JPH1124356A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH1124356A
JPH1124356A JP9175597A JP17559797A JPH1124356A JP H1124356 A JPH1124356 A JP H1124356A JP 9175597 A JP9175597 A JP 9175597A JP 17559797 A JP17559797 A JP 17559797A JP H1124356 A JPH1124356 A JP H1124356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image carrier
color
driving
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9175597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455067B2 (ja
Inventor
Hidekazu Sakagami
英和 坂上
Toshiro Kurishita
敏朗 栗下
Masashi Hirai
政志 平井
Osamu Nakayama
治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP17559797A priority Critical patent/JP3455067B2/ja
Priority to US09/105,674 priority patent/US6173141B1/en
Publication of JPH1124356A publication Critical patent/JPH1124356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455067B2 publication Critical patent/JP3455067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 黒画像形成時には、カラー画像形成用の像担
持体の駆動を行わずに黒画像形成用の担持体のみを駆動
し、部品の摩耗と画質の低下を防止するとともに、白黒
の単色コピーは従来の白黒複写機と同等のコピースピー
ドが維持できる。 【解決手段】 カラー画像が形成される感光体ドラム2
2a,22b,22cは、その中心軸に駆動伝達部であ
るギヤ31a,31b,31cを備え、その各ギヤはア
イドルギヤ32a,32b,32cを介し、タイミング
ベルト33によりモータM1と連結される。一方、黒画
像が形成される感光体ドラム22dはその中心軸に駆動
伝達部であるギヤ31dを備え、そのギヤはアイドルギ
ヤ32dを介してモータM2と連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成ステーシ
ョンにて形成された画像をその画像形成ステーションへ
転写材搬送手段により搬送された転写材に転写すること
によって画像を得る形式のカラー画像形成装置に関し、
特に複数の画像形成ステーションを備え、カラー画像を
形成する電子写真方式のカラー複写機、カラープリンタ
等の画像形成装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスのカラー指向に応えてカ
ラー複写機が登場してきた。このカラー複写機の方式の
一つにタンデム方式がある。この方式は4本の感光体ド
ラムを平行に並べ、それぞれの感光体ドラムの周りに帯
電装置、LSU等の書き込み装置、現像装置、転写装
置、クリーニング装置を備え、カラー原稿の色分解され
た光線により各感光体ドラムに潜像を形成し、その各潜
像をイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックのトナーに
より顕像とし転写搬送ベルト上に担持された転写紙に重
ね転写しカラー画像を得る方式である。また、カラー画
像形成以外の時は、例えば、黒色の画像のみ形成する場
合は、イエロー、マゼンダ、シアンの3本の感光体ドラ
ムにはトナー像を形成せず、ブラックのトナー像のみを
形成し、転写紙に転写することにより黒色のみの画像を
得ている。
【0003】各感光体ドラムの駆動方法としては、特開
昭61−156161に示されるような各感光体ドラム
を同一の駆動源により駆動する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなタンデム方
式のカラー複写機の登場により、カラー複写機において
も、白黒複写機と同等のコピースピードが達成されてい
るが、価格的にかなり高価なものとなっている。また、
この方式のカラー複写機では、白黒の単色コピーを行う
場合、画像形成が行われないカラー用の各感光体ドラム
は、クリーニングブレードや転写搬送ベルトにより不必
要に摩耗されてしまう。また、黒画像の形成時に、カラ
ー用の感光体ドラムが駆動されて、転写搬送ベルトに接
触して、転写搬送ベルトがトナーで汚れて、画質の低下
を招いていた。また、白黒の単色コピーのコピースピー
ドを上げるため、プロセススピードを速くする場合、カ
ラー用の感光体ドラムをも駆動しているため、大幅な駆
動力アップが必要となる。
【0005】本発明の目的は、黒画像形成時には、カラ
ー画像形成用の像担持体の駆動を行わずに黒画像形成用
の像担持体のみを駆動し、部品の摩耗と画質の低下を防
止するとともに、白黒の単色コピーは従来の白黒複写機
と同等のコピースピードが維持できるカラー画像形成装
置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、複数の像担持体と、各像担持体を回転駆動する駆動
手段と、各像担持体の各々に潜像を形成する潜像形成手
段と、各像担持体の各々に形成された潜像を可視像化す
る現像手段と、各像担持体上に形成された可視像を転写
してカラー画像を記録媒体に形成する転写手段とからな
るカラー画像形成装置において、前記像担持体は、色分
解されたカラー画像が形成される第1の像担持体群と、
黒画像が形成される第2の像担持体とから構成されると
共に、第1の像担持体群と第2の像担持体は、ぞれぞれ
異なる駆動手段により駆動されることを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、複数の像担持体と、各
像担持体を回転駆動する駆動手段と、各像担持体の各々
に潜像を形成する潜像形成手段と、各像担持体の各々に
形成された潜像を可視像化する現像手段と、各像担持体
上に形成された可視像を転写してカラー画像を記録媒体
に形成する転写手段と、前記記録媒体を前記転写手段へ
搬送する搬送手段と、転写が終了した前記記録媒体を排
出する排出手段とからなるカラー画像形成装置におい
て、前記像担持体は、色分解されたカラー画像が形成さ
れる第1の像担持体群と、黒画像が形成される第2の像
担持体とから構成されると共に、前記第1の像担持体群
と前記第2の像担持体は、ぞれぞれ異なる駆動手段によ
り駆動され、前記第2の像担持体を駆動する前記駆動手
段は、前記搬送手段も駆動することを特徴とすることを
特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項2記載のカラー
画像形成装置であって、前記転写手段は、各像担持体上
に形成された可視像を一旦中間転写体に転写し重ね合わ
せてカラー画像を形成して、そのカラー画像を前記記録
媒体に転写するものであり、前記第2の像担持体を駆動
する前記駆動手段は、前記中間転写体も駆動することを
特徴とする。
【0009】請求項4の発明は、請求項2記載のカラー
画像形成装置であって、前記第2の像担持体を駆動する
前記駆動手段は、前記搬送手段及び前記排出手段も駆動
することを特徴とすることを特徴とする。
【0010】請求項5の発明は、請求項2記載のカラー
画像形成装置であって、カラー画像が形成される場合、
前記第1の像担持体群と前記第2の像担持体の前記駆動
手段は、駆動の開始及び停止を同時に行うことを特徴と
する。
【0011】請求項6の発明は、請求項1記載のカラー
画像形成装置であって、黒画像のみが形成される場合、
前記第1の像担持体群と前記転写手段が転写する対象と
が離間し、第2の像担持体の前記駆動手段のみを駆動す
ることを特徴とする。ここで、転写対象は、記録媒体あ
るいは中間転写体である。
【0012】請求項7の発明は、請求項1記載のカラー
画像形成装置であって、前記第1の像担持体群の前記駆
動手段は第1の速度、前記第2の像担持体の前記駆動手
段は前記第1の速度と第2の速度により駆動可能であ
り、前記第1の速度は、前記第2の速度より遅いことを
特徴とする。
【0013】請求項8の発明は、請求項1又は2記載の
カラー画像形成装置であって、前記第1の像担持体群と
前記第2の像担持体の前記駆動手段は、駆動変動周期の
位相を同期させて駆動されることを特徴とする。
【0014】以上の構成により請求項1の発明において
は、第1の像担持体群と第2の像担持体とが異なる駆動
手段により駆動されているので、黒画像のみの形成時に
は、第2の像担持体のみ駆動し、カラー画像形成用の第
1の像担持体を駆動させないことが可能となる。こうし
て、第1の像担持体群が駆動しないため、クリーニング
ブレード等に対する接触による不必要な摩耗を生じな
い。
【0015】また、請求項2、3又は4の発明において
は、第2の像担持体の駆動手段が、搬送手段の駆動手
段、中間転写体の駆動手段あるいは排出手段の駆動手段
を兼ねているため、個々に駆動手段を設ける必要がな
く、制御も簡略化する。
【0016】請求項5の発明においては、第1の像担持
体群の駆動手段と第2の像担持体の駆動手段が同時に駆
動の開始・停止を行うため、各像担持体と第2の像担持
体の駆動手段によって駆動される搬送手段が速度差を持
って摺擦して摩耗することがない。
【0017】請求項6の発明においては、第1の像担持
体群が転写する対象から離間可能であるため、黒画像の
みの形成時に、画像形成しないカラー画像形成の第1の
像担持体群と転写対象が接触して、転写対象表面がトナ
ーで汚れることがない。
【0018】請求項7の発明においては、第2の像担持
体の駆動手段が、第1の像担持体群の駆動手段と同一の
第1の速度と別の第2の速度により駆動可能であり、第
1の速度より第2の速度が速い。したがって、カラー画
像形成のコピー速度に比べて黒画像のみの画像形成のコ
ピー速度は速くなる。カラー画像形成装置であっても、
白黒専用装置と同等のコピー速度を得ることが可能とな
る。
【0019】請求項8の発明においては、カラー画像が
形成される第1の像担持体群の駆動手段と黒画像が形成
される第2の像担持体の駆動手段が駆動変動周期の位相
に同期して駆動されるため、第1の像担持体群と第2の
像担持体との変動差を最小に抑えることができる。その
ため、記録媒体あるい中間転写体に対して、カラー画像
と黒画像の形成位置のズレを最小にすることができ、色
ずれを抑えることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1に基づいて
説明する。図1は、カラーデジタル複写機の構成を示す
概略正面断面図である。複写機本体1の上面には、原稿
台2及び操作パネルが設けられていると共に、原稿台2
の上面には該原稿台2に対して開閉可能な状態で支持さ
れ、原稿台2面に対して所定の位置関係をもって自動原
稿送り装置3が装着されている。さらに、この複写機本
体1の内部には画像読み取り部である原稿走査体4及び
画像形成部10が構成されている。
【0021】まず、自動原稿送り装置3は、複写機本体
1の上面において原稿台2上に装着されており、両面原
稿に対応した両面自動原稿送り装置3である。原稿Aの
一方の面が原稿台2に対し、所定位置において対向する
ように原稿Aを搬送する。この一方の面についての画像
読み取りが終了した後に、他方の面が原稿台2に対し所
定位置において対向するよう原稿Aを反転して原稿台2
に向かって搬送する。
【0022】そして、1枚の原稿について両面の画像読
み取りが終了した後に、この原稿を排出し、次の原稿に
ついての両面搬送動作を実行する。なお、以上の原稿A
の搬送および表裏反転の動作は、複写機全体の動作に関
連して制御されるものである。また、両面自動原稿送り
装置3により原稿台2上に搬送されてきた原稿Aの画像
を読み取るために、原稿台2の下方には、該原稿台2の
下面に沿って平行に往復移動する原稿走査体4が配置さ
れている。
【0023】この原稿走査体4は、第1の走査ユニット
5と、第2の走査ユニット6と、光学レンズ7と、光電
変換素子7とから構成されている。第1の走査ユニット
5は、原稿画像面を露光する露光ランプと原稿からの反
射光像を所定の方向に向かって偏向する第1ミラーとか
らなり、原稿台下面にあって、一定の距離を保ちながら
所定の走査速度で平行往復移動する。第2の走査ユニッ
ト6は、第1の走査ユニット5と一定の速度関係をもっ
て平行往復移動する第2・第3ミラーからなり、第1の
走査ユニット5の第1ミラーにより偏向された原稿から
の反射光像をさらに所定の方向に向かって偏向する。光
学レンズ7は、第2の走査ユニットの第3ミラーにより
偏向された原稿からの反射光像を縮小して、所定の位置
に光像を結像させる。光電変換素子であるカラーCCD
8は、光学レンズ7により縮小された光像が結像され光
像を順次光電変換して原稿からの反射光像を電気信号と
して出力する。このカラーCCD8により電気信号に変
換された原稿画像情報は、さらに後述する画像処理部3
1に転送され画像データとして所定の処理が施される。
【0024】次に複写機本体1の下部側に位置する画像
形成部10について説明する。図1に示す画像形成部1
0内の下側には、給紙機構11が設けられており、用紙
トレイ内に積載収容されている用紙を1枚ずつ分離して
記録部側に向かって供給する。そして1枚ずつ分離供給
された用紙は、画像形成部10の手前に配置されたレジ
ストローラ対12によりタイミング制御されて搬送され
る。両面印刷の場合には、用紙は、画像形成部10とタ
イミングをとって再供給搬送される。
【0025】画像形成部10の下方には、略平行にのび
た転写搬送ベルト機構13が配置されている。この転写
搬送ベルト機構13は、駆動ローラ14と従動ローラ1
5などの複数のローラ間に張架された転写搬送ベルト1
6に用紙を静電吸着させて搬送する構成となっている。
【0026】さらに転写搬送ベルト機構13の下流側に
は、用紙上に転写形成されたトナー像を用紙上に定着さ
せるための定着装置17が配置されている。用紙は、こ
の定着装置17の定着ローラニップ間を通過し、搬送方
向切り換えゲート18を経て排出ローラ19により装置
外壁に取り付られている排紙トレイ20上に排出され
る。
【0027】なお、切り換えゲート18は定着後の用紙
を装置外へと排出するか、再び画像形成部10に向かっ
て再供給するか選択的に用紙の搬送経路を切り換えるも
のである。用紙は、この切り換えゲート18により再び
画像形成部10に向かって搬送方向を切り換えられ、ス
イッチバック搬送経路21を介して表裏反転の後、画像
形成部10へと再度供給される。
【0028】また、駆動ローラ14と従動ローラ15な
どにより、略平行に張架された転写搬送ベルト16の上
側には、該転写搬送ベルト16に近接して搬送経路上流
側から順に第1、第2、第3、第4の画像形成ステーシ
ョンPa,Pb,Pc,Pdが並設されている。そし
て、転写搬送ベルト16は、駆動ローラ14によって、
図1において矢印Zで示す方向に摩擦駆動され、前にも
述べたように上記給紙機構11を通じて給送される転写
材である用紙を担持する。そして、用紙を上述した画像
形成ステーションPa,Pb,Pc,Pdへと順次搬送
する。
【0029】各画像形成ステーションPa,Pb,P
c,Pdは、実質的に同一の構成を有し、図1に示す矢
印F方向に回転駆動される感光体ドラム22a,22
b,22c,22dを含む構成である。各感光体ドラム
22a,22b,22c,22dの周辺には、感光体ド
ラムを一様に帯電する帯電器23a,23b,23c,
23d,と、感光体ドラム上に形成された静電潜像を現
像する現像装置24a,24b24c、現像されたトナ
ー像を用紙へ転写する転写用放電器25a,25b,2
5c,25dと、感光体ドラム上に残留するトナーを除
去するクリーニング手段26a,26b,26c,26
dが、感光体ドラム22a,22b,22c,22dの
回転方向に沿って順次配置されている。
【0030】また、各感光体ドラム22a,22b,2
2c,22dの上方には、画像データに応じて変調され
たドット光を発する半導体レーザ素子と、半導体レーザ
素子からの光を主走査方向に偏向させるための偏向装置
と、偏向装置により偏向されたレーザ光を感光体表面に
結像させるためのfθレンズなどから構成されるレーザ
ービームスキャナユニット27a,27b,27c.2
7dがそれぞれ設けられている。
【0031】レーザービームスキャナ27aにはカラー
原稿画像のイエロー成分像に対応する画素信号が入力さ
れ、レーザービームスキャナ27bにはカラー原稿画像
のマゼンタ成分像に対応する画素信号が入力され、レー
ザービームスキャナ27cにはカラー原稿画像のシアン
成分像に対応する画素信号が入力され、そして、レーザ
ービームスキャナ27dにはカラー原稿画像のブラック
成分像に対応する画素信号が入力される。
【0032】これにより各記録部の感光体ドラム22
a,22b,22c,22d上には色変換された原稿画
像情報に対する静電潜像が形成される。各記録部の上記
現像装置27aにはイエロー色のトナーが、現像装置2
7bにはマゼンタ色のトナーが、現像装置27cにはシ
アン色のトナーが、現像装置27dにはブラック色のト
ナーが、それぞれ収容されているので、各記録部におい
て色変換された原稿画像情報が各色のトナー像として再
現される。
【0033】また、第1の画像形成ステーションPaと
給紙機構11との間には用紙吸着用(ブラシ)帯電器2
8が設けられており、この吸着用帯電器28は転写搬送
ベルト16の表面を帯電させ、給紙機構11から供給さ
れる転写材である用紙を上記搬送ベルト16上に確実に
吸着させた状態で第1の画像形成ステーションPaから
第4の画像形成ステーションPdの間をずれることなく
搬送させる。
【0034】一方、第4の画像形成ステーションPdと
定着装置17との間で駆動ローラ14のほぼ真上部には
除電器(図示されず)が設けられており、この除電器に
は、搬送ベルト16に静電吸着されている用紙を分離す
るための交流電流が、印加されている。
【0035】上記構成のカラーデジタル複写機におい
て、転写材としてカットシート状の用紙が使用され、こ
の転写材が給紙カセットから送り出されて給紙機構11
の給紙搬送経路のガイド内に供給されると、その転写材
の先端部分がセンサー(図示せず)にて検知され、この
センサから出力される検知信号によって一旦転写材はレ
ジストローラ対12により停止する。そして、各画像形
成ステーションPa,Pb,Pc,Pdとタイミングを
とって、図1の矢印Z方向に回転している搬送ベルト1
6側に送られる。このとき先に述べた吸着用帯電器28
により搬送ベルト16は所定の帯電が施されているの
で、各画像形成ステーションPa,Pb,Pc,Pdを
通過する間、安定搬送供給されることとなる。
【0036】各画像形成ステーションPa,Pb,P
c,Pdにおいては、各色のトナー像が上記構成により
それぞれ形成され、上記搬送ベルト16により静電吸着
搬送される転写材の支持面上に重ね合わされる。第4の
画像形成ステーションPdによる画像の転写が完了する
と、転写材の先端部分から除電用放電器により搬送ベル
ト16上から剥離され定着装置17へと導かれる。そし
て、最後に、トナー画像が定着された転写材は、転写材
排出口から排紙トレイ20上へと排出される。
【0037】次に本発明の要旨である駆動手段につい
て、図2を参照にしながら説明する。図2は、画像形成
部10の駆動連結を示す説明図である。
【0038】カラー画像が形成される感光体ドラム22
a,22b,22cは、その中心軸に駆動伝達部である
ギヤ31a,31b,31cを備え、その各ギヤはアイ
ドルギヤ32a,32b,32cを介し、タイミングベ
ルト33によりモータM1と連結される。一方、黒画像
が形成される感光体ドラム22dはその中心軸に駆動伝
達部であるギヤ31dを備え、そのギヤはアイドルギヤ
32dを介してモータM2と連結される。
【0039】上述の駆動構成によりカラー画像形成用の
感光体ドラム22a,22b,22cと黒画像形成用の
感光体ドラム22dはそれぞれ異なるモータM1とモー
タM2により別々に駆動が可能となる。よって、黒画像
のみの形成時には、モータM2のみを駆動させればよ
く、不必要にカラー画像形成用の感光体ドラム22a,
22b,22cが駆動されて、クリーニングブレードと
摺擦摩耗することは無い。
【0040】さらに、転写搬送ベルト16の駆動ローラ
14は、中心軸に駆動伝達部であるギヤ34を備え、そ
のギヤ34はアイドルギヤ32dを介してモータM2に
連結される。また、定着装置17も定着ローラの中心軸
にギヤ36を備え、アイドルギヤ35を介してモータM
2に連結される。
【0041】上述の駆動構成により、転写搬送ベルト1
6及び定着装置17の駆動源を別に設ける必要が無くな
る。また、転写搬送ベルト16及び定着装置17の駆動
源を黒画像形成用の感光体ドラム22dと同一のモータ
M2とすることで、黒画像のみの形成時に単独でモータ
M2を駆動させると転写搬送ベルト16及び定着装置1
7も自然と駆動されるため、駆動の制御も簡素化され
る。
【0042】次に本発明の要旨である駆動制御につい
て、図3を参照にしながら説明する。図3は、画像形成
部の駆動回路のブロック図である。
【0043】カラー画像形成用の感光体ドラム群の駆動
モータM1と黒画像形成用の感光体ドラムの駆動モータ
M2は、同一のパルス発振器41により、それぞれ駆動
パルス発振器42,43及びパワードライバー45,4
7を介して駆動される。各パワードライバー45,47
にはマイコン50からモータのON信号が入力され、カ
ラー画像形成用の感光体ドラム群22a,22b,22
cと黒画像形成用の感光体ドラム22dの駆動をコント
ロールしている。モータM1とモータM2の駆動の停止
・開始を同時にコントロールすることにより、転写搬送
ベルト16と各感光体ドラム22a,22b,22c,
22dの駆動の停止・開始を同時にすることができ、各
感光体ドラム22a,22b,22c,22dが転写搬
送ベルト16と速度差を持って摺擦されて摩耗すること
は無い。
【0044】更に、黒画像形成用の感光体ドラム22d
の駆動モータM2のパワードライバーには、速度切り替
え信号がマイコンから入力されて、速度が2段階に切り
換え可能である。第1の速度はカラー画像形成用の感光
体ドラム群と同一の速度であり、もうひとつの第2の速
度は、第1の速度より速く設定されている。カラー画像
の形成時には、第1の速度で駆動し、黒画像のみの形成
時には、第2の速度で駆動することにより、黒画像形成
時のコピースピードを上げることができる。
【0045】また、カラー画像形成用の感光体ドラム群
22a,22b,22cと黒画像形成用の感光体ドラム
22dの速度変動をFG48、49及びF/V変換器4
4,46でマイコン50に取り込むことにより、変動の
同期をとって色ずれを抑えている。これは、図4に示す
ように、感光体ドラム群22a,22b,22cと、黒
画像形成用の感光体ドラム22dとの回転速度の変動周
期において、速度が最大となる時点を同期させる。すな
わち、変動周期の位相を同期させて駆動する。こうし
て、感光体ドラム群22a,22b,22cと、感光体
ドラム22dとの変動の差を最小にすることで、形成像
のズレを最小に抑える。
【0046】次に本発明の要旨であるカラー画像形成用
の感光体ドラム群22a,22b,22cの離間動作に
ついて、図5を参照にしながら説明する。図5はカラー
画像形成用の感光体ドラム群の離間動作の説明図であ
る。
【0047】カラー画像形成用の転写用放電器25a,
25b,25cはフレーム51上に全て配置され、図示
しないモータによりカム52が矢印M方向に回転するこ
とによりフレーム51は転写用放電器25c側を支点に
矢印N方向に上下動可能である。カラー画像形成時はフ
レーム51が上方向に位置し、転写用放電器25a,2
5b,25cの各部で転写搬送ベルト16が感光体ドラ
ム22a,22b,22cとニップを形成する。白黒画
像形成時は、フレーム51が下方向に位置し、転写用放
電器25a,25b,25cの各部で転写搬送ベルト1
6が感光体ドラム22a,22b,22cとの間に隙間
を形成し、画像形成に関与しない感光体ドラム群が転写
搬送ベルト16と接触して、転写搬送ベルト16表面が
トナーで汚れることを防止する。
【0048】次に本発明の他の駆動手段について、図6
を参照にしながら説明する。図6は、画像形成部10の
駆動連結を示す説明図である。
【0049】カラー画像が形成される感光体ドラム22
a,22b,22cはその中心軸に駆動伝達部であるギ
ヤ31a,31b,31cを備え、その各ギヤはクラッ
チ61a,61b,61cを介し、タイミングベルト6
2によりモータM2と連結される。一方、黒画像が形成
される感光体ドラム22dは、その中心軸に駆動伝達部
であるギヤ31dを備え、そのギヤ31dはギヤ63を
介してモータM2と連結される。
【0050】上述の駆動構成によりカラー画像形成用の
感光体ドラム22a,22b,22cと黒画像形成用の
感光体ドラム22dはモータM2により駆動が可能とな
る。黒画像のみの形成時には、クラッチ61a,61
b,61cにより感光体ドラム22a,22b,22c
への駆動力を遮断すればよく、不必要にカラー画像形成
用の感光体ドラム22a,22b,22cが駆動され
て、クリーニングブレードと摺擦摩耗することは無い。
【0051】さらに、転写搬送ベルト16の駆動ローラ
14は、中心軸に駆動伝達部であるギヤ34を備え、そ
のギヤ34はギヤ63を介してモータM2に連結され
る。また、定着装置17も定着ローラの中心軸にギヤ3
6を備え、アイドルギヤ35を介してモータM2に連結
される。
【0052】上述の駆動構成により、転写搬送ベルト1
6及び定着装置17の駆動源を別に設ける必要が無くな
る。また、転写搬送ベルト16及び定着装置17の駆動
源をモータM2とすることで、画像形成時にモータM2
を駆動させると転写搬送ベルト16及び定着装置17も
自然と駆動されるため、駆動の制御もさらに簡素化され
る。
【0053】上記実施形態は、記録媒体である用紙に、
感光体ドラムに形成された各色の成分像を直接転写して
カラー画像を形成しているが、本発明はこれに限るのも
のではない。転写搬送ベルト16を中間転写体として、
転写搬送ベルト16上に感光体ドラム22a,22b,
22cに形成された各色のトナー像を転写し重ね合わせ
てカラー画像を形成し、そのカラー画像を記録媒体に転
写してもよい。
【0054】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、カラー画像が
形成される第1の像担持体と黒画像が形成される第2の
像担持体とが異なる駆動手段により駆動されているた
め、黒画像のみの形成時に、画像形成しないカラー画像
形成の第1の像担持体群を駆動させずにすむ。したがっ
て、第1の像担持体群と他の部品との接触などによる不
必要な摩耗を防止できる。
【0055】請求項2の発明によれば、記録媒体を搬送
する搬送手段の駆動手段を黒画像が形成される第2の像
担持体の駆動手段が兼ねているため、コストダウンが計
られ、駆動制御も容易となる。
【0056】請求項3の発明によれば、中間転写体の駆
動手段を黒画像が形成される第2の像担持体の駆動手段
が兼ねているため、コストダウンが計られ、駆動制御も
容易となる。
【0057】請求項4の発明によれば、転写紙を排出す
る排出手段の駆動手段を黒画像が形成される第2の像担
持体の駆動手段が兼ねているため、コストダウンが計ら
れ、駆動制御も容易となる。
【0058】請求項5の発明によれば、カラー画像が形
成される第1の像担持体群の駆動手段と黒画像が形成さ
れる第2の像担持体と搬送手段の駆動手段が同時に駆動
の開始・停止を行うため、各像担持体と搬送手段が速度
差を持って摺擦して摩耗することがない。
【0059】請求項6の発明によれば、カラー画像が形
成される第1の像担持体群が転写する対象から離間可能
であるため、黒画像のみの形成時に、画像形成しないカ
ラー画像形成の第1の像担持体と転写対象が接触して、
転写対象表面がトナーで汚れることを防止できる。
【0060】請求項7の発明によれば、黒画像が形成さ
れる第2の像担持体の駆動手段が、カラー画像が形成さ
れる第1の像担持体群の駆動手段と同一の第1の速度と
別の第2の速度により駆動可能であり、第1の速度より
第2の速度が速いので、カラー画像形成のコピー速度に
比べて黒画像のみの画像形成のコピー速度を速くでき
る。
【0061】請求項8の発明によれば、カラー画像が形
成される第1の像担持体群の駆動手段と黒画像が形成さ
れる第2の像担持体の駆動手段が変動周期の位相に同期
して駆動されるため、カラー画像と黒画像の色ずれを抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーデジタル複写機の構成を示す概略正面断
面図である。
【図2】画像形成部の駆動連結を示す説明図である。
【図3】画像形成部における駆動回路のブロック図であ
る。
【図4】感光体ドラムの回転速度の位相同期を示す説明
図である。
【図5】カラー画像形成用の感光体ドラム郡の離間動作
の説明図である。
【図6】画像形成部の他の駆動連結を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
16 搬送ベルト 17 定着装置 22a,22b,22c カラー画像形成用感光体ドラ
ム 22d 黒画像形成用感光体ドラム M1 モ−タ(カラー画像形成用感光体ドラムの駆動) M2 モ−タ(黒画像形成用感光体ドラムの駆動)
フロントページの続き (72)発明者 中山 治 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の像担持体と、各像担持体を回転駆
    動する駆動手段と、各像担持体の各々に潜像を形成する
    潜像形成手段と、各像担持体の各々に形成された潜像を
    可視像化する現像手段と、各像担持体上に形成された可
    視像を転写してカラー画像を記録媒体に形成する転写手
    段とからなるカラー画像形成装置において、 前記像担持体は、色分解されたカラー画像が形成される
    第1の像担持体群と、黒画像が形成される第2の像担持
    体とから構成されると共に、 前記第1の像担持体群と前記第2の像担持体は、それぞ
    れ異なる駆動手段により駆動されることを特徴とするカ
    ラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の像担持体と、各像担持体を回転駆
    動する駆動手段と、各像担持体の各々に潜像を形成する
    潜像形成手段と、各像担持体の各々に形成された潜像を
    可視像化する現像手段と、各像担持体上に形成された可
    視像を順次転写してカラー画像を記録媒体に形成する転
    写手段と、前記記録媒体を前記転写手段へ搬送する搬送
    手段と、転写が終了した前記記録媒体を排出する排出手
    段とからなるカラー画像形成装置において、 前記像担持体は、色分解されたカラー画像が形成される
    第1の像担持体群と、黒画像が形成される第2の像担持
    体とから構成されると共に、 前記第1の像担持体群と前記第2の像担持体は、それぞ
    れ異なる駆動手段により駆動され、 前記第2の像担持体を駆動する前記駆動手段は、前記搬
    送手段も駆動することを特徴とすることを特徴とするカ
    ラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転写手段は、各像担持体上に形成さ
    れた可視像を一旦中間転写体に転写し重ね合わせてカラ
    ー画像を形成して、そのカラー画像を前記記録媒体に転
    写するものであり、 前記第2の像担持体を駆動する前記駆動手段は、前記中
    間転写体も駆動することを特徴とする請求項2記載のカ
    ラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の像担持体を駆動する前記駆動
    手段は、前記搬送手段及び前記排出手段も駆動すること
    を特徴とする請求項2記載のカラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 カラー画像が形成される場合、前記第1
    の像担持体群と前記第2の像担持体の前記駆動手段は、
    駆動の開始及び停止を同時に行うことを特徴とする請求
    項2記載のカラー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 黒画像のみが形成される場合、前記第1
    の像担持体群と前記転写手段が転写する対象とが離間
    し、前記第2の像担持体の前記駆動手段のみを駆動する
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の像担持体群の前記駆動手段は
    第1の速度、前記第2の像担持体の前記駆動手段は前記
    第1の速度と第2の速度により駆動可能であり、 前記第1の速度は、前記第2の速度より遅いことを特徴
    とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の像担持体群と前記第2の像担
    持体の前記駆動手段は、駆動変動周期の位相を同期させ
    て駆動されることを特徴とする請求項1又は2記載のカ
    ラー画像形成装置。
JP17559797A 1997-07-01 1997-07-01 カラー画像形成装置 Expired - Lifetime JP3455067B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17559797A JP3455067B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 カラー画像形成装置
US09/105,674 US6173141B1 (en) 1997-07-01 1998-06-26 Apparatus for forming color images by the superimposition of visualized latent images having drive means for simultaneously driving at least a recording medium conveying means and a source of black visualized latent images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17559797A JP3455067B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124356A true JPH1124356A (ja) 1999-01-29
JP3455067B2 JP3455067B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=15998878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17559797A Expired - Lifetime JP3455067B2 (ja) 1997-07-01 1997-07-01 カラー画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6173141B1 (ja)
JP (1) JP3455067B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029492A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US6879795B2 (en) 2002-03-11 2005-04-12 Ricoh Company, Ltd. Photoconductive element unit including support portions configured to adjust eccentricity positions for an image forming apparatus
US7769329B2 (en) 2005-10-21 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus that drives plural image forming stations with common motor
CN101846919A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 兄弟工业株式会社 图像形成设备
JP2011027964A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2011197250A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69938215T2 (de) * 1998-11-02 2009-03-19 Sharp K.K. Bilderzeugungsgerät
JP2000352883A (ja) * 1999-04-06 2000-12-19 Canon Inc 画像形成装置
ATE346327T1 (de) * 2001-03-09 2006-12-15 Seiko Epson Corp Farbbilderzeugungsvorrichtung
US6771919B2 (en) * 2001-07-18 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with reduced variation of rotation speed of image carrier
JP4342752B2 (ja) 2001-08-02 2009-10-14 株式会社リコー 画像形成装置
EP1324148A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Ricoh Company, Ltd. Driving device and image forming apparatus including the same
JP2005300703A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7274900B2 (en) 2004-09-20 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image forming apparatus and image forming method
JP3992704B2 (ja) * 2004-09-28 2007-10-17 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
US7415227B2 (en) * 2004-12-20 2008-08-19 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008052017A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置、画像形成プログラム及びカラー画像形成方法
KR101402627B1 (ko) * 2006-11-22 2014-06-09 삼성전자주식회사 화상형성장치
US7787803B2 (en) * 2006-11-22 2010-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having controller to selectively control plurality of driving sources
JP4815334B2 (ja) 2006-12-07 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP4263209B2 (ja) * 2006-12-15 2009-05-13 シャープ株式会社 ベルト転写装置
JP4677468B2 (ja) * 2008-04-17 2011-04-27 シャープ株式会社 画像形成装置
US8340552B2 (en) 2009-03-17 2012-12-25 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
KR101704715B1 (ko) * 2009-10-28 2017-02-08 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 그 인쇄방법
JP5473567B2 (ja) * 2009-12-01 2014-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5725761B2 (ja) 2010-08-20 2015-05-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7146481B2 (ja) * 2018-06-26 2022-10-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255674A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Canon Inc 複数の像担持体から順次トナ−像を転写するカラ−画像形成装置
JPS62205372A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH0375670A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fujitsu Ltd 像記録装置
JPH0493861A (ja) * 1990-08-03 1992-03-26 Fujitsu Ltd カラー画像記録装置
JPH0626200A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Taisei Corp 厚いマットスラブの施工方法
JPH06102776A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0792761A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0950165A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Canon Inc 多色記録装置および多色記録装置の駆動制御方法
JPH09146383A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH09160328A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Tec Corp 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597615A (ja) * 1982-07-07 1984-01-14 Mazda Motor Corp コンベアの同期運転制御回路
JPS61156161A (ja) 1984-12-28 1986-07-15 Ricoh Co Ltd カラ−記録装置
US5365324A (en) * 1990-10-12 1994-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Multi-image forming apparatus
JPH0519641A (ja) 1990-10-12 1993-01-29 Canon Inc 多重画像形成装置
US5185627A (en) * 1991-10-01 1993-02-09 Output Technology Corp. Electrophotographic printer with media motion motor control
JPH06289666A (ja) * 1992-04-10 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
US5386286A (en) * 1992-09-24 1995-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US5313259A (en) * 1992-12-18 1994-05-17 Xerox Corporation System and method for operating a multitone imaging apparatus
JP3197112B2 (ja) * 1993-04-28 2001-08-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3385134B2 (ja) * 1994-11-14 2003-03-10 株式会社沖データ 電子写真記録装置
DE69626430T2 (de) * 1995-11-20 2003-07-17 Casio Computer Co Ltd Bilderzeugungsgerät mit schwenkbarem Förderband
JPH1078708A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255674A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Canon Inc 複数の像担持体から順次トナ−像を転写するカラ−画像形成装置
JPS62205372A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JPH0375670A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fujitsu Ltd 像記録装置
JPH0493861A (ja) * 1990-08-03 1992-03-26 Fujitsu Ltd カラー画像記録装置
JPH0626200A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Taisei Corp 厚いマットスラブの施工方法
JPH06102776A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0792761A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0950165A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Canon Inc 多色記録装置および多色記録装置の駆動制御方法
JPH09146383A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH09160328A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Tec Corp 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029492A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US6519432B1 (en) 2001-07-17 2003-02-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4727098B2 (ja) * 2001-07-17 2011-07-20 東芝テック株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US6879795B2 (en) 2002-03-11 2005-04-12 Ricoh Company, Ltd. Photoconductive element unit including support portions configured to adjust eccentricity positions for an image forming apparatus
US7769329B2 (en) 2005-10-21 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus that drives plural image forming stations with common motor
CN101846919A (zh) * 2009-03-27 2010-09-29 兄弟工业株式会社 图像形成设备
JP2011027964A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2011197250A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Canon Inc 画像形成装置
US8774680B2 (en) 2010-03-18 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus using electrophotographic process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455067B2 (ja) 2003-10-06
US6173141B1 (en) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455067B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000158721A (ja) 画像出力処理装置
JPH10221974A (ja) 画像形成装置
US6766124B2 (en) Image forming apparatus and image forming method having speed control to improve throughput
JP2005145624A (ja) 画像形成装置
JP4365544B2 (ja) 画像形成方法
JP3600473B2 (ja) 画像形成装置
JP3607528B2 (ja) 画像形成装置
JP2000162880A (ja) 画像形成装置
JPH05338854A (ja) 転写材搬送制御装置
US6212345B1 (en) Image forming apparatus with different inertial conditions among image supports
JPH1165222A (ja) カラー画像形成装置
JP2001209234A (ja) カラー画像形成装置
JP4387246B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3541130B2 (ja) 画像形成装置
JP3931667B2 (ja) 画像形成装置および方法
JP3579268B2 (ja) 画像形成装置
JPH0635262A (ja) 画像形成装置
JP2000293049A (ja) 画像形成装置
JP2008158050A (ja) 画像形成装置
JP3725407B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3769973B2 (ja) 画像形成装置
JP2002244523A (ja) 画像形成装置
JP2000181244A (ja) 画像形成装置
JP2003076231A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term