JPH11196785A - 乳化粉末及びその製造法 - Google Patents

乳化粉末及びその製造法

Info

Publication number
JPH11196785A
JPH11196785A JP10008658A JP865898A JPH11196785A JP H11196785 A JPH11196785 A JP H11196785A JP 10008658 A JP10008658 A JP 10008658A JP 865898 A JP865898 A JP 865898A JP H11196785 A JPH11196785 A JP H11196785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsified powder
fat
emulsified
starch
saccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10008658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996691B2 (ja
Inventor
Saburo Takayanagi
三郎 高柳
Katsuhiro Nakamura
雄啓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP00865898A priority Critical patent/JP3996691B2/ja
Publication of JPH11196785A publication Critical patent/JPH11196785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996691B2 publication Critical patent/JP3996691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】脂溶性薬物を含有した乳化粉末及びその製造法
を提供する。 【構成】脂溶性薬物、加工澱粉及び糖類に水を加えて乳
化し、該乳化液を乾燥した乳化粉末の製造方法。および
本製造方法により製造された乳化粉末。本発明により得
られた乳化粉末は各成分の組成比により、冷水に対する
良好な分散性、他の賦形剤との混合による良好な打錠性
等の優れた効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脂溶性物質の乳化粉末の
製造方法に関する。本発明により得られる乳化粉末は、
水に対する良好な再分散性又は通常用いられる賦形剤を
添加することにより良好な打錠性を有する。
【0002】
【従来技術】従来脂溶性の薬物、ビタミン又は香料等を
食品に添加あるいは強化することを目的とする乳化粉末
の製造方法としてはアラビアガムのごとき天然のガム類
やゼラチンなどの蛋白質類の他、レシチン、グリセリン
脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル等の界面活性剤を
組み合わせて利用されてきた。しかしアラビアガムのご
ときガム類は乳化性を有するが、粉末の流動性、水分散
性が悪いだけでなく天然物であるため高価格でかつ産地
の天候や国情に左右され価格の変動が大きい等の欠点を
有する。
【0003】また蛋白質類は乳化性を有するが多くは酸
性の等電点を有するため酸性飲料に添加すると凝集、沈
澱などを起こすことがあり適していない。酸性に等電点
を有しない特殊な蛋白質であるゼラチンを用いた乳化粉
末は一般に水に対する再分散性が悪いものの錠剤の成型
性の点では良好な性質を有する。しかしながら、ゼラチ
ンは、近年新たな感染症等に対する懸念から、より慎重
な使用が求められている。一方界面活性剤は乳化対象物
質の違いにより複数の界面活性剤を用い至適配合組成を
見出す必要があるだけでなく、担体としての能力が劣る
等の欠点を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来、流
動性や酸性の冷水に対する再分散性等のすべてに良好な
脂溶性薬物を含有した乳化粉末を製造することは困難で
あった。また、脂溶性薬物を含有した錠剤の製造にあた
って、通常用いられる賦形剤等と混合するだけで直接打
錠できる脂溶性薬物を含有した乳化粉末もまた望まれて
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は脂溶性物質、加
工澱粉および糖類に水を加えて乳化し、該乳化液を乾燥
した乳化粉末の製造方法である。また、本発明は脂溶性
物質、加工澱粉および糖類に水を加えて乳化し、該乳化
液を乾燥した後、流動性付与物質を添加する乳化粉末の
製造方法である。さらに、本発明はこれら方法によって
製造された乳化粉末である。
【0006】本発明の目的は、脂溶性物質の含量が高
く、水に対する再分散性が良好でかつ酸性の冷水に対し
ても再分散性を有する、流動性が良好な乳化粉末の製造
方法を提供することであり、また、通常用いられる賦形
剤等と混合するだけで直接打錠できる脂溶性薬物を含有
した乳化粉末の製造方法を提供することである。本発明
における脂溶性物質とはビタミンA及びその誘導体、ビ
タミンD及びその誘導体、ビタミンE及びその誘導体、
ビタミンK及びその誘導体等の脂溶性ビタミン類の他、
ユビデカレノン、テプレノン、インドメタシンファルネ
シルなどの医薬を使用することができる。
【0007】本発明で用いられる加工澱粉とは澱粉と有
機酸とのエステルであって乳化作用を有するものを意味
し、特にオクテニルコハク酸エステル化澱粉が好まし
い。オクテニルコハク酸エステル化澱粉とは通常、澱粉
懸濁液を微アルカリ性とし、これにオクテニルコハク酸
無水物を徐々に滴下することにより得られる。またこれ
をα化 、加水分解などの処理をしたものおよびこれら
の混合物などを用いることができ、いずれも市販されて
いるものを使用することができる。上記加工澱粉の例と
してピュリテイガムBE、ピュリテイガム1773、エ
ヌクリ−マ−46、カプシュ−ル(以上ナショナルスタ
−チ&ケミカル社製の商品名)、エマルスタ−30A
(商品名、松谷化学工業株式会社製)などが挙げられ
る。
【0008】本発明における糖類とは、澱粉を酵素処理
してしてつくられるデキストリン、水あめ、シロップな
どを挙げることが出来るが、デキストロース当量(以下
DEと称する)が10〜25%のものが望ましい。DE
が低いものは水分散性が劣り、DEが高いものは吸湿性
が高くなる。
【0009】さらに、本発明における糖類としては、単
糖類又は二糖類を使用することができ、例えばグルコー
ス、蔗糖、麦芽糖、乳糖、トレハロ−スなどを挙げるこ
とができるが、特に蔗糖、乳糖、トレハロ−スが望まし
い。本発明における、脂溶性薬物、加工澱粉及び糖類の
重量比は、脂溶性物質1重量部に対し、加工澱粉が0.05
〜5重量部、糖類が0.1〜9重量部である。本発明に係る
乳化粉末に、酸性の冷水に容易に分散する性質を付与す
る場合には、脂溶性薬物1重量部に対し、加工澱粉0.05
〜0.5重量部及び糖類が0.1〜9重量部の重量比が好まし
く、さらに好ましくは、脂溶性物質1重量部に対し、加
工澱粉が0.08〜0.4重量部及び糖類が0.1〜1重量部であ
る。一方、本発明に係る乳化粉末に良好な打錠性を付与
する場合には、脂溶性薬物1重量部に対し、加工澱粉0.
2〜5重量部及び糖類が0.4〜1重量部が好ましい。本発明
において乳化液を乾燥するには通常は噴霧乾燥によるこ
とができる。
【0010】本発明においては、乾燥した乳化粉末にさ
らに、流動性付与物質を添加することができる。流動性
付与物質としては、例えば、二酸化ケイ素、含水二酸化
ケイ素等を挙げることができる。その添加量は、乳化粉
末に酸性の冷水に容易に分散する性質を付与する場合
は、乾燥乳化粉末に対して0.01%から1%であり、
好ましくは0.05%から0.5%である。一方、本発
明にかかる乳化粉末に良好な打錠性を付与する場合に
は、その添加量は通常0.1%以上であり、好ましくは0.5%
以上である。二酸化ケイ素としてはアエロジル(日本ア
エロジル株式会社製)、サイリシア(富士シリシア株式
会社製)などの市販品を使用することができるが、静電
気を帯びにくいなどの点から含水物で微粉砕したものを
使用することが望ましい。流動性付与物質を添加するこ
とにより、乳化粉末の流動性が改善され、取扱い性が向
上するが、過量の添加は水分散性を阻害する傾向にあ
る。
【0011】本発明にかかる乳化粉末のうち冷水分散性
に優れた乳化粉末の製造方法は例えば次のようである。
まず、水33〜67部(重量部、以下同じ)に対しオク
テニルコハク酸エステル化澱粉を4〜20部、糖類とし
て例えばデキストリンを7〜83部、蔗糖を3〜10部
を加えホモデイスパ−あるいはホモミキサ−で撹拌しな
がら溶解する。溶解液を80℃以上30分間加熱処理す
る。該加熱処理液を35〜40℃に冷却後、40℃以上
に加温した脂溶性物質10〜80部を徐々に加えながら
ホモミキサ−で回転数約8000〜20000回/分で
10〜60分間撹拌し、更に加圧型ホモミキサ−で20
0〜500kg/cm2 で1〜3回パスさせるすること
により脂溶性物質の乳化液を調製する。水に分散させた
時の安定性を増すためには平均粒子径を1μm以下にす
ることが望ましい。
【0012】加圧型ホモミキサ−としてはクレアミック
ス(商品名、エムテクニック社製)などの高粘度タイプ
が望ましい。ゴ−リンホモジナイザ−などの通常の加圧
型タイプを用いる場合は機種に合わせて加水し固形分濃
度を調整して使用することができる。これらの装置およ
び調製法は例を挙げたもので、これに限定されるもので
はない。かくして得られた乳化液を噴霧乾燥する場合
は、加水し固形分濃度を45〜50%に調整し乾燥す
る。得られた粉末に微粉砕した二酸化ケイ素を0.05
〜0.5%添加し混合することにより、流動性の良好な
脂溶性物質が高含量で水分散性の良好な粉末を得ること
ができる。
【0013】また、本発明にかかる乳化粉末のうち打錠
性に優れた乳化粉末を製造するには例えば次のようにす
ることができる。精製水150〜200部(重量部、以
下同じ)、加工澱粉1〜90部、糖類1〜50部の混合
物に油状物質10〜60部を加え、10〜60℃の液温
の下、ホモミキサーのような高速撹拌乳化機やホモゲナ
イザーのような高圧乳化機により油状物質の乳化液を調
製し、この乳化液を噴霧乾燥することにより打錠特性に
優れた乳化粉末を得ることができる。
【0014】
【効果】本発明によって得られた乳化粉末は、特に酸性
の冷水に対する再分散性が良好であり、果実ジュ−ス、
野菜ジュ−ス、乳飲料、栄養ドリンク等の飲料や子牛な
どの動物に投与するミルクなどに添加し容易に分散溶解
することができる。また、本発明によって得られた乳化
粉末に通常用いられる賦形剤を添加することより直接打
錠法によって高含量の脂溶性薬物を含有した錠剤を製造
することができる。
【0015】<酸性の冷水に対する再分散性試験>イオ
ン交換水にアスコルビン酸を徐々に溶解しpH3.8の
水溶液を調整後冷蔵庫に保存した。温度約10℃のアス
コルビン酸水溶液100mlを100cc用のガラスビ
−カ−にとり、以下の実施例1〜14で得られた乳化粉
末に0.5重量%の含水二酸化ケイ素を添加し、その
0.50gを静かに浮かべた。粉末が分散しビ−カ−の
向こう側に置いた格子模様が見えなくなるまでに要する
時間を測定した。結果を表1に示した。なお、いずれも
沈澱、凝集などを認めなかった。
【0016】
【表1】 表1より本願発明に係る乳化粉末は、酸性の冷水に対す
る再分散性の良好な乳化粉末が得られることが明らかで
ある。
【0017】<水に対する再分散性の試験方法>イオン
交換水100mlを100cc用のガラスビーカーにと
り、実施例11から14で得られた乳化粉末5gを静か
に浮かべた。1分間静置後、マグネチックスターラーで
撹拌し(回転数約330rpm)、粉末が分散するのに
要した時間を測定した。3回繰り返したときの平均値を
表2に示した。
【0018】
【表2】 表2より本願発明に係る乳化粉末は、水に対する再分散
性が良好であることが明らかである。 <乳化粉末の流動性>乳化粉末の流動性を示す目的で実
施例12及び14で得られた乳化粉末に0.05、0.
1、0.5%の含水二酸化ケイ素を添加した試料を用
い、局方の試験法に従い安息角の測定を行った。3回試
験を行いその平均値を表3に示した。含水二酸化ケイ素
を添加しない試料の安息角は測定出来なかった。
【0019】
【表3】 表3より本願発明に係る乳化粉末に、含水二酸化ケイ素
等の流動性付与物質を添加することにより、粉末の流動
性が改善されることが明らかである。 <乳化粉末の打錠性>実施例16で得られた乳化粉末を
用い、表4に示す処方により他の成分と混合した後、ロ
ータリー式打錠機(畑鉄工所製)にて直径10mmのパ
ンチを用いて1錠あたり400mgの錠剤に成型した。
【0020】
【表4】 打錠終了後、錠剤の表面及び上下のパンチを観察したと
ころ、ハリツキ等の打錠障害は発生していなかった。こ
の結果より本願発明に係る乳化粉末は脂溶性物質を高含
量含有するにもかかわらず、打錠特性が極めて優れてい
ることが明らかとなった。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの例にとどまるものでない
ことは言うまでもない。
【0022】実施例1 ステンレスビ−カ−に仕込み水(イオン交換水)250
gを採り、ホモディスパ−(特殊機化工業株式会社)に
て撹拌しながら加工澱粉(ピュリティガム1773)の
30g、パインデックス4(松谷化学工業株式会社)2
40gおよびグラニュ−糖GM(三井製糖株式会社)1
8gの混合物を溶解した。溶解液を80℃以上30分間
加熱処理後約40℃に冷却した。この液に約70℃に加
温した酢酸トコフェロ−ル(エ−ザイ株式会社)306
gをホモディスパ−で撹拌しながら徐々に加え、さらに
10000〜12000rpmで5分間撹拌し一次処理
を行った。さらにT型ホモミキサ−(特殊機化工業株式
会社)にて同回転数で14分間乳化処理を行った。乳化
処理後イオン交換水を150g加え混合後、スプレ−ド
ライヤ−(高砂熱学工業株式会社製)にて乾燥を行い乳
化粉末423gを得た。
【0023】実施例2 パインデックス4を228g、グラニュ−糖GM30g
を用いた以外は実施例1と同様の操作を行い乳化粉末4
32gを得た。
【0024】実施例3 仕込み水317g、加工澱粉(ピュリティガム177
3)を60g、パインデックス4を210g、グラニュ
−糖GM18g、乳化処理後の加水量250gを用いた
以外は実施例1と同様の操作を行い、乳化粉末433g
を得た。
【0025】実施例4 パインデックス4を198g、グラニュ−糖GM30g
を用いた以外は実施例3と同様の操作を加え乳化粉末3
89gを得た。
【0026】実施例5 仕込み水450g、加工澱粉(ピュリティガム177
3)を120g、パインデックス4を150g、グラニ
ュ−糖GM18g、乳化処理後の加水量250gを用い
た以外は実施例1と同様の操作を行い、乳化粉末412
gを得た。
【0027】実施例6 パインデックス4を138g、グラニュ−糖GM30g
以外は実施例5と同様の操作を加え乳化粉末411gを
得た。
【0028】実施例7 仕込み水365g、加工澱粉(エマルスタ−30A)2
4g、パインデックス2(松谷化学工業株式会社製)4
6g、グラニュ−糖GM18g、乳化後の加水量235
gを用いた以外は実施例1と同様の操作を加え乳化粉末
463gを得た。
【0029】実施例8 加工澱粉(ピュリテイガムBE)60g、パインデック
ス2を18g、トレハロ−ス60g、酢酸トコフェロ−
ル459gを用いた以外は実施例7と同様の操作を加え
乳化粉末476gを得た。
【0030】実施例9 パインデックス2を30g、グラニュ−糖GM30g、
酢酸トコフェロ−ル489gを用いた以外は実施例8と
同様の操作を加え乳化粉末gを得た。
【0031】実施例10 加工澱粉(エマルスタ−30A)を60g、パインデッ
クス4を68g、乳糖(局方品)60gおよび酢酸トコ
フェロ−ルに代えて抽出トコフェロ−ル80%含有製剤
イ−ミックスA40(エ−ザイ株式会社)を400g用
い、それ以外は実施例7と同様の操作を加え乳化粉末4
01gを得た。
【0032】実施例11 ステンレス製容器に精製水4.2Kgを入れ、プロペラ
型撹拌機で撹拌しながら加工澱粉(ピュリテイガム17
73)を0.5kg、パインデックス4を4.7kg、
グラニュ−糖GM0.3kgの混合物を徐々に加えて溶
解した。溶解液を80℃以上で30分間加熱処理後、水
道水を流した容器中に浸け約40℃に冷却した。この液
に約70℃に加温した酢酸トコフェロ−ル5kgをT型
ホモミキサ−で撹拌しながら徐々に加え、その後30分
間撹拌し一次乳化処理を行った。この処理液を約40℃
に温度調整した後、加圧型ホモミキサ−(イズミ・フ−
ズ・マシナリ−社製)にて400kg/cm2 (一次圧
50Kg/cm2 )で1回パスさせ二次乳化処理を行っ
た。加水し固形分濃度52%にて噴霧乾燥を行った。噴
霧乾燥機は大川原化工機KK製スプレイドライヤ−OD
−22M(デイスク形式MC−125型)を用い、回転
数10000rpmにて入口温度160℃、出口温度9
4℃で乾燥した。収量は9.1Kgであった。
【0033】実施例12 パインデックス4を4.5kg、グラニュ−糖GMを
0.5kgを加える他は実施例11と同様の操作を行い
乳化粉末を9.5kgを得た。
【0034】実施例13 加工澱粉(ピュリテイガム1773)をピュリテイガム
BEに代えた他は、実施例11と同様の操作を行い乳化
粉末6.68Kgを得た。
【0035】実施例14 加工澱粉(ピュリティガム1773)を加工澱粉(ピュ
リティガムBE)に代える他は実施例12と同様の操作
を行い乳化粉末6.93kgを得た。
【0036】実施例15 実施例1〜14において得られた乳化粉末に、0.5重
量%の含水ケイ酸を添加後混合して乳化性粉末を得た。
【0037】実施例16 加工澱粉(ピュリティガム:ナショナルスターチ株式会
社製)2kgとデキストリン(パインデックス#2:松
谷化学株式会社製)3kgを精製水6.7kgに溶解し
た。これにビタミンEアセテート(エーザイ株式会社
製)5kgを添加し、TKホモミキサーにより乳化後、
精製水3kgを加え希釈後更に乳化機により乳化した。
この乳化液を噴霧乾燥機(大川原加工機製)により入口
温度160℃、排風温度90℃で噴霧乾燥し、乳化粉末
を得た。この乳化粉末990gに含水二酸化ケイ素を1
0g添加混合し、流動性に優れた乳化粉末を得た。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脂溶性物質、加工澱粉および糖類に水を加
    えて乳化し、該乳化液を乾燥した乳化粉末の製造方法
  2. 【請求項2】脂溶性物質、加工澱粉および糖類に水を加
    えて乳化し、該乳化液を乾燥した後、流動性付与物質を
    添加する乳化粉末の製造方法
  3. 【請求項3】脂溶性物質1重量部に対し、加工澱粉が0.0
    5〜5重量部であり、糖類が0.1〜9重量部である請求項1
    記載の乳化粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】加工澱粉がオクテニルコハク酸エステルで
    ある請求項1から3いずれか1項記載の乳化粉末の製造
    方法
  5. 【請求項5】脂溶性物質が脂溶性ビタミンである請求項
    1から3いずれか1項記載の乳化粉末の製造方法。
  6. 【請求項6】糖類がデキストリン、水あめ、シロップ、
    単糖類及び二糖類から選ばれる一種以上の糖類である請
    求項1から3いずれか1項記載の乳化粉末の製造方法。
  7. 【請求項7】流動性付与物質が二酸化ケイ素である請求
    項2記載の乳化粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】脂溶性物質、加工澱粉および糖類に水を加
    えて乳化し、該乳化液を乾燥した乳化粉末
  9. 【請求項9】脂溶性物質、加工澱粉および糖類に水を加
    えて乳化し、該乳化液を乾燥した後、流動性付与物質を
    添加する乳化粉末
  10. 【請求項10】加工澱粉が、オクテニルコハク酸エステ
    ル化澱粉である請求項8又は9記載の乳化粉末
JP00865898A 1998-01-20 1998-01-20 乳化粉末及びその製造法 Expired - Fee Related JP3996691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00865898A JP3996691B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 乳化粉末及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00865898A JP3996691B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 乳化粉末及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196785A true JPH11196785A (ja) 1999-07-27
JP3996691B2 JP3996691B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=11699041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00865898A Expired - Fee Related JP3996691B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 乳化粉末及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996691B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004514419A (ja) * 2000-07-13 2004-05-20 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ カロチノイドを含有する水分散性配合物の製造方法
WO2006022187A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有組成物
JP2006141247A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10を含有する細胞培養用の培地組成物
JP2006347961A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Riken Vitamin Co Ltd 粉末状ビタミンe製剤の製造方法
WO2007080787A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有水溶性組成物
JP2008017784A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Powdernova Inc 種実粉末およびその製造法
US20080138488A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. Powdered plant sterol ester-containing preparations, method for preparing the same and foods and drinks containing the same
JP2009149584A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kaneka Corp 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法
JP2009240219A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Riken Vitamin Co Ltd 脂溶性ビタミン含有可溶化組成物
WO2010064441A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 株式会社ネクスト21 NSAIDs誘発性消化管粘膜障害軽減剤及びその製造方法
JP2012255153A (ja) * 1999-11-18 2012-12-27 Givaudan Nederland Services Bv 炭水化物支持体中の安定な噴霧乾燥された組成物及び前記組成物を得る方法
JP5140585B2 (ja) * 2006-06-22 2013-02-06 株式会社カネカ 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法
JPWO2012160642A1 (ja) * 2011-05-23 2014-07-31 クラシエフーズ株式会社 非加熱加水クリーム状食品用粉末
JPWO2012157122A1 (ja) * 2011-05-19 2014-07-31 クラシエフーズ株式会社 非加熱加水成形用粉末
JP2018203618A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10フィルム製剤

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255153A (ja) * 1999-11-18 2012-12-27 Givaudan Nederland Services Bv 炭水化物支持体中の安定な噴霧乾燥された組成物及び前記組成物を得る方法
JP2004514419A (ja) * 2000-07-13 2004-05-20 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ カロチノイドを含有する水分散性配合物の製造方法
JP4842824B2 (ja) * 2004-08-24 2011-12-21 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有組成物
WO2006022187A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有組成物
JPWO2006022187A1 (ja) * 2004-08-24 2008-05-08 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有組成物
US8119113B2 (en) 2004-08-24 2012-02-21 Nisshin Pharma, Inc. Coenzyme Q10—containing composition
JP2006141247A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nisshin Pharma Inc コエンザイムq10を含有する細胞培養用の培地組成物
JP2006347961A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Riken Vitamin Co Ltd 粉末状ビタミンe製剤の製造方法
WO2007080787A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Nisshin Pharma Inc. コエンザイムq10含有水溶性組成物
JP5140585B2 (ja) * 2006-06-22 2013-02-06 株式会社カネカ 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法
JP2008017784A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Powdernova Inc 種実粉末およびその製造法
US20080138488A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. Powdered plant sterol ester-containing preparations, method for preparing the same and foods and drinks containing the same
US9462823B2 (en) 2006-12-11 2016-10-11 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Powdered plant sterol ester-containing preparations, method for preparing the same and foods and drinks containing the same
JP2009149584A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kaneka Corp 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法
JP2009240219A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Riken Vitamin Co Ltd 脂溶性ビタミン含有可溶化組成物
WO2010064441A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 株式会社ネクスト21 NSAIDs誘発性消化管粘膜障害軽減剤及びその製造方法
JPWO2012157122A1 (ja) * 2011-05-19 2014-07-31 クラシエフーズ株式会社 非加熱加水成形用粉末
JPWO2012160642A1 (ja) * 2011-05-23 2014-07-31 クラシエフーズ株式会社 非加熱加水クリーム状食品用粉末
JP2018203618A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10フィルム製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3996691B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429590B2 (ja) ユビキノン含有水可溶性組成物
JP5343002B2 (ja) 生理活性物質含有組成物
JP5147239B2 (ja) コエンザイムq10含有乳化組成物
TWI351925B (en) Composition comprising coenzyme q10
JP5377304B2 (ja) 補酵素q10含有組成物
JPH11196785A (ja) 乳化粉末及びその製造法
US20080311255A1 (en) Powder Compositions
US20230030491A1 (en) Emulsifying formulations of cannabinoids and/or cannabinoid extracts
JPWO2006030850A1 (ja) 脂溶性成分の可溶化物の調製方法
WO2010095067A1 (es) Dispersion de fitoesteroles
WO2014188861A1 (ja) ユビキノール高含有ゲル状組成物
JP3870740B2 (ja) セラミド分散液、製造方法及び用途
JP3720375B2 (ja) 食品用多不飽和脂肪酸被覆固形担体粒子
JPH11188256A (ja) 油性組成物及びその製造方法
Rodríguez-Cortina et al. Microcapsules of Sacha Inchi seed oil (Plukenetia volubilis L.) obtained by spray drying as a potential ingredient to formulate functional foods
JP2000026283A (ja) 油性組成物を含有した粉末組成物
JP2003520204A (ja) コレステロール低下用スタノール組成物、調製および使用法
JP6267862B2 (ja) ゼリー化組成物
JP2000157168A (ja) 油性組成物及びその製造方法
KR100395791B1 (ko) 수분산성 마스틱 검 조성물 및 그 제조방법
JP2000024487A (ja) 油性組成物を含有した乳化組成物
SE532965C2 (sv) Förfarande för framställning av mikropartiklar innehållande växtsterol
EP0972513B1 (en) Process for preparing emulsified powder
JP2016131508A (ja) 粘度調整剤
JP2000026884A (ja) 油性組成物を含有した粉末組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees