JPH11228787A - 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH11228787A
JPH11228787A JP10031891A JP3189198A JPH11228787A JP H11228787 A JPH11228787 A JP H11228787A JP 10031891 A JP10031891 A JP 10031891A JP 3189198 A JP3189198 A JP 3189198A JP H11228787 A JPH11228787 A JP H11228787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
paste composition
manufactured
copper
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kawasumi
雅夫 川澄
Kazuhiko Yamada
和彦 山田
Mitsuo Yamazaki
充夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10031891A priority Critical patent/JPH11228787A/ja
Publication of JPH11228787A publication Critical patent/JPH11228787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エポキシ樹脂系ペースト組成物のリードフレ
ームに対するピール強度、特に銅リードフレームに対す
るピール強度を向上させ、銅リードフレームを使用した
際にもリフロークラックのない樹脂ペースト組成物及び
これを用いた半導体装置を提供する。 【解決手段】 エポキシ樹脂、硬化剤及び充填材を含
み、さらに、これらの総量100重量部に対してアセチ
ルアセトン錯塩0.01〜1.0重量部を含有する樹脂
ペースト組成物並びにこの樹脂ペースト組成物を用いて
半導体素子を支持部材に接着した後、封止してなる半導
体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、LSI等の
半導体素子をリードフレーム、ガラスエポキシ配線板な
どに接着するのに好適な接着剤ペースト組成物及びこれ
を用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の実装方式は、高密度実装の
点から、従来のピン挿入方式から表面実装方式へと移行
しているが、基板への実装には基板全体を赤外線などで
加熱するリフローソルダリングが用いられ、パッケージ
が200℃以上の高温に加熱されるため、パッケージ内
部、特に、特に接着剤層中又は封止材中に含まれる水分
の急激な気化・膨張によりパッケージクラックが発生
し、半導体装置の信頼性が低下するという問題があっ
た。この問題は、42アロイリードフレームよりも銅リ
ードフレームにおいて特に深刻であり、解決が急務とな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解消し、エポキシ樹脂系ペースト組成物
のリードフレームに対するピール強度、特に銅リードフ
レームに対するピール強度を向上させ、銅リードフレー
ムを使用した際にもリフロークラックのない樹脂ペース
ト組成物及びこれを用いた半導体装置を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹
脂、硬化剤及び充填材を含み、さらに、これらの総量1
00重量部に対して、アセチルアセトン錯塩0.01〜
1.0重量部を含有する樹脂ペースト組成物及びこの組
成物を用いて半導体素子を支持部材に接着した後、封止
してなる半導体装置に関する。前記のアセチルアセトン
錯塩としては、一般式(I)
【化2】 〔式中、Mはニッケル(II)、アルミニウム、ベリリウ
ム、クロム(III)、コバルト(II)、コバルト(II
I)、銅(II)、インジウム(III)、鉄(II)、リチウ
ム(I)、マグネシウム(II)、マンガン(II)又は亜
鉛(II)を表す〕で示されるアセチルアセトン錯塩が好
ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるエポキシ樹脂
としては、特に制限はないが、硬化性の点から1分子中
に2個以上のエポキシ基を有する化合物が好ましい。こ
のようなエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂〔AER−X8501(旭化成工業
(株)製)、R−301(油化シェルエポキシ(株)製)、
YL−980(油化シェルエポキシ(株)製)〕、ビスフ
ェノールF型エポキシ樹脂〔R−1710(三井化学
(株)製)〕、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂〔YD
F−170(東都化成(株)製)〕、フェノールノボラッ
ク型エポキシ樹脂〔N−730S(大日本インキ化学工
業(株)製)、Quatrex−2010(ダウ・ケミカル社
製)〕、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂〔YDC
N−702S(東都化成(株)製)、EOCN−100
(日本化薬(株)製)〕、多官能エポキシ樹脂〔EPPN
−501(日本化薬(株)製)、TACTIX−742
(ダウ・ケミカル社製)、VG−3010(三井化学
(株)製)、1032S(油化シェルエポキシ(株)
製)〕、ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂〔HP−
4032(大日本インキ化学工業(株)製)〕、脂環式エ
ポキシ樹脂〔EHPE−3150(ダイセル化学工業
(株)製)〕、アミン型エポキシ樹脂〔ELM−100
(住友化学工業(株)製)、YH−434L(東都化成
(株)製)〕、レゾルシン型エポキシ樹脂〔デナコールE
X−201(ナガセ化成工業(株)製)〕、ネオペンチル
グリコール型エポキシ樹脂〔デナコールEX−211
(ナガセ化成工業(株)製)〕、ヘキサンディネルグリコ
ール型エポキシ樹脂〔デナコールEX−212(ナガセ
化成工業(株)製)〕、エチレン・プロピレングリコール
型エポキシ樹脂〔デナコールEX−810、811、8
50、851、821、830、832、841、86
1(ナガセ化成工業(株)製)〕及び一般式(II)
【化3】 〔式中、nは0〜5の整数を表す〕で示されるエポキシ
樹脂〔E−XL−24、E−XL−3L(三井化学(株)
製)〕などが挙げられる。これらのエポキシ樹脂を適宜
組み合わせて用いることもできる。
【0006】また、エポキシ樹脂として、ポリプロピレ
ングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリ
コールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシ
ジルエーテル等の低分子量エポキシ樹脂はより高分子量
のものと併用することが好ましい。このようなエポキシ
樹脂の市販品としては、ED−503(旭電化(株)
製)、LS−7970(信越化学工業(株)製)等があ
る。本発明のエポキシ樹脂としては、1分子中にエポキ
シ基を1個だけ有するエポキシ化合物を含んでいてもよ
い。このようなエポキシ化合物は、エポキシ樹脂全量に
対して0〜40重量%の範囲で使用することが好まし
く、0〜20重量%の範囲で使用することがより好まし
い。市販品としては、PGE(日本火薬(株)製)、PP
−101(東都化成(株)製)、ED−502、503、
509(旭電化(株)製)、YED−122(油化シェル
エポキシ(株)製)、KBM−403、LS−7970
(信越化学工業(株)製)、TSL−8350、TSL−
8355、TSL−9905(東芝シリコーン(株)製)
等の反応希釈剤が挙げられる。
【0007】本発明に用いられる硬化剤としては、特に
制限はないが、例えば、フェノールノボラック樹脂〔H
−1(明和化成工業(株)製)、VR−9300(三井化
学(株)製)〕、フェノールアラルキル樹脂〔XL−22
5(三井化学(株)製)〕、アリル化フェノールノボラッ
ク樹脂〔AL−VR−9300(三井化学(株)製)〕、
特殊フェノール樹脂〔PP−700−300(日本石油
化学(株)製)〕、ジシアンジアミド(試薬)、二塩酸ジ
ヒドラジド〔ADH、PDH、SDH(日本ヒドラジン
工業(株)製)〕、マイクロカプセル型硬化剤〔ノバキュ
ア(旭化成工業(株)製)〕などが挙げられる。硬化剤の
配合量は、エポキシ樹脂100重量部に対して0.01
〜90重量部とするのが好ましく、0.1〜50重量部
とすることがより好ましい。硬化剤の配合量が0.01
重量部未満であると耐リフロークラック性が低下する傾
向があり、90重量部を超えると粘度が上昇し、作業性
が低下する傾向がある。
【0008】本発明に用いられるペースト樹脂組成物に
は、必要に応じて硬化促進剤を添加することができる。
硬化促進剤としては、有機ボロン塩化合物〔EMZ・
K、TPPK(北興化学(株)製)〕、三級アミン類及び
その塩〔DBU、U−CAT102、106、830、
840、5002(サンアプロ社製)〕、イミダゾール
類〔キュアゾール、2P4MHZ、C17Z、2PZ−
OK(四国化成(株)製)〕などが挙げられる。硬化剤及
び必要に応じて添加される硬化促進剤は、単独で用いて
もよく、また、複数種の硬化剤及び硬化促進剤を適宜組
み合わせて用いてもよい。硬化促進剤の使用量は、エポ
キシ樹脂100重量部に対して1〜20重量部が好まし
い。
【0009】本発明に用いられる充填材としては、特に
制限はなく、各種のものが用いられるが、例えば、金、
銀、銅、ニッケル、鉄、アルミニウム、ステンレス鋼等
の導電性充填材、酸化珪素、窒化硼素、硼酸アルミニウ
ム等の非導電性充填材の粉体が挙げられる。充填材の配
合量は、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の総
量100重量部に対して5〜95重量部とするのが好ま
しく、20〜80重量部とするのがより好ましい。この
配合量が5重量部未満であると、粘度が低くなり作業性
が低下する傾向があり、95重量部を超えると、逆に粘
度が高くなり作業性が低下する傾向がある。
【0010】本発明の樹脂ペースト組成物は、上記のよ
うなエポキシ樹脂、硬化剤及び充填材と、さらに、上記
の一般式(I)で示されるアセチルアセトン錯塩を含有
するものである。一般式(I)で示されるアセチルアセ
トン錯塩は、具体的にはニッケル(II)アセチルアセト
ナート、アルミニウムアセチルアセトナート、ベリリウ
ムアセチルアセトナート、クロム(III)アセチルアセ
トナート、コバルト(II)アセチルアセトナート、コバ
ルト(III)アセチルアセトナート、銅(II)アセチル
アセトナート、インジウム(III)アセチルアセトナー
ト、鉄(II)アセチルアセトナート、リチウム(I)ア
セチルアセトナート、マグネシウム(II)アセチルアセ
トナート、マンガン(II)アセチルアセトナート、亜鉛
(II)アセチルアセトナートなどである。これらのう
ち、アルミニウムアセチルアセトナート〔C1521Al
6〕、銅(II)アセチルアセトナート〔Cu(CH3
OCHCOCH3)2〕、亜鉛アセチルアセトナート〔Z
n(CH3COCHCOCH3)2〕、コバルト(III)アセ
チルアセトナート〔Co(CH3COCHCOCH3)3
などが好ましく、特にアルミニウムアセチルアセトナー
ト及び銅アセチルアセトナートが好ましい。
【0011】上記一般式(I)で示されるアセチルアセ
トン錯塩の配合量は、エポキシ樹脂、硬化剤及び充填材
の総量100重量部に対して0.01〜1.0重量部の
範囲とするのが好ましい。この配合量が0.01重量部
未満であると、ピール強度向上効果が充分ではなく、
1.0重量部を超えるとピール強度が低下し、樹脂ペー
スト組成物の粘度安定性も低下する傾向がある。
【0012】本発明の樹脂ペースト組成物には、ペース
ト組成物の作製時の作業性及び使用時の塗布作業性をよ
り良好ならしめるため、必要に応じて希釈剤を添加する
ことができる。これらの希釈剤としては、ブチルセロソ
ルブ、カルビトール、酢酸ブチルセロソルブ、酢酸カル
ビトール、エチレングリコールジエチルエーテル、α−
テルピネオール等の比較的沸点の高い有機溶剤が挙げら
れる。
【0013】本発明の樹脂ペースト組成物には、さらに
必要に応じて酸化カルシウム、酸化マグネシウム等の吸
湿剤、シランカップリング剤、チタンカップリング剤等
の接着力向上剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面
活性剤等の濡れ向上剤、シリコーン油等の消泡剤、無機
イオン交換体等のイオントラップ剤などを適宜添加する
ことができる。
【0014】本発明の樹脂ペースト組成物を製造するに
は、エポキシ樹脂、硬化剤、充填材及び一般式(I)の
アセチルアセトン錯塩を、必要に応じて用いられる各種
添加剤とともに、一括又は分割して攪拌器、らいかい
器、3本ロール、プラネタリーミキサー等の分散・溶解
装置を適宜組み合わせた装置に投入し、必要に応じて加
熱して混合、溶解、解粒混練又は分散して均一なペース
ト状とすればよい。
【0015】本発明においては、さらに、上記のように
して製造した樹脂ペースト組成物を用いて半導体素子と
支持部材とを接着した後、封止することにより半導体装
置とすることがてきる。本発明の樹脂ペースト組成物を
用いて半導体素子をリードフレーム等の支持部材に接着
させるには、まず、支持部材上に樹脂ペースト組成物を
ディスペンス法、スクリーン印刷法、スタンピング法な
どにより塗布した後、半導体素子を圧着し、その後オー
ブン、ヒートブロック等の加熱装置を用いて加熱硬化す
ることにより行うことができる。さらに、ワイヤボンド
工程を経た後、通常の方法により封止することにより完
成された半導体装置とすることができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれによって制限されるものではない。な
お、以下の実施例及び比較例で用いた材料は、下記の方
法で作製したもの、あるいは入手したものである。
【0017】(1)エポキシ樹脂の調製 YDF−170(東都化成(株)製ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂の商品名、エポキシ当量=170)10重量
部及びYL−980(油化シェルエポキシ(株)製ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量=185)1
0重量部を80℃に加熱し、1時間攪拌を続け、均一な
エポキシ樹脂溶液を得た。 (2)硬化剤の調製 H−1(明和化成(株)製フェノールノボラック樹脂の商
品名、OH当量=106)1.0重量部及び希釈剤とし
てPP−101(東都化成(株)製アルキルフェニルグリ
シジルエーテルの商品名、エポキシ当量=230)2.
0重量部を100℃に加熱し、1時間攪拌を続け、均一
なフェノール樹脂溶液を得た。
【0018】(3)硬化促進剤 2P4MHZ(四国化成(株)製のイミダゾール類の商品
名)である。 (4)充填材 TCG−1(徳力化学研究所製、銀粉、商品名)であ
る。
【0019】実施例1〜4及び比較例1〜2 表1に示す配合割合で各材料を混合し、3本ロールを用
いて混練した後、5トル(Torr)以下で10分間脱泡処
理を行い、樹脂ペースト組成物を得た。この樹脂ペース
ト組成物の特性(粘度、ピール強度及び耐リフロー性)
を下記の方法で測定し、結果を表1に示す。
【0020】 粘度 EHD型回転粘度計(東京計器社製)を用いて25℃に
おける粘度(Pa・s)を測定した。 ピール強度 樹脂ペースト組成物を銅リードフレーム上に約3.2mg
塗布し、この上に8mm×8mmのSiチップ(厚さ0.4
mm)を圧着し、さらに200℃に設定したヒートブロッ
ク上に載せ、60秒加熱した。これを自動接着力装置
(日立化成工業(株)製)を用いて240℃における引き
剥がし強さ(kg/チップ)を測定した。
【0021】 耐リフロー性 各実施例及び比較例により得た樹脂ペースト組成物を用
い、下記のリードフレームとSiチップを、下記の硬化
条件により硬化し、接着した。その後、日立化成工業社
製エポキシ封止材(商品名CEL−4620)により封
止し、半田リフロー試験用パッケージを得た。そのパッ
ケージを温度及び湿度がそれぞれ85℃、85%の条件
に設定された恒温恒湿槽中で72時間吸湿させた。その
後、240℃/10秒のリフロー条件で半田リフローを
行い、パッケージの外部クラックの発生数を顕微鏡(倍
率:15倍)で観察した。5個のサンプルについてクラ
ックの発生したサンプル数を示す。 チップサイズ:8mm×10mm パッケージ:QFP、14mm×20mm×2mm フレーム:銅 硬化条件:180℃まで30分かけて昇温し、180℃
で6時間硬化させる。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示した結果から、アセチルアセトン
錯塩を含まないペースト組成物(比較例1)及びアセチ
ルアセトン錯塩を過剰に含むペースト組成物(比較例
2)では、全てのパッケージに外部クラックが発生し、
半導体装置の信頼性低下につながるが、本発明の樹脂ペ
ースト組成物(実施例1〜4)を用いればピール強度で
良好な値を示し、耐リフロー性が著しく優れていた。こ
のことから、本発明の接着剤ペースト組成物によれば、
パッケージの外部クラックの発生が抑制され、銅リード
フレームを使用した際にも信頼性の高いパッケージが得
られることが確認された。
【0024】
【発明の効果】本発明の樹脂ペースト組成物は、IC、
LSI等の半導体素子をリードフレーム、ガラスエポキ
シ配線板などに接着するのに好適であり、半導体装置の
ダイボンディング剤として使用した場合に銅リードフレ
ームにおいても、半田リフロー時のペースト層の剥離を
抑えることができ、リフロークラックの発生を低減させ
る。その結果、信頼性の著しく向上した半導体装置を提
供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂、硬化剤及び充填材を含
    み、さらに、これらの総量100重量部に対してアセチ
    ルアセトン錯塩0.01〜1.0重量部を含有する樹脂
    ペースト組成物。
  2. 【請求項2】 アセチルアセトン錯塩が一般式(I) 【化1】 〔式中、Mはニッケル(II)、アルミニウム、ベリリウ
    ム、クロム(III)、コバルト(II)、コバルト(II
    I)、銅(II)、インジウム(III)、鉄(II)、リチウ
    ム(I)、マグネシウム(II)、マンガン(II)又は亜
    鉛(II)を表す〕で示される化合物である請求項1記載
    の樹脂ペースト組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(I)においてMが銅又はアルミ
    ニウムである請求項1記載の樹脂ペースト組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の樹脂ペースト組成物を用
    いて半導体素子を支持部材に接着した後、封止してなる
    半導体装置。
JP10031891A 1998-02-16 1998-02-16 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置 Pending JPH11228787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031891A JPH11228787A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031891A JPH11228787A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228787A true JPH11228787A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12343657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031891A Pending JPH11228787A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207022A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2001288338A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US6404068B1 (en) * 1998-08-21 2002-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition, and protective film and semiconductor device both obtained with the same
JP2005531667A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 ロード コーポレーション 界面接着剤
WO2018105056A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日立化成株式会社 封止用樹脂組成物、硬化物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160056A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Toshiba Corp Resin sealing type semiconductor device
JPH0359063A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd レーザー印字用エポキシ樹脂組成物
JPH05342910A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Toshiba Chem Corp 導電性ペースト
JPH06136341A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Toray Ind Inc 接着剤
JPH06192396A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Nissan Chem Ind Ltd 一液型エポキシ樹脂組成物
JPH09316166A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体素子接着用樹脂ペースト及び半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160056A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Toshiba Corp Resin sealing type semiconductor device
JPH0359063A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd レーザー印字用エポキシ樹脂組成物
JPH05342910A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Toshiba Chem Corp 導電性ペースト
JPH06136341A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Toray Ind Inc 接着剤
JPH06192396A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Nissan Chem Ind Ltd 一液型エポキシ樹脂組成物
JPH09316166A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体素子接着用樹脂ペースト及び半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404068B1 (en) * 1998-08-21 2002-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition, and protective film and semiconductor device both obtained with the same
JP2001207022A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP2001288338A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005531667A (ja) * 2002-06-28 2005-10-20 ロード コーポレーション 界面接着剤
WO2018105056A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日立化成株式会社 封止用樹脂組成物、硬化物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507488B2 (ja) 接合材料
JP3010843B2 (ja) 導電性樹脂ペースト組成物およびこの組成物を用いた半導体装置
JP3461023B2 (ja) 接着剤および半導体装置
JPH11228787A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH1192740A (ja) 樹脂ペースト組成物および半導体装置
JP3506185B2 (ja) 接着剤及び半導体装置
JPH0669257A (ja) 半導体素子用接着剤および半導体装置
JP3259501B2 (ja) 導電性樹脂ペースト組成物及び半導体装置
JP3511126B2 (ja) 非導電性樹脂ペーストおよび半導体装置
JP2003335924A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH0536738A (ja) 導電性樹脂ペーストおよび半導体装置
JPH1050142A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物および半導体装置
JPH06151480A (ja) 導電性樹脂ペーストおよび半導体装置
JPH04218524A (ja) 導電性樹脂ペーストおよび半導体装置の製造法
JP2004359830A (ja) 導電性接着剤組成物
JPH09194813A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物及び半導体装置
JPH06196513A (ja) 接着剤および半導体装置
JP2000226432A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3200251B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いるエポキシ樹脂組成物
JPH11106454A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH10195408A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3511118B2 (ja) 接着剤、半導体装置の製造方法、および半導体装置
JPH10152664A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH0881669A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物および半導体装置
JP2003147316A (ja) 接着用樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070628