JPH1124736A - プラント監視・制御装置 - Google Patents

プラント監視・制御装置

Info

Publication number
JPH1124736A
JPH1124736A JP17716997A JP17716997A JPH1124736A JP H1124736 A JPH1124736 A JP H1124736A JP 17716997 A JP17716997 A JP 17716997A JP 17716997 A JP17716997 A JP 17716997A JP H1124736 A JPH1124736 A JP H1124736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
operator
data storage
personal data
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17716997A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ashitani
学 芦谷
Yujiro Shimizu
祐次郎 清水
Shinichiro Hori
慎一郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17716997A priority Critical patent/JPH1124736A/ja
Publication of JPH1124736A publication Critical patent/JPH1124736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各運転操作員に適応させた監視・制御画面を選
択して表示することができ、運転操作員にとって使い易
いプラント監視・制御装置を提供する。 【解決手段】運転操作員2は、プラントの監視・制御を
開始する際、運転操作入力装置3から識別コードを入力
する。運転操作入力装置3は、運転操作員2のコード入
力により、現在監視・制御画面を使用している運転操作
員2が誰かを識別し、表示画面選択装置4に入力する。
この表示画面選択装置4は、運転操作入力装置3から入
力された識別コードにより個人データ記憶装置5から個
人データを読出し、この個人データに基づいて画面デー
タ記憶装置6から表示すべき監視・制御画面を選択して
画面表示装置7に出力する。画面表示装置7は、表示画
面選択装置4から指示された画面、すなわち、運転操作
員A用画面、運転操作員B用画面、あるいは共用画面等
を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの運転状
態を監視し、その動作を制御するプラント監視・制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラントの運転状態を監視し、その動作
を制御する従来のプラント監視・制御装置は、図2に示
すように構成されている。図2において、11は画面デ
ータ記憶装置で、監視・制御画面を記憶している。この
画面データ記憶装置11に保存された監視・制御画面を
表示画面選択装置12で読み取り、画面表示装置13に
表示する。
【0003】通常、プラントの監視・制御は数名のチー
ムで行なわれるが、上記従来のプラント監視・制御装置
においては、運転操作員が誰であっても表示される画面
は同じ、すなわち、予め画面データ記憶装置11に保存
された監視・制御画面を表示画面選択装置12が読み取
って画面表示装置13に表示するのみであり、運転操作
員の特性(年齢・性別・性格・役割など)は、表示画面
に反映させていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、プラントの監視
・制御は数名のチームで行なわれ、操作員・監視者毎に
役割が異なるため、自ずと必要とする画面や良く使用す
る画面も異なってくる。また、年齢・性別・性格などの
運転員の条件によっても見やすい画面の要件、例えば画
面中のボタンの大きさ・個数・形、文字の大きさ、分量
などが異なる。従来、これら運転員の特性を考慮した監
視・制御画面が提供されなかったため、操作員によって
は使いにくい画面となり、ご判断を招く恐れがあり、場
合によってはプラントトリップに至る可能性があった。
【0005】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、画面表示装置に表示される監視・制御画面
を各運転操作員に適応させて変化させることができ、運
転操作員にとって使い易いプラント監視・制御装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプラント監
視・制御装置は、運転操作員を識別する識別コードを入
力する運転操作入力手段と、各運転操作員と監視・制御
画面との対応関係を記憶する個人データ記憶手段と、複
数の監視・制御画面を記憶する画面データ記憶手段と、
前記運転操作入力手段から入力された運転操作員の識別
コードに応じて前記個人データ記憶手段から個人データ
を読み出し、該個人データに基づいて前記画面データ記
憶手段に格納されている画面データを選択する表示画面
選択手段と、この表示画面選択装置により選択された画
面を表示する画面表示手段とからなることを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係
るプラント監視・制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0008】図1において、1は運転操作員2が誰かを
自動的に検出する運転操作員検出装置で、例えば電波発
信機能を持つIDカードを使用して運転操作員2が誰で
あるかを自動的に検出する。3は運転操作員2が誰であ
るかを示す識別コード(識別データ)、パスワード等を
キー入力し、あるいはIDカード等を利用して入力する
運転操作入力装置である。この運転操作入力装置3は、
運転操作員2からのコード入力、または運転操作員検出
装置1の検出結果により、現在監視・制御画面を使用し
ている運転操作員2が誰であるかを識別し、表示画面選
択装置4に入力する。このとき運転操作入力装置3にお
いて、運転操作員検出装置1の検出結果と運転操作員2
からの入力のどちらを優先させるかは設定可能である。
なお、運転操作員検出装置1で運転操作員を自動検出す
るようにした場合は、運転操作入力装置3からの入力は
不要であるが、その他の操作のために必要なものは運転
操作入力装置3から入力する。また、運転操作入力装置
3における入力としては、運転操作員2が一人で画面を
使用している状態、あるいは多人数で同時に画面を共有
している状態のどちらも入力可能である。
【0009】上記表示画面選択装置4には、運転操作員
2毎に画面に表示すべき監視・制御画面がどれかを記憶
する個人データ記憶装置5、及び各運転操作員の特性
(年齢・性別・性格・役割など)を反映させた監視・制
御画面を記憶する画面データ記憶装置6が接続される。
上記表示画面選択装置4は、運転操作入力装置3からの
入力及び個人データ記憶装置5の記憶データに基づいて
画面データ記憶装置6から表示すべき監視・制御画面を
選択して画面表示装置7に出力する。この画面表示装置
7は、表示画面選択装置4により選択された画面、例え
ば運転操作員A用画面、運転操作員B用画面、共用画面
等を表示する。
【0010】上記個人データ記憶装置5には、個々の運
転操作員2に対応した監視制御画面のひも付けの一覧が
登録されている。また、画面データ記憶装置6には、個
人データ記憶装置5にひも付けされた実際の監視・制御
画面が格納されている。
【0011】上記画面データ記憶装置6内の監視・制御
画面は、運転操作員2によって画面全体が異なった全く
別の画面である場合と、一部分だけが異なっている場合
がある。前者の場合、運転操作員毎に別々の画面を用意
しておく必要がある。後者の場合、ベースとなる画面を
用意しておき、それに異なる一部分を重ねて最終的な画
面とすることで、画面データ記憶装置6に必要な記憶容
量を低減することが可能となる。
【0012】上記の構成において、運転操作員2は、プ
ラントの監視・制御を開始する際、運転操作入力装置3
から識別コードをキー入力、あるいはIDカード等を用
いて入力する。この場合、上記運転操作員2が識別コー
ドを入力する代わりに、運転操作員検出装置1により運
転操作員2が誰であるかを自動的に検出して運転操作入
力装置3に入力しても良い。
【0013】上記運転操作入力装置3は、運転操作員2
からのコード入力、または運転操作員検出装置1の検出
結果により、現在監視・制御画面を使用している運転操
作員2が誰であるかを識別し、表示画面選択装置4に入
力する。この表示画面選択装置4は、運転操作入力装置
3から入力された識別コードにより個人データ記憶装置
5から個人データを読出し、この個人データに基づいて
画面データ記憶装置6から表示すべき監視・制御画面を
選択して画面表示装置7に出力する。すなわち、表示画
面選択装置4は、運転操作入力装置3からの入力に基づ
き、個人データ記憶装置5から個人データにひも付けさ
れた監視・制御画面を選択し、対応する画面を画面デー
タ記憶装置6から取り出して画面表示装置7に出力す
る。画面表示装置7は、表示画面選択装置4により選択
された画面を表示する。
【0014】この結果、運転操作員Aに対しては運転操
作員A用の監視・制御画面を、運転操作員Bに対しては
運転操作員B用の監視・制御画面を、また、多人数の運
転操作員に対しては共用の監視・制御画面を表示させる
ことができる。
【0015】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、運
転操作入力手段により運転操作員の識別コードを入力
し、表示画面選択手段で運転操作員に応じた個人データ
を個人データ記憶手段から読出し、その個人データに基
づいて画面データ記憶手段から表示すべき画面データを
取出し、画面表示手段に出力して画面表示するようにし
たので、個々の運転操作員に適した画面を表示すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るプラント監視・制御
装置の構成を示すブロック図。
【図2】従来のプラント監視・制御装置の構成を示すブ
ロック図。
【符号の説明】
1 運転操作員検出装置 2 運転操作員 3 運転操作入力装置 4 表示画面選択装置 5 個人データ記憶装置 6 画面データ記憶装置 7 画面表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転操作員を識別する識別コードを入力
    する運転操作入力手段と、 各運転操作員と監視・制御画面との対応関係を記憶する
    個人データ記憶手段と、 複数の監視・制御画面を記憶する画面データ記憶手段
    と、 前記運転操作入力手段から入力された運転操作員の識別
    コードに応じて前記個人データ記憶手段から個人データ
    を読み出し、該個人データに基づいて前記画面データ記
    憶手段に格納されている画面データを選択する表示画面
    選択手段と、 前記表示画面選択装置により選択された画面を表示する
    画面表示手段とを具備したことを特徴とするプラント監
    視・制御装置。
JP17716997A 1997-07-02 1997-07-02 プラント監視・制御装置 Pending JPH1124736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716997A JPH1124736A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 プラント監視・制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17716997A JPH1124736A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 プラント監視・制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1124736A true JPH1124736A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16026401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17716997A Pending JPH1124736A (ja) 1997-07-02 1997-07-02 プラント監視・制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1124736A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271771A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Yamato Scale Co Ltd 運転操作装置
WO2014045922A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 Jfeスチール株式会社 設備異常監視システムおよび設備異常監視方法
JP2015092403A (ja) * 2004-05-04 2015-05-14 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス環境におけるスクリプト化グラフィックス
JP2018026129A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 適応ユーザインタフェイスを有する建物制御システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092403A (ja) * 2004-05-04 2015-05-14 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス環境におけるスクリプト化グラフィックス
JP2009271771A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Yamato Scale Co Ltd 運転操作装置
WO2014045922A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 Jfeスチール株式会社 設備異常監視システムおよび設備異常監視方法
JPWO2014045922A1 (ja) * 2012-09-20 2016-08-18 Jfeスチール株式会社 設備異常監視システムおよび設備異常監視方法
JP2018026129A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 適応ユーザインタフェイスを有する建物制御システム
US10528020B2 (en) 2016-08-09 2020-01-07 Johnson Controls Technology Company Building control system with adaptive user interface
US11429077B2 (en) 2016-08-09 2022-08-30 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Building control system with adaptive user interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457225B2 (ja) オーダーエントリーシステム、移動端末装置および移動端末装置の表示方法
JPH09152991A (ja) データ記憶装置
CN101842266B (zh) 显示系统、显示用数据输出装置、显示控制装置和显示控制方法
JPH1124736A (ja) プラント監視・制御装置
US20020114024A1 (en) Scanner message display system and method thereof
JPH1011194A (ja) ハンディターミナル
JP2000156792A (ja) 個別機器識別制御装置
JP2001066159A (ja) データ収集装置及び測定データの保存方法
KR100337732B1 (ko) 정보단말기를 이용한 온라인 주문 방법
JPH06251035A (ja) オーダ入力用端末機
JP2004110379A (ja) Oes注文入力端末及び注文管理システム
JP3022891B2 (ja) ポケットベル自動通報装置
JP2002278533A (ja) 呼出表示システム
JPH02232688A (ja) プラント監視装置
JPH0685892A (ja) ボタン電話装置
JPH09147018A (ja) 稼働状況把握システム
JPH0836676A (ja) 注文管理装置
JPH07262419A (ja) 定期券発行機
JPH11338932A (ja) 電子マニュアルシステム
JPH0967083A (ja) 作業機の表示画面設定装置
GB2325065A (en) Simplified invocation of user-selectable functions in a mobile telephone
JPS62293318A (ja) 数値制御装置
JPH03185955A (ja) カードリーダ付きファクシミリ装置
JPH0739003A (ja) Icカード付車両用モニタ装置
JPS62274963A (ja) 通信先識別信号発信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603