JPH11195973A - 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー - Google Patents

半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー

Info

Publication number
JPH11195973A
JPH11195973A JP120298A JP120298A JPH11195973A JP H11195973 A JPH11195973 A JP H11195973A JP 120298 A JP120298 A JP 120298A JP 120298 A JP120298 A JP 120298A JP H11195973 A JPH11195973 A JP H11195973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
gate
corner
semiconductor device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP120298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mizuuchi
賢二 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP120298A priority Critical patent/JPH11195973A/ja
Priority to US09/213,421 priority patent/US6201263B1/en
Priority to EP98124773A priority patent/EP0929107A1/en
Publication of JPH11195973A publication Critical patent/JPH11195973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VDMOSと受光素子との配線長さを短くし
て、パッケージの薄型化と品質面の安定化を図り得る縦
型MOSFET及びそれを用いた双方向光MOSリレー
を提供する。 【解決手段】 発光側の中央の端子22にダイスボンデ
ィングされ、電源に接続される発光素子14と、受光側
の中央の端子25にダイスボンディングされ、前記発光
素子14と対向する受光素子15と、受光側の中央の端
子25の片側に配置される端子26上にダイスボンディ
ングされ、第1のコーナーにソース11Aを、第2のコ
ーナーにゲート12を、第3のコーナーにソース11B
を順次配置する第1の縦型MOSFET10Aと、前記
受光側の中央の端子のもう一方の片側に配置される端子
24上に前記第1の縦型MOSFET10Aと90度回
転させダイスボンディングされる第2の縦型MOSFE
T10Bとを備え、前記受光素子15と第1の縦型MO
SFET10Aのゲート12と、前記受光素子15と第
2の縦型MOSFET10Bのゲート12との距離を短
縮してワイヤ配線する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
れを用いた双方向光MOSリレーの構造に係り、特に、
それに使用される縦型MOSFET(Vertical
Difusion MOSFET:以下、VDMOS
という)のパッドパターンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のVDMOSは、以下に示すような
構造のものであった。図8は従来の一般的なVDMOS
のパッドパターンを示す図、図9は1CHの双方向光M
OSリレーの配線図である。図8に示すように、VDM
OS1は、半導体裏面のドレイン(図示なし)から表面
に電流が流れる。ソースパッド2及びゲードパッド3は
半導体表面に設けられ、電流の流れ、電位の均一性を考
慮し、チップの中央に対象になるよう配置されている。
このVDMOS(半導体装置)1、光起電力素子(受光
素子)5で、LED4を使用して、FET出力フォトカ
プラ(以下、双方向光MOSリレー)が構成され、図9
のような配線が施されていた。なお、図9において、6
A,6B,6Cは発光側の端子、7A,7B,7Cは受
光側の端子である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のVDMOSを用いた双方向光MOSリレーで
は、VDMOSと受光素子との配線長が長くなりエッヂ
ショートをさけるために、ループ高を高くしなければな
らなかった。これはパッケージの薄型化を困難にするば
かりでなく、品質面の安定化も低下させるという問題点
があった。
【0004】本発明は、上記問題点を除去し、半導体装
置と受光素子との配線長さを短くして、パッケージの薄
型化と品質面の安定化を図り得る半導体装置及びそれを
用いた双方向光MOSリレーを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 〔1〕半導体装置において、第1のコーナーにソース
を、第2のコーナーにゲートを、第3のコーナーにソー
スを、それぞれ配置するパッドパターンを設けるように
したものである。
【0006】〔2〕半導体装置において、第1のコーナ
ーにゲートを、第2のコーナーにソースを、第3のコー
ナーにゲートを、それぞれ配置するパッドパターンを設
けるようにしたものである。 〔3〕双方向光MOSリレーにおいて、発光側の端子に
ダイスボンディングされ、電源に接続される発光素子
と、受光側の端子にダイスボンディングされ、前記発光
素子と対向する受光素子と、受光側の端子の片側に配置
される端子上にダイスボンディングされ、第1のコーナ
ーにソースを、第2のコーナーにゲートを、第3のコー
ナーにソースを、それぞれ配置するパッドパターンを具
備する第1の半導体装置と、前記受光側の端子のもう一
方の片側に配置される端子上に前記第1の半導体装置を
90度回転させダイスボンディングされる第2の半導体
装置と、前記受光素子と第1の半導体装置のゲートとの
距離と、前記受光素子と第2の半導体装置のゲートとの
距離を短縮してワイヤ配線するようにしたものである。
【0007】〔4〕双方向光MOSリレーにおいて、発
光側の端子にダイスボンディングされ、電源に接続され
る発光素子と、受光側の端子にダイスボンディングさ
れ、前記発光素子と対向する受光素子と、受光側の端子
の片側に配置される端子上にダイスボンディングされ、
第1のコーナーにゲートを、第2のコーナーにソース
を、第3のコーナーにゲートを、それぞれ配置するパッ
ドパターンを具備する第1の半導体装置と、前記受光側
の端子のもう一方の片側に配置される端子上に前記第1
の半導体装置と90度回転させダイスボンディングされ
る第2の半導体装置と、前記受光素子と第1の半導体装
置のゲートとの距離と、前記受光素子と第2の半導体装
置のゲートとの距離とを短縮してワイヤ配線するように
したものである。
【0008】〔5〕上記〔3〕又は〔4〕記載の双方向
光MOSリレーにおいて、複数回路が配置されるように
したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。図1は本発明の第1実施例を示すV
DMOSのパッドパターンを示す図、図2はそのVDM
OSを用いた双方向光MOSリレーの部分断面図、図3
はその第1実施例のVDMOSを用いた光MOSリレー
の配線図であり、図3(a)はその発光側の配線図、図
3(b)はその受光側の配線図である。
【0010】まず、図1に示すように、この実施例のV
DMOS10のパターンは、3つのコーナーにソース
(パッド)11A、ゲート(パッド)12、ソース(パ
ッド)11Bという順で配置されている。このVDMO
Sを使用した双方向光MOSリレーは、図2及び図3に
示すように、まず、受光側の2個のVDMOS10A,
10Bのそれぞれの端子26と24に、光起電力素子
(受光素子)15の端子25にそれぞれダイスボンドす
る。2個のVDMOS10A,10Bは同一ウエハのも
のを使用することにより、スイッチング時の方向性の相
違を無くするようにしている。
【0011】このVDMOS10のパッドパターンを使
用した場合、端子24側のVDMOS10Bと端子26
側のVDMOS10Aは、互いに、90°回転させてダ
イスボンドされている。このように、90°回転させて
ダイスボンドすることは、現状のダイスボンダーを使用
する限り決して難しい技術ではなく、ソフト面の設定で
容易に可能である。
【0012】次いで、発光側では、図3(a)に示すよ
うに、端子22上に発光素子(LED)14をダイスボ
ンドし、この発光素子14は端子21とワイヤ配線16
によりワイヤボンディングされている。一方、受光側
は、図3(b)に示すように、ゲートパッド12、ソー
スパッド11A,11B共にチップの端部に配置されて
いるため、光起電力素子15への配線長も短く、エッヂ
ショートの危険性も低い。また、ループの高さも低く制
御されているため、薄型パッケージでも反応できる。
【0013】発光側も同様に、図3(a)に示すよう
に、ダイスボンド、ワイヤボンドが行われ、発光素子1
4と光起電力素子15が対向するように配置する。発光
素子14と光起電力素子15の間には光を伝達するため
の透明樹脂19が注入され、その後、エポキシ系の黒樹
脂20で封止する。この光MOSリレーの動作について
説明する。
【0014】まず、端子21,22に入力の電流が印加
されると、発光素子14が発光する。この光は透明樹脂
19を通して光起電力素子15に伝達される。この光起
電力素子15は誘電体分離技術等を用いてフォトダイオ
ードが十数個直列接続されたもので、光が照射されるこ
とで電圧が発生する。この電圧はワイヤ配線17,18
を通して2個のVDMOS10A、10Bのそれぞれの
ゲート12に印加され、VDMOS10A,10Bはタ
ーンオンし、端子24,26間が導通状態となる。端子
21,22に入力の電流が無くなると、発光も無くな
り、光起電力素子15の電圧発生も無くなる。VDMO
S10に蓄積された電荷は、光起電力素子15に内蔵し
た放電回路を通して放電され、VDMOS10はターン
オフし、端子24,26間は非導通状態となる。
【0015】このように第1実施例によれば、双方向光
MOSリレー用のVDMOS10のパッドパターンを、
3つのコーナーにソース、ゲート、ソースという順で配
置することにより、ワイヤ長を短くすることができ、エ
ッヂショートの危険性も低下する。また、ワイヤループ
の高さも低く制御することが可能なため、パッケージの
薄型化が可能となる。
【0016】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図4は本発明の第2実施例を示すVDMOSのパッ
ドパターンを示す図、図5は本発明の第2実施例を示す
VDMOSを用いた双方向光MOSリレーの配線図であ
り、図5(a)はその発光側の配線図、図5(b)はそ
の受光側の配線図である。なお、第1実施例と同様の部
分については、同じ番号を付してそれらの説明は省略す
る。
【0017】図4に示すように、この実施例のVDMO
S30のパターンは、3つのコーナーにゲート(パッ
ド)31A、ソース(パッド)32、ゲート(パッド)
31Bという順で配置されている。このVDMOS30
を使用した光MOSリレーは、図5に示すように、第1
実施例と同様、端子24側のVDMOS30Bと、端子
26側のVDMOS30Aは同一ウエハのものを使用す
る。このVDMOS30のパッドパターンを使用した場
合、端子24側のVDMOS30Bと端子26側のVD
MOS30Aは、互いに、90°回転させてダイスボン
ドされている。その他の構成は、第1実施例と同様であ
る。
【0018】また、その動作も第1実施例のものと同様
である。以上のように、双方向光MOSリレー用のVD
MOSパッドパターンを図4に示すように3つのコーナ
ーにゲート31A、ソース32、ゲート31Bという順
で配置することにより、ワイヤ長を短くすることがで
き、エッヂショートの危険性が低下する。また、ワイヤ
ループの高さも低く制御することができる。
【0019】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。図6は本発明の第3実施例を示すVDMOSのパッ
ドパターンを示す図、図7は本発明の第3実施例を示す
VDMOSを用いた双方向光MOSリレーの配線図であ
り、図7(a)はその発光側の配線図、図7(b)はそ
の受光側の配線図である。
【0020】第1及び第2実施例では、1回路入りの双
方向光MOSリレーについて説明したが、この実施例に
示すように、2回路入りの双方向光MOSリレーでも適
用可能である。図6に示すように、VDMOS40に
は、ソース(パッド)41A、ゲート(パッド)42、
ソース(パッド)41Bが配置されている。
【0021】そのVDMOS40を使用した双方向光M
OSリレーでは、発光側は、図7(a)に示すように、
端子51と端子52を配置し、端子52に発光素子44
を、端子53と端子54を配置し、端子54に発光素子
45を配置する。一方、受光側は、図7(b)に示すよ
うに、端子55〜56にそれぞれ、VDMOS40A,
40Bを互いに90度回転させて配置し、端子57〜5
8にそれぞれ、VDMOS40C,40Dを互いに90
度回転させて配置する。これらのVDMOS40A,4
0Bを光起電力素子46に、VDMOS40C、40D
を、光起電力素子47にそれぞれワイヤボンディングす
る。
【0022】そこで、発光素子44を光起電力素子46
に、発光素子45を光起電力素子47に、対向配置す
る。このように構成したので、第3実施例では、1回路
入りと同様に配線長を短くすることができる。第1実施
例及び第2実施例では、エンハンスメント型のVDMO
Sを使用したノーマリーオープンタイプの双方向光MO
Sリレーを説明したが、デプレッション型のVDMOS
を使用したノーマリークローズタイプの双方向光MOS
リレーでも適用可である。
【0023】さらに、2回路入りで、ノーマリーオープ
ンタイプとノーマリークローズタイプを組み合わせたタ
イプも適用可能である。また、上記実施例においては、
VDMOSFETを例に挙げて説明したが、横型のMO
SFETにも適用可能である。なお、本発明は上記実施
例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて
種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排
除するものではない。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、次のような効果を奏することができる。 (A)ゲート、ソースをコーナーに配置したパッドパタ
ーンを有する半導体装置を用いることにより、隣接して
配置される素子とのワイヤ配線長を短くし、特性の向上
を図ることができる。
【0025】(B)半導体装置のパッドパターンを3つ
のコーナーにソース、ゲート、ソース又はゲート、ソー
ス、ゲートを配置することにより、双方向光MOSリレ
ーのワイヤ配線長を短くすることができ、エッヂショー
トの危険性も低下する。また、ワイヤループの高さも低
く制御することできるため、パッケージの薄型化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すVDMOSのパッド
パターンを示す図である。
【図2】本発明の第1実施例を示すVDMOSを用いた
双方向光MOSリレーの部分断面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示すVDMOSを用いた
双方向光MOSリレーの配線図である。
【図4】本発明の第2実施例を示すVDMOSのパッド
パターンを示す図である。
【図5】本発明の第2実施例を示すVDMOSを用いた
双方向光MOSリレーの配線図である。
【図6】本発明の第3実施例を示すVDMOSのパッド
パターンを示す図である。
【図7】本発明の第3実施例を示すVDMOSを用いた
双方向光MOSリレーの配線図である。
【図8】従来の一般的なVDMOSのパッドパターンを
示す図である。
【図9】従来の1CHの双方向光MOSリレーの配線図
である。
【符号の説明】
10,10A,10B,30,30A,30B,40,
40A,40B,40C,40D VDMOS 11A,11B,32,41A,41B ソース(パ
ッド) 12,31A,31B,42 ゲート(パッド) 14,44,45 発光素子 15,46,47 光起電力素子(受光素子) 16,17,18 ワイヤ配線 21,22,24,25,26,51,52,53,5
4,55,56,57,58 端子 19 透明樹脂 20 エポキシ系の黒樹脂

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のコーナーにソースを、第2のコー
    ナーにゲートを、第3のコーナーにソースを、それぞれ
    配置するパッドパターンを具備することを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 第1のコーナーにゲートを、第2のコー
    ナーにソースを、第3のコーナーにゲートを、それぞれ
    配置するパッドパターンを具備することを特徴とする半
    導体装置。
  3. 【請求項3】(a)発光側の端子にダイスボンディング
    され、電源に接続される発光素子と、(b)受光側の端
    子にダイスボンディングされ、前記発光素子と対向する
    受光素子と、(c)受光側の端子の片側に配置される端
    子上にダイスボンディングされ、第1のコーナーにソー
    スを、第2のコーナーにゲートを、第3のコーナーにソ
    ースを、それぞれ配置するパッドパターンを具備する第
    1の半導体装置と、(d)前記受光側の端子のもう一方
    の片側に配置される端子上に前記第1の半導体装置を9
    0度回転させダイスボンディングされる第2の半導体装
    置と、(e)前記受光素子と第1の半導体装置のゲート
    との距離と、前記受光素子と第2の半導体装置のゲート
    との距離を短縮してワイヤ配線することを特徴とする双
    方向光MOSリレー。
  4. 【請求項4】(a)発光側の端子にダイスボンディング
    され、電源に接続される発光素子と、(b)受光側の端
    子にダイスボンディングされ、前記発光素子と対向する
    受光素子と、(c)受光側の端子の片側に配置される端
    子上にダイスボンディングされ、第1のコーナーにゲー
    トを、第2のコーナーにソースを、第3のコーナーにゲ
    ートを、それぞれ配置するパッドパターンを具備する第
    1の半導体装置と、(d)前記受光側の端子のもう一方
    の片側に配置される端子上に前記第1の半導体装置と9
    0度回転させダイスボンディングされる第2の半導体装
    置と、(e)前記受光素子と第1の半導体装置のゲート
    との距離と、前記受光素子と第2の半導体装置のゲート
    との距離とを短縮してワイヤ配線することを特徴とする
    双方向光MOSリレー。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の双方向光MOSリ
    レーにおいて、複数回路が配置されることを特徴とする
    双方向光MOSリレー。
JP120298A 1998-01-07 1998-01-07 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー Withdrawn JPH11195973A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP120298A JPH11195973A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー
US09/213,421 US6201263B1 (en) 1998-01-07 1998-12-17 Semiconductor device
EP98124773A EP0929107A1 (en) 1998-01-07 1998-12-28 Semiconductor photocoupler using MOS transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP120298A JPH11195973A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195973A true JPH11195973A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11494888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP120298A Withdrawn JPH11195973A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6201263B1 (ja)
EP (1) EP0929107A1 (ja)
JP (1) JPH11195973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396127B1 (en) 1998-09-25 2002-05-28 International Rectifier Corporation Semiconductor package
US6493856B2 (en) 2000-06-29 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic circuit generation apparatus and method, and computer program product for executing the method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963140B2 (en) * 2003-03-17 2005-11-08 Analog Power Intellectual Properties Transistor having multiple gate pads
JP2005294494A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208015A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Oki Electric Ind Co Ltd 光結合形電界効果トランジスタスイッチ
JPH05304312A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Matsushita Electric Works Ltd 半導体リレー
JP3242476B2 (ja) 1992-06-29 2001-12-25 沖電気工業株式会社 光半導体装置
DE4444808B4 (de) * 1993-12-17 2005-12-15 Denso Corp., Kariya Halbleitervorrichtung
JPH0879041A (ja) 1994-08-31 1996-03-22 Oki Electric Ind Co Ltd 光半導体リレーとこれを用いたコントローラ、電力供給装置及び端末装置切換装置
US5647034A (en) * 1994-10-03 1997-07-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Operation displaying semiconductor switch
JP2778587B2 (ja) * 1996-07-04 1998-07-23 日本電気株式会社 半導体装置
JPH10209487A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Nec Corp 固体リレーおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396127B1 (en) 1998-09-25 2002-05-28 International Rectifier Corporation Semiconductor package
US6493856B2 (en) 2000-06-29 2002-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic circuit generation apparatus and method, and computer program product for executing the method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0929107A1 (en) 1999-07-14
US6201263B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9842797B2 (en) Stacked die power converter
TWI539561B (zh) 半導體裝置
JP5921055B2 (ja) 半導体装置
US6919643B2 (en) Multi-chip module semiconductor devices
US20120228696A1 (en) Stacked die power converter
JP2003264240A (ja) 集積回路、半導体装置及びデータプロセシングシステム
JP5806994B2 (ja) 光結合装置
JP2000232235A (ja) 半導体装置
US10504823B2 (en) Power semiconductor device with small contact footprint and the preparation method
JPH11195973A (ja) 半導体装置及びそれを用いた双方向光mosリレー
JP3505986B2 (ja) 半導体リレー
JPH10270805A (ja) 半導体レーザ装置
JP3242476B2 (ja) 光半導体装置
JP2016066817A (ja) 光結合装置
JP2015195401A (ja) 光結合装置
JPH11163392A (ja) 半導体リレー
TWI708085B (zh) 電子裝置
JP3622460B2 (ja) 半導体リレー
JPH11274548A (ja) 半導体リレー
JP2001339097A (ja) 半導体リレー
JPH11274549A (ja) 半導体リレー
JP2549480Y2 (ja) 光結合半導体装置
JPH1070306A (ja) 光結合型リレー装置
JPS6251231A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11284221A (ja) 半導体リレー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405