JPH11272818A - カード処理機の清掃用カード - Google Patents

カード処理機の清掃用カード

Info

Publication number
JPH11272818A
JPH11272818A JP10068934A JP6893498A JPH11272818A JP H11272818 A JPH11272818 A JP H11272818A JP 10068934 A JP10068934 A JP 10068934A JP 6893498 A JP6893498 A JP 6893498A JP H11272818 A JPH11272818 A JP H11272818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cleaning
processing machine
substrate
card processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10068934A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Nakajima
島 紀 夫 中
Isao Moriki
木 功 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10068934A priority Critical patent/JPH11272818A/ja
Priority to US09/222,691 priority patent/US6107221A/en
Priority to EP98310786A priority patent/EP0944029B1/en
Priority to DE69812583T priority patent/DE69812583T2/de
Publication of JPH11272818A publication Critical patent/JPH11272818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/02Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the selection of materials, e.g. to avoid wear during transport through the machine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0868Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
    • G06K13/0893Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising means for cleaning the card upon insertion
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カード処理機の微細ゴミや汚れを除去するこ
とにより、読取ヘッドのセンサの目詰まりを防止するこ
と。 【解決手段】 復元力のある紙、合成樹脂または金属の
薄板により構成され、表裏面を有する矩形の基板であっ
て、前記矩形の長手方向両端部に平坦部を、ほぼ中央部
に前記表裏面の一方に凸で他方に凹である屈曲部を有す
る基板と、この基板の表面に極細繊維の不織布を貼付し
てなる清掃面部材と、前記清掃面部材上であって前記矩
形の短辺の端部寄り位置に設けられた磁性部材とをそな
えたカード処理機の清掃用カード、および復元力のある
紙、合成樹脂または金属の薄板により構成され、表裏面
を有する矩形基板であって、前記表裏面の一方に凸で他
方に凹である屈曲部を少なくとも2個所有する基板と、
この基板の表面に極細繊維の不織布を貼付してなる清掃
面部材とをそなえたカード処理機の清掃用カード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道の改札機、銀
行の自動支払機、電話機、あるいは各種のプリペイドカ
ード等を処理する機械におけるカード通路を清掃する清
掃用カードに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のカード処理機100には大別し
て2種類あり、一方は磁気カードを対象とし情報を磁気
記録し磁気的に再生するもので、他方はバーコード記録
カードを対象としバーコードにより記録された情報を光
学的に再生するものである。しかも挿入方向に関しては
一方向性のものと双方向性のものがあり、さらに表裏反
転を可とするものもある。
【0003】そして、これらの装置は、例えば図6およ
び7に示すように、磁気カードを対象とする例でいえ
ば、磁気読取ヘッド11,11と、これに対向するロー
ラ12,12と、これらローラ12,12の間に掛け渡
した一対の、カードを挟持して送る移送用のベルト1
3,13とをそなえ、そのカード挿入部101のカード
導入面102,102は傾斜した形状に構成されてい
る。
【0004】この図6および図7は、磁気式に加えて光
学式を示し、さらに一方向性および双方向性、ならびに
表裏反転可および不可の各場合を重複させて描いたもの
である。
【0005】そして、バーコードによりカードを対象に
する場合は、光学センサ10,10により読み取りを行
う。そして、この移送ベルト13,13の幅は、光学セ
ンサ10,10を覆わないように幅が狭く形成されてい
る。また図示していない例として、移送ベルト13,1
3を用いず、光学センサを回転ローラに直接設けたもの
もある。
【0006】図示の構成では、カード挿入面101の凹
所、特にその傾斜したカード導入面102,102には
塵14が溜まって堆積し易く、これが磁気ヘッド11,
11とかセンサ10,10に移動して磁気ヘッド11,
11の磁気ギャップとか、光学センサ10,10の検知
面を覆い、読み取り不能状態を呈する。
【0007】これを清掃するには、従来、紙単体もしく
は紙に不織布を貼り合わせた平坦なシートとして構成さ
れたカードまたはその類似構造のものを挿入していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような平坦なシー
トであると、カード通路の凹所あるいはカード導入面1
02,102に付着した塵は除去できず、清掃用カード
としての機能を果たし得ていない。そのため、読取ヘッ
ド11の周辺には微細ゴミが常に残っており、ゴミが堆
積しては欠落し、読取ヘッド11の磁気ギャップを詰ま
らせて作動不良とし、また読取ヘッドの汚れをひどく
し、トラブルが絶えないのが実情である。
【0009】本発明は上述の点を考慮してなされたもの
で、カード処理機の微細ゴミや汚れを除去することによ
り、読取ヘッドのセンサの目詰まりを防止することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、復元力のある紙、合成樹脂または金属の薄板
により構成され、表裏面を有する矩形の基板であって、
前記矩形の長手方向両端部に平坦部を、ほぼ中央部に前
記表裏面の一方に凸で他方に凹である屈曲部を有する基
板と、この基板の表面に極細繊維の不織布を貼付してな
る清掃面部材と、前記清掃面部材上であって前記矩形の
短辺の端部寄り位置に設けられた磁性部材とをそなえた
カード処理機の清掃用カード、および復元力のある紙、
合成樹脂または金属の薄板により構成され、表裏面を有
する矩形基板であって、前記表裏面の一方に凸で他方に
凹である屈曲部を少なくとも2個所有する基板と、この
基板の表面に極細繊維の不織布を貼付してなる清掃面部
材とをそなえたカード処理機の清掃用カード、を提供す
るものである。
【0011】
【実施例】図1(a)、(b)および(c)は、本発明
の第1の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図で
ある。この図1において、清掃用カード1は、カード処
理機のカード通路に適合するように、クレジットカード
とほぼ同寸法に形成される。そして、その材質は、数回
の使用に耐える復元力のある素材たとえば紙、合成樹脂
または金属板を基板とし、その基板の片面もしくは両面
に極細繊維の不織布を貼り付けた構成からなる。そし
て、この極細繊維は、微細ゴミを捕捉する特性を有す
る。このカード1は、基板の成形により、長手方向の両
端が平坦部1aであり、その中間もしくは後半部が、波
形突起状または円弧状に屈曲された屈曲部1bとなって
いる。
【0012】清掃用カード1にはさらに、その矩形の短
辺の端部寄り位置に磁性部材1cが貼付されている。こ
の磁性部材1cは、カード処理機に清掃用カード1を挿
入してカード通路を開放させることにより、清掃用カー
ド1をカード通路内に進入させるために設けられてい
る。したがって、磁性部材1cの長さは、清掃用カード
1の長さに比べて遥かに短くて足りる。そして、この磁
性部材1cは、たとえば磁気記録用の磁気テープを短く
切断し、カード1の面に貼付して形成すればよい。
【0013】このように構成された清掃用カード1を、
カード処理機のカード挿入口に差し込むと、カード通路
が開いて清掃用カード1をカード処理機内に引き込む。
こうして清掃用カード1をカード通路内で走行させるこ
とにより、カード1の波形突起状の屈曲部が伸長されな
がらカード通路の周壁に接触し、とくにセンサ10の前
後の凹部に堆積した微細ゴミに圧接し、摩擦により払拭
して微細ゴミを除去する。
【0014】磁性部材1cは、清掃用カード1の2つの
短辺に一つずつ設けられているから、カード処理機がカ
ード挿入口の左右何れに磁性部材1cの検知用センサを
持つものであっても、挿入方向を反転すれば挿入するこ
とができる。
【0015】なお、清掃用カード1は、ドライ、ウェッ
トの2つの使い方があり、上記実施例はドライ使用法に
よるものであるが、不織布面に界面活性剤もしくはアル
コール液を含浸させるウェット使用法によると、微細ゴ
ミやインク、手垢等の頑固な汚れも確実に拭き取ること
ができる。
【0016】図2(a)、(b)および(c)は、本発
明の第2の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図
である。この第2の実施例では、磁性部材1cの設置位
置が清掃用カード1の表面および裏面に、たすき掛け状
の互いに対称な2個所に設けられている。これは、清掃
用カード1を図1に示した第1の実施例におけるような
正逆反転だけでなく、表裏反転して挿入しても使用でき
るようにすることを目的とする。その他の構成は、図1
に示した第1の実施例と同様である。具体的には、2片
の所定長さの磁気テープを用意し、それらを清掃用カー
ド1の表面から裏面に掛けて貼付し磁性部材1cを構成
することができる。
【0017】図3(a)、(b)および(c)は、本発
明の第3の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図
である。この第3の実施例では、図1に示した第1の実
施例と図2に示した第2の実施例とを組み合わせ、かつ
発展させた構成を採っており、清掃用カード1の表裏両
面に各4個所づつ磁性部材1cを設けている。
【0018】これにより、カード処理機がカード挿入口
の左右両側に磁性部材の検知用センサを有し、両者によ
る検知結果を参照する場合でも適合させることができ
る。
【0019】図4(a)、(b)および(c)は、本発
明の第4の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図
である。この第4の実施例では、屈曲部1bを2個所設
けて清掃効果を高めている。この場合、磁性部材1cは
設けられていないから、カード通路を開放するための手
段は別に講じる。
【0020】そして、図1ないし図3に示した第1ない
し第3の実施例における清掃用カード1の長手方向の両
端2個所に設けられた平坦部1aに加えて、中央部にも
平坦部1aを設け、各平坦部間の2個所に屈曲部1bを
設けている。この場合、屈曲部1bの突出方向は同一方
向つまり裏面に突出している。
【0021】この構成により、清掃用カード1の表裏面
における凹凸が第1ないし第3の実施例よりも増え、そ
れに応じてカード通路に対する清掃用カード1の接離回
数が増え、清掃効果が増す。
【0022】図5(a)、(b)および(c)は、本発
明の第5の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図
である。この第5の実施例では、図4に示した第4の実
施例と異なるのは、屈曲部1bの突出方向が清掃用カー
ド1の表面および裏面の両方になっている点である。こ
の図5における図示上側の屈曲部1bは図示右向きに突
出しているのに対し、図示下側の屈曲部1bは図示左向
きに突出している。これも第4の実施例と同等以上の清
掃効果を増す。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したため、カ
ード処理機のカード挿入口より排出口までのカード通
路、とくに読取ヘッドの周辺に付着した微細ゴミ、汚れ
を落とすので、カード処理機の機能を常に正常に保って
円滑に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)、(b)および(c)は、本発明の
第1の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図。
【図2】図2(a)、(b)および(c)は、本発明の
第2の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図。
【図3】図3(a)、(b)および(c)は、本発明の
第3の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図。
【図4】図4(a)、(b)および(c)は、本発明の
第4の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図。
【図5】図5(a)、(b)および(c)は、本発明の
第5の実施例を示す正面図、右側面図および裏面図。
【図6】本発明の清掃用カードを使用するカード処理機
の平面形状を示す説明図。
【図7】図6に対応するカード処理機の側面形状を示す
説明図。
【符号の説明】
100 カード処理機 101 カード挿入部 102 カード導入面 1 清掃用カード 1a 平坦部 1b 屈曲部 1c 磁性部材 10 センサ 11 磁気ヘッド 12 ローラ 13 移送用ベルト 14 塵

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】復元力のある紙、合成樹脂または金属の薄
    板により構成され、表裏面を有する矩形の基板であっ
    て、前記矩形の長手方向両端部に平坦部を、ほぼ中央部
    に前記表裏面の一方に凸で他方に凹である屈曲部を有す
    る基板と、 この基板の表面に極細繊維の不織布を貼付してなる清掃
    面部材と、 前記清掃面部材上であって前記矩形の短辺の端部寄り位
    置に設けられた磁性部材とをそなえたカード処理機の清
    掃用カード。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカード処理機の清掃用カー
    ドにおいて、 前記磁性部材は、前記表裏面の少なくとも一方における
    前記矩形の同一長辺寄りの少なくとも2個所に設けられ
    ているカード処理機の清掃用カード。
  3. 【請求項3】請求項1記載のカード処理機の清掃用カー
    ドにおいて、 前記磁性部材は、前記矩形の表裏何れかの面における対
    角方向の少なくとも2個所に設けられているカード処理
    機の清掃用カード。
  4. 【請求項4】復元力のある紙、合成樹脂または金属の薄
    板により構成され、表裏面を有する矩形基板であって、
    前記表裏面の一方に凸で他方に凹である屈曲部を少なく
    とも2個所有する基板と、 この基板の表面に極細繊維の不織布を貼付してなる清掃
    面部材と、 をそなえたカード処理機の清掃用カード。
  5. 【請求項5】請求項4記載のカード処理機の清掃用カー
    ドにおいて、 前記屈曲部は、前記表裏面の一方に凸で他方に凹である
    屈曲を少なくとも2つ有するカード処理機の清掃用カー
    ド。
  6. 【請求項6】請求項4記載のカード処理機の清掃用カー
    ドにおいて、 前記屈曲部は、前記表裏面の一方に凸で他方に凹である
    屈曲と、一方に凹で他方に凸である屈曲とを有するカー
    ド処理機の清掃用カード。
JP10068934A 1998-03-18 1998-03-18 カード処理機の清掃用カード Pending JPH11272818A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068934A JPH11272818A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 カード処理機の清掃用カード
US09/222,691 US6107221A (en) 1998-03-18 1998-12-29 Card for cleaning a card processor
EP98310786A EP0944029B1 (en) 1998-03-18 1998-12-30 Card for Cleaning a card processor
DE69812583T DE69812583T2 (de) 1998-03-18 1998-12-30 Reinigungskarte für Kartenleser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068934A JPH11272818A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 カード処理機の清掃用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11272818A true JPH11272818A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13387999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10068934A Pending JPH11272818A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 カード処理機の清掃用カード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6107221A (ja)
EP (1) EP0944029B1 (ja)
JP (1) JPH11272818A (ja)
DE (1) DE69812583T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040011877A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Reppermund Hans U. System for a card having data embedded therein
US8180463B2 (en) * 2002-03-05 2012-05-15 Nevada Automotive Development Center Method and apparatus for a computerized integrated power bus
US20040016446A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Frank Krancevic Apparatus and method for cleaning the magnetic head of a card reader
US7090138B2 (en) * 2003-12-18 2006-08-15 Capital One Financial Corporation System and method for redeeming rewards and incentives
US7500603B2 (en) * 2004-02-19 2009-03-10 Capital One Financial Corporation Data card
US7732040B2 (en) * 2004-05-28 2010-06-08 Enefco International, Inc. Patterned cleaning card and method of manufacturing same
US8323779B2 (en) * 2004-05-28 2012-12-04 Kicteam, Inc. Cleaning cards
US7540055B1 (en) 2005-06-14 2009-06-02 Enefco International, Inc. Cleaning cards for internal surfaces of machine components
US7631390B1 (en) * 2005-06-20 2009-12-15 Enefco International, Inc. Stiffened cleaning cards
US7846534B2 (en) * 2005-08-01 2010-12-07 Enefco International, Inc. Cleaning cards with angled cleaning surfaces
CH698810B1 (de) * 2007-04-02 2009-10-30 Ecs Ag Reinigungselement für Geld- und Kreditkartenautomaten.
GB2550545A (en) * 2016-04-22 2017-11-29 Formology Holdings Ltd Method of sanitizing a slot of a magnetic-or smart-card reader
WO2019241616A1 (en) 2018-06-15 2019-12-19 Kicteam, Inc. Plunger card for cleaning currency handling device
CN114239771B (zh) * 2021-11-22 2023-05-16 北京印刷学院 一种本体绑定多重防伪标识图像的纺织品防伪方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922438A (en) * 1972-10-04 1975-11-25 Columbia Ribbon Carbon Mfg Supercoated transfer elements and process for preparing and using same
DE3538223C2 (de) * 1985-10-26 1994-07-07 Winfried Labuda Reinigungs-Karte für Magnet-Kartenleser
GB2238984A (en) * 1989-12-12 1991-06-19 Automation Facilities Ltd Cleaning card for magnetic data reading heads
US5525417A (en) * 1994-10-14 1996-06-11 Clean Team Company Dual purpose cleaning card
WO1997046968A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Geissbuehler Ruth Verfahren und vorrichtung zum reinigen eines kontaktbereichs eines leserkopfes eines kartenlesegeräts
CH693757A5 (de) * 1997-03-29 2004-01-15 Ecs Ag Reinigungskarte fuer Magnetspur-, Chipkarten-, Schr eib- und Lesegeraete sowie Verfahren zur Herstellung derselben.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69812583D1 (de) 2003-04-30
EP0944029B1 (en) 2003-03-26
EP0944029A2 (en) 1999-09-22
EP0944029A3 (en) 2001-03-28
DE69812583T2 (de) 2004-03-04
US6107221A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11272818A (ja) カード処理機の清掃用カード
US5824611A (en) Dual purpose cleaning card
WO2011001506A1 (ja) 磁気カードリーダ
JP5114766B2 (ja) 媒体処理装置
JP3507773B2 (ja) 乾式磁気ヘッドクリーニングカード
CA2176739A1 (en) Video player/recorder cleaning device
JP2000207878A (ja) 磁気カ―ドリ―ダ
JP2731486B2 (ja) クリーニングカード
JPH08272922A (ja) カ−ドリ−ダの走行路への異物挿入検出機構
JP2010211901A (ja) 磁気ヘッド用クリーニングパット及び磁気ストライプ処理装置
JPH10116327A (ja) カード読取機の清掃用カード
JP4855320B2 (ja) クリーニングカード
JPH07234923A (ja) カード読取機の清掃用カード
JPH04123054A (ja) 磁気信号読取り書込み装置
JP2004064389A (ja) デジタルカメラ
JP2516911B2 (ja) カ−ド記録再生装置
JP3463304B2 (ja) カードリーダライタ
JP3549699B2 (ja) カードリーダ
JP2879332B2 (ja) カード受入れ機構
JPH03272009A (ja) 磁気ヘッドのクリーニング機構
JPH07114614A (ja) 情報記録再生装置
JP3506619B2 (ja) 画像読取装置
JP2599444Y2 (ja) 記録カード読取り装置の搬送系用清掃媒体
JP3700413B2 (ja) カード搬送装置
JPH1145542A (ja) フレキシブルディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424