿って、外箱外面に対し垂直に深さ数mm、
具体的には1〜5mmの切り込み61bを入れる。この切
り込み61bは、接合部29の全外周に亘って入れる。
溜溝部34は、ロールフォーマなどを用いて形成され、
一定の位置にあるので、前述の切り込み作業を、図13
に示すように外箱23の端辺から一定距離に切断刃62
の先を案内する切断用ガイド63を設けた切断機64を
用いて行うと能率的である。
【0147】ここで、外殻面切断位置を溜溝部34に対
応する位置に設定したのは、この位置においては外箱2
3の千鳥状折り返し部と、溝32に挿入された板部材2
7の端辺部33とにより、構造材に到達するまでに4枚
の鋼板と2カ所以上の空隙部が形成されていて、外箱の
他の平面部よりも切り込み深さ方向の精度を高く維持す
ることなしに、容易に切断できるからである。
【0148】前述したように外箱23と板部材27との
接合部29には、全周に亘る連続した空隙Gが形成され
ているとともに、外箱23と内箱22と板部材27とか
らなる外殻21と、その中にある構造材とは接着剤を用
いずに真空による密着のみで固定されているため、切り
込み61bによって外殻21内に大気を導入して真空状
態を破壊すれば、内箱22及び外箱23と構造材とは密
着しなくなって自ずと剥離し、分別が容易となる。
【0149】以上のようにして、図14に破線で示す印
61に沿って外箱23の外周切断を行い、これによって
切り放しが可能になった板部材27を取り除くと、構造
材を容易に、しかも傷つけることなく取り出して回収す
ることができる。
【0150】また、印61を図15に示すように凹状線
61aから形成することで、凹状線61aの両側壁によ
って切断刃62をガイドすることができ、深さを保持す
る切断機64の使用が可能となり、前述した切断作業
を、より一層、簡便かつ容易に行うことができる。
【0151】このように、本発明の全真空断熱箱体の解
体方法によれば、構造材を破損することなく回収できる
ので、再度、同様の全真空断熱箱体の構造材として利用
することが可能となる。また内箱22と外箱23が接合
されたままの外殻部材も、簡易な補修、例えば別に作製
した新たな接合部を接合したり、板部材27に新たな接
合部を形成することで、接合が可能となってこれも再利
用することことができる。
【0152】また、内箱22と外箱23の接合部、及び
外箱23と板部材27の接合部、をいずれも排除すれ
ば、他の用途への転用可能な部材となるし、溶融等を行
えば、不純物の含有が少ない原料の状態に戻すこともで
きる。このため、再利用の用途が広い部材の回収が可能
となる。
【0153】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、断熱箱体の外殻を形成している内箱および外箱と
外殻内に挿入した構造材とを接着剤などによって固定せ
ずに真空による密着のみで維持するようにしたので、廃
棄後の解体における箱体の構成材料を、当接する部品に
残存させることなく容易に分別回収することができた。
【0154】また、請求項2の発明によれば、表面に凹
凸を有する外殻面に当接する構造材に樹脂発泡体の粉砕
物を固化した成型品を用いたので、凹凸のある面におい
ても内箱などの当接する面との間で未充填な部分が生ず
ることがなく、外殻内を真空に保持しても表面に変形な
ど意匠性の不具合が発生するのを防止することができ
た。
【0155】また、請求項3の発明によれば、排気用の
溝または孔の何れかを有する連続する気孔の成型品を含
んで構造材を構成したので、外殻内に残存する空気など
のガスを容易に排出することができ、真空排気にかかる
時間が短く、かつ高い真空度を確保することができ、断
熱性能を向上させることができた。
【0156】また、請求項4の発明によれば、構造材
を、連通した気泡を有する樹脂発泡体から構成したの
で、熱伝導の小さな断熱壁に構成できて、熱漏洩量を抑
制でき、断熱性能を向上させることができた。
【0157】また、請求項5の発明によれば、構造材
が、三角形の断面構造を呈する部品を有し、この三角形
部品を壁厚みの中央層または凹凸を有さない外殻面と当
接する層に配置するようにしたので、くさび効果が得ら
れ、壁に弛みを生ずることが無くなって、変形などの意
匠性の悪化を招くのを防ぐことができた。
【0158】また、請求項6の発明によれば、三角形の
断面構造を呈する部品を、連通した気泡を有する発泡ポ
リスチレンから構成したので、取り扱い時に表面が擦れ
ても粉などが発生せず、かつ取り扱いに必要な適度な柔
軟性を有し、作業性が向上する上、大気圧に耐えうる強
度や微細なセル形状を備え、優れた外観と断熱性能が得
られた。
【0159】また、請求項7の発明によれば、連通した
気泡を有する発泡ポリスチレンが、壁厚方向に対し直交
する方向に広がる扁平形状の気泡を有して構成されて成
るため、断熱方向の輻射熱の遮蔽効果を一層向上させる
ことができた。
【0160】また、請求項8の発明によれば、内箱と外
箱との接合部を、一方に折り曲げ形成されて接着シール
機能を有する液状物質が充填された所定深さの溝と、こ
の溝の奥部に挿入可能に他方に形成した端辺部とから構
成して、これら内箱と外箱との接合部が、外殻真空引き
時に発生する互いの引き付け力を利用して前記液状物質
により接合およびシールされるようにしたので、内箱と
外箱をピストンとして作用させることができ、内箱と外
箱によって構造材を外側から押圧することができ、構造
材相互の真空による密着度を高めることができた。
【0161】また、請求項9の発明によれば、外箱に板
部材で閉塞される構造材挿入用の開口部を設けるととも
に、少なくともこれら外箱と板部材との接合部を、一方
に折り曲げ形成されて接着シール機能を有する液状物質
が充填された所定深さの溝と、この溝の奥部に挿入可能
に他方に形成した端辺部とから構成して、これら外箱と
板部材との接合部が、外殻真空引き時に発生する互いの
引き付け力を利用して前記液状物質により接合およびシ
ールされるようにしたので、板部材をピストンとして作
用させることができ、板部材によって開口に配置されて
いる構造材をその背面側から押圧することができ、構造
材相互の真空による密着度を高めることができた。
【0162】また、請求項10の発明によれば、溝を、
接合部の一方の端縁部を内側に千鳥状に折り返すことで
形成したので、千鳥状折り返し部の基端側片と、外箱の
外周面における千鳥状折り返し部の基端側片と対向する
部位との間に、接合部の全周に亘る連続した空隙を形成
することができ、かつ構造材までの到達距離を延ばすこ
とができた。このため、廃棄後の解体時には、この外箱
の外周面における千鳥状折り返し部の基端側片と対向す
る部位を切断することで、切り込み深さ方向の精度を高
く維持することなしに、容易に切断でき、これによって
大気を導入し、容易に外殻を開放できて、各構造材を傷
つけることなく取り出して回収することができた。
【0163】また、請求項11の発明によれば、外殻接
合部の溝の上部に、漏洩した液状物質を溜める幅広の溜
溝部を設けたので、シールに十分な接着剤を充填するこ
とができるとともに、外部への接着剤の溢れを防止で
き、作業が容易となり、かつ芯材の接着剤による汚濁や
構造材と外殻との接合を防止することができた。
【0164】また、請求項12の発明によれば、液状物
質を、金属酸化物または金属窒化物の、粒子または粉末
を含有する接着剤から構成したので、各種ガスや水蒸気
などの透過を抑制でき、真空度の経時的な低下に伴う断
熱性能の悪化を抑制することができた。
【0165】また、請求項13の発明によれば、千鳥状
折り返し部を有する側の外周面における該千鳥状折り返
し部に対応する位置に、印を付けたので、回収すべき構
造材を損傷することなしに切断できる部位を容易に判別
できた。
【0166】また、請求項14の発明によれば、印を、
凹状の線から形成したので、凹状の線の両側壁によって
切断刃をガイドすることができ、切断作業を効率よく、
より一層、簡便かつ容易に行うことができた。
【0167】また、請求項15の発明によれば、冷蔵庫
の内箱と外箱の間に、構造材を真空による密着のみで維
持するようにしたので、廃棄後の解体時に冷蔵庫の構成
材料を、当接する部品に残存させることなく容易に分別
回収することができた。
【0168】また、請求項16の発明によれば、三角形
の断面構造を呈する部品を有する構造材を使用し、この
三角形部品を冷蔵庫の壁厚みの中央層または凹凸を有さ
ない外殻面と当接する層に配置するようにしたので、く
さび効果が得られ、冷蔵庫の壁に弛みを生ずることが無
くなって、変形などの意匠性の悪化を招くのを防ぐこと
ができた。
【0169】また、請求項17の発明によれば、内箱と
外箱とを一体化して外箱底面が開口した第一の外殻に形
成し、断面が三角形の第一の構造材を、その底辺部分で
ある端辺を先端にして第一の外殻の開口よりその側壁内
部に挿入し、断面が三角形の第二の構造材を、その頂点
部分を先端にして第一の外殻の開口よりその側壁内部に
挿入して第一の外殻の側壁内部を充填し、第一の外殻の
開口を、平板状の第三の構造材にて閉塞し、第三の構造
材を外側より板部材で封じ込め、板部材の第一の外殻と
の接合部位をシールして全閉された第二の外殻に形成し
て、第二の外殻内を真空引きするようにしたので、外殻
内を真空に保持して外観に変形を来さない断熱箱体を容
易に得ることができた。
【0170】また、請求項18の発明によれば、表面に
凹凸のある外殻面に当接する構造材を最初に挿入し、表
面に凹凸のない三角形断面の構造材を、その頂点部分を
先端にして最後に挿入することで、第一の外殻の側壁内
部を充填するようにしたので、構造材および外殻が隙間
無く当接して弛みのない壁面を容易に得ることができ
た。
【0171】また、請求項19の発明によれば、第二の
外殻内の真空引きを、内箱および外箱と、これらの間に
挿入した連続する気孔を有する構造材とを、接着剤など
によって固定しない状態下で行うようにしたので、簡便
に構造材を配設することができて作業効率が向上し、か
つ外殻内の真空度低下の原因となる接着剤を排除でき
て、真空度の低下を抑制することができた。
【0172】また、請求項20の発明によれば、少なく
とも第一の外殻とその開口を覆う板部材との接合部の一
方を所定深さの溝に折曲形成し、この溝内に、金属酸化
物または金属窒化物の、粒子または粉末を含有する接着
剤からなる液状物質を充填し、この液状物質が充填され
た溝内に接合部の他方を挿入した後、全閉された第二の
外殻の真空引きを行いながら液状物質を固化させること
で、接合部を接合およびシールするようにしたので、位
置決めが容易となり、かつ外殻を形成する内箱と外箱相
互の接合部分を確実に封止することができた。
【0173】また、請求項21の発明によれば、内箱お
よび外箱から成る外殻とその中にある構造材とが真空に
よる密着のみで固定されてなる真空断熱箱体を、その外
殻面の切断により内部に大気を導入して大気圧状態に戻
した後、各部材の分別を行うようにしたので、真空状態
を破壊するだけで、内箱および外箱と構造材とを剥離さ
せることができて、容易に各部材を回収することがで
き、再利用することができた。
【0174】また、請求項22の発明によれば、真空断
熱箱体が、内箱と外箱との接合部を、一方の端縁部を内
側に千鳥状に折り返すことで形成されて液状物質が充填
された溝と、この溝の奥部に挿入可能に他方に形成され
た端辺部とから構成されており、外殻面の切断を、千鳥
状折り返し部を有する側の外面に、この千鳥状折り返し
部に対応する位置に沿って切り込みを設けることで行
い、その後、内箱と外箱を分割して、外殻材と構造材の
回収を行うようにしたので、構造材までの距離が長く、
その間に空隙を有する部分を切断することとなって、切
り込み深さ方向の精度を高く維持することなく容易に切
断でき、かつ外殻を開放できて、内部にある各構造材を
傷つけることなく取り出して回収することができ、再利
用することができた。
【0175】また、請求項23の発明によれば、真空断
熱箱体が、外箱に板部材で閉塞された構造材挿入用の開
口部を有するとともに、これら外箱と板部材との接合部
を、一方の周縁部を内側に千鳥状に折り返すことで形成
されて液状物質が充填された溝と、この溝の奥部に挿入
可能に他方に折曲形成された周辺部とから構成されてお
り、外殻面の切断を、千鳥状折り返し部を有する側の外
周面に、この千鳥状折り返し部に対応する位置に沿って
切り込みを設けることで行い、その後、外箱と板部材を
分割して、外殻材と構造材の回収を行うようにしたの
で、構造材までの距離が長く、その間に空隙を有する部
分を切断することとなって、切り込み深さ方向の精度を
高く維持することなく容易に切断でき、大きな開口部が
得られて、内部にある各構造材を傷つけることなく簡単
に取り出して回収することができ、再利用することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る全真空断熱箱体
を倒伏状態にして示す断面図である。
【図2】 第1実施形態に係る全真空断熱箱体の要部で
ある外殻構成部材接合部を拡大して示す断面図である。
【図3】 図1のA−A線矢視断面である。
【図4】 第1実施形態に係る全真空断熱箱体の製造方
法を示す工程の説明図である。
【図5】 第1実施形態に係る全真空断熱箱体を用いた
冷蔵庫を扉部を削除した状態で示す斜視図である。
【図6】 本発明の第2実施形態に係る全真空断熱箱体
を倒伏状態にして示す断面図である。
【図7】 図6のB部の接合前の状態を拡大して示す断
面図である。
【図8】 第2実施形態に係る全真空断熱箱体の溝付き
構造材の全体を示す斜視図である。
【図9】 本発明の第4実施形態に係る全真空断熱箱体
を用いた冷蔵庫を扉部を削除した状態で示す斜視図であ
る。
【図10】 図9のC−C線矢視断面を示す説明面であ
る。
【図11】 図9のD−D線矢視断面を示す説明図であ
る。
【図12】 第4実施形態に係る全真空断熱箱体の製造
方法を示す工程の説明図である。
【図13】 本発明の第5実施形態に係る全真空断熱箱
体の解体方法を示す説明図である。
【図14】 第5実施形態に係る全真空断熱箱体を示す
斜視図である。
【図15】 第5実施形態に係る全真空断熱箱体の要部
である外殻構成部材接合部を拡大して示す断面図であ
る。
【図16】 従来の冷蔵庫の製造工程の説明図である。
【図17】 従来の冷蔵庫の製造工程中における発泡ウ
レタン注入工程の説明図である。
【図18】 各種断熱材の断熱性能の特性の説明図であ
る。
【図19】 真空断熱パネルの構造を示す断面図であ
る。
【図20】 真空パネル成形機の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
21 外殻、22 内箱 、22a 凹凸形状(凹凸形
状を有する外殻面)、23 外箱、24,25,25
A,35 構造材、24a,25a,35a 三角形部
品(第一の構造材)、24b,25b,35b 三角形
部品(第二の構造材)、26 構造材(第三の構造
材)、27 板部材、28 真空バルブ、29外箱と板
部材との接合部、31 接着剤(液状物質)、32,3
2A 外殻接合部の溝、33,33A 端辺部、34,
34A 溜溝部、41 構造材の溝、51 部品(凹凸
形状部の構造材)、61 印、61a 凹状の線、61
b 切り込み。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱壁の内部が連続する気孔を有する構
    造材を含んで真空状態にある断熱箱体において、 前記断熱箱体の外殻を形成している内箱および外箱と、
    これら内箱と外箱間に挿入した前記構造材とを、真空に
    よる密着のみで維持して成ることを特徴とする全真空断
    熱箱体。
  2. 【請求項2】 断熱壁の内部が連続する気孔を有する構
    造材を含んで真空状態にある断熱箱体において、 表面に凹凸形状を有する外殻面に当接する前記構造材
    が、樹脂発泡体の粉砕物からなる成型品を具備して成る
    ことを特徴とする全真空断熱箱体。
  3. 【請求項3】 構造材は、溝または孔を備えた排気用の
    連続する気孔を有する部品を含んで成ることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の全真空断熱箱体。
  4. 【請求項4】 構造材は、連通した気泡を有する樹脂発
    泡体であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    の全真空断熱箱体。
  5. 【請求項5】 構造材は、三角形の断面構造を呈する部
    品を有し、該三角形部品を壁厚みの中央層または凹凸を
    有さない外殻面と当接する層に配置して成ることを特徴
    とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の全真空
    断熱箱体。
  6. 【請求項6】 三角形の断面構造を呈する部品が、連通
    した気泡を有する発泡ポリスチレンから成ることを特徴
    とする請求項5に記載の全真空断熱箱体。
  7. 【請求項7】 連通した気泡を有する発泡ポリスチレン
    が、壁厚方向に対し直交する方向に広がる扁平形状の気
    泡を有して成ることを特徴とする請求項6に記載の全真
    空断熱箱体。
  8. 【請求項8】 内箱と外箱との接合部を、一方に折り曲
    げ形成されて接着シール機能を有する液状物質が充填さ
    れた所定深さの溝と、該溝の奥部に挿入可能に他方に形
    成した端辺部とから構成して、これら内箱と外箱との接
    合部が、外殻真空引き時に発生する互いの引き付け力を
    利用して前記液状物質により接合およびシールされて成
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに
    記載の全真空断熱箱体。
  9. 【請求項9】 外箱に板部材で閉塞される構造材挿入用
    の開口部を設けるとともに、少なくともこれら外箱と板
    部材との接合部を、一方に折り曲げ形成されて接着シー
    ル機能を有する液状物質が充填された所定深さの溝と、
    該溝の奥部に挿入可能に他方に形成した端辺部とから構
    成して、これら外箱と板部材との接合部が、外殻真空引
    き時に発生する互いの引き付け力を利用して前記液状物
    質により接合およびシールされて成ることを特徴とする
    請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の全真空断熱箱
    体。
  10. 【請求項10】 溝は、接合部の一方の端縁部を内側に
    千鳥状に折り返すことで形成されて成ることを特徴とす
    る請求項8又は請求項9記載の全真空断熱箱体。
  11. 【請求項11】 溝は、その上部に漏洩した液状物質を
    溜める幅広の溜溝部を有することを特徴とする請求項8
    乃至請求項10のいずれかに記載の全真空断熱箱体。
  12. 【請求項12】 液状物質は、金属酸化物または金属窒
    化物の、粒子または粉末を含有する接着剤からなること
    を特徴とする請求項8又は請求項9記載の全真空断熱箱
    体。
  13. 【請求項13】 千鳥状折り返し部を有する側の外周面
    における該千鳥状折り返し部に対応する位置に、印を付
    けてなることを特徴とする請求項10記載の全真空断熱
    箱体。
  14. 【請求項14】 印は、凹状の線からなることを特徴と
    する請求項13記載の全真空断熱箱体。
  15. 【請求項15】 内箱と外箱の間に、構造材を真空によ
    る密着のみで維持して成る全真空断熱箱体を用いた冷蔵
    庫。
  16. 【請求項16】 三角形の断面構造を呈する部品を有す
    る構造材を使用し、該三角形部品を壁厚みの中央層また
    は凹凸を有さない外殻面と当接する層に配置して成るこ
    とを特徴とする請求項15記載の全真空断熱箱体を用い
    た冷蔵庫。
  17. 【請求項17】 内箱と外箱とを一体化して外箱反開口
    部面が開口した第一の外殻に形成する工程と、 断面が三角形の第一の構造材を、その底辺部分である端
    辺を先端にして第一の外殻の開口よりその側壁内部に挿
    入する工程と、 断面が三角形の第二の構造材を、その頂点部分を先端に
    して第一の外殻の開口よりその側壁内部に挿入して該第
    一の外殻の側壁内部を充填する工程と、 第一の外殻の開口を、平板状の第三の構造材にて閉塞す
    る工程と、 第三の構造材を外側より板部材で封じ込め、該板部材の
    第一の外殻との接合部位をシールして全閉された第二の
    外殻に形成する工程と、 第二の外殻内を真空引きする工程と、を有することを特
    徴とする全真空断熱箱体の製造方法。
  18. 【請求項18】 表面に凹凸のある外殻面に当接する構
    造材を最初に挿入し、表面に凹凸のない三角形断面の構
    造材を、その頂点部分を先端にして最後に挿入すること
    で、第一の外殻の側壁内部を充填することを特徴とする
    請求項17記載の全真空断熱箱体の製造方法。
  19. 【請求項19】 第二の外殻内の真空引きは、内箱およ
    び外箱と、これらの間に挿入した連続する気孔を有する
    構造材とを、接着剤などによって固定しない状態下で行
    うことを特徴とする請求項17記載の全真空断熱箱体の
    製造方法。
  20. 【請求項20】 少なくとも第一の外殻とその開口を覆
    う板部材との接合部の一方を所定深さの溝に折曲形成
    し、該溝内に、金属酸化物または金属窒化物の、粒子ま
    たは粉末を含有する接着剤からなる液状物質を充填し、
    該液状物質が充填された溝内に接合部の他方を挿入した
    後、全閉された第二の外殻の真空引きを行いながら該液
    状物質を固化させることで、該接合部を接合およびシー
    ルすることを特徴とする請求項17記載の全真空断熱箱
    体の製造方法。
  21. 【請求項21】 内箱および外箱から成る外殻とその中
    にある構造材とが真空による密着のみで固定されてなる
    真空断熱箱体を、その外殻面の切断により内部に大気を
    導入して大気圧状態に戻した後、各部材の分別を行うこ
    とを特徴とする全真空断熱箱体の解体方法。
  22. 【請求項22】 真空断熱箱体は、内箱と外箱との接合
    部が、一方の端縁部を内側に千鳥状に折り返すことで形
    成されて液状物質が充填された溝と、該溝の奥部に挿入
    可能に他方に形成された端辺部とから構成されており、 外殻面の切断は、千鳥状折り返し部を有する側の外面
    に、該千鳥状折り返し部に対応する位置に沿って切り込
    みを設けることで行い、 その後、内箱と外箱を分割して、外殻材と構造材の回収
    を行うことを特徴とする請求項21記載の全真空断熱箱
    体の解体方法。
  23. 【請求項23】 真空断熱箱体は、外箱に板部材で閉塞
    された構造材挿入用の開口部を有するとともに、これら
    外箱と板部材との接合部が、一方の周縁部を内側に千鳥
    状に折り返すことで形成されて液状物質が充填された溝
    と、該溝の奥部に挿入可能に他方に折曲形成された周辺
    部とから構成されており、 外殻面の切断は、千鳥状折り返し部を有する側の外周面
    に、該千鳥状折り返し部に対応する位置に沿って切り込
    みを設けることで行い、 その後、外箱と板部材を分割して、外殻材と構造材の回
    収を行うことを特徴とする請求項21記載の全真空断熱
    箱体の解体方法。
JP20764798A 1998-01-27 1998-07-23 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法 Expired - Fee Related JP3968612B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20764798A JP3968612B2 (ja) 1998-01-27 1998-07-23 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法
TW087120954A TW415885B (en) 1998-01-27 1998-12-16 Totally vacuum heat-insulated case body and its manufacturing and disassembling methods
DE69813173T DE69813173D1 (de) 1998-01-27 1998-12-18 Wärmedämmkörper
EP98310432A EP0931996B1 (en) 1998-01-27 1998-12-18 Heat insulation box body
KR1019990000117A KR100348352B1 (ko) 1998-01-27 1999-01-06 전진공 단열상자체 및 그 제조방법과 해체방법
US09/227,855 US6305768B1 (en) 1998-01-27 1999-01-11 Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same
US09/871,982 US6336693B2 (en) 1998-01-27 2001-06-04 Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same
US09/925,467 US6375292B2 (en) 1998-01-27 2001-08-10 Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same
US09/925,422 US6464313B2 (en) 1998-01-27 2001-08-10 Full vacuum heat insulation box body and method for producing and disassembling the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-13873 1998-01-27
JP1387398 1998-01-27
JP20764798A JP3968612B2 (ja) 1998-01-27 1998-07-23 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281246A true JPH11281246A (ja) 1999-10-15
JP3968612B2 JP3968612B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=26349728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20764798A Expired - Fee Related JP3968612B2 (ja) 1998-01-27 1998-07-23 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6305768B1 (ja)
EP (1) EP0931996B1 (ja)
JP (1) JP3968612B2 (ja)
KR (1) KR100348352B1 (ja)
DE (1) DE69813173D1 (ja)
TW (1) TW415885B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501157A (ja) * 2014-12-19 2018-01-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 真空容器
JP2018167485A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発泡成形金型、発泡成形品、真空断熱筐体、冷蔵庫

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3968612B2 (ja) * 1998-01-27 2007-08-29 三菱電機株式会社 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法
DE19948361A1 (de) * 1999-10-07 2001-04-12 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Kältegerät
JP3544653B2 (ja) * 2000-04-21 2004-07-21 松下冷機株式会社 冷蔵庫
BR8102568Y1 (pt) * 2001-10-01 2009-08-11 disposição construtiva em compartimento congelador de gabinete de refrigeração.
ITMI20012812A1 (it) * 2001-12-27 2003-06-27 Getters Spa Metodo per la produzione di pannelli evacuati cilindrici termicamenteisolanti e pannelli cosi' ottenuti
KR100533397B1 (ko) * 2002-02-22 2005-12-02 대우조선해양 주식회사 엘엔지 선박의 단열박스의 제조 공정
DE60229169D1 (de) * 2002-03-13 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kühlvorrichtung
EP1403193B1 (de) * 2002-09-26 2008-06-11 Hasenkamp Internationale Transporte GmbH Transportkiste zum Transport hochwertiger, hochempfindlicher Objekte
DE102004036749A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Mehrteiliger Kältegerätekorpus und Herstellungsverfahren dafür
KR101064547B1 (ko) * 2004-12-14 2011-09-14 에스케이케미칼주식회사 단열재료를 이용한 저온 냉동고
ITPN20050028A1 (it) * 2005-05-09 2006-11-10 Baron Ind S R L "sistema produttivo di celle frigorifere di tipo perfezionato"
KR20080089725A (ko) * 2007-04-02 2008-10-08 엘지전자 주식회사 홈바도어 및 이의 제조방법
DE102007016846A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Herstellen eines Kältegeräts
US8122693B1 (en) * 2008-11-14 2012-02-28 Cp Packaging, Inc. Layered, adhesive construction for tooling components of a packaging machine
US7930892B1 (en) * 2010-02-26 2011-04-26 Whirlpool Corporation Refrigerator with continuous vacuum insulation
US8454104B2 (en) * 2010-08-24 2013-06-04 John D. Brush & Co., Inc. Split-bodied insulated cavity for a file cabinet
US8833446B2 (en) 2011-01-25 2014-09-16 Halliburton Energy Services, Inc. Composite bow centralizer
US8881398B2 (en) * 2011-05-26 2014-11-11 General Electric Company Method and apparatus for insulating a refrigeration appliance
US9074430B2 (en) * 2011-09-20 2015-07-07 Halliburton Energy Services, Inc. Composite limit collar
JP6129747B2 (ja) * 2011-12-07 2017-05-17 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US20130257257A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Whirlpool Corporation Method to create vacuum insulated cabinets for refrigerators
US9140481B2 (en) 2012-04-02 2015-09-22 Whirlpool Corporation Folded vacuum insulated structure
US9182158B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Whirlpool Corporation Dual cooling systems to minimize off-cycle migration loss in refrigerators with a vacuum insulated structure
US9221210B2 (en) 2012-04-11 2015-12-29 Whirlpool Corporation Method to create vacuum insulated cabinets for refrigerators
WO2014036134A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Fastcorp 2, Llc Product vending enclosure
EP2778581A3 (en) * 2013-03-15 2015-12-02 Whirlpool Corporation Folded vacuum insulated structure
EP2778582B1 (en) * 2013-03-15 2018-04-25 Whirlpool Corporation Folded vacuum insulated structure
FR3007498B1 (fr) * 2013-06-25 2017-03-31 Gaztransport Et Technigaz Bloc isolant sous vide
US20150102716A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 General Electric Company Refrigerator appliance and a method for manufacturing the same
US10052819B2 (en) 2014-02-24 2018-08-21 Whirlpool Corporation Vacuum packaged 3D vacuum insulated door structure and method therefor using a tooling fixture
US9599392B2 (en) 2014-02-24 2017-03-21 Whirlpool Corporation Folding approach to create a 3D vacuum insulated door from 2D flat vacuum insulation panels
US9689604B2 (en) 2014-02-24 2017-06-27 Whirlpool Corporation Multi-section core vacuum insulation panels with hybrid barrier film envelope
KR102228898B1 (ko) * 2014-07-25 2021-03-17 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제조 방법
US9476633B2 (en) 2015-03-02 2016-10-25 Whirlpool Corporation 3D vacuum panel and a folding approach to create the 3D vacuum panel from a 2D vacuum panel of non-uniform thickness
US10161669B2 (en) * 2015-03-05 2018-12-25 Whirlpool Corporation Attachment arrangement for vacuum insulated door
US9897370B2 (en) 2015-03-11 2018-02-20 Whirlpool Corporation Self-contained pantry box system for insertion into an appliance
US9441779B1 (en) 2015-07-01 2016-09-13 Whirlpool Corporation Split hybrid insulation structure for an appliance
US10200546B2 (en) 2015-09-25 2019-02-05 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media using hybrid hash keys
US10429125B2 (en) 2015-12-08 2019-10-01 Whirlpool Corporation Insulation structure for an appliance having a uniformly mixed multi-component insulation material, and a method for even distribution of material combinations therein
US10041724B2 (en) 2015-12-08 2018-08-07 Whirlpool Corporation Methods for dispensing and compacting insulation materials into a vacuum sealed structure
US11052579B2 (en) 2015-12-08 2021-07-06 Whirlpool Corporation Method for preparing a densified insulation material for use in appliance insulated structure
US10222116B2 (en) 2015-12-08 2019-03-05 Whirlpool Corporation Method and apparatus for forming a vacuum insulated structure for an appliance having a pressing mechanism incorporated within an insulation delivery system
US10422573B2 (en) 2015-12-08 2019-09-24 Whirlpool Corporation Insulation structure for an appliance having a uniformly mixed multi-component insulation material, and a method for even distribution of material combinations therein
US9791205B2 (en) * 2015-12-09 2017-10-17 Whirlpool Corporation Insulating material with renewable resource component
US10422569B2 (en) 2015-12-21 2019-09-24 Whirlpool Corporation Vacuum insulated door construction
US9840042B2 (en) 2015-12-22 2017-12-12 Whirlpool Corporation Adhesively secured vacuum insulated panels for refrigerators
US9752818B2 (en) 2015-12-22 2017-09-05 Whirlpool Corporation Umbilical for pass through in vacuum insulated refrigerator structures
LT3184943T (lt) * 2015-12-23 2019-11-11 Ltv Staal Modulinis elementas konstrukcijai su šilumine izoliacija ir tokius modulinius elementus apimanti konstrukcija
US10018406B2 (en) 2015-12-28 2018-07-10 Whirlpool Corporation Multi-layer gas barrier materials for vacuum insulated structure
US10610985B2 (en) 2015-12-28 2020-04-07 Whirlpool Corporation Multilayer barrier materials with PVD or plasma coating for vacuum insulated structure
US10030905B2 (en) 2015-12-29 2018-07-24 Whirlpool Corporation Method of fabricating a vacuum insulated appliance structure
US10807298B2 (en) 2015-12-29 2020-10-20 Whirlpool Corporation Molded gas barrier parts for vacuum insulated structure
US11247369B2 (en) 2015-12-30 2022-02-15 Whirlpool Corporation Method of fabricating 3D vacuum insulated refrigerator structure having core material
EP3443285B1 (en) 2016-04-15 2021-03-10 Whirlpool Corporation Vacuum insulated refrigerator cabinet
WO2017180145A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Whirlpool Corporation Vacuum insulated refrigerator structure with three dimensional characteristics
WO2018022007A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 Whirlpool Corporation Vacuum insulated structure trim breaker
US11391506B2 (en) 2016-08-18 2022-07-19 Whirlpool Corporation Machine compartment for a vacuum insulated structure
EP3516285B1 (en) 2016-09-26 2022-05-18 Whirlpool Corporation Appliance incorporating a vacuum insulated structure
US11402149B2 (en) 2016-10-03 2022-08-02 Whirlpool Corporation Encapsulation system for a thermal bridge breaker-to-metal liner
WO2018101954A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Whirlpool Corporation Hinge support assembly
KR20180090055A (ko) 2017-02-02 2018-08-10 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
CN108626953B (zh) * 2017-03-23 2021-07-27 青岛海尔智能技术研发有限公司 冷藏冷冻装置
DE102017119046A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
EP3728970A4 (en) * 2017-12-18 2021-12-08 Whirlpool Corporation PROCESS FOR MANUFACTURING A VACUUM INSULATED CABINET FOR A REFRIGERATOR
US10907888B2 (en) 2018-06-25 2021-02-02 Whirlpool Corporation Hybrid pigmented hot stitched color liner system
US10907891B2 (en) 2019-02-18 2021-02-02 Whirlpool Corporation Trim breaker for a structural cabinet that incorporates a structural glass contact surface
US10605520B1 (en) 2019-03-25 2020-03-31 Whirlpool Corporation Vacuum insulation assembly for an appliance
KR20210015080A (ko) * 2019-07-31 2021-02-10 엘지전자 주식회사 진공단열모듈, 냉장고, 냉장고의 제조방법

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2065608A (en) * 1932-11-25 1936-12-29 Termisk Isolation Ab Heat insulating cabinet
JPS5752783A (en) 1980-09-12 1982-03-29 Hitachi Ltd Refrigerator
IT1144387B (it) * 1981-07-16 1986-10-29 Indesit Sistema di isolamento per un apparecchio frigorifero
FR2526066A1 (fr) * 1982-05-03 1983-11-04 Phenol Eng Panneau a double paroi
JPS6060483A (ja) 1983-09-13 1985-04-08 松下冷機株式会社 真空断熱材を備えた断熱箱体
JPS6071881A (ja) 1983-09-28 1985-04-23 松下電器産業株式会社 断熱構造体
US4550039A (en) * 1984-03-01 1985-10-29 Lucitron, Inc. Method and apparatus for making electric connections into a compliant sealed package
JPS60205164A (ja) 1984-03-29 1985-10-16 株式会社東芝 真空断熱パネルの製造方法
JPS60243471A (ja) 1984-07-30 1985-12-03 株式会社日立製作所 冷蔵庫用断熱箱体
EP0188806B1 (en) * 1984-12-27 1991-11-13 Matsushita Refrigeration Company Rigid polyurethane foam containing heat insulating body
JPH02192580A (ja) 1989-01-20 1990-07-30 Matsushita Refrig Co Ltd 断熱箱体の製造方法
DE3903336A1 (de) 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase
DE3933335C2 (de) 1989-10-06 1998-08-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit geringer Wärmeleitfähigkeit und ihre Verwendung
JPH03140782A (ja) 1989-10-26 1991-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫の断熱箱体
DE3940649A1 (de) * 1989-12-08 1991-06-13 Asea Brown Boveri Waermeisolationseinrichtung
DE4006648A1 (de) 1990-03-03 1991-09-05 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen polyurethan-formkoerpern durch sinterung
US5500305A (en) * 1990-09-24 1996-03-19 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of making a vacuum insulated panel
US5252408A (en) * 1990-09-24 1993-10-12 Aladdin Industries, Inc. Vacuum insulated panel and method of forming a vacuum insulated panel
JPH04169777A (ja) 1990-10-31 1992-06-17 Toshiba Corp 断熱箱体
AU662947B2 (en) 1991-12-10 1995-09-21 Logitech, Inc. Apparatus and methods for automerging images
US5250579A (en) 1992-09-28 1993-10-05 The Dow Chemical Company Cellular polymer containing perforated cell windows and a process for the preparation thereof
ES2134339T3 (es) 1993-01-26 1999-10-01 Dow Chemical Co Espuma de celdillas agrandadas y metodo de fabricarla.
JPH0796580A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 真空断熱材
JPH07148752A (ja) 1993-11-26 1995-06-13 Hitachi Ltd 断熱箱体
FR2724234B1 (fr) 1994-09-05 1997-01-03 Alcatel Fibres Optiques Fibre optique monomode a dispersion decalee
IT235100Y1 (it) 1994-12-02 2000-03-31 Ferrari Ruggero Tappo per la chiusura di bottiglie stappate
US5664396A (en) * 1995-12-29 1997-09-09 Mve, Inc. Vacuum insulation panel
JPH09194716A (ja) 1996-01-23 1997-07-29 Niko Kk 廃棄熱可塑性樹脂と廃棄発泡ウレタンとの混合物によ り再生した新原材料とその製品化
JP3152160B2 (ja) 1996-11-13 2001-04-03 ヤマハ株式会社 ハウリング検出防止回路及びそれを用いた拡声装置
DE19708729C2 (de) * 1997-03-04 1999-09-23 Bayer Ag Für den Kühlmöbelbau geeignete Formelemente sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
JP3968612B2 (ja) * 1998-01-27 2007-08-29 三菱電機株式会社 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法
US6109712A (en) * 1998-07-16 2000-08-29 Maytag Corporation Integrated vacuum panel insulation for thermal cabinet structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501157A (ja) * 2014-12-19 2018-01-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 真空容器
JP2018167485A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 発泡成形金型、発泡成形品、真空断熱筐体、冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
EP0931996B1 (en) 2003-04-09
US6336693B2 (en) 2002-01-08
EP0931996A1 (en) 1999-07-28
US6305768B1 (en) 2001-10-23
KR100348352B1 (ko) 2002-08-09
US20010033126A1 (en) 2001-10-25
US20020014818A1 (en) 2002-02-07
US6464313B2 (en) 2002-10-15
TW415885B (en) 2000-12-21
KR19990067748A (ko) 1999-08-25
JP3968612B2 (ja) 2007-08-29
US20020017841A1 (en) 2002-02-14
DE69813173D1 (de) 2003-05-15
US6375292B2 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11281246A (ja) 全真空断熱箱体及びその全真空断熱箱体を用いた冷蔵庫並びにその全真空断熱箱体の製造方法及び解体方法
KR100298544B1 (ko) 진공단열패널및그제조방법
JPH11159693A (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにそれを用いた断熱箱体
US8470217B2 (en) Foamed molding and its manufacturing method
US6322869B1 (en) Combined polystyrene and polyurethane vacuum insulating panel and the use thereof for producing insulating elements
JP3852537B2 (ja) 断熱箱体
JPH06213561A (ja) 断熱材及びそれを用いた冷蔵庫
JP3874046B2 (ja) 断熱箱体
JP3938439B2 (ja) 冷蔵庫及びそれに用いる接続板の製造方法
JP4273466B2 (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにこの真空断熱パネルを用いた冷蔵庫
JP2000283385A (ja) 真空断熱材およびその製造方法
JPH11201627A (ja) 真空断熱パネルおよびその製造方法並びにこの真空断熱パネルを用いた断熱箱体の製造方法
JPH11130161A (ja) 断熱壁構造
JP2000283643A (ja) 真空断熱パネルとその製造方法
JP4354543B2 (ja) 断熱箱体
KR20000075906A (ko) 냉동기의 제조에 적합한 성형물 및 이를 제조하는 방법
JPH11257581A (ja) リサイクル可能な真空断熱材およびその製造方法
JP2000266281A (ja) 真空断熱パネルとその製造方法
JP2003139291A (ja) 断熱材
KR100389390B1 (ko) 진공단열재
JPS6335911B2 (ja)
KR20050038072A (ko) 진공단열패널 및 그 제조방법
JP2000337761A (ja) 断熱箱体
MXPA99008153A (en) Mouldings suitable for building refrigerators and process for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees