JPH11189273A - 積層剥離容器 - Google Patents

積層剥離容器

Info

Publication number
JPH11189273A
JPH11189273A JP36712697A JP36712697A JPH11189273A JP H11189273 A JPH11189273 A JP H11189273A JP 36712697 A JP36712697 A JP 36712697A JP 36712697 A JP36712697 A JP 36712697A JP H11189273 A JPH11189273 A JP H11189273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
ink paint
bottom seal
introduction hole
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36712697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710615B2 (ja
Inventor
Shinji Shimada
伸治 嶋田
Masao Tenun
正夫 天雲
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP36712697A priority Critical patent/JP3710615B2/ja
Publication of JPH11189273A publication Critical patent/JPH11189273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710615B2 publication Critical patent/JP3710615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器の底シール部の構造に関係なく、容器口
部に設けた大気導入孔より効果的に大気を導入するよう
にすることを技術的課題とし、容器底部の底シール部を
塗膜層で被覆密封した積層剥離容器を提供すること。 【解決手段】 容器口部に大気導入孔を設けた積層剥離
容器であって、容器底部に形成された平底壁に、パーテ
ィングラインに沿ってインク塗料を塗布し底シール部を
被覆密封する塗膜層を形成したことを特徴とする積層剥
離容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器口部に大気導
入孔を形成した積層剥離容器、とくに積層剥離容器の容
器底部に形成された底シール部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】積層押出しブロー成形によって成型さ
れ、容器口部に大気導入孔を形成し、容器底部のピンチ
オフ部をシールするようにした積層剥離容器は従来より
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、積層剥
離容器では、外側層と内側層との剥離性を高めるために
は、接着性の弱い樹脂を用いなくてはならず、従来の容
器では、容器の底シール部に層間剥離によるスリットが
発生するという問題点があった。そこで、ピンチオフ部
に溶着突条を形成し、外側層同士を溶着させるようにす
ることが提案されたが(特公平6−102076号公報
参照)、樹脂によっては外側層同士の溶着も不充分とな
るため、スリットの発生を防ぐことができなかった。
【0004】また、底シール部の突条を形成する各融着
層を相互に噛み合うよう融着させることが提案されてい
るが、金型のピンチオフ部の構造が複雑になり、高精度
が必要であるので、金型が容易にかつ安価に製造できな
いという問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決し、容器の
底シール部の構造に関係なく、容器口部に設けた大気導
入孔より効果的に大気を導入するようにすることを技術
的課題とし、容器の底シール部を塗膜層で被覆密封した
積層剥離容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術的
課題を達成するため、容器口部に大気導入孔を設けた積
層剥離容器であって、容器底部に形成された平底壁に、
パーティングラインに沿ってインク塗料を塗布し底シー
ル部を被覆密封する塗膜層を形成したことを特徴とする
構成を採用する。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1において、1は、外
側層2と内側層3とからなる積層剥離容器であって、積
層押出しブロー成形によって成型されている。前記外側
層2は、高密度ポリエチレン、その他の硬質の合成樹脂
を素材樹脂とする容器の外観形状を維持するものであ
り、内側層3は、ナイロン、またはE/VALを素材樹
脂とする外側層から剥離自在、かつ変形自在の内袋であ
る。積層剥離容器1は、容器口部4と楕円形もしくは円
形の容器胴部5と容器底部6とから構成され、容器口部
4の外側層2には、外側層2と内側層3との間に大気を
導入する大気導入孔7が穿孔されている。8は係止片で
あって、内容液の注出時に内側層3の沈み込みを防ぐも
のである。 9は外側層2と内側層3の一部を接着する
接着帯で、内容液注出時に内側層3の変形を一定形状に
進行するよう規制するものである。
【0008】図2,3に示すように、容器底部6は、底
端壁10と該底端壁10から内方に窪んだ位置に形成さ
れた平底壁11とを有している。平底壁11には、イン
ク塗料が、印刷装置または塗装装置によってパーティン
グラインに沿って一定の幅に塗布され、底シール部12
を被覆密封する塗膜層13が形成されている。
【0009】インク塗料として、内外層の樹脂に対して
接着性の良好なインク塗料を適宜に選択して用いられる
が、外側層2の樹脂と同材料のポリマーをバインダーと
して含有したインク塗料が好ましい。
【0010】次に、上記構成に基づく作用効果について
説明する。積層剥離容器1の使用に際しては、容器口部
4にポンプディスペンサーが取り付けられ、該ポンプデ
ィスペンサーによって内容液を注出するようにされる
が、注出時に大気導入孔7より大気が導入され、内側層
3が収縮変形される。その際、底シール部12は、塗膜
層13によって固着され、被覆密封されているので底シ
ール部12から大気が導入されることはなく、容器口部
4の大気導入孔7から効率よく大気を導入することがで
きる。また、容器を風呂場等濡れた場所で使用しても、
底シール部12から空気と一緒に湯水が容器内に侵入す
ることはない。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。積層剥離容器の容器底部の底
シール部を塗膜層で被覆密封しているので、底シール部
からの大気の導入をなくすことができ、容器口部に設け
た大気導入孔より効率的に大気を導入することができ
る。また、インク塗料をパーティングラインに沿って塗
布するだけであるので、積層剥離容器を容易にかつ低コ
ストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層剥離容器の一部断面側面図である。
【図2】容器の底面図である。
【図3】塗膜層で被覆した底シール部の断面図である。
【符号の説明】
1 積層剥離容器 2 外側層 3 内側層 4 容器口部 5 容器胴部 6 容器底部 7 大気導入孔 10 底端壁 11 平底壁 12 底シール部 13 塗膜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器口部に大気導入孔を設けた積層剥離
    容器であって、容器底部に形成された平底壁に、パーテ
    ィングラインに沿ってインク塗料を塗布し底シール部を
    被覆密封する塗膜層を形成したことを特徴とする積層剥
    離容器。
JP36712697A 1997-12-25 1997-12-25 積層剥離容器 Expired - Fee Related JP3710615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36712697A JP3710615B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 積層剥離容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36712697A JP3710615B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 積層剥離容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189273A true JPH11189273A (ja) 1999-07-13
JP3710615B2 JP3710615B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18488527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36712697A Expired - Fee Related JP3710615B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 積層剥離容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710615B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163321A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Kuraray Co Ltd ガソリンバリア性に優れた燃料容器
CN111629971A (zh) * 2018-01-26 2020-09-04 株式会社吉野工业所 叠层剥离容器
JP2020186036A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 メビウスパッケージング株式会社 二重構造容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737590B2 (ja) 2015-12-09 2020-08-12 株式会社平和化学工業所 二重容器及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163321A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Kuraray Co Ltd ガソリンバリア性に優れた燃料容器
CN111629971A (zh) * 2018-01-26 2020-09-04 株式会社吉野工业所 叠层剥离容器
JP2020186036A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 メビウスパッケージング株式会社 二重構造容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3710615B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001278292A (ja) プラスチック容器
JP3710615B2 (ja) 積層剥離容器
JP3645374B2 (ja) 積層剥離容器
JP3616218B2 (ja) 積層剥離容器
JPH0110354Y2 (ja)
JP3818430B2 (ja) デラミボトルの容器口部
JPH11268720A (ja) デラミボトル
JP3984362B2 (ja) ウェットティッシュの包装袋
JP2000006975A (ja) デラミボトルとその底シール部被覆方法
JPH09226750A (ja) 口栓付き液体紙容器
JP2522966Y2 (ja) ラミネートチューブ容器
JP4414063B2 (ja) 容器組合体
JPH0115630Y2 (ja)
JP3864433B2 (ja) 積層剥離容器における内側層落ち込み防止方法およびそのための部材
JPH11268721A (ja) デラミボトル
JP2024007867A (ja) 包装容器
JP2534255Y2 (ja) 容器の注出栓
JPS5856214Y2 (ja) 再開閉容器
JPH0613070Y2 (ja) 紙容器の液体注出口
JPH0235624Y2 (ja)
JPH0235623Y2 (ja)
JPS6018362Y2 (ja) プルタブ紙付液体用紙容器
JP2004323067A (ja) 真空包装材料及びそれを用いた真空包装袋
JP2019059483A (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
JPH1086959A (ja) 詰替用液体収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees