JP3700413B2 - カード搬送装置 - Google Patents

カード搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3700413B2
JP3700413B2 JP26844598A JP26844598A JP3700413B2 JP 3700413 B2 JP3700413 B2 JP 3700413B2 JP 26844598 A JP26844598 A JP 26844598A JP 26844598 A JP26844598 A JP 26844598A JP 3700413 B2 JP3700413 B2 JP 3700413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
guide
frictional force
expected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26844598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000099639A (ja
Inventor
志郎 大窪
敬一 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26844598A priority Critical patent/JP3700413B2/ja
Publication of JP2000099639A publication Critical patent/JP2000099639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700413B2 publication Critical patent/JP3700413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気カード等のカードを、1枚ずつ搬送してカード排出口より突出させるカード搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
磁気カード、ICカード、光カード等の各種カードに記録された情報を読み出したり、情報を書き込むために、カードリーダー等が用いられており、このカードリーダー等にカードを1枚ずつ投入して搬送したり、そのカードを排出するために、カード搬送装置が用いられている。
【0003】
このカード搬送装置としては、例えば図3に示すような、カード投入口14やカード排出口16に連通し、カード10の厚みよりやや広い空隙よりなるカード搬送路12と、そのカード搬送路12に露出する回転可能な駆動ローラ18とを備え、カード搬送路12内に投入されたカード10を駆動ローラ18aで挟んで進行させることにより、記録再生ヘッド19等の部分に搬送した後、そのカード10を駆動ローラ18bで挟んで進行させることによりカード排出口16より突出させる装置が用いられている。
【0004】
なお、カード10の情報記録部分は、カード10の表面のうち進行方向F中心線CLから一方にずれた部分に設けられていることが一般的である。そのため、カード10を搬送する際に駆動ローラ18a・・で情報記録部分を傷つけたり汚したりしないように、カード10の表面のうち情報記録部分を設けた側と反対の側にずれた部分を駆動ローラ18a・・で挟んで搬送するようになっている。
【0005】
しかし、このようなカード10の表面のうち、進行方向F中心線CLからずれた部分を駆動ローラ18a・・で挟んで搬送する場合、搬送時に左右のバランスを崩してスムーズな排出が困難となり、10aで示すようにカード10aが曲がった状態でカード排出口16より突出したり、カード搬送路12内でカード10の詰まりが生ずる場合があるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を改善するために成されたもので、その目的とするところは、カードの表面のうち、進行方向中心線からずれた部分を駆動ローラで挟んでカード搬送路内を搬送することにより、そのカードをカード排出口より突出させるカード搬送装置であって、カードをスムーズにカード排出口より突出させることが可能なカード搬送装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係るカード搬送装置は、カードの表面のうち、進行方向中心線からずれた部分を駆動ローラで挟んでカード搬送路内を搬送することにより、そのカードをカード排出口より突出させるカード搬送装置において、カードの表面のうち、進行方向中心線から駆動ローラで挟む側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路内に突起する第一突起ガイドと、進行方向中心線から他方の側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路内に突起し、かつ、カードと接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有する第二突起ガイドとを、カード排出口と駆動ローラの間のカード搬送路内に備えることを特徴とする。
【0008】
本発明の請求項2に係るカード搬送装置は、請求項1記載のカード搬送装置において、第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の面積を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の面積より、広く形成する方法であることを特徴とする。
【0009】
本発明の請求項3に係るカード搬送装置は、請求項1記載のカード搬送装置において、第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、カード搬送路のうち、第一突起ガイドを設けた部分のカードが通過する隙間を、第二突起ガイドを設けた部分の隙間より、狭く形成する方法であることを特徴とする。
【0010】
本発明の請求項4に係るカード搬送装置は、請求項1記載のカード搬送装置において、第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の表面粗度を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の表面粗度より、粗く形成する方法であることを特徴とする。
【0011】
本発明の請求項5に係るカード搬送装置は、請求項1記載のカード搬送装置において、第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分より、摩擦係数が大きな材料を用いて形成する方法であることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係るカード搬送装置を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るカード搬送装置の第1の実施の形態を説明する図であり、図2は本発明に係るカード搬送装置の第2の実施の形態を説明する図である。
【0013】
本発明に係るカード搬送装置の第1の実施の形態は、図1に示すように、カード投入口14やカード排出口16に連通し、カード10の厚みよりやや広い空隙よりなるカード搬送路12と、そのカード搬送路12に露出する回転可能な駆動ローラ18を備え、カード搬送路12内に投入されたカード10を駆動ローラ18で挟んでカード搬送路12内を搬送することにより、そのカード10をカード排出口16より突出させるカード搬送装置である。
【0014】
なお、駆動ローラ18は、カード10の表面のうち、進行方向F中心線CLからずれた部分を挟んでカード搬送路12内を搬送するようになっている。なお、駆動ローラ18は、カード10を両面から挟んで搬送するようにしても良く、カード10の一方の面に接触させることにより、カード搬送路12の壁面と駆動ローラ18とで挟んで搬送するようにしても良い。
【0015】
また、カード排出口16と駆動ローラ18の間のカード搬送路12内には、カード10の表面のうち、進行方向F中心線CLから駆動ローラ18で挟む側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路12内に突起する第一突起ガイド20と、進行方向F中心線CLから他方の側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路12内に突起する第二突起ガイド22とを、備えている。
【0016】
なお、第一突起ガイド20のカード10の表面に接触を予定する部分の面積が、第二突起ガイド22のカード10の表面に接触を予定する部分の面積より、広く形成されており、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有するようになっている。そのため、カード10をスムーズにカード排出口16より突出させることが可能になっている。なお、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より大きな場合や、同じ場合は、カード10に曲がり等が生じ、カード10をスムーズにカード排出口16より突出させることが困難になる場合がある。
【0017】
これは、駆動ローラ18でカード10の表面のうち進行方向F中心線CLからずれた部分を挟んで搬送した場合、カード10に動力が加えられる位置(カード10の駆動ローラ18と接触する位置)が進行方向F中心線CL上からずれるため、動力が加えられた第一突起ガイド20を設けた側の推進力が、他方の第二突起ガイド22を設けた側の推進力より大きくなる。
【0018】
しかし、本発明に係るカード搬送装置は、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有するようになっているため、カード10が第一突起ガイド20や第二突起ガイド22と接触することによって生じる摩擦力の差により、その推進力の差を打ち消すことができ、カード10をスムーズにカード排出口16より突出させることが可能になる。
【0019】
なお、第一突起ガイド20のカード10の表面に接触を予定する部分の面積、及び第二突起ガイド22のカード10の表面に接触を予定する部分の面積は、カード10に動力が加えられる位置の進行方向F中心線CLからのずれの大きさや、駆動ローラ18からカード10に加えられる動力の大きさ等に応じて、カード10が曲がった状態でカード排出口16より突出しない程度に調整する。
【0020】
第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法は、上記第一突起ガイド20のカード10の表面に接触を予定する部分の面積を、第二突起ガイド22のカード10の表面に接触を予定する部分の面積より、広く形成する方法のみに限定するものではなく、カード10が通過する隙間を調整する方法や、表面粗度を調整する方法や、摩擦係数が異なる材料を用いる方法等でもよい。これらの場合も同様に、カード10をスムーズにカード排出口16より突出させることが可能になる。
【0021】
カード10が通過する隙間を調整する方法としては、図2に示すように、カード搬送路12のうち、第一突起ガイド20を設けた部分のカード10が通過する隙間を、第二突起ガイド22を設けた部分の隙間より、狭く形成する方法であり、この隙間の差によって、カード10が第一突起ガイド20に接触する頻度と、カード10が第二突起ガイド22に接触する頻度に差が生じるため、摩擦力に差が生じ、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有するようになる。
【0022】
また、表面粗度を調整する方法としては、第一突起ガイド20のカード10の表面に接触を予定する部分の表面粗度を、第二突起ガイド22のカード10の表面に接触を予定する部分の表面粗度より、粗く形成する方法であり、この表面粗度の差によって摩擦力に差が生じ、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有するようになる。
【0023】
また、摩擦係数が異なる材料を用いる方法としては、第一突起ガイド20のカード10の表面に接触を予定する部分を、第二突起ガイド22のカード10の表面に接触を予定する部分より、摩擦係数が大きな材料を用いて形成する方法であり、この摩擦係数の差によって摩擦力に差が生じ、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有するようになる。なお、摩擦係数が大きな材料としては、ゴム類等が挙げられ、それに対する摩擦係数が小さな材料としては、プラスチック類等が挙げられる。
【0024】
なお、上記実施の形態は、第一突起ガイド20や第二突起ガイド22を、カード搬送路12の上下両面に形成した実施の形態を説明したが、上面又は下面のどちらか一方に形成しても良い。この場合も、第二突起ガイド22のカード10と接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイド20のカード10と接触を予定する部分の摩擦力より小さく形成すれば、カード10をスムーズにカード排出口16より突出させることが可能になる。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係るカード搬送装置は、上記のような第一突起ガイドと第二突起ガイドを、カード排出口と駆動ローラの間のカード搬送路内に備えるため、カードをスムーズにカード排出口より突出させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード搬送装置の第1の実施の形態を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は平面図である。
【図2】本発明に係るカード搬送装置の第2の実施の形態を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側面図である。
【図3】従来のカード搬送装置を説明する図であり、(a)は正面図、(b)は平面図である。
【符号の説明】
10 カード
12 カード搬送路
14 カード投入口
16 カード排出口
18 駆動ローラ
19 記録再生ヘッド
20 第一突起ガイド
22 第二突起ガイド
CL カードの進行方向中心線
F カードの進行方向

Claims (5)

  1. カードの表面のうち、進行方向中心線からずれた部分を駆動ローラで挟んでカード搬送路内を搬送することにより、そのカードをカード排出口より突出させるカード搬送装置において、
    カードの表面のうち、進行方向中心線から駆動ローラで挟む側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路内に突起する第一突起ガイドと、
    進行方向中心線から他方の側にずれた部分に接触可能であると共に、カード搬送路内に突起し、かつ、カードと接触を予定する部分の摩擦力が、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さな摩擦力を有する第二突起ガイドとを、カード排出口と駆動ローラの間のカード搬送路内に備えることを特徴とするカード搬送装置。
  2. 第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の面積を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の面積より、広く形成する方法であることを特徴とする請求項1記載のカード搬送装置。
  3. 第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、カード搬送路のうち、第一突起ガイドを設けた部分のカードが通過する隙間を、第二突起ガイドを設けた部分の隙間より、狭く形成する方法であることを特徴とする請求項1記載のカード搬送装置。
  4. 第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の表面粗度を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分の表面粗度より、粗く形成する方法であることを特徴とする請求項1記載のカード搬送装置。
  5. 第二突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力を、第一突起ガイドのカードと接触を予定する部分の摩擦力より小さくする方法が、第一突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分を、第二突起ガイドのカードの表面に接触を予定する部分より、摩擦係数が大きな材料を用いて形成する方法であることを特徴とする請求項1記載のカード搬送装置。
JP26844598A 1998-09-22 1998-09-22 カード搬送装置 Expired - Fee Related JP3700413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26844598A JP3700413B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 カード搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26844598A JP3700413B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 カード搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000099639A JP2000099639A (ja) 2000-04-07
JP3700413B2 true JP3700413B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17458616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26844598A Expired - Fee Related JP3700413B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 カード搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700413B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000099639A (ja) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546043A1 (en) Tape guidance system for belt-driven cartridge
JP3700413B2 (ja) カード搬送装置
US3784796A (en) Magnetic card
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
JP3702666B2 (ja) カード搬送装置
JP2532749Y2 (ja) 走行媒体のガイド装置
JP3004933B2 (ja) カード搬送装置
JP3175541B2 (ja) クリーニングカード
JP3702667B2 (ja) カード搬送装置
JP2941494B2 (ja) カード処理装置
JP4071892B2 (ja) カード搬送機構
JP3342356B2 (ja) 磁気カードリーダ
JPH08147834A (ja) カードリーダのカード搬送機構
JP3175540B2 (ja) クリーニングカード
JP3117342B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH07271922A (ja) カード処理装置
JP2728353B2 (ja) 媒体送り装置
JP2581348Y2 (ja) 磁気カードリーダの磁気カード搬送機構
JP2000132640A (ja) カード搬送装置
JPH07277549A (ja) カード状磁気記録媒体処理装置
JP3263240B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2571835Y2 (ja) カ−ド送り装置
JP2002163610A (ja) カード搬送機構
JPH04213181A (ja) カ−ド搬送装置
JP2000076384A (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees