JPH11255061A - 車両の乗員のための側面衝突保護装置 - Google Patents

車両の乗員のための側面衝突保護装置

Info

Publication number
JPH11255061A
JPH11255061A JP10171980A JP17198098A JPH11255061A JP H11255061 A JPH11255061 A JP H11255061A JP 10171980 A JP10171980 A JP 10171980A JP 17198098 A JP17198098 A JP 17198098A JP H11255061 A JPH11255061 A JP H11255061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection device
door
casing
impact protection
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10171980A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Heinz
ハインツ マーティン
Fred Trick
トリック フレート
Herbert Boegge
ベッゲ ヘルベルト
Guenter Dietrich
ディートリヒ キュンター
Hermann Guhl
グール ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH11255061A publication Critical patent/JPH11255061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側面衝突保護装置のためのケーシング及び隣
接するドア内側プレートとを改良して、存在するドア中
空室を良好に利用することができ、ケーシングの組付け
時にケーシングとドア内側プレートとの間における剛性
的なしっかりとした結合部を得ることができるようにす
る。 【解決手段】 ケーシング2が、ガス発生器3を固定す
るための受容区分15と、ガス袋4の前に配置された該
ガス袋用の放出通路16と、受容区分15と放出通路1
6との間に位置していて該放出通路に対してほぼ垂直に
方向付けられていてドア内側プレート6にケーシング2
を固定するために働くプレート状の固定区分17とを有
しており、受容区分15がドア内側プレート6の切欠き
14を貫いて延ばされていて、後ろに位置しているドア
中空室18内に突入している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膨らみ可能なガス
袋の形をした、車両の乗員のための側面衝突保護装置で
あって、少なくともケーシングとガス発生器とガス袋と
から成る組付けモジュールが、サイドドアのドア内側プ
レートに固定されており、組付けモジュールの前に位置
するドア内張りの起立した壁区分に、膨らんだガス袋の
ための出口開口が設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第195
11511号明細書に基づいて公知の上記形式の側面衝
突保護装置では、ケーシングの底部が、ドア内側プレー
トの乗員に向いた側に装着されていて、外側に位置する
ホルダを用いてドア内側プレートに固定されている。ド
ア内側プレートはケーシングの固定領域において比較的
撓みやすくに形成されているので、ガス袋の膨らんだ際
に容易に曲がってしまうことがある。ケーシングとガス
発生器とガス袋とから成る組付けモジュールを取り付け
るためには、ドア内側プレートとドア内張りの内面との
間には比較的大きな中空室を確保する必要があり、これ
によってドア内張りの自由な構成は制限されてしまう。
さらに、ガス袋が膨らんだ際にケーシングの比較的鋭角
的な縁部において損傷されるというおそれもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、冒頭に述べた形式の側面衝突保護装置において、側
面衝突保護装置のためのケーシング及び隣接するドア内
側プレートとを改良して、存在するドア中空室を良好に
利用することができ、ケーシングの組付け時にケーシン
グとドア内側プレートとの間における剛性的なしっかり
とした結合部を得ることができるようにすることであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、ケーシングが、ガス発生器を固定
するためのトラフ状の受容区分と、ガス袋の前に配置さ
れた該ガス袋用の放出通路と、受容区分と放出通路との
間に位置していて該放出通路に対してほぼ垂直に方向付
けられていてドア内側プレートにケーシングを固定する
ために働くプレート状の固定区分とを有しており、受容
区分がドア内側プレートの切欠きを貫いて延ばされてい
て、後ろに位置しているドア中空室内に突入しているよ
うにした。
【0005】本発明の別の有利な構成は請求項2以下に
記載されている。
【0006】
【発明の効果】本発明によって得られる大きな利点とし
ては次のことが挙げられる。すなわち本発明による側面
衝突保護装置では、ガス発生器のためのトラフ状の受容
区分と、該受容区分の前に位置しているガス袋のための
放出通路と、プレート状の固定区分とから成るケーシン
グが、比較的剛性の構造を有しており、この場合ドア内
側プレートの切欠きを貫いてその後ろに位置するドア中
空室内に少なくとも部分的に突入している受容区分によ
って、ドア窓ガラスに向かって延びるドア本体の中空室
もまた、組付けモジュールを受容するために利用され
る。
【0007】切欠きによって形成されたドア切り抜き区
分は、ドア内側プレートの縁部側の縁曲げ部によって、
その上に位置する窓シャフト補強部との関連において極
めて剛性的である。放出通路は、局部的に設けられたエ
ンボス加工部及び環状の縁曲げ部によってさらに剛性的
になる。縁曲げ部はさらに、膨らむ際におけるガス袋を
損傷から保護する。剛性的な放出通路によってドア内張
りは、ガス袋の膨らむ際に負荷を軽減される。さらに放
出通路は、ガス袋をドア内張りのところを通過案内する
ために働く。ケーシングはドアシールフォイルに装着さ
れている。ガス袋の膨らむ際に、ドア内側プレートの変
形は生じない。ケーシングにモジュール固定の取り違え
防止手段が設けられていることによって、所属のサイド
ドアにおける組付けモジュールの適正な取付け位置を保
証することができる。さらにケーシングには、ガス発生
器のためのコネクタもしくはプラグ(Stecker)
が固定可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】次に図面につき本発明の実施の形
態を説明する。
【0009】車両の乗員のための側面衝突保護装置1
は、ケーシング2とガス発生器3と折り畳まれたガス袋
4とから成る前製造された組込みモジュール5を有して
おり、この組込みモジュール5はサイドドア7の金属薄
板製のドア内側プレート6に固定されている。
【0010】前にあるドア内張り9の起立した壁区分8
には、膨らんだガス袋4のための出口開口10が設けら
れており、この場合出口開口10は図示の実施例では、
2部分から成るカバー11によって覆われている。ガス
袋4が膨らむと、一方のフラップ半部12は下方に向か
って、かつ他方のフラップ半部13は上方に向かって開
放位置に旋回させられる。
【0011】組込みモジュール5を受容するために、ド
ア内側プレート6の上部領域(ベルトラインの少し下)
には、方形の切欠き14が設けられており、この場合方
形の切欠き14の長辺はサイドドア7の長手方向に、か
つ短辺はサイドドア7の高さ方向に延びている。
【0012】組込みモジュール5のケーシング2は、縦
長の管状発生器によって形成されたガス発生器3のため
の長く延びたトラフ状の受容区分15と、ガス袋4のた
めの前に位置する放出通路16と、この放出通路16に
対してほぼ垂直に方向付けられていてドア内側プレート
6にケーシング2を固定するプレート状の固定区分17
とを有している。
【0013】車両横方向で見て、起立した固定区分17
は、放出通路16と受容区分15との間においてほぼ真
ん中を延びている。
【0014】本発明によれば受容区分15は、ドア内側
プレート6の切欠き14を貫いて延ばされていて、後ろ
に位置するドア中空室18内に突入している。受容区分
15に対して間隔をおいてドア中空室の内部には高さ調
節可能なドア窓ガラス19が延びている。剛性を高める
ために、ドア内側プレート6は切欠き14の縁部におい
て少なくとも特定の領域に、ドア窓ガラス19に向かっ
て突出する丸く成形された縁曲げ部20を有している。
ケーシング2は、ドア内側プレート6にしっかりと接着
されたドアシールフォイル21に内側から装着されてお
り、かつほぼ方形の固定区分17の角隅に設けられた固
定ねじ22を用いてドア内側プレート6に位置を固定さ
れる。固定ねじ22は固定区分17の開口37を貫いて
貫通案内されており、かつドア側に配置された溶接ナッ
ト又は挿入ナット38にねじ込まれる(図2)。
【0015】図2に示されているようにケーシング2は
下側部分23aと、この下側部分32aに結合された上
側部分23bとから成っている。下側部分23aには、
高さ方向で見て比較的狭幅のトラフ状の受容区分15が
形成されており、これに対して上側部分23bには放出
通路16が設けられている。上側部分23b及び下側部
分23aの、溶接によって互いに結合されていて同じ方
向に向けられたフランジ24,25は、プレート状の固
定区分17を形成しており、この固定区分17は、その
外端部に環状の硬化された縁曲げ部39を有している。
放出通路16は、出口開口10に向けられた側に環状
に、外側に向かって方向付けられた縁曲げ部26を備え
ている。これによってガス袋4は膨らんだ際における損
傷を防止される。放出通路16を通して、膨らんだガス
袋4はドア内張り9のところを通過案内される。さらに
放出通路16は上側及び下側に固定区分17への結合領
域にそれぞれ、並んで位置するように配置された複数の
補強エンボス加工部27を備えており、これによって剛
性の放出通路16が得られる。ケーシング2は図示の実
施例では鋼薄板であるスチールプレートから成ってい
る。ケーシング2はしかしながらまた一体的に形成され
ていて、アルミニウム−ダイカスト品から製造すること
も可能である。
【0016】固定区分17の下側縁部には、ドア内側プ
レート6に向けられた側に少なくとも1つの突出したピ
ンが設けられており、このピンはケーシング2の取付け
時にドア内側プレート6の対応する開口に係合する(取
り違え防止、図示せず)。受容区分15の底部29には
局部的に孔30が設けられており、これらの孔30を通
して、ケーシング2の内部に位置している発生器ホルダ
32の固定エレメント(ねじボルト31)が差し通され
る。外側からはねじボルト31にディスク及びナット3
3が装着される。放出通路16の外側には固定区分17
の端部領域に方形の切欠き34が形成されており、この
切欠き34には、ガス発生器3に通じる導体のコネクタ
(図示せず)が挿入可能であり、かつ回動によって固定
可能である。
【0017】切欠き34に対して対角線方向で向かい合
って位置するように、ケーシング2には同様に放出通路
16の外側に、挿入ナット36を備えたホルダ35が設
けられており、この挿入ナット36には、前に位置する
カバー11が固定ねじを用いて固定可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面衝突保護装置の組付けモジュールが固定さ
れている、車両ドアのドア内側プレートを内側から見た
側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】組付けモジュールのケーシングを内側から見た
斜視図である。
【符号の説明】
1 側面衝突保護装置、 2 ケーシング、 3 ガス
発生器、 4 ガス袋、 5 組込みモジュール、 6
ドア内側プレート、 7 サイドドア、 8壁区分、
9 ドア内張り、 10 出口開口、 11 カバ
ー、 12,13 フラップ半部、 14 切欠き、
15 受容区分、 16 放出通路、17 固定区分、
18 ドア中空室、 19 ドア窓ガラス、 20,
39縁曲げ部、 21 ドアシールフォイル、 22
固定ねじ、 23a 下側部分、 23b 上側部分、
24,25 フランジ、 26 縁曲げ部、 27補
強エンボス加工部、 29 底部、 30 孔、 31
ねじボルト、 32発生器ホルダ、 33 ナット、
34 切欠き、 35 ホルダ、 36 挿入ナット、
37 開口、 38 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレート トリック ドイツ連邦共和国 ルーテスハイム ヘー ゲルシュトラ ーセ 31 (72)発明者 ヘルベルト ベッゲ ドイツ連邦共和国 ヴィールンスハイム クラナッハヴ ェーク 7/2 (72)発明者 キュンター ディートリヒ ドイツ連邦共和国 フライベルク シュロ スシュトラー セ 21/2 (72)発明者 ヘルマン グール ドイツ連邦共和国 ロッテンブルク ヴァ イブリックシ ュトラーセ 10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨らみ可能なガス袋の形をした、車両の
    乗員のための側面衝突保護装置であって、少なくともケ
    ーシングとガス発生器とガス袋とから成る組付けモジュ
    ールが、サイドドアのドア内側プレートに固定されてお
    り、組付けモジュールの前に位置するドア内張りの起立
    した壁区分に、膨らんだガス袋のための出口開口が設け
    られている形式のものにおいて、ケーシング(2)が、
    ガス発生器(3)を固定するためのトラフ状の受容区分
    (15)と、ガス袋(4)の前に配置された該ガス袋用
    の放出通路(16)と、受容区分(15)と放出通路
    (16)との間に位置していて該放出通路に対してほぼ
    垂直に方向付けられていてドア内側プレート(6)にケ
    ーシング(2)を固定するために働くプレート状の固定
    区分(17)とを有しており、受容区分(15)がドア
    内側プレート(6)の切欠き(14)を貫いて延ばされ
    ていて、後ろに位置しているドア中空室(18)内に突
    入していることを特徴とする、車両の乗員のための側面
    衝突保護装置。
  2. 【請求項2】 ケーシング(2)が下側部分(23a)
    と、該下側部分(23a)に結合された上側部分(23
    b)とから成っており、下側部分(23a)に受容区分
    (15)が形成され、かつ上側部分(23b)に放出通
    路(16)が形成されており、上側部分(23b)及び
    下側部分(23a)の同方向に延びたフランジ(24,
    25)が、プレート状の固定区分(17)を形成してい
    る、請求項1記載の側面衝突保護装置。
  3. 【請求項3】 放出通路(16)が出口開口(10)に
    向いた側に、外方に向かって方向付けられた環状の縁曲
    げ部(26)が設けられている、請求項1又は2記載の
    側面衝突保護装置。
  4. 【請求項4】 放出通路(16)が局部的に補強エンボ
    ス加工部(27)を備えている、請求項1から3までの
    いずれか1項記載の側面衝突保護装置。
  5. 【請求項5】 ケーシング(2)が鋼薄板製である、請
    求項1から4までのいずれか1項記載の側面衝突保護装
    置。
  6. 【請求項6】 固定区分(17)の、ドア内側プレート
    (6)に向いた側に、少なくとも1つの突出したピンが
    取り付けられていて、該ピンがドア内側プレート(6)
    の対応する開口に係合する、請求項1から5までのいず
    れか1項記載の側面衝突保護装置。
  7. 【請求項7】 ドア内側プレート(6)が切欠き(1
    4)の縁部に、ドア窓ガラス(19)に向かって延びる
    丸く形成された縁曲げ部(20)を有している、請求項
    1記載の側面衝突保護装置。
  8. 【請求項8】 受容区分(15)の底部(29)に局部
    的に孔(30)が設けられており、該孔(30)を通し
    て、ガス発生器(3)及びガス袋(4)を保持するため
    の固定エレメントが貫通可能である、請求項1から7ま
    でのいずれか1項記載の側面衝突保護装置。
  9. 【請求項9】 縦長のケーシング(2)が高さ方向で見
    て、比較的扁平に形成されている、請求項1から8まで
    のいずれか1項記載の側面衝突保護装置。
  10. 【請求項10】 放出通路(16)の外側においてプレ
    ート状の固定区分(17)に、挿入ナット(36)を備
    えたホルダ(35)が設けられており、該挿入ナット
    (36)に、前に位置するカバー(11)が固定ねじを
    用いて固定可能である、請求項1から9までのいずれか
    1項記載の側面衝突保護装置。
  11. 【請求項11】 ケーシング(2)が一体的に形成され
    ていて、アルミニウムーダイカスト品から製造されてい
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載の側面衝
    突保護装置。
JP10171980A 1997-05-16 1998-05-15 車両の乗員のための側面衝突保護装置 Pending JPH11255061A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720587.9 1997-05-16
DE19720587A DE19720587A1 (de) 1997-05-16 1997-05-16 Seitenaufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11255061A true JPH11255061A (ja) 1999-09-21

Family

ID=7829672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171980A Pending JPH11255061A (ja) 1997-05-16 1998-05-15 車両の乗員のための側面衝突保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6106005A (ja)
EP (1) EP0878361B1 (ja)
JP (1) JPH11255061A (ja)
KR (1) KR19980087095A (ja)
DE (2) DE19720587A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000994A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置の取付構造
JP2016020142A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29915820U1 (de) * 1999-09-08 2000-01-13 Trw Repa Gmbh Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
US7363750B2 (en) * 2000-07-25 2008-04-29 Alcoa Inc. Sliding vehicle door with a moveable window assembly
JP3752527B2 (ja) * 2000-08-30 2006-03-08 テイ・エス テック株式会社 エアーバッグモジュールの取付構造
DE10135614A1 (de) * 2001-07-21 2003-02-13 Findlay Ind Deutschland Gmbh Türverkleidung mit Seitenairbag-Modul eines Personenkraftwagens
DE10253636B4 (de) * 2002-11-13 2005-09-08 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Kraftfahrzeugtür
FR2858957B1 (fr) * 2003-08-22 2006-08-18 Mollertech Sas Piece d'habillage pour vehicule automobile, avec un volet apte a masquer un coussin gonflable
JP4453543B2 (ja) * 2004-12-21 2010-04-21 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP4382740B2 (ja) * 2005-10-21 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 フードエアバッグ装置
JP4861282B2 (ja) * 2007-09-27 2012-01-25 本田技研工業株式会社 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
KR101316897B1 (ko) * 2007-10-18 2013-10-11 현대자동차주식회사 차량의 사이드 에어백 전개구조
CN104786978B (zh) * 2015-04-28 2017-03-08 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车的侧碰安全装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315535A1 (de) * 1983-04-29 1984-03-22 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Abdeckung fuer ein aufblasbares gaskissen
US4989896A (en) * 1988-10-17 1991-02-05 Tip Engineering Group, Inc. Double door closure for an air bag deployment opening
US5062664A (en) * 1989-05-11 1991-11-05 Allied-Signal Inc. Air bag assembly
US5744776A (en) * 1989-07-14 1998-04-28 Tip Engineering Group, Inc. Apparatus and for laser preweakening an automotive trim cover for an air bag deployment opening
US5195774A (en) * 1990-11-30 1993-03-23 Takata Corporation Air bag attaching structure
DE4101286A1 (de) * 1991-01-17 1992-07-23 Trw Repa Gmbh Aufblasbarer gassack fuer rueckhaltesysteme in fahrzeugen
US5224732A (en) * 1991-07-16 1993-07-06 Toyota Motor Co Ltd Inflatable restraint system for side impact crash protection
US5332256A (en) * 1992-02-24 1994-07-26 Morton International, Inc. Continuous circumference diffuser reaction canister
JP3265510B2 (ja) * 1992-04-10 2002-03-11 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE4214662C2 (de) * 1992-05-02 2001-10-18 Porsche Ag Aufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Kraftfahrzeuges
JPH06144149A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Takata Kk 側突用エアバッグ装置の起動装置
JPH06227348A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
US5431436A (en) * 1993-09-21 1995-07-11 Morton International, Inc. Airbag module
JPH0796811A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Kansei Corp 樹脂製品及びエアバッグ装置用リッド
DE4410889C2 (de) * 1994-03-29 1996-03-28 Opel Adam Ag Airbagabdeckung
DE9408908U1 (de) * 1994-05-31 1994-11-17 Trw Repa Gmbh Gassack-Schutzvorrichtung
DE4430412C1 (de) * 1994-08-26 1995-10-12 Porsche Ag Seitenaufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeuges
JPH0872658A (ja) * 1994-09-06 1996-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
GB2293355B (en) * 1994-09-08 1997-12-17 Alliedsignal Deutschland Gmbh Inflatable safety restraint for vehicle occupant protection
DE4443027A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-05 Trw Repa Gmbh Seitenaufprall-Gassack
DE19505214C2 (de) * 1995-02-16 2000-05-04 Johnson Contr Interiors Gmbh Innenverkleidungsteil für eine Seitentür eines Personenkraftwagens
US5511819A (en) * 1995-03-27 1996-04-30 Morton International, Inc. Fastenerless automotive passenger airbag module endcap
DE19511511A1 (de) 1995-03-29 1996-02-22 Daimler Benz Ag Gassack in einem Kraftwagen
DE19535430A1 (de) * 1995-09-23 1997-03-27 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Airbagprofil
DE29517372U1 (de) * 1995-11-02 1996-02-01 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
DE29608055U1 (de) * 1996-04-24 1996-07-18 Daimler Benz Ag Gassack, insbesondere für ein Seitenairbagmodul
US5669627A (en) * 1996-07-25 1997-09-23 Morton International, Inc. Side impact airbag module with extruded cover
DE29616891U1 (de) * 1996-09-27 1997-01-30 Trw Repa Gmbh Einrichtung zum Befestigen eines Gassackmoduls
US5803490A (en) * 1997-05-05 1998-09-08 Chrysler Corporation Side air bag

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000994A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置の取付構造
JP2016020142A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 テイ・エス テック株式会社 サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0878361B1 (de) 2005-11-02
DE59813150D1 (de) 2005-12-08
EP0878361A3 (de) 2002-01-23
KR19980087095A (ko) 1998-12-05
US6106005A (en) 2000-08-22
EP0878361A2 (de) 1998-11-18
DE19720587A1 (de) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11255061A (ja) 車両の乗員のための側面衝突保護装置
US5803487A (en) Air bag apparatus for vehicle
US5387023A (en) Reinforced instrument panel assembly
US7712767B2 (en) Airbag device
KR950704138A (ko) 에어백 배치도어를 하우징에 유지시키기 위한 수단을 가진 에어백 모듈(passenger air bag module with means for retaining an air bag deployment door to a housing)
JPH10338079A (ja) 自動車用グローブ・ボックス組立体
US7552939B2 (en) Airbag apparatus having support member attached to vehicle via easily-deformable brackets at both ends
JP2000198407A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH1191479A (ja) 自動車のエアバック取付構造
JP3937303B2 (ja) エアバッグドア
JPH0623475Y2 (ja) エアバッグアセンブリの取付構造
JPH08258651A (ja) エアバッグ装置
JPH1059111A (ja) 車両のインストルメントパネル構造及びその組立方法
JP3821344B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JPH0891161A (ja) 車両用エアバッグ組立体
JPH10305787A (ja) リヤスポイラの取付け構造
JP2001233163A (ja) エアバッグ装置
JP2581978Y2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2507843Y2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
JPH0537711Y2 (ja)
KR0131620Y1 (ko) 에어 백 커버 고정구조
JPH09277897A (ja) エアバッグ装置
JPH1191473A (ja) エアバッグ装置
JP2000289510A (ja) エアーバッグ装置装備シート
JP4061759B2 (ja) エアバッグ装置