JPH11213247A - 顧客操作型システム - Google Patents

顧客操作型システム

Info

Publication number
JPH11213247A
JPH11213247A JP2401598A JP2401598A JPH11213247A JP H11213247 A JPH11213247 A JP H11213247A JP 2401598 A JP2401598 A JP 2401598A JP 2401598 A JP2401598 A JP 2401598A JP H11213247 A JPH11213247 A JP H11213247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
terminal
function unit
examination
extended function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2401598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Furubiki
弘行 古曳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2401598A priority Critical patent/JPH11213247A/ja
Publication of JPH11213247A publication Critical patent/JPH11213247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 営業店に複数台の端末があるとき、いず
れの端末を操作しても新規口座開設のための申し込み手
続きができる。その申し込み手続きが終了すると、一旦
その端末の操作は終了する。その後身分証明書等の検査
が終了すると、顧客の呼出しが行われる。顧客はここ
で、通帳カード発行機等の拡張機能部を制御することが
できる特定の端末に向かう。この特定の端末により、通
帳やカードを受け取るための残りの操作を行う。 【効果】 拡張機能部を制御することができる特定の端
末だけでなく、他の全ての端末においても申し込み手続
きをすることができるから、顧客は特定の端末の前に並
ぶ必要が無い。身分証明書の検査等には、比較的時間が
かかるが、端末の操作を一旦終了するので、端末を別の
処理に有効に活用できる。拡張機能部を制御できる特定
の端末を使用する時間を十分に短縮するので、特定の端
末が混み合わず顧客サービスが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関の営業店
等に設置された顧客操作型の自動取引装置や端末装置に
ついて、その有効利用を図るための顧客操作型システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】銀行等の金融機関には、預貯金の入出金
や送金取引等を、顧客の操作によって自動的に行う自動
取引装置が広く採用されている。更に、金融機関におけ
る窓口業務を一層自動化するために、より多機能な端末
装置が開発され、利用されようとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のシステムには、次のような解決すべき課題があ
った。例えば、銀行の自動取引装置と同様の機能を持つ
端末装置に運転免許証等の身分証明書を読み取るスキャ
ナ機能を追加することによって、これまで専ら窓口での
み行われてきた新規口座開設とカードや通帳の発行を自
動的に行うことが可能になる。こうした場合、この端末
装置に更に通帳カード発行機といった拡張機能部が付け
加えられる。しかしながら、こうした拡張機能部は高価
であるし、大きな設置スペースを必要とする。従って、
全ての端末にこうした拡張機能部を設けず、代表的な端
末にのみ設けるようにするのが現実的である。
【0004】ところが、それでは口座開設には特定の端
末のみを使用しなければならず、他の端末がたとえ空い
ていても特定の端末のところに顧客が並んで待たなけれ
ばならない。これでは顧客サービスが低下する。一方、
例えば口座の新規開設手続きでは、運転免許証や身分証
明書を参照して口座開設のための一定の審査が行われ
る。このような審査は、例えば10分〜15分程かかる
場合がある。従って、操作中の端末の前で顧客を長時間
待たせることになる。これでは、その間端末が無駄に1
人の顧客に専有され、利用効率が悪い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉顧客操作型の複数の端末と、これらの端末の
うちのいずれかの特定の端末によって制御される拡張機
能部と、上記各端末と通信回線を介して接続され、各端
末の操作により入力された情報を受信する管理端末とか
ら成り、上記顧客が任意の端末を操作して上記拡張機能
部を利用するための所定の情報を入力したとき、その端
末は、当該情報の入力終了とともに、顧客による操作を
終了させて、顧客に待機要求をし、当該情報を受信した
上記管理端末は、当該情報を用いた所定の処理結果を上
記拡張機能部を制御する特定の端末に通知し、当該特定
の端末は、上記待機中の顧客に対して、上記処理結果に
基づく所定の手続きを実行することを特徴とする顧客操
作型システム。
【0006】〈構成2〉構成1に記載のシステムにおい
て、顧客操作型の端末から入力された情報は、管理端末
に受信されてから所定の審査を受けて、その審査結果が
上記特定の端末に送信され、上記拡張機能部は、その審
査結果に基づいて上記特定の端末に制御されて、所定の
媒体を出力することを特徴とする顧客操作型システム。
【0007】〈構成3〉構成1に記載のシステムにおい
て、拡張機能部を制御する特定の端末には、該当する所
定の手続きを待つ顧客本人かどうかを確認するための確
認手段が設けられていることを特徴とする顧客操作型シ
ステム。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例〉図1は、本発明の顧客操作型システムの動作
フローチャートを示す。この図の説明を行う前に、本発
明のシステムの概要を説明する。まず、図2は、本発明
による顧客操作型システムの概略図である。本発明の装
置では、例えばこの図に示すように、営業店に顧客操作
型の端末1A,1B,1Cと、所定の機能を持つ拡張機
能部3を設置する。端末1A,1B,1Cは、いずれも
従来の自動取引装置を更に機能アップしたもので、例え
ばカードや通帳を用いた入出金取引の他に、テレビカメ
ラを用いて顧客の顔を撮したり、顧客の身分証明書や免
許証を読み取るスキャナ等を備えている。
【0009】また、拡張機能部3は、顧客が新規口座の
開設手続き等を行う場合に、通帳やカードを発行する機
能を持つものである。なお、ここではこの拡張機能部3
は、端末1Aに制御されるように構成されている。従っ
て、端末1B,1Cは、直接拡張機能部3に対し通帳発
行等の指示を出力することはできない。この他に、この
営業店には、預貯金の金利等を表示するために従来から
使用されている電光掲示板構成の金融表示盤4が配置さ
れている。これらの端末1A、1B、1Cを用いて入出
金取引等を行った場合には、そのデータがホストシステ
ム6に転送されて一定の処理が行われるように構成され
ている。ここまでの部分は従来の自動取引装置とほぼ同
様である。
【0010】一方、これらの端末装置は、通信回線を介
して審査部門7と接続されている。審査部門7には、ワ
ークステーションから成る管理端末8を操作するオペレ
ータ9が配置されている。このオペレータ9は、顧客5
を撮影したカメラの映像を管理端末8に映し出し、必要
に応じて顧客と直接対話することができるように構成さ
れている。
【0011】また、端末1A,1B,1Cにおいて、身
分証明書等のイメージが読み取られた場合、そのイメー
ジデータを受信して管理端末8のディスプレイ上に表示
し、一定の審査を行うことができる構成になっている。
本発明では、端末1A,1B,1Cのいずれかを顧客5
が操作して、新規口座開設のための手続きを行うと、申
し込み手続き終了の段階で、一旦操作が終了する。顧客
5は、図示しない椅子等で待機する。
【0012】審査部門7では、オペレータ9が必要な審
査を行い、通帳発行が許可されると、その旨が端末1A
に通知される。そして、金融表示盤4に対し顧客5を呼
び出すような表示を行い、顧客5が端末1Aを操作して
拡張機能部3から新たな通帳等を受け取るといった構成
になっている。
【0013】図3には、端末と拡張部の内部構成を示す
ブロック図を図示した。図に示すように、端末1Aに
は、ディスプレイタッチパネル11と、マルチメディア
端末(基本部)12、スキャナ13、プリンタ14、キ
ャッシュカードリーダ15、近接センサ16、本人監視
カメラ17等が設けられている。ディスプレイタッチパ
ネル11は、従来より各種の自動取引装置に広く使用さ
れているものと同様で、顧客に対し必要な案内を表示
し、顧客の指定するべき項目を表示したキーが押される
と、必要な応答をするといった構成のものである。
【0014】マルチメディア端末(基本部)12の部分
は、この端末を制御する部分である。スキャナ13は、
身分証明書や運転免許証を読み取って、そのイメージデ
ータを取り込むための機能を持つ部分である。プリンタ
14は、顧客に対し取引結果等をプリントアウトするた
めのものである。キャッシュカードリーダ15は、顧客
が投入したキャッシュカードを読み取り、必要な取引を
実行するためのものである。近接センサ16は、顧客が
接近した場合に、自動的に装置を起動させたり必要な案
内を出力するために利用される。
【0015】本人監視カメラ17は、顧客の顔を映し出
し、必要に応じて審査部門に送信するためのものであ
る。図1に示した端末1A,1B,1Cは、いずれもこ
のような構成になっている。また、拡張機能部3は、マ
ルチメディア端末(拡張部)21と、通帳発行機22、
キャッシュカード発行機23とから構成されている。
【0016】なお、この拡張機能部3に金融表示盤4が
接続されて制御される構成となっている。マルチメディ
ア端末(拡張部)21は、この拡張機能部3全体を制御
する部分である。通帳発行機22は、新たな通帳を発行
し、キャッシュカード発行機23は、新たなキャッシュ
カードを顧客に対して発行する部分である。金融表示盤
4は、既に説明したような電光掲示板等によって構成さ
れている。なお、これは顧客を待機させ、その後呼び出
しを行うためのもので、必要に応じてスピーカ等の音声
による呼び出しを行うような構成にしても差し支えな
い。
【0017】図4には、図2に示した顧客操作システム
の全体を示すブロック図を図示した。図に示すように、
これまで説明した営業店10には、端末1A,1B,1
Cと、拡張機能部3、金融表示盤4等が設けられ、これ
らはローカルエリアネットワーク31によって相互に接
続されている。そしてルータ32を介してネットワーク
39と接続されている。ホストシステム6は、ネットワ
ーク39を通じて営業店10に接続されており、ルータ
35及びホストコンピュータ36を備えている。これに
よって、預貯金等の入出金管理が行われる。
【0018】ダイヤルセンタ40は、例えば自動取引装
置を操作する顧客からの様々な問い合わせに対応すると
共に、各端末や自動取引装置等の集中管理を行う部分で
ある。ここには、ルータ41とローカルエリアネットワ
ーク42を通じて、通信制御部43、運用管理端末4
4、センタテラーターミナル45等が接続されている。
また、審査部門7は、ルータ37とローカルエリアネッ
トワーク38を介してセンタテラーターミナル33が接
続された構成になっている。このセンタテラーターミナ
ル33が、図2を用いて説明したオペレータの操作する
ワークステーションで、本発明においては、管理端末と
呼ぶようにしている。
【0019】再び、図1に戻って、上記のようなシステ
ムの具体的な動作を説明する。まず、端末1Bを操作し
て、顧客が新規口座の開設処理を行う場合を説明する。
はじめに、端末1Bで、ステップS1において、新規口
座開設業務かどうかの判断を行う。新規口座開設業務で
なければ、通常の入出金処理等の取引であり、別処理へ
進む。この部分の説明は従来通りであるから省略する。
【0020】新規口座開設の場合には、ステップS2に
進み、審査部門へ顧客審査依頼を行う。即ち、顧客が端
末1Bを操作して各種のデータを入力し、更に身分証明
書等の証明書をスキャナで読み取らせる。このイメージ
データが管理端末に送信されて、管理端末を操作する係
員によって顧客の審査が行われる。
【0021】管理端末8側では、ステップS5におい
て、営業店端末からの顧客審査依頼待ちを行っている。
そして、顧客審査依頼があると、ステップS6に進み、
営業店端末に対し受付応答を送信する。即ち、顧客の審
査依頼を受け取ったという通知を端末1Bに送信する。
端末1Bは、ステップS3において、審査部門より受付
応答を受信すると、ステップS4に進み、正常な受付処
理が行われたことを顧客に通知するとともに、一旦端末
を離れて待機するように案内をするメッセージを表示す
る。こうして、顧客に待機要求を行った後、端末1Bの
処理を終了する。従って、この段階で端末1Bは開放さ
れて、他の顧客が使用できるようになる。
【0022】管理端末8では、ステップS6からステッ
プS7に進み、審査処理を実行する。審査処理自体は、
管理端末を操作するオペレータやその他の係員が行うこ
とになる。そして、審査が終了すると、ステップS8に
おいて、特定の端末即ち拡張機能部を制御することがで
きる端末1Aに対し審査結果の通知を行う。その端末1
Aが使用中であれば、その結果を受信した端末1Aは、
別の顧客の操作終了後にその通知に対応した動作をする
ことになる。管理端末8は、こうして審査結果を特定の
端末1Aに通知した後、処理を終了する。
【0023】次に、端末1Aは、ステップS9におい
て、審査部門の管理端末8からの審査結果を受信する
と、ステップS10で、金融表示盤4に対し、審査完了
をした顧客の氏名を表示する。顧客5は、金融表示盤4
に自己の名前が表示されると、この特定の端末1Aに向
かう。特定の端末1Aは、審査を完了した顧客が近付く
のを待ち(ステップS11)、顧客が装置の前に立った
とき、顧客に対し審査結果の通知を行う(ステップS1
2)。
【0024】なお、呼び出した顧客がこのとき審査を完
了した顧客と同一人物かどうかは、顧客の映像をカメラ
で撮影し、これを審査部門の係員が認識することによっ
て判断できる。従って、顧客は単に端末1Aに近付くだ
けで、次の操作が再開されるようにしてよい。また、例
えば新規口座開設の申し込みを行った端末1Bの操作を
終了する際に、何らかの受付カードのようなものをその
端末が発行し、これを特定の端末1Aにセットすること
によって、処理を再開するといった方法を採用してもよ
い。
【0025】審査の結果、口座開設が可能と判断される
と、ステップS13からステップS14に進み、新たな
通帳やカードの発行処理が行われる。そして、端末1A
の処理が終了する。
【0026】なお、こうした拡張機能部が発行する媒体
は、通帳やカードに限らず、その他各種の取引書類であ
ってよい。上記の例は、例えば銀行の営業店に設けられ
た端末を例にして説明したが、その他の金融機関、例え
ばローン会社等においても、同様に汎用性のある端末と
特殊な機能を持つ拡張機能部とを組み合わせて配置した
場合に、広く適用することができる。また、新規口座の
開設業務以外に、一旦各種の操作を行って所定の手続き
をした後、比較的長い時間顧客が待機しなければならな
いような取引処理について本発明は広く利用することが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した本発明のシステムによれ
ば、複数台設置された端末のうちのいずれかによって制
御される、拡張機能部を利用するような取引を、他の端
末を利用して開始することができる。従って、拡張機能
部を制御する端末以外の端末を必要に応じて有効に利用
できる。また、拡張機能部が大型化する場合に、全ての
端末に拡張機能部を取り付けると、スペース上の問題と
コスト上の問題とが発生する。従って、これを防止し、
有効な利用を図ることができる。
【0028】更に、一旦手続きを開始し、その後審査等
の手続きで長時間待たされるような場合、端末の操作を
終了し、顧客が待機することで、各端末の利用度を向上
させることができる。しかも、これによって、他の顧客
の待ち時間を無くし、顧客サービスを向上させることが
できる。
【0029】また、顧客の顔をカメラで撮影するような
本人確認のための手段がある端末においては、顧客が一
旦端末の操作を中断した後、再びその操作を開始する場
合に、別人に媒体を発行してしまうといったことを防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の顧客操作型システム動作フローチャー
トである。
【図2】顧客操作型システムの概略図である。
【図3】端末と拡張部のブロック図である。
【図4】顧客操作システムのブロック図である。
【符号の説明】
1A 特定の端末 1B 端末 8 管理端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客操作型の複数の端末と、 これらの端末のうちのいずれかの特定の端末によって制
    御される拡張機能部と、 前記各端末と通信回線を介して接続され、各端末の操作
    により入力された情報を受信する管理端末とから成り、 前記顧客が任意の端末を操作して前記拡張機能部を利用
    するための所定の情報を入力したとき、その端末は、当
    該情報の入力終了とともに、顧客による操作を終了させ
    て、顧客に待機要求をし、 当該情報を受信した前記管理端末は、当該情報を用いた
    所定の処理結果を前記拡張機能部を制御する特定の端末
    に通知し、 当該特定の端末は、前記待機中の顧客に対して、前記処
    理結果に基づく所定の手続きを実行することを特徴とす
    る顧客操作型システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、 顧客操作型の端末から入力された情報は、管理端末に受
    信されてから所定の審査を受けて、その審査結果が前記
    特定の端末に送信され、 前記拡張機能部は、その審査結果に基づいて前記特定の
    端末に制御されて、所定の媒体を出力することを特徴と
    する顧客操作型システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムにおいて、 拡張機能部を制御する特定の端末には、該当する所定の
    手続きを待つ顧客本人かどうかを確認するための確認手
    段が設けられていることを特徴とする顧客操作型システ
    ム。
JP2401598A 1998-01-21 1998-01-21 顧客操作型システム Pending JPH11213247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401598A JPH11213247A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 顧客操作型システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401598A JPH11213247A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 顧客操作型システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213247A true JPH11213247A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12126730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401598A Pending JPH11213247A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 顧客操作型システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11213247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258554A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 顧客管理システム及びそれに用いるカード並びに顧客認証方法
JP2011008814A (ja) * 2010-08-20 2011-01-13 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体発行システム
JP2020087000A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 取引端末装置および取引端末装置の取引制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258554A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 顧客管理システム及びそれに用いるカード並びに顧客認証方法
JP2011008814A (ja) * 2010-08-20 2011-01-13 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体発行システム
JP2020087000A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 取引端末装置および取引端末装置の取引制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010044775A1 (en) Passport transaction apparatus, passport transaction method, and passport transaction system
JPH11250148A (ja) 金融窓口業務システム、顧客情報通知方法、及び、記録媒体
JP3843251B2 (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JPH11213247A (ja) 顧客操作型システム
JPH1145364A (ja) 連携取引システム
JP2003303286A (ja) 現金処理機及び役席承認プログラム
JP2008234500A (ja) 契約受付端末及び契約システム
US6963636B1 (en) Valuable cipher information issuing system and issuing method, telephone charge settlement system and telephone charge settlement method, and charge settlement system and charge settlement method
JP2001357216A (ja) 顧客誘導方法および顧客誘導システム
JP2004178331A (ja) Icカードのサービス管理システム
JPH04361369A (ja) 振込処理システム
JP2008234600A (ja) 顧客端末装置
JPS6237775A (ja) 自動取引装置による黒座自動開設方式
JPH09245102A (ja) 現金自動取引装置
JPH06139433A (ja) 契約端末装置
JPH02222065A (ja) 自動取引装置
JP3482587B2 (ja) 自動取引装置及び自動振込システム
JP2008077340A (ja) 契約受付端末及び契約システム
JPH08166997A (ja) 通帳・証書発行装置
JPH10188132A (ja) 金融システム
JP2001052239A (ja) 自動取引装置
JPH11143968A (ja) キャッシュカード紛失時の代用カード発行方法
JP2000163633A (ja) 自動取引システム及びその制御方法
JPH04359366A (ja) 自動取引装置の地域情報表示方法
JP2002008107A (ja) 金融自動化機器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612