JPH11256492A - 抄紙機への応用及び類似の産業上応用における樹脂含浸ベルト - Google Patents

抄紙機への応用及び類似の産業上応用における樹脂含浸ベルト

Info

Publication number
JPH11256492A
JPH11256492A JP34804298A JP34804298A JPH11256492A JP H11256492 A JPH11256492 A JP H11256492A JP 34804298 A JP34804298 A JP 34804298A JP 34804298 A JP34804298 A JP 34804298A JP H11256492 A JPH11256492 A JP H11256492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
yarn
endless belt
base fabric
impregnated endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34804298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281076B2 (ja
Inventor
William H Dutt
エイチ. ダット ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albany International Corp
Original Assignee
Albany International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albany International Corp filed Critical Albany International Corp
Publication of JPH11256492A publication Critical patent/JPH11256492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281076B2 publication Critical patent/JP4281076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0027Screen-cloths
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor
    • D21F3/0236Belts or sleeves therefor manufacturing methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/901Impermeable belts for extended nip press
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/103Including a multifilament fiber precoated with other than free metal or alloy prior to weaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/172Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim
    • Y10T442/198Coated or impregnated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3049Including strand precoated with other than free metal or alloy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded
    • Y10T442/3317Woven fabric contains synthetic polymeric strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/419Including strand precoated with other than free metal or alloy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/45Knit fabric is characterized by a particular or differential knit pattern other than open knit fabric or a fabric in which the strand denier is specified
    • Y10T442/456Including additional strand inserted within knit fabric
    • Y10T442/463Warp knit insert strand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/603Including strand or fiber material precoated with other than free metal or alloy
    • Y10T442/607Strand or fiber material is synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/643Including parallel strand or fiber material within the nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水、油その他の液体に不透性で、少なくとも
片側が一様に滑らかで、一様な厚さ、耐磨耗性及び必要
な硬さ特性を持っている抄紙工程で使用する樹脂含浸エ
ンドレスベルトの製造方法及びその結果のベルト製品を
提供する。 【解決手段】 シュータイプの長尺ニッププレス又はつ
や出し機用の樹脂含浸エンドレスベルトで内側表面、外
側表面、機械方向(MD)及び機械に直交する方向(C
D)を持つエンドレスループの形の基礎布を持つ。基礎
布はお互いに離れて間隔をおいた粗い構造のMD構成要
素とCD構成要素を持つ。MD構成要素は多数の交差点
でCD構成要素と交差し、そこで機械的、化学的又は熱
的な接合手段によりお互いに連結される。重合体樹脂の
コーティングが基礎布の内側表面上にある。重合体樹脂
は基礎布に含浸して液体に対して不透性を与え、且つそ
れの内側表面上に層を形成する。コーティングは滑らか
でベルトに一様な厚さを与える。その上に配置された滑
動出来るスペーサーリングを持った、滑らかで研磨され
た円筒形心棒を用いるベルトの製造方法も示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は巻取紙の材料から、
更に詳しくは、抄紙機上で紙製品に加工されている繊維
質巻取紙から水分を抽出する機構に関する。詳述する
と、本発明は抄紙機上のシュータイプの長尺ニッププレ
スでの使用及びその他の抄紙と紙加工への応用に設計さ
れた樹脂含浸エンドレスベルト構造の製造方法、及び該
方法に従って製造されたベルト構造である。
【0002】
【従来の技術】抄紙工程中に、セルローズ繊維の繊維質
巻取紙は抄紙機の形成部で形成抄き網の上に繊維質スラ
リーを沈澱させることによって形成される。多量の水分
が形成部でスラリーから排出され、その後新しく形成さ
れた巻取紙はプレス部に誘導される。プレス部は一連の
プレスニップを含み、繊維質巻取紙はそこから水分を除
去するために加えられた圧縮力を受ける。最後に巻取紙
はその周りに案内される加熱された乾燥ドラムを含む乾
燥機部へ誘導される。加熱された乾燥ドラムは蒸発によ
り紙製品を産出するのに好ましいレベルにまで巻取紙の
含水量を下げる。
【0003】エネルギーコストの上昇で乾燥機部へ入る
前に巻取紙からできるだけ多くの水を除去することがま
すます望まれるようになった。乾燥機ドラムは屡々内部
から蒸気で加熱されるので、蒸気製造に関するコスト
は、特に多量の水を巻取紙から除去する必要のある時に
は、本質的なものになり得る。
【0004】従来、プレス部は隣接する円筒状プレスロ
ールの対により形成された一連のニップを含んでいた。
近年は、シュータイプの長尺プレスニップの使用の方が
隣接する円筒状プレスロールの対により形成されたニッ
プの使用よりも多くの利点があることが見出された。こ
れはより長時間巻取紙がニップ中で圧力を受けることが
出来、より多くの水をそこで除去することが出来、又従
って巻取紙には乾燥機部で蒸発により除去するのにより
少しの水が残るであろう理由による。
【0005】本発明はシュータイプの長尺ニッププレス
に関する。この種の長尺ニッププレスでは、ニップは円
筒状プレスロールとアーチ形圧力シューの間に形成され
る。後者は円筒状プレスロールのそれに近い曲率半径を
持っている円筒状に凹んだ表面を持つ。ロールとシュー
が互いに物理的に近接した時には、二つのプレスロール
間で形成されるものよりも機械方向に5乃至10倍長く
できるニップが形成される。長尺ニップは従来の二ロー
ルプレスのそれよりも5乃至10倍長いので、長尺ニッ
プ中の繊維質巻取紙の所謂滞在時間は二ロールプレスで
使われるプレス力での平方インチ当り同じレベルの圧力
下で対応してより長い。この新しい長尺ニップ技術の結
果は抄紙機上の従来のニップと較べた時、繊維質巻取紙
の脱水を劇的に増加させた。
【0006】シュータイプの長尺ニッププレスは米国特
許 No.5,238,537 で示されたように特殊なベルトを要求
する。このベルトはプレス布の支持、搬送及び脱水にお
いて固定した圧力シューの上の直接滑り接触から結果す
るであろう加速された磨耗から繊維質巻取紙を保護する
ように設計される。このようなベルトは固定したシュー
の上の潤滑油膜の上に乗るか又は滑り動く滑らかで不透
性の表面により与えられねばならない。ベルトはプレス
布と略同じ速度でニップを通って動く、それによりプレ
ス布はベルトの表面に対し最小量のこすりを受ける。
【0007】米国特許 No.5,238,537 で示された種類の
ベルトはエンドレスループの形をとる織られた基礎布に
合成重合体樹脂を含浸させることにより作られる。なる
べくなら、樹脂は少なくともベルトの内面にある予め決
められた厚さのコーティングを形成する、それ故基礎布
を織っている糸は長尺ニッププレスのアーチ形圧力シュ
ー部品との直接接触から保護される。このコーティング
が潤滑されたシューの上を容易に滑り、且つどんな潤滑
油もプレス布や繊維質巻取紙を汚染するのでベルト構造
体に浸透するのを予防するため滑らかで不透性の表面を
持たねばならないことは明らかである。
【0008】米国特許 No.5,238,537 で示されたベルト
の基礎布は単繊維の糸で単層又は多層織に織られ、又含
浸材を完全に織に含浸させるため充分に粗くなるように
織られる。これは完成ベルトの中にどんな空隙が出来る
可能性も消去する。斯かる空隙はベルトとシューの間に
使用される潤滑油がベルトを通過してプレス布や繊維質
巻取紙を汚染するのを許すかも知れない。基礎布は平織
で且つ続いてエンドレスの形に継ぎ合されるか、又は筒
状の形にエンドレス織される。
【0009】含浸材が固体状態に硬化させられる時、そ
れは先ず硬化した含浸材が基礎布の糸を取巻くように機
械的絡み合いによって基礎布に固定させられる。更に、
硬化した含浸材と基礎布の糸の材質との間にはある種の
化学結合又は接着があり得る。
【0010】取付けられる長尺ニッププレスのサイズの
必要条件に依存している米国特許No.5,238,537 で示さ
れたような長尺ニッププレスベルトは、それらのエンド
レスループの形の周りを縦方向に測って大体近似的に 4
乃至11 メートルの長さと、それらの形を横方向に測っ
て大体近似的に 250 乃至 1125 センチメートルの幅を
有する。
【0011】上記の長尺ニッププレスベルトの長さの寸
法が開及び閉ループプレスの両方のベルト用を含むこと
は認識されるであろう。開ループプレス用の長尺ニップ
プレスベルトは一般に近似的に 7.6 乃至 11 メートル
の長さを持つ。現在の閉ループプレスの幾つか用の長尺
ニッププレスベルトの長さ(外周)は以下の表で記述さ
れる: メーカー名 型 名 ベルト直径(mm) 長さ(mm)(外周) Valmet Symbelt Press 1425 4477 〃 1795 5639 〃 1995 6268 Voith Flex-O-Nip 1270 3990 〃 1500 4712 Nip-Co-Flex 1270 3990 〃 1500 4712 Intensa-S 1270 3990 〃 1550 4869 Beloit ENP-C 1511 4748 〃 2032 6384
【0012】
【発明が解決しようとする課題】斯かるベルトの製造が
基礎布を合成重合体樹脂による含浸の前にエンドレスに
すると云う必要条件によって複雑にさせられることは理
解されるであろう。
【0013】それにも拘らず、この種のベルトは数年で
うまく製造されるようになった。然し、製造工程におい
てなかなか解消しない二つの問題が残っている。
【0014】第一に、含浸とコーティング工程中に基礎
布からすべての空気を除去する困難が残っている。上記
で暗示した如く、基礎布の織構造に残っている空気は最
終ベルト製品中の空隙として姿を現す。斯かる空隙はベ
ルトとアーチ形圧力シューの間に使用されている潤滑油
がベルトを通過してプレス布や繊維質巻取紙を汚染する
ことを許すかも知れない。結果として、使用されている
合成重合体樹脂により完全な含浸を達成するためには基
礎布からすべての空気を追出すことが重要である。
【0015】第二に、製造工程中のある点でベルトを裏
返すこと(内側を外にひっくり返す)無くベルトの内側
表面に合成重合体樹脂層を備付ける困難が残っている。
上述の寸法のベルトは容易には内側を外にひっくり返せ
ないこと、又それを為す作業は含浸材やコーティング材
に大きな歪みを与え、屡々ベルトを通り抜ける完全な孔
に発達するかも知れない弱点を残すことは理解されるで
あろう。従って、ベルトの外側に重合体樹脂材の層を備
付け、又内側に層を取付けるためベルトを裏返すのに広
く使われている技術は共に満足すべき結果を産み出さな
かった。
【0016】本発明は、空気がその中に閉込められるで
あろう可能性を減少させるため従来の技術のそれらより
も粗い構造を有しているエンドレス基礎布の使用を含む
ことにより、且つ又製造工程中のどんな時にもベルトの
内側を外にひっくり返すことなくベルトの内側表面に重
合体樹脂材の層を備付けることにより、樹脂含浸エンド
レスベルト構造を製造する従来技術の方法を特徴付ける
これらの問題に対する解決を与える。
【0017】
【課題を解決するための手段】従って本発明の目的は、
水、油その他の液体に不透性であり、少なくとも片側が
一様に滑らかで、一様な厚さ、耐磨耗性及び必要な硬さ
特性を持っているエンドレスベルトが望まれるような抄
紙工程、又はその他の産業的応用で使用する樹脂含浸エ
ンドレスベルトの製造方法及びその結果のベルト製品を
提供するにある。
【0018】斯かる応用の一つは抄紙機上のシュータイ
プの長尺ニッププレスに使用されるベルトとしてであ
る。この応用では、ベルトは滑らかで且つ、ニップの片
側を作っているシュー上の潤滑油膜に乗る側では油に不
透性である必要がある。シューから離れた側は滑らかで
もあり得るし、又はニップの中の巻取紙から押出された
水が通過できるように溝又は盲孔の形の隙間容積を備え
ることもできる。
【0019】斯かる応用の第二はロールニップか又は長
尺シュータイプニップの何れでも紙のつや出しに使用さ
れるベルトとしてである。斯かるベルトは一様な厚さで
両側とも滑らかで、油に不透性(長尺シュータイプニッ
プを有するつや出し機で使用される場合)であり、且つ
各側で要求される硬さを持っていることが必要である。
【0020】大雑把に云えば、本発明の樹脂含浸エンド
レスベルトは内側表面、外側表面、機械方向及び機械に
直交する方向を持つエンドレスループの形の基礎布より
成る。基礎布は機械方向(MD)構成要素と機械に直交
する方向(CD)構成要素を有し、MD構成要素の少な
くとも幾らかは 0.16 cm 乃至 1.27 cm の距離互いに離
れた隙間をおき、CD構成要素の少なくとも幾らかは
0.16 cm 乃至 1.27 cmの距離互いに離れた隙間をおく。
MD構成要素は多数の交差点でCD構成要素と交差する
か又は織合わされ、そこでMD構成要素とCD構成要素
は互いに連結される。連結は機械的、化学的又は熱的接
着手段によっても良い。
【0021】更にベルトは基礎布の内側表面上の第一重
合体樹脂のコーティングより成る。コーティングは基礎
布に含浸して液体不透性を与え、又それの内側表面上に
層を形成する。コーティングは滑らかでありベルトに一
様な厚さを与える。樹脂の含浸は布の内部の空間、布構
造内の空隙を充たし、且つ布構造体の外側に樹脂の仕上
げ層を与える。
【0022】本発明の樹脂含浸エンドレスベルトを製造
する方法はその縦軸の周りを回転できる滑らかで研磨さ
れた円筒形心棒の使用を必要とする。心棒はその縦軸が
水平方向に定位するように配置される。
【0023】円筒形心棒の直径に等しい内径を有するス
ペーサーリングが設置され円筒形心棒に沿って滑動出来
る。スペーサーリングは、半径方向に測って、基礎布の
内側表面上に形成されるべき重合体樹脂層に望まれるも
のに等しい厚さを持つ。
【0024】従って、スペーサーリングは心棒とスペー
サーリングの上にスリーブ状の様子で設置される上記基
礎布のそれに等しい外径を持つ。それで基礎布は適当な
手段により円筒形心棒の縦方向の張力下に設置される。
【0025】そこでスペーサーリングは円筒形心棒の上
を基礎布の一端に移動させられ、心棒はその水平に配置
された縦軸の周りを回転させられる。スペーサーリング
を起動させた次には、第一重合体樹脂がディスペンサー
からの流れの形で基礎布を通ってその上に配布される。
【0026】スペーサーリングとディスペンサーは回転
している円筒形心棒に沿って縦軸方向に動き、スペーサ
ーリングの動きは一定速度でディスペンサーに先行して
いるので、第一重合体樹脂は予め選定された厚さの螺旋
の形で基礎布の上に塗布されるであろう。スペーサーリ
ングは望まれる厚さの層が基礎布の内側表面に与えら
れ、基礎布がそれで含浸されることを確実にする。
【0027】第一重合体樹脂はコーティング工程が基礎
布で進むにつれて硬化する。樹脂の塗布の完了後、ベル
トの外側表面は滑らかな表面に又は隙間容積を含んでい
る表面に仕上げられても良い。
【0028】本方法は製紙工業のあらゆる面で使用する
樹脂含浸ベルト構造体に使用できる。換言すれば、エン
ドレスベルト構造体はシュータイプの長尺ニッププレス
でだけでなく、ロールカバーとして、又つや出し機ベル
トとして使用され得る。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の幾つかの実施の形態がよ
り完全な詳細を記述するであろう。次に本発明の実施例
について図面を参照して説明する。
【0030】抄紙機で紙生産中に加工される繊維質巻取
紙を脱水する長尺ニッププレスを図1の横断面図で示し
た。プレスニップ10は滑らかな円筒状プレスロール1
2とアーチ形圧力シュー14により定義される。アーチ
形圧力シュー14は円筒状プレスロール12と略同じ曲
率半径を持つ。円筒状プレスロール12とアーチ形圧力
シュー14の間の距離はニップ10の負荷を制御するた
めにアーチ形圧力シュー14に効果的に加えられる水圧
手段により調整できる。滑らかな円筒状プレスロール1
2は水平な機械と直交するニップ断面を得るためにアー
チ形圧力シュー14に整合して制御されたクラウンロー
ルである。
【0031】エンドレスベルト構造体16はプレスロー
ル12をアーチ形圧力シュー14から分離してニップ1
0を通って閉ループ状に拡がる。濡れたプレス布18と
紙シートに加工される繊維質巻取紙20は図1の矢印で
示されるようにニップ10を一緒に通過する。繊維質巻
取紙20は濡れたプレス布18に支持されて滑らかな円
筒状プレスロール12と直接接触しながらニップ10に
入る。繊維質巻取紙20と濡れたプレス布18は矢印で
指示されたようにニップ10を通って進む。
【0032】他の方法として、繊維質巻取紙20は二つ
の濡れたプレス布18の間でニップ10を通って進んで
も良い。この場合、プレスロール12は滑らかか又は溝
又は盲孔のような隙間容積手段を備えるかどちらでも良
い。同様に、エンドレスベルト構造体16の濡れたプレ
ス布18に向いた側は滑らかか又は隙間容積手段を備え
ていても良い。
【0033】何れにせよ、矢印により指示されるよう
に、即ち図1で図示される反時計回りにプレスニップ1
0を通って動くエンドレスベルト構造体16はアーチ形
圧力シュー14に対する直接滑り接触から濡れたプレス
布18を保護して、潤滑油膜の上を滑る。従って、エン
ドレスベルト構造体16は油に不透性であらねばならな
いし、それによって濡れたプレス布18と繊維質巻取紙
20は汚染されないであろう。
【0034】ベルト16の透視図が図2で与えられる。
ベルト16は内側表面28と外側表面30を持つ。外側
表面30は滑らかな表面に仕上げられる。
【0035】図3はベルト32の代りの実施例の透視図
である。ベルト32は内側表面34と外側表面36を持
つ。外側表面36は、例えばプレスニップ10の中で繊
維質巻取紙20から押出された水の一時的溜り場用のベ
ルト32の周りに縦方向に、多数の溝38を備える。
【0036】別案として、ベルトの外側表面は水の一時
貯蔵用に幾つかの望ましい幾何学模様に配列した多数の
盲孔を備えても良い。図4はベルト40の斯かる代りの
実施例の透視図である。ベルト40は内側表面42と外
側表面44を持つ。外側表面44は、それらがベルト4
0を完全に通り抜ける程伸びてはいないのでそう呼ばれ
る、多数の盲孔46を備えている。更に、盲孔46は溝
によって互いに連結することもできる。
【0037】本発明のベルトは機械方向(MD)と機械
に直交する方向(CD)の構成要素を有し且つ従来の技
術の基礎布を特徴付けているものよりも多くの高い空き
領域を有している基礎布を含む。基礎布が斯かる高い空
き領域を持っているから、それは高い空き領域の布を薄
っぺらにし、寸法的に不安定で又容易に捻れる傾向にあ
る従来の技術だけを用いて生産することは出来ない。本
発明では、基礎布はMDとCD構成要素が機械的、化学
的又は熱的手段によりそれらの交差点で互いに連結され
るような粗い構造を持つ。
【0038】本発明の一実施例では、基礎布はエンドレ
スリノ織で織られる。斯かる基礎布50の平面図が図5
で示される。基礎布50は縦糸52、54と横糸56か
ら織られる。縦糸52、54は横糸56の選択の間で一
つが他の周りに絡む。縦糸52は横糸56の一方の側に
残り、基本糸として参照される。縦糸54は各交差点5
8で横糸56の他の側の上を越えて巻くが、交差点58
の間では縦糸52の下を巻いて横糸56を所定の位置に
機械的に固定する。縦糸54はドープ(doup)糸として
参照される。この織り方の手法は粗い織に堅さと強さを
与え又縦糸と横糸の滑りと変位を予防する。
【0039】エンドレスリノ織では、縦糸52、54は
エンドレスに織られた基礎布50のCD糸であり、横糸
56がMD糸である。
【0040】図6は図5の 6-6 線で指示されたように
とられた断面図であり如何にして縦糸54が横糸56を
所定の位置に機械的に固定するのに各交差点58の後で
縦糸52の下を巻くかを図解している。
【0041】基礎布50はポリエステルの多繊維糸から
織られる。この場合、縦糸52、54の各対は 3000 の
組合せデニールを持つが、一方横糸56はそれ自身で 3
000デニールを持っている。一般に、糸のデニールの選
定は最終応用で仕事するのにベルトに要求される仕上り
MDとCD強さに依存する。縦糸52、54の各対間の
間隔は 0.16 cm 乃至 1.27 cm であり、横糸56の各々
の間隔も 0.16 cm 乃至 1.27cm である。当業界では周
知の如く、基礎布50はポリアミド樹脂のような他の合
成重合体樹脂から押出成型された単繊維及び撚った単繊
維のような他のタイプの糸から織られていても良い。
【0042】本発明のもう一つの実施例では、基礎布は
循環又は平床編み工程によりエンドレスループの形に編
まれる。斯かる基礎布120の平面図が図7で示され
る。編み工程の間、MD糸122とCD糸124は糸1
28により作られた編物構造126の中に横たえられ、
糸128により作られたループと織合わされるが、お互
いには織られていない。編物構造126はMD糸122
とCD糸124を一緒に機械的に固定する。
【0043】基礎布120はポリエステルの多繊維糸か
ら製造される。この場合、MD糸122とCD糸124
は各々 3000 デニールを持ち、編物構造126を形成す
る糸128も又 3000 デニールを持つ。MD糸122の
間の間隔は 0.16 cm 乃至 1.27 cm であり、CD糸12
4の間の間隔も又 0.16 cm 乃至 1.27 cm である。当業
界では周知の如く、基礎布120はポリアミド樹脂のよ
うな他の合成重合体樹脂から押出成型された、単繊維及
び撚った単繊維のような他のタイプの糸から製造されて
いても良い。
【0044】本発明の尚もう一つの実施例では、基礎布
はラシェル(Raschel)編み工程によりエンドレスルー
プの形に編まれている。斯かる基礎布130の平面図が
図8で示される。編み工程の間、MD糸132は編んだ
糸136により作られたラシェル編みCD糸134の中
に横たえられる。MD糸132とCD糸134はCD糸
134のラシェル編み構造により一緒に機械的に固定さ
れる。
【0045】基礎布130はポリエステルの多繊維糸か
ら製造されている。この場合、MD糸132と編み糸1
36は各々 3000 デニールを持つ。MD糸132の間の
間隔は 0.16 cm 乃至 1.27 cm であり、CD糸134の
間の間隔も又 0.16 cm 乃至1.27 cm である。当業界で
は周知の如く、基礎布130はポリアミド樹脂のような
他の合成重合体樹脂から押出成型された、単繊維及び撚
った単繊維のような他のタイプの糸から製造されていて
も良い。
【0046】本発明の代りの実施例では、基礎布は平織
で織られる。図9は平織で続いてエンドレスの形に継ぎ
合されたか、又はエンドレスに織られたかの何れでも良
い斯かる基礎布の断面図である。前者の場合、縦糸62
は基礎布60の機械方向であって、横糸64は機械に直
交する方向である。後者の立場では、縦糸62は機械に
直交する方向であって、横糸64は機械方向である。
【0047】再び、基礎布60はポリエステルの多繊維
糸から織られる。縦糸62と横糸64は各々熱可塑性樹
脂材でコートされた約 3000 デニールのポリエステル多
繊維糸である。隣接縦糸62の間及び隣接横糸64の間
の間隔は再び 0.16 cm 乃至1.27 cm である。当業界で
は周知の如く、基礎布60も又ポリアミド樹脂のような
他の合成重合体樹脂から押出成型された、単繊維及び撚
った単繊維のような他の種類の糸から織られていても良
い。これら他の種類の糸も又熱可塑性樹脂でコートされ
ても良い。
【0048】基礎布60が織られた後、それは縦糸62
と横糸64の熱可塑性樹脂コーティングが軟化するのに
充分な熱処理に曝される、それでこれらは織構造を安定
化するため交差点66で互いに結合する。代案として、
熱可塑性樹脂材でコートされた糸を使用する代りに、基
礎布60は約 3000 デニールのコートされていないポリ
エステル多繊維糸から織られても良い、そして織られた
後、織構造を安定化するため交差点66で縦糸62を横
糸64に結合させる化学物質でコートされる。
【0049】例えば、基礎布60は共に鞘/芯二成分繊
維より成る撚った多繊維である縦糸62と横糸64から
織られる、ここで鞘と芯は二つの異なった融点を持つ。
このタイプの糸はベルカップル(BELL COUPLER)の商
標でカネボーから入手可能である。その繊維は 100℃
から 500℃ 迄の範囲の融点を持つポリエステル芯と 50
℃から 450℃ 迄の範囲の融点を持つポリエステル共重
合体鞘を持つ。0.5 から40迄の範囲のデニールを持って
いる繊維が入手可能である。実際上は、100 巻き/メー
トルの割合で共に撚った 16 本の繊維を含んでいる 250
デニール多繊維糸の10 又は 12 撚りバージョンが使用
できる。熱処理は交差点66で縦糸62と横糸64を熱
的に結合するために鞘の融点よりは高いが芯の融点より
は下の温度で行われるであろう。縦糸62と横糸64は
代るべきものとして熱可塑性ポリウレタンコーティング
を持つポリエステル多繊維糸であっても良い。このタイ
プの糸は通常タイヤコードとして使用される、そこでは
ポリウレタンは糸をタイヤ材料に結合させるタイコート
として作用する。熱処理はそれでポリエステルと熱可塑
性ポリウレタンの融点の間の温度で行われるだろう、後
者はより低い融点を持つコーティングである。
【0050】最後に、上記の如く基礎布60は共にコー
トされていないポリエステル多繊維糸である縦糸62と
横糸64から織られても良い。織った後、基礎布60は
交差点66で縦糸62を横糸64に化学的に結合するた
めにアクリル、エポキシ又は重合体樹脂コーティング材
で化学的に処理される。
【0051】本発明の尚もう一つの実施例では、基礎布
は三本の糸が布の各方向に並んで粗い織に織られる、各
三本組は高い空き領域を持つ布を提供するために各方向
に隣から離されている。図10は平織で続いてエンドレ
スの形に継ぎ合されるか、又はエンドレスに織られるか
どちらかの斯かる基礎布140の平面図である。前者の
場合、縦糸142は基礎布140の機械方向であって、
横糸144は機械に直交する方向である。後者の立場で
は、縦糸142は機械に直交する方向であって、横糸1
44は機械方向である。何れの場合でも、三本の縦糸1
42と三本の横糸144は互いに並んでいて、且つ各方
向への各前記三本組の糸は高い空き領域を持つ布を提供
するために隣から離されている。
【0052】基礎布140はポリエステル多繊維糸から
織られる。縦糸142と横糸144は各々熱可塑性樹脂
材でコートされた約 1000 デニールのポリエステル多繊
維糸である。縦糸142と横糸144の各三本組間の間
隔は再び 0.16 cm 乃至 1.27cm の範囲内にある。当業
界では周知の如く、基礎布140も又、ポリアミド樹脂
のような他の合成重合体樹脂から押出成型された、単繊
維及び撚った単繊維のような他の種類の糸から織られて
いても良い。これら他の種類の糸も又熱可塑性樹脂材で
コートされる。
【0053】基礎布140が織られた後、それは縦糸1
42と横糸144をコートしている熱可塑性樹脂が軟化
するのに充分な熱処理に曝される、それでこれらは織構
造を安定化するため交差点146で互いに接合する。代
案として、上に論じた基礎布60の織構造を安定化する
他の方法が基礎布140を安定化するのに使用されても
良い。
【0054】本発明のもう一つの実施例では、基礎布は
不織布である。図11はMD糸152とCD糸154を
含んでいて、それらの交差点156で互いに結合され
る、斯かる基礎布150の断面図である。基礎布150
はエンドレスループの形である。MD糸152はエンド
レスループの形にらせん形に廻り、CD糸154はそれ
に横切って配置され交差点156でMD糸152に接合
さていれる。
【0055】基礎布150はポリエステル多繊維糸から
組立てられる。MD糸152とCD糸154は各々熱可
塑性樹脂材でコートされた約 3000 デニールのポリエス
テル多繊維糸である。MD糸152の間とCD糸154
の間の間隔は再び 0.16 cm乃至 1.27 cm の範囲内にあ
る。当業界では周知の如く、基礎布150も又ポリアミ
ド樹脂のような他の合成重合体樹脂から押出成型され
た、単繊維及び撚った単繊維のような他の種類の糸から
組立てられていても良い。これら他の種類の糸も又熱可
塑性樹脂材でコートされる。
【0056】基礎布150が組立られた時、それは交差
点156でそれらを一緒に接合するためMD糸152と
CD糸154をコートしている熱可塑性樹脂が軟化する
のに充分な熱処理に曝される。代案として、上に論じた
基礎布60の織構造を安定化する他の方法が交差点15
6でMD糸152をCD糸154に接合させるのに使用
されても良い。
【0057】本発明のまだもう一つの実施例では、基礎
布はその機械方向と機械に直交する方向に出来る限り拡
げられた後接合される編まれた布である。図12は拡げ
られて接合される前の編まれた基礎布の前駆体160の
平面図である。
【0058】前駆体160はエンドレスループの形に循
環又は平床編み工程により編まれる。機械方向及び機械
に直交する方向、夫々MDとCD、が図で示される。
【0059】前駆体160はポリエステル多繊維糸16
2から編まれる。糸162は 3000デニールで熱可塑性
樹脂材のコーティングを持っている。当業界では周知の
如く、前駆体160はポリアミド樹脂のような他の合成
重合体樹脂から押出成型された、単繊維及び撚った単繊
維のような他のタイプの糸から製造されても良い。これ
ら他の種類の糸も又熱可塑性樹脂材でコートされる。
【0060】いったん前駆体160が完全に編上げられ
たら、それは機械方向と機械に直交する方向の両方に出
来る限り拡げられる。これが為されると、ループ164
は完全に閉じて、図13の平面図で示される基礎布17
0の形をとる。斯かる形状を保っている間に、基礎布1
70は糸162をコートしている熱可塑性樹脂材を軟化
させるのに充分な熱処理に曝され、それで機械に直交す
る方向に配位された部分172は互いに接合し、機械方
向に配位した部分174は交差点176で機械に直交す
る方向に配位した部分172に接合して、基礎布170
の構造を安定化する。代案として、上に論じた基礎布6
0の織構造を安定化する他の方法が基礎布170を安定
化するのに使用されても良い。
【0061】機械に直交する方向に配位した部分172
と機械方向に配位した部分174は0.16 cm 乃至 1.27
cm の範囲内の量だけお互いから離される。
【0062】何れにせよ、上述の基礎布の何れの構造に
おいても糸の正確な材質とサイズは本発明のベルトが意
図する応用の機械的必要条件に合わせて変化するであろ
う。更に、基礎布の糸は含浸樹脂と基礎布の間のタイコ
ートとして作用し又含浸樹脂が化学的に結合するであろ
う基礎布を含浸するの使用されるべきものについて化学
親和力を持っている重合体樹脂でコートされても良い。
【0063】図14は本発明のベルトを製造するのに使
用される装置の透視図である。装置70は円筒状プロセ
スロール又は滑らかで研磨された表面を持っている心棒
72より成る。なるべくなら、心棒72の表面はその上
で硬化した重合体樹脂材を容易に離型するであろうポリ
エチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)又
はシリコーンのような材料でコートされるのがよい。
【0064】上述の構成物の一つである基礎布74は心
棒72の上にスリーブの様な外観で配置される。基礎布
74により形成されるエンドレスループの直径は円筒形
心棒72の直径に、作られているベルトの内側に要求さ
れる重合体樹脂の層の厚さ、即ち基礎布74と製造され
ているベルトの内側表面の間で測られる厚さ、の二倍を
足したものに等しい。
【0065】固定クランプリング76は心棒72の一端
で基礎布74を固定する。可動クランプ張力リングは心
棒72の他端に配置されて、基礎布74を心棒72に関
して縦方向に、即ち基礎布74の機械に直交する方向
に、張力をかけて設置する。固定クランプリング76と
可動クランプ張力リング78は共に基礎布74のそれに
等しい直径のクランプ表面を持つ。
【0066】製造されているベルトの内側上の重合体樹
脂の層に望まれているものと等しい厚さを持っているス
ペーサーリング80は基礎布74の下で心棒72の周り
に配置される。スペーサーリング80はモーター86に
よってテイクアップドラム84の上に巻付けられるケー
ブル82により心棒72に沿って軸方向に並進させられ
る。
【0067】基礎布74のコーティング中、心棒72は
その軸が水平方向に定位するように配置され、図14で
は図示されていない他のモーター又は装置でその軸の周
りを回転させられる。重合体樹脂のディスペンサー88
は水平に定位された心棒72の周りに配置され、回転し
ている心棒72の実質的に最上点で基礎布74の上に重
合体樹脂を塗布する。上述の如く基礎布74は、重合体
樹脂がそこを通って基礎織と心棒の間の空間を妨げられ
ずに充す流れを許すほど、充分に高い空き領域を持って
いる。
【0068】重合体樹脂は基礎布74に含浸して、製造
されているベルトに油や水に対する不透性を与える。重
合体樹脂はポリウレタンであり、出来ればそれの 100%
固形組成が良い。定義により溶媒剤を欠いた 100% 固形
樹脂系の使用は基礎布74の上にそれの塗布に続いて進
行する硬化過程の間に重合体樹脂中の気泡の形成を避け
ることを可能にする。
【0069】心棒72は水平方向に定位されたその縦軸
で配置され、その周りを回転させられる。重合体樹脂の
流れ90は心棒72の一端、例えば可動クランプ張力リ
ング78で出発して、その回転につれて心棒72に沿っ
て縦方向に進み、基礎布74の外側に塗布される。ディ
スペンサー88はらせん形の流れの形で基礎布74に重
合体樹脂を塗布するため予め選定された速度で心棒72
の上を縦方向に並進させられる。基礎布74を支持する
ために、スペーサーリング80も又樹脂の流れ90の塗
布端の直前を心棒72に沿って縦方向に進む。
【0070】重合体樹脂がその中に気泡を捕えることな
く基礎布74の内側に樹脂層を形成するため基礎布74
に浸透するには、基礎布74の目の粗さと塗布点におけ
る重合体樹脂の粘度は重要な因子である。換言すれば、
重合体樹脂が気泡を捕えることなく基礎布74を通って
容易に浸透するのを可能にするには、基礎布74の目の
粗さは充分に高く、又樹脂の粘度は充分に低くあらねば
ならない。更に、重合体樹脂は心棒72が略三分の一回
転するのに必要な時間より少ない時間でそれがもはや液
体として流れなくなる点迄硬化する、“若い状態”に架
橋結合出来ねばならない。この方法で、重合体樹脂は心
棒72の回転がそれを、さもなければ心棒72から流れ
出るか又はしたたり落ちることが出来る点迄持って行く
前に“若い状態”に架橋結合するであろう。
【0071】重合体樹脂の流れ90の流量は基礎布74
に浸透してそれの内側に層を備える、又は基礎布74の
内側に層を備えて基礎布74の中の空隙を充す、そして
多分基礎布74の外側に重合体樹脂の層を備えるために
だけ制御され得る。
【0072】更に、本発明の代りの実施例では、重合体
樹脂の二つの流れが二つのディスペンサー88から基礎
布74の上に塗布できて、一つの流れは他の一つの上に
塗布される。この情況では、重合体樹脂の第一の流れは
基礎布74に浸透して心棒72の表面まで下りてきてそ
れの内側に層を作るのに充分な樹脂を供給する。第一の
流れは基礎布74も充して、それの外側に薄い層を形成
する。重合体樹脂の第二の流れは基礎布74と重合体樹
脂の第一の流れにより形成されたコーティングの外側に
層を供給する。この手法を用いて、第一の流れは一つの
重合体樹脂であり、又第二の流れはもう一つの重合体樹
脂であることが出来る。製造されているベルトの各々の
側のコーティングが、例えばその外側表面上に溝又は孔
を持っているLNPベルト又はつや出し機ベルトのよう
に、異なった硬度を持つことを要求される場合これは望
ましい。
【0073】図15は図2の 15-15 線で指示されたよ
うにとられたベルト16の断面図である。断面はベルト
16の横断、即ち機械に直交する方向にとられて、ベル
ト16が図5と6に示された種類の基礎布92を含むこ
とを示す。即ち、基礎布92は縦糸94、96と横糸9
8からエンドレスリノ織に織られている。図15で側面
から見る縦糸94、96はベルト16の機械に直交する
方向であり;断面で見られる横糸98はベルト16の機
械方向である。縦糸96が横糸98の上を織る所の交差
点100は、ベルト16のフェルト側としても知られる
ベルト16の外側表面30に見られる。
【0074】ベルト16のシュー側としても知られる、
ベルト16の内側表面28は重合体樹脂コーティング1
02により形成されている。重合体樹脂102は基礎布
92に含浸して、ベルト16に油や水に対する不透性を
与える。ベルト16は図14に示された装置70を用い
て生産され、そこで流れ90は基礎布92の内側に重合
体樹脂102の層を供給し、基礎布92の中の空隙を充
し、且つ基礎布92の外側の交差点100を覆って重合
体樹脂102の層を供給するように制御される。重合体
樹脂102は硬化した後、滑らかな表面と一様な厚さを
持つベルト16を提供するため研磨して仕上げられる。
【0075】この種のベルトの基礎布の両側に重合体樹
脂コーティングを持つことはベルトの曲げの中性軸が基
礎布と一致することを確実にするため屡々望ましい。こ
うした場合、アーチ形圧力シューの上を通過する時のベ
ルトの繰返し曲りが重合体樹脂コーティングを切断及び
基礎布からの剥離の原因になる可能性は少ない。更に、
ベルトの外側(即ち、フェルト側)上のどんな重合体樹
脂コーティングもプレスニップ10の中の繊維質巻取紙
20から押出された水の一時的貯蔵のための溜り場を提
供する溝、盲孔、凹み又はある種の幾何学模様のような
ものを備えられる。装置70を使えば、ベルトの外側の
重合体樹脂コーティングは上に論じた如く、ベルトの内
側のそれと同種か又は異種でも良い。
【0076】この点に関して、図16は基礎布92の内
側に第一重合体樹脂112のコーティングを、又基礎布
92の外側に第二重合体樹脂114のコーティングを持
っているベルト110についての、図15で与えられた
それに類似の断面図である。装置70がベルト110の
製造に使用される。第一ディスペンサー88は第一重合
体樹脂112を基礎布92に浸透してその下の内側に心
棒72の表面まで層を形成し又基礎布92を充すのに充
分な量を基礎布92の上に塗布する。第二ディスペンサ
ー88は第二重合体樹脂114を第一重合体樹脂112
と基礎布92を覆ってその上に第二重合体樹脂114の
層を形成するのに充分な量塗布する。第一と第二重合体
樹脂112、114は共に油と水に対する不透性をベル
ト110に与える。第一と第二重合体樹脂112、11
4が硬化した後、第二重合体樹脂114は滑らかな表面
と一様な厚さを持つベルト110を提供するために研磨
して仕上げられる。
【0077】更に、第二重合体樹脂114の研磨と仕上
げに続いて、それは巻取紙から押出された水の一時貯蔵
のために溝、盲孔、又はその他の凹みを備えられる。例
えば、図17は図3の 17-17 線により指示されるよう
にとられたベルト32の断面図である。ベルト32は図
16のベルト110と同じ方法で構成される。第一と第
二重合体樹脂112、114が硬化させられ、第二重合
体樹脂114が滑らかな表面と一様な厚さを持つベルト
32を提供するために研磨して仕上げられた後、溝38
がベルト32の外側表面36に切削される。当業者には
第二重合体樹脂114の層が溝38を基礎布92に達す
ることなく切削できるのに充分な厚さであるべきことは
明白であろう。
【0078】同様に、図18は図4の 18-18 線により
指示されるようにとられたベルト40の断面図である。
ベルト40も又図16のベルト110と同じ方法で構成
される。第一と第二重合体樹脂112、114が硬化さ
せられ、第二重合体樹脂114が滑らかな表面と一様な
厚さを持つベルト40を提供するために研磨して仕上げ
られた後、盲孔46がベルト40の外側表面44に穿孔
される。当業者には第二重合体樹脂114の層が盲孔4
6を基礎布92に達することなく穿孔できるのに充分な
厚さであるべきことは再び明白であろう。
【0079】上に暗示した如く、図16、17及び18
の断面で夫々示されたベルト110、32、40は二つ
より寧ろ、即ち第一と第二重合体樹脂112、114よ
り寧ろ、唯一つの重合体樹脂を用いて製造されても良
い。これらの場合、重合体樹脂はそれの内側に層を備
え、それの中の空隙を充し、且つそれの外側に基礎布9
2に達することなく切削されるべき溝38又は穿孔され
るべき盲孔46を可能とするに充分な厚さの層を備える
ために基礎布92に浸透する。
【0080】本発明の実際上使用される重合体樹脂はな
るべくなら反応性のタイプで、触媒で化学的に架橋結合
するか又は加熱により架橋結合するかのどちらでも良
い。溶媒は硬化工程中に気泡を発生させる傾向があるの
で、100% 固形組成を持つ、即ち溶媒を欠いた樹脂が好
ましい。100% 固形組成を持っているポリウレタン樹脂
が好ましい。
【0081】本発明の実際に使用される装置70は製造
工程中のどんな時でもベルトを裏返す(内側を外にひっ
くり返す)必要なく紙加工ベルトの内側に配置されるべ
き重合体樹脂の滑らかな層を可能にする。然し、重合体
樹脂は滑らかで研磨された円筒形心棒72に付着する傾
向にあるので、重合体樹脂が硬化した時にそれからベル
トを外すのを容易にするため心棒72にスリーブ又はコ
ーティングを備えることが望ましい。ポリエチレン、ポ
リテトラフルオロエチレン(PTFE)又はシリコーン
がこの目的に使用される。
【0082】上記に対する修正は当業者には明らかであ
ろうが、その修正は本発明の請求範囲を越えるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】長尺ニッププレスの横断面図。
【図2】本発明方法に従って作られたベルトの透視図。
【図3】ベルトの代りの実施例の透視図。
【図4】ベルトのもう一つの実施例の透視図。
【図5】本発明のベルト用に、リノ原理を用いて織られ
た、基礎布の平面図。
【図6】図5の6−6線で指示されたようにとられた断
面図。
【図7】本発明について編まれた基礎布の平面図。
【図8】本発明についてもう一つの編まれた基礎布の平
面図。
【図9】本発明について平織で織られた基礎布の断面
図。
【図10】本発明についてもう一つの織られた基礎布の
平面図。
【図11】本発明について不織基礎布の断面図。
【図12】本発明について基礎布用に編まれた前駆体の
平面図。
【図13】図12で示された前駆体から作られた拡げて
接合した編み基礎布の平面図。
【図14】本発明のベルトを製造するのに用いられる装
置の透視図。
【図15】図2の15−15線で指示されたようにとら
れた、図2で示されたベルトの実施例の断面図。
【図16】両側にコーティングを持っている、図15で
与えられたものに類似の断面図。
【図17】図3の17−17線で指示されたようにとら
れた、図3で示されたベルトの実施例の断面図。
【図18】図4の18−18線で指示されたようにとら
れた、図4で示されたベルトの実施例の断面図。
【符号の説明】
10 プレスニップ 12 プレスロール 14 アーチ形圧力シュー 16 エンドレスベルト構造 18 濡れたプレス布 20 繊維質巻取紙 28、34、42 内側表面 30、36、44 外側表面 32、40、110 ベルト 38 溝 46 盲孔 50、60、74、92、120、130、140、1
50、170基礎布 52、54、62、94、96、142 縦糸 56、64、98、144 横糸 58、66、100、146、156、176 交差
点 70 ベルト製造装置 72 心棒 76 固定クランプリング 78 可動クランプ張力リング 80 スペーサーリング 82 ケーブル 84 テイクアップドラム 86 モーター 88 ディスペンサー 90 流れ 102、112、114 重合体樹脂の層 122、132、152、174 MD糸 124、134、154、172 CD糸 126 編み構造 128、162 糸 136 編み糸 160 前駆体 164 ループ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 267:00

Claims (64)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シュータイプの長尺ニッププレス又はつ
    や出し機、又はその他の抄紙及び紙加工応用向けの樹脂
    含浸エンドレスベルトにおいて、(1)基礎布:前記基
    礎布は内側表面、外側表面、機械方向及び機械に直交す
    る方向を持つエンドレスループの形であって、且つ前記
    機械方向(MD)構成要素と機械に直交する方向(C
    D)構成要素を持っており、ここでは少なくとも前記M
    D構成要素の幾らかは 0.16 cm 乃至 1.27 cm の距離で
    互いに離れた間隔をおき、又少なくとも前記CD構成要
    素の幾らかは 0.16 cm 乃至 1.27 cm の距離で互いに離
    れた間隔をおいており、前記MD構成要素は多数の交差
    点で前記CD構成要素と交差していて、且つ前記MD構
    成要素は前記交差点で前記CD構成要素に連結されてい
    る;及び(2)前記基礎布の前記内側表面上への第一重
    合体樹脂のコーティング:前記コーティングは前記基礎
    布に含浸して液体に対する不透性を与え、又それの内側
    表面に層を形成していて、前記コーティングは滑らかで
    あり且つ前記ベルトに一様な厚さを与えている、より成
    っている前記樹脂含浸エンドレスベルト。
  2. 【請求項2】 更に前記基礎布の前記外側表面上への前
    記第一重合体樹脂のコーティングより成っていて、前記
    第一重合体樹脂が前記外側表面上に層を形成し、前記コ
    ーティングが滑らかで且つ前記ベルトに一様な厚さを与
    えている、請求項1に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  3. 【請求項3】 前記基礎布の前記外側表面上の前記第一
    重合体樹脂の前記コーティングが多数の溝を有し、前記
    溝から離れた前記コーティングが前記ベルトに一様な厚
    さを与えている、請求項2に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  4. 【請求項4】 前記基礎布の前記外側表面上の前記第一
    重合体樹脂の前記コーティングが多数の盲孔を有し、前
    記盲孔から離れた前記コーティングが前記ベルトに一様
    な厚さを与えている、請求項2に記載の樹脂含浸エンド
    レスベルト。
  5. 【請求項5】 前記基礎布の前記外側表面上の第一重合
    体樹脂の前記層が前記ベルトに前記一様な厚さと望まし
    い表面特性を与えるために研磨されてバフ仕上げされ
    る、請求項2に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  6. 【請求項6】 前記第一重合体樹脂がポリウレタン樹脂
    である、請求項1に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  7. 【請求項7】 更に前記基礎布の前記外側表面上の第二
    重合体樹脂のコーティングより成っていて、前記第二重
    合体樹脂が前記外側表面上に層を形成し、前記コーティ
    ングが滑らかで且つ前記ベルトに一様な厚さを与えてい
    る、請求項1に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  8. 【請求項8】 前記第二重合体樹脂が前記第一重合体樹
    脂と同じである、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  9. 【請求項9】 前記第二重合体樹脂が前記第一重合体樹
    脂とは異種である、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレ
    スベルト。
  10. 【請求項10】 前記第二重合体樹脂が前記第一重合体
    樹脂よりも大きな硬度を持つ、請求項7に記載の樹脂含
    浸エンドレスベルト。
  11. 【請求項11】 前記第一重合体樹脂がポリウレタン樹
    脂である、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  12. 【請求項12】 前記第二重合体樹脂がポリウレタン樹
    脂である、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  13. 【請求項13】 前記基礎布の前記外側表面上の前記第
    二重合体樹脂の前記コーティングが多数の溝を有し、前
    記溝から離れた前記コーティングが前記ベルトに一様な
    厚さを与えている、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレ
    スベルト。
  14. 【請求項14】 前記基礎布の前記外側表面上の前記第
    二重合体樹脂の前記コーティングが多数の盲孔を有し、
    前記盲孔から離れた前記コーティングが前記ベルトに一
    様な厚さを与えている、請求項7に記載の樹脂含浸エン
    ドレスベルト。
  15. 【請求項15】 前記基礎布の前記外側表面上の第二重
    合体樹脂の前記層が前記ベルトに前記一様な厚さと望ま
    しい表面特性を与えるために研磨されてバフ仕上げされ
    る、請求項7に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  16. 【請求項16】 前記基礎布が織構造であって、前記M
    D構成要素がMD糸であり且つ前記CD構成要素がCD
    糸であって、前記MD糸が前記織構造を形成するために
    前記CD糸と織合わされる、請求項1に記載の樹脂含浸
    エンドレスベルト。
  17. 【請求項17】 前記MD糸が前記CD糸と平織で織合
    わされる、請求項16に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  18. 【請求項18】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方が熱可塑性樹脂材でコートされ、前記熱可塑性
    樹脂材が織られた後の前記基礎布への熱処理の適用によ
    り前記交差点で前記MD糸を前記CD糸に連結させてい
    る、請求項17に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  19. 【請求項19】 前記MD糸と前記CD糸が織られた後
    の前記基礎布に塗布された化学物質により前記交差点で
    互いに連結される、請求項17に記載の樹脂含浸エンド
    レスベルト。
  20. 【請求項20】 前記MD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項17に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  21. 【請求項21】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項20に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  22. 【請求項22】 前記CD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項17に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  23. 【請求項23】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項22に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  24. 【請求項24】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方の複数本を互いに並べて織る単層織で、前記M
    D糸が前記CD糸と織られる、請求項16に記載の樹脂
    含浸エンドレスベルト。
  25. 【請求項25】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方が熱可塑性樹脂材でコートされ、前記熱可塑性
    樹脂材が織られた後の前記基礎布への熱処理の適用によ
    り前記交差点で前記MD糸を前記CD糸に連結させてい
    る、請求項24に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  26. 【請求項26】 前記MD糸と前記CD糸が織られた後
    の前記基礎布に塗布された化学物質により前記交差点で
    互いに連結される、請求項24に記載の樹脂含浸エンド
    レスベルト。
  27. 【請求項27】 前記MD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項24に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  28. 【請求項28】 前記CD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項24に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  29. 【請求項29】 前記CD糸が第一と第二の対になった
    CD糸より成り、前記第一と第二の対になったCD糸は
    前記MD糸とエンドレスリノ織で織合わされ、前記MD
    糸と前記CD糸はそれにより前記交差点で互いに機械的
    に固定される、請求項16に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  30. 【請求項30】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方が熱可塑性樹脂材でコートされ、前記熱可塑性
    樹脂材が織られた後の前記基礎布への熱処理の適用によ
    り前記交差点で前記MD糸を前記CD糸に連結させてい
    る、請求項29に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  31. 【請求項31】 前記MD糸と前記CD糸が織られた後
    の前記基礎布に塗布された化学物質により前記交差点で
    互いに連結される、請求項29に記載の樹脂含浸エンド
    レスベルト。
  32. 【請求項32】 前記MD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項29に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  33. 【請求項33】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項32に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  34. 【請求項34】 前記第一と第二の対になったCD糸が
    共にポリエステル多繊維糸である、請求項29に記載の
    樹脂含浸エンドレスベルト。
  35. 【請求項35】 前記第一と第二の対になったCD糸が
    結合した 3000 デニールを持つ、請求項34に記載の樹
    脂含浸エンドレスベルト。
  36. 【請求項36】 前記基礎布が不織構造であって、前記
    MD構成要素がMD糸であり且つ前記CD構成要素がC
    D糸であって、前記MD糸が前記不織構造を形成するた
    めに前記交差点で前記CD糸に連結されている、請求項
    1に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  37. 【請求項37】 前記MD糸が前記交差点で前記CD糸
    に接合される、請求項36に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  38. 【請求項38】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方が熱可塑性樹脂材でコートされ、前記熱可塑性
    樹脂材が熱処理の適用により前記交差点で前記MD糸を
    前記CD糸に連結させている、請求項37に記載の樹脂
    含浸エンドレスベルト。
  39. 【請求項39】 前記MD糸と前記CD糸が化学物質に
    より前記交差点で互いに連結される、請求項37に記載
    の樹脂含浸エンドレスベルト。
  40. 【請求項40】 前記MD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項36に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  41. 【請求項41】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項40に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  42. 【請求項42】 前記CD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項36に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  43. 【請求項43】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項42に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  44. 【請求項44】 前記基礎布が更に編み構造より成り、
    前記MD糸と前記CD糸がお互いにではなく前記編み構
    造と織合わされて、それにより前記編み構造が前記MD
    糸を前記交差点で前記CD糸に機械的に連結している、
    請求項36に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  45. 【請求項45】 前記基礎布がエンドレスラシェル編み
    構造であって、前記MD構成要素がMD糸であり且つ前
    記CD構成要素がラシェル編みCD糸であって、前記M
    D糸は前記エンドレスラシェル編み構造の製造中前記ラ
    シェル編みCD糸の中に横たわっていて、それにより前
    記MD糸が前記ラシェル編みCD糸と機械的に絡み合わ
    されている、請求項1に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  46. 【請求項46】 前記MD糸と前記CD糸のうち少なく
    とも一方が熱可塑性樹脂材でコートされ、前記熱可塑性
    樹脂材がラシェル編み後に前記基礎布への熱処理の適用
    により前記交差点で前記MD糸を前記CD糸に更に連結
    させている、請求項45に記載の樹脂含浸エンドレスベ
    ルト。
  47. 【請求項47】 前記MD糸と前記CD糸がラシェル編
    みの後に前記基礎布に塗布された化学物質により前記交
    差点で互いに更に連結される、請求項45に記載の樹脂
    含浸エンドレスベルト。
  48. 【請求項48】 前記MD糸がポリエステル多繊維糸で
    ある、請求項45に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  49. 【請求項49】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項48に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  50. 【請求項50】 前記基礎布がエンドレス編み構造であ
    って、前記エンドレス編み構造が糸から編まれていて機
    械方向と機械に直交する方向の両方向にぴんと拡げられ
    それで前記糸の部分が前記方向に整列して前記MDとC
    D構成要素となり、前記エンドレス編み構造が機械方向
    と機械に直交する方向に前記糸の前記方向の整列を維持
    するために斯かる拡げられた状態で接合されている、請
    求項1に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  51. 【請求項51】 前記糸が熱可塑性樹脂材でコートさ
    れ、前記熱可塑性樹脂材が前記基礎布が拡げられている
    間に熱処理の適用により前記拡げられた状態で前記エン
    ドレス編み構造を接合する、請求項50に記載の樹脂含
    浸エンドレスベルト。
  52. 【請求項52】 前記エンドレス編み構造が拡げられて
    いる間にそれに塗布された化学物質により前記拡げられ
    た状態で接合される、請求項50に記載の樹脂含浸エン
    ドレスベルト。
  53. 【請求項53】 前記糸がポリエステル多繊維糸であ
    る、請求項50に記載の樹脂含浸エンドレスベルト。
  54. 【請求項54】 前記ポリエステル多繊維糸が 3000 デ
    ニールを持つ、請求項53に記載の樹脂含浸エンドレス
    ベルト。
  55. 【請求項55】 前記基礎布の前記MD構成要素と前記
    CD構成要素が第三重合体樹脂でコートされ、前記第三
    重合体樹脂は前記第一重合体樹脂に化学親和力を持って
    いて前記第一重合体樹脂と前記基礎布の間にタイコート
    を与えて、前記第一重合体樹脂が前記第三重合体樹脂に
    化学的に接合している、請求項1に記載の樹脂含浸エン
    ドレスベルト。
  56. 【請求項56】 前記第三重合体樹脂がポリウレタン樹
    脂である、請求項55に記載の樹脂含浸エンドレスベル
    ト。
  57. 【請求項57】 シュータイプの長尺ニッププレス又は
    つや出し機、又はその他の抄紙及び紙加工応用向けの樹
    脂含浸エンドレスベルトの製造方法において、(a)
    内側表面、外側表面、機械方向と機械に直交する方向を
    持っているエンドレスループの形で基礎布を用意する:
    前記基礎布は機械方向(MD)構成要素と機械に直交す
    る方向(CD)構成要素を持っていて、前記MD構成要
    素と前記CD構成要素は多数の交差点でお互いに交差し
    ており、前記MD構成要素と前記CD構成要素は前記交
    差点でお互いに連結されている; (b) 滑らかで研磨された表面を持っている円筒形心
    棒を用意する:前記円筒形心棒は水平方向に定位された
    縦軸を持っていて、且つそれの周りに回転可能である; (c) 前記円筒形心棒の直径に等しい内径と前記基礎
    布の前記エンドレスループの直径に等しい外径を持って
    いるスペーサーリングを用意する; (d) 前記円筒形心棒上に前記スペーサーリングを配
    置する; (e) 前記円筒形心棒上に前記スペーサーリングを覆
    って前記基礎布を配置する; (f) 前記円筒形心棒に関する縦方向に張力をかけた
    状態で前記基礎布を設置する; (g) 前記基礎布の一端に前記スペーサーリングを移
    動させる; (h) 前記円筒形心棒を回転させる; (i) 前記スペーサーリングに隣接した前記基礎布の
    前記端から出発して、前記回転している円筒形心棒上の
    前記基礎布の上にディスペンサーから流れの形で第一重
    合体樹脂を配布する; (j) 前記基礎布に含浸させ且つそれの下に前記スペ
    ーサーリングのそれに等しい厚さの前記第一重合体樹脂
    の層を形成するように予め選定された厚さの螺旋の形で
    前記基礎布の上に前記第一重合体樹脂を塗布するため、
    前記ディスペンサーの先頭に前記スペーサーリングを保
    持しながら、前記円筒形心棒に関する縦方向に前記スペ
    ーサーリングと前記ディスペンサーを移動させる;及び (k) 前記基礎布が前記端から完全にそこを横切って
    前記重合体樹脂で含浸させられた時、前記第一重合体樹
    脂を硬化させる、段階より成る前記製造方法。
  58. 【請求項58】 更に前記第一重合体樹脂の上に第二重
    合体樹脂を予め選定された厚さの螺旋の形で配布し、且
    つ前記第一重合体樹脂が前記第二重合体樹脂により完全
    に覆われた時に前記第二重合体樹脂を硬化させる段階よ
    り成る、請求項57に記載の方法。
  59. 【請求項59】 更に滑らかな表面と一様な厚さを持つ
    前記ベルトを提供するために前記硬化段階の後、前記第
    一重合体樹脂を研磨する段階より成る、請求項57に記
    載の方法。
  60. 【請求項60】 更に前記第一重合体樹脂に多数の溝を
    切削する段階より成る、請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 更に前記第一重合体樹脂に多数の盲孔
    を穿孔する段階より成る、請求項59に記載の方法。
  62. 【請求項62】 更に滑らかな表面と一様な厚さを持つ
    前記ベルトを提供するために前記硬化段階の後前記第二
    重合体樹脂を研磨する段階より成る、請求項58に記載
    の方法。
  63. 【請求項63】 更に前記第二重合体樹脂に多数の溝を
    切削する段階より成る、請求項62に記載の方法。
  64. 【請求項64】 更に前記第二重合体樹脂に多数の盲孔
    を穿孔する段階より成る、請求項62に記載の方法。
JP34804298A 1997-12-09 1998-12-08 紙加工アプリケーション用樹脂含浸無端状ベルトおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4281076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/987,827 US6174825B1 (en) 1997-12-09 1997-12-09 Resin-impregnated belt for application on papermaking machines and in similar industrial application
US08/987827 1997-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11256492A true JPH11256492A (ja) 1999-09-21
JP4281076B2 JP4281076B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=25533603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34804298A Expired - Fee Related JP4281076B2 (ja) 1997-12-09 1998-12-08 紙加工アプリケーション用樹脂含浸無端状ベルトおよびその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6174825B1 (ja)
EP (1) EP0922806B1 (ja)
JP (1) JP4281076B2 (ja)
KR (1) KR100316318B1 (ja)
CN (1) CN1329187C (ja)
AT (1) ATE239128T1 (ja)
AU (1) AU738808B2 (ja)
BR (1) BR9805247B1 (ja)
CA (1) CA2255297C (ja)
DE (1) DE69814009T2 (ja)
ES (1) ES2198676T3 (ja)
ID (1) ID21703A (ja)
NO (1) NO315430B1 (ja)
TW (1) TW539789B (ja)
ZA (1) ZA9810930B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512501A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 新規のプロセスベルト用構造
JP2006512496A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 製紙用機械および工業布の構造素子を互いに接着する方法およびそれによって製造された布
JP2007500292A (ja) * 2003-05-23 2007-01-11 アルバニー インターナショナル コーポレイション 溝を有する表面ベルト又はロール及びその製造方法
WO2007034904A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Ichikawa Co., Ltd. シュープレス用ベルト
WO2011096131A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 日本フエルト株式会社 シュープレス用ベルト基布及びこれを用いたシュープレス用ベルト
JP2021533278A (ja) * 2018-08-01 2021-12-02 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOITH PATENT GmbH プレスカバー、プレスカバーの使用、ならびにプレスロール、およびシュープレス

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248210B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-19 Fort James Corporation Method for maximizing water removal in a press nip
US6183601B1 (en) * 1999-02-03 2001-02-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of calendering a sheet material web carried by a fabric
US6465074B1 (en) * 1999-08-25 2002-10-15 Albany International Corp. Base substrates for coated belts
US6231928B1 (en) * 1999-08-30 2001-05-15 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt structures for papermaking machines and similar industrial applications
BR0114955A (pt) * 2000-10-27 2004-02-03 Milliken & Co Tecido térmico
US6378566B1 (en) * 2001-02-16 2002-04-30 Albany International Corp. Enhancements for seams in on-machine-seamable papermaker's fabrics
US6752908B2 (en) 2001-06-01 2004-06-22 Stowe Woodward, Llc Shoe press belt with system for detecting operational parameters
EP1357223B1 (de) * 2002-04-25 2006-05-17 Thomas Josef Heimbach Gesellschaft mit beschränkter Haftung & Co. Papiermaschinenbespannung sowie Verfahren zu deren Herstellung
ES2241921T3 (es) * 2002-04-25 2005-11-01 THOMAS JOSEF HEIMBACH GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & CO. Tamiz de secado y procedimiento para su fabricacion.
US7014733B2 (en) * 2002-05-14 2006-03-21 Stowe Woodward L.L.C. Belt for shoe press and shoe calender and method for forming same
JP3803071B2 (ja) * 2002-06-11 2006-08-02 ヤマウチ株式会社 製紙工業用弾性ベルトおよびその製造方法
AU2003272815A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-19 Goldman Sachs And Co. System for analyzing a capital structure
US6918998B2 (en) * 2002-11-13 2005-07-19 Albany International Corp. On-machine-seamable industrial fabric comprised of interconnected rings
US7074729B2 (en) * 2003-02-18 2006-07-11 Siegling America, Llc Fabric-reinforced belt for conveying food
US7064299B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-20 Milliken & Company Electrical connection of flexible conductive strands in a flexible body
US7049557B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-23 Milliken & Company Regulated flexible heater
JP4463051B2 (ja) * 2003-12-24 2010-05-12 ヤマウチ株式会社 プレスベルトの製造方法
US20050193780A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Giancarlo Cassarino Apparatus and felt for embossing leather and artificial leather type textiles using high tension
CN1673452B (zh) * 2004-03-26 2013-11-06 市川毛织株式会社 靴形压榨带
US7217210B2 (en) * 2004-03-26 2007-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tooth shear resistant power transmission belt
US6854301B1 (en) 2004-04-13 2005-02-15 Albany International Corp. Extended nip press for the leather industry
US7523626B2 (en) * 2004-10-01 2009-04-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Conveyor belt
DE502004011807D1 (de) * 2004-12-13 2010-12-02 Lohmann & Rauscher Gmbh & Co Material zur herstellung eines stützverbandes
US20060150331A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Child Andrew D Channeled warming blanket
US7038170B1 (en) 2005-01-12 2006-05-02 Milliken & Company Channeled warming blanket
US7193179B2 (en) * 2005-01-12 2007-03-20 Milliken & Company Channeled under floor heating element
US7180032B2 (en) * 2005-01-12 2007-02-20 Milliken & Company Channeled warming mattress and mattress pad
US7034251B1 (en) 2005-05-18 2006-04-25 Milliken & Company Warming blanket
US7189944B2 (en) * 2005-05-18 2007-03-13 Milliken & Company Warming mattress and mattress pad
US7193191B2 (en) 2005-05-18 2007-03-20 Milliken & Company Under floor heating element
AU2006284715B2 (en) * 2005-09-02 2012-11-29 Albany International Corp. A needled belt with high thickness and elasticity
US20070098984A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Peterson James F Ii Fiber with release-material sheath for papermaking belts
BRPI0709468B1 (pt) * 2006-04-10 2018-04-17 Vito-Vlaamse Instelling Voor Technologisch Orderzoek Método de produção de uma membrana polimérica tubular reforçada e membrana polimérica tubular reforçada
US7341076B2 (en) * 2006-04-10 2008-03-11 Nv Bekaert Sa Woven fabric comprising leno weave bound metal
US20080003905A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Canbelin Industrial Co., Ltd. Mat
JP5270834B2 (ja) * 2006-12-22 2013-08-21 ヤマウチ株式会社 製紙用ベルト
US20110068098A1 (en) * 2006-12-22 2011-03-24 Taiwan Textile Research Institute Electric Heating Yarns, Methods for Manufacturing the Same and Application Thereof
US7712336B2 (en) * 2007-01-31 2010-05-11 Albany International Corp. Subassembly for industrial fabrics
WO2010108285A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Asteia Technology Inc. Non-braided reinforced hollow fibre membrane
US9061250B2 (en) * 2009-06-26 2015-06-23 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
AU2011302393B2 (en) 2010-09-15 2016-09-08 Bl Technologies, Inc. Method to make a yarn-reinforced hollow fibre membranes around a soluble core
DE102010049458A1 (de) * 2010-10-22 2012-04-26 Paul Sauer Gmbh & Co. Walzenfabrik Kg Walze mit verstärktem Walzenmantel
US9321014B2 (en) * 2011-12-16 2016-04-26 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber membrane with compatible reinforcements
US9643129B2 (en) 2011-12-22 2017-05-09 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
US9022229B2 (en) 2012-03-09 2015-05-05 General Electric Company Composite membrane with compatible support filaments
US8999454B2 (en) 2012-03-22 2015-04-07 General Electric Company Device and process for producing a reinforced hollow fibre membrane
US9227362B2 (en) 2012-08-23 2016-01-05 General Electric Company Braid welding
EP2902344B1 (en) * 2012-09-28 2018-10-10 Susumu Shoji Conveyor belt and drive belt comprising knitted belt, and conveyor device using conveyor belt
WO2015091654A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Voith Patent Gmbh Pressmantel oder prozessband für eine maschine zur herstellung und/oder behandlung einer faserbahn
WO2017066259A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 Albany Engineered Composites, Inc. 3d woven preforms with channels
JP6928494B2 (ja) * 2017-06-19 2021-09-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2022212686A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Cooley Group Holdings, Inc. Composite structures and methods of preparation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238537A (en) * 1981-09-15 1993-08-24 Dutt William H Extended nip press belt having an interwoven base fabric and an impervious impregnant
US4552620A (en) 1983-09-19 1985-11-12 Beloit Corporation Paper machine belt
BR8507290A (pt) * 1985-10-03 1987-10-27 Beloit Corp Uma esteira de apoio para uma prensa de mordedura ampliada
DE3715153A1 (de) 1987-05-07 1988-12-01 Voith Gmbh J M Verstaerkter pressmantel fuer eine presseinrichtung zur behandlung bahnfoermigen gutes, wie z. b. von papierbahnen, sowie verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
DE3808293C2 (de) 1988-03-12 1994-08-18 Voith Gmbh J M Langspalt-Preßwalze
GB8818992D0 (en) 1988-08-10 1988-09-14 Scapa Group Plc Improvements relating to extended nip dewatering presses
DE3929820C1 (ja) 1989-09-07 1990-12-13 F. Oberdorfer Gmbh & Co Kg Industriegewebe-Technik, 7920 Heidenheim, De
DE4022800C1 (ja) * 1990-07-18 1991-09-19 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim, De
JP3029686B2 (ja) * 1991-02-13 2000-04-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法
DE4125279C2 (de) * 1991-05-29 1995-04-06 Voith Gmbh J M Vorrichtung zum Herstellen eines Preßmantels für die Papierindustrie sowie damit hergestellter Preßmantel
US5196092A (en) 1991-09-25 1993-03-23 Albany International Corp. Reinforcement of coated surfaces of lnp belts
DE4202731C2 (de) * 1992-01-31 1997-04-17 Voith Gmbh J M Preßmantel für eine Schuhpresse
DE9201143U1 (de) * 1992-01-31 1992-03-26 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Preßmantel für eine Schuhpresse
FI945850A (fi) * 1993-12-14 1995-06-15 Appleton Mills Puristusnauha tai -hihna, johon kuuluu avoin alustakantaja käytettäväksi pitkän nipin puristimissa ja menetelmä sen valmistamiseksi
GB2287484A (en) * 1994-03-15 1995-09-20 Scapa Group Plc Belt for long nip dewatering presses
US5525194A (en) 1994-04-22 1996-06-11 Tamfelt Corp. Extended nip press belt
US5833898A (en) * 1996-10-10 1998-11-10 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt structures
DE19706097A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Preßband, insbesondere Preßmantel
US5906710A (en) 1997-06-23 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Paper having penninsular segments

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512501A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 新規のプロセスベルト用構造
JP4854963B2 (ja) * 2002-12-30 2012-01-18 アルバニー インターナショナル コーポレイション 新規のプロセスベルト用構造
JP2006512496A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 製紙用機械および工業布の構造素子を互いに接着する方法およびそれによって製造された布
JP4660202B2 (ja) * 2002-12-31 2011-03-30 アルバニー インターナショナル コーポレイション 製紙用機械および工業布の構造素子を互いに接着する方法およびそれによって製造された布
JP2007500292A (ja) * 2003-05-23 2007-01-11 アルバニー インターナショナル コーポレイション 溝を有する表面ベルト又はロール及びその製造方法
JP2010159535A (ja) * 2003-05-23 2010-07-22 Albany Internatl Corp 溝を有する表面ベルト又はロール及びその製造方法
JP4869934B2 (ja) * 2003-05-23 2012-02-08 アルバニー インターナショナル コーポレイション 溝を有する表面ベルト又はロール及びその製造方法
WO2007034904A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Ichikawa Co., Ltd. シュープレス用ベルト
JP2007084961A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Ichikawa Co Ltd シュープレス用ベルト
WO2011096131A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 日本フエルト株式会社 シュープレス用ベルト基布及びこれを用いたシュープレス用ベルト
JP2011157664A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nippon Felt Co Ltd シュープレス用ベルト基布及びこれを用いたシュープレス用ベルト
JP2021533278A (ja) * 2018-08-01 2021-12-02 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOITH PATENT GmbH プレスカバー、プレスカバーの使用、ならびにプレスロール、およびシュープレス

Also Published As

Publication number Publication date
USRE39176E1 (en) 2006-07-11
AU738808B2 (en) 2001-09-27
ZA9810930B (en) 1999-05-31
CN1329187C (zh) 2007-08-01
ID21703A (id) 1999-07-15
CA2255297C (en) 2005-11-22
JP4281076B2 (ja) 2009-06-17
DE69814009T2 (de) 2003-10-23
KR19990062873A (ko) 1999-07-26
CA2255297A1 (en) 1999-06-09
NO985743L (no) 1999-06-10
ES2198676T3 (es) 2004-02-01
CN1225311A (zh) 1999-08-11
EP0922806A3 (en) 1999-08-04
EP0922806B1 (en) 2003-05-02
BR9805247A (pt) 1999-11-09
KR100316318B1 (ko) 2002-01-16
DE69814009D1 (de) 2003-06-05
ATE239128T1 (de) 2003-05-15
BR9805247B1 (pt) 2010-12-14
NO315430B1 (no) 2003-09-01
NO985743D0 (no) 1998-12-08
TW539789B (en) 2003-07-01
US6174825B1 (en) 2001-01-16
EP0922806A2 (en) 1999-06-16
AU9414198A (en) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281076B2 (ja) 紙加工アプリケーション用樹脂含浸無端状ベルトおよびその製造方法
JP3038165B2 (ja) 拡張ニッププレスにおけるベルト
KR100409036B1 (ko) 섬유웨브를탈수하기위한롱닙프레스용벨트및그제조방법
JP3044129B2 (ja) 長ニッププレスベルトとして使用される溝付多孔性ベルトおよびその製造方法
JP2001098485A (ja) 被覆ベルト用基材
JPH0593390A (ja) 長ニツププレスベルト
TW548364B (en) Method for manufacturing resin-impregnated endless belt structures for papermaking machines and similar industrial applications
JP3096068B2 (ja) シュープレスベルト用の編んだ基礎布
US6419795B1 (en) Resin-impregnated belt having a texturized outer surface for application on papermaking machines
JP2000017594A (ja) シュ―プレス用のベルト
JP4892343B2 (ja) 2つの側面をコートされた製品用の低い透過性の布地基材
JP4624349B2 (ja) 樹脂を含浸した繊維製の長いニッププレスベルト
AU749247B2 (en) Resin-impregnated belt having a texturized outer surface for application on papermaking machines
MXPA98010408A (en) Band impregnated with resin to be applied in machines to manufacture paper and in industrial applications simila

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees