JPS63224443A - 半蓄積型パケツト交換方式 - Google Patents

半蓄積型パケツト交換方式

Info

Publication number
JPS63224443A
JPS63224443A JP62056896A JP5689687A JPS63224443A JP S63224443 A JPS63224443 A JP S63224443A JP 62056896 A JP62056896 A JP 62056896A JP 5689687 A JP5689687 A JP 5689687A JP S63224443 A JPS63224443 A JP S63224443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
header
header section
error
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62056896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481905B2 (ja
Inventor
Masanori Fujioka
雅宣 藤岡
Teru Yagi
輝 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP62056896A priority Critical patent/JPS63224443A/ja
Publication of JPS63224443A publication Critical patent/JPS63224443A/ja
Publication of JPH0481905B2 publication Critical patent/JPH0481905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパケット交換方式に関し、特に、パケット交換
ノードにおいて受信中のパケット全体の受信を終る前に
、後続交換機または受信端末への該パケットの送出を開
始することを可能とする半蓄積型パケット交換方式に関
する。
(従来の技術) 従来のパケット交換におけるパケットの一構成例を第5
図に示す。本図の構成例では、パケットの始まりを示す
開始フラグに続いて、パケットのルーチングのだめの論
理チャネル番号やパケットの種別を示すコード及び順序
番号等を持つヘッダ部、通信を行うユーザ間でやりとり
される情報部、伝送路上での伝送エラーを検出するだめ
のエラーチェック符号、そして最後にパケットの終シを
示す終了フラグが設けられている。
このような構成のパケットを半蓄積で交換する場合、パ
ケット交換ノードでは、パケットヘッダ部の受信後そこ
に含まれた論理チャネル番号からその出力光の方路及び
回線を決定し、該論理チャネル番号をあらかじめ登録さ
れた情報に基づき出側の論理チャネル番号に変換した後
、該パケットの送信を開始することになる一1シかし、
エラーチェック符号が終了フラグのすぐ前に配置されて
いるため、ヘッダ部内に伝送エラーが発生していてもヘ
ッダ部を受信した時点ではそれが検出されず、例えば論
理チャネル番号が誤って受信された場合は、該パケット
が本来の出力光の方路、回線上ではなく、別の方路、回
線上へ送出されることとなり、結局、本来の着信先では
ない端末が該パケットを受信することになる。
従来のパケット交換におけるパケットの別の構成例を第
6図に示す。本図の構成例では、開始フラグ、ヘッダ部
に続いて、ヘッダ部における伝送エラーを検出するため
のエラーチェック符号が、また、情報部に続いて情報部
における伝送エラーを検出するためのエラーチェック符
号が設けられている。
このような構成のパケットを半蓄積で交換する場合、パ
ケット交換ノードではパケットヘッダ部とヘッダ部エラ
ーチェック符号を受信した時点で、ヘッダ部に伝送エラ
ーが無いことを確認した場合のみ、ヘッダ部に含まれた
論理チャネル番号からその出力光の方略及び回線を決定
し、該論理チャネル番号をあらかじめ登録された情報に
基づき出側の論理チャネル番号に変換した後、該パケッ
トの送信を開始することになる。ヘッダ部に伝送エラー
が検出された場合は、パケット交換ノードでは受信中の
該パケットを廃棄する。
(発明が解決しようとする問題点) このように、第6図のようにパケットを構成することに
より、パケットを正確に受信すべき端−末に転送するこ
とが可能となるが、ヘッダ部と情報部の間にヘッダ部エ
ラーチェック符号を入れる必要があることから、例えば
CCITT勧告Q、921に示されたような国際標準化
されたパケットフォーマットが適用できない。従って、
ユーザと網の間あるいは国際間等の異なる網の間で国際
標準化されたパケットフォーマットを用いる場合には、
加入者線交換ノードや国際関門局でフォーマットの変換
を行う必要がある。
本発明の目的は上に述べた問題点を解決し、国際標準化
されたパケットフォーマットを用いて、しかもパケット
をその受信すべき相手先に正確に転送する半蓄積型パケ
ット交換を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の特徴は、少なくとも
、ヘッダ部と情報部とエラーチェック符号をふくむパケ
ットを受信し、ヘッダ部に従って出方路及び出回線を決
定し、後続の交換機又は受信端末へパケットを送信する
パケット交換方式において、前記パケットの受信および
送出順序として、前記ヘッダ部のみのエラーチェックを
行うヘッダ部エラーチェック符号を先に配置し、次に前
記ヘッダ部を配置し、該ヘッダ部を受信した時点で該ヘ
ッダ部のエラーチェックを行い、該ヘッダ部にエラーが
あれば受信中の当該パケットを廃棄し、エラーが無けれ
ばヘッダ部に従って出方路、出回線を決定し、パケット
全体の受信を待たずに、決定された出方路、出回線に当
該パケットの送出全開始する半蓄積型パケット交換方弐
にある。
(発明の構成および作用) 第1図は本発明の原理を示すパケットの構成である。本
構成では、開始フラグに続いてヘッダ部の伝送エラーを
検出するだめのヘッダ部エラーチェック符号が設けられ
、その後にヘッダ部、情報部、全パケットエラーチェッ
ク符号が続く。全パケットエラーチェック符号は、第5
図の構成例と同様、ヘッダ部、情報部の双方を含む部分
に対すして、伝送エラーを検出するためのエラーチェッ
ク符号である。第1図のパケット構成で、ヘッダ部、情
報部、及び全パケットエラーチェック符号の部分は、国
際標準化されたパケットフォーマットを適用することが
可能である。
第1図の構成のパケットを半蓄積で交換する場合、パケ
ット交換メートではヘッダ部エラーチェック符号とパケ
ットヘッダ部を受信した時点で、ヘッダ部に伝送エラー
が無いことを確認した場合のみ、ヘッダ部に含まれた論
理チャネル番号からその出力光の方略及び回線を決定し
、該論理チャネル番号をあらかじめ登録された情報に基
づき出側の論理チャネル番号に変換した後、該パケット
の送信を開始することになる。ヘッダ部に伝送エラーが
検出された場合は、パケット交換ノードでは受信中の該
パケットを廃棄する。このように、第6図の構成例と同
様、パケットを正確にその目的光に転送することが可能
である。
本発明の構成のパケットを、例えば網内の交換機間で用
い、ユーザと網とのインタフェースや網間において国際
標準化された構成のパケットを用いる場合、加入者線交
換ノードや国際関門局でパケットフォーマットの変換を
行う必要は無い。まだ、あるパケット群に対してはパケ
ット全体を一旦受信した後送出し、別のパケット群に対
しては半蓄積交換を行う場合、本発明の構成のパケット
を用い、パケット全体を一旦蓄積すべきパケットに対し
ては、交換ノードの入力部でヘッダ部エラーチェック符
号を除去することによシ、第1図の構成のパケットを両
方の交換モード(全蓄積モード、半蓄積モード)に共用
することができる。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第2図に本発明による半蓄積型パケット交換方式を実現
するパケット交換ノードの一実施例を示す。第2図にお
いて、工C1,工C2・・・工Cnはパケット交換ノー
ドへの入回線を、HCI、HC2・・・HCはヘッダ部
解析回路を、DM、 、 DM2・・・DMnはヘッダ
部解析回路HC,、HC2・・・HCnおよび後述のC
PUの両方からのアクセスが可能なデュアルポートメモ
リを、CPUはパケットヘッダ部の書き替えとデュアル
ポートメモ’) DM、 、 DM2・・・DMnと後
述のデュアルポートメモリDM++ −DMI2・・・
DMmの間のメモリ間のパケット転送を制御する中央制
御装置を、MBはCPUがDMl 、D M2 ” ’
 D MnおよびDM、1゜DM、2・・・DMrrI
をアクセスするためのメモリバスを、置 は受信パケッ
トのヘッダとこれに対応する送出パケットの対応及びパ
ケット転送の要求の有無と出力すべき出回線番号を記憶
しているテーブルを、DMII 、 DMIf・・DM
mはCPU及び後述のパケット送信制御回路sc、 、
 SC2・・・SCmの両方からアクセス可能なデュア
ルポートメモリを、SC,、SC2・・・SCmはパケ
ット送信制御回路を、oc、、oc2・・・OCmはパ
ケット交換ノードからの出回線を示す。
本実施例において、入回線、例えばIC,上を第1図に
示すパケットが転送されてくると、ヘッダ部解析回路H
C,でヘッダ部エラーチェック符号及びヘッダ部まで受
信した時点でヘッダ部に転送エラーがないかどうかチェ
ックする。もし転送エラーが有る場合には、該パケット
の内容はデュアルポートメモ!jDM、に書き込まず、
パケットの終了フラグまで受信した該パケットの内容を
廃棄する。
もし、ヘッダ部に転送エラーが無い場合には、ヘッダ部
の内容をデュアルポートメモリDM、に書き込む。
CPUは、デュアルポートメモリDM、 、 DM2・
・・DMnの内容をメモリバスMBを通して周期的にス
キャンしており、DMI 、 DM2・・・DMnにヘ
ッダ部の内容が書き込まれたことを検出すると、この内
容をテーブルTBLを参照して出方路、出回線の番号と
出回線上で用いるべきヘッダの値を決定し、パケット交
換ノードの出回線上で用いるべきヘッダに書き替えると
同時に、該出回線の番号と、パケット転送の要求がある
ことをTBLに記憶しておく。例えば、DM、中にヘッ
ダが書き込まれたことを検出すると、DMIに対応する
テーブルTBL中のパケット転送要求の有・無表示フラ
グを“有′とし、出力光の出回線番号を記憶しておく。
第3図は、メモリバスMB上における中央制御装置CP
Uの処理動作を示す。CPUは、ある周期(サイクル時
間)ごとに、デュアルポートメモリDM、 、 DM2
−・・DMnのスキャンとDM、 、 DM、を順次読
み出し、出力すべき出回線に対応するデュアルポートメ
モリDM;I 、DMIt・・・DMrnにその内容を
書き込むことをくシ返す。
例として、入回線IC,上を送られてきたパケットが出
回線oc2上へ転送される場合の動作を以下に述べる。
前述のように、ヘッダ解析回路でヘッダ部まで受信され
転送誤りが無かった場合は該ヘッダ部の内容がデュアル
ポートメモリDM、中に書き込まれる。CPUはD M
+〜DMnの走査時にDM。
に転送すべきパケットが書き込まれ始めたことを検出し
、テーブル置の内容に従いヘッダ部を出回線OC2上で
用いるべき値に書き替えると同時に、TBLにDM、中
に転送すべきパケットの内容が存在することと、その出
回線がOC2であることを記憶しておく。走査の周期が
終了し、DMlからの読出し周期になると、CPUはD
M、中にあるパケットの内容を1単位分(例えば、8ピ
ツト、読み出しTBLの内容を参照して、これを、 出
回線OC2に対応するデュアルポートメモリDM12中
に書き込む。入回線IC,上を送られてくるパケットの
内容は、ヘッダ解析回路HCrによシ順次DM、中に書
き込まれ、CPUは各サイクル時間中のDM。
からの読み出し周期に先述の動作をくシ返して、順次パ
ケットの内容をDMl2中に書き込む。出回線OC2に
対応する送信制御回路SC2はDM、□中にパケットの
内容が書き込まれると、ヘッダ部まで書き込まれた時点
でヘッダ部エラーチェック符号を生成し、ヘッダ部エラ
ーチェック符号、ヘッダ部の順に、出回線OC2上に送
出し始める。この動作をくり返し、CPUがDM、から
パケットの内容を読み出したときにパケットの終了フラ
グを検出すると、これをDM□2に書き込むと同時に、
TBL中に記憶していたDM、からのパケット転送要求
の有無を示すフラグを“無”に設定する。HC+は、パ
ケット終了フラグを検出すると、これをDM、に書き込
んだ後は、次のパケットの開始フラグを受信するまでは
DMIにアクセスしない。同様に、So、2はパケット
終了フラグを送出し終わると、次にDMl2にパケット
ヘッダ部が書き込まれるまではアイドルパタンを出回線
OC2上に送出する。
上記の例で、パケットの送信を開始しようとしたときに
出回線OC2が使用中のときは、受信中のパケットの内
容は順次DM、に書き込まれ、OC2が空きとなった時
点でDM、からDM、、への転送とパケットの送出が開
始されることになる。
本実施例において、第3図に示したサイクル時間と、入
回線、出回線上での1単位分(例えば8ビツト)のパケ
ット内容の転送時間は同じである。
第4図は、パケットの受信開始からパケット送信終了ま
での本発明によるパケット交換ノードの処理の流れを示
す。また、第6図には上記実施例において、各動作を行
う装置との対応も示す。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明により、国際標準化されたパ
ケットのフォーマットをそのまま用いて、半蓄積型のパ
ケット交換を信頼度高く実現することが可能になる。ま
た、半蓄積型と全蓄積型のパケット交換通信が混在する
ような場合にも、同一フォーマットのパケットが適用で
きることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すパケットの構成である。第
2図は本発明の実施例である。第3図は、第2図の実施
例における処理の周期を示す。第4図は、本発明に基づ
くパケット交換ノードにおける処理の流れである。第5
図は、従来のパケット交換におけるパケットの一構成例
である。第6図は、従来のパケット交換におけるパケッ
トの別の構成例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも、ヘッダ部と情報部とエラーチェック符号を
    ふくむパケットを受信し、ヘッダ部に従って出方路及び
    出回線を決定し、後続の交換機又は受信端末へパケット
    を送信するパケット交換方式において、 前記パケットの受信および送出順序として、前記ヘッダ
    部のみのエラーチェックを行うヘッダ部エラーチェック
    符号を先に配置し、次に前記ヘッダ部を配置し、該ヘッ
    ダ部を受信した時点で該ヘッダ部のエラーチェックを行
    い、該ヘッダ部にエラーがあれば受信中の当該パケット
    を廃棄し、エラーが無ければヘッダ部に従って出方路、
    出回線を決定し、パケット全体の受信を待たずに、決定
    された出方路、出回線に当該パケットの送出を開始する
    ことを特徴とする半蓄積型パケット交換方式。
JP62056896A 1987-03-13 1987-03-13 半蓄積型パケツト交換方式 Granted JPS63224443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056896A JPS63224443A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半蓄積型パケツト交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056896A JPS63224443A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半蓄積型パケツト交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63224443A true JPS63224443A (ja) 1988-09-19
JPH0481905B2 JPH0481905B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=13040205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056896A Granted JPS63224443A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 半蓄積型パケツト交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224443A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482837A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication control equipment
JPH0336846A (ja) * 1989-06-23 1991-02-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 搬送語を含むパケット発生装置
JP2007288393A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nec Electronics Corp 情報処理方法および装置ならびにプログラム
JP2008022399A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット
JP2008042915A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Fujitsu Ltd パケットをフィルタリングする方法、システム及び論理装置
JP2009527976A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワーク中継装置及びその方法
JP2010021758A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム
USRE41497E1 (en) 1998-01-23 2010-08-10 Sony Corporation Radio transmission method and radio transmission device
JP2012191659A (ja) * 2012-06-06 2012-10-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482837A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication control equipment
JPH0336846A (ja) * 1989-06-23 1991-02-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 搬送語を含むパケット発生装置
USRE41497E1 (en) 1998-01-23 2010-08-10 Sony Corporation Radio transmission method and radio transmission device
USRE45242E1 (en) 1998-01-23 2014-11-11 Thomson Licensing Radio transmission method and radio transmission device
USRE43907E1 (en) 1998-01-23 2013-01-01 Sony Corporation Radio transmission method and radio transmission device
US8418045B2 (en) 2006-02-23 2013-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Network intermediate device and method thereof
JP2009527976A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワーク中継装置及びその方法
JP2012065372A (ja) * 2006-02-23 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd ネットワーク中継装置及びその方法
JP2007288393A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Nec Electronics Corp 情報処理方法および装置ならびにプログラム
JP2008022399A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット
JP2008042915A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Fujitsu Ltd パケットをフィルタリングする方法、システム及び論理装置
JP2010021758A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム
JP2012191659A (ja) * 2012-06-06 2012-10-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 中継接続ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481905B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2107047C (en) Switched circuit connection management over public data networks for wide area networks
US4755992A (en) Transparent packet access over d-channel of ISDN
US4723238A (en) Interface circuit for interconnecting circuit switched and packet switched systems
US4527267A (en) Method of administering local and end-to-end acknowledgments in a packet communication system
JP2679635B2 (ja) Lan間接続装置
EP0503207A1 (en) Adaptation device and method for efficient interconnection of data processing devices and networks
JPH0331027B2 (ja)
JPS63237637A (ja) ローカルエリアネットワークとバックボーンネットワークを接続するネットワークインターフェイスモジュール及び接続方法
US4551834A (en) Method and system for communicating over an open communication network
JPS63224443A (ja) 半蓄積型パケツト交換方式
CA1314612C (en) Packet switching system
US5467350A (en) Conversion of ISDN LAPB and ISDN LAPD frames
JP3465283B2 (ja) 相手認証方法および装置
JP3352038B2 (ja) データ通信システムおよび通信方法
JP2750923B2 (ja) ネットワーク接続障害回避方式
JPH0923245A (ja) ネットワーク間接続装置
JP3086246B2 (ja) 通信網
JP2795863B2 (ja) データ端末装置
CA1107401A (en) Data storage systems
JP3313192B2 (ja) 同報通信装置
JPH0879304A (ja) フレームリレーネットワーク内通信制御方法
JPH09294200A (ja) 通信システム
JPH06261096A (ja) Isdn通信装置
JPH033449A (ja) 電子交換機
JPH04341033A (ja) Lan−fmbs接続方式