JPH11215136A - 無線伝送方法及び無線伝送装置 - Google Patents

無線伝送方法及び無線伝送装置

Info

Publication number
JPH11215136A
JPH11215136A JP1185398A JP1185398A JPH11215136A JP H11215136 A JPH11215136 A JP H11215136A JP 1185398 A JP1185398 A JP 1185398A JP 1185398 A JP1185398 A JP 1185398A JP H11215136 A JPH11215136 A JP H11215136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control
transmission
wireless transmission
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1185398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3449204B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugaya
茂 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP01185398A priority Critical patent/JP3449204B2/ja
Priority to US09/232,630 priority patent/US6324667B1/en
Priority to DE69935877T priority patent/DE69935877T2/de
Priority to EP99300400A priority patent/EP0932270B1/en
Priority to EP07008261.5A priority patent/EP1806865B1/en
Priority to EP10011102.0A priority patent/EP2317677B1/en
Publication of JPH11215136A publication Critical patent/JPH11215136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449204B2 publication Critical patent/JP3449204B2/ja
Priority to US10/720,007 priority patent/USRE41497E1/en
Priority to US12/778,678 priority patent/USRE43907E1/en
Priority to US13/680,940 priority patent/USRE45242E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御データの伝送処理が簡単に行えると共
に、制御データの伝送の信頼性を向上させる。 【解決手段】 複数の通信局の間でのデータ伝送を、所
定のパケット構造とされたデータとして行い、制御局又
は通信局からの制御データの伝送についても、同じ所定
のパケット構造により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば無線信号に
より各種情報を伝送して、複数の機器間でローカルエリ
アネットワーク(LAN)を構成する場合に適用して好
適な無線伝送方法及び無線伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭内,オフィス内などの比較的
狭い範囲内において、各種映像機器やパーソナルコンピ
ュータ装置とその周辺装置などの複数の機器間で、それ
らの機器が扱うデータを伝送できるようにローカルエリ
アネットワークを組む場合、各機器間を何らかの信号線
で直接接続させる代わりに、各機器に無線信号の送受信
装置を接続して、無線伝送でデータ伝送できるようにす
ることがある。
【0003】無線伝送でローカルエリアネットワークを
構成させることで、各機器間を直接信号線などで接続す
る必要がなく、システム構成を簡単にすることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、3台以上の
無線装置を使用して無線伝送によるローカルエリアネッ
トワークを構成させる場合には、1台の無線装置を制御
局として、この制御局から送信される制御データによる
指示で、各無線装置間でデータ伝送を行うための伝送路
が確保される構成としてある。
【0005】ここで、制御データを伝送する制御チャン
ネルや制御スロットなどは、無線伝送フォーマットで規
定された構成としてあり、一般には制御データと他のデ
ータとは厳密に区別されて伝送される構成としてあり、
制御データの受信処理と、一般の伝送データの受信処理
とは、それぞれ異なる処理を行う必要があった。
【0006】また、制御データは伝送路を確保するため
のデータであるので、確実に各無線装置に伝送する必要
があるが、実際には他の伝送データと同一の条件で伝送
するようにしてあり、結果として制御データを含む全て
の伝送データを高品位な伝送路で伝送するように、伝送
システムを組む必要があった。ところが、制御データ以
外の伝送データについては、例えば映像データや音声デ
ータなどのように、ある程度の伝送エラーがあっても差
し支えない場合があるが、制御データについては伝送エ
ラーは好ましない。従って、映像データや音声データな
どを伝送する場合であっても、従来は制御データの伝送
条件に合わせた伝送路の設定を行う必要があった。
【0007】本発明の目的は、制御データの伝送処理が
簡単に行えるようにすることにある。
【0008】また本発明の目的は、制御データの伝送の
信頼性を向上することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の通
信局の間でのデータ伝送を、所定のパケット構造とされ
たデータとして行い、制御局からのアクセス制御を行う
制御データの伝送についても、同じ所定のパケット構造
により行うようにしたものである。
【0010】この第1の発明によると、制御データと他
のデータとが共通のパケット構造で伝送され、受信側で
制御データと他のデータとの受信処理が共通化できる。
【0011】第2の発明は、複数の通信局の間で伝送さ
れるデータに対して誤り検出符号又は誤り訂正符号を付
加して伝送すると共に、アクセス制御を行う制御データ
に対して独立に誤り検出符号又は誤り訂正符号を付加し
て伝送するようにしたものである。
【0012】この第2の発明によると、制御データに対
して他のデータよりも厳重に誤り検出符号又は誤り訂正
符号を付加することが可能になる。
【0013】第3の発明は、複数の通信局の間で伝送さ
れるデータを、所定のパケット構造とされたデータとし
て行い、制御局からのアクセス制御を行う制御データの
伝送を、パケット構造により複数回繰り返し行うように
したものである。
【0014】この第3の発明によると、制御データが繰
り返し伝送されて、受信側で制御データを正しく受信で
きる可能性を高くすることができる。
【0015】第4の発明は、通信局で受信した信号のヘ
ッダ部のデータを復号処理して制御データを検出したと
き、その制御データに基づいた通信の制御処理を行い、
制御データ以外のデータが伝送されることを検出したと
き、ヘッダ部に続いて伝送されるデータの復号処理を行
い、復号処理ができないとき、送信元の局に対して再送
要求を行うようにしたものである。
【0016】この第4の発明によると、制御データと他
のデータとが同一のパケット構造などで伝送される場合
に、各データが適切に処理できると共に、受信データの
復号ができない状況の場合には、再送させることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照して説明する。
【0018】本例においては、家庭内などで映像データ
やコンピュータ用データなどの送受信を行うシステムに
適用したもので、まず図1を参照して本例のシステム構
成の概要を説明する。例えば図1に示すように、複数の
部屋R1,R2,‥‥R6が設けられた家屋内で、部屋
R1にビデオデッキ11、部屋R2にビデオプリンタ1
2、部屋R5にパーソナルコンピュータ装置13、部屋
R6にテレビジョン受像機14が設置されているとす
る。このとき、各装置11,12,13,14には、伝
送装置1,2,3,4が接続してあり、この接続された
伝送装置1〜4により、各装置11,12,13,14
間で各種データを無線伝送できる構成としてある。
【0019】例えばビデオデッキ11でビデオテープな
どから再生した映像プログラムを、テレビジョン受像機
14に伝送して受像させたり、パーソナルコンピュータ
装置13に伝送して任意の画像を取り込ませたり、ビデ
オプリンタ12に伝送して任意の静止画像をプリントア
ウトさせることが考えられる。また、パーソナルコンピ
ュータ装置13で処理した画像データを、ビデオプリン
タ12に伝送してプリントアウトさせたり、ビデオデッ
キ11に伝送してビデオテープなどに記録させたり、テ
レビジョン受像機14に伝送して受像させることが考え
られる。また、テレビジョン受像機14に組み込まれた
チューナで受信中のテレビジョン放送としての映像プロ
グラムを、ビデオデッキ11に伝送してビデオテープな
どに記録させたり、パーソナルコンピュータ装置13に
伝送して任意の画像を取り込ませたり、ビデオプリンタ
12に伝送して任意の画像をプリントアウトさせたりす
ることが考えられる。
【0020】ここで、各装置11〜14に接続された伝
送装置1〜4の構成について説明する。ここでは、伝送
装置1〜4は共通の構成とされ、図2に示す伝送装置2
0は、伝送システムを構成する各伝送装置1〜4として
使用される装置の全体を示し、この伝送装置20は、送
信及び受信を行うアンテナ21と、このアンテナ21に
接続されて、無線送信処理及び無線受信処理を行う無線
処理部22を備えて、他の伝送装置との間の無線伝送が
できる構成としてある。この場合、本例の無線処理部2
2で送信及び受信する周波数としては、例えば非常に高
い周波数帯(例えば5GHz帯)が使用され、送受信を
行う周波数(チャンネル)を、複数設定できる構成とし
てある。また本例の場合には、送信出力については、比
較的弱い出力が設定され、例えば屋内で使用する場合、
数mから数十m程度までの無線伝送ができる程度の出力
(具体的には隣の部屋程度まで伝送できる程度の出力)
としてある。
【0021】そして伝送装置20は、無線処理部22で
受信した信号のデータ変換及び無線処理部22で送信す
る信号のデータ変換を行うデータ変換部23を備え、こ
のデータ変換部23で変換されたデータは、メモリ24
に一時記憶することができる構成としてある。このメモ
リ24への一時記憶処理は、伝送装置20で無線信号の
中継を行う場合に使用され、所定のタイミングで記憶さ
れたデータを読出して、データ変換部23で再変換した
後、無線処理部22に供給して、無線伝送させる。この
中継伝送を行う場合、本例では受信する周波数と送信す
る周波数を変えるようにしてある。
【0022】また、データ変換部23で変換されたデー
タを、インターフェース部25を介して接続された処理
装置(ここではビデオデッキ11,ビデオプリンタ1
2,パーソナルコンピュータ装置13,テレビジョン受
像機14)に供給すると共に、この接続された処理装置
から供給されるデータを、インターフェース部25を介
してデータ変換部23に供給して変換処理できる構成と
してある。
【0023】伝送装置20内の各部は、マイクロコンピ
ュータなどで構成された制御部26の制御に基づいて処
理を実行する構成としてある。この場合、無線処理部2
2で受信した信号が制御信号である場合には、その受信
した制御信号をデータ変換部23を介して制御部26に
供給して、制御部26がその受信した制御信号で示され
る状態に各部を設定する構成としてある。また、制御部
26から他の伝送装置に対して伝送する制御信号につい
ても、制御部26からデータ変換部23を介して無線処
理部22に供給し、制御用の周波数を使用して無線送信
するようにしてある。
【0024】なお、本例の伝送システムは図2に示す構
成の伝送装置20を複数台用意してシステムを組むが、
その内の1台の伝送装置が制御信号を送信するマスター
(制御局)として機能し、他の伝送装置が制御信号を受
信してマスターから指示された状態に設定されるスレー
ブとして機能するように設定してある。この場合、制御
局であるマスターの伝送装置は、原則的にシステム内の
全てのスレーブの伝送装置と直接的に通信できる位置に
配置され、いわゆるスター型のネットワーク構成として
ある。
【0025】以上説明した伝送装置20を任意の台数使
用して、伝送システムを構成する。例えば、図1に示す
システムの伝送装置1〜4のそれぞれに、伝送装置20
を使用する。
【0026】次に、この図1に示す伝送システム構成と
した場合の、本例の伝送装置での伝送処理構成を説明す
る。ここでは、部屋R1内の伝送装置1に接続されたビ
デオデッキ11から、部屋R6内の伝送装置4に接続さ
れたテレビジョン受像機14に、映像データなどを伝送
する例を説明する。
【0027】本例の伝送処理構成は、図3に示すよう
に、上位層51とリンク層52と下位層53とで構成さ
れ、上位層51としては、伝送制御に必要なアプリケー
ション処理と、伝送装置に接続された機器と伝送装置と
のデータの受渡しに必要な処理などが相当する。リンク
層52としては、上位層51の制御により供給されるデ
ータを、伝送用の構成のデータに変換すると共に、受信
したデータを上位層51の制御により出力するためのデ
ータに変換する処理が相当する。下位層53としては、
リンク層52から供給されるデータを無線送信処理する
と共に、受信処理したデータをリンク層52に供給する
処理が相当し、送受信用の周波数変換や増幅処理などが
含まれる。ここで本例においては、リンク層52での処
理に特徴を有するものである。
【0028】ビデオデッキ11からテレビジョン受像機
14までの伝送構成で示すと、図4に示す構成となる。
処理装置であるビデオデッキ11から出力された映像デ
ータなどのデータは、伝送装置1のインターフェース部
25aで変換された後、データ変換部に相当するモデム
部23aで符号化処理が行われ、無線伝送処理部22a
で所定の周波数帯の無線信号として送信される。
【0029】伝送装置4側では、無線伝送処理部22b
でこの無線信号が受信処理され、データ変換部に相当す
るモデム部23bで復号化処理が行われ、インターフェ
ース部25bで出力用に変換された後、処理装置である
テレビジョン受像機14に供給される。
【0030】ここで、伝送装置1と伝送装置4との間で
は、映像データなどの必要なデータの伝送が行われる
が、その伝送路を設定するための制御データが、制御局
として設定されたマスターの伝送装置から伝送される。
また、伝送装置1と伝送装置4との間でも、何らかの制
御データが伝送される場合がある。例えば、データ伝送
を開始させるときには、伝送データの先頭部分に、送信
元アドレスと発信先アドレスを制御データとして付与し
て伝送する。さらに、伝送装置1と伝送装置4との間
で、他の伝送装置による中継伝送が必要な場合に、その
中継伝送に関する制御データ(例えば中継する局を指定
するデータ)が伝送される場合もある。
【0031】各伝送装置の間で伝送されるデータの構成
について以下説明すると、ここでは直交周波数分割多重
(いわゆるOFDM変調)で伝送路を設定する伝送構成
としてあり、所定単位(例えば1シンボルパケット)を
単位として送信時に時間軸を周波数軸に変換する直交変
調処理を行い、受信側では受信信号の周波数軸を時間軸
に変換する復調処理を行う。なお、以下の説明では制御
データと区別するために、映像データ,音声データなど
の実際に伝送したい情報を伝送データと述べる。
【0032】データを伝送する際の最初の単位である1
シンボルパケットは、図5に示すように構成される。こ
の図5に示した例は、制御データを伝送する場合のパケ
ットS1 を示し、ここでは1シンボルパケットは最大で
77ビット伝送できる容量を有し、最初に4ビットのリ
ファレンスビットRが配され、続いて制御データを示す
ヘッダ情報が35ビット配され、その制御データに続い
て、制御データの誤り検出符号であるヘッダ用CRC
(Cyclic Redundancy Code:以下CRCと称する)が3
2ビット配される。最後にテールビットTが6ビット配
される。制御データだけを伝送する場合には、この1シ
ンボルパケットS1 の信号だけを伝送する。
【0033】このような構成のデータは、図6のフロー
チャートに示す処理で生成される。即ち、制御情報のパ
ケット化処理として、伝送装置の制御部26(図2参
照)の制御により、ヘッダ情報及びヘッダ用CRCの付
加処理が行われ(ステップ101)、図5に示す状態に
パケット化された後(ステップ102)、下位層である
無線処理部22側に供給されて送信される(ステップ1
03)。
【0034】次に、伝送データの先頭部分に制御データ
が含まれている場合の例を、図7に示す。この例では8
シンボルパケットの伝送を行う場合の例を示してあり、
第1シンボルパケットS11の最初に4ビットのリファレ
ンスビットRが配され、続いて制御データを示すヘッダ
情報が35ビット配され、その制御データに続いて、制
御データの誤り検出符号であるヘッダ用CRC(Cyclic
Redundancy Code)が32ビット配される。最後に制御
データ部分が終わることを示すテールビットTが6ビッ
ト配される。なお、このときの制御データで、伝送デー
タがあることが示される。
【0035】そして第2シンボルパケットS12からは、
伝送データが続く限り、1シンボルパケット当たり伝送
データが75ビット配され、最後のパケットである第8
シンボルパケットS13では、前半の38ビットに伝送デ
ータが配され、続いて伝送データ用の誤り検出符号であ
るCRCが32ビット配され、最後に伝送データが終わ
ることを示すテールビットTが6ビット配される。な
お、第8シンボルパケットS13のCRCについては、第
2シンボルパケットS12以降の伝送データだけでなく、
第1シンボルパケットS11のデータ(ヘッダ情報など)
を含めて生成されたCRCとしても良い。
【0036】ここでは8シンボルパケットの例を示した
が、伝送データの容量によりシンボルパケット数は可変
である(但し最大のパケット数は伝送システムにより規
定される場合がある)。例えば図8に示したように、3
シンボルパケットで構成される場合もある。即ち、第1
シンボルボルパケットS21については、図7に示した第
1シンボルパケットS11と同様の構成で制御データなど
が伝送され、第2シンボルパケットS22以降に伝送デー
タが配され、最後のパケットである第3シンボルパケッ
トS23の後半に伝送データ用の誤り検出符号であるCR
CとテールビットTが配される。
【0037】これらの制御データと伝送データとが混在
した場合のデータは、図9のフローチャートに示す処理
で生成される。即ち、伝送装置の制御部26(図2参
照)の制御により、制御データであるヘッダ情報とヘッ
ダ用CRCの付加処理が行われた後(ステップ11
1)、伝送データ及びそのCRCの付加処理が行われ
(ステップ112)、これらのデータが図7,図8など
に示す状態にパケット化されて(ステップ113)、下
位層である無線処理部22側に供給されて送信される
(ステップ114)。
【0038】次に、図5,図7,図8などに示す状態で
パケット化されて送信された信号を受信する際の復号処
理を、図10のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、受信したパケットのヘッダ情報を、伝送装置の制御
部26の制御により復号する(ステップ121)。ここ
で、ヘッダ情報に含まれる送信先のアドレスから自局宛
ての伝送であるか否か判断し(ステップ122)、自局
以外の局宛てであると判断したとき、処理を中断して次
のパケットの受信まで待機する(ステップ123)。
【0039】ステップ122で制御部26が自局宛ての
伝送であると判断したとき、ヘッダ用CRCなどを使用
した誤り検出処理(又は誤り訂正処理)で、復号可能で
あるあるか判断し(ステップ124)、復号不可能であ
ると判断したとき、送信元又は制御局に対して、このパ
ケットの再送を要求する制御データを送信処理する(ス
テップ125)。
【0040】ステップ124で制御部26が復号可能で
あると判断したとき、その受信したパケットが制御デー
タだけのパケットであるのか、或いは伝送データが付加
されたパケットであるか、制御データで示される情報か
ら判断し(ステップ126)、制御データだけである場
合には、その制御データを上位層に受渡し(ステップ1
28)、伝送データを含む場合には、伝送データの部分
を復号処理して(ステップ127)、復号した伝送デー
タを上位層に受渡す(ステップ128)。
【0041】以上のように説明したパケット構成のデー
タが伝送されることで、各伝送装置では、制御データの
送信処理や受信処理と、伝送データの送信処理や受信処
理を、共通の構成のパケットにより行え、制御データと
他のデータとの処理を共通化でき、伝送装置の負担を少
なくすることができる。特に、従来は制御データと伝送
データとで個別に復号処理を行っていたものが、1つの
復号回路で共通して行え、受信系の構成を簡単にするこ
とができる。
【0042】また、ヘッダ部の制御データだけに対して
独立に誤り検出符号を付加し、しかもその誤り検出符号
のビット数を、元のデータのビット数から比較して比較
的大きな値(即ち上述した例では制御データ35ビット
に対してヘッダ用CRC32ビット)にしてあるので、
強力な誤り検出処理及び誤り訂正処理を施すことがで
き、制御データの伝送の誤伝送を未然に防ぐことができ
る。しかも、ヘッダ部だけで誤り検出,訂正処理と復号
処理が可能であるので、自局宛ての情報であるのか否か
の判断が、ヘッダ部のパケットだけから可能で、例えば
他局宛てのデータであった場合には、以降のパケットの
受信や復号処理を省略することができる。
【0043】また、ヘッダ部に対して強力な誤り検出処
理及び訂正処理が行われることで、伝送路を設計する段
階での伝送路品質を、必要以上に向上させることなく、
少なくとも制御データだけについては確実に伝送させる
ことが可能になる。つまり、パケットサイズやヘッダ情
報部分の構成を、制御データ用に特別な構成としたり、
或いは必要以上に高品位な伝送路設計をすることなく、
既存のパケットフォーマットに適合した形態で、信頼性
の高い伝送を実現することができる。
【0044】なお、上述した実施の形態では、制御デー
タを先頭の1シンボルパケットだけ伝送するようにした
が、複数のシンボルパケットで制御データを伝送するよ
うにしても良い。この場合、重要な制御データに関して
は、複数回同じデータを繰り返し伝送するようにしても
良い。図11は、この場合のパケット構成の例を示す図
で、第1シンボルパケットS31の最初に4ビットのリフ
ァレンスビットRが配され、続いて制御データを示すヘ
ッダ情報が35ビット配され、その制御データに続い
て、その制御データの誤り検出符号であるヘッダ用CR
Cが32ビット配され、最後にテールビットTが6ビッ
ト配される。この第1シンボルパケットS31の構成は、
1シンボルパケットだけを伝送する図5に示した例のパ
ケットS1と同じ構成であり、パケットS31内の制御デ
ータだけで、制御情報が完結している。そしてこの例で
は、第2シンボルパケットS32と第3シンボルパケット
33でも、同じ制御データがヘッダ情報として配され、
ヘッダ用CRCについても同じものが繰り返し配され
る。但し、リファレンスビットRは第2シンボルパケッ
トS32と第3シンボルパケットS33には付加せず、テー
ルビットTが第1シンボルパケットS31の他に第3シン
ボルパケットS33に配される。
【0045】この図11に示したパケット構成のデータ
は、図12のフローチャートに示す処理で生成される。
即ち、制御情報のパケット化処理として、伝送装置の制
御部26の制御により、第1シンボルパケットS31のヘ
ッダ情報及びヘッダ用CRCの付加処理が行われた後
(ステップ131)、同じ情報を使用した第2シンボル
パケットS32の付加処理が行われ(ステップ132)、
さらに同じ情報を使用した第3シンボルパケットS33
付加処理が行われる(ステップ133)。そして、この
3つのパケットが重要な制御パケットとして、図11に
示す状態にパケット化されて(ステップ134)、下位
層である無線処理部22側に供給されて送信される(ス
テップ135)。
【0046】次に、この3回制御情報が繰り返される信
号を受信して復号する側での処理を、図13のフローチ
ャートを参照して説明する。まず、第1シンボルパケッ
トS31のヘッダ情報を、伝送装置の制御部26の制御に
より復号し(ステップ141)、続いて第2シンボルパ
ケットS32のヘッダ情報を、伝送装置の制御部26の制
御により復号し(ステップ142)、さらに第3シンボ
ルパケットS33のヘッダ情報を、伝送装置の制御部26
の制御により復号する(ステップ143)。そして、全
てのパケットの制御データが正しく復号できたか否か判
断し(ステップ144)、全て復号できた場合には、制
御部26の制御で、3つの制御データの多数決判定で誤
訂正部分の検証をし(ステップ141)、正しいと判断
される制御データを上位層に供給する(ステップ14
6)。
【0047】ステップ144で3つのヘッダ情報全ての
復号はできなかったと判断されたときには、2つのヘッ
ダ情報の復号ができたか否か判断し(ステップ14
7)、2つのヘッダ情報の復号ができた場合、その2つ
のヘッダ情報を復号した制御データを相互に比較し、一
致するか否か判断する(ステップ148)。ここで、一
致した場合には、その制御データを上位層に供給する
(ステップ149)。ステップ148で一致しない場合
には、その制御データを削除して、制御には使用しない
(ステップ150)。
【0048】ステップ147で2つのヘッダ情報の復号
ができないと判断された場合には、1つのヘッダ情報の
復号ができたか否か判断し(ステップ151)、1つの
ヘッダ情報の復号ができた場合、その1つのヘッダ情報
を復号した制御データを暫定的に利用して(ステップ1
52)、上位層に供給する(ステップ153)。ステッ
プ151で全くヘッダ情報が復号できないと判断した場
合には、そのときの受信データを削除して、制御には使
用しない(ステップ154)。
【0049】このように制御データを含むヘッダ情報を
繰り返し伝送することで、重要な制御データについて
は、受信側でより確実に受信されて復号される可能性が
高くなり、より確実な制御処理が可能になる。なお、こ
こでは3回同じヘッダ情報を繰り返し伝送する例につい
て説明したが、3回以外の複数回繰り返し伝送する構成
としても良い。
【0050】また、上述した実施の形態では、直交周波
数分割多重で伝送路を構成する場合のパケット構成例を
示したが、他の伝送方式で伝送路を構成する場合のパケ
ット構成にも適用できる。例えば図14は時分割多重
(TDM)方式で伝送される場合のパケット(フレー
ム)構成を示す図で、上述した例での1パケットに相当
する1フレームが6スロットで構成される場合に、第1
フレームF1 の第1スロットにヘッダ情報とそのCRC
を配し、第2スロット以降に伝送データを配し、最後の
スロット(ここでは第5スロット)に、伝送データなど
のCRCを配する。そして、次のフレームF2 について
は、他の通信局(ノード)の通信に割当てる。
【0051】そして、受信側では、各フレームの第1ス
ロットのヘッダ情報を復号して、制御データを判断した
り、第2スロット以降に伝送データがあるのか等を判断
する。このように構成することで、時分割多重方式で伝
送路が設定される構成にも、本発明の処理を適用するこ
とができる。
【0052】また、符号分割多重(CDM)方式の場合
にも、最初のパケット(フレーム)に相当する部分を、
特定のコードを用いて符号化及び復号化し、それ以降に
伝送データが含まれていることが判明した時点で、全て
のパケット(フレーム)のデータを復号するようにする
ことで、本発明の処理を適用できる。
【0053】また、上述した実施の形態では、家庭内の
無線によるローカルエリアネットワークに適用したが、
その他の伝送処理を行う場合の伝送制御にも適用できる
ものである。
【0054】また、上述した実施の形態では、ヘッダ情
報を構成する制御データの内容については特に説明しな
かったが、どのような形態の制御データを伝送しても良
い。また、ヘッダ情報を送信する送信元については、デ
ータ伝送を行う送信元の伝送装置から伝送させる場合の
他に、データ伝送を行う送信元の伝送装置とは別の制御
局(マスター)として設定された伝送装置から伝送させ
るようにしても良い。
【0055】
【発明の効果】請求項1に記載した無線伝送方法による
と、制御データと他のデータとが共通のパケット構造で
伝送され、受信側で制御データと他のデータとの受信処
理が共通化でき、制御データの受信処理が特別な処理を
行うことなく簡単に行える。
【0056】請求項2に記載した無線伝送方法による
と、請求項1に記載した発明において、複数の通信局の
間で伝送されるパケット構造のデータに対して所定の誤
り検出符号又は誤り訂正符号を付加すると共に、パケッ
ト構造で伝送される制御データに対して独立に誤り検出
符号又は誤り訂正符号を付加することで、制御データだ
けをより良好に伝送することが可能になる。
【0057】請求項3に記載した無線伝送方法による
と、制御データに対して他のデータよりも厳重に誤り検
出符号又は誤り訂正符号を付加することが可能になり、
制御データだけをより良好に伝送することが可能にな
り、制御局からの制御データで確実にネットワークシス
テム内の伝送の制御ができる。
【0058】請求項4に記載した無線伝送方法による
と、制御データが繰り返し伝送されて、受信側で制御デ
ータを正しく受信できる可能性を高くすることができ
る。
【0059】請求項5に記載した無線伝送方法による
と、請求項4に記載した発明において、複数回伝送され
る制御データの1単位毎に、個別に誤り検出符号又は誤
り訂正符号を付加し、受信側で1単位の制御データ毎に
個別に誤り検出又は誤り訂正処理を行い、誤りのない制
御データを利用して制御処理を行うことで、複数回繰り
返し伝送される制御データに基づいた良好な受信処理が
可能になる。
【0060】請求項6に記載した無線伝送方法による
と、制御データと他のデータとが同一のパケット構造な
どで伝送される場合に、各データが適切に処理できると
共に、受信データの復号ができない状況の場合には、再
送させることができ、制御データの受信処理が適切に行
える。
【0061】請求項7に記載した無線伝送装置による
と、制御データと他のデータとが共通のパケット構造で
伝送され、受信側で制御データと他のデータとの受信処
理が共通化でき、制御データの受信処理が特別な処理を
行うことなく簡単に行える。
【0062】請求項8に記載した無線伝送装置による
と、請求項7に記載した発明において、パケット構造の
データに付加された所定の誤り検出符号又は誤り訂正符
号により誤り検出処理又は誤り訂正処理を行うと共に、
ヘッダ部に含まれる制御データに対して独立に付加され
た誤り検出符号又は誤り訂正符号により誤り検出処理又
は誤り訂正処理を行うことで、制御データに対して厳重
な誤り検出又は訂正処理を施すことが可能になり、制御
データを他のデータよりもより確実に受信できるように
なる。
【0063】請求項9に記載した無線伝送装置による
と、制御データに対して他のデータよりも厳重に誤り検
出処理又は誤り訂正処理を施すことがが可能になり、制
御データだけをより確実に受信できるようになり、制御
データに基づいた確実なデータ伝送の制御処理が行え
る。
【0064】請求項10に記載した無線伝送装置による
と、同じ制御データを繰り返し伝送するので、この送信
される制御データが他の無線伝送装置に正しく届く可能
性が高くなり、この無線伝送装置からの制御によるネッ
トワークシステム内の他の伝送装置での伝送が正しく行
われる可能性が高くなり、伝送制御を良好に制御でき
る。
【0065】請求項11に記載した無線伝送装置による
と、請求項10に記載した発明において、送信処理部か
ら複数回伝送される制御データの1単位毎に、制御デー
タ処理部が、個別に誤り検出符号又は誤り訂正符号を付
加することで、受信側では1単位の制御データ毎に誤り
検出処理又は誤り訂正処理が行え、より制御データを正
しく受信できる可能性が高くなる。
【0066】請求項12に記載した無線伝送装置による
と、制御データと他のデータとが同一のパケット構造な
どで伝送される場合に、各データが適切に処理されると
共に、受信データの復号ができない状況の場合には、そ
のデータの再送により対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるシステム構成例を示
す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態による伝送装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態によるレイヤ構造を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明の実施の形態による情報の伝送例を示す
ブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態による伝送データ構成例
(1シンボルパケットの例)を示す説明図である。
【図6】本発明の実施の形態によりヘッダ情報だけを送
信する場合の送信処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施の形態による伝送データ構成例
(8シンボルパケットの例)を示す説明図である。
【図8】本発明の実施の形態による伝送データ構成例
(3シンボルパケットの例)を示す説明図である。
【図9】本発明の実施の形態によりヘッダ情報とデータ
を送信する場合の送信処理を示すフローチャートであ
る。
【図10】本発明の実施の形態による受信処理を示すフ
ローチャートである。
【図11】本発明の他の実施の形態による伝送データ構
成例を示す説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態による送信処理を示
すフローチャートである。
【図13】本発明の他の実施の形態による受信処理を示
すフローチャートである。
【図14】本発明の更に他の実施の形態による伝送デー
タ構成例を示す説明図である。
【符号の説明】
20…伝送装置、22…無線処理部、23…データ変換
部、24…メモリ、25…インターフェース、26…制
御部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信局の間での上記データ伝送
    を、所定のパケット構造とされたデータとして行い、 上記通信局又は制御局からの制御データの伝送について
    も、上記所定のパケット構造により行う無線伝送方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の無線伝送方法において、 上記パケット構造で、上記複数の通信局の間で伝送され
    るデータに対して所定の誤り検出符号又は誤り訂正符号
    を付加すると共に、 上記パケット構造で伝送される制御データに対して独立
    に誤り検出符号又は誤り訂正符号を付加する無線伝送方
    法。
  3. 【請求項3】 複数の通信局の間で伝送されるデータに
    対して誤り検出符号又は誤り訂正符号を付加して伝送す
    ると共に、 上記データの伝送制御を指示する制御データに対して独
    立に誤り検出符号又は誤り訂正符号を付加して伝送する
    無線伝送方法。
  4. 【請求項4】 複数の通信局の間で伝送されるデータ
    を、所定のパケット構造とされたデータとして行い、 上記通信局又は制御局からの制御データの伝送を、上記
    パケット構造により複数回繰り返し行う無線伝送方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の無線伝送方法において、 上記複数回伝送される制御データの1単位毎に、個別に
    誤り検出符号又は誤り訂正符号を付加し、受信側で1単
    位の制御データ毎に個別に誤り検出又は誤り訂正処理を
    行い、誤りのない制御データを利用して制御処理を行う
    無線伝送方法。
  6. 【請求項6】 複数の通信局の間で無線によるデータ伝
    送を、上記送信側の通信局又は制御局の制御により行う
    無線伝送方法において、 上記通信局で受信した信号のヘッダ部のデータを復号処
    理し、 上記復号処理で、制御データを検出したとき、その制御
    データに基づいた通信の制御処理を行い、 上記復号処理で、制御データ以外のデータが伝送される
    ことを検出したとき、ヘッダ部に続いて伝送されるデー
    タの復号処理を行い、 上記復号処理ができないとき、送信元の局に対して再送
    要求を行う無線伝送方法。
  7. 【請求項7】 他の無線伝送装置との間で伝送されるデ
    ータを、所定のパケット構造とされたデータとして行う
    伝送データ処理部と、 上記パケット構造のヘッダ部に含まれる上記アクセス制
    御のための制御データを判別して、対応した制御処理を
    行う制御部とを備えた無線伝送装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の無線伝送装置において、 上記パケット構造のデータに付加された所定の誤り検出
    符号又は誤り訂正符号により誤り検出処理又は誤り訂正
    処理を行うと共に、 上記ヘッダ部に含まれる制御データに対して独立に付加
    された誤り検出符号又は誤り訂正符号により誤り検出処
    理又は誤り訂正処理を行う誤り検出又は訂正処理部を備
    えた無線伝送装置。
  9. 【請求項9】 他の無線伝送装置との間での無線による
    データ伝送を、所定の無線伝送装置からの制御で行う無
    線伝送装置において、 他の無線伝送装置との間で伝送されるデータに対して付
    加された誤り検出符号又は誤り訂正符号により誤り検出
    処理又は誤り訂正処理を行うと共に、 上記アクセス制御を行う制御データに対して独立に付加
    された誤り検出符号又は誤り訂正符号により誤り検出処
    理又は誤り訂正処理を行う誤り検出又は訂正処理部を備
    えた無線伝送装置。
  10. 【請求項10】 送信されるデータを、所定のパケット
    構造とされたデータとする送信処理部と、 上記制御データを、上記パケット構造により複数回繰り
    返し上記送信処理部から送信させる制御データ処理部と
    を備えた無線伝送装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の無線伝送装置におい
    て、 上記送信処理部から複数回伝送される制御データの1単
    位毎に、上記制御データ処理部が、個別に誤り検出符号
    又は誤り訂正符号を付加する無線伝送装置。
  12. 【請求項12】 他の無線伝送装置との間での無線によ
    るデータ伝送を、所定の無線制御装置からの制御で行う
    無線伝送装置において、 受信した信号のデータを復号する復号部と、 上記復号部が復号したヘッダ部に含まれる制御データに
    より通信制御処理を行うと共に、上記復号部が復号処理
    できないとき、送信元に対して再送要求信号を送信処理
    する制御部とを備えた無線伝送装置。
JP01185398A 1998-01-23 1998-01-23 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法 Expired - Lifetime JP3449204B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01185398A JP3449204B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法
US09/232,630 US6324667B1 (en) 1998-01-23 1999-01-19 Radio transmission method and radio transmission device
EP99300400A EP0932270B1 (en) 1998-01-23 1999-01-20 Radio transmission method and device with improved protection of control data
EP07008261.5A EP1806865B1 (en) 1998-01-23 1999-01-20 Radio transmission method and radio transmission device
DE69935877T DE69935877T2 (de) 1998-01-23 1999-01-20 Funkübertragungsverfahren und -Vorrichtung mit verbessertem Schutz von Steuerungsdaten
EP10011102.0A EP2317677B1 (en) 1998-01-23 1999-01-20 Radio transmission method and radio transmission device
US10/720,007 USRE41497E1 (en) 1998-01-23 2003-11-21 Radio transmission method and radio transmission device
US12/778,678 USRE43907E1 (en) 1998-01-23 2010-05-12 Radio transmission method and radio transmission device
US13/680,940 USRE45242E1 (en) 1998-01-23 2012-11-19 Radio transmission method and radio transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01185398A JP3449204B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215136A true JPH11215136A (ja) 1999-08-06
JP3449204B2 JP3449204B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=11789292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01185398A Expired - Lifetime JP3449204B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6324667B1 (ja)
EP (3) EP2317677B1 (ja)
JP (1) JP3449204B2 (ja)
DE (1) DE69935877T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065734A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Emetteur de paquets, recepteur de paquets et systeme d'emission de paquets
US7177266B2 (en) 2000-11-27 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM communication apparatus and OFDM communication method
JP2007243445A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Sony Corp 通信装置,受信方法,およびコンピュータプログラム
JP2007274133A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyocera Corp 通信システム
WO2009008062A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation 送信装置および通信システム
JP2009530935A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 トムソン ライセンシング データパケット組み立て方法及びデバイス
JP2009530878A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 トムソン ライセンシング データ・パケット・フレームを受信するための方法、モジュールおよび装置
JP2010045654A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2010124492A (ja) * 2010-02-10 2010-06-03 Sony Corp 無線伝送方法および無線伝送装置
JP2011512103A (ja) * 2008-03-27 2011-04-14 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおける最適なアプリケーション配信のための適応伝送
JP2012105187A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法、プログラム、および伝送システム
JP2013515404A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ゼットティーイー コーポレイション 物理層のデータグラムの再送要求方法及びその装置
WO2013084327A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 富士機械製造株式会社 多重化通信システム、送信装置、受信装置、および処理装置
JP2017521979A (ja) * 2014-07-03 2017-08-03 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ ツール通信ネットワークの方法、ノード及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230795A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Sony Corp 無線伝送方法および無線伝送装置
US7224837B2 (en) * 2000-10-11 2007-05-29 Screenpeaks Ltd. Digital video broadcasting
KR100469701B1 (ko) * 2001-03-10 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널 통신 장치 및방법
JP3836019B2 (ja) 2001-11-21 2006-10-18 松下電器産業株式会社 受信装置、送信装置及び送信方法
CN100530991C (zh) * 2001-12-05 2009-08-19 Lg电子株式会社 一种构建消息的方法及对该消息执行错误检测的方法
KR100547842B1 (ko) * 2002-07-29 2006-01-31 삼성전자주식회사 무선 패킷 데이터 통신 시스템에서 서로 다른 데이터 유형들을 전송하는 장치
US7155658B2 (en) * 2002-12-20 2006-12-26 Intel Corporation CRC calculation for data with dynamic header
US8065586B2 (en) * 2005-05-18 2011-11-22 Panasonic Corporation Radio communication apparatus
US9564988B2 (en) * 2007-07-26 2017-02-07 The Directv Group, Inc. Method and system for forming a formatted content stream and using a cyclic redundancy check
US8964734B2 (en) * 2007-07-26 2015-02-24 The Directv Group, Inc. Method and system for communicating content having modified packet headers through a satellite
EP2244433A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Panasonic Corporation Sub-frame structure for use in advanced communication systems
WO2011022593A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Aware, Inc. Header repetition in packet-based ofdm systems
JP5509438B2 (ja) * 2010-03-03 2014-06-04 株式会社日立製作所 データ転送装置及びデータ転送システム
US20150055527A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Qualcomm Incorporated Devices and methods for facilitating power savings by optimized data block decodes in wireless communications systems
CN105612705B (zh) * 2013-10-11 2019-05-10 株式会社富士 多路复用通信系统及对基板作业机
KR102236581B1 (ko) * 2014-08-12 2021-04-06 삼성전자주식회사 단말기가 데이터를 송수신하는 방법 및 그 단말기

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588830A (en) * 1968-01-17 1971-06-28 Ibm System for using a memory having irremediable bad bits
JPS5760751A (en) 1980-09-29 1982-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Code transmission method
US4500989A (en) * 1982-08-02 1985-02-19 Dahod Ashraf M Digital communication system
JPS5979658A (ja) 1982-10-28 1984-05-08 Fujitsu Ltd 複合交換機
JPS59103442A (ja) 1982-12-06 1984-06-14 Fujitsu Ltd 無線通信制御方式
JPS62125734A (ja) 1985-11-26 1987-06-08 Nec Corp 階層型分散制御方式
JPS6316744A (ja) 1986-07-09 1988-01-23 Nec Corp パケツト交換方式
JPS6318030A (ja) 1986-07-11 1988-01-25 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd ジルコニウム及びジルコニウム合金並びにその製造方法
JPS63224443A (ja) 1987-03-13 1988-09-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半蓄積型パケツト交換方式
CA2037527C (en) * 1990-03-05 1999-05-25 Hideki Okuyama Error correction system capable of correcting an error in a packet header by the use of a reed-solomon code
US5136584A (en) * 1990-07-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Hardware interface to a high-speed multiplexed link
US5212715A (en) * 1991-01-25 1993-05-18 Motorola, Inc. Digital communication signalling system
JPH04245819A (ja) 1991-01-31 1992-09-02 Pioneer Electron Corp 誤り訂正機能を備えた情報信号伝送装置
US5430738A (en) * 1991-01-31 1995-07-04 Pioneer Electronic Corporation Information transmission system for transmitting a digital information signal divided into packets with an information signal error diagnosis and correction function
JPH04245818A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Pioneer Electron Corp 情報伝送システム
US5212115A (en) 1991-03-04 1993-05-18 Motorola, Inc. Method for microelectronic device packaging employing capacitively coupled connections
US5278833A (en) * 1991-03-28 1994-01-11 Motorola, Inc. Method for providing reserved communication access using multiple random access resources
SE468734B (sv) * 1991-07-04 1993-03-08 Ericsson Telefon Ab L M Saett att i ramar packa kontinuerlig datainformation tillsammans med data i paketform och anvaendning av saett vid dataoeverfoering paa transmissionssystem
FI94202C (fi) * 1991-11-11 1995-07-25 Nokia Telecommunications Oy Radiokanavien allokointimenetelmä
JPH06120859A (ja) 1992-10-05 1994-04-28 N T T Data Tsushin Kk 衛星パケット通信方式
DE69332367T2 (de) * 1993-01-07 2003-07-03 Toshiba Kawasaki Kk Datenübertragungssystem mit adaptivem Hybrid-ARQ-Verfahren
JPH0723030A (ja) 1993-06-24 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直列データ通信装置
JPH07193578A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 通信システム
US5550848A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Signaling protocol for a noisy communications channel
JP3129143B2 (ja) * 1994-05-31 2001-01-29 松下電器産業株式会社 データ転送方法
JPH07336367A (ja) 1994-06-09 1995-12-22 Canon Inc 無線通信装置
US5566193A (en) * 1994-12-30 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for detecting and preventing the communication of bit errors on a high performance serial data link
US5668810A (en) * 1995-04-26 1997-09-16 Scientific-Atlanta, Inc. Data transmission protocol method and apparatus
JP3365705B2 (ja) * 1995-05-24 2003-01-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 分散型データ処理システム
JP3394636B2 (ja) 1995-08-09 2003-04-07 日本電信電話株式会社 誤り訂正方法
DE19614701A1 (de) * 1996-04-15 1997-10-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von codierten Daten
US5740188A (en) * 1996-05-29 1998-04-14 Compaq Computer Corporation Error checking and correcting for burst DRAM devices
US5909434A (en) * 1996-05-31 1999-06-01 Qualcomm Incorporated Bright and burst mode signaling data transmission in an adjustable rate wireless communication system
JP2953410B2 (ja) 1996-10-31 1999-09-27 日本電気株式会社 並列型誤り検出回路
JP3575215B2 (ja) 1997-03-05 2004-10-13 株式会社日立製作所 パケット通信方法及び通信端末装置
US5963557A (en) * 1997-04-11 1999-10-05 Eng; John W. High capacity reservation multiple access network with multiple shared unidirectional paths
US5944843A (en) * 1997-08-21 1999-08-31 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for using the unused bits of a data packet to transmit additional information
US7013354B1 (en) * 1998-10-05 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Channel protocol for IEEE 1394 data transmission
US6389029B1 (en) * 1998-11-10 2002-05-14 Nortel Networks Limited Local area network incorporating universal serial bus protocol
US6785336B1 (en) * 2000-01-24 2004-08-31 Ati Technologies, Inc. Method and system for retrieving adaptation field data associated with a transport packet
US6778533B1 (en) * 2000-01-24 2004-08-17 Ati Technologies, Inc. Method and system for accessing packetized elementary stream data

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177266B2 (en) 2000-11-27 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM communication apparatus and OFDM communication method
WO2002065734A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Emetteur de paquets, recepteur de paquets et systeme d'emission de paquets
JP2007243445A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Sony Corp 通信装置,受信方法,およびコンピュータプログラム
JP4582023B2 (ja) * 2006-03-07 2010-11-17 ソニー株式会社 通信装置,受信方法,およびコンピュータプログラム
JP2009530878A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 トムソン ライセンシング データ・パケット・フレームを受信するための方法、モジュールおよび装置
JP2009530935A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 トムソン ライセンシング データパケット組み立て方法及びデバイス
US8279894B2 (en) 2006-03-20 2012-10-02 Thomson Licensing Method and device for data packet assembly
JP2007274133A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyocera Corp 通信システム
JP4669807B2 (ja) * 2006-03-30 2011-04-13 京セラ株式会社 通信システム
JP5084832B2 (ja) * 2007-07-10 2012-11-28 三菱電機株式会社 送信装置および通信システム
WO2009008062A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation 送信装置および通信システム
JPWO2009008062A1 (ja) * 2007-07-10 2010-09-02 三菱電機株式会社 送信装置および通信システム
US8875004B2 (en) 2007-07-10 2014-10-28 Mitsubishi Electric Corporation Transmitting apparatus and communication system
JP2011512103A (ja) * 2008-03-27 2011-04-14 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおける最適なアプリケーション配信のための適応伝送
US8638653B2 (en) 2008-03-27 2014-01-28 Intel Corporation Adaptive transmissions for optimized application delivery in wireless networks
JP2010045654A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2013515404A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ゼットティーイー コーポレイション 物理層のデータグラムの再送要求方法及びその装置
JP2010124492A (ja) * 2010-02-10 2010-06-03 Sony Corp 無線伝送方法および無線伝送装置
JP2012105187A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法、プログラム、および伝送システム
US8812938B2 (en) 2010-11-12 2014-08-19 Sony Corporation Coding apparatus, coding method, decoding apparatus, decoding method, program and transmission system
WO2013084327A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 富士機械製造株式会社 多重化通信システム、送信装置、受信装置、および処理装置
JP2017521979A (ja) * 2014-07-03 2017-08-03 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ ツール通信ネットワークの方法、ノード及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2317677A2 (en) 2011-05-04
DE69935877T2 (de) 2008-01-10
USRE43907E1 (en) 2013-01-01
EP0932270A3 (en) 2002-05-22
EP1806865A2 (en) 2007-07-11
EP1806865A3 (en) 2011-12-28
EP0932270B1 (en) 2007-04-25
JP3449204B2 (ja) 2003-09-22
USRE45242E1 (en) 2014-11-11
DE69935877D1 (de) 2007-06-06
EP2317677A3 (en) 2011-12-28
EP2317677B1 (en) 2014-11-26
USRE41497E1 (en) 2010-08-10
EP1806865B1 (en) 2015-03-04
EP0932270A2 (en) 1999-07-28
US6324667B1 (en) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449204B2 (ja) 制御装置、無線伝送装置及び無線伝送方法
JP4674652B2 (ja) 無線伝送方法、有線伝送方法、無線伝送装置及び有線伝送装置
CN101091333A (zh) 无线通讯装置、无线通讯方法和无线通讯系统
US20120250606A1 (en) Enabling simultaneous transmissions in wireless network
US20110200130A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving data in mu-mimo system
JP3924887B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
JP2003534712A (ja) 同報通信用の無線システム及び局と、同報通信方法
JP2001230795A (ja) 無線伝送方法および無線伝送装置
TW201921867A (zh) 通訊裝置及方法
JP5185024B2 (ja) 通信システム及びその従属局並びに中継伝送方法
JP4517430B2 (ja) 無線伝送方法
JP5073810B2 (ja) 中継方式を使用する無線通信システムにおけるデータ再伝送のための非同期式制御メッセージ伝送装置及び方法
JP2010124492A (ja) 無線伝送方法および無線伝送装置
JPH11252090A (ja) 無線伝送方法
JP2001160814A (ja) 無線伝送方法、有線伝送方法、無線伝送装置及び有線伝送装置
CN101779407A (zh) 采用频带翻转用于数据重传的系统和方法
JPH11298477A (ja) 伝送制御方法及び伝送制御装置
US20080198782A1 (en) Information Communication Device, Information Communication Method, and Program
JP4868635B2 (ja) 無線伝送方法および無線伝送装置
JP5072932B2 (ja) 無線中継システム、中継局装置、端末局装置、及び、無線中継方法
WO2020179543A1 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JPH11355279A (ja) 伝送装置及び伝送方法
JP7183869B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2002135273A (ja) 無線伝送方法および無線伝送装置
JPH0832558A (ja) デジタル無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term