JPH02232688A - プラント監視装置 - Google Patents

プラント監視装置

Info

Publication number
JPH02232688A
JPH02232688A JP1052011A JP5201189A JPH02232688A JP H02232688 A JPH02232688 A JP H02232688A JP 1052011 A JP1052011 A JP 1052011A JP 5201189 A JP5201189 A JP 5201189A JP H02232688 A JPH02232688 A JP H02232688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operator
screen
display screen
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052011A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Aoki
青木 滋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1052011A priority Critical patent/JPH02232688A/ja
Publication of JPH02232688A publication Critical patent/JPH02232688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的J (産業上の利用分野) 本発明は、プラント設備の運転状況を中央で監視するプ
ラント監視装置に間する。
〈従来の技術〉 プラント設備の運転状況を中央で監視するため、各監視
対象の画面データを切換えて表示する監視装置が多く採
用されている。
第4図は、このようなプラント監視装置の従来例を示す
ものであり、オペレータがキーボード1から表示させた
い監視対象を選択入力すると、この入力データは計算機
システム2の両面選択部3に取込まれる。
そして、画面選択部3では、各監視対象の画面データを
作成する画面データ作成部4〜4から、選択された画面
データを抜粋する。扱粋された表示データは画面表示部
5に取込まれ、CRTデイスブレイ6に表示される。
そして、オペレータは、このCRTディスプレイ6を見
ることによって、プラント設備の運転状況を監視してい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のプラント監視装置では
、オペレータが見ようとする表示画面をその都度キーボ
ード1から入力しなければならないので煩らわしいとい
う欠点がある。また、CRTディスプレイ6に表示する
画面データは、各オペレータ毎にほぼ決まっているので
、オペレータは毎回同じ画面データを選択することにな
り、操作性が悪いという課題があった。
この発明はこのような従来の課題を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、プラント設備を
監視する各オペレータが、ディスプレイ装置に画面デー
タを表示させる際に、その都度画面選択を行なう必要の
ないプラント監視装置を提供することにある。
[発明の構成コ く課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、プラント設備にお
ける各監視対象毎の画面データを有し、この各画面デー
タから表示させたいデータを選択する表示画面選択手段
を設け、この表示画面選択手段で選択された画面データ
を画面表示手段に表示させるようにしたプラント監視装
四において、プラント設備を監視するオペレータ各個人
毎に設定され、各オペレータの認識信号を送信するオペ
レータ認識手段と、各オペレータ毎に画面データの表示
順序が予め記憶ざれる表示画面記憶手段と、前記オペレ
ータ認識手段からのオペレータ認諏信号を受信し、該オ
ペレータに対する画面データの表示順序を前記表示画面
記憶手段から抽出し、この表示順序となるように前記表
示画面選択手段を制御する表示画面制御手段と、を備え
たことが特徴である。
(作用》 本発明によるプラント監視装置では、プラントを監視す
る各オペレータ毎に、プラント設備の各監視対象におけ
る画面データの表示順序が予め記憶ざれている。そして
、オペレータ毎に設定された無線カード等の認識手段に
よって該オペレータの存在が認識され、表示指令を表示
画面選択手段にインプットすると、自動的に画面データ
の表示順序が設定され、ディスプレイ装置に表示される
。 したがって、オペレータは表示画面を選択する必要
はなくなり、操作性が向上する。
(実施例》 第1図は本発明の一実施例を示す構成図である. 同図において、無線カード.7はプラント設備を監視す
る各オペレータがそれぞれ携帯するものであり、各オペ
レータの存在認識信号を計算機システム2に送信してい
る。
計算機システム2は、プラント設備の各監視対象におけ
る画面データのうち選択されたものをCRTディスプレ
イ゛6′に表示させるものであり、各監視対象の画面デ
ータを作成する画面データ作成部4〜4と、これら各画
面データのうち表示させたいデータを選択する画面選択
部3と、各画面データ作成部4〜4で作成されたデータ
のうち、選択された画面データを抽出し、このデータを
CRTディスプレイ6に出力する画面表示部5を有して
いる。
また、計算機システム2は、無線カード7から送信され
たオペレータの存在認識信号を受信する受信部8と、各
オペレータ毎に画面データの表示順序、表示時間が予め
記憶される表示画面記{1!部9と、受信されたオペレ
ータの存在認識信号に基づいて、該オペレータに対応す
る画面データの表示順序、表示時間を表示画面記憶部9
から抽出し、これによって画面選択部を操作する表示画
面制御部10を有している。
更に、計算機システム2は、内容変更部11を有してお
り、マンマシン装[12からの入力により、表示画面記
憶部9の記憶内容を変更することができるようになって
いる。
また、キーボード1は、画面選択部3に表示指令を与え
るものであり、この指令によってCRTディスプレイ6
への画面表示が開始される。
次に動作について説明する。
いま、オペレータがキーボード1から表示指令を入力す
ると、該オペレータが携帯している無線力−ド7から送
信されるオペレータの存在認識信号が、計算機システム
2の受信部8で受信される。
そして、この信号に基づいて表示画面υJII1部10
では、このオペレータに対応する画面データの表示順序
、表示時間を表示画面記憶部9から抽出し、画面選択部
3に供給する。
第2図には表示画面記憶部9に記憶される内容データの
一例が示されており、各オペレータ毎に表示画面番号、
及び表示時間が設定されている。
例えば、オペレータコード0002の人は、画面番号0
1が30秒間表示された後に、画面番号05が120秒
間表示ざれ、次いで、画面番号06が120秒間表示さ
れるように設定されている。
そして、第1図の画面選択部3では、設定された表示順
序、表示時間となるように各画面データ作成部4〜4で
作成された画面データを選択する。
選択された画面データは画面表示部5で抽出され、この
画面データはCRTディスプレイ6に表示されるのであ
る。
このようにして、本実施例では、オペレータが携帯する
無線カード7によって、自動的にCRTディスプレイ6
に表示する画面データの表示順序、表示時間が決定され
るので、オペレータがその都度キーボード1から表示す
る画面データを選択する必要がなくなり、操作性が向上
する。
また、画面データの表示順序、表示時問を変更したい場
合には、マンマシン装置12から変更指令を入力すると
、内容変更部11によって容易に変更が可能である。
第3図は本発明の他の実施例を示す構成図である。
この実施例では、オペレータは無線カード7の変わりに
、記憶容量を持つ1Gカード13を携帯しており、該1
.Cカード13には、第1図における表示画面記憶部9
の記憶内容と同様のデータが記憶されている。そして、
このICカード13を計算機システム2内部に設けられ
たカードリーダ14で読取ることによって、画面データ
の表示順序、表示lmがインプットされる。また、IC
力−ド13の記憶内容を変更する場合には、カード内容
変更部15に、マンマシン装置12から変更指令をイン
プットすることによって容易に行なうことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、オペレータが監視し
ようとする監視対象の表示データが自動的に設定され、
ディスプレイ装置に表示される。
したがって、従来のように、オペレータがその都度表示
画面を選択するという煩らわしさは解消され、操作性が
飛躍的に向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
W1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は表示
画面記憶部に記憶されたデータの一例を示す図、第3図
は本発明の他の実施例を示す構成図、第4図は従来例を
示す構成図である。 1・・・キーボード 3・・・画面選択部 5・・・画面表示部 8・・・受信部 10・・・表示画面制御部 12・・・マンマシン装置 14・・・h−ドリーダ 2・・・計算機システム 4・・・画面データ作成部 7・・・無線カード 9・・・表示画面記憶部 11・・・内容変更部 13・・・ICカード 15・・・カード内容変更部 {慄薙理上則近憲佑 C、・一入弁理士 山下 一 2計llIlシステム l 第35!J 2計算機システム 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラント設備における各監視対象毎の画面データを有し
    、この各画面データから表示させたいデータを選択する
    表示画面選択手段を設け、この表示画面選択手段で選択
    された画面データを画面表示手段に表示させるようにし
    たプラント監視装置において、 プラント設備を監視するオペレータ各個人毎に設定され
    、各オペレータの認識信号を送信するオペレータ認識手
    段と、 各オペレータ毎に画面データの表示順序が予め記憶され
    る表示画面記憶手段と、 前記オペレータ認識手段からのオペレータ認識信号を受
    信し、該オペレータに対する画面データの表示順序を前
    記表示画面記憶手段から抽出し、この表示順序となるよ
    うに前記表示画面選択手段を制御する表示画面制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするプラント監視装置。
JP1052011A 1989-03-06 1989-03-06 プラント監視装置 Pending JPH02232688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052011A JPH02232688A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 プラント監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052011A JPH02232688A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 プラント監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232688A true JPH02232688A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12902877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052011A Pending JPH02232688A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 プラント監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340996A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画提示装置
JP2007310802A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置
JP2007316813A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toshiba Corp 監視制御システム画面上での情報表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340996A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画提示装置
JP2007310802A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置
JP2007316813A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toshiba Corp 監視制御システム画面上での情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100447856C (zh) 多屏幕系统和多屏幕实现方法
CN113132787A (zh) 一种直播内容展示方法、装置、电子设备及存储介质
CN112306442B (zh) 跨设备的内容投屏方法、装置、设备及存储介质
JPH02232688A (ja) プラント監視装置
JPH01142918A (ja) メニュー制御装置
JP2633548B2 (ja) スイッチパターン表示装置およびその方法
JP2000156792A (ja) 個別機器識別制御装置
KR20030009402A (ko) 터치 스크린을 포함하는 그래픽 사용자 인터페이스에서정보를 제공하는 방법 및 장치
JPH1124736A (ja) プラント監視・制御装置
JPH06236335A (ja) 通信ネットワーク用端末装置及び通信ネットワーク用端末装置におけるメニュー表示方法
JPH0877085A (ja) 名刺データ送受信表示装置
JPH06102851A (ja) 複数画面表示装置
JPH06334933A (ja) デモンストレーション機能付映像・音響機器
JPS63118830A (ja) 画面デ−タ表示処理方式
JPH1155581A (ja) プログラム更新機能内蔵テレビジョン受像機
JPH05282324A (ja) 市場情報表示装置
JPH07162966A (ja) リモコン装置
JPH09330072A (ja) データ通信システム
JPH03177178A (ja) タイトル作成方式
JP2002259712A (ja) コンテンツ表示システム
EP0305043B1 (en) Relation structured data processing apparatus
JPH098677A (ja) 受信データ加工携帯情報端末装置
JP2000105652A (ja) 小型携帯端末装置
JPS61287605A (ja) カルテフアイルの検索制御装置
JPH02165316A (ja) カーソル移動制御方式