JPH1120543A - 車両の前部構造 - Google Patents

車両の前部構造

Info

Publication number
JPH1120543A
JPH1120543A JP9187309A JP18730997A JPH1120543A JP H1120543 A JPH1120543 A JP H1120543A JP 9187309 A JP9187309 A JP 9187309A JP 18730997 A JP18730997 A JP 18730997A JP H1120543 A JPH1120543 A JP H1120543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlamp
engine
head lamps
headlamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9187309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3508483B2 (ja
Inventor
Yukinori Yamaguchi
幸範 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP18730997A priority Critical patent/JP3508483B2/ja
Publication of JPH1120543A publication Critical patent/JPH1120543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508483B2 publication Critical patent/JP3508483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立てラインの配置の自由度を保証するとと
もに、ヘッドランプ等の容易かつ迅速な取り付けを可能
とする。 【解決手段】 左右のヘッドランプ1A,1Bはヒンジ
の軸部123回りにそれぞれ左右の外側方へ回動開放可
能にフェンダパネル3A,3Bに結合されている。エン
ジン補機部品EPを車両前方からエンジンルーム内へ挿
置する際には、各ヘッドランプ1A,1Bを回動開放し
て、この時、ヘッドランプ1A,1B間に形成される開
口Oを通して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の前部構造に関
し、特に車両の組立てラインにおいて、エンジン部品の
組付け手順の自由度向上と、ヘッドランプ回りの部品の
組付け性向上を実現した車両の前部構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図8には組立てラインのランプ組付け工
程におけるワンボックス車の前部を示し、フロントボデ
ーにはフード2により開閉されるエンジンルーム1の開
口O下方の左右位置に、ヘッドランプ1A,1Bが組付
けられる凹部3が形成され、左側ヘッドランプ1Aとフ
ェンダパネル3Aとの間には図略のクリヤランスランプ
が取り付けられる凹部2Aが形成されている。なお、車
両前部右側も同一構造である。また、左右のヘッドラン
プ1A,1Bの組付け用凹部3の間にはエンジンルーム
1内へ通じる開口Oが設けられている。図9には、ラン
プ組付け工程の後工程であるエンジン補機部品組付け工
程における車両側面図を示す。組付けラインにおいて、
エンジン補機部品EPをエンジンルーム内へ搭載するの
に、図略の自動機械によって図9の矢印Xで示すよう
に、エンジン補機部品EPを開口4の高さまでリフトア
ップし、矢印Yで示すように、吊り下げられた車両を前
方へ移動させて、エンジン補機部品EPをヘッドランプ
1A,1B間の開口O(図8)を通してエンジンルーム
内へ挿置している。なお、エンジン補機部品とは、オル
タネータ、コンプレッサ、ファン等が一体に組付けられ
たものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図10に示
すように、ヘッドランプ1Aが大型で、上記組立てライ
ンでヘッドランプ1Aの内端部11が、挿入時のエンジ
ン補機部品EPと干渉する場合には、ヘッドランプ1A
を取り付ける前に必ずエンジン補機部品EPを搭載して
おく必要があり、このため組立てラインの自由度が制約
されるという問題があった。また、エンジン部品EPを
搭載した後はスペースが狭くなるため、ヘッドランプ1
Aおよびその周辺部品の取り付け作業に手間取るという
問題もあった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、組立てラインの配置の自由度を保証するとともに、
ヘッドランプ等の容易かつ迅速な取り付けを可能とした
車両の前部構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、左右のヘッドランプ(1A,1B)を
それぞれ左右の外側方へ回動開放可能に車両ボデー(3
A,3B)に結合して、各ヘッドランプ(1A,1B)
を回動開放した時に、エンジン補機部品(EP)を車両
前方からエンジンルーム内へ挿置するための開口(O)
が両ヘッドランプ(1A,1B)間に形成されるように
してある。
【0006】本発明においては、左右のヘッドランプを
車両ボデーに組み付けた後にも、これらヘッドランプを
外側方へ回動させることにより、エンジンルーム内への
エンジン補機部品の挿入が可能である。したがって、エ
ンジン補機部品を、ヘッドランプを組み付ける前に搭載
しておく必要はないから、組立てラインの配置の自由度
が増して、工場設備の効率的な運用が可能となる。この
場合、エンジン補機部品を搭載する前にヘッドランプや
周辺部品を組み付けるようにすれば、ヘッドランプ等の
組み付けを、エンジン補機部品に制約されることなく十
分な作業スペースで迅速に行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1には組立てラインのヘッドラ
ンプ組付け工程を示し、図2には本発明の車両前部構造
を実現するヘッドランプの外観を示す。図2は左側ヘッ
ドランプ1Aであるが、右側ヘッドランプ1Bも対称形
となるだけで構造は同一である。図において、ヘッドラ
ンプ1Aは所定厚の略台形体で、内端部(図の右端部)
11は下縁が三角形状に突出している。ヘッドランプ1
Aの外端面上半にはヒンジ12が設けられており、これ
は図3に示すように、樹脂製ランプハウジング13から
一体に突出形成されている。ヒンジ12は上下位置から
平行に突出する支持板部121,122と、これら支持
板部121,122間に架設された軸部123とより構
成されている。ヒンジ12の支持板部121,122
は、取付けブラケット5のコーナ部の上下位置に形成さ
れた「逃げ」用の抜き穴51,52内に位置し、一方、
軸部123は、取付けブラケット5と、これの板面にネ
ジ固定された保持ブラケット6とで、図4に示すように
挟持されている。なお、取付けブラケット5はクリヤラ
ンスランプ組付け用凹部2A(図1)を構成するボデー
パネルにボルト固定されている。これにより、ヘッドラ
ンプ1Aは図4の矢印で示すように軸部123を中心に
して回動自在となっている。
【0008】ヘッドランプ1Aの先端部上縁には、図5
に示すように、ランプハウジング13から上方へ取付部
14が突出しており、この取付部14の頂面に埋設され
たグロメット141にボルト142がねじ込まれて、エ
ンジンルーム1(図1)の開口縁を構成するボデーパネ
ル31に結合されている。一方、ヘッドランプ1Aの先
端部11下縁後面には、図6に示すように、ランプハウ
ジング13から後方へ向けて(図の右方)位置決め片1
5が突出しており、位置決め片15の先端は大径部15
1となって、この大径部151がヘッドランプ組付け用
凹部3を構成するボデーパネル32に設けた樹脂製位置
決め部材16の凹所161内に嵌入している。
【0009】さて、このような構造の左右のヘッドラン
プ1A,1Bは組立てラインで、図7の矢印で示すよう
に、左右のフェンダパネル3A,3Bに支持されたヒン
ジ軸部123回りにそれぞれ左右の外側方へ回動開放さ
れる。これにより、図に示すように、ヘッドランプ1
A,1Bの各内端部11はエンジン補機部品EPの挿入
軌跡L外へ退避させられ、ヘッドランプ1A,1B間の
開口Oを通してエンジン部品EPをエンジンルーム内へ
挿置することができる。エンジン部品EPの搭載が終わ
った後は、左右のヘッドランプ1A,1Bを内側方へ回
動させて通常の位置へ戻し、位置決め片15(図5)に
より位置決めした状態で取付部14(図4)によりボデ
ーパネル31に固定する。
【0010】このように、本実施形態の車両の前部構造
によれば、ヘッドランプ1A,1Bを組み付けた後で
も、これらヘッドランプ1A,1Bを外方へ回動させる
ことにより、エンジンルーム内へのエンジン補機部品E
Pの挿入が可能であるから、組立てラインの配置の自由
度が増して、工場設備の効率的な運用が可能となる。ま
た、エンジン補機部品EPを搭載する前にヘッドランプ
1A,1Bや周辺部品を取り付けることができるから、
ヘッドランプ1A,1B等の組み付けを、十分な作業ス
ペースを確保して迅速に行うことができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように、本発明の車両の前部構造
によれば、組立てラインの配置の自由度が保証されて工
場設備の効率的な運用が実現されるとともに、ヘッドラ
ンプ等の容易かつ迅速な取り付けも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す、車両前部構造の分
解斜視図である。
【図2】ヘッドランプの全体斜視図である。
【図3】ヘッドランプの要部分解斜視図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】図2のV −V 線に沿った断面図である。
【図6】図2のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】車両前部の概略平面図である。
【図8】従来の車両前部構造の分解斜視図である。
【図9】従来構造を説明する車両側面図である。
【図10】従来構造を説明する車両前部の概略正面図で
ある。
【符号の説明】
1A,1B…ヘッドランプ、12…ヒンジ、2…フー
ド、EP…エンジン補機部品、O…開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のヘッドランプをそれぞれ左右の外
    側方へ回動開放可能に車両ボデーに結合して、各ヘッド
    ランプを回動開放した時に、エンジン補機部品を車両前
    方からエンジンルーム内へ挿置するための開口が両ヘッ
    ドランプ間に形成されるようにした車両の前部構造。
JP18730997A 1997-06-27 1997-06-27 車両の前部構造 Expired - Fee Related JP3508483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730997A JP3508483B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 車両の前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730997A JP3508483B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 車両の前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1120543A true JPH1120543A (ja) 1999-01-26
JP3508483B2 JP3508483B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=16203750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18730997A Expired - Fee Related JP3508483B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 車両の前部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508483B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074347A1 (fr) 2002-03-01 2003-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Construction de la partie avant de carrosserie de vehicule automobile et procede d'assemblage de la partie avant de carrosserie de vehicule automobile
US6997585B2 (en) 2002-03-14 2006-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Headlamp mounting structure for automobile
JP2009248900A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のランプユニット取付け構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074347A1 (fr) 2002-03-01 2003-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Construction de la partie avant de carrosserie de vehicule automobile et procede d'assemblage de la partie avant de carrosserie de vehicule automobile
US6923495B2 (en) 2002-03-01 2005-08-02 Nissan Motor Co., Ltd. Automobile car body front construction and method of assembling car body front
US6997585B2 (en) 2002-03-14 2006-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Headlamp mounting structure for automobile
JP2009248900A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のランプユニット取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3508483B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070056219A1 (en) Door module
US5192108A (en) Protective equipment compartment for trucks
JPH1120543A (ja) 車両の前部構造
US4736279A (en) Vehicle lamp device to be mounted on a spoiler
JP2000071776A (ja) バックドア開閉機構および組立方法
JPS6224606Y2 (ja)
JP3690133B2 (ja) 自動車用ランプの取付構造
JP2000001141A (ja) ランプ構造
JP2001277856A (ja) ドアヒンジ装置
JP3766258B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP3148637B2 (ja) 建設作業機におけるボンネット支持構造
KR0173654B1 (ko) 도장용 후드 홀더
JP2605855Y2 (ja) 自動車のドア構造
JPH0525296Y2 (ja)
JPH0351275Y2 (ja)
JP2575389Y2 (ja) ヘッドランプ取付構造
KR100365230B1 (ko) 자동차 글로브 박스의 스트라이커 조립체 및 그 조립 방법
JP2603404Y2 (ja) 自動車用ドアミラーアセンブリ
JPS6365528B2 (ja)
JPH10324225A (ja) 車両用水滴除去装置
JPH08324460A (ja) 車両用フード支持構造
JPH11192971A (ja) 自動車のブラケット取付構造
KR0134408B1 (ko) 차량의 와이퍼 모터 고정브라켓
KR0181605B1 (ko) 자동차의 도아조립방법
JPH068933Y2 (ja) フロントバンパ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees