JPH11203535A - 書類移送ルート指定装置及びそれを備えた自動預金支払機 - Google Patents
書類移送ルート指定装置及びそれを備えた自動預金支払機Info
- Publication number
- JPH11203535A JPH11203535A JP10314156A JP31415698A JPH11203535A JP H11203535 A JPH11203535 A JP H11203535A JP 10314156 A JP10314156 A JP 10314156A JP 31415698 A JP31415698 A JP 31415698A JP H11203535 A JPH11203535 A JP H11203535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed path
- document
- deflecting means
- transfer route
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/006—Winding articles into rolls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/16—Handling of valuable papers
- G07D11/18—Diverting into different paths or containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2220/00—Function indicators
- B65H2220/09—Function indicators indicating that several of an entity are present
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/419—Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
- B65H2301/4191—Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
- B65H2301/41912—Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other between two belt like members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/40—Toothed gearings
- B65H2403/42—Spur gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/60—Other elements in face contact with handled material
- B65H2404/63—Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
- B65H2404/632—Wedge member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
ート指定装置を提供する。 【解決手段】 第一の給送路(46)沿いに進む選択書
類を第二の給送路(48)に送る場合、ソレノイドが加
圧され一対のフリッパーアーム(56a、56b)が枢
軸移動して書類を第二の給送路(48)へと導く。ソレ
ノイドの加圧が遮断され移送ルート、第一の給送路(4
6)上の書類がその延長部である通路(46a)に進む
か、第二の給送路(48)からの書類が第一の給送路
(46)の延長部分(46a)に送られる。フリッパー
アーム(56a、56b)はギア機構によって連結して
いるので、互いに相対移動可能である。すなわち、一方
のフリッパーアーム(56a、56b)の枢軸運動が他
方のフリッパーアーム(56a、56b)の枢軸運動を
生じさせる。フリッパーアーム(56a、56b)間の
この相対運動は小型で信頼性のある構成を考慮したもの
で、第一の給送路(46)から第二の給送路(48)へ
書類を送る時以外該機構を作動する必要はない。
Description
定装置に関し、特に自動預金支払機(AutomaticTeller
Machine、以下「ATM」という)の紙幣格納装置に付随
する書類移送ルート指定装置に関するものである。
通常紙幣は一つ以上の通貨カセットに格納されている。
したがって、現金引出処理の際には、真空または摩擦を
利用したピッキング機構により必要な種類と枚数の紙幣
が該当するカセットから抜き出され、主搬送路に沿って
スタック機構に送られてATMのフロントパネルにある
スロットから顧客に引き渡される。ここで、顧客に紙幣
支払いを行う速さと効率を増すために、顧客からの現金
引出要請を受理する前の段階で、一つ以上の通貨カセッ
トから紙幣を抜き出して、一つ以上の補助格納装置(エ
スクロー)に搬送して一時保管しておくことも考えられ
る。これら補助格納装置は主搬送路に沿って通貨カセッ
トよりもスタック機構側に置かれ、主通貨カセットから
行うよりも速い速度で紙幣支払いができるよう配置され
ている。以降の現金引出処理では、その処理に必要な紙
幣の内少なくともいくらかが補助格納装置で間に合うな
らば、通貨カセットからの紙幣より優先して、あるいは
通貨カセットからの紙幣に加えて補助格納装置からの支
払いが行われる。
給送路から補助格納装置へ、また補助格納装置から紙幣
支払いを行う場合には補助格納装置から主給送路へと紙
幣の移送ルートを適宜制御するために、信頼性のある書
類移送ルート指定装置が必要となる。一般的に、紙幣は
最大10枚/秒の速さで通貨カセットから抜き取られる
ので、書類移送ルート指定装置は通過していく紙幣の速
度条件に見合う反応性を備え、その紙幣の移送ルート指
定が適切に制御されるものでなければならない。
用書類移送ルート指定装置としては、米国特許4871
125号に記載されているものがある。この移送ルート
指定装置は、一対の曲線状バッフ移送ルート、中心部材
を有するゲート機構とからなる。この中心部材は、エス
クローへと続く搬送路範囲を示す第一の位置と、エスク
ローから出る搬送路の範囲を示す第二の位置との間を移
動可能で、電磁石と該中心部材に接続したレバーリンク
機構とがこの中心部材は動かす仕組みとなっている。し
かしながら、この公知機構は複雑でかさ張り、また動作
速度にも制限がある。
く信頼性のある書類移送ルート指定装置を提供すること
を目的とする。
に沿って進む書類を第二の給送路の方向へ向けるか、あ
るいは第一の給送路の延長部に導くかのいずれかを選択
的に指示す移送ルート共に、第二の給送路上で循環する
書類を選択的に第一の給送路の延長部へと導く書類移送
ルート指定装置において、第一の給送路および第二の給
送路内を移動する偏向手段を有してなり、該偏向手段は
第一の給送路内で移動可能な第一の偏向手段と第二の給
送路内で移動可能な第二の偏向手段とからなり、第一の
偏向手段が第二の偏向手段と相対的に移動可能であるこ
とを特徴とする書類移送ルート指定装置を提供する。
は、本発明の書類移送ルート指定装置の構成を特に小型
で信頼性のあるものにすべく考慮されたものである。
によって動かされるのが好ましい。この構成は、移送ル
ート指定装置の動作の単純化を考慮しつつ、必要な有効
信頼度で前提となる動作速度を達成するためのものであ
る。
に接続され、一方の偏向手段の動きが他方の偏向手段の
動きを生じさせるようにするのが好ましい。
枢軸上に取り付けられた偏向部材を備え、相対的に枢軸
運動すべく配置されるのが好ましい。
金支払機(ATM)の現金支払モジュールの紙幣格納装
置に対して利用可能なものであり、ここで第二経路は格
納装置への給送路であって、かつ格納装置からの配送路
である。
10の前面にはユーザパネル12が備えられ、ユーザI
Dカードを挿入するカードリーダースロット14、キー
パッド16、ユーザに紙幣支払いを行う現金支払スロッ
ト18、ディスプレイ画面20、取引処理が終了す移送
ルート処理内容の受領明細をユーザに交付する受領明細
プリンタスロット22、およびオプションの選択や画面
20に表示された情報の確認を容易にする画面20側面
の増設キーチップとが含まれる。ATM10のユーザパ
ネル12のスロット14、18および22にそれぞれ関
連するカードリーダー、現金支払機および受領明細プリ
ンタの各モジュールは、図2で各スロットと同じ参照番
号で示される。標準的なATM取引処理では、ユーザが
カードリーダースロット14にカードを挿入す移送ルー
トカード上の符号化データが読まれる。そして指示が画
面20に表示される。ユーザはキーパッド16で暗証番
号(Personal Identification Number、以下「PIN」と
いう)を入力するよう求められ、通常ATM10から離
れたセンターで照合される。挿入したカードからの読み
出し情報との対比でPINが正しいと判断され移送ルー
ト、ユーザが利用可能な各種機能のメニューが画面20
に表示される。現金引出しを選択するなら、ユーザはキ
ーパッド16で、あるいは画面20の側面に設けられた
増設キーチップ24によって金額を入力するよう求めら
れる。
り、ユーザパネル12の各要素およびATM10の各種
他の動作機構と交信する。コントローラ30は、プロセ
ッサ32と、バスライン36経由でプロセッサ32に接
続されたメモリ34とを備える。プロセッサ32は、カ
ードリーダー14、キーパッド16および増設キーチッ
プ24から入力信号を受信し、現金支払機18の各種機
構、ディスプレイ20および受領明細プリンタ22に出
力信号を供給する。ここでプロセッサ32は、現金支払
機18の支払う現金の額、ディスプレイ20に表示する
情報および受領明細プリンタ22が印刷する情報を制御
する。
セッサ32が制御する現金支払機18の各種機構には、
複数枚重なった紙幣の存在を検出する多重紙幣検出器6
2と、紙幣を通貨カセット40から取り出す真空駆動式
ピッカー44と、一つ以上のカセット40から取り出し
た紙幣を搬送するか、または補助格納装置52から支払
いを行う紙幣搬送機構45と、取り出した紙幣を蓄積用
補助格納装置52の方向に向け移送ルート共に、補助格
納装置52からスタックホィール70と補助格納装置5
2の駆動モータ53方向へと導く書類移送ルート指定装
置50とが含まれる。プロセッサ32はマイクロコンピ
ュータでよく、メモリ34は不揮発性RAMでよい。コ
ンピュータおよびメモリとして適当なものは市場にてた
易く入手でき、その構造および動作は公知のものなので
説明を省略する。
の主動作部について、特に図3に関して説明する。ここ
では、紙幣38の束がカセット40に入れられている。
カセットはコンパートメント42に擦動可能に搭載さ
れ、額面別の紙幣がそれぞれ入れられている。ピッカー
44は各カセット40から紙幣を抜き取るためのもので
ある。搬送機構45は、書類移送ルート指定装置50に
よって繋げられた三つの給送路46、46aおよび48
と連携し、ATM10内である場所から他の場所へ紙幣
を転送する。書類移送ルート指定装置50はコントロー
ラ30によって制御され、ATM10内で選択された紙
幣搬送路に従い異なる位置間で向きを変える。
一の単方向主給送路46に沿ってカセット40から抜き
取られた紙幣を主給送路46の延長部分、すなわち経路
46aに転送し、補助格納装置52へ供出する際には第
二の給送路48に転送する。後述するように、補助格納
装置52に蓄積された書類は、書類移送ルート指定装置
50によって主給送路46の延長部分46aに返送する
ことができる。また、主給送路46沿いには分流加減器
60が設けられており、多重紙幣検出器62によって検
出された抜き取り間違いの紙幣が第一のリジェクト箱6
4に導かれる。
タックホィール70およびストリッパープレート部材7
2が設けられており、互いに連携している一連のベ移送
ルート80、82、84および86経由で現金支払スロ
ット18のシャッター89から紙幣が顧客の手元に渡る
前にそれら紙幣を重ねて揃える。スタックホィール70
は複数のスタックプレート74からなり、スタックホィ
ール70の軸75沿いに並列関係で一定間隔が置かれて
いる。各スタックプレート74は一連の曲線刃77を伴
い、揺動可能に軸79に搭載されたストリッパープレー
ト部材72の突起部78間を進む。さらに先にはリジェ
クト箱88が設けられ、現金引出処理の終了時に顧客が
現金を取り忘れる場合に備え、現金支払スロット18か
ら取り忘れの紙幣を引っ込めて保管する。
0について説明する。書類移送ルート指定装置50は主
給送路46と第二の給送路48との交差部分に設けられ
たゲート機構54である。ゲート機構54は単独支柱5
5を有し、第一および第二のフリッパーアーム56aお
よび56bが該支柱55を中心として回転するよう取り
付けられている。フリッパーアーム56aおよび56b
の相互隣接端側には各ギア機構58aおよび58bが設
けられ、一方のフリッパーアーム56aまたは56bの
枢軸運動が他のフリッパーアーム56aまたは56bの
枢軸運動を生じさせるようにそれらギア機構のギアホィ
ール58aおよび58bがかみ合うように配置される。
そしてソレノイド機構(図示せず)がフリッパーアーム
56aおよび56bの枢軸運動を生じさせる。
が、例えば保管棚等、この装置はその他多様な物理的な
形を取ることが出来る。補助格納装置52は「後入先出
法(Last In First Out、「LIFO」)」に基づいて作
動し、通貨カセット40よりもむしろ少ない慣性力で選
別できるので、通貨カセット40から行うよりも速く紙
幣の支払いが行える。補助格納装置52は主格納ドラム
90、ハウジング96内で回転可能に取り付けられた第
一および第二のテープ供給ドラム92および94からな
る。第一のテープ97は一端で主格納ドラム90に固定
され、他端では第一の供給ドラム手段92に固定されて
いる。また第二のテープ98は、一端で主格納ドラム9
0に固定され、他端では第二の供給ドラム手段94に固
定されている。すなわち、テープ97および98は主格
納ドラム90とそれぞれの供給ドラム手段92および9
4に巻き付けられている。ここで、各テープ97および
98が主格納ドラムの軸方向に沿って間隔を置いた二つ
以上の異なるテープで構成され、各テープ供給ドラム手
段92および94が共通軸に沿って間隔を置いた二つ以
上の異なるドラムで構成されていてもよい。
50によって紙幣が主給送路46から第二の給送路58
に導かれ、補助格納装置52に送られてテープ97およ
び98間を移動する。主ドラム90が駆動され時計回り
に回転す移送ルート(図4)、テープ97および98が
紙幣を保持して主ドラム90に巻き付く。このようにし
て、紙幣はテープ97および98間に巻き付いて主ドラ
ム90に確実に保持される。一方、支払モードでは、供
給ドラム手段92および94が駆動され時計回りに回転
す移送ルート、テープ97および98が主ドラム90か
らほどかれ、個々の紙幣がアンロードされて補助格納装
置52から第二の給送路48に送られる。
TMの動作について説明する。顧客に紙幣支払が行われ
る効率および速度を増すために、通貨カセット40から
補助格納装置52に紙幣が定期的に転送される。転送さ
れる紙幣は、ピッカー44によってカセット40から抜
き出され、搬送機構45によって主給送路46沿いに送
られる。紙幣給送方向は長手方向に直角をなす。そし
て、複数枚重なった紙幣の存在を検出器62が検出す移
送ルート、分流加減器60が制御され、主給送路46沿
いの紙幣の通路を妨げる位置に向きを変えるので、多重
紙幣はロール59経由でリジェクト箱64に導かれる。
ト機構54のソレノイドに伝えられる。ソレノイドにエ
ネルギーが与えられ移送ルート、フリッパーアーム56
aが反時計回りに回転し(図4)第一の給送路46側に
移動して延長部分46aへの書類の通路が妨げられる。
すなわち、フリッパーアーム56aの枢軸運動が他のフ
リッパーアーム56bを時計回りに回転させ(図4)、
図4の(B)に示すように第一の給送路46から第二の
給送路48への経路が指定される。フリッパーアーム5
6aおよび56bは、ソレノイド(図示せず)に付随し
た弾力戻り手段(図示せず)の作用のもと図4(B)に
示す相対位置に保持される。したがって、抜き取られた
紙幣はこの位置で主給送路46から第二の給送路48に
導かれて蓄積用の補助格納装置52に送られる。この転
送プロセスが完了す移送ルート、ソレノイドの加圧が遮
断され、フリッパーアーム54aが第一の給送路46お
よびその延長部分46aから時計回りに回転し(図
4)、フリッパーアーム54bが第二の給送路48へと
反時計回りに回転して(図4)、図4(A)の休止位置
に来る。ここで、紙幣の種類および補助格納装置52へ
の転送順はATMのコントローラ30のメモリ34に記
憶されている。
降の顧客取引で通貨カセットからの紙幣より優先して、
あるいは該通貨カセットからの紙幣に加えて支払に供さ
れる。少なくとも必要な紙幣の一部が補助格納装置52
で利用可能ならば、「後入先出法(LIFO)」に基づ
いてそこから支払が行われ、第二の双方向性給送路48
に沿ってゲート機構54に送られる。すなわち、フリッ
パーアーム54aおよび54bは図4の(A)に示す休
止位置のままで、第二の給送路48沿いに主給送路の延
長部分、すなわち通路46aに紙幣が送られる。
て紙幣がスタックホィール70に送られ、静止ベ移送ル
ート80に載せられる。各紙幣はスタックプレート74
の隣接刃77の間に入れられスタックホィール70の軸
をいくぶん回って運ばれる。そして、ストリッパープレ
ート72の突起部78によってホィール70から紙幣が
取り除かれ、紙幣の長手方向の縁をストリッパープレー
ト部材72に当てながらベ移送ルート80に積み重ねら
れる。ベ移送ルート80は揺動可能に取り付けられ時計
回りに動く一対のベ移送ルート82(一方のみ図示)と
連携し、ベ移送ルート80および82間で紙幣の束を捕
らえる。その後、積み重ねた紙幣をもう一つのベ移送ル
ート対84および86へ送り、次いで、ATMのユーザ
パネル12の現金支払スロット18に通ずる延長位置に
シャッター89を介して紙幣の束を搬送するようベ移送
ルート80および82が作動する。
客が取り忘れた場合、それが他人に取られないよう紙幣
は所定時間経過後にシャッター89に戻される。すなわ
ち、ベ移送ルート84および86が逆方向に駆動され、
引っ込められた紙幣をベ移送ルート80に戻す。そし
て、図3において一点鎖線の輪郭図で示す位置へとスト
リッパープレート部材72が揺り動かされ、ベ移送ルー
ト80および82がこの束を通常の給送方向とは逆の方
向に送るよう作動する。この引っ込められた紙幣束は上
部の開口87経由でリジェクト箱88に保管される。
客への同等の転送動作よりもかなり速い。ここで、顧客
の要請する金額を補助格納装置54から全部揃えること
ができなくても、該取引用の紙幣を通貨カセット40か
ら入手可能なら、要請金額の不足分を該当するカセット
40から抜き出し、上述したように主給送路46に送る
ことができる。ここで書類移送ルート指定装置50は図
4Aに示す休止位置のままで、カセット40から抜き取
られた紙幣を主給送路46の延長部分、すなわち経路4
6a沿いに進めることができる。そして紙幣はスタック
ホィール70に向けて送られ、上述したように現金支払
スロット18から顧客に差し出される。
めの速く、信頼性のある小型ゲート機構を提供する。ゲ
ート機構54の構造では、ゲート構造の二つの位置の一
方が求められた時だけソレノイドの加圧が必要となるの
で、通常、すなわちソレノイドが作動していないゲート
構成10の休止位置では、主給送路46およびその延長
部分の給送路46a沿いにカセット40からスタックホ
ィール70に直接紙幣が送られるか、あるいは補助格納
装置52からスタックホィール70に送られる。すなわ
ち、主給送路46から補助格納装置52に紙幣を転送す
る時以外ソレノイドの加圧は必要ない。
書類抜出動作に適しており、主給送路46を通る個々の
紙幣を第二の給送路48へと選択的に導くことができ
る。そのような場合、ソレノイドには該当する瞬間パル
スが加圧され、上述したようにゲート機構54が起動さ
れる。このように、主給送路46の選択紙幣(主および
第二の給送路46および48の交差部分に差し掛かった
紙幣)が第二の給送路48に導かれる。そして、所定時
間経過後にソレノイドの加圧が遮断され、ゲート機構5
4が休止位置に戻され、主給送路46上で選択紙幣に続
く紙幣はその延長部分である給送路46aに手渡され
る。
す場合には、続けてパルスがソレノイドに印加される。
一パルスがソレノイドに印加される瞬間、およびそのパ
ルスの持続時間はコントローラ30によって制御される
が、主給送路に沿って進んでいる紙幣の数や紙幣の給送
速度次第で変化する。例えば、選択紙幣が主および第二
の給送路46および48の交差部分に差し掛かっている
その時にパルスをソレノイドに印加しなければならない
が、その選択紙幣に先立つ紙幣があるなら、その先行紙
幣が第二の給送路48に導かれないようそれが交差部分
を通過するまで印加してはならない。同様に、選択紙幣
の後に続く紙幣があるなら、その後続紙幣が主給送路の
延長部分46aに手渡されるようそれが交差部分に達す
るまでにソレノイドの加圧を遮断しなければならない。
されるものではなく、例えば本発明の書類移送ルート指
定装置がいくつかの書類搬送路からなる構成でもよく、
補助格納装置に付随する一つの経路に限る必要はない。
の斜視図である。
である。
分解組立平面図であり、(A)はそのゲート機構が休止
位置にある状態を示し、図4(B)はそのゲート機構が
作動位置にある状態を示している。
概略図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 第一の給送路(46)に沿って進む書類
を第二の給送路(48)の方向へ向けるか、あるいは第
一の給送路(46)の延長部(46a)に導くかのいず
れかを選択的に指示す移送ルート共に、第二の給送路
(48)上で循環する書類を選択的に第一の給送路(4
6)の延長部(46a)へと導く書類移送ルート指定装
置(50)において、 第一の給送路(46)および第二の給送路(48)内を
移動する偏向手段(56a、56b)を有してなり、該
偏向手段(56a、56b)は第一の給送路(46)内
で移動可能な第一の偏向手段(56a)と第二の給送路
(48)内で移動可能な第二の偏向手段(56b)とか
らなり、第一の偏向手段(56a)が第二の偏向手段
(56b)と相対的に移動可能であることを特徴とする
書類移送ルート指定装置(50)。 - 【請求項2】 前記第一および第二の偏向手段(56
a、56b)が共通の駆動手段によって駆動されること
を特徴とする請求項1記載の書類移送ルート指定装置
(50)。 - 【請求項3】 前記第一の偏向手段(56a)は、一方
の偏向手段(56a、56b)の動きが他方の偏向手段
(56a、56b)の動きを生じさせるように前記第二
の偏向手段(56b)と効果的に接続されることを特徴
とする請求項1または2記載の書類移送ルート指定装置
(50)。 - 【請求項4】 前記第一の偏向手段(56a)は第一の
ゲート機構(58a)を備え、前記第二の偏向手段(5
6b)は第二のゲート機構(58b)を備え、第二のゲ
ート機構(58b)が第一のゲート機構(58a)と直
接かみ合うよう配置されていることを特徴とする請求項
1、2または3記載の書類移送ルート指定装置(5
0)。 - 【請求項5】 前記第一および第二の偏向手段(56
a、56b)各々は、枢軸上に取り付けられた偏向部材
からなることを特徴とする前記請求項いずれかに記載の
書類移送ルート指定装置(50)。 - 【請求項6】 第一の給送路(46)から該第一の給送
路(46)の延長部(46a)へ、あるいは第二の給送
路(48)から第一の給送路(46)の延長部(46
a)へと書類を導く第一の位置と、第一の給送路(4
6)から第二の給送路(48)へ書類を導く第二の位置
との間で前記偏向手段(56a、56b)を駆動する電
気機械駆動手段をさらに備えることを特徴とする前記請
求項いずれかに記載の書類移送ルート指定装置(5
0)。 - 【請求項7】 第一の給送路(46)から第二の給送路
(48)へと書類が配付される時だけ前記電気機械駆動
手段が加圧されることを特徴とする請求項6記載の書類
移送ルート指定装置(50)。 - 【請求項8】 書類格納装置(52)に関連することを
特徴とする前記請求項いずれかに記載の書類移送ルート
指定装置(50)。 - 【請求項9】 前記請求項いずれかに記載の書類移送ル
ート指定装置(50)を備える自動預金支払機(1
0)。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9723300A GB9723300D0 (en) | 1997-11-05 | 1997-11-05 | Document routing mechanism |
GBGB9800431.0A GB9800431D0 (en) | 1997-11-05 | 1998-01-12 | Document routing mechanism |
GB9723300.1 | 1998-01-12 | ||
GB9800431.0 | 1998-01-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11203535A true JPH11203535A (ja) | 1999-07-30 |
JP4132303B2 JP4132303B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=26312546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31415698A Expired - Lifetime JP4132303B2 (ja) | 1997-11-05 | 1998-11-05 | 書類移送ルート指定装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6196464B1 (ja) |
EP (1) | EP0915436B1 (ja) |
JP (1) | JP4132303B2 (ja) |
DE (1) | DE69800638T2 (ja) |
ES (1) | ES2156020T3 (ja) |
GB (1) | GB9800431D0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102582283A (zh) * | 2012-02-28 | 2012-07-18 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 纸张类介质处理装置及其纸质类介质导向装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6421245B1 (en) * | 1998-08-05 | 2002-07-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | IC card read/write apparatus |
US6988199B2 (en) | 2000-07-07 | 2006-01-17 | Message Secure | Secure and reliable document delivery |
JP3840365B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2006-11-01 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙葉類搬送方向切換装置 |
GB2363238A (en) * | 2000-06-06 | 2001-12-12 | Ncr Int Inc | Self-service terminal |
US7251728B2 (en) | 2000-07-07 | 2007-07-31 | Message Secure Corporation | Secure and reliable document delivery using routing lists |
GB2364591A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-30 | Ncr Int Inc | Self service terminal with an escrow unit |
US6572105B2 (en) | 2001-09-27 | 2003-06-03 | Lexmark International, Inc. | Dual overlapping gates to control media movement through an image forming apparatus |
DE10210687A1 (de) * | 2002-03-12 | 2003-10-09 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung zur Bearbeitung von Banknoten |
JP3753675B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2006-03-08 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置、画像形成装置および画像形成システム |
US6981636B2 (en) | 2002-12-19 | 2006-01-03 | Ncr Corporation | Document path selector apparatus for use in a self-service terminal |
CA2689840C (en) * | 2002-12-31 | 2012-03-13 | Diebold, Incorporated | Atm currency cassette arrangement |
US7108260B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-09-19 | Palo Alto Research Center Incorporated | Flexible director paper path module |
JP4598591B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-12-15 | 京セラミタ株式会社 | 用紙搬送分岐装置 |
WO2008047094A2 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Talaris Holdings Limited | Document handling apparatus |
JP4897563B2 (ja) * | 2007-05-09 | 2012-03-14 | グローリー株式会社 | 搬送分岐機構および紙葉類処理装置 |
DE102008032012A1 (de) | 2008-07-07 | 2010-01-14 | Wincor Nixdorf International Gmbh | Antriebsvorrichtung zum Umschalten mechanischer Elemente |
JP5410932B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-02-05 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙幣取扱装置 |
CN102254368B (zh) * | 2011-04-13 | 2013-09-25 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 片状物输送用导向器 |
US8695977B2 (en) * | 2012-01-12 | 2014-04-15 | Mei, Inc. | Apparatus and method for triple-gate diverter |
KR101886438B1 (ko) * | 2012-06-13 | 2018-08-07 | 효성티앤에스 주식회사 | 지폐 반송방향 절환장치 및 이를 구비한 지폐입출금장치 |
GB2521402B (en) * | 2013-12-18 | 2016-02-24 | Innovative Technology Ltd | A banknote validator |
US20160371664A1 (en) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | Ncr Corporation | Slotted rotatable drum and method of using same |
WO2017000278A1 (zh) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 钞票收放传动控制机构及自动存取款机 |
TWI602157B (zh) * | 2016-08-08 | 2017-10-11 | 鴻發國際科技股份有限公司 | 輸送路徑切換模組及紙頁處理設備 |
KR101844994B1 (ko) * | 2016-08-17 | 2018-04-03 | 주식회사 에이텍에이피 | 경로 전환 구조와 이를 구비한 매체 보관 장치 및 금융기기 |
CN106743917A (zh) * | 2017-01-13 | 2017-05-31 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 薄片类介质输送装置及金融自助设备 |
TWI622961B (zh) | 2017-06-27 | 2018-05-01 | 鴻發國際科技股份有限公司 | 輸送路徑切換模組、紙頁處理模組及紙頁處理設備 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1581544A (en) * | 1976-06-29 | 1980-12-17 | Masson Scott Thrissell Eng Ltd | Sheet stacking apparatus |
US4095781A (en) * | 1976-09-17 | 1978-06-20 | The Mosler Safe Company | Currency dispensing apparatus |
US4157822A (en) * | 1977-12-27 | 1979-06-12 | International Business Machines Corporation | Document feeder with recirculation and unloading |
JPS54130939A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-11 | Ricoh Co Ltd | Automatic original feeder for copier |
JPS6117966Y2 (ja) | 1980-12-05 | 1986-05-31 | ||
JPS5949682A (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-22 | 株式会社東芝 | 区分集積装置 |
ATE50373T1 (de) | 1984-11-05 | 1990-02-15 | Ascom Autelca Ag | Kassentresor. |
NL192091C (nl) * | 1985-04-18 | 1997-02-04 | Nederland Ptt | Wissel voor een sorteerinrichting met één of meer vanen. |
US4699367A (en) * | 1986-02-24 | 1987-10-13 | Eastman Kodak Company | Sheet turnover mechanism |
DE3637110C1 (de) * | 1986-10-31 | 1988-05-19 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Schneiden und Aufteilen eines kontinuierlichen Stroms von Druckprodukten |
CH673996A5 (ja) * | 1987-05-11 | 1990-04-30 | Autelca Ag | |
DE3727070A1 (de) * | 1987-08-11 | 1989-02-23 | Mannesmann Ag | Papierfuehrungsvorrichtung fuer bueromaschinen, insbesondere fuer matrixdrucker |
JPH0325587A (ja) * | 1989-06-22 | 1991-02-04 | Tokyo Electric Co Ltd | ボーディングパスの読取装置 |
US5216474A (en) * | 1990-11-17 | 1993-06-01 | Mita Industrial Co., Ltd. | Imase-forming apparatus with tray |
US5735516A (en) | 1992-05-27 | 1998-04-07 | Mars Incorporated | Apparatus for handling sheets |
US5303017A (en) * | 1993-05-07 | 1994-04-12 | Xerox Corporation | Print skip avoidance for on-line compiling |
GB9323709D0 (en) * | 1993-11-15 | 1994-01-05 | Ncr Int Inc | Depository apparatus for envelopes and single sheets |
US5452786A (en) * | 1994-07-19 | 1995-09-26 | Rapistan Demag Corporation | High-speed paddle diverter |
JP3292600B2 (ja) * | 1994-07-27 | 2002-06-17 | 株式会社リコー | 用紙反転装置 |
AU707638B2 (en) * | 1995-02-24 | 1999-07-15 | De La Rue International Limited | Process and apparatus for secured loading and dispensing of bills |
GB9523378D0 (en) * | 1995-11-16 | 1996-01-17 | At & T Global Inf Solution | A cash dispensing apparatus |
US5901953A (en) * | 1996-10-21 | 1999-05-11 | Bell & Howell Mail Processing Systems Company | Diverter apparatus and method for sheets or envelopes |
JP3445724B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2003-09-08 | シャープ株式会社 | 複写方法 |
-
1998
- 1998-01-12 GB GBGB9800431.0A patent/GB9800431D0/en not_active Ceased
- 1998-07-24 US US09/122,505 patent/US6196464B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-28 EP EP98308822A patent/EP0915436B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-28 ES ES98308822T patent/ES2156020T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-28 DE DE69800638T patent/DE69800638T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-05 JP JP31415698A patent/JP4132303B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102582283A (zh) * | 2012-02-28 | 2012-07-18 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 纸张类介质处理装置及其纸质类介质导向装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6196464B1 (en) | 2001-03-06 |
DE69800638T2 (de) | 2001-10-11 |
DE69800638D1 (de) | 2001-05-03 |
JP4132303B2 (ja) | 2008-08-13 |
ES2156020T3 (es) | 2001-06-01 |
EP0915436B1 (en) | 2001-03-28 |
EP0915436A1 (en) | 1999-05-12 |
GB9800431D0 (en) | 1998-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4132303B2 (ja) | 書類移送ルート指定装置 | |
CA2305316C (en) | Automated banking machine | |
US6331000B1 (en) | Currency recycling system and method for automated banking machine | |
US11535477B2 (en) | Medium processing device and automatic transaction device | |
JP2008084164A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP2000172903A (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP7218507B2 (ja) | 媒体処理装置及び自動取引装置 | |
JPH11175801A (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JP4686940B2 (ja) | 表裏反転機構 | |
JP6497193B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP6589389B2 (ja) | 媒体搬送装置及び媒体取引装置 | |
US7575155B2 (en) | Rotating path switch | |
JPH08194861A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JPS61188338A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP7226098B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体取引装置 | |
JP7507546B2 (ja) | 硬貨収納部、硬貨処理装置及び自動取引装置 | |
JPH0233059A (ja) | 紙葉のリサイクルスタッカー | |
JP2521714B2 (ja) | 紙葉類自動取引装置の制御方法 | |
JP2763192B2 (ja) | 紙幣入出金装置の紙幣集積方法 | |
JP2995261B2 (ja) | 自動取引機集中処理システム | |
JPS61178335A (ja) | 紙葉類繰出し方式 | |
JP2834958B2 (ja) | 可搬型筐体及び有価証券取扱装置 | |
JP2672624B2 (ja) | 冊子類処理装置 | |
JPH11272904A (ja) | 紙幣一括払出装置のリジェクト装置 | |
JP2019036212A (ja) | 貨幣処理装置および貨幣処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071012 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080111 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080207 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |