JPH0739003A - Icカード付車両用モニタ装置 - Google Patents

Icカード付車両用モニタ装置

Info

Publication number
JPH0739003A
JPH0739003A JP5178810A JP17881093A JPH0739003A JP H0739003 A JPH0739003 A JP H0739003A JP 5178810 A JP5178810 A JP 5178810A JP 17881093 A JP17881093 A JP 17881093A JP H0739003 A JPH0739003 A JP H0739003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
screen
data
type
monitor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5178810A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Nihei
正子 仁瓶
Mitsuhiko Tanaka
光彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP5178810A priority Critical patent/JPH0739003A/ja
Publication of JPH0739003A publication Critical patent/JPH0739003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ICカード6に情報を記録できる特定の機器か
ら、あらかじめICカード6の種類,ICカード6に記
録するデータの種類,データを記録する領域など、特定
の情報を記憶しておく。モニタ装置の情報処理装置2
に、キー操作のタイミングや周期的に、ICカードに記
録したICカードの種類などの特定の情報をチエックす
る機能をもたせる。モニタ装置の動作条件とICカード
の使用状況を組み合わせることで、自動的にモニタ装置
の機能を制御する。 【効果】特定の情報を記憶させたICカードを使用し、
モニタ装置に動作条件を自動的に切り換える機能を付加
することで、モニタ装置の操作性及び使い勝手を向上す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の運転や機器動作
にかかわる情報を集中管理し、必要な情報を表示する車
両用モニタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のモニタ装置の操作は、モニタ装置
に直結したキーにより行っており、キー以外にモニタ装
置の動作条件を切り換える手段はなかった。モニタ装置
の操作をキーにより行うものとして、特開昭59−162701
号公報が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のモニタ装置で
は、画面は、車掌用,運転士用,保守用,試運転用,検
修用など使用する目的別に構成されてることが多かった
が、モニタ装置の操作は、モニタ装置に直結したキーに
より行っており、キー以外にモニタ装置の動作条件を切
り換える手段がないため、使用者は自由にモニタ装置を
操作することができた。このため、使用者が目的以外で
使用し、誤った操作をする危険性があった。本発明の目
的は、モニタ装置の操作性及び使い勝手を向上すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、ICカードにあらかじめ特定の情報を記憶させてお
き、使用するICカードの情報により、モニタ装置の動
作条件を自動的に切り換えることを可能としたものであ
る。
【0005】
【作用】特定の情報を記憶させたICカードを使用し
て、モニタ装置の動作条件を自動的に切り換えること
で、モニタ装置の動作を制限し、操作性及び使い勝手を
向上することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。こ
こでは、特定の情報を記憶させたICカードを使用し、
画面切り換え、及びICカードへのデータの書き込み時
に、モニタ装置の動作条件を自動的に切り換える車両用
モニタ装置を例に説明する。図1にモニタ装置のブロッ
ク図を示す。
【0007】本実施例のモニタ装置は、データを表示す
る表示器1,集められたデータを処理する情報処理装置
2,ICカードへのデータの書き込み及びICカードか
らのデータの読み込みを行うICカード処理装置3,車
両内の主要機器からデータを収集する端末器4,車両内
の各機器5,データを記録するICカード6,モニタ装
置の操作を行う操作器7からなる。
【0008】図2にモニタ装置の画面遷移の説明図を示
す。
【0009】モニタ装置の画面は、通常使用する画面
(通常用画面)8,保守時に使用する画面(保守用画
面)9,試運転時に使用する画面(試運転画面)10,
検修用時に使用する画面(検修用画面)11のように、
使用する目的別の構成をとる。メニュー画面12に設け
られたメニュー選択キー13を選択することで、各用途
の画面に切り換えることができる。通常用画面8に切り
換える場合は、キー13Aを選択する。保守用画面9に
切り換える場合は、キー13Bを選択する。試運転用画
面10に切り換える場合は、キー13Cを選択する。検
修用画面11に切り換える場合は、キー13Dを選択す
る。
【0010】上記のモニタ装置では、保守用画面9,試
運転用画面10,検修用画面11で、検査用のデータの
収集,ICカードへのデータの記録などを行うことか
ら、使用する目的以外での誤った操作を防ぐために、メ
ニュー画面12からの画面切り換え、及びICカードへ
のデータの記録に条件を付ける。画面切り換え、及びI
Cカードへのデータの記録の条件として、ICカードの
種類を記憶させたICカード6を使用する。
【0011】以下に、ICカードによる画面切り換えの
制御方法を示す。
【0012】まず、本発明で使用するICカード6は、
別に設けたICカードデータ書き込み装置で、あらかじ
めICカードの種類,ICカードに記録するデータの種
類,データを記録する領域などを記憶しておく。
【0013】図3に画面切り換え処理フローチャートを
示す。メニュー画面12から各用途の画面に表示を切り
換えるためにメニュー選択キー13を選択すると、情報
処理装置2は、キー13を選択したタイミングで、IC
カード6のカードの種類をICカード処理装置3に調べ
に行く。ICカード処理装置3からは、ICカード6の
カードの種類のデータのアンサーバックが情報処理装置
2に送られる。情報処理装置2では、選択したキー13
の種類(選択した画面)とICカード処理装置3からの
ICカード6のカードの種類のデータのアンサーバック
を比較する。情報処理装置2で、選択したキー13の種
類(選択した画面)とICカード6のカードの種類が一
致したと判断した場合は、選択した画面に表示を切り換
える。情報処理装置2で、選択したキー13の種類(選
択した画面)とICカード6のカードの種類が一致しな
いと判断した場合は、表示は切り換えないものとする。
下記に、ICカードへのデータの記録方法を示す。
【0014】図4にICカードへのデータ記録処理フロ
ーチャートを示す。ICカード6へのデータの記録は、
画面上のキー14を選択することで行える。キー14を
選択すると、モニタ装置の情報処理装置2は、キー14
を選択したタイミングでICカード処理装置3にICカ
ード6のカードの種類を調べに行く。ICカード処理装
置2からは、ICカード6のカードの種類のデータのア
ンサーバックが情報処理装置2に送られる。情報処理装
置2では、選択したキー14の種類とICカード処理装
置2からのICカード6のカードの種類のデータのアン
サーバックを比較する。情報処理装置2で、選択したキ
ー14の種類とICカード6のカードの種類が一致した
と判断した場合は、情報処理装置2は、集めたデータを
ICカード6に書き込みに行く。情報処理装置2で、選
択したキー14の種類とICカード6のカードの種類が
一致しないと判断した場合は、ICカード6の交換の指
示などのメッセージを画面上に表示する。使用者は必要
に応じて、ICカード6の交換を行う。
【0015】この時、情報処理装置2は、ICカード6
の記憶容量のチェックも合わせて行い、集めたデータが
記憶できる容量があるか判断し、ICカード6の交換の
指示などのメッセージを画面上に表示する。使用者は必
要に応じて、ICカード6の交換を行う。
【0016】実施例では、ICカードの種類を画面制御
の判定条件としているが、ICカードの区別ができる条
件であれば、カードNO,カードの名称など、他の情報
を画面制御の判定条件としても良い。
【0017】実施例では、ICカードの種類をチェック
するタイミングを、画面を切り換えるためにキーを選択
した時、ICカードにデータを記録するためのキーを選
択した時としているため、画面切り換え後のICカード
の入り替えは、自由にできる。又、画面切り換え後の同
一種の画面内は、カードの有無,カードの種別に無関係
に画面選択ができる。このような方法でなく、ICカー
ドの状態をチェックするタイミングを周期的に行うこと
で、画面切り換え、及び画面表示に制限を付けることも
できる。ICカードの状態をチェックするタイミングを
周期的に行うことで、特定のICカードをICカード処
理装置に挿入した時のみ画面を表示したり、特定のIC
カードをICカード処理装置に挿入した時に画面を切り
換えるなど、ICカードの使用状況により画面制御を行
うこともできる。
【0018】実施例では、画面切り換え、及びICカー
ドへのデータの記録などの画面制御にICカードを利用
しているが、これ以外にも、特定のICカードをICカ
ード処理装置に挿入した時にICカードに記録してある
データを情報処理装置に読み込んだり、特定のICカー
ドをICカード処理装置に挿入した時に各機器や情報処
理装置に集められたデータをICカードに書き込むなど
の制御も行える。又、モニタ装置と連結した他のシステ
ムの制御にも利用できる。
【0019】実施例では、モニタ装置の操作をモニタ装
置に連結した操作キーにより行っているが、モニタ装置
を操作できるキーであれば良い。
【0020】実施例は、車両用モニタ装置に関するもの
であるが、特定の情報を記憶させたICカードを使用
し、モニタ装置の制御を行うことは、他の用途システム
にも応用できると思われる。
【0021】下記に実施例の効果を示す。
【0022】(1)特定の情報を記憶させたICカード
を使用して、特定の種類のICカードを使用している時
のみ、画面切り換えを可能とした。このため、用途別の
画面構成に区切りができた。このことで、モニタ装置の
誤操作を防止し、モニタ装置としての機能の向上が図れ
た。
【0023】(2)ICカードにデータを記録する際、
データを書き込むICカードの種類をチェックし、IC
カードに記憶できるデータの種類を制限した。同一種の
ICカードには、特定のデータのみ記憶するようにし
た。このことで、データの整理や管理を容易にした。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、特定の情報を記憶させ
たICカードを使用することで、モニタ装置に動作条件
を自動的に切り換える機能を付加することができる。こ
のことにより、モニタ装置の操作性及び使い勝手を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモニタ装置の一実施例のブロック図。
【図2】モニタ装置の画面遷移の説明図。
【図3】画面切り換え処理のフローチャート。
【図4】データ記録処理フローチャート。
【符号の説明】
1…表示器、2…情報処理装置、3…ICカード処理装
置、4…端末器、5…車両内機器、6…ICカード、7
…操作器、8…通常用画面、9…保守用画面、10…試
運転用画面、11…検修用画面、12…メニュー画面、
13…メニュー選択キー、14…ICカード記録キー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の運転や機器動作にかかわる情報を集
    中管理し、必要な情報を表示する車両用モニタ装置にお
    いて、特定の情報を記憶させたICカードを使用し、モ
    ニタ装置の動作条件を自動的に切り換えることを特徴と
    する車両用モニタ装置。
JP5178810A 1993-07-20 1993-07-20 Icカード付車両用モニタ装置 Pending JPH0739003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178810A JPH0739003A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 Icカード付車両用モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178810A JPH0739003A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 Icカード付車両用モニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739003A true JPH0739003A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16055057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178810A Pending JPH0739003A (ja) 1993-07-20 1993-07-20 Icカード付車両用モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113635A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113635A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082306B2 (ja) 故障診断装置
EP1067484A2 (en) Method for searching trip log of vehicle
GB2287558B (en) Supervising system in a computer network
JPH09258709A (ja) 画像通信端末における画面分割表示方法
JPH0739003A (ja) Icカード付車両用モニタ装置
JPH0534181A (ja) プラント監視システム
JPH0833106A (ja) 車両用モニタ装置及びその方法
JP3557113B2 (ja) ディスプレイ付操作盤
JPH1124736A (ja) プラント監視・制御装置
JPH0244269A (ja) Lsiの故障解析方式
JPH06149347A (ja) 設備の異常再現装置
JP2877239B2 (ja) 画像通信装置
JPH06241948A (ja) 列車状態監視装置
JPS6336038B2 (ja)
JP3705700B2 (ja) 運転訓練用端末装置
JPH09330434A (ja) 情報保存処理装置及びエラー情報保存処理装置
JPH1049540A (ja) 情報検索システム
JPH04260137A (ja) 情報処理装置
JPH07140947A (ja) 画面表示消去方法
JPH08147531A (ja) 現金処理機
JPH08258716A (ja) 列車接近警報機のカード対応スイッチングシステム
JPH02300631A (ja) プロセス表示装置
JP2000172326A (ja) プラント監視装置
JPH05225355A (ja) 巡視情報収集装置
JPH03171345A (ja) メモリチェック装置